業務日誌

DiaryINDEXpastwill


2003年01月03日(金) 駅伝蒲田の踏切も気になる

 元日に比べ、量は減ったものの、今日も年賀と通常で2周する。
今日は天気があやしい。午前中配達していると、ぱらぱらと雪・・・ではなくあられのようなものが降ってきた。何度か降ったり止んだりを繰り返したが、そのうち本降りに。ずっと外に居るので、天気の変化がよくわかる。
 自転車に乗っていると顔にあたっていたい。雨ではないので、午前中はまだ雨よけをしなくてもしのげた。

 しかし、午後は雨合羽を支給された。局員の人もものめずらしそうに見ていた。午後の出発時はあまり降っていないので、防寒のためにきていったようなものだった。・・・しばらくして、本格的に降ってきた。雪が。雨よけ&カッパが大活躍。雪の中の配達なんて、良い経験したもんだ(笑) なかなか面白かった。


2003年01月01日(水) 1ヶ月後は・・・

 元日の朝は、指定券予約から始まった。
 北海道ゆきを1ヶ月後に控え、いよいよ今日から指定券が発売となる。そのため、7:30出勤の前に、有楽町へ予約をしにいった。5:05に起床し、早朝の列車に乗ったが、終夜運転だった為、比較的人が乗っていた。東銀座から有楽町までは歩いたが、静かである。昼間、人でごった返している銀座とは大違い。
 自分はこういう方を好む。早起きするといいことが多い。

 みどりの窓口は6時開店。どうやら2003年最初の客になったらしい。

 さて、7時半前に出局して、元旦配達出発式にでる。去年よりみじかかった。7:47出発。いつになく、出入り口には上層部?の方々が見送りに出ており、配達の自転車が通る度に、拍手+いってらっしゃいの声。ちょっと気恥ずかしかった。
 いつもより量は多いし、重い。さらに雪もちらついた。担当者の人に、115束のうち、20束手伝ってもらい、午前中に全て年賀を配達し終えた。

 午後ももう一周したが、けっこうへとへと。やれやれ、明日は休みだ。


2002年12月31日(火) 煩悩大晦日

 あっという間に今年も最後、アルバイトをしているとあまりそんな感覚はない。25日~1日まで休み無しなので。

 局内は、年賀状の組立作業の大詰め。明日の配達の準備でおわれていた。超勤していいというので、16:45まで手伝っていった。

 帰ってからは紅白。とりあえず、美川・小林と、中島みゆきさえみられれば言いと思っていた。
 いやはや、中島みゆきは黒部からだったが、やはりテレビで見る姿には新鮮味を覚えた。感動したっ(笑)

 11:45~はゆく年くる年とテレバイダーを平行してみて、今年も昨年と同じく、テレビの前で年を越した。


2002年12月30日(月) 東京丸の内北口で会いましょう

 郵便のアルバイトが終わったあと、東京ミレナリオを見に行った。

 それにしても凄い人のかず。丸の内口は見る見るうちに人が増えていった。駅の外から会場までは人の列がものすごい。30~40分程度で会場まで行けた。自分は神戸のを一度見たことがあるので、感動!!というまでは行かなかったが、きれいだった。しかし、中から見るよりは少し離れたところから見るのがベストかとおもった。

 家に帰ってからは、年に一度のザ・ベストテン。たまねぎおばさんトーク炸裂。出ている歌手はどうあれ、個人的には好きな番組である。


2002年12月23日(月) 1年ぶりの仕事始め

 今日から郵便局のバイト開始。10:00~15:45
 今日だけ説明会が九時からあった。様子は去年とほとんど変わっていない。自分の担当者がまたかわったことくらいか。

 一年のブランクは、長かったのか、短かったのか。おおよそのことは覚えていたので、比較的楽にこなせた。誰が一番楽かといえば、担当者の人でなかろうか(笑)


2002年12月15日(日) 丹沢・大山フリーパスB

 きょうは12月の山の日である。
 行ったところは丹沢。2ヶ月前と変わらない。
 ただ今日は集団で登るのではなく、自分のペースでのぼっていく方法だった。
 これがなかなか難しい。休憩の取り方などが…。

 コース的には大倉⇔塔ノ岳の単純往復だった。少しものたりなかったかも。
ただ雪も多く、頂上は寒かった。しかし、天気は良く、富士山をはじめとしたいろいろな山がかなり遠くまで見渡せたことが印象に残った。


2002年12月09日(月) 師走の大雪

 12月には行ってから、めっきり日記を書いていないので、かきます。

 昨夜寝る前に外を見たら,雪とも雨ともつかない物が降っていた。まあ、べつに積もることはないだろう。とたかをくくっていた。

 しかし、皆様ご存知の通り、積雪。しかもかなり多く。
 早く家を出る為に、早く起きたが、結局乗ったのは同じ電車だった・・意味がない。着いたのも、いつもより数分遅いくらいだったので問題は無かった。

 多摩川河川敷も真っ白、学校のグランドも真っ白。落ち葉の季節にこんなに雪が降るなんて。
 1限のチャイムに間に合った人は18名。遅刻をつけられた人は21人も居た。大量大量。

 午後になっても降り止まない、にもかかわらず、グランドは雪合戦や雪だるま未遂の跡で、ボコボコ。しかし、結局は何事も無かったのように授業は遂行されたのだった。


えあ |MAILHomePage

My追加