続・無気力童子の紙芝居
DiaryINDEX|past|will
京都からじわじわと帰還。 なんかまぁ 持病発生なかんじで 一部の方にたいへんなご迷惑をかけつつ 花束とシフォンケーキを買って帰りました。
うまうま。 フレーバーの紅茶シフォン! でも紅茶飲みながら紅茶シフォンってイマイチです。
京都で恋月姫さまの個展がありましてね。レビュー これにはいっとかなきゃってことで。てこてこと。 マスタも興味があるとのことで 仕事やすみにしてやってきてくれました。 昼すぎごろに到着してとりあえず昼食。 西本願寺近くのいちょうやさん。湯葉そばが絶品なのです。ニュフ。
そして目的地の河原町4条までてこてこと歩いてみた。 マスタと遊ぶとなぜかやたら歩く…w 絶対片道30分くらいは歩く… 運動不足には丁度いいんですけどね。 何の話してたかよく覚えてないけど こう くだらないことを話しながら歩くのってすき。
会場間違えて迷ったりしつつ 無事到着です。 2Fに暗い会場。 いっぽ入るとずさっと 砂の感触。 床は全部砂が敷き詰められていてびっくり なんかSFアニメの人間冷凍保存みたいな、カプセルに入って横たわっていたんだけど 眠ってる もしくは ここで死んでる ってかんじ 砂漠に忘れ去られた太古の神殿で主人の帰りを待って眠りつづける、少女達 ほんとうに美しいや 砂に埋まっている双子も 水のなかで眠っている子も みんなみんな とってもよかった。
そのあと弟の家いって ごはんたべて 寝落ちしました。
本日は千羽鶴をもって入院しゃくたん突撃!という名のオフ会w 徹夜で折るわ!!と勢い余っていたわたくしですが3時前にダウーン。 がんばってくれた咲とよみずに感謝〜。
しっかしまぁ よみずが笑えて仕方ない。 普通といえば普通なんだけど もう なんか 居るだけで笑えるw きゃーwよみずが動いた!!wwwww きゃーwよみずがいるわwwwwwww とかずっと笑ってばっかりでした。あぁ楽しい。 みんなに笑顔を提供できるっていいなぁ。
お初な瑶子ちゃんにも遭遇。なんか思っていたより「普通」の女子高生さん。 よく笑う、過剰に優しい子でしたわ。おほw でも8割がネタで出来ているわ。好印象〜〜
10時半くらいに上野を出て うろうろふらふら しゃくたんの地元の図書館で鶴つなげる作業〜 クスクスと。
なんか結局病院\が突き止められず(w 実家のドアノブに引っ掛けるだけになっちゃったけど満足よ。
そして新幹線で帰りました。
こふろうと 今日も渋谷へ。 マリアクローチェで三浦悦子さんの個展が開かれておりましたの。 こういうところには 一緒に行っても大丈夫な人とそうでない人がいたりするのだけど こふろうは完璧ね。
イノセンスの球体関節人形展でも展示されていた 大きめの花嫁さんとか 双子の子とか 手やらなにやらのない子が ひとつのテーブルを囲んでワイワイ会食してました。あぁ 楽しそうだ。 ヴァイオリンの子が見られなかったのがすこし残念ですが 独特の手触りがしそうな(w 沢山のこを見ることが出来てよかった。
他にも可淡さんや 秋山まほこさん 恋月姫さんなどの作品が常設で見られて 手狭ですが 落ち着いた都会のオアシス?wです。
仕事をてってけと終わらせて、新幹線に飛び乗って。 ハードでげんなりするようなスケジュールですが本人は嬉々としてこなします。
シブヤッ。本日はアリカさま出演イベント、天使はかく語りき。 青い部屋、って結構有名なハコでした。 一度行ってみたかったところなので嬉しい。 こふろうとよぼよぼ迷いそうになりつつ到着。 例によって途中で知らないお兄さんが進んで道案内してくださいました。
本日はロリィタイベントでして、ロリ服でいくと500円安くなる(゚∀゚) 会場はいると非常に落ち着いた雰囲気で、椅子もあり机もあり 多いときで20名強ほどのお客さんという ひっそりとしたかんじでよかったです。
まったりとしながらアリカ様待ち。 暗い日曜日という甘い泥水のようなカクテルが気に入りました。 さて 朗読かと思っていたら今日はカラオケw 5曲、歌ってくださったのですが、イベントでは初登場の禁遊と 聴くのは2年ぶりくらいかな、の彼と彼女のイヴも演目に。ヽ(´ー`)ノ 正直こんなに聴けると思っていなかったので嬉しい限り。 ステージが低いので割と正面から見られてよかった。 いつもよりも遠いといえば遠いのだけど、ほら いつも足元だからw 衣装もステキ、ご本人もステキ、で至福。むひひ
終わってからは少女貴族の物販ブースでアリカ様とオハナシできました。 ロリ服でお会いしたことないはずなのに 「あら?もしかして名古屋のなんとか愛ちゃん?」と…!(゚□゚)!! うほわー 何故! 驚くあたしに「あなた伝説だからぁ。」 あたしがなにをしたというのでしょう… とにもかくにも覚えてくださっていて光栄でございます。 ヘッドドレス購入。えへへ。
イベントの途中で抜け出して こふろうと飲みにゆきました。 うにとかサービスで出たり トマトが丁度いい甘さだったり 大満足。 また行きたいです。
オヤスミ
2004年12月07日(火) |
あなたの痛みはわたしの痛み |
仕事のハナシです。
色々と細かい事情は省きますがワタクシ、 週の半分ほどを 要支援学級、知的障害のクラスの補助を担当しております。 本来の担任が病気で入院して コロコロと担当が替わりましたが 今回の担任は 人としてどうかとおもうレベル。一生懸命やっているんですがね。
そんな状況で こどもたち(ダウンの一年生1人、知的・情緒障害の6年生1人)は 今 散らかった教室で 趣旨の見えない授業や 筋の通らない指導を受けているわけで 悲しい顔をすることが多かったり イライラしていることが多くて心配しています。 6年生のA君の調子が やはりここの所良くなくて 先週もパニックに陥り 私の腕を噛んだり顔を殴ったりがあったのですが。
今週も 同じ時間に 事件は起こり。
暴れているのを止めなければ 遊んでいるのを注意しなければ済んでいくのに 私はそれを抑制し 結果、またしても口は切れ顔が腫れ 悲惨なことになってしまいました
校長以下4方、主任及び養護の先生が今回の件を重く見て打ち合わせを開くなど なんだか大事件になってしまったわけですが。
なんだろう 必死で指導ができるようになった。
子どもがパニックに陥って ロッカーの角に頭をぶつけているときに モノを破壊しようと拳を振り上げているときに わたしは止めに入ることが出来た。 そうすることで 矛先がわたしに向かうことは予想できたけれど 怪我を覚悟の上で 話をすることが出来た。
「あなたが痛い思いをするのなら わたしが痛いほうがまし」 自分でもそれが本心かどうかわかりませんが そうやって庇うことをして 痛みを同じだけ受け、悲しみを言って聞かせること それが正解だったかどうかはわからないけれど 気持ちは確実に子どもに伝わった
こういう行動が 自然にできるようになったことは 半年間働いてきて 確実にわたしに身についたことだなあ。
そして 沢山の先生方が心配しサポートしてくださって あぁ 私は幸せ者だなあと 思う次第でございます。 明日も頑張ろう。
随分と調子も戻り、普段通りに生活できております。 多謝多謝。
何を望んで 何に悲しんでいるのか はっきりとはしましたが 解決は出来ておりませぬね
想い過ぎないこと 適度に諦めること そういえばそんな事に気をつけていた時期もありましたが 想うまま 望むままに 世の中を変えていける力があるといいな
ネット切って一人で萌えゲーするほどに 人と接するのがだるい
あぁ 萌えゲーはいいなぁ 2次元美少女はいいなぁ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ ヲタです!ヲタ思想です!! ダメダメですぅううううううう
なんか磨り減ったわ。
でもお仕事はちゃんとやれてます。 社会にとってマトモな半分の自分がいることは とても心強いね。
前回神戸に行ったときに 黒が話していたこと
8割は自分をしっかりと持ち、残りの2割は他の影響を少なからず受け、変化する
でもあたしの場合はそれが3割2割だと。 影響を受けるだけ受けて 染まるだけ染まってみて その中から 拾えるものを拾おうという手法。
でもそれはきっととても危険を伴う 現に、ヨロヨロと足元から崩れていくあたしがここに。 自分そのものが希薄だとは、思いたくないけれど 一体どこから どこまでが あたしなのでしょう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
分かってもらいたくて 分かってもらいたくて 泣こうが 喚こうが わからない人にはどう頑張ってもわからないのだと。
しかしながら 却ってそのことに救われるのかもしれないと そう教えられたのは かざみどり でこふろうと話していた時だっけ また同じ沼に足を入れながら再確認。 あぁ、あたしは救われているのだ。
ひときしり泣いたら 眠りましょう。
祖母の3回忌でしたよ
嫌いな親戚、と散々書いたけど 今となってはもうどうでもいい感じ
お寺さんが今回お話してくれたのは 「忙しいという字は 心が滅びる、と書くんですよね」 忘れる、も同じだね。 忙しいからと 自分の親の供養もマトモに出来ない日本人が増えているとか。 なにが大切なのか もう一度思い出してほしい。
忘れ物はありませんか?
あなたのわすれものは 私には見えないものですから。
祖母のことが嫌いだったこともあるけど 最後はとっても 強い乙女だったなと 思えるわ。
|