和  音



Date 2005年05月31日(火)
electlyric/bonobos

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
bonobosのアルバム「electlyric」を買いました。
タワレコの特典で未収録曲のCD付くことになってたみたいだけどもらえなかったよ。
ショック!!

でも、今このアルバム聞いてみたらそんなショックも吹き飛んだよ。
すごく良い。
ほんとすごいよ。

良いCD聞いても「すごく良い」ぐらいの平凡すぎることしか書けないのが悔しい。

まだ半分ぐらいしか聞けてないんだけど、やっぱりthank you for the musicの破壊力は凄すぎる。
なんなのあれ!

久しぶりに、CDを聞いただけで幸せな気分になれた。


<過去 目次 未来>





Date 2005年05月30日(月)
テスト

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
物理のテストが94点でびっくりしました。
初めて理系の科目で90点以上取ったよ…!
そのかわり、出来なきゃいけないテストで凄い悪い点を取ってしまった。
あまりのショックに目の前真っ暗。
私やっぱり英語だめなんだなぁ…。

本当に体調がおかしいので、土曜日までに治らないなら病院に行くかも。
なんともないといいんだけどなぁ…。
ただのストレスだと思いたい…。
病は気からとか言うし、あんまり気にしないようにしなきゃ!!


明日は世界史のテストが返ってくる。
90点ぐらいは欲しいけど2つ書けなかったし、他にもミスがあるだろうからなぁ…。
現代文、古典は80ぐらいあるかないか微妙なところ。

明日は国語演習も返ってくるけどこれはヤバイ!
皆出来てないから大丈夫だろうけど、そういう問題でもないしな…。
古文も勉強しなければ。

なんだかんだで選択の授業以外のレギュラーの授業の点数は数学以外80点以上あるようなので一安心。
次の期末もちょっと頑張って勉強して、2学期以降の貯金にしとこ…。
2学期過ぎからはやっぱり学校休むことになるだろうしなー。

水曜日は創立記念日で学校お休みです。
やった!

<過去 目次 未来>





Date 2005年05月29日(日)
模試~

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は模試でした。
ほぼ全滅です。
帰りの電車の中で模範解答見て半泣き。
やっぱり圧倒的な英単語不足ということを痛感させられ、もう世界史は受験レベルにも達してないので
早急になんとかせねばならんと焦りを感じた。
国語は普通だったかなぁ…。
古典の問題が、天皇が、奥さんの姉妹を気に入ったので
その奥さんが死んでから姉妹を妻にするとかいうどうしようもない話だった。
と言っても実は半分ぐらいしか内容を理解できてないんだけど…。

あと、地下鉄の切符をどこかに落としてしまった。
地元の駅で駅員さんに切符を落としてしまいました…と言ったら今度から気をつけてね
と言われただけだった。
怖そうな人だったから怒られると思ったよ…。

切符落とすのこれで2回目だから気をつけないと…。
なんで落とすんだろうなー。

明日からまた学校だー。
テストが返ってくるのでちょっと怖いよ…。

<過去 目次 未来>





Date 2005年05月28日(土)
ひとりごと

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
明日は模試なのであります。
テスト終わった直後に模試はきついです。
少しは寝させてください。
テスト期間中、不規則な生活をしていたせいか体調がぼろぼろなんですが大丈夫なんでしょうか。

世界史がやばいです。また20点台だったらどうしようというかまた20点台な気がします。
どうしようとか言ってる時間があるのならばその時間に勉強せい!って話ですよね、はい。

しかも今回の学校の定期テストの範囲と模試の世界史の範囲がニアミスでもなく全くかぶってないので
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!って感じです。

明日の模試は記述なので余白だらけになりそうです。

++
昨日のドラマ「空中ブランコ」は原作と話が違っていてちょっとがっかり。
面白かったけどさ。
面白かったけど阿部ちゃんが太ってない時点でだめなんだよ。

どうも小説のドラマ化は私にはダメだ。
本のイメージが1番だからそれを映像化するのはなんだかなぁ…という感じ。
良い本であればあるほど映像になって欲しくない。
表紙とか、紙の手触りだとかをすべて含めて作品そのもの。

まぁ、本は本、映像は映像だと割り切れば良いだけの話なんだけど。

小川洋子の「博士の愛した数式」も映画化するとかしないとか…。
なんかなぁ…。
泣ける恋愛映画!とかいう売り文句で映画化されたら嫌だなぁ…。
本の帯にもそういう風に書いてあってそれは違うだろ!と思った記憶がある。
なんでもかんでも男女間の恋だの愛だのに結びつけるのは嫌い。

++
iPodのCMが今度はダフトパンクとゴリラズらしい。

つい最近までダフトパンクって4人組だと思ってたよ私…。
あの松本零士の気味の悪いアニメのPV(だって顔が青色!)のせいでメンバーが沢山いると思い込んでた。
女の人いるんだ~!とか。
ちょっと恥ずかしい思い込みだな…。
初めて2人組だと知ったときはショックを受けたよ。
思い込みって凄いね…。

+++
VANSとマークジェイコブスのコラボレートスニーカーが可愛い!

ミュールとスニーカーが欲しいなぁ…。
でもミュール買っても、足が痛くなったからはくのやめよってことになりそうだし、
やっぱりスニーカー…?

明日の模試は友達の誰とも会場がかぶってないので1人ぼっちです。
前みたいに高校の団体申し込みの人たちと一緒の教室だったら嫌だな…。

しかし名城大学ってどこだっけ。
高校入試の時に1回名城大学で試験受けたけどもう覚えてないや…。


<過去 目次 未来>





Date 2005年05月27日(金)
オペラ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
愛地球博の国際交流事業(?)の一環として、
ニューヨークシティオペラの人たちが学校来て、講演みたいなのをしたのを観ました。
日本人で初めてNYCOの指揮者となった山田さんという人と、オペラ歌手の人たち5人と
ピアニスト、若草物語を作曲した作曲家の人が来てた。
(山田さん以外は勿論全員外国人)

山田さんがオペラというものの概要を説明したあと、
作曲家の人が若草物語のシーンごとの説明をして、
その後でそのシーンを歌手の人たちが実演って感じだったんだけどオペラ歌手ってすごい!
声量にまずびっくり。
すぐに演技に入れる集中力にもびっくり。

ああいう人たちは音響にはこだわりがあるだろうからこんな機会が無けりゃ
学校の体育館の舞台で歌うことなんかないんだろうねぇ…。

若草物語を作曲した作曲家の人の喋り方が動作やどうにもゲ○(ゲロじゃないよ)っぽい感じの人で
見ていて楽しかったです。動作が可愛かった…。

オペラなんて多分一生見ないだろうからとても良い思い出になりました。
でも若草よりも蝶々婦人が見たかったな…。
友達は椿姫がよかったって言ってたし…。

++++++++
今日がテスト最終日でした。
現代文と数C・Ⅱ(どういう組み合わせだよ…)。
昨日の夜10時ぐらいに、現文の教科書とノートを学校に忘れてきたことに気付き、
友達にメールしたら教科書をファックスしてくれたので事なきを得ましたが、
現文のテストが簡単すぎて教科書しっかりやってく必要なかったよ…がーん…。


+++++
日記を書き終わった後急に髪が切りたくなり、美容院へ行ってきました。
大分すっきりした。
半年振りぐらいにその美容院行ったら、いつも担当してくれる人の髪型が
めっちゃ変わっていてびっくりした。

ああ髪に色入れたいなー。やっぱり黒だと重く見える。
大学入るまでは我慢か…。


今日は「空中ブランコ」がテレビ化するので一応見る。
阿部ちゃんはイメージと違いすぎるんだけどなぁ…。
「インザプール」の方は松尾スズキだけど、松尾スズキもイメージと違うんだよなぁ…。

眠いよー。


<過去 目次 未来>





Date 2005年05月26日(木)
行列

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
数Cのテスト範囲が行列なので、ひたすら行列式の計算をしていた。
地獄。
でもやっとかないと計算の仕方忘れちゃうからきちんとやらなきゃいけないし。
ひたすら同じことの繰り返しで飽きる。
ケーリー・ハミルトンって誰だよ…。

なんで数Cをやらなきゃいけないんだろう…。
これから先が思いやられるよ。

明日でようやくテストが終わる。
明日は数C(半分数Ⅱ)・現代文。
数Ⅱは全く勉強してない上に、現代文で4時間ぐらい時間がかかりそうなのでやばい。
時間が足りんよ!
ああ…。
数学やばいな…。

明日テスト終わった後にNYCOが見れる。
楽しみだけど寝ちゃいそう。

<過去 目次 未来>





Date 2005年05月25日(水)
初花凛々

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
眠いのか目がしょぼしょぼするだけなのかどっちかわからん…。
明日のテストは世界史だけなので少しは楽ではありますが
今まで全くテスト範囲を勉強していなかったのでどうなることやらという感じです。
世界史の授業中は勿論内職。
5時間ぐらいで終わるかなぁぁぁぁぁぁ………あああ。

明日の友達のテストの時間割が1時間目に世界史(必修)、
2時間目に現代史(選択授業)、3時間目に日本文化史(選択授業)という組み合わせなので
めちゃめちゃ可哀想。

今日、学校に夏服を着ていった。
朝は半袖じゃ寒いので上にカーディガン着てって、結局教室の中でもカーディガンを着ていた。
クーラー付いてないけど意外に教室の中って涼しい。
1番暑いのは地下鉄の中か。
帰りも日焼けすると嫌だったのでカーディガン着て帰った。

日焼け止め塗るのって身体に悪そうな気がして嫌。
値段の高いやつ使ってるけどちょっと変なにおいがするし。
たまに日焼け止め臭い人がいて、自分もにおってるんじゃないか気になるし。
でも体育の授業があるとべったり塗ってしまう。
焼けるのは嫌だけど日焼け止め塗るのも嫌なんだよなぁ…。
何とか日に焼けない方法はないものか。

駅の自転車置き場にとめてあった自分の自転車のサドルが暑くなってて、もう夏なんだなぁと思った。

singer songer(coccoとくるりのバンド)の初花凛々を聞く。
夏っぽくてとても良い。

coccoの歌声が良い。
なんか幸せそう。

<過去 目次 未来>





Date 2005年05月24日(火)
ショック…

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
勉強した教科よりもほとんど勉強してないはずの教科のテストの方が
出来が良いだなんて一体…orz
友達に、「めっちゃ難しかったね」と言おうと思ったら先に「簡単だったね!」と言われてしまいorz
別の友達も思ったより簡単だったね~とか言ってたし。
テストの内容が想定の範囲外だったよ…。

寝不足なのでそれを補おうと変な時間に寝たりしているせいで身体の調子がおかしいのか、
朝8時過ぎのテンションがものすごく高くて困ります…。
喋らないと気がすまないので、クラスの友達が勉強しているのに話しかけたりして
かなりウザい人になっている。気をつけないとなぁ…。

あとテスト勉強中にするメールのテンションも異常。
ハートマークの絵文字の使用量が極端に多かったり(女相手に)、ドクロマークの絵文字だらけだったり。
いつもほとんどメールなんてしないのにテスト中だけすごいメールをしてしまう。
なんでだろう…。

今日、学校の図書館でイチャイチャしてる子を見てげんなり(もちろん女同士)
やっぱり女子校って異空間かも。

<過去 目次 未来>





Date 2005年05月23日(月)
どうでもいい報告

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
以下どうでもいい内容の日記。(いつもそうだけどね!)

昨日は英語だけは頑張ろうと思って8時半ぐらいから夜中2時ぐらいまでまじめに勉強。
しかし日中寝ていたのが災いしたのか、夜中3時を過ぎても眠りにつけない。
結局4時ぐらいに眠ったらしく、朝起きたら朝からフラフラ。
そりゃ2時間ちょっとしか寝てないからな…。
今もフラフラ。
今も恐ろしく眠いのであとで1時間近く仮眠をとる予定。

相変わらずバカだなぁ私…。

で、英語のテストの出来が散々で…。

明日のテストはまた選択の英語とレギュラーの授業の英語。
レギュラーの授業の英語は捨てよう。
こう英語のテストばっかり続くと頭がおかしくなりそう。

明日も学校の自習室で勉強してこようかなぁ…。
自習室で勉強してて、トイレに行きたくなってトイレに行って、
手洗ったついでに鏡を見るといつも自分の顔が真っ白になってて気持ち悪い。
なんであんなに白くなるんだろうなぁー。
美白を通り越して不健康な白。


さーて寝るぞ寝るぞ寝るぞ♪

こうやって悪循環になってくんだよね…。

<過去 目次 未来>





Date 2005年05月22日(日)
勉強しなきゃ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昨日の日記のmars voltaのアフロのくだりは自分で読んでみてもなんだか意味不明です。

結局、テレビでサッカー見たりお昼寝してみたりしたせいで今の今まで1分たりとも勉強してません。
(自慢げに言うことじゃないよ…)
さすがにやばいので8時から4時間ぐらいは勉強しよう。
なるべく勉強したい。
勉強すると思いたい。

今日スイカを食べました。
この時期に食べるスイカが1番おいしいと思う。
そんなにスイカ好きじゃないんだけど。
豪快に食べると口とか手がベタベタするし。

ああ明日から本当にテストだ!
しかし、1限と4限にテストってどうなのよ…。
2,3限は何してようかなー…。

<過去 目次 未来>





Date 2005年05月21日(土)
テスト

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
気付いたらもうテスト2日前ですぜ!

物理以外の教科は何一つ勉強していないというやる気のなさ…。
だって学校の勉強なんか勉強しても意味ないもーん!
っていうのが学校の勉強から逃げる言い訳。

意味なくないことはわかっているけどどうしてもそういう子どもじみたことを言いたくなってしまう。
子どもじみたっていうかまだ子どもか。

とりあえず国語演習(古典)の勉強だけは必死でやるつもりだけど。


mars voltaの1枚目のアルバムを久しぶりに聞いた。
多分一昨年の夏に1番聞いたアルバムのはず。
改めて聞いてみるとどうも夏向けの音楽ではないような気がするんだけど…。
とりあえず凄く濃ゆいよね。
そして、凄いアルバムという風にしか言いようがない。

これ、受験で切羽詰ったときに聞くとやばいそう。
気ぃ狂いそうだよ(笑)

アフロになって頭を振り乱している自分を想像したら笑えてきた。

2枚目のアルバムも欲しいなぁ…。

<過去 目次 未来>





Date 2005年05月20日(金)
まさか

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6月に学校の校外学習で京都へ行きます。
11個ぐらいコースがあって、その中からクラスで1つ行きたいコースを選ぶんですが、
なんと二条城を見学するコースになってしまいました…。

春休みに二条城行ったのに!!
まさかこんなことになろうとは想像しなかったよ…。
まぁ友達と行くと、前行ったときとは違うふうに感じるだろうし楽しいんだろうけど。
ああでも6人のグループで行動するらしく、そのグループはクジで決めるって言ってたからなぁ…。

明日は塾だー。
予習してかなきゃ。学校の定期テストと重なると辛いね…。

物理(理系でもないのに何故か今年必修)の問題集をやったら全く意味不明だったので
1時間勉強してみたら意外にすんなり理解できた。
うちの学校のテストは基本的な問題しか出ないからこの状態でテスト受けたら平均点ぐらいは取れるわ!

暗記科目より物理の方がよっぽど楽だよ…。

<過去 目次 未来>





Date 2005年05月19日(木)
今日の日記2

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日もいっぱい笑った楽しい日だった。
塾の自習室に浪人生がいっぱいいたという話をしていたら、友達が「浪人生」を「ボイン生」と聞き間違え。
「ある意味凄い光景だよね!」とか「私もなりてー!(ボイン生に)」とゲラゲラ笑いながら
アホなことを言いあっていたら別の友達がまた私の電子辞書でtinkle発音させてトドメをさされた。
今日もどうしようもないことでいっぱい笑って、青春って素晴らしい!


昨日犬のフン踏んだ友達(どういう紹介の仕方…)が、ロックインジャパンに行ってくるらしい。
ザゼン、ビークル、コーナー、バンアパ、BDBが出る日に行くと言っていた。
BDBのライブは1度観てみたいなー。結構凄そう。

明日は金曜日。
もう金曜日(木曜日の日記にいつも書いてるような気がする…)かぁ。
月曜日からテストじゃん…。ああもう結局何も勉強してないよ…。

<過去 目次 未来>





Date 2005年05月18日(水)
いぬ!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
中間テスト5日前なんだ。
去年にもましてやる気が起きない。
ああ困ったねぇ。
とりあえず受験に直結する教科だけやろうかなぁ。
土日しか勉強しないだろうなぁ…。

今日、雨が降っている中学校から駅まで帰る途中、友達が雨でふやけた犬のフンを踏んでしまい、
もう1人の友達と笑いまくってしまった。
笑ってしまってごめんよ…。だって踏むとは思わなかったんだもん…。

雨降ってるから靴についたウンコなんてすぐ流れるよ!(お下品)とか
運がよくなるかもね!とか慰めにもならない慰めを言ってみたり、
友達(踏んでないほう)が「犬のフン踏むなんて長い人生の中で大したことじゃないって!」
と言おうとして「犬のフン踏むなんて人生の中でそんなにないことだから大丈夫だって!」
と何が大丈夫なんだよ!と聞きたくなるような言い間違えをして、また笑ってしまった。

その踏んでしまった友達、学校のクラスの傘立てに置いてあった自分の傘を誰かに持っていかれたので
仕方なく残っていた誰のかわからない傘をさして帰れろうとしたら、
ハリーポッターの寮のマーク(?)が付いててねぇ…。
よりにもよってそんなオタクくさい傘しか残ってなくてかわいそうだった。
可哀想と思いつつ、言い間違えをした友達とわざとらしく「その傘、ハリーポッターじゃない?」
と言ってみたりしたんだけど。

その友達にとって今日はまさにフンだり蹴ったりな日であったわけで…
(私のギャグのセンスは皆無に等しいから何か変なことが書いてあっても気にしないでね!)。

しかし、こうやって書いてみると私ってすごい酷い奴だね…。
勿論、そういうことを言い合える仲だから言うんだけど(私も色々言われるし)。
親しき仲にも礼儀あり、なので調子に乗ってあまり言い過ぎないように気をつけないと。

++++++++
!!
SUPER BUTTER DOG『サヨナラCOLOR / 明日へゆけ』2005年7月13日発売決定
(↑クリックするとバタードッグのHPへ飛びます)

もしや待ち焦がれたSBD活動再開の兆し!?
永積タカシがもうハナレグミでやりたいことはやりきったみたいな話をしたとかしなかったという
話も聞いたことがあるので、もしかしたら…?

サヨナラcolorはバタードッグの中で1番好きな曲だし、色々励まされた曲なので
(多分そういう人ってすごく多いと思う)
発売されたら買うだろうな。

けど、「さよならcolor」という曲を再録で発売するってことにはどういう意味があるんだろう?
と考えるとちょっと疑ってしまう。
歌の背景を考えるとちょっと引っかかるものがあるんだけど。
疑りすぎかなー。

ファンキーなバタードッグが聞きたいよ!
復活したら絶対にライブ行くのに。

今日の日記は予期せず犬繋がりの内容になった。
ほとんど繋がってないけど一応。

私の右手は悪化の一途をたどっています。

<過去 目次 未来>





Date 2005年05月17日(火)
今日の日記

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も色々なことがありました。
終わり。

題名に困ったときは「今日の日記」というふうにすればいいんではないのかと思いつきました。
これから日記の題名が毎回「今日の日記」になりそうな予感がします。
そんなことになったらもうこの日記事体のタイトル(和音)を「今日の日記」に変えなければ…。

結構題名つけるのって難しいんだよねぇ。
私が題名つけるのが苦手だからかもしれないけど。
小学生の頃からずっと読書感想文のタイトルは「○○を読んで」です。
平凡すぎる…。

今日は毛がもわもわしたダックスフンドを見ました。
可愛かった。
犬は苦手だけど嫌いなわけじゃないので、犬を見かけたら
見可愛いとか、ぶさいくな犬だなぁ(褒め言葉)とか一般的なことぐらいは感じるよ。
本当に毛がもわもわしていた。ああいうもわもわした髪の人間っているよね!

ダックスフンドと変換しようとして「ダックス憤怒」って出てきたから気が抜けたよ。
ダックス憤怒。
憤怒しているのにそれとなく漂うマヌケ感がなんともいえない。

昨日スペシャを聞いてたらbonobosのTHANK YOU FOR THE MUSICという曲のビデオが流れてた。
とても良かった。
今アマゾンで調べたらみたら6月1日にアルバムが発売されるらしい。
欲しいなー。

気になるCDが出すぎだよ…。
コーラルの新譜欲しいし、ホワイトストライプスの新譜も気になるし、
あれだけ良い!と騒いだAMOS LEEのアルバムはまだ買ってないし、
ラジオでかかってたコールドプレイの新曲がとてもよかったので新しいアルバムが気になるし。
バンアパとビークルのアルバムも気になるけどたぶんこれは友達が買うと思うので
もし買ってたら借りれば良いや。
コールドプレイって日本とは比べ物にならないほどイギリスで人気があるらしいね。
やっぱりそういう温度差ってまだあるんだ…。

今日両親が万博に行っていて、まだ帰ってきていない。
お風呂かぶるといけないから早く入ろっと。

<過去 目次 未来>





Date 2005年05月16日(月)
たのしいえいご

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日の、英語の選択授業(2限続き)の休み時間に、トイレから帰ってきたら
友達2人が勝手に私の電子辞書(英単語を発音する機能付き)を使って単語を発音させていた。

これを英語で発音させたら絶対ヤバく聞こえるって!とか言いながら
ひたすらtinkleという単語を発音させてたんだけど、あああ本当に聞こえる!
聞こえるよ~!
どういう風に聞こえるかは書くとワタクシの品格を疑われる日記になってしまうので書きませんが
(皆さん勝手に想像してください)
(と書きつつ9割以上ただの恥じらい)
なんか今思い返すと今日の私達は小学生もしくは中学生男子の様だったなぁ…。
休み時間ずっとゲラゲラ笑いながら友達がtinkle tinkle言ってたし。
さすが女子校というか…。

ていうかよく友達、そんなこと思いついたなぁ…。普通そんな風に考えないよ…。


今日は体育の授業がバレーだった。
チームに分かれて5分間のゲームをするんだけど、そのゲームの合間をぬって
ひたすらサーブの練習。
サーブが入らんとチームの皆に迷惑かけるし。
おかげで字の書きすぎで痛くなっていた右手が、余計に酷くなりました。
やっぱりバレーは苦手だなぁ…。
去年のバレーのテストはトスしてアタックするだったので楽勝だったし実際点数も良かったけど
今年は毎時間やるゲームの中で先生が点数をつけるのでなのでさっぱりだわ…。

明日の体育はテニスだ…。
テニスもずっとサーブの練習だから右腕を酷使(っていうほど使わないけど)。
うおおぉぉぉぉ!
私の大切な右手が!

やっぱりペンの持ち方が悪いんかなぁ…。

<過去 目次 未来>





Date 2005年05月15日(日)
だめだ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日世界史勉強したけど全然頭に入らん。
どうすれば覚えられるんだろう…。

今日はイスラムのほうの人名やら制度に四苦八苦。
変なところに促音が入ってたり(ミッレトとか)やたら「ー」で伸ばす名前が多くてもう…。

明日からまた学校が始まる。
今週1週間行ったら、テストが始まる。
めんどくさっ!
29日に模試があるのでそっちの勉強を優先したいんだけど
物理と数Cで赤点を取る危険性があるのでこっちを優先して勉強しないと…。
よく考えたら模試前にNYCO見てる場合じゃないよ…!

the coralのアルバムは、日本盤か輸入盤かどっちを買うべきだろうか…迷うなぁ。
今までずっと日本盤を買ってたのでやっぱり日本盤かなぁ…?
でも日本盤買ってもライナーは1回しか読まないし、歌詞の日本語訳に至っては目も通さないので
よく考えたら日本盤買う意味があまり無い…。
ああ、でも日本盤だとボーナストラックが入ってるか…。
うーん…。

皆ライナーとか日本語訳とかきちんと読むんだろうか。
私はライナーとかあっても読まなかったりするんだけど…。

<過去 目次 未来>





Date 2005年05月14日(土)
なんだかなぁ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は某塾で某大学の入試対策講座(無料)に参加。
途中途中に10分くらいの休憩を挟みながらも、約4時間の講座は辛かった。
もう、開始20分ぐらいで集中力がなくなったもんね(それもどうかと…)
4時間も参加した割には、得るものが少なくなんだかなぁという感じです。
いや、でもあんなもんなのかな…。
とりあえず勉強頑張ろうという気持ちにはなったし、けして無駄ではないんだけれども。
今日、小学校からの友達に会えて嬉しかった!
すごい偶然でびっくり。

やっぱり、日本史と世界史の選択を間違ったよなぁ…・
本当は日本史の方が得意だから日本史で受験したいんだけど今更無理だし。
(学校のカリキュラムのことを考えるとどうしても日本史で受験だとキツイので)
日本史で受験する!って言ってる友達、凄いや。
ていうか公民で受験できればこんな苦労はしなくて良いのに!

明日はまた自習室。
1人世界史祭り。
7月に模試があるから、その模試までに何とか偏差値を58ぐらいにまではもってきたい。


<過去 目次 未来>





Date 2005年05月13日(金)
ご機嫌

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
頑張って書いた日記を謝って消してしまうという大惨事が発生。

でも今日のおいどんはご機嫌がとてもよろしゅうございますので
そのような事ではいちいちめげないのでござるよ!

今日は朝からとても機嫌が良くてですね。
毎日こんなに機嫌が良い日が続けばいいのに。
こういう日は些細なことで楽しくなれるし、何食べても美味しく感じるし。
今日はわけもなくご機嫌だったのに、それに加えて更に、
普通なら4000円ぐらいするツモリチサトのブラがその半額ぐらいの値段で買えた!
(というか買ってもらったんだけど)
ラッキー!
めちゃくちゃ可愛い。

あと、友達にアユーラのネイルを貰った。
誕生日プレゼントだって。
容器がすごく可愛い。
その子の誕生日のプレゼントを何にしようか早くも悩み中です。
(ちなみに11月)
とてもオシャレな人なので物を選ぶのに困る。
ていうか早くから悩みすぎだよね…。

+++++++
going under groundの「同じ月を見ていた」のPVを初めて見た。
ツボにはまってしまって1人でニヤニヤ。
あのキスシーンは反則だよ!
危うく1人で声出して笑うところだった。
さっきゴーイングのホームページ見て知ったんだけど今年の2月にアルバム出てたんだね。
それ以外のアルバムは全部聞いたことがある。
もっとアルバム出してるイメージがあったので、アルバムの数、意外と少ないんだなーと思ってしまった。

色々ある曲のなかでもトワイライトが1番思い出深い曲というか懐かしい曲というか
まぁいわゆる思い出の曲ってやつですかね(自分で書いてて恥ずかしいよ…)。
この曲が発売されたのが私が高1の夏だったことをはっきり覚えている。

なんかまだ2年前のことなのに凄く懐かしく感じるなー。
少しずつ形を変えながらもまだ友情が続いていることに感謝。

<過去 目次 未来>





Date 2005年05月12日(木)
激しく降りすぎ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スカパーを見ようと思ったけれど雨が激しすぎたせいで見れんかった。
現在受信できません。アンテナを確認してくださいっだってさ。
その後3回ぐらい電源を入れたり切ったりしていたら何とか見ることが出来たけど、
雨降ったぐらいで見えなくなっては困るのだよスカパーさん!

あれだけ激しく降る前に家に帰れてよかった。

今日は学校で卒業アルバム用の個人写真と受験の願書用(と先生は言っていたけどよくわからん…)
アルバム用の写真は、「もっと笑って!口角上げて!」と言われても
全然笑うことができなかったので4枚ぐらい撮られた。
アルバム、どんな写真が載るんだろう…。

自分の笑った顔ってあんまり好きじゃない。


久しぶりにJamieCullumのアルバムを聞いた。
和む。
やっぱり良いなー。
最近やたらと歌モノがラジオでかかる気がするのだが、流行ってるのかそれとも
ラジオDJの趣味なのか、そういう曲が他の曲よりも耳に残るだけなのかはわからん。
ああいう曲を聴くと癒されるから良いんだけどさ。

最近、学校の授業の予習だけで疲れてしまう。
なんであんなに予習しなきゃいけない教科が多いの!
1,2年のときはあまり予習する習慣がなかったから余計に…(最悪だよ私…)。

中間テストは9科目です。
これも多すぎだろ!


<過去 目次 未来>





Date 2005年05月11日(水)
国語の先生の話

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
漢文の授業中、10分ぐらいやることが無かったので
古文の参考書を見ていたら先生に予習してきたの?と聞かれた。
ムカついたので、きちんとやりましたと言ってやったら
先生の癪に障ったらしくその授業中で何度も当てられた。
あああー大人げない先生だな!
本当むかつく。
あんな奴先生だとも思えない。
古典の先生なんだけど、授業中は生徒に当てて口語訳をさせ、ろくに板書もせず、
正しい口語訳も言わない。
だから皆他のことをしたり寝てるんだけど、
ろくに授業をしないくせにそういうところだけ目ざといからいちいちチクチク嫌味を言う。
クラスのみんなに嫌われていて、私も大嫌い。
高い授業料払ってんだからきちんと授業しろよ。
金返せ!
高校の授業であれはまずいでしょう。
あーもうこれから先が思いやられる。
他のクラスの子(違う先生に教えてもらっている)にノート借りて、
古典の授業中は内職に勤しもうと思ってたのになぁ…。
毎回毎回当てられてたんじゃかなわん。
そんな訳で今日は1日中あのクソババァのせいでイライラしていた。

選択の古典の先生は大当たりなのになぁ…。

++++
1、2年の時に教えてもらっていた、大好きな現代文の先生(講師)(古典も教えてもらってたけど)が
網膜はく離寸前で、失明するかも…らしい。
友達がその先生に教えてもらっていて、今日の帰りにその友達からこの話を聞いて、
とてもショックを受けた。
勿論先生本人のショックの方が大きく、授業中もあまり元気が無いらしい。
今年いっぱい多分もたないので途中で学校やめるみたいなこと言ってるらしいし…。
あまりにも痛々しくて皆何も言えないらしい。
手術で治るんじゃないの…?
それだけショックを受けるってことはもう剥離寸前だから手術ではどうしようもないのかな?
3年になってから一度も会ってないから今度質問を無理やり作って
講師室に会いに行こうかと思ってたんだけど
この話を聞いて先生にどんな話をしたらいいかわかんなくなっちゃったし、
治らないんですか?なんてとてもじゃないけど聞けないから、会いに行きづらいなぁ…。

悲しい。

<過去 目次 未来>





Date 2005年05月10日(火)
体調悪

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
無意識のうちにストレスが溜まっているのか(主に文化祭について)
身体に色々と不具合が…。

また舌が荒れはじめたので病院行こう。
ごはん食べるのに一苦労。
喋り方も変になるし。

今日はぼーっとしていたせいか
エレベーターに乗るときと降りるときの両方とも、扉に挟まれました。
恥ずかしー!
きっと乗り合わせた人はあいつ2回も挟まってるよ!ププッとか思ってたんだろうなぁ…。
あと、並んでいる自転車にカバンを引っ掛けて危うくドミノ倒しするところでした。
びっくりして小さい声で「うわっ」と叫んでしまった。

今日駅の自転車置き場で、女子高生をお金で買うという内容の話を携帯電話でしていた男に遭遇。
ああああ気持ち悪ーーーーー!
そんな話、人のいるところでするなよ(しかも大声で)!
(自転車置き場には私とその男1人しかいなかったんだけどさ)
そんな話聞きたくもないわ。
うんざりしながら家に帰った。

+++++++
どうやら無事NYCO(ニューヨークシティーオーケストラ)が見れそうなので楽しみであります。
23日から27日まで中間テストがあるけど、NYCOを楽しみにして乗り越えよう…。

友達からRMKのリップを貰ったんだけど、グロスとか塗るとすぐ口が荒れちゃうんだよね…。
薄付きでいいかんじなんだけどさ
どうしたものか。

<過去 目次 未来>





Date 2005年05月09日(月)
うひょー(昨日の反省)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昨日の夜、模試の自己採点をしていたら、世界史がどうしようもないぐらい悪い点数でした。
偏差値38とかになっちゃったらどうしよう…!!
友達は60点ぐらいだったと言ってたのでそれを聞いてショックを受けました。私20点だったよ…
おいどんもっと勉強しなきゃ…!
ゴールデンウィークに、1人世界史祭りをした意味がなかったよ…。

英語は初めて8割を超える点数を取れたけど、あれはちょっと勉強してきた人なら
満点が簡単に取れてしまうテストだったので別にそんなに順位は良くないだろうし…。
国語が約6割しか取れてなくてどうしようもなくショックです。
いつもは落とさない漢字の問題で1問間違えたし、点の取り所であるはずの評論がもうズタズタだし…。
自己採点しているときに、作者の伝えたいことが全然理解できてなかったことに気付いて2重にショック。
文読めて無いじゃん私…。

現代文は小説の問題がとても苦手。
長い話の中から極一部分を抜き出しておいて、このときの主人公の心情はどんなものか云々言われてもねぇ…。
自分なりに登場人物の気持ちを考えたり色々と深読みするのが楽しいのにねぇ。
試験の時は、与えられた少しの文の中から根拠を探し出して答えなきゃいけないからなぁ…。
試験の時も普段のように色々邪推して読んでしまうので間違った選択肢を選んでしまう。
切り替えなきゃいかん。

まだ5月なんだから今回の結果を見て、勉強することを探さないとね。

<過去 目次 未来>





Date 2005年05月08日(日)
18

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は模試でした。
世界史・リスニング(英語)・国語・英語の4科目しか受けてないけどもうぐったり。
国語が意外に難しくて(選択肢がややこしい)ショック。

同じ会場(名古屋駅の河合塾)で受ける~!と言っていた学校の友達と一緒にお昼ご飯を食べる予定が
名古屋駅の河合塾には16号館と18号館の2つの建物があるのをすっかり失念していたため
友達は18号館、自分は16号館だと言うことに気付かず、一緒に食べれなくなってしょんぼり。

しかも私が受けた教室は50人ぐらいしか入れないんだけど、
そのうちの3分の2が某G高校の生徒だったため皆がわいわい楽しそうに
喋りながらご飯を食べている中1人黙々と食べてた。

友達から送られてくるメールにウケて1人ニヤニヤしながら携帯を見ていました。
キモッ!

+++++++
今日、誕生日だったのでいろいろな人からお祝いメールが送られてきました。
ありがたい。

だから模試の休み時間にずっとメールしてたから全然寂しくなかった(笑)

もう18歳になってしまった。
R指定の映画は多分まだ見れんが(笑)車の免許は取るとこが出来る年だね。
この年からだんだんと自分に責任がのしかかってくるようになるんだなぁと思うとうんざりだけど
それと同時にある程度の自由が手に入る。
でも別に今が不自由だとも思わないけど。

今年1年は高校生の特権を使ってのんびりしたいです。

今日は母に感謝をする日でもあるので模試後にお買い物。
母親が欲しいと言っていたピアスを買った(安物だけど)。
喜んでくれるといいな。
来年の3月頃まで受験でギスギスしてるかもしれないけど許してね。
(ここで許してねって書いてもどうしようもないけど…)

<過去 目次 未来>





Date 2005年05月06日(金)


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
学校へ行く日に雨が降ると鬱陶しく感じる。
家の中にいる分には降ってても全然気にならないんだけど。

荷物が多い日は特に鬱陶しく感じる。
冬服のスカートが水を吸って余計に重くなる。

使った傘を持って電車に乗ると、傘に付いた水が持ってるカバンについてしまってうわーーっ!ってなるし。

そんな訳で今日は朝から気分が沈んでいて、授業もろくに聞かず、寝るでもなく内職するでもなく
ぼーっとしていた。
朝一の授業で世界史があり、その後物理をやって頭少しスッキリ、
そのあと現国、古典と続くいやーな時間割なのでしょうがないんだけど。

この前、スカパーのヒストリーチャンネルのフランス革命特集を見た。
教科書読んでよくわからなかったところがきちんと理解できた。
授業でやったときは最高存在の祭典なんて意味不明だったし。

最近本当に受験生らしい日記だねぇ…。
勉強しなきゃいけないけどどうしても遊んでしまうんだよね。

<過去 目次 未来>





Date 2005年05月05日(木)
explosion

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は新テストというものを受けてきました。
模試とはちょっと違うテスト。
科目は国語・数学・英語と、総合なるものが。
この、総合っていうのが難問奇問でねぇ…。
時間内に解けないっつーの。

自己採点してみたら英語が6割しか出来てなくて凹んだ。
前からわかってたことだけど圧倒的な語彙不足。あとイディオムも。
explosion(=爆発)の意味を選択肢から選ぶ問題(4択)を間違えてしまったし。
ジョンスペの名前を初めて見たとき、バンド名の凄さに衝撃を受けた私はいずこに…。
自分の好きなことに関連した事柄はあまり忘れないたちなのに珍しいな…。

国語も7割しか出来てなかった。
漢文の「四面楚歌」は満点だったけどね。
(なぜなら去年選択国語の授業でやったから)

明日1日だけ学校行ってまた休みかー。
なんか微妙。
どうせなら明日も休みにして欲しい。
日曜日は模試。
誕生日、母の日、連休最後の休みの日に模試。
うんざり。

穂村弘の「もうおうちへかりましょう」と「世界音痴」が古本屋で売っていた。
今になって買えばよかったなと少し後悔。

面白い本が読みたい。

<過去 目次 未来>





Date 2005年05月04日(水)
ぼんやり

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も無駄に睡眠を貪っているうちにもうこんな時間に…(現在午後6時半過ぎ)。
あああ…。
夜もぼーっとしているうちに時間が過ぎていってしまいそうだ。

最近木村カエラがボーダフォンかどっかの携帯のCMの
「カエラはメールし放題!」という台詞が頭の中でぐるぐるしている。
「リルラリルハ」といい恐ろしい破壊力。
どうでもいいけど、舌が回らないのでうまく「リルラリルハ」って言えない。

そんなわけでしょっちゅう「カエラはメールし放題!」と言ってしまい
友達にうざがられているので気をつけなければ。

三崎亜記の「となり町戦争」を読む。
なんだかなぁ…。
偉そうに感想書くと、
戦争をリアリティの無いものとして書くのは良いけど
登場人物たちにもリアリティがなくて、ねぇ…。
戦争に巻き込まれる人すら、
所詮戦争に関係ない私たちにとってはリアリティの無いものってことなんですかね?
なんか色々と不明瞭なまま終わってしまった感がぬぐいきれない。
そこまで作者が計算してんだったらすごいけどね。


<過去 目次 未来>





Date 2005年05月03日(火)
ゴールデンウィーク

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゴールデンウィーク真っ只中の今日、
遊びに出かける親子連れやカップルを横目に(羨ましい…)友達と自習室に行ってきました。

1人世界史祭り。

終わらない…!
今までサボってた私が悪いんだがなんなんだよあの量…。
今日は4時間かけてオリエント~ローマの専制君主制ぐらいまでやった。
教科書のページ数にするとたった27ページ…。
しかも文化史は飛ばしたから…えーと…。
何とか中国の南北朝あたりまでやりたかったんだけどな…。
うーんと…。

こう、屋内にこもっていると遊びに行きたくなる。
あああー遊びに行きたいよー!
しかし一緒に遊びに行く友達なんていないから(寂しい…)それも無理だし。

明日は何しようかなぁ…。
また世界史祭り…?

<過去 目次 未来>





Date 2005年05月02日(月)
ピョートル違い

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピョートル・チャイコフスキーとピョートル大帝を間違えて
「5月7日はピョートル(大帝)の誕生日なんだよ!」と世界史オタクの友達2人に語ってしまいました。
ああ恥ずかしい…。
チャイコフスキーもピョートルだから仕方ないよ!うん。嘘は言ってない。
ていうかチャイコフスキーってピョートル・チャイコフスキーって言うんだね。初めて知ったよ。

ピョートル大帝身長が2メートル超えてたってのは本当なんだろうか…。
歴史上の人物は色々誇張されてるし…。

こういうこと書くと非常に受験生らしくてなんだかやる気が出ます。
やる気があるならパソコンやらずに勉強しろよ!っつー話なんだけど。

最近音楽の話題がさっぱりだ…。
特にこれって曲もないしなぁ…。
ザマギの「くらっ」って曲が耳に残る程度。
PVも微妙にエロくて印象的(あの変な決めポーズも)

今年の夏はやっぱりレゲーがくるのかな。
そうでなくても夏はレゲーのイメージがあるんだけどさ。

最近暑いので夏っぽい音楽が聴きたいけど夏っぽいCDを持ってないのでしばらくは琉球ディスコ。
琉球ディスコもめっちゃ夏!って感じじゃないけど…。

<過去 目次 未来>





Date 2005年05月01日(日)
ごろごろ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は1日中ごろごろしながら過ごしてしまった。
明らかに寝すぎ。
こりゃ今夜寝れんよ!ほっほーい!

ゴールデンウィークの予定はまっさらです。
受験生らしく勉強するべ。
5日が新テストで8日が模試だしね。

明日も暑いらしい。
なんてこったい。
いつから夏服にしようかなぁ…。
微妙なところだなー。
しばらく夏服スカート+上は冬服にしよう…。

ひょっとしたらNYCOを観ることが出来るかもしれない。
非常に楽しみ。
まだ観れると決まったわけではないんだけど。


<過去 目次 未来>


メール|  掲示板写真日記


My追加




Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→HP WAZA !