東京の片隅から
目次きのうあした


2019年02月23日(土) PTA互選会

PTA本部役員互選会。事前にやりたい役のアンケートがあり提出していたのだがそんなにすんなり決まるわけもなく、14時から18時過ぎまで会議室にカンヅメ。
そもそもは今年度の会長はお子さんが卒業してしまうので今年でおしまい、次期会長が決まっていないことにあったのだった。そこは事前に根回しするものじゃないのか・・・!
結局新6年の役員がまとめて執行部を引き受け、他の役にあぶれた私も何故かその一角に。パソコン系を引き受けることになりそう。
しかし来年度の本部役員約30名、うち9割が何らかのかたちで働いている。かつ、その8割がフルタイム。今年度の役員もそんな感じらしく、「仕事を減らそう」が全体の共通認識としてあるのはまだ救いか。
もはや有閑主婦の社会奉仕というPTAでは成り立たない時代だ。お父さんがメインで参加している、的な認識のほうが近いんだろうなぁ。


2019年02月22日(金) 風邪の予兆

風邪のひきはじめなのか、体の中がザワザワする。


2019年02月21日(木) 使用前/使用後

コンビニのレジのおにいさんが、クルクルなパーマ?に黒縁メガネだったのだが、ふとネームプレートを見たらそこには七三分けメガネなしワイシャツネクタイの真面目男性が。
違いすぎる。


2019年02月20日(水) ホームセンター乱立

家の近所には、いくつもホームセンターがある。
ドイト、島忠×2、ケーヨーデーツー、ロイヤル。少し遠いけどビバホーム。
さらに、春にこれまでより近くにビバホームができ、来年にはコーナンもできるらしい。

そんなに需要があるのか。ホームセンターが結託して我が家の財布の紐を緩めようとしているのか。


2019年02月19日(火) まんがサイエンス

おたふく風邪で休んでいる間、子どもに「ドリトル先生シリーズ」を渡して見たのだが、字が小さいと却下された。渡したのは岩波版。角川版の書体の方が丸ゴシック調で読みやすいのだが、ドリトル先生シリーズのキモはあのヘタウマなイラストだと思っているので、あえての岩波。
次に渡したのは、「まんがサイエンス」シリーズ。学研のあさりよしとお版である。四年の科学に連載されたものなので内容はまだ難しいようだが、マンガなのでなんとなく読んでいる。ちょうどはやぶさ2の話題もあるし、あさりよしとお版には元祖はやぶさの話もあるし。
リケジョにならなくても、科学の話題にアレルギーがなくなればいいかなと思う。

今思うと自分のムダな雑学とかって、学習と科学×3(3人きょうだい全員分)からきていたんだなぁ。親には結構痛い出費だったと思うけど、いまないのが惜しい。あったら買ってた。


2019年02月18日(月) 学童保育

来年度の学童保育の申請結果が届いた。
学童保育には入れることになったが、場所が変わるとのこと。
今まで通っていた小学校敷地内の学童から、小学校を出て家を通り過ぎた地域センターの学童になる。小学校から学童保育室までは集団下校・登室になるのでそこは心配ないが、同級生がどこまで残るかは不明。遠くなる子は行かない可能性もある。
ただでさえ来年度からは授業時間が増え、習い事の日は学童をお休みすることになるので(学童に行くと習い事に間に合わない)当室日も減る。新しい場所になじむのに時間がかかるだろうし、友達も少ない、となったら、うちも本人次第では年度途中で退室もあるかも、と思う。


2019年02月17日(日) アイススケート

この前行った市民プールのスケートリンクにもう一度行く。朝イチに入り、1時間ちょっと。近所の親子と出会う。車でないと行かれないし、県をまたぐので、知り合いに会うのは珍しい。昼前には帰宅した。
午後、子どもは友達の家に遊びに行った。
私はその間に髪を切る。ばっさり。切るときは、顔にかかると痒くなるので前髪は作りたくない、首が見える長さにする、癖が強く広がりやすいのでなんとかしたい、の3点だけ伝えてお任せ。最近行っている(といっても年1ペースだが)美容院はスタッフが複数いて、毎回担当の人が違うのだが、人それぞれの仕上がりになって面白い。癖を生かして段を入れて動きを出す人、癖を抑える人。今回の人は内側を梳いてボブ風にしていた。性別の傾向として、男性美容師さんは癖を抑える傾向があり、女性美容師さんは癖を生かしてうねりを敢えて出す人が多いと思う。


2019年02月16日(土) シェアサイクル、相原求一朗

授業参観と保護者会の前に、川越で相原求一朗展の後期展示を見てきた。
往復の時間を計算するとあまり余裕はなく、会社に行くのとほぼ同じ時間に家を出て電車で川越に向かい、そこから美術館までバスかシェアサイクル。市役所が近いからバスも本数はあるだろうし、川越までの電車賃と市内のバス代がセットになったお得な券もあるのだが、バスは時間が読めないからなぁ、と思い、シェアサイクルを選択。
シェアサイクルはハローサイクリングというソフトバンク系企業がやっている。全国展開はしているが、普段自分は使わなさそう。支払手段はクレジットカード、携帯キャリア決済、Yahoo!ウォレット。川越に限ってはプリペイドカードがある。プリペイドカードの販売窓口で聞いたら、1000円で有効期限半年、払い戻し不可とのこと。有効期限があるのかよ!と心の中で突っ込む。窓口のお姉さんもお薦めしない雰囲気(苦笑)しょうがなくクレジットカードを登録する。パスモやスイカで支払いできるといいんだけどなぁ。
駅前で自転車を借り、美術館へ。15分単位の支払いなのだが、微妙に15分を超えた。時間に余裕があればバスの方がいいな。
展示は良かった。試行錯誤していた前期の方が展示内容にバリエーションはあるんだけど、画風が定まった後も少しずつ変化していくのが良かった。北海道の風景は、リアルでもあるのだけど、画家の心象風景なのだなと。晩年になるに従ってどんより陰鬱だった空に光が差し鳥が舞うようになっていくのが印象的だった。


2019年02月15日(金) 授業参観・保護者会

授業参観と保護者会。授業は国語。音読した後班に分かれて話し合い、まとめを発表する、という形式。かなりバタバタしているように見えたが、集中力の続かない子ども相手はこのくらいのスピード感でいいのかもしれない。
保護者会は今年一年の報告と来年の話。
リコーダーが新たに必要になるのだが、ピッチを合わせたいので、できれば学校斡旋のものを買って欲しいとのこと。それはわかる。吃驚したのは、本体に名前を刻字するので在学中の兄弟姉妹との共用は出来ません、というところ。まぁ共有を大前提にされると困るんだろうけど、忘れてきょうだいに借りに行った記憶があるので今は世知辛いなぁと(苦笑)
来年からは鍵盤ハーモニカはあまり使わなくなるらしく、保育園時代から都合4〜5年使ってはいるけど、こういうのって使わなくなると本当に使わないから、学校や幼稚園に寄付して吹き口だけ買う方式にすればいいのになぁと思う。うちはきょうだいがいないから本当に使わないんだよな・・・
保護者会の後PTAの集まり。来週互選会をするとのこと。思ったよりもいろいろ面倒くさそうだが、今回同じ学年の本部立候補者は全員ワーキングマザー(自営外勤はあるが)。出来る範囲で無理をしないで行きましょうと誓い合う。


2019年02月14日(木) 友チョコ

子どもが週末友達と遊ぶ約束をしていて、何か作って持っていきたいというので、チョコレートポップを作った。
100均で買った型にチョコレートを流し込み、スティックを刺して固め、後でデコレーションするだけだが、それなりのものが出来るので、満足度は高かったらしい。
持っていく日まで冷蔵庫に入れておく。


はる |MAIL