ほうじ茶飲話【JOYWOW】
2008年01月15日(火)
みんな、見てる?
知らなかった理由ってなんだろう?
高度成長期+共働きの親=朝TVを見る習慣がなかった。 と、考えてみたけれど、それは違うなぁ。
単純に、朝早く起きる仕事をしている親ではなかった というだけだね、うん。
何の話かといえば、NHK朝の連続ドラマ。
小さな頃を思い返しても、自宅で見たことは一度もない。 確かにうちの両親、NHKに喧嘩は売ったかもしれないが、 TVを「1」チャンネルに合わせるのは、紅白くらいのものだ(笑)
そんなわけで、私が連ドラを認識したのは「なっちゃんの写真館」 あたりかと思う。ただ、続けてみたのは会社でのお昼休みに 「澪つくし」が最初だったのかなぁ。
その後、縁のない月日を重ね、本格的に連ドラにはまるのは NYのNHKで放映した「私の青空」から。
それ以降、ず〜っと見ている。 でね、今日までのところ、ダントツのいい出来は 今回の「ちりとてちん」!!
この毎朝の15分、初回から今に至るまで笑いと涙の大興奮 なんだからすごい。筋、脚本、配役、カメラワークの細部に 至るまで、考えつくされている。
コレが終わったらどうしよう・・・ 心に空洞が出来ちゃうかもしれない。いや、ほんと。
2008年01月14日(月)
顧客心理
近所に、昨年出来た「おばんざい」屋さんがある。 なかなか味のある酒肴、月に2-3回は利用している。
ご夫婦でやっておられる店で、包丁を振るうのは奥田瑛二似 のご主人、お客の相手をしてくれるのが寺島忍似の女将さん。 愛想も居心地もよく、最近のお気に入り。
そんなわけだから、あの店をチョイスするお客さんも 当然少なくない。
先日、開店前に確認の電話をしたら 「ごめんなさ〜い、今日は予約で満席なのよぉ〜っ」 と、断られてしまった。
好きなお店だから、末永く笑顔で営業して欲しい。 でも、入れないほど繁盛されるのも困る。 ・・・なやましいっ!
2008年01月12日(土)
「粋」「矜持」「凛」
ZONOこと倉園佳三との出会いは10ほど前、冬のNY。 彼がインターネットマガジン編集長として、IT関連の展示会 視察兼取材で渡米していた時に、食事に同席した。
テンションはそう高くない。 でも、不思議な居心地の良さを提供する人だった。
ZONOの歩いてきた道は、一般のそれに比較すればずれている。 当人に会わなければ、道徳とか、努力、そんなものは辞書にない だろうくらい思われて当然かもしれない(笑)
ただ、そのおかげで、自身が信じるまっとうな軸を生み出すことが できたのではないかと思う。
ZONOの言葉は真摯で、嘘がない。 迷いながら歩いてきた人生そのものがZONOの言葉だ。 人の痛みと生きる辛さ、それと同じだけの嬉しさも知っている。 だからこそ、一本の筋がぴしっと通っている。
今回、JOYWOWワークショップで、みなさんにZONOの生の声と 考えに接してもらえる機会を作れたことは本当に嬉しい。
ZONOの男塾、女性にも強くお薦めしたい。
これから結婚される方 家庭を持っているが、どこか掛け違えたボタンがある キャリア・プランへの迷い 自分らしく生きていけない
こういう考えが頭にあるなら、まずはZONOの言葉を聞いてみて。
そして。 「粋」「矜持」「凛」 男性はもとより、この単語に憧れる女性であるなら、 まちがいなくスィートスポットに入るワークショップなので!
2008年01月11日(金)
1月11日−鏡開き
訪問先の会社で、突然、おしるこがふるまわれた。 その会社では、毎年恒例、全従業員で食べるのだという。
とても嬉しいおもてなしで、なんとも感動。
正月の間にお供えした鏡餅を割って食べることにより、 一年間の無病息災を祈る行事。
とはいえ、我が家に鏡餅はない。
昔は、確かに母や祖母らが、正月中飾っておいた鏡餅を割って 揚げ餅やおかきにしてくれていたけれど、割ることが難儀だし、 かびさせるのは余計いやで、何年も省略を続けている。
・・・という話を、お汁粉を頂きながら話していたら、 打ち合わせ中のみんなに笑われた。
今時の鏡餅は、外側プラのパッケージが丸いだけで、中は真空 パック・四角い切り分けられたお餅が詰まっているのだという。
やだぁ〜(汗)、そんなことぜんぜん知らないって^^; 確かに母たちの話は、二十年くらい前の話だもんね。
今の時代を良く考えなさいヨ、ワタシ。しゅんっ!
2008年01月05日(土)
小福、それから責任
来週からの仕事に備え、マッサージを受けに外出。
途中、立ち寄ったサービスエリアの自販で温かいお茶を買う。 お金を入れてボタンを押したら、耳慣れぬBGMがかかった。 機械がなんか言ってる・・・なんだ?
パネルを見たら「5555」の数字。
あ、この自販はスロットがついていたんだ!
新年早々、数字がきっちり並んで一本無料でゲット。 こういう小運には疎遠だったので、小さな幸せ感に襲われ うきうきしてしまった自分がかわいい(笑)
◆
そういえば、年末に録画しておいた
ビートたけしが斬る!実録!大河スペシャル 昭和の真相 1989年!『つづく。で終る物語』
を、ようやく見終えた。ふか〜く、深く考えさせられた。
昭和の真っ只中に生まれ、番組内で紹介された様々な事件と 同時代に生き、物を考えていたにもかかわらず、その事象の 意味や背景を理解することができたのは、今ようやく、なのだ。
TVを消した後、人間(私)の感度の鈍さ、お気楽さに悲しくなり、 かつ、腹も立って涙が出た。
この涙が何になるわけではない。たんなる反省と感傷だ。
ただ、この時代に人として生きる意味、それに伴う義務や責任、 もっといえば、社会の一端を支えているという意識、それらを 真摯に捉えて、行動に移していかなきゃいけないんだね。
うん、しっかり腹に落ちた。
|