Akira Jimbo's Diary DiaryINDEX|past|will
今朝は若干遅く、4時半に目が覚めました。昨日のSynchronized DNAのリハーサル、則竹くんも旅続きでかなり弱っていて、鬼のユニゾン曲、とうとう最後までたどり着きませんでした。あとちょっとというところで、必ずどちらかが自爆してしまうのです。こまったものです。本番、聴き逃せませんねー。
時差で、4時から起きています。今日はSynchronized DNAのリハーサルで、則竹くんの超絶ユニゾン曲を合わせなければならないので、演奏中に倒れないか心配です。
昨日、メキシコより無事戻りました。成田から野呂さんの車に乗せてもらって帰ってきました。東関道を走りながら2人で話した事は、つくづく日本は美しい国だという事です。高層ビルが水平垂直方向にピシピシと定規をあてたような輪郭線を描き、レインボーブリッジの向こうに夕日が沈んで行く光景は感動的でした。行楽渋滞も気になりませんでした。まだ桜が散っていなくてよかったです。
今日はメキシコシティーから東南に100キロほど走ったプエブラという街で演奏してきました。ポポカトペテルという活火山のすぐそばにあります。ヨーロッパ的な雰囲気のあるきれいな街でした。メキシコでの予定は全て無事終了し、明日早朝サンフランシスコ経由で成田に向かいます。では日本でまた。
昨晩、メキシコシティーのジャズクラブ パパベトで、おそろしく上手なドラマーを発見しました。グアダラハラ出身若干23歳。テクニックもフィーリングも既に成熟の域に達しています。びっくりしたなーもう。英語がまったくだめなので、しっかり勉強するように言っておきました。アントニオ サンチェスに続いて、将来名前が出てくるかもしれません。
メキシコ楽器フェアでの演奏、一日目は無事終了しました。同じ会場で、パットメセニーグループのドラマー アントニオサンチェスがデモをしていて、初めて挨拶しました。好青年。メキシコ出身なのです。この人、マジ凄いです。要チェック。
メキシコシティーに無事着きました。サンフランシスコ経由の長旅でした。メキシコシティーは標高2300メートルの高地にあり、空気が薄いので、階段を上ると動悸と息切れがします。いきなり10歳老けたような感じです。今日から楽器フェアで野呂さんと一緒に演奏します。
昨日、お花見がてら、オーケーボーイズ鳥山くんから以前美味しいと聞いていた近所のそば処 長寿庵に行きました。きす天もり1000円。きす天は揚げたてで、かぼちゃ、ピーマン、茄子天もついており、非常に満足度高かったです。食事は日本が一番です。これから成田に向かいます。メキシコ、接続状況がわかりませんが、日記書きたいと思っています。では行って来ます。
今日21日からメキシコにいくものだとばっかり思っていて、届いた航空券を確認したら22日出発でした。ラッキー、1日得した気分です。さて、今日はなにをしようかな。やはりお花見でしょうか。
今日の東京地方は雨で気温が低く、風もあり、大変寒かったです。ロスで毛穴が開いてしまったので、余計寒く感じたのかもしれません。桜も、結構咲いている木と、全くつぼみの状態のものがあり、同じ種でも個体差があるのだなあと感じました。人間と同じですね。
今朝は昨日よりも若干遅く、5時に目が覚めました。日曜日から野呂さんとのI&Aプロジェクトでメキシコに行くので、時差が完全にとれてしまうのも考えものです。うまく時差をキープしつつ、なおかつライブ中に居眠りをしないようにするのが難しいです。
無事戻って来ました。成田からの帰り道、ものすごい強風で、レインボーブリッジを渡る時には時速30キロくらいまでスピードをおとしました。東から帰ってくると早起きにますます磨きがかかり、今日は4時半に目がさめました。お昼過ぎに電池がきれると思います。
JB PROJECT 2nd ALBUM BROMBOⅡ、すべての作業が終了しました。オーディオクオリティー的に、過去最高水準の作品に仕上がりました。マルゴキです。発売は8月か9月の予定です。これからホテルをチェックアウトして、LAXから成田に向かいます。では日本でまた。
最近アメリカで店舗数を増やしているオーガニックメキシカンファストフード店 シャーキーズ(シェ-キーズではない)に行きました。値段も手ごろで、大変美味しい。野菜がたくさん取れるのが嬉しいです。ファイアーローステッドサルサという自慢のソースをかけていただきます。アメリカ観光の折に見つけたら是非。サメのひれの看板が目印です。
アメリカの朝食の定番メニューの一つに、エッグフローレンティーンがあります。マフィンの上にソテーしたほうれんそうとポーチドエッグをのせ、その上からチーズソースをかけたものです。なかなか美味しい。栄養バランスもいいし、お薦めの一品です。なんだかベルトがきつくなってきました。
ブライアンブロンバーグのホームスタジオでミキシングをしています。ガレージを改造したなかなかちゃんとしたスタジオです。入り口に蜘蛛がいました。珍しい形なので顔を近づけて見ていると、刺されると死ぬよといわれました。ブラックウイドースパイダーという猛毒蜘蛛なのだそうです。そんなのが裏庭にいるなんて。ロスは恐ろしいところです。JB PROJECT 2ndアルバム、信じられないくらい素晴らしい音です。乞うご期待です。
BBSを覗いてなごませていただいています。巨匠お二人は別格として、他の方々の健闘ぶりに感心することしきりです。グフッからガハッになりつつあります。リアクションのバリエーションとしては他に、ギヒッ ゲヘッ ゴホッ があります。NAGOMI5段活用と命名いたします。ロスは珍しくどんよりと曇り、肌寒い気候です。スペインで大規模なテロがあったようですね。独立派が自分たちの主張を知らしめるために起こしたもののようですが、暴力が社会を支配し始めている事を感じます。
とにかくアメリカの食事は、たのむものたのむもの量が半端じゃないです。先ほどベンチュラブルバードの有名なジェリーズデリに行ってきました。ハーフサイズをたのんでも日本の倍はあります。ここのマッツォボールスープは僕の大好物です。スープの中に巨大なソフトボールのような具が浮いています。かなり不気味な食べ物ではあります。
しばしご無沙汰いたしました。JB PROJECTのアルバムのレコーディングが佳境だったもので。録音はすべて終わり、明日からミキシング作業に入ります。ゴキゲンです!スタジオの出前先が2箇所しかなく、毎日サンドイッチとタイフードを替わりばんこに食べていました。さすがに胃にきました。和食が食べたいです。
無事ロスに着きました。真夏のような暑さです。サンタモニカで食事して外へ出たら、レンタカーが消えていました。盗まれた!と思ったら、警察にレッカーされただけでした。不注意で、バレットパーキング用のレーンに停めていたからです。サンタモニカ警察まで歩き、そこからまた車の保管場所まで、計20数ブロック歩きました。ロスでこんなに歩くのは珍しいです。
ロードオブザリング、朝9時の回に行ったら、大劇場にわずか10数人でした。コンピューターチケッティングなので、その10数人が中央部分に集中している様が可笑しかったです。両脇には人が座っているのに、その向こうには空席がだーっと連なっているのです。平日の朝から映画を見る人もいないのですね。さすがアカデミー11部門制覇するだけの見ごたえのあるものでしたが、ファンタジー映画で子供の観客も多いのにもかかわらず、殺戮シーンが延々と続いてよいのだろうかとも思いました。3時間を超える長尺だったから余計そう感じたのかもしれません。
東京はお昼に雨が降りました。車の屋根がまだら模様になってしまい、こんなにも空気が汚れているのかと驚いてしまいました。明日はロードオブザリングを観に行く予定です。
今日はひな祭り。コンビニで桜もちと道明寺がセットで売られていますが、桜もちは江戸長命寺、道明寺は大阪府藤井寺市の道明寺が発祥の地とされています。関東風、関西風のセットです。節分のまるかぶりでも感じましたが、コンビニによって東西の食文化の交流が進んでいます。僕はどちらかというと道明寺の方が好きです。
最近全国で店鋪を増やしているフレッシュネスバーガーのバナナケーキ、手作りっぽくて美味しいです。バナナの香りと食感が、なんともいい感じです。マクドナルドに新メニュー”フィッシュ マックディッパー”が登場するのですね。これもチェックしなければ。
2月に降雪がなかったと思ったら、3月に入った途端に降りましたねー。寒かったです。今月はほとんど日本にいないので、厚手のコートを全部クリーニングに出してしまいました。ちょっと気が早かったようです。週末からJBプロジェクトの2ndアルバムのレコーディングでロサンゼルスに行ってきます。
|