和  音



Date 2006年03月31日(金)
明日は

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
高校生でいられるのもいよいよ今日が最後。
明日はついに入学式です。
初スーツ・初ストッキング。
何か変な感じだ。

あと10日もすれば授業始まるし。
友達できるか心配だ。
ゴールデンウィークあたりまでは憂鬱だろうな。
高1の時に衝撃的(笑)な出会いを経験して、大学入ってもそういう出会いがあればいいなと思うけど
なかなかそういう出会いはないだろうなーとも思う。

女子高に慣れきってしまったので、共学だとどれくらいそれを抑えなきゃ
いけないんだろう…とか色々考える。
共学の高校がどんなもんだか全然想像がつかないので、共学からくる女の子もちょっと怖いし(笑

明日は天気も良いし暖かいみたいだから良かった。

<過去 目次 未来>





Date 2006年03月30日(木)
「サウスバウンド」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
奥田英朗の「サウスバウンド」を読んだ。
帯に書いてある「面白い小説~」云々は嘘ではなかった。
本当に面白い。

小学生の男の子の目線で話が進んでいく。
色んな過程を経て自分の両親が元過激派ってことを知り、それ関連の知り合いが居候として
家にやってきて事件が起こって沖縄の方へ引っ越すことになる所で1部が終わり、
2部から八重山での生活の話が始まる。

学生運動とか全然わかんない世代なので初めのうちは??って感じだったけど
読んでるうちにだんだん話にひきこまれてきて一気に読んでしまった。
小学生の男の子の父親がはちゃめちゃ(でも筋は通ってる)で、自分の父親がこんなんだったら
嫌だなーと思うけどどこか魅力的。
他の登場人物も魅力的で、本当に面白かった。
おすすめです。

結局堀江敏幸の「河岸忘日抄」は難しくて途中で読むのをやめてしまった。
またいつか読もう。


明日は証明写真を取りに行く。
めんどくさいなー。
値段も高いし。

++++
スカパラの歌モノ3部作の最後の作品のボーカルが甲本ヒロト!
どんな感じになるのか全然想像がつかないから今から楽しみだわっ!

<過去 目次 未来>





Date 2006年03月28日(火)
火曜

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
友達が家に来てくれて色々おしゃべりした。
あそこまでぶっちゃけて話せる友達はなかなかいないので楽しかった!
帰り雨降ってたけど大丈夫だったかな…。

もうすぐ入学式だーーーー。
日が近づくにつれて鬱々度が増してくる。
まだ入学書類を書き終わってないからやらなきゃ。
書き方がよくわかんない部分があって、友達もあれよくわからんよねって言ってたから
どうすればいいのか困る。
間違ってたら書類不備で呼び出されるだろうから適当に書いときゃいいよと思ってたりしますが。

高校の先生から、受験結果調査の電話がかかってきたんだけど何故か担任からではなく、
隣のクラスの担任の先生からの電話だった。
なんでだろー。
あの先生若いし、こき使われてるんだろうか。


母親の友達から入学祝いにアナスイのネイルとハンカチをいただいた。
ネイルはちょうど欲しい色をもらったのでびっくりした!
アナスイのネイルってトップコート塗ってもすぐ剥げるんだけどなんでだろう。

<過去 目次 未来>





Date 2006年03月27日(月)
選抜

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日はじーちゃんばーちゃんの家に行って来た。
入学祝いをもらったけど、母親が持っていったのでいくらもらったかわからないorz
しょうがないよね、うん、しょうがない。
少しはもらえるかもしれないし。


で、日中やることなくて暇だったのでテレビで高校野球を見てた。
野球なんて全然興味ないし(1回試合を見に行って面白いなーとは思ったけど)
しかも高校野球だし…と思ってたけど意外にも興奮してしまった。
愛知啓成すごいなー。
創部5年目にして名電に勝って選抜出場てすごいね。
つぎPLと当たるらしいけど勝ったらもっとすごいね。

明日は友達が家にやってくる。
友達を家に呼ぶなんて久しぶりだからなんか変な感じがする。
でも楽しみ!!

<過去 目次 未来>





Date 2006年03月26日(日)
学校

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
友達に会えなかった。残念。
しかしもうあの空間には馴染めそうにないな…。そろそろやめても良い頃か。

ニルギリスのsakuraという曲のサビの部分の頭の中に残って離れない。
今までニルギリスってぱっとしなかったけどもしかしたらこの曲で流行ったりするんだろうか。


妹も私立の女子校に通うことが決まり、入学の書類とかカリキュラムのことなどが
書かれた冊子をもらってきたので見てみたんだが、
やっぱり私の通ってた高校のカリキュラムって特殊だったんだな…。
他と比べれば比べるほど異色さが際だつ。
そりゃ商業とか工業科に進めばカリキュラムが全然違うのは当たり前だけど
私の通ってたのは普通科だし妹も普通科行くのに。

うちの学校から一般受験で国公立行く人がいない理由がよーーーーくわかった。

あの学校絶対やばいわ。
名古屋の女子校で、普通科のところは5校あるはずだけど、特進コースとか受験クラスがないのって
私の行ってた高校だけのような気がする。
このままだとそのうち消えるね。ただでさえ女子校の人気がなくなってきてるし少子化だし。
しかも付属大学は女子大で、今時女子大行こうって思う人も少ないよきっと。
絶対共学にはしないとか言ってるしどうなるんだろうねー。
あの学校で受験することの大変さよくわかっているので後輩には辛い思いをしてほしくない。
早いところ受験クラスとか特進をつくってほしいな。
あれじゃ国公立目指す子が可哀相すぎるよ。

と学校のことを憂うと同時に、ああいうカリキュラムで勉強してきた人たちと
一緒に勉強するのが不安になるな。
英語の勉強量が足りてない。
中学まで英語は得意だったからなんとか高校3年間を乗り切ってきたけど大学入ったらねぇ…。
不安すぎるよ。
院に進もうと思うと英語必須だしね。


明日はじーちゃんばーちゃん家に行ってくる。

大学に持ってくカバンを買わなきゃいけないけど今7000円しかないんだよね。
どーしよ…。

<過去 目次 未来>





Date 2006年03月24日(金)
雑記

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昨日は楽しかったわー。
まずお昼ぐらいから高校の友達とブロークバックマウンテンを観に行き、
そのあと高島屋で買い物して、6時ちょい前まで1時間半ぐらいお茶飲みながら話し込んでた。
で、6時から小学校の頃からの友達&先生と4人で食事に行ってきた。
一緒に映画観た友達から、高島屋の上にあるカレー屋が美味しいという情報を得たので
そこ行って食べてきたけどほんとに美味しかった。
色々話が出来て良かった。

友達に借りた漫画を持っていったのにすっかり忘れていて返し損ねてしまった。

ブロークバックマウンテンは確かに泣けるが泣かなかった。
パジャマの柄が変なのに笑えてきたり、アン・ハサウェイが金髪なのに眉毛が真っ黒なのが気になったり、
ジェイク・ギレンホールの口ひげ?はあれでいいのか?とか、やたら全裸が多かったり、
火の中に足を突っ込んでるように見えてあれじゃ燃えちゃうよ!と思ったり
変なところに気を取られた。
展開が早いし場面が次々に切り替わって少し混乱した。

映画館を出たあと友達が、全裸で川?にダイブするシーンで、ジェイクギレンホールはうまく隠してたけど
ヒースレジャーのが隠れてなくて見えてどうしようかと思ったよとか言ってたけど
私はそのとき尿意と戦うのに必死で全然気づかなかった。

次は多分プロデューサーズを見に行くと思う。

高校の友達から、JamesBluntのアルバムを借りた。
you're beautiful歌ってる人。
かなり密度の濃いアルバムで、歌に力があって、ひきこまれる。
詩も良い。
すごい。

美容院で髪染めてきた。
あんまり派手にしたくなかったのでそれほど染めましたって感じじゃない。
肌の色とか目(瞳?)の色とか唇の色を見て美容師さんが私に合いそうな色を勧めてくれた。
やっぱりオレンジ系は似合わないらしい。

美容院行ったついでにCD屋に行ってスピッツのベストアルバムを買ってきた。
91~97までのを買ってきたので、次はもう1枚の方を買おうと思う。
買おうと思うというか、母親もスピッツ好きなのでお金出すから買ってきてと言われたんだけど。
ロビンソンはやっぱり名曲だー。

明日からまたぐーたら生活が始まる。
来週の月曜か火曜に遊びにいく予定だったんだけどダメになってしまった。

でもこんなぐだぐだしてられるのあと1週間だけなんだよねー。
受験時は大学行くのが楽しみで楽しみでしょうがなかったんだけどだんだん不安になってきた。

<過去 目次 未来>





Date 2006年03月23日(木)
予定

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は昼から高校の友達と映画を見に行き、夜から小学校のころからの友達と、
小学校の担任だった先生とご飯を食べに行く。
映画終わるのが3時ぐらいで、先生達との待ち合わせが6時だからどうやって時間つぶすか問題だな…。
一回家に帰るのもアホらしいし、なんとかしなければ。
普段暇なくせにどうしてこうも余裕のない感じのスケジュールを過ごさねばならんのか。

イチローかっこいいなー。
あんなに熱い人だったとは。
上原がイチローの顔に向かって酒を吹きかけてる場面は笑った。


もうすぐスピッツのアルバムの発売日だ!
楽しみ。
とりあえず古い曲が入ってる方を買おうと思う。

こうやってどんどんお金が減ってくわけですが、塾のバイトが出来なかったら
他に探さなきゃいけないな。
塾のバイトは、文系だと理系の授業なんか勿論担当することができない上に
今は文系より理系の方の人数が足りてない、みたいなことを言われた。
あああー。
国語は人数が足りてるから英語か世界史になるっぽい。採用されるならばの話だけど。
採用されないような気がしてきた。
うーん。
4月になったら電話がかかってくるらしい。

今日は楽しんできます!!

<過去 目次 未来>





Date 2006年03月21日(火)
1-10

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
高1のときのクラスの友達と遊びに行った。
やっぱりあのメンバーめちゃ楽しいわ。

5年ぶりぐらいにボーリングをやった。
隣のレーンにいた人が、友達の美研の知り合いだったらしくて友達がびっくりしてた。

楽しかった。
みんな下手で良かったよ…。
ヘタなのに3ゲームもやるんだよねとか言って笑ってた。
さすがに3ゲーム目になると少しはコツがつかめてきて普通にストライクとかみんな出してた。
で、夕飯食べて解散。

友達が大学通うのに、電車やバスの待ち時間含めて2時間かかるから大学の近くの寮に入りたいんだけど
親が入らせてくれないって困ってた。
高校も、大学と結構近くて(電車で2~3駅分)、高校3年間通えば慣れるだろうと思ってたら
結局3年間慣れずにしんどかったから4年も耐えれるかな…と言ってて可哀相だなーと思った。
地元の駅から家までのバスの最終が21時前って言っててびっくりした。
家から駅まで自転車で行ける距離じゃないらしいし、大学入ったらきっと大変だろうな…。
家厳しいらしいから学校の近くの友達の家に泊まるとかも無理そうだし…。

みんな進路ばらばらになるんだよなー。
当たり前だけど寂しい。
でも仕方ないよね。
1年の時同じクラスだった子で、TOEFL受けてアメリカの大学に留学するのが決まった子もいるし。
4年間行くらしいからもう日本に戻ってこないような気がする。
英語ペラペラだけど、語学スクールに通うみたいで4月にはアメリカに行っちゃうらしい。
あれだけ喋れても語学スクール通うのかぁ…。
L.A.に行くらしく、車持ってないと大変らしいから免許も取るらしい。
すごー。

ほんと楽しかったなー。
やっぱり1年の時のクラスの友達は良いな。うん。

<過去 目次 未来>





Date 2006年03月18日(土)
遊びの予定

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
祝日に、高1の時の友達と遊ぶことになった。
はじめは全部で6人のはずだったんだけど、1人都合がつかんくて行けなくなってしまった。
バイトと車校で忙しいらしい。しかたないか。
どうせまた会える。大学近いし、電車の中で会いそうな気もするし。

ボーリング行きますボーリング。
ボーリング5年ぶりぐらいだよ!!
中1の時にやってから一度もやってないや。
小学生の頃は町内の子供会で行かされて、ボーリングが苦手な私は随分嫌な思いをしたもんだよ。
一緒に行く友達で、小学生以来やってないよとか、スコア60もないから!ってのがいて
このメンバーなら大丈夫だろうと、何が大丈夫なのよくわからんけど思っていたりします。
運動なら何でも出来るような子が1人いるけど気にしなーい。

やー楽しみです。
しかし祝日は混むな。
夕飯を食べることになったんだけどどこで食べようか迷う。
1人バイトで5時ぐらいに抜けるらしいから4人か。
三重に住んでる友達の家が厳しくて、8時までに名駅についてなきゃダメ!と言われてるらしいので
それまでには食べ終わって帰らないと…。

<過去 目次 未来>





Date 2006年03月17日(金)
電話の謎

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2万5千円で髪染めて1万ぐらいの靴買って携帯買い換えて、その上4月中の
学校での食事代を賄うなんて 無 理 だよね。
うん無理だ無理だ。
3月に、2回は友達と遊びに行ったり食事に行くことが決定してるので5千円とはさよならだわ。
髪染めた時点で靴は買えなくなるね。
靴&携帯かー。

みんな入学祝い貰ってるの?

うちはうち、よそはよそ、だよね!!


昨日バイトの面接に行ってきた。
職員の若い女の人2人とだったのでそこまで緊張しなかった。
なんとか合格すればいいなー。


1週間くらい前に知らない番号から携帯に着信があったんだけど、
誰からかかってきたかようやくわかった。
高3の担任だった。
なんで私の携帯の番号知ってるんだぁぁぁぁぁぁぁぁ!
どこから情報流出しとんねん。
ていうか、先生は学校にいるはずなのに先生の携帯から私の携帯に電話がかかってくる意味がわからん。
学校の電話から私の自宅の電話に電話をかけろと言いたい。
今日は昼前に学校の職員室とおぼしき番号から携帯に電話がかかってきたけど結局出れなかったよ。
だから携帯じゃなく自宅の電話に…。
わけわからーん。

<過去 目次 未来>





Date 2006年03月15日(水)
有頂天

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今更ながら「THE有頂天ホテル」を観てきました。
あれだけの登場人物がいながら綺麗にまとまっててすごいと思った。
キャストが豪華。
伊藤四朗の白塗りが笑える。
地味すぎるオダギリジョーも面白い。
映画館で声出して笑ったのって久しぶりかも。
意外に篠原涼子と松たか子がよかった。

明日は塾のバイトの2次試験なのか面接なのかわからんけど行ってくる。
24日にも説明会があるので本当はそっちに出るつもりだったのに
チューターが早く説明会行けって言うから14日の説明会に行くことになり、
1次試験の結果は2~3日後に出るっていう話だったのにその日に合格の電話が来て
1次試験の2日後には2次試験だか面接だもんなー。
この急展開具合についていけない。
春休みのんびりしすぎてるからかなー。

明日は何をやるんだろう。
グループ討論とかかな??


<過去 目次 未来>





Date 2006年03月14日(火)
模擬

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
塾のバイトの説明会&一次試験があったので行って来た。
国立大学の人だらけでビビったよ!!
自分と同じ大学の人は1人だけいた。

説明会が終わった後、「効果的な英語の学習方法」という題の作文を15分で書かされ、
それが終わった後、教壇の上に立ってマイク使って模擬チュートリアル。
緊張した。
チュートリやばい。
5分間も喋ることなんかないので同じような内容をぐだぐだ喋ってなんとか3分もたせた。
みんなすごい。なんであんなに喋れるんだ!!
受験の時に私はそこまで必死にはならなかったからだろうか。
高2とか受験意識したけど全然勉強してなかったしな。
もうだめだ。オワタ!


明日は母親と妹と一緒に有頂天ホテルを観てきます。
楽しみ。

+++++
さっき塾から電話かかってきて、どうやら一次は受かったらしい。
結果は2~3日後に電話しますと言われたのに今日かかってきたからびっくりだよ!
あれから2時間しか経ってないよ!
明後日面接行って来ます。
何やるのかわかんないから緊張するぜ!!

<過去 目次 未来>





Date 2006年03月13日(月)
予定

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
みんなの予定を合わせるのは難しい。
人数が多ければ多いほど。
当たり前だけど。

いっそのこと日にちを設定して、この日に集まれる奴は集まれ!ってしたほうがやりやすいけど
6人で遊びに行く、という前提があるのでそれは無理だ。

なかなかうまくいかんね。

今日は小学校の頃からの友達2人に会った。
やっぱり人って変わるんだなーと思った。
私は自分を押し殺してまで周りに迎合するのは自分には向いてなくて、
恋愛に一生懸命になるのも自分には向いてないなーと思った次第であります。
変わる事が悪いことでもなく変わらない事が悪いことでもなく、自分次第なんだよねきっと。

今度、その2人と小学校の頃の担任の先生と一緒にお食事。
楽しみだ!

足に湿疹というか、虫さされみたいなのが出来て腫れてて歩くと痛いので皮膚科に行って来た。
勢いでピアスも開けてもらってきた。
母親は、開けるときに一瞬痛いぐらいで全然平気だよって言ってたけど痛いわ!
痛いっていう友達もいれば大丈夫っていう友達もいるし、痛みの感じ方が違うのは当然だけど痛い。
びっくりだよ。
じんじんする痛みっていうかなんかそんな感じ。

明日は塾の面接ですが、必ず提出しなきゃいけない書類を出し忘れたのでもうだめぽ。
バカだなぁ。

<過去 目次 未来>





Date 2006年03月12日(日)
遊ぶ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
塾で友達と待ち合わせして、教務行って合格のメッセージを書いて、
教務のお姉さんにチェキで写真を撮られてきました。
メッセージが思い浮かばなかったので合格できて嬉しいですみたいな当たり障りのない事を書いてきました。
合格メッセージ(写真付き)は塾に貼られるらしい。
図書券500円分だって。

そのあとラーメンを食べに本郷亭へ。
開店直後に入ったからガラガラだったけど10分ぐらいしたらすごい混んできた。
やっぱり休日は家族連れが多い。

3年の1学期の後半からは毎日のように千種に通ってて、色んなお店でご飯を食べたりしたけど
もうこれからは数えるぐらいしか来ないんだろうなーと思って少し寂しくなった。
友達もそう思ってたらしい。

それからパルコへ行き、服を見るも気に入った服が見つからない。
どの店の服も同じに見えて困った。
その後ビームスに行ってネックレスを買おうと思ったけどお金が足りないことに気づいたので
服だけ買ってネックレスは断念。
はやくバイトしたい!このままだと服が買えないよ。
おしゃれになりたいよよよよよ。

ロフトの近くのカフェドクリエに1時間以上居座り続け、大学不安だねーとかサークルは
何に入ったらいいんだろうとか色々話した。

マーガレットハウエルのパンプス痛い。
それ以上にツモリのパンプスも痛い。
通学にパンプスはいていこうと思ってたけどこんなに痛いとなぁ…。

+++++
高1の時の仲良しグループで遊びに行こう!と誘われているわけですが、
誘われているはずの私が都合のいい日を聞いて日程を調整することになってしまったよ。
でも放っておくと誰も動かないだろうから仕方ないかな。

果たして6人の都合がうまく合うだろうか。

<過去 目次 未来>





Date 2006年03月11日(土)
映画

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピンクに色を変えてみました。

友達とナルニア国物語を観てきました。
"続き物"と"ファンタジー"以外の予備知識なしで観た。
ロードオブザリングより子ども向けで話がわかりやすい。
末っ子のルーシー役の子が可愛いかった。
ファンタジーにつきものの「そんなんあり?」な展開もあり、結構面白かったです。
気になるところで「以後続編!」みたいな展開にならなくて良かった。

途中で画面が消えて、スクリーンのカーテンみたいなのが締まりはじめて、
その上客席の電気まで付いてびっくりした。
その後1分後ぐらいに何事も無かったかのように映画が再開されてまたびっくりした。
後ろの席に座ってた5歳ぐらいの男の子が、上映が中断されてる間に「この後ドラえもんが始まるの?」
と言い出して、それ聞いて友達が笑い出して私も笑ってしまった。
そのあと私がトイレに行った時も友達は笑いが収まらなかったらしい。

他の友達がその映画館行ったときは機械が故障して30分ぐらい中断したこともあったらしく、
それ聞くと、もうあの映画館に行く気がしなくなってきた。
映像もあんまり綺麗じゃないしね。

その後服見に行ったけど2人揃って気に入ったのが見つからず、
明日塾へ行った後パルコに買い物に行くことに。

高島屋に入ってたナショナルスタンダードが無くなったみたいでちょっとショック。
名古屋には高島屋に入ってる1店舗しか無かったのに…!

<過去 目次 未来>





Date 2006年03月10日(金)
予定

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今まで家でだらだらだらだらだらだらしてたのに、明日から5日間連続で予定が入っていてびっくり。
何もこんなに立て続けに…って思った。
あいてる日はいっぱいあるのに。

土曜日は高校の友達と映画で、その友達と日曜日に塾に行って図書券を貰ってくる。
別に土曜に塾に行こうと思えばいけるんだけどなんとなく2日連続で遊ぶことになった。
その友達は高1の時に同じクラスで、お弁当食べるグループは一緒だったけどその時はそんなに仲良くなくて、
3学期ぐらいに数学の先生を引き込んで居残りして一緒にテスト勉強するようになって
2、3年は別々のクラスだったけど受験するということで知らんうちに仲が良くなって
3年の夏休みは毎日のように会ってた。そういえば。
はじめのうちはこんなに仲良くなるなんて少しも思わなかったよ。
学部は違うけど同じ大学行くし。

月曜は小学校からの友達2人と会い、火曜はバイトの説明会&面接、水曜日はまた映画。
バイトの面接怖い。
なんか倍率が10倍とか聞いたんですけどそうなんですか。それはきついですね。
名大生とかに混じってグループ討論とか耐えられませんがな。
ひょっとしてもう募集が締め切られてたりしてな。

すこし心配ではありますが、遊びに行くのは楽しみです。

++++++
あまりにも悔しい出来事が起こりボロ泣きです。
涙が止まりません。

明日出かけるのにどうしてくれよう。

<過去 目次 未来>





Date 2006年03月09日(木)
電話

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今朝10時半頃携帯に着信あり。
知らない番号だったので出ようかどうかためらっていたら切れてしまった。
誰からか気になるけどかけ直す勇気もなく。
知り合いだったらまたかかってくるだろうし。
もし次かかってきたら出よう。

前に、携帯のアドレス帳に登録してあった友達の電話番号が全く別の人の番号だったという
私のアイタタターなミスもあったことだしひょっとしたら知り合いかも…と思えてくるわけです。

昨日は塾のチューターから電話があり、まだバイトの説明会行ってなかったんですかー?とか言われて
まだ行く学科決まってなかったのに履歴書を書けるわけねーよと思った次第であります。
あと、塾のパンフレットとかに載せるメッセージみたいなのを書いてと言われたので
書くことになったのですが、図書カード2000円分だってよ!
あれ書くとそんなオマケがもらえるのね。
しかし、払った授業料がそういうのに使われてるんだなーと思うと…orz

+++++++
またあとで書けたら続き書く。

と言うことで続き。本のはなし。

舞城王太郎の「山ん中の獅見朋成雄」を読む。
なんで舞城作品が苦手だとわかっていながら自分から手を出してしまうんだろうと今回も思った。
が、しかし他の作品にみられる「なんじゃこりゃー!」度はかなり低めなので読みやすい。
けど展開が正直よくわからんのよねー。
ヒトボン怖い。
ようはカニバリズムなんだけどそれが生き延びるために食べるとかいうわけじゃないから怖い。
獅見朋から「恐怖」の感情が伝わってこないところがますます怖い。

墨をするときの音の表現の仕方が秀逸。
すごいなー。

西尾維新の「きみとぼくの壊れた世界」を途中まで読んでリタイア。
あんな女まずいねぇよ!!この○○野郎!と思わず口汚く罵ってしまいかけましたが
これきっと作者の計算なんだろうな。
これはいわゆる「セカイ系」の作品なの?
タイトルが「きみとぼく」の「世界」ってなってるしね。
私には向かんなー。


ダラダラ書いてたら長くなってしまった。

<過去 目次 未来>





Date 2006年03月08日(水)


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
やっぱり後期落ちた…。
落ちるなーとは思っていたけど実際ダメだとわかるとやっぱりショックだわ。

4年間もやってけるか心配だな。
なんか急に不安になってきた。

とりあえず泣いておこう。
親に「一般で受ければ良かったのに」と言われてもう泣けてきたよ。

不本意ながら自分の行きたい学部とは違う学部にいく友達もいることだし。
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

興味なんて生きていくうちに移ろいでいくものだからしょうがないよね。

気合い入れすぎずに頑張ろう。

転科とかやっぱりきついのかなー。
夕方に塾のチューターから電話かかってくるから聞いてみよう。
そのチューターと同じ大学だし(もう卒業しちゃうみたいだけど)、学部は違っても多少は知ってるかな。
バイトのことも聞いとかないとな。

親に、いまから入学取りやめてもう1年頑張る気はないでしょ?って言われて、
浪人ダメだって言われたからこの大学を目指した訳で、
浪人させてくれるなら違う学校目指して頑張るよ。


4月に入ったら忙しくなりそうだなー。
合宿…orz

+++++++
↑相当落ち込んでるなぁ…。

パンフレット見て、教職とるならこの学部の方が良いかも!と少し前向き思考になってきました。
私の行く学部で取れるのは地歴公民だもんなー。
それ以外の教科で教職取ろうとすると大変らしいし。

クラス運営がめんどくさいというのが専らの私の主張なので
教師じゃなくて講師として学校で働きたいって言ったら友達に変な顔をされた。
講師じゃなくても塾講とかでもいいんだけどさ。

っていうかそんな甘い考えで教職とるときっと後々大変だよね!


とりあえず土曜日は高校の友達とナルニア観に行ってきます!
そして買い物。
で、そのあと塾に行って面接受けるための書類を出してこよう。

<過去 目次 未来>





Date 2006年03月07日(火)
書類

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大学から入学式後に提出しなきゃいけない書類一式が送られてきた。
4月に入ってからの予定表みたいなのも入ってた。
…合宿あるなんて聞いてねぇよ!!
嫌だなー。
友達なんてできないよ。

毎年友達なんてできねぇよと思いながらもなんだかんだで友達出来るんだから大丈夫だと思いたい。
ていうかもう大学生になるのに友達どうのこうのとかあほらしいしような気もする。

いやー、入学式終わったら少し休みがあるのかな~なんて気楽に思ってたけど全然違ったorz
4月3日ぐらいから10日の授業開始までほぼ毎日大学行かなきゃいけないのね。
合宿は授業開始前にある。
うわーーーーーーーーーー、合宿…。

早くも鬱々としてきました。
合宿とかそういうイベントがどうしても苦手。

明日は後期の合格発表だけど多分落ちる。
うわーーーーーーーーーー!

うわーーーーーーーーーーーーー!

+++++
時間があったらまた書く。

ということで追記。

今日の朝、変な夢を見てしまって4時過ぎに目が覚めて、それからずっと寝付けず
3時間ぐらい布団の上でゴロゴロしていた。
辛いなー。
襲われたり追いかけられたりする夢じゃなかったけどとにかく怖くて起きてからしばらくの間
ずっと心臓がどきどきしていた。
もうあんな夢は見たくないわー。

今週の土曜日は多分友達と映画。
水曜日も映画。

<過去 目次 未来>





Date 2006年03月06日(月)
雨のげつよう

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アカデミー賞はヒースレジャーとジェイクギレンホールのゲイの映画が取ると思ってたのに。

今週末から来週にかけて友達と遊ぶ用事が出来そう。
楽しみだーーーー!!

今日は雨のせいか花粉の飛散量が少ないっぽいのでちょっと楽。

そろそろ携帯をかえたいなぁ…。
去年のこの時期に変えたい変えたい言ってたんだけど、もうちょっと待った方が安くなりますよ
と言われて、気に入ったのも見つからなかったので結局まぁいいやって事になって
しまい今まで同じのを使い続けたけどやっぱりもう変えたい。
別に電話とメールさえ使えれば他の機能は全然いらないんだけど、家族全員携帯がauなので
私の携帯を学割の利かないwinにしてちょっとせこい手段を使った方が料金がやすくなるらしく、
winにしろ!と親がうるさいのでwinにするかもしれない。
けどwinは余分な機能が多すぎてねー。
音楽サービスとか本当どうでもいいしそこまで携帯には依存しないよ。

<過去 目次 未来>





Date 2006年03月05日(日)
にちよう

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日もやっぱり暇だぬー。
しょうがないのかな(´・ω・`)
部屋の片付けでもするかぬー。
家でだらだらしてるだけだからだんだん日記に書くことがなくなってきたよ。


学校からもらってきた通知表を見てみたら思ってたより休んでなかった。
欠席12回、遅刻3回で早退4回。
去年が皆勤だったことを考えると休みすぎだけど。
30日ぐらい休んでると思ったよ。
しかも成績良いし(数学除く)体育の授業6回休んだのに5段階評価で4だったし!
私、頑張ったなぁ…。

卒業式のときに制服のジャケットにつけていたバラの花(造花でない)をずっと部屋に置いておいたら
もうしおしおのぱーって感じになってる。
しおしおのぱーって何の言葉だっけ…思い出せん。
それと生花は燃えるゴミでいいんだっけ…。

<過去 目次 未来>





Date 2006年03月04日(土)
土曜日

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
暇だぬー。
今日が日曜日だと勘違いしていた。
家にずっといるせいで曜日の感覚が狂ってくる。

あと恐ろしいぐらい寝ていたので、昨日の夜は寝られなかった。
今日も恐らく寝れん。

小学校の同級生が家の仕事を継ぐらしい。
私の記憶にある限りでは継ぐのを嫌がってたように思うんだけど6年もあれば人の考えは変わるわね。
そのために大学行くらしいし。
中学の同級生では就職する子とかも結構いてなんか凄いなーと思う。
私なんてまだ将来の事なんて全然考えてないし。
あと2年もしたら就活しなきゃいけないなんて恐ろしすぎる。

なんて考えてたら頭の中がごちゃごちゃしてきた。
私の中では大学に進学するのが普通のことと思ってるけど、それとは全然違う人生を歩み始めてる
人がいるんだなーと思った。当たり前の事なのにね。

その同級生が引っ越すらしくて家がめっちゃ近所になる。
ほんと近い。歩いて10秒もかからん。
まだ工事も始まってないから何階建ての家ができるかわからんけど、
うちのベランダに干してる洗濯物が丸見えなんじゃ…??
下着はさすがに見えるところに干してないけど。
あんなに近ければ学校行くときとか絶対会うしなんか嫌だなぁ…。

<過去 目次 未来>





Date 2006年03月03日(金)


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
卒業式が終わって一気にまた暇人生活です。
あーー誰か遊びに誘ってくれよう。
約1ヶ月何をして過ごせっていうんだい。

ここ2,3日の間、妙に眠くて1日12時間以上寝ていた。
こんなに寝られる自分が気持ち悪い。

今日は補欠になっていた学部の繰り上げ合格の発表日だったがやっぱり受かってなかった。
しょうがないよね。
前期で受かった人が何人その学部に入学金を払っているのかというのと、
後期の試験を受験する人数を見て補欠合格の数を調整するらしいし。
多分後期も受かってないと思うけどしょうがないよな。今更どうしようもない。

大学の勉強についていけるか不安になってきた。
入学金を払った学部に入っても、後期で受ける学部に入っても英語が出来ないときっと苦労することになる。
今思い返せば高校にはグラマーやリーディングの授業はなかったし、
ライティングは選択の授業であったけど、他の科目との兼ね合いで履修できなかった。
恐ろしや恐ろしや。
普通ライティングの授業は必須じゃないのかね?
しかも単語帳は一冊やりきらずに受験当日を迎えたわけで…。
うー。
DUOで単語やっとこうかなぁ。
あの単語帳ならTOEICとかにも対応出来るはずだし。
友達も英語が不安だから勉強して英検2級受けるとかいってたしな…。

ああ、どうすればいいのやら…。


どうでもいいけど「悪童日記」が読んでみたいです。
面白そう。

<過去 目次 未来>





Date 2006年03月01日(水)
卒業式

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本日無事に高校を卒業してきました。
泣いた泣いた。
式の時も泣いてたし、教室帰った後も泣いた。

学校の体制は大嫌いで最悪だけど、
友達とか、学校で体験したこととか、先生とかいう細かい単位で学校を分解して考えてみると
この学校に通って良かったなと思う。
相反する2つの感情を学校に対して持っているせいで、自分でも好きなんだか嫌いなんだか
わけがわからなくなるけどなんだかんだ言ってやっぱり学校が好きなんだなと思う。

とてもお世話になった先生にお礼を言おうと職員室に行ったらその先生がいなくてショックだった。
どこ行ったんだ!!
一緒に勉強教えてもらってた友達の大学が決まったら、お礼の品を持って会いに行くことになってるから
どうせそのとき会えるんだけどどうせなら今日会いたかったよ。

幽霊部員同然だったけど、3年間続けた部活の後輩から、中に絵と一言が書いてある
スケッチブックをもらって感動して泣きそうになった。
顧問の先生のページもあってこれにも感動した。
もらったハンカチも後輩達がとても綺麗にラッピングしてくれていた。
さすが絵画部員。
他の部活みたいに花と寄せ書き貰うよりも嬉しいわ。
3年の2学期後半は受験勉強と、作品展用の作品づくりに追われていたことが懐かしい。

友達と、今度遊びに行こうね!と約束をして別れた。

楽しい高校生活でした。

<過去 目次 未来>


メール|  掲示板写真日記


My追加




Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→HP WAZA !