![]() ♥my room♥ Topへ|過去の日記|新しい日記 ❤プライベートダイアリー❤ ❤2月14日から新しいページに変わりました。こちらをクリックしてね❤
今日は、椰子の木や大きな植木のことで お世話してくださる方を紹介してもらうって あるお店のママさんとお約束をしていたので お店へ行ってきました。 このお店には以前も、兄の知り合いと一緒に 伺ったことがあるのですが マスターは内地の方でママさんは宮古から内地に移住して 数年前に戻られたようです。 なので、話もよく合うしゴルフ好きなので 私たちのお店が落ち着いたら 仲間に入れてもらうことに♪ 今はゴルフを楽しめる状況ではないので^_^; そうそう、ここはたこ焼きのお店だと思っていたら ラーメン、餃子、焼鳥もあって 内地の味なので、たこ焼きはかなり美味しいです♪ ママさんは内地でこのたこ焼きをかなり広めてきたそうです。 ほんとに美味しかった~~~(*^_^*) だから、お持ち帰りも次から次へお客様が来ていました! お店にいるワンちゃんがとてもお利口で すごく可愛いんです。 ![]() で、ママさんのサイドビジネスの 自家製のローゼルのジャムを買ってきました! 美容にとてもいいそうです☆ ![]() ママさんのお話だと やっぱり、宮古は不思議な島なんだそうです。 縁がある人とはすぐ、どこかで逢うし 縁がない人とかは全く逢わないってママさんも言ってました。 私の周りで起こるいろいろと不思議なお話をすると ママさんも、移住してきた友達もみんなそれ感じてるよって言ってました。 宮古に呼ばれてきた人は、すぐにそれを感じるんだって~納得(^^) そして、宮古に移住してすぐに内地に帰ってしまう人は 最初からなんとなく“やっぱり”ってわかるみたいです。 不思議~~~ またまた、いろんなお話が聞けて 楽しいひと時でした~
移住してから、お酒はできるだけ控えようと 思いつつも、無理みたいです(笑) 昨日は、早い時間からワインを飲んで、 最後の方で、苦手な赤ワインを飲んだせいか かなり二日酔いです・・・ 昨日のパーティでいただいたクッキー、 めっちゃおいしかったです♪ 神戸の甲陽園のお店のクッキーでした。 “心ばかり”っていい言葉ですね❤ ![]() 最近、甘い物がやけに食べたくなります、、、 移住してから、ほんとよく食べるようになりましたが その分、よく動いているせいか今のところ 体重に変化はないようです、、、 でもでも、太りやすいお年頃(?)なので 気をつけなくては~~~ そんな感じで今日はゆっくり庭で雑草抜いたり 下の海で貝殻拾ったりダラダラ過ごしてしまいました~(笑)
今日は、東急リゾートホテル近くに 神戸から移住なさってきたお医者様ご夫妻の 引っ越しパーティにご招待いただきました~ で、せっかく東急リゾート近くへ行くので 東急のBARで夕陽を見ていこうということで 主人と二人デートです(笑) ここのBARの店内は貝殻などで飾り付けされていて とても雰囲気がよく、何度も通っているので お店の方も覚えていてくださって、 移住のお祝い!と1杯ずつご馳走してくださいました~感激♪ 夕陽の前は西日がすごく強いですが とっても雰囲気が良かったです♪ 写真はモノクロみたいですが 西日が強いからこんな感じに映るのかな?! ![]() この東急リゾートには友人数名、母、妹も 一緒に来ているのでいろんな思い出がたくさんです。 移住を決める前から通っていたホテルなので いろんなことを思い出しました。。。 旅行気分で、素敵なひと時でした❤ そして、本日のメインイベントの 引っ越しパーティーへ。 すっごい豪邸で、お客様もすごい人数でした。 知り合いの方にも数名逢いました! さすがお医者様! ひろ~~~~い、お庭でパーティでしたが お庭と隣接したオープンキッチンもお店?ってくらい すごく広くてびっくり(*_*) で、東急リゾートのケータリングが入っていて お料理も盛りだくさんでした~ でも、お話に夢中で全然いただけなかったです、、、(笑) 先生の三線ライブから、 みんなで踊ったりととても楽しかったです♪ このあたりは私たちも土地を探していたところなのですが とにかく豪邸が多いこと。。。 内地で設計されてすべて内地から人を呼んで 建築されたおうちもあるようです。 なので、建築費も我が家が2,3軒分くらい??? 聞いてびっくりでした(*_*) そして、ゲストは宮古の方も移住されている方も セレブな方がたくさんいらしていましたが みなさん、気軽に話しかけてくださって たくさんお知り合いになれて、 みなさん、お店にも来てくださるとのこと~嬉しい♪ 先生ご夫妻も暖かく優しいお人柄で ある日、偶然、お知り合いになれたのですが ほんとに良い出会いだったなぁって思います。 最初は“場違いかなぁ”ってドキドキでしたが とてもいい出会いがたくさんで招待していただいて ほんとによかったです♪ 宮古へ移住してからも、本当に良い方ばかりと お知り合いになれて、すごく恵まれているなぁと あらためて、移住してよかったねって 主人と話しています。 そして、宮古でこんな素敵なパーティに 参加できたことも幸せ気分でした(*^_^*)
月曜日から夏日が続く宮古ですが 今日も、26度。。。暑いですよぉ~ 私の母は以前から、煮物などに黒糖を使うと美味しいと 一緒に宮古へ来た時も買っていましたが 私は、どうしても黒糖の匂いがあまり好きではないので 煮物に入れるのは、、、って抵抗があったのですが 先日、宮古の知り合いにも“一度黒糖でやってみて~美味しいから”って 言われて、試しに買ってきました~ ![]() で、筑前煮を作ったのですが うんうん、なかなかコクが出て美味しかったです♪ 今日から我が家にも黒糖が仲間入りで~す! 朝日が昇るころ、空の写真を撮りました~ ピンクな空でした。 なんだか、不思議な雲、、、地震雲じゃないよね?! ![]() そして、今日はあまりに暑いので 家の下の海で泳ぎました~~~ またまた、ラッシュの型に日焼けです、、、ううう(笑) 海の色がとてもきれいな日です。 伊良部島がくっきり見えます。 今、伊良部島への大橋の工事中です。 橋が架かるのが楽しみです♪ ![]() 夕陽の時間は少し雲がかかってきました、、、残念。。。 ![]()
今日の宮古島は、ほんとに真夏~~~でした! 車では、もちろんエアコンが必要ですが みんな窓を開けて走っているので 私たちもちょっと我慢することに、エコエコ(笑) 窓を開けていると風はすごく涼しくて 大阪の夏とはまた違う感じ。。。 いい加減、日焼け対策しないとほんとヤバいかもって 危機感を覚えました(笑) 家にじっとしていられなくなって またまたドライブに出かけました~ そして、またまた来間島へ❤ 何度行っても飽きない橋を渡るときの景色、 “ここに住んでるのが不思議~~”って毎回主人と話してます。 今日は、知り合いの知り合いが経営されている カフェへ寄ってきました~ 名古屋から移住されて、旦那さまが私たちと同級生。 とてもお洒落で、スウィーツも美味しかったです。 観光客に交じって旅行気分を味わいました! ![]() 手作り感のある素敵なカフェです♪ ![]() そそ、今日、干物第二弾が到着しました~ 今回は、福島県から~~~ 小ぶりなものが多かったけど、安い!! 早速お昼にいただきましたが、スーパーの干物とは 一味違う!!美味しいです♪ ![]() 毎月、干物を注文することにしました! スーパーで買うよりお得で美味しいし(*^_^*) ネットがなかったら宮古で住めなかったかもって ほんと、時代に感謝ですね~
数日すっきりしないお天気でしたが 今日は、快晴でした!真夏でしたぁ~ 風はさわやかなんだけど、車はエアコンかけないと 暑すぎでした。。。 今は2月、、、真冬の大阪の寒さを ほんとに体がすっかり忘れてしまいました。 お昼から、業務用冷凍食材の展示会に 自宅から近い、ホテルアトールエメラルドへ。 飲食店向けの展示会で、デザートやチーズ、お刺身、お肉などなど いろんなものが試食できました。 カタログをたくさんいただいたので、 お店のメニューに使えそうな物を 探してみようと思います。 飲食店には招待状が届くので、 いろんなお店の人と逢いました~ 近頃、ネイルご購入の方から “ブログにネイルを載せました~”と よくメールをいただきます。 で、オーダーネイルご注文のお客様ハンドルネームsachiさんが とても綺麗に装着してくださったお写真をお送り下さったので こちらでご紹介させていただきたいと思います❤ とても可愛いデザインをオーダーいただきました。 ![]() サイズもぴったりで、きれいに装着されています♪ ![]() みなさまも、画像お送りいただければ こちらでご紹介させていただきたいと思いますので よろしくお願いします☆ 最近、ちょーっと仕事に追われていましたが 時間を見つけてまたトールペインティングを やろうと思って、素材をたくさん仕入れました! コースターや、ランチョンマット、ドアクラウンにレターケース♪ でもでも、作りかけの物もたくさんです・・・(笑) ![]() まだまだ、送りたい友人にも早くお届けしなくっちゃ~~~❤ 今日こそ夕陽を期待しましたが 雲がかかっていて残念でした~星空はとってもきれいでした☆
今日は、朝から伊良部島のマラソン大会に 応援に行く予定でしたが、私の仕事の都合で 急遽、伊良部行きはキャンセルで 午前中は、仕事をすることにしました。 そして、夜は主人の仕事関係の人たちが 歓迎会を開いてくれるとのことで 私もお誘いいただき参加。 10数名ですが全員、沖縄と宮古の人。 言葉の壁にぶつかりました(笑) やっぱり、ここは外国、アメリカだなぁと思います。 笑いのつぼとか、微妙に違うし、そこでそんなに盛り上がるの?! ってちょっとおもしろい感覚でした。 主人はそれなりに溶け込んでいたので安心しました。 みーんなファミリーみたいで 親戚の飲み会に参加したようなそんな気分でした♪ あと、年齢がほんとにわからない・・・ しかもみんなあまり歳のこと、歳の差とか気にしていないような アメリカ的でいいなぁと思います。年上でも下でも呼び捨てだったり “ねえね”って呼んだりいい感じだと思います。 ほんの3~40年前まではアメリカだったんだしって納得^^ それにしても、ずっと年上だと思ってる人が だいたいは年下なのでほんとにびっくりしてしまいます。 そして、苗字が同じ人が多いから、男女問わず 下の名前を呼び捨てに普通に呼ぶところも面白いです。 男性に“美和”って呼び捨てにされることは身内以外なかったけど こっちでは、普通に“美和”って呼ばれます(笑) 女性の方、お二人は10~15年くらい 大阪に住んでいらしたとのことで、 食文化の話で盛り上がりました。 やっぱり、大阪の食事は美味しいとおっしゃっていました。 で、“宮古そば”のおだしの取り方など教えていただきました! いつもそうなんだけど、みんな、一瞬愛想悪いって思うんだけど 話し出したらほんとみんな優しいです。 主人はその方たちから、いつも色々、食材など いただいてきます。お母さんのような方でした。 でも、今日は二日酔いなので早めに退散させてもらいました。 またまた新しい出会いで新鮮なひと時に感謝でした(*^_^*) あ、カメラを忘れたので、またまた写真がないです・・・ 主人もデジカメを持ち歩くことにしたので また、違った写真も載せられると思います♪ 2月に入ったら毎日、日記を書こうって決めていたのですが 毎日ってほんと大変! でも、自分のためにも読んでくれている家族、友人に こんな生活してるよ~って 読んでもらいたいし、 そして、大切なお客さまにもこんな人がネイル作ってますって 身近に感じてもらえればとできる限り書いてみようと思います♪ でも、大阪にいる時より、何かとネタが多いので書きやすいです! 主人も、手書きの日記?みたいなのを毎日書いているようです。 1日が長いし、引っ越したばかりで予定も多いから、 何があったか覚えられなくなるからみたいです(笑) というわけで、これからもMY ROOMよろしく(*^_^*)
きゃ~~~~っ!!! 今日、めっちゃ可愛いフランジパニ(プルメリアのバリ語)の ストーンカービング(バリの石彫り)の大きな置物が 新築&開店のお祝いにと届きました! 私の友人3人とそのだんなさまから~❤ バリに注文してくれていたようです。 ![]() 宮古にも、ストーンカービングのレリーフを 壁に埋め込んでるお宅やお店が数軒あります。 私もストーンカービングには以前から興味があって でも、家を建てた後に壁に埋め込めることを知ったので レリーフはあきらめ置物などでいいから お店に欲しいと思っていたので本当に嬉しかったです♪ 前に、この友人と一緒に宮古旅行の際に 大きなお土産やさんの壁に埋まっているのを私が気に入っていて それを覚えてくれていたのかなぁと思います(*^_^*) でもでも、こんなに可愛いフランジパニがたくさんの物は 初めてみました!!ほんとに可愛いです☆ ボールの中にライトを入れることもできるようです。 ボール部分はぷっくりしたフランジパニ。 ![]() スタンド部分のフランジパニはまた違ったデザインです。 これって一つずつ手彫りで彫るそうです、、、素晴らしいです♪ ![]() 玄関の前に飾るものだと思うのですが もったいないので、お店の玄関の中に飾ることにしました!!! お店の雰囲気がとってもよくなりました♪ 今日、家具屋さんの見積もりが出て 思っていたよりもすごーく、値引きをしてくださってので 注文してきました~ この椅子もバリ風のウォーターヒヤシンスのものにしたので ストーンカービングともよく合うと思うので嬉しい♪ みんなありがとう(*^_^*) 話は変わりますが 最近、毎朝5時半に起きて11時までネイル作成をしています。 移住してから、昼夜とみんな自宅でご飯を食べるので お昼までに仕事を済ませるようにしています。 今の時期宮古は、だいたい6時すぎくらいから明るくなります。 でも、それまでは真っ暗で静かすぎるのでちょっと怖いですよ~ そんなわけで、今日も午前中は引きこもりで 新しいお仕事の準備です。 そうそう、今日また面白い偶然が・・・ 先月、こちらの友人が出産してお祝いのお返しを届けに 来てくれたんです。 ![]() その子供の名前が“紫乃(しの)ちゃん”で、 可愛い名前ね~って言ってたんだけど、 もう一人、“志乃ちゃん”って京都から移住してきた 友人のお店のアルバイトの子がいるんですが、 また同じ名前~って主人と笑っていたら、 今日、同じ日、家具屋さんでその志乃ちゃんと 偶然ばったり会いました。 ほんとになんだか不思議、、、 とにかく、こっちに来てから、知り合いの名前が 男女ともにかぶってかぶって、面白い(笑) だから、主人とも “どこどこの何々ちゃん、誰誰の奥さんの何々ちゃん”って 会話が普通で・・・(笑) あと、車の中でその人の話をしていると あー!!ってその人とすれ違ったことも数回・・・ 宮古は狭いけどでも、人口は6万人近くです。 なのに不思議でしょぉ~~~~~ またまた話は変わり 主人が以前から焼鳥食べたぁいって言っていたのですが 宮古には焼鳥メニューのあるお店はあるのですが 専門店がたぶんないと思うので 家でやろうということになり 鳥もも、白ネギのはさみ、砂ずり、ハート、つくねなど 串に刺して、またまた外ご飯♪ 炭で焼くと、どうってことない素材でも ほ~んと美味しくなりますね! 写真を撮ろうって思っていたんだけど お祝いが到着して舞い上がって、 ビール片手に外ご飯の準備をしていたら うっかり、写真を取り損ねちゃいました・・・ ビールに始まり、日本酒、ワイン、焼酎と飲みすぎてしまいました(笑) そして、長~~~い1日は、終わりました。
夜中から朝にかけてすごい雨と風で 我が家は海の近くなのでかなりの強風で怖かったです。 内地では台風並みだと思います。 宮古の雨はとにかくすごい! バケツをひっくり返したような雨が降り続くのです。 なので今日は引きこもりで HPの模様替え&友人の会社のHPお手伝い~ ハイビスカスをたくさん使って♪ ウェブ素材作りに 珊瑚と貝殻とネイルを混ぜて撮影~ 結局使わなかったけどぉ~ なんか可愛い?! ![]() TOPページが少し明るくなりました~ ↓ ♥pinkynail♥ 今日の夕食は、主人がフランスパンを焼いて マカロニグラタンを作りました~ 和食好きな私ですがこういうご飯もたまにはいいね^^
4月のOPENに向け、今、お店の準備に追われています。 家具のこと、食器のこと、メニューのこと、、、 そして、今日は何度も通っている家具屋さんに カウンターの相談へ行って、いくつもカタログを見せていただいていて やっと、気に入った物が見つかったので 見積もりをお願いしてきました~ 気に入ったのが見つかるまで何度も通っていたせいか “お洒落なお店をされると思うので 当店の宣伝のためにもがんばらせていただきます!”と おっしゃってくれたので期待(*^_^*) ゆーっくりって思っていたのですが 私の方も、おかげさまで仕事に追われています(笑) そうそう、お店のテラス、各部屋のテラス用に オーニングを注文していたのがやーっと届きました! 取り付けたら、また紹介します☆ 2月に入ったら毎日日記を書こうって思って 色々、撮影しようって思いながらも 今日は画像がありません。。。ざんね~ん! あ、波多陽区って最近見る?!(笑)
先日注文していた月桃の種が 久米島から届きました~ ![]() ちゃんと簡単に実がなるのかなぁ?! ま、とりあえず蒔いてみよう。。。 今日の宮古も風があるので少し肌寒いですが 少し動いていると暑い、、、 そうそう、少し前は夏日が続いていたんだけど なんでかなぁ~宮古の人は結構まだタイツに ブーツ履いてたりするの。。 私はすっかりビーサンとかサンダルなんだけど、、、 暑くないのかなぁ?暦は冬だから?不思議~~~~~ 今日は一日ネイル作成に追われています。。。 主人は、早起きして店舗の看板のことや 色々、パソコンとにらめっこ! うー二日酔い(笑)
波の高い次の日は、たくさん貝殻が漂流してくるようです。 今日は、その日なのでまたまた貝殻拾い♪ 大きな貝やきれいな珊瑚がたくさん流れ着いていました。 でも、波がきつい分、割れてしまっているものが多く なかなかいいのは見つかりませんが 一日1,2個はお宝をゲットできます(笑) ![]() 大きなシャコガイは結構よくありますが ここまできれいな形は珍しいかも?! 右の三角の水玉の貝は7~8cmでかなりのお宝!! 何て名前かわかりませ~ん。 いちばん左の黒と紫の貝は“タカラガイ” “子安貝”とも呼ばれ安産の貝らしいです。 私たちは“幸せの貝”と呼んでます。 同じ形のグリーンの貝は“ハナビラタカラガイ”というそうです。 この前、中に貝が入っているのをあちこちにいるのを たくさ~ん始めてみました。 さすが生きているのでピッカピカでした。 “タカラガイ”は食べられるんだって~~~(*_*) オレンジピンクの貝殻は一番好きな貝殻~ これもなんていうかわかりませ~ん。 我が家からかなり遠いのですが “海宝館”にはたくさん標本があるようなので 今度、名前を調べに行こうと思います。 毎日たくさん獲ってきては種類別に分けて保存しています。 貝細工しなきゃ~~~(*^_^*) 今日は、ご近所で移住の先輩ご夫妻と お食事会に行きました~ 移住前から、“一度お酒!”をとお約束しながら やっと実現でした。 いろんなお話をして楽しいひと時でした♪ またまた、北海道&沖縄料理のお店へ。 早速、“MYお箸”持っていったけど あれれ?ここは割り箸でした(笑) で、2軒目は知り合いのお店へ。 知り合いのお店で行きたいお店はたくさんですが、順番に 伺ってます。 ここのキッシュ最高においしいです♪ 1軒目の生レモンハイに始まり ワインに久々のテキーラ。。。 3時頃帰宅だっけ? うー飲みすぎた・・・ 最近、朝が早いので 9時、10時消灯なので久々の夜更かしでした。
今日は雨が降ったりやんだり・・・ 宮古では、エコを考えてか ほとんどのお店が、割り箸ではありません、、、 で、先日あるお店で、木のお箸だったのですが 半乾きで、すごく不快でした・・・ でも、割り箸ください!って言えないし 美味しいお料理が大無しでした。 なので、これからは“MYお箸”を持つことに決めました! ![]() で、桜のお箸を購入☆ 小さくして持ち運べるお箸などもありました。 やっぱり“MYお箸”ブーム?! 酔っ払って忘れないようにしなきゃね~(笑) それから、グラタンとかドリアが食べたいね~ということで グラタン皿を探してみたのですが 全然なくって、やっと見つけたのが 西日本では有名な100円ショップ“ダイソー”で。 そう!宮古にもあったんです~ ま、品数はかなり少ないですが・・・ 100円ショップの食器はあまり好きじゃないけど とりあえず、間に合わせに。 木の受け皿は同じサイズがなかったので鍋敷で代用。。。 ![]() お昼に、 特製!ミートドリアを作りました~美味しかった♪
最近、天然の材料だけを使った こだわりの“おだし”よく通販でもやっていますよね~ 気になっていたところ、 私の学生時代の後輩が、 “美味しいおだしがあるから送るね~”って 送ってくれました! “博多のうまだし”っておだしなのですが、 50袋入りを3袋も送ってくれました! 鼻の利く我が家の猫ちゃんは、即、外袋を破ってしまいました。。。 それほど、いい香りがするんです! 早速、使ってみると、 一袋入れただけで、お醤油やカツオなど一切入れなくっても 料亭のお吸い物~~~みたいなお味なんです☆ ![]() これ、リピ間違いなしです☆ さすが、京都人、おだしにはこだわってるなぁと思いました! ありがとぉ~(^O^)/ 今日は、晴れたり曇ったりでしたが 晴れ間が出ると真夏の暑さでした! で、家の下の海で、ラッシュを着て初泳ぎ~~~ 水温はまだ低いですが、泳いでいると暖かくなってきました! そして、泳ぎつかれて、夜は外食でした~~~(*_*) アジアン料理みたいなお店へ~ なかなか雰囲気もよく美味しかったです☆ でもでも、宮古のお店はかなり制覇しましたが ほんとに、また行きたいと思うお気に入りのお店が数軒しかなくって いつもかなり悩みます。。。 焼き鳥食べたぁいとか串カツ食べたあぁいと思っても 専門店がないんですよね~ やっぱ、外でバーベキュー!が一番ご馳走かもです・・・
今日は、世間はバレンタインデーですね~ 私は、結婚してからは主人へも義理チョコも あげない派なんですが かわりに、ご馳走作ったり、小物をプレゼントしたりしていたのですが 今年は、プレゼントは無しで簡単にプリンを作りました~ 写真、撮るのを忘れて、主人も喜んで食べてくれました(笑) ホイップたっぷり美味しかった♪ そうそう、暖かい宮古では 年中家守(ヤモリ)が家のどこかに潜んでいます。。。 だいぶ慣れたとはいえ、夜中に“ケッケッケ”て鳴く声が ほんと不気味で、洋服からポトッて落ちてきたりするので なんとか、殺さずに家に来ない方法をと調べたところ “月桃の実”を何かに入れて、あちこちに置いておくと ヤモリの嫌いな匂いらしく、来なくなるとのことだったので 早速、ネットで月桃の実と、種を購入! 久米島からのお届けです。 来週には届くのかしら?! で、待ち切れずに“月桃の防虫剤”ってのを見つけたので これも購入! ![]() 沖縄ではサンニンと呼ばれるショウガ科のハーブなんですが 香りは、ティートゥリーのようなミントのような、、、 あ、でも仁丹みたいな気もする。。。 殺菌・防虫・消臭効果があるようで、 あちこちにスプレーしましたが う~ん、匂いが苦手、、、ミント系の香りはあまり好きじゃないです。 ま、とりぜず家守がいなくなることを願って あちこちスプレーしまくりました。。。(笑) というわけで、穏やかなゆっくり生活の中にも 何かと大変なこともある今日この頃です。 今日も、ご近所の移住の先輩から お野菜のおすそわけをたくさんいただきました~ 島らっきょうやプチトマト~ 早速、美味しくいただきました♪ ありがたいです☆
大阪人はお好み焼きとたこ焼きは ほんと、頻繁に夕食に登場します。 で、私たちもほんの少し前に たこ焼きをしました! が、島ダコではなく、 内地のちょっと高価なタコを購入したにもかかわらず、、、 タコの味がいまいちでした。。。 冷凍して解凍してまた冷凍していたのではないか?!という感じ。 ![]() で、今日、主人の後輩から “美味しいたこ焼きの粉見つけたから~”って 大量に届きました(笑)ついでに、から揚げ粉も^^ そして、またまた今日もたこ焼き~ たこ焼きにはかなりこだわりがあり いつもは、小麦粉に作ったかつおだしを入れたり 秘伝の製法(?!)があるのですが この粉なかなか美味しかったです♪ 1kg入りが5袋も、、、 近日、こちらの若い友達を招待しようということになりました~ そそ、今日のタコはまぁまぁでした! やっぱ、たこ焼き美味しい~♪ 今日の宮古は、すごい風でした。 内地だと、台風?って感じだと思います。 風速13メートルくらいだったようですが 海で貝殻拾いしていると、 ほんと飛ばされそうな突風がたまに吹くので これは、危ないとすぐ帰宅、、、 こっちの台風はすさまじいと聞きますが ほんとにすごそうな予感。。。
移住して1ヶ月と1週間、 愛猫キャンちゃんはすっかり新しい我が家が 気に入ったようです。 こちらに来てから、よく食べ、よく寝ます(笑) 一安心です。 ![]() ロフトは自分の部屋だと思い込んでいるようで いつも、上から見下ろしています、、、 ![]() そして、夜中、いびきを掻いて熟睡しています。 でも、最近、尻尾の切れたヤモリをよく見かけます、、、 キャンがやってるのでしょうか。。。?!
寒~~~い朝でしたが、 お昼前から暖かくなりました。 朝早く、妹からのメールで “昨日から清原さんが宮古入りしてる~”とのこと! さっそく、オリックスキャンプへ(笑) でも、、、あちこちの球団のキャンプを回るようで もう、姿がなかったです。。。残念!! 宮古に来て、初めて日本で一番早く(たぶん?)咲く桜を見ました~ 緋寒桜って言うんだと思います?! 濃いピンクでとても可愛かったです。 ![]() で、お天気が良かったので そのまま、宮古島の北の池間島へ~ 道すがら、可愛いシーサーの植木のあるお宅を見つけました! 一瞬は猫だ!って思ったんだけど、きっとシーサーでしょうね~ 大きくて可愛いでしょぉ~ ![]() で、池間島の手前を海側に降りると 今日は、かなり潮が引いていて、 海の中にぽっかり白い砂浜の島が出来ていました~ 何度も来てるけど、初めての景色でした。 カメラマンらしき方が2名、撮影に来ていたので きっと珍しいんでしょうね~ とてもきれいでした! ![]() 今日の宮古はすっかり夏!でした~ でも、晴れてるんだけど薄雲がかかっているような すっきり快晴ではなかったです、、、
宮古島では、お正月が三度あるそうです。 1月1日の新正月、旧暦の正月、そして旧暦の1月16日、 それが今日なのですが、ご先祖の供養の日なんだそうです。 で、内地からも帰ってきて家族一同で お墓の前で食事をしたり、踊ったりするそうです。 数日前からスーパーには供養の商品がたくさん陳列されていました。 で、我が家の近くにもお墓があって 今日は、家の周りに普段ではありえない台数の車が止まっていて 一日、騒がしかったです。 家族の絆をより強くするという意味でのお祭りなので 子供からお年寄りまで参加する行事のようで 素敵なことだなぁと思いました~ が、、、帰ったあとにゴミがたくさんでした、、、 きれいな景色の場所なのにこれはちょっと悲しいですよね~。 あ、先日の来間島で ウミヘビ?を見つけました~ 写真を撮ると威嚇してました~こわぁい!! ![]()
今日も、朝は雨でしたが お昼からは嘘のように晴れ、真夏日になりました~ それでも、気温は昨日とおなじなのに 今度は冷房いる~って感じなんですよね~ 島の気候は不思議です。。。 で、お買い物がてら お昼から来間島へドライブに行きました。 自宅から何キロだろぉ?!とにかく車で30分くらいですが この距離、大阪だと1時間ちょっとはかかるかなぁって。 信号がほとんどないから、あっという間に到着です。 私たちが住んでいるところは、市街地からも、平良港からも近いので 案外、それなりに都会(宮古では)の中の田舎?って感じなのですが 来間島までの道のりは、サトウキビ畑がずっと続く リゾートの雰囲気たっぷりです。 このあたりには、東急リゾートホテルがあって すれ違う車はレンタカーばかりです。 来間島へ行く前に、東洋一きれいな砂浜だと言われている 与那覇前浜ビーチへ立ち寄りました。 4月が海開きなので1軒ある海の家もCLOSEでした。 いくらいいお天気でも、さすがに泳ぐ人はいないだろうと思っていたら 写真に女の子が小さく写っていますが 若いカップルが、ビキニと海パンで日光浴~(*_*) といっても、私たちも昨年までは 1月でも暑ければ平気で泳いでいました(笑) でも、住んでみて、やっぱり泳ぐには少し早いかなぁと、、、 歳のせいかしら?! ![]() 来間大橋がとっても綺麗でした~ そして、いつも貝を拾いに行っていたところへ 久々に行くと、波がすごく荒くって 膝ぐらいまで入らないと、貝が拾えなかったのですが ジーンズずぶ濡れで、たくさん拾ってきました。 水温が家の下のビーチより温かく感じました。 やっぱりこっちの方が南だからかなぁ?! 私も水着持ってくればよかったかしらって(笑)?! 家の下のビーチとはまた違った種類があって楽しかったですよぉ~ 今日は、夕陽も最高にきれいでした! ![]() 夕日が沈んだ後の空も私は大好きです♪ ![]() 日が沈んだと思ったら、逆の空に 真丸なお月さま。。。なんだか不思議。。。 今まで、そんなことも考えたこともなかったなぁ、、、 新月の夜は、家の周りは家が見えないくらい真っ暗ですが 上を見上げなくてもプラネタリウムのように星空が広がります。 そして月夜は、カーテンの隙間から 月明かりがまぶしいくらいです。 つくづく、自然って素敵~なぁんてね~(笑) てか、夕陽の写真ばかりで、見てる人は飽きちゃうかなぁ~ でも、きれいでしょぉ??
この数日、ずっといいお天気が続いていましたが 日曜日は、朝からずーっと雨でした。 最高気温20度、最低気温17度って聞くと暖かそうでしょぉ?! でも、案外寒いんですよね。。。 ネイル作成時は、暖房入れてますよぉ。 なので今日は、一日中ネイル作成していました! 先日大阪の友人に新しい仕事を一緒にやろうと誘ってもらったので 今は、その準備にも追われております。 また、ここでも紹介しますね~ 今日は、3時のおやつに主人がまたまた試作のPIZZAを 焼いてくれました~ 移住してから、何度かいろんな種類のPIZZAを 試作してます。 以前、大阪でのお店では6種類くらいだったのですが また、新しく考えているようです。 今は、家庭用のオーブンで焼いていて 今日はクリーム系とトマトソース系2種類だったので 細長PIZZAになりました(笑) 具の試食用なので形はこんなですが、 こんな形のPIZZAも悪くないかなぁって?! 今回の具もとても美味しかったですよぉ~ 私も後輩も、“いくらでも食べれるよね~”って言ってるんだけど 主人は、“えーっ”って驚きます。 今まで一体、何枚PIZZA焼いたかわかんないくらい 10年近く、毎日のように焼いていたので 本人はあまり食べたくならないようですね、、、 実はこの主人のPIZZA、十数年前に 料理の鉄人の坂井シェフの愛弟子から伝授いただいた生地で カリカリ、ふっわふわで、ほんとにおいしいんです♪ 数年前から流行りのイタリアの 薄い、窯焼きPIZZAも美味しいですが パンピザもやめられなぁい(*^_^*) ![]() 新しいお店は、 PIZZAもメニューに入れるつもりのようですが 他にも、洋食担当の主人と和食担当の私とで色々、思案中です☆ そうそう、先日こちらの友人のお誘いで 女同士で、ランチへ行ってきました。 彼女は一つ年下だけど、しっかり者で 移住の大先輩でだんなさまも宮古で 長くお店をやっている方なので ほんとに色々、教えてもらってます♪ 私たちもお店をやるということで 色々、夜も昼もいいお店を紹介してくれるのですが 今日行ったお店も、移住された方のお店で なかなかお洒落でした~ この友人も色々な、お店に通ってるみたいなんだけど 仕入れルートに限りがあるのか どのお店もメニューがよく似ているし、 どのお店もそこそこ美味しいけど いつ行ってもお料理に代り映えがしないことが 今の宮古の現実だとその友達は言っていました。 なので、一度行ったら二度目に行くのは 1年先になったりするらしいです。 彼女の旦那さまのお店はBARなんだけど お料理はかなり本格的だし、メニューもよく変わるし 私たちもそこをうまく、やっていけたらなぁと思っています。 帰りは我が家にも寄ってくれました~ そんなこんなで準備中ですが こちらでお店をOPENするには 色々、揃えることがとにかく大変。 厨房の工事も先週やっと終わりました。 ほんとは移住までにやっておいてほしいと 散々、お願いしていたのですが、これもまた宮古の現実(笑) というわけで これから、本格的に準備にかかります。 なんやかんやとゆっくりながらそれなりに 忙しい日々を送っております(笑)
夕陽って、“今日の夕陽きれいね~”って言ってると ほんの数秒で、あっという間に沈んでいきます。 我が家からはこの季節は ちょうど伊良部島の端に沈んでいくのが見えます。 毎日見てるけど、毎日色が違ってほんとに癒されます。 そして、夕陽を見ながら三線の練習が日課。 だいぶ上達してきた~(*^^)v そんな夕陽のきれいな日は 外ご飯がしたくなり、今日もまたバーベキュー。 でもまた、干物と焼きおにぎりだけ~ですが(笑) それでも、外で食べるご飯は最高に贅沢です♪ 今日はお昼は暑いくらいでしたが 夜は少し肌寒い感じでしたが この恰好で耐えられるのでやっぱ暖かいんでしょうね~ ![]() 後輩が仕事から帰ってくるのを待ってると 夕陽には間に合わなかったですが 夜、本当に静かで3人の声だけが響き、 虫の声と月明かりですごく幸せなゆっくりとした時間です。 でも、またまた飲みすぎますが、、、(笑) ![]() この一ヶ月で、1日おきくらいで 貝殻を拾いに行っているくらいなのに かなり日焼けをしてしまいました、、、 といっても、私は案外、紫外線に強い肌なので 若い頃から日焼け対策は面倒だし逆に日焼け止めで 痒くなるのであまりしていません。 30歳超えるとシミになるよ~ってよく言われたけど大丈夫~♪ 日焼けすると、顔がしまって見えるので、 まっいっかって感じです(笑) 主人も、真黒ですよぉ~ 宮古の女の子はすごーく白い子が結構多いんですよね~ 海にはほとんどいかないらしく、 水着で泳ぐなんてありえないそうです。 それほど、紫外線がきついんだと思います、、、 丸一ヶ月が経ちました。 みんなそれぞれ仕事も開始し、日々の生活が始まっていますが それでも、毎日いろんなことが楽しくて いろんなことで癒されています、、、ま、今のところはね~(笑) お店を始めたりしてみんなが日々忙しくなっても せっかく、素敵な景色や環境に暮らしているのだから こういう時間をいつまでも大切にしていこう~って思います。
オリックスのサインが甥っ子に頼まれている選手が あと一人どうしてもまだ会えていなくって またまたまたまた、夕方行ってきました! 元阪神の北川選手を探しに行ったのですが 時間が遅く、“今日は無理やなぁ~”って 帰ろうとしたその時!!なぁんと、すっごいタイミングよく 選手のバスの一番前の座席に北川選手を発見!!!!! 主人は外から、ペコペコ頭を下げ サインをお願いすると、なんとバスの入り口まで 来てくださって、サインと写真を♪感激~(笑) テレビで見たままのやさしい方でした(*^_^*) ![]() というわけで、ほんとラッキーで この数日で、一気にノルマ達成でした♪ でも、主人はそれでも又見に行こうというでしょう(笑) 今日は兄の知り合いで宮古に別荘があって 大阪と行ったり来たりされている方から、お誘いをいただき ステーキをご馳走になってきました。 いつも、お肉やフグやカニを持ってきて こっちのお友達にご馳走されているそうです。 美味しかった~♪ ご夫妻、とても素敵な方で ゴルフをよくされているようなので 次回は一緒にラウンドしましょうということで またまた、新しい出会いでした☆ 移住してからも、とてもいい出会いばかりで 運命的だと思うこともたびたび。。。 いろんな人との出会い、 大切にしたいなぁとあらためて思いました。
ひつこいですが、またまたオリックスキャンプへ。 なぜなら、甥っ子に何人か選手のサインを頼まれているから なんとか制覇しようと毎日のように通ってます。 ま、主人もかなり楽しんでいますが(笑) で、この日は元阪神の浜中選手狙いで、 出待ちをしていると、なんだかカメラマンの数が多い! で、偶然知り合いにあったら“野茂さんきてるよ~”って聞いたので ずーっと1時間くらい待っていました! そしたら、登場! ですが、インタビューもなく素早くバスに乗り込んでしまいました。 で、バスの中の野茂さんをパチリ! ![]() そして、外から見ていると目があったので 手を振ると笑顔で手を振ってくださいました~ 感激~鳥肌が立ちましたぁ(笑) で、それからまたまた待つこと一時間、、、 浜中選手が出てきたのですかさず、サインをお願いしました~~ ![]() 私は、いまいち顔もわかってなかったのですが かなり可愛い男前でした~すごく優しい感じの人で ファンになりそう(笑) 今日の宮古も快晴で過ごしやすい気候でした♪
せっかく、空気のいいところへ移住したんだから 健康的な生活を心がけようって毎日、少し歩いたり 食べ物にも気を使うことにしているのですが 今、流行りの雑穀米を毎日の食事に取り入れようということで いろんなところで、サンプルを頼みました~ 黒米・赤米がプチプチして美味しいなぁ~ オーダーしたいと思います☆ ![]() で、ついでに、自然化粧品のサンプルも♪ ![]() またまた、偶然なことなのですが 大阪市内でお店を経営する私の兄のお客様で 兄が仲良くしている方が、これもまた偶然で 宮古島で家を建て、最近移住されたということで 先日、兄からの連絡でその方からお食事のお誘いがあり、 今週末、お招きいただくことになりました。 いきなり知らない人とお会いするのって緊張しますが なんだか不思議な巡り合わせなので、ちょっと楽しみです♪ 昨日はご近所の移住の先輩、 今日は地元のご近所さんからお野菜をいただきました! お隣さんのご親戚が農家を手広くなさっているようで フルーツやお庭の木までいろいろ持ってきてくださいます。 ありがたいことです(*^_^*) そんなこんなで、移住してあっという間に もうすぐ一ヶ月になります。 今までの日々バタバタな暮らしからは想像もできないくらい 静かに心穏やかに暮らしています(笑)
明日はオリックスキャンプのお休みの日ということで 狭い街なので街へ行くと、選手に逢えるのでは?! ということで繰り出しました~ と、その前に野球少年の甥っ子に サインを頼まれていたので選手が泊まるホテルへ ロゴ入りのサイン色紙とボールを買いに行きました~ と、偶然にも元横浜の古木選手と遭遇! 主人は大好きな選手だということで 写真を撮らせてもらいました~ とても感じのいい方でした!! プロフィを見ると主人と背は同じなのに、 一回りくらい大きかったです!! ![]() そして、友人のお店に選手が来たら 教えてね~って言っていたら即連絡が入り 駆けつけると、若手の選手が二人!! ![]() 写真とサインを快く受けてくださいました~ 友人の子供にも♪ ![]() そして、この日すごい偶然がありました!! このお店の店長とは今まで何度か飲みに行ったり 仲良くしてもらっているのですが なぁんと!! 偶然にも大阪の主人の親友が関東に住んでいた頃の スカイダイビング仲間だったのです!! 今までそんな話にもならなかったのですが 本当にびっくりしました、、、 宮古島にいると、なぜかなぜか 不思議な出会いがいっぱいです。。。
昨年11月から始めたトールペインティング。 すっかりはまりましたぁ~ 年末は忙しい中、トールペイントの時間は癒されました。 そして、どうしてもお世話になった友人や 家族にプレゼントしたくって、何度も紙で練習して なんとか、仕上げました。 まだまだ、納得いかない作品だったけど みんな喜んでくれたので嬉しかったです♪ ![]() 一番最初に作ったのが初心者向けの 熱帯魚のコースター♪これは案外簡単に仕上がりました! ![]() 次にまたまた初心者用の、ハイビスカスのアート。 これは、鏡や壁の角に飾るプレートだそうです。 立体感を出すのが難し~いのがトールペイントです。 ![]() これは幅40~50cmの少し大きめの額に お手本から色々抜粋して、ハイビスカスをたくさん描いてみました。 親友の会社に♪ ![]() こちらは、30cm角の額です。 モンステラとハイビスカス、プルメリア、アンセリュウムを描きました。 名古屋から送別会に駆けつけてくれた大切な人へ♪ ![]() これは、直径40cmくらいのプレートです。 かなり悪戦苦闘でした。。。 ハワイ好きな主人の母と、私の妹へ2枚作りました! 同じ形で海がメインのアートを私の母にも送りました。 写真撮るのを忘れてしまいました・・・ 妹と母は玄関に飾ってくれていました。 ![]() こちらは、額縁が広めのタイプで、 額縁を塗るのに苦労しました。 絵はお手本を元にアレンジして描きました! 大切な友人夫妻へ♪ ![]() これは、プルメリアのアートですが テーブルに灰皿などを置くプレートです。 妹のだんなさまのお母さまにもいつも私もお世話になっているので 作成していましたが、間に合わず、宮古に来てから仕上げました~ ![]() そして、可愛い甥っ子のルームプレート♪ ホヌのアートをやっと見つけて 我流で描いてみました~ ![]() そうそう、甥っ子が引っ越しの日、 自分でPCで作ってくれたカレンダーと 和歌山マリーナシティのお土産のホヌのマグネットを プレゼントしてくれました~ 飾ってるよぉ♪ ![]() 現在も、自宅、お店用にまだまだ数点作成中~ トールペインティングの大変なところは 木材をサンディングして(滑らかにする) ベースのシーラーを塗ってまたサンディング。 そして、ベースを塗って、下絵を写して 下になる絵を塗って、メデュウム(オイルのようなもの)を塗って シャドウ(影)を付けてハイライトを付けて 上の絵も同じくで、そして、ニスを塗って仕上がりなのですが 乾燥させて次の工程に入るって感じなので 数点一緒に取り掛かった方が早いので スペースもいるし、時間もかかるし結構大変です。 でもでも、とても楽しく完成するとめちゃくちゃ嬉しいので これからも時間を見つけて続けたいと思ってます♪
2月になりました~ ![]() テレビカメラ近くで見ていると “あ~金村さん!”元近鉄バッファローズで今は、野球解説者の方です。 で、写真を一緒に撮ってもらいました! テレビで見ているのと同じくとても感じのいい方でした。 金村さんに“どっから来たん?”って聞かれた主人は 舞い上がって宮古島住民なのに “大阪です!”って答えてしまいました(笑) ![]() テレビカメラに向かって金村さんは “モズク最高!島ぶどう最高!おとーり最高!宮古最高!有楽町最高!” って、何度も言ってました~ 有楽町って私たちも行ったことがあるんですが 宮古にあるそこそこ高級な(?)ラウンジのことです(笑) 甥っ子にサインを頼まれていましたが 終わるまで待ってられず、今日は断念。。。 主人は毎日でも見に行きたいようです(笑) 夕陽の時間、珊瑚を採りに行きました~ 珊瑚の山すごいでしょぉ~♪ ![]() 潮が引いて、アーサー(あおさ)がいっぱいでした! |