French Wolf の日記
DiaryINDEXpastwill


2005年06月30日(木) 税金


木曜日

月末だ。クライアントからの入金を確認し、月末恒例の経理の処理に追われる。特に、7 月には外注さんから預かっている源泉徴収税を納めなければならない。このためにも税理士に必要なデータをまとめなければならず、今月だけはとりあえず早め、早めに対応することにした。

と同時に外注さん宛の発注書、クライアント向けの請求書もまとめる。

朝から PC に向かいっぱなしで背中が張っている。お風呂でのんびりといきたいところだが、そもそもお風呂が苦手だったんだ・・・忘れていた。



今日の練習メニュー。

仕事から抜け出すようにして慌てて出かけたため、十分なウォームアップなしでいきなり

クラスに参加
きれいに平泳ぎ(12:15〜12:45)
- 最初はウォームアップで25m
- 一掻き一蹴りのスタートを含めて25m×3本程度(やはり上下運動が激しいらしい。最後の1本は褒められたが。)

中・上級(13:00〜13:45)
- アップ:25m×4(俺は個メの順序で)
- バッタとバッタを25mそれぞれ1本ずつ
- ブレスト:50m×3
- ビート板を利用して、バタ足25m×4
- さっきのキック練習を活かして、クロール25m×2
- 25m×4(サイクル:45秒)を2セット
- ダウン:50m×1

合計700m

その後は、個人でダウンして、終了。まぁ月末だからいろいろとあるということで。



2005年06月29日(水) モーツアルトのソナチネ


水曜日

先日注文しておいた楽譜が届いた。モーツアルトの『6 つのウィーン ソナチネ』(全音楽譜出版社) だ。目当ては TBS 『いきなり黄金伝説』の節約のコーナーで流れているピアノの曲。調べたところ、モーツアルトのソナチネ第 1 番の第 4 楽章であることが判明。そこで在庫の譜面を探したが、あいにくソナチネ アルバムは手元にない。そもそもこの曲がソナチネ アルバムに収録されているかどうかも定かではなかった。というわけで、税別 800 円の大枚をはたいて購入する決意を下したのだった。

早速気になる曲があるかどうかページを繰ってみると、あったのだ! テレビの BGM で使われているのはごくわずか (アウフタクトをのぞいて 16 小節程度) だが、軽快なリズムと愛らしいメロディはかわいらしい。練習して最初の 16 小節だけでもどこかにアップロードする予定だ。

後は、名刺の在庫の問題。もうそろそろ切れかかっている。今度は顔写真も入れてみようかということでネットを検索。オンラインで注文できるところが便利だろう。ロゴは気に入っているし、商標登録済だ (TM マークではなく R マークである!)。これを変更するつもりはないが、とりあえず名刺は常に持ち歩かなければならない。早めにデータをまとめたいところだ。




今日の練習メニュー。

プール到着が2時過ぎ。ウォームアップは300m程度。泳力検定の際もほとんどアップはできないというから、これくらいで一応練習。

100m個メにチャレンジ。今日は周囲に計測してくれる友人もいなかったため、自分でだいたいのタイムをとった。1分45秒弱。前回よりは遅いものの、2級の1分50秒はとりあえず何とかなりそうだ。

後は苦手なバック克服のため、100m泳いでみたり、各泳法を25mや50mで練習してみたり、半分お遊びのようになってしまった。

明日はマジメに泳ごうと決意した。


2005年06月28日(火) 水中からのスタート


火曜日。

朝早くから仕事。英訳の仕事がひとつ片づいた。クライアントへの納品準備をしている間に、毎日のプロジェクトが入稿。とんとん拍子で進んでいる。

午後にはプールでさんざん泳ぎ、家に戻って仕事の続きにとりかかる。



今日の練習メニュー。

12時半過ぎにプールに到着。1時からのクラスに参加したかったため、30分ほどしか時間がなかったが、なんとかいつもどおり500mグローブを付けて、500mはグローブなしでクロールのアップを完了。

クラスに参加して
きれいにクロール(13:00〜13:30)
- 25mゆっくりアップ
- 12.5mまでゆっくりと泳ぐ(右手のエントリが内側に入っていることを指摘される)
- 12.5mまでゆっくりと泳ぐ(キャッチからプルへの動作が深すぎるとのこと)
- 25m泳ぐ(プルではお腹に近い方に水を寄せるようにとのこと)

中・上級(13:35〜14:20)
- アップ:クロール25m×4
- 各種泳法:個メの順序で25m×4を2セット
- 50mの練習:クロール50m×5本(サイクル:2分15秒)
- ダウン:好きな泳法で25m×4(俺は、ブレスト、バッタ、バック、クロールで)
合計650m。月末にしては少な目だが、それでも十分充実した内容だった。

復習・自習の時間
その後、中・上級のコーチをつかまえて質問した。例の泳力検定の際のスタートについてだ。俺は飛び込みでスタートすると、余計時間がかかってしまう。このため水中からスタート(泳力検定では認められている)する予定だ。

マスターズの大会では水中スタートの場合、片手をハンドルに沿えてスタートするのがルールだが、検定ではこれではなくてもよいらしい。「用意」のかけ声があってから静止して、スタートの合図とともに泳ぎ始めればよいとのこと。

俺がチャレンジするのは100m個メ。最初はバッタだ。わりと深めにドルフィンを打ってからストロークを始めるため、水中スタートの練習もしておいた方がよさそうだ。

この後、スタートを数回練習し、個メに慣れる意味も含めて1回計ってみた。だいたい1分42秒。前回よりタイムが落ちているではないか! もともとそれほど早いわけではないにしても、俺の年代では1分50秒までが合格。うかうかしていると不合格になりかねない。

苦手なバックの練習ということで、ゆっくりだが100mバックをさらりと練習(本人はかなりぜ〜ぜ〜いっていたが)。

ダウンして終了。





2005年06月27日(月) 海の歴史


月曜日

今年までの海初日の歴史を振り返ってみたい。

2001 年、千葉の海に出かけた気がする。Ocean Wolves 結成の記念に第 1 回総会が開催されたのだが、その当時の日記は残念ながらない。
2001 年 7 月 20 日 (French Wolf の根源ともいえる、Ocean Wolves の第 2 回年次総会としての海での会合だ。その後毎年開催するはずが、、、その予定はいずこへ?)
2002 年 7 月 13 日 (ただし悪天候につき断念・・・この年は海に出かけていないようだ。)
2003 年 6 月 22 日
2004 年 6 月 20 日

こんなことを書いているが、仕事が暇というわけではない。ただ今年の海デビューが遅いと思っていたのだが、それほど遅くはなかったということを確認したまでだ。



2005年06月26日(日) 仕事のキャンセルと 2 回目の海


日曜日

昨日の夜入ってくるはずだった仕事・・・最悪の場合今朝 6 時までに入稿することになっていた。それまでに準備できない場合はキャンセル扱いにしてもらうことをクライアントと話し合っており、手配していた外注さんにもその旨、了承してもらっていた。

朝 5 時半。クライアントからのメイル。やはり準備できないとのこと。6 時まで待機したがやはりダメだった。これで今日の仕事は終わり。

さて、午前中雑用をこなしてから、昨日の続きということで海に出かける。今日も湿度・気温ともに高かったが、水温は低め。いや、冷たすぎる。が、昨日多少慣らしておいたおかげで、今日は 20 分くらいは水中で楽しめたと思う。ビーチではのんびり本を読んだり、景色を楽しみながら (といっても眼下に繰り広げられるのは海だ) 一服したり。

昨日からうすうす気づいていたがやはり日焼けしたようだ。赤くなってすぐ皮がむけるのが俺の皮膚。焼くなら皮がむけず、痛い思いをせずに長持ちするよう、しかも皮膚へのダメージを最小に抑えてやりたいものだ。(むしがよすぎるのは承知のうえで。)




2005年06月25日(土) 今年初めての海。そして「いま、会いにゆきます」


土曜日

朝食の支度をしてゆったりと NHK 朝の連続テレビ小説を見ながら食事。残念ながら今日は「あすか」の再放送はお休み。月〜金までとりダメしておいた番組を数本見て、いつの間にか昼寝に・・・。

午後は今年初めての海に繰り出した。水温は低かったが、十分楽しめた。実際、1 時間程度の海水浴で水に入っていたのは 10 分程度。もう顔や背中がヒリヒリしている。

家に戻って軽くシャワーを浴びてから、反省会を宝島にて。

ふたたび家に帰って、仕事。週末は対外的には休業。ただし自分がやっておかなくちゃならない作業があれば、もちろん週末を使ってやるし、ここ 1 カ月ちょっとはほとんど毎週末何か作業してた。今回は例外で、クライアントからデータが届くのが土曜の夜という話し。異例中の異例。できるだけお役に立ちたいという思いから引き受けたのだが、結局は今晩中にデータは入ってこないことが判明し、明日の朝 6 時の時点までに用意できれば引き受ける、そうでなければキャンセルということで合意した。

さて、夜。待ちに待った「いま、会いにゆきます」の DVD が Amazon から届いた。原作を何回も読み直すほど気に入った作品だったのだが映画版を見るのは初めて。非常によかった。まだ見ていない人 (今後も見る予定のない人) などいらっしゃると思うのでストーリーはもちろん割愛させていただくが、脚本が「ちゅらさん」で有名な岡田恵和氏だったことにまず驚愕。また、カラオケに出かけたときにテーマ曲である ORANGE RANGE の「花」を歌うことがしばしばあったのだが、その際に見かけていた映画からのビデオクリップが実際の場面に出てきて、おもわずグッと涙をこらえてしまった。(泣きたいときは泣けばいいさ。) 切ない。でも見終わった後に何か心に温かいものが流れる気がした。浄化されたような気がする。





2005年06月24日(金) 振込。テキスト抽出で OCR。


金曜日

朝 4 時頃、大型案件を納品。これには結構手間取ったが、無事納期 1 週間前にして完成することができた。

そして日常業務へ。まずは恒例の外注費の振り込み作業。

今朝は比較的静かに過ぎていったのだが、手元にはテキスト抽出可能な PDF があり、セキュリティを調べてもロックされていない。だがいざ貼り付けようとすると文字化け・・・。試行錯誤してみるがにっちもさっちもどうにもいかないのだ。お世話になっている外注さんに相談したり、その手のデータ処理に詳しい海外クライアントに相談したり・・・結局理由が分かった。単にフォントがインストールされていないから文字化けするということだった。テキスト抽出できるから、てっきりコピー可能だと思ったらフォントが必要だったわけね・・・。

プールは少なめ。

家に帰って、いろいろと整理して宝島で反省会。





今日の練習メニュー。

12時半前に入水。今日はやたらと蒸し暑かったせいか、客足がかなり多い。プールも大繁盛だ(といっても、月会費だからあまり関係なさそうだが)。

最初に軽くウォームアップはいつものとおり。ただ自分のペースで泳げるレーンが空いていなかったため、かなりペースを落としてしかも400m程度で終わり。

クラスに参加
なが〜くクロール(13:00〜13:45)
- ウォームアップ:25m×4(泳法は自由。俺は、クロール、バッタ、バック、ブレストで)
- 50m×6(サイクル:2分)
- 50m×4(サイクル:2分半)
- 50m×2(自由な泳法で。俺はバック50を2本)

合計700m。

いやぁ、結構泳いだ。


2005年06月23日(木) 泳力検定


木曜日

朝からまたもやドタバタしてしまった。

自分がチェックしなければならないプロジェクトも入ってきており、朝からてんてこ舞い。美容器具に関するものだったのだが医学用語も頻繁に登場する。高価な医学事典を手元にリサーチ・確認作業を進める。一番の問題点は、原文の英語が間違っていることが多かった点だ。英語ネイティブが書いたものではないのは一目瞭然だとしても、フランス語やスペイン語、イタリア語の医学用語まで混在しているとなると、調べるのも一筋縄ではいかない。たまたま俺が持っていた医学事典では、索引から各用語 (言語にかかわらず) がアルファベット順に並んでいたため、なんとか対応する日本語を探り当てることができたが、これがなければかなり難しいことになっていただろう。

プールでさんざん暴れてきた。バック100mなんて、絶対に俺がやらないことをチャレンジしてみたり、200m個人メドレーなんかやってみたり・・・。雪でも降りそうだ。しかも、7月に開催される泳力検定まで申し込んでしまうし。いったいどうしてしまったのだろうか・・・。





今日の練習メニュー。

元コーチと先日の飲み会で話す機会があり、タイムを上げるためのアドバイスをもらえることになった。地元のスポーツ用品店でストップウォッチを購入してプールへ。

500mグローブをつけてアップ。その後軽く、各種泳法でアップ。

元コーチが現れ、とりあえず軽く流してから、1個メを計測してみる。1分36秒。なぬ?昨日より5秒も縮まっている?何かの間違いかと思ったのだが、今回の数字は2人が確認してくれたものだから、まず間違いはない。

バッタ:20秒程度
バック:30秒程度
ブレスト:25秒程度
クロール:?
ん?なんだか計算が合わないような・・・それでも合計して1分36秒だったというのだから、おそらくバックがメチャクチャ遅かったのだろう。タイムを短期間で短縮するには苦手を克服するのが近道というアドバイスから、バックを集中的に練習することに・・・する。

その後、2個メもゆったりと流し、バック100mもやってみたり、各泳法(クロール以外)でも多少長め(といっても50mから俺にしてみれば長距離だが)に慣れておいた方が、メドレーでも成績がよくなりそうだ。

元コーチI氏に感謝の意を表して今日はこのあたりでお開きに。



2005年06月22日(水) ハッスル


水曜日

昨日の夜に入ってきた山ほどの案件・・・朝一番で残念ながら全部お断りせざるを得ない状況だった。申し訳ないけど・・・捌ききれない。引き受けたい気持ちは山々だが、後々のチェックを考えると今回は他の案件の関係上、どうしても無理だ。9 時前先方が出社してホッと一息ついている時間をねらって電話で陳謝。

その後も、通常の業務の他、納品が重なり大量のチェック作業。英文を細かく見るのは楽しいことでもあるが、あまりに神経をすり減らしすぎると、体重まで減ってしまいそうな勢いだ。




今日の練習メニュー。

ちょっと休息のつもりが1時半過ぎまで寝てしまった。このため、雨模様でどんよりと曇った中、あまり乗り気ではなかったのだが、これを怠ると生活のリズムが狂いかねない。足取りは重かったが、なんとかプールに向かった。

到着したのは2時前。2時からアップを始める。グローブを付けて500m。その後、グローブを外して300m程度。

今日は時間帯が遅かったため、客足もまばら。チャンスと思い立ち、タイムを測定してみた。といっても、いつもの泳ぎ仲間にだいたいのタイムを知らせてもらったまでだ。

1個メ:1分41秒
2個メ:3分38秒

日本水泳連盟の泳力検定で2級はとれそうだが、2個メを8秒縮めないと1級はとれない。バックがかなりつらいし、好きなブレストでさえも、バッタ50m、バック50mの後では、もう息も絶え絶え。最後のクロールは2回に1回も呼吸してしまう。

ターンのロスを抑えて、ペース配分をもうちょっと考えて、なんとか後3週間で8秒短縮を目指すか、それともやはり今年は無難に2級取得を目指すか・・・悩みどころだ。


2005年06月21日(火) ごじゃっぺな公的機関の申込受付体制


火曜日

朝早くから、台湾発の仕事に取りかかる。9 時前には家を出たかったのだ。昨日予告しておいたとおり、今朝は用事があって朝から出かけなければならなかった。9 時から午後4時の間に所定の場所に到着し、手続きを済ませればよかったのだが、情報筋に確認したところ、遅すぎると大変なことになるらしい。定員があるものなのだ。本当は、プールの帰り道にでもひょっこり立ち寄ってくればよいだろうなどと、ヌケヌケと考えていたため、朝から大あわて。

といっても、仕事の手配にぬかりはない。迷惑を承知の上、クライアントと外注さんに緊急事態発生の可能性を示唆しておき、早めに手を打っておいたのだ。これも見事、計画通りに運んだ。

朝 8 時半過ぎには自宅を出て、ターゲット地点を目指す。車で 5 分程度の場所だ。9 時から受付開始のはずなのに、もうすでに会場には 2 人来ていて、申込書を記入していた。しかも、担当者は (公的機関なのに) 時間を守らず早めに申込書を受理し始めたのだ! まぁ、早めに出かけて待ちぼうけを食わされるのとどっちがよいか、と言われたら微妙なところだ。定刻に出かけて定員に達したからお断りとされるのも気持ちはよくないだろう。まぁ、とりあえず 3 番目に申込書を出し終え、とりあえずの用事は完了。

家に戻ってからは、また台湾のお仕事。これが意外に面倒な作業。将来ソフトになるものなのだが (実際これを PC で見ている読者諸賢の中には、俺が作成した日本語版ソフトウェアをインストールしている方もいると思う)、ヘルプ ファイルの翻訳作業で、当然ながら画面表示と表記が異なっていてはよろしくない。ひとつひとつ入念に確認しながらでないと、先に進めないのだ。厄介だが、これもプロだからできる技だと勝手に思いこんで、こまめに進める。

途中、気分転換でプールへ。今日は非常に蒸し暑かったため、プールが心地よい。といっても最初だけ。がんがん泳ぐうちに体温は上昇するし、体の奥の方が燃えている気がした (もちろん気のせいだ)。





今日の練習メニュー。

出陣したのは12時半前。12時半からウォームアップ開始。

個人で
例によって、500mはグローブをつけてクロールでアップ。今度はグローブをとって、500m。

クラスに参加
きれいにクロール(13:00〜13:30)
- 自由に25m泳ぐ
- 12.5m地点までのフォームチェック(どうやら参加しているおばさまから、いつも後半で疲れているところのフォームをチェックされるという物言いがついたらしい)。左手が内側に入りやすいことを指摘される。残りの12.5mは復習。
- 12.5m地点までのフォームチェック。さて、しっかりと最後までプッシュするように。
- 12.5地点までフォームチェック。今度は、キックが両足とも外側を向いているから、内股にするように指摘される。
- 25m。優雅に泳いで終了。

中・上級(13:35〜14:20)
- ウォームアップ:25m×4(自由な泳法で。俺は個メの順序で)
- 各種泳法の練習:25m×4を2セット。個メの順序で。
- 50mクロールの練習:サイクル2分15秒で4本
- ダウン:25m×4(自由な泳法で。俺は個メの順序で)

合計600m。

久しぶりにたんまり泳いだ。天気もよいし、このペースだと痩せてしまいかねない。


2005年06月20日(月) 気持ちよく目覚めた後には怒濤の仕事


月曜日。

昨日の夜早寝したおかげで、朝からバリバリと仕事がこなせた。ちょうどいい具合に外注さんから仕上がってきたものがあり、早朝 3 時頃からカチャカチャと忙しく働いたのだ。

過去の参考資料を見ながら、怪しげなコトバを拾って、注釈を付けながらチェック作業を進める。なんとか 4 時間程度のチェック作業で無事納品できた。といってもこれはプロジェクトのほんの一部に過ぎない。残りはまだ 3 分の 2 くらいあるのだ。これが今週から来週あたまにかけて続々とやってくるため、時間を割いておかなければならない。

と思っていると、また別件の打診が舞い込んでくる。同じ人に負担はかけたくなかったのだが、この分野のセミプロだったため割り込みで依頼する。海外の外注さんだから時差に気をつけて、一応電話確認。またこのプロジェクトで協力してくれる友人兼外注さんにも連絡を入れておく。

と思っているのもつかの間、今度は海外クライアント (台湾発だ) から案件が入ってくる。いつも自分で担当しているクライアントだし、内容も今さら他の人に任せるのはもったいない (というよりも、自分が得意だからやりたいのだ)。

作業に取りかかったその刹那、今度は日本の常連クライアントからの緊急の依頼。これは内容が面白かった。音楽のプロダクション事務所関連のもので、セールス トークばりばりの英語だったため、こっちも和訳する際、多少やりすぎかと思われるくらいまで、大げさに宣伝してみた。(一応、本人のなかでは一線は越えないようにしたつもりではあるが。)

明日は朝から出かけなければならない。用件? ナイショだ。これについては、おそらく 7 月 6 日 (水) あたりの日記で何かが明かされることになるだろう。




2005年06月19日(日) 久しぶりに苦しかった


日曜日。

家に帰ったのは午前 3 時過ぎ。あらかじめ用意しておいたカレーとシチューをゴハンにかけて食べる。あっという間に眠りの世界に。

起きると胃の不快感。二日酔いかなとも思ったのだが、それだけではなさそうだ。寝る直前にこってりとしたカレーとシチューを散々食ったのだから、それでもたれていたのかも知れない。結局は午後2時頃まで薬を飲んだり、横になったりを繰り返して、ベッドの上でごろごろしていた。途中、嘔吐する場面も・・・胃液だ。黄色い。苦しい。

胃薬を飲んでもすぐには回復せず、夕方 7 時頃ようやく落ち着きを見せてきた。8 時半頃、おとなしくゴハンに「ごはんですよ」と鮭フレークをかけて食べた。

仕事もこなした。

夜、映画の「グラスハウス」を見た。

しばらく酒は控えようと思ったが、明日になったらすぐ忘れてしまうことだろう・・・。



2005年06月18日(土) 仕事しない予定だったのだが・・・。そして飲み会


土曜日。

昨日打診のあった案件についてゴーサインが出た。これまでの仕事のファイルは、去年の春頃の分までは外付け HD にバックアップとっておいたが、これをデスクトップ PC (SOTEC) に接続しても認識してくれない状態になっていた。過去の資料がたんまり入っているこの外付け HD、なんとかデータを救出して今のうちに DVD-R にでも保存しておきたかった。そこで、思いついたのが、Gateway のノート PC。これなら外付け HD も認識してくれるかも知れないと、一縷の望みにかけて、チャレンジ。大成功。とりあえず、これを無線 LAN 経由で DELL の最新ノート PC に転送。めでたくデータは全部 DELL のノートに収まりました。これを今度は DVD-R に書き込むわけだけど、分量が中途半端なんだよね。

とりあえず、去年の参考資料が出てきたことでひとつ仕事の準備にとりかかれることになった。これすなわち、以前の英語と日本語を対訳にまとめて、今回の翻訳でどれだけ有効に使えるか解析して、できるだけ手間は省くのと同時に、去年のものと整合性を保つこと。準備は結構時間がかかるものだが、一度やってしまえば、今年の英文を翻訳する際にかなりの労力削減になる。





今日の練習メニュー。

今日はプールではない。肺活量を増強し、新陳代謝を高め、社交性を養う練習だ。俗に飲み会ともいう。本来は前回 (5月) の大会の反省会だったのだが、俺は大会には出場していない。が、同好会の飲み会となれば参加するのが礼儀でもある。さんざん飲んで、二次会はカラオケ。新たに親しく慣れた人もいて、有意義に過ごすことができた。



2005年06月17日(金) じわじわと仕事の波


金曜日。

外注さんにお願いしていたファイルが、早朝に届いた。これをチェックして、納品の準備を整える。一通りの作業を終えて、ホッとしている間もなく、次のプロジェクトが入ってきた。毎日恒例のものだ。この間、クライアントからは別件の打診もあり、これについて対応しながらの作業だったため、若干効率は落ちたもののいろいろなことを同時に行うことで脳細胞が活性化されたこと間違いなし。

午後早めの時間にプールに出かけて、わりとマジメに練習にいそしんだ。

家に戻ると、今度は今日の夕方までという緊急の案件が舞い込んできた。途中、また電話対応で複数のことを並行処理することになったが、これもまた脳細胞刺激にはもってこいの訓練だ (と思うことにする)。大急ぎでやった後は、マメにチェック。無事納品。

今日の反省会はやはり宝島だ。



今日の練習メニュー。

最近わりと同じペースで泳いでいます。500mはグローブありのアップ、次の500mはグローブなしのアップ。

そしてクラスに参加
なが〜くクロール(13:00〜13:45)
- 25m×4(泳法は何でも良いとのことだったので、俺はバッタ、クロール、ブレスト、クロール)
- 50m×8(サイクル:1分50秒)
- 100m×1
- ドリル練習:25m(12.5mまで右手だけの片手クロール、後半12.5mは左手だけ)×1、25m(ひとかきする間にキックを6回入れる)×1
- 50m×1(さっきのひとかきの間にキック6回でやってみた)
合計700m。

そういえば、泳力検定試験なるものがあるらしい。履歴書にもきちんとかけるれっきとした正式記録で級が分けられる。年齢・男女別だが、1級をとりたいものの、2コメで3分30秒以内(俺の年齢)は厳しそうだ・・・。2級だと1コメで1分50秒、これならいけそうだけど1級目指すべきかなぁ・・・。


2005年06月16日(木) 法律関係もできちゃった! 海外登記関係、どんとこい!


木曜日。

朝 3 時過ぎに起きるいつものパターン。昨日の夜舞い込んできた 2 つの案件について手配を始める。ひとつは法律関係、もうひとつは履歴書と手紙だ。後者は外注さんのヘルプをお願いすることにして、海外に電話連絡。かなりハイレヴェルな担当者にお願いできたのはラッキーだった。もう一件。内容が難しそうだったので、自分で担当するのは躊躇したのだが、とりあえず今この時間を何もせずに過ごすのはもったいないと覚悟を決めて、作業に取りかかった。

はじめて見ると面白い内容だった。海外に会社を設立する際に必要となる事柄がまとめられていたのだが、自分も経験したことだっただけに身近な話題だったのだ。



今日の練習メニュー。

隣で複数レーンにまたがって展開されているアクアビクスの横。
500mのグローブつきアップ。500mのグローブなしアップ。

クラスに参加して
きれいに平泳ぎ(12:15〜12:45)
キックはどうやらうまいらしい。コーチ談。
問題はストロークで、やはり水が逃げているとのこと。
キャッチした水は絶対に逃がさないように・・。
これまた難しい。上下動は少なくなったようで、指摘されなかった。


2005年06月15日(水) 大きなもの納品完了!


水曜日。

朝 3 時過ぎに起床。大規模プロジェクトの締め作業にとりかかる。朝 4 時過ぎにはとりあえずの作業を終えた。後はしばらく熟成させて、最終チェックをして納品すればよいというところまでこぎ着けた。今すぐにチェックしてもよかったのだが、やはり自分がやったものだとどうしても見落としやすいことがある。しばらく放置しておいた方が、第三者の観点から確認できるため、熟成期間が必要だということを学習したのだ。

一段落したところで毎日のプロジェクトの手配。

そして、確認作業に入る。自分でも出来映えには満足している。今日は機械的なトラブルはなかったため意外とスムーズに納品までたどり着くことができた。

早めのプール。

戻るとこれまた非常にスケールの大きな話が舞い込んできた。これについては自分の手の及ぶ範囲ではなかったため外注さんを手配。2 つ返事で引き受けてくれた方々に感謝の気持ちでいっぱいだ。




今日の練習メニュー。

珍しく午前早い時間からプールに登場。
最初300m程度アップしてから

クラスに参加
きれいにクロール(10:30〜11:00)
最初はアップで25m
伸びることを意識して、また前にある手が水面を押し下げないように(体が上下に大きくぶれないように)25m
エントリの後のキャッチを意識して25m×2
仕上げ25m

はじめて平泳ぎ(11:05〜11:35)
キック15m程度
手を付けて15m程度
肩の力を抜くようにとのことだった。

久しぶりに初心に返ることができ有意義だった。




2005年06月14日(火) 予期せぬ出来事乱発。待ち時間の少ないこと。レーザープリンタのトナー定着ユニットの不具合


火曜日。

朝は 4 時前に起きてしまった。寝るのが早いから当然なのだが、新聞配達の兄ちゃん (年下かもしれないし、女性かも知れないが、新聞配達は昔から兄ちゃんと相場が決まっているのだ。ヤクルトのおばさん、といっしょである。または学研のおばちゃんでもよい) がうちの郵便受けに新聞を入れる音をこの耳で確認した。

さて、今日は諸事情があってちょっと遠出することになっている。2 つ用事があったのだがひとつめはナイショ。2 つめは恒例の病院だ。毎度かなり待たされることの多い病院。今回は気合いを入れて、ノートパソコンを持参するつもりで、仕事の環境を整えた。何も朝っぱらからそんなに気合いを入れてオフィスと仮眠室 (ちなみに今、ノートのなかでメインで活躍している DELL くんは仮眠室においてある) を往復。徒歩 5〜6 歩の距離だが、あ、あのファイルを開くにはあのソフトを入れておかなければ、などとやっているうちに、往復回数がどんどん増えていくのだった。病院の待合室でもきちんと仕事ができるように本番に備えてソフトを稼働。問題なく動作することを確認したうえで、、、ふと時計を見るともういい時間だ。

NHK BS2 での連続テレビ小説『ファイト』と『あすか』の 2 本立てが終わった 8 時 1 分ちょっと過ぎには支度を終えて、出陣。1 件目の用件はあっというまに片づき、2 件目の病院。意外にも空いていて、結局持参したパソコンは 10 分使ったかという程度。今後、持ち歩く際には必要なものがだいたい揃っているから、便利になるし、実験してみて、外でも作業ができることが判明したので大きな収穫だといえよう。驚いたのは、普段オフィスで使用している無線 LAN。DELL 社製のノートには内蔵されている。病院の待合室で PC を起動すると、ネットワークが検出されました、だとぉ? よく見てみると、いろいろな種類の病院が入っているそのビルと隣接するデパートで無線 LAN を使っているようだ。ただし、これに勝手に接続して怒られるのはイヤだし、それにもしも自分のデータがのぞき見されるというのもイヤだ。特にネットにつなぐ必要性は感じなかったので、仕事をカチャカチャと進めた。自分の番が来て、先生に近況報告。薬が一種類変更になった。

薬局での処方もスムーズ。家に着いたのが 11 時くらいだったろうか。すぐに仕事のヘルプをお願いしていた方にお礼を伝えて、引き継ぎする。そして自分の仕事、気分転換にプールだ。

プールから戻ると、本当は眠たかったのだが、今のうちに印刷しておいた方がよさそうなファイルがあったのでレーザープリンターで出力しようとした・・・。が、うまくいかない。後で気づいたのだが、俺は普段裏紙を使っている。環境に優しくとかカッコいいことは言わないが、自分が使う分にはこれで十分だし、むしろ両面白い紙だともったいないと思ってしまう (両面白い紙を使っても、片面は残っているわけだから、後で裏紙として使用するが・・・ただし極秘情報は木っ端みじんに切り裂く。はさみでシュレッダーも顔負けの細かさで粉砕打破だ)。しかも、OKI Microline 3020cV のトレーに満タンに紙を入れておくのが俺の悪い癖。前もこれで紙詰まりをしょっちゅう起こしていたのだが、今回はこれを忘れて、同じ轍を踏んでしまった・・・要するに、紙詰まりだ。ジャムったと表現することもあるが、それのさらに高級バージョンである。レーザーだから、CMYK のカラーのトナーの後にトナー定着ユニットがついている。なんとまぁ、ここに紙が (これも後から分かったことだが) 3〜4 枚つまっていたのだ!

エラーメッセージにしたがって、メインのカヴァーを開けて、目についた紙を除去。それでもエラーメッセージは消えない。別のところにも紙きれを発見。これも除去。なおしつこいエラーメッセージ。定着ユニットをみてみると、あらら、紙がうまくドラムに送り込まれなかったため、惨憺たるアラレもない姿に変貌し、詰まっていたのだ。これを無理矢理引っ張って取り出すのが俺流。だが、今日はそれでも対応しきれなかった。

もう修理覚悟で、まずはユニットを冷まして、自分でドライヴァーをもって定着ユニットの解体に取りかかった。格闘すること 2 時間。ようやく紙詰まりはとれた。それにしても今回、そういう普通の仕事以外の作業

なんていうのかなぁ、俺の場合プリンタの修理は本業ではないし、Word ファイルのハイパーリンクの修正も本業ではない -- いずれも仕事には必要不可欠なのだが、とにかくこういうこと

に時間が割かれすぎている気がする。ま、これも勉強だ。プリンタの内部なんて素人が勝手に開けちゃいけないものだとは思う。しかもレーザーだし、下手をしたやけど、感電では済まず、死んでしまうかも知れない。今後は控えたいが、慎重にやれば大丈夫かな? という気もしなくもない。

さぁ、仕事。納期まで余裕があると思っていたが、そうでもない。なんとか気合いを入れて早めに終えておきたいところだ。




今日の練習メニュー。

慌ただしく過ぎた午前の締めくくりにプール。
今日は500mグローブを付けて軽めにクロール。その後グローブを外してさらに500m。その後、バッタ、ブレストなど25mや50mで数本こなしたのみ。





2005年06月13日(月) やはり・・・


月曜日。


ただ油断は禁物。何事も早めに終えて、後で見直す。意外にいろいろと問題点が出てきたりするものだ。

と昨日書いていたことがまさに現実となった。

アンプの翻訳・・・ハイパーリンクでかなり苦戦したのは説明したとおりだが、最終的に和文を見てみると、リンクが全部崩れていたのだ! これを直すのに軽く 5 時間程度費やしただろう。すべてがきれいに壊れていた・・・100 ページ近い膨大な文書、いたるところにリンク参照が盛り込まれており、全部設定のやり直し。ツールを使うことで翻訳作業の大半はスムーズにいったものの、あとの見直しでここまで時間がかかるとは思ってもいなかった。次回からハイパーリンクのあるものについては、最初の段階で翻訳、チェック、最終的な見直しなど段階的に作業の所要時間を見積もっておいた方がよさそうだ。




2005年06月12日(日) 別件に着手


日曜日。

昨日から新たな案件に着手している。これは、以前に自分が担当し、クライアントのその先のクライアントから大変好評だったため、ご指名で自分が再び続きを担当することになったものだ。内容は明かせないが、ある企業から別の企業への提案書だ。ネットワーク構築に関するもので、自分の得意分野でもある。前のアンプの案件が翻訳作業そのものよりも、リサーチにかなりの時間を割いたことを考えると、今回はスムーズに進みそうな予感がする。

ただ油断は禁物。何事も早めに終えて、後で見直す。意外にいろいろと問題点が出てきたりするものだ。




2005年06月11日(土) 一つめの巨大プロジェクト、とりあえず一段落


土曜日。

そうそう、昨日の続きで一言。Trados を使うときには、Wordのオートコレクトもオフにしておいた方がよさそうだ。特に引用符の向きが自動的に変わってしまうオートコレクトはくせ者。

午前中、昼間、慌ただしく翻訳にいそしむ。だんだんペースは上がってきた。最後のスパートはどうにか夕食前に迎えることができた。

ただし、これですべてが終わったわけではない。先週、別の案件を引き受けていたため、こちらの方に今度は精根尽き果てるまで取り組んでいかなければならない。平日、プールを楽しむためには、休日にどこまで進めておけるかが勝負の分かれ目となりそうだ。明日も頑張らなくては。




2005年06月10日(金) TRADOSについて


金曜日。

仕事、トラブル、解決策見つかる、解決する、別のトラブル発生、復旧、仕事・・・。しかも今日はトラブル発生! これは後で自分が読み返しても参考になるように独り言日記にしておこう。(毎日同じようなものだが。)

仕事で Trados というソフトを使っている。これは、翻訳メモリ ツール。一度翻訳したものはデータベースとして保存しておける。英語と日本語のペアを登録しておけるわけだ。

そもそもは、Word の文書内のハイパーリンクが諸悪の根源だったのだ。通常の URL へのジャンプなら問題ないのだが、同じ文書の別のセクションへのハイパーリンクは取り扱いが面倒だ。といっても、普通に文書を読んだり、書いたりするときには便利だろう。俺が言っているのは、まさしく独り言で、Trados とハイパーリンクとの相性だ。

たとえば、「セクションA:○○○」というところが、文書内の別の箇所(Location Zとする)からリンクされていたとする。すると、○○○を翻訳して△△△とやった瞬間にLocation Zの文字列が△△△になってしまうのだ。ハイパーリンクなのだから当たり前だ。というか、これが反映されなくては同じ文書内のハイパーリンクを使う意味がない。

だが、これは Trados とメチャクチャ相性が悪い。というか実際は自分の無知が大きな原因だったのだが、それにしても Trados に対して今日どれだけ呪詛をつぶやいたことか・・・。もとは、ハイパーリンクの自動更新をオフにする方法を知っていれば回避できた問題だったのだ。俺はこれを知らなかったため、かなり苦戦していた。メーリング リストに問い合わせたら、某ヴェテランからダイレクトでメイルをいただき、アドヴァイスにしたがって対処したら問題は解決。

ハイパーリンクをオフにするには、編集メニューのリンクの設定で、すべてのリンクを自動更新せず、ロックしてしまえばよかったのだ。(独り言: あ、あとフィールドコード表示にしておいた方が後々便利だということも教わった。)

で、ここでひとつ問題が解決したと思ったら、残念。今までの作業していたファイルにこれを反映させるためにはすべて最初からやり直ししなければならない。といっても翻訳作業をゼロからやるわけではない。ここで Trados 大活躍だ。つまり、前回作業したものはデータとして残っているのだから、もう一回文書の頭からデータを引っ張り出して、対応する日本語がデータベースにある場合(あるに決まっている。だって俺が翻訳して、登録してあるんだから!)和文をペーストしてもらえばよい。誰に? Trados にだよ。ところが、これを実行すると全角と半角が混在するセグメントは文字化け。ほとんど最初からすべてコピー&ペーストをやり直す羽目に・・・。

そこで、マクロでも使ってみるかと思い立ったのが2つめの不幸の始まりだった。誤って Trados に不可欠なマクロを削除してしまったのだ。本当は、これをベースにマクロをVBで作ろうと思ったのだが、マクロの編集ボタンを押したら、Trados純正のオリジナル マクロが上書きされてしまい、コピー&ペーストもできなくなってしまったのだ。そこで、Tradosをアンインストール。それでも解決しない。Microsoft Officeをアンインストール。それでも解決しない・・・。

ようやく思い出したのが、Normal.dotの削除だ。Wordの動作が挙動不審に陥ったときはたいていNormal.dotを削除すればよい、という大昔の原則を忘れていたのは迂闊だった。かくして消去されたNormal.dot。問題はすべて解決。ここまでに要した時間、、、朝4時から午後12時まで。それまで新規の翻訳は何一つやっていないのだ。

ハイパーリンクの問題は解決されたし、今後の手順も覚えた。収穫は大きかったが、実質的な作業は進んでいない。

夜は宝島で反省会。




今日の練習メニュー。

忙しい。しかも今日はちょっとしたトラブルも発生して、クラスには参加できなかった・・・。

プール到着が1時半くらい。500mグローブを付けてクロール。その後は200mグローブなしでクロール。各種泳法もとりあえず25m、または50mの単位で数本こなした。

ふ〜。プールの時間もきちんとスケジュールを立てた方がよさそうだ。



2005年06月09日(木) 4割終わったか?


木曜日。

そうそう、昨日は月末に処理すべき経理業務もやったのだった・・・。最近自分がドタバタしているため雑務 (といっては俺にも、その仕事たちにも失礼だが、本業以外という意味だ) を忘れがち。これはやばい。なんとか時間を見つけて先月分を処理。

さらに、例の巨大プロジェクトを進める。ページ数でいうと、だいたい 4 割程度は終えたような気がする。ただし、油断禁物。週末があるからといって、今遊んではいられない。さらに気合いを入れていかなければ。




今日の練習メニュー。

またまた仕事のため、変な時間に出没。

隣では4レーンほどコースロープを取っ払って、アクアビクスが繰り広げられている中、俺は横のレーンで500mグローブつき、500mグローブなしでアップ。

クラスに参加して
きれいに平泳ぎ(12:15〜12:45)
前から指摘されていたことだが、俺のブレストは、上下運動が激しいらしい。これがロスタイムにつながるということもあり、今後これを矯正すべく練習に励みたい。

終了後はそそくさと帰宅・・・仕事が待っている。



2005年06月08日(水) アンプだった


水曜日。

昨日から取りかかった翻訳案件。ようやく内容が見えてきた。ひとつ分かると、リサーチも飛躍的にスムーズに運ぶことになる。といっても知らないことが山ほどあるのには何ら変わりはないが・・・。

内容は「アンプ」だったのだ。

アンプ・・・ん〜エレキギターとか弾く人が、つないで音を出す機械? くらいの認識しかないが、これが俺の仕事のいいところでやっているうちにいろいろ調べ、新しい言葉、からくりを覚えることができるのだ(まぁ、わりとすぐ忘れてしまうが、もう一度似たような案件が来たときには、ちょっとスイッチを入れてやれば、なんとか体が思い出してくれるだろう。)




今日の練習メニュー。

仕事の関係から、いつもの時間に泳ぐのが難しかったため珍しく11時頃プールに到着。軽く800m程度アップしてから、、、

クラスに参加して
きれいにバタフライ(11:40〜12:10)
バタフライのクラスは久しぶり。しかも今回のコーチはマスターズのお偉いさんでもある女性ヴェテラン・コーチ。
最初は片手で。次に両手で。のびを意識して、ストローク回数を減らすようにとのことだった。
実は、このクラスには影武者がいて、若いコーチがサポート役(どっちがサポートだか微妙なところだが)についている。彼からのコメントはなかなか細かいし、厳しい。

いずれにしても、バタフライ・・・なかなか普段は練習できないのだ。バックも同じだが、周囲の人々の迷惑を考えると、どうしても大胆に泳ぐわけにはいかない。難題山積状態である。



2005年06月07日(火) 巨大プロジェクト!


火曜日。

朝 5 時から巨大プロジェクトが動き始めた。2〜3 年ぶりのアメリカのクライアントからの案件だ。どうしてこうも突然思い出してくれたのか・・・疑問は残るが、仕事が入ってくることは嬉しい。分量はかなり多い。100 ページ程度のマニュアル。2万ワード弱あるものを来週の金曜までに仕上げなければならない。

メカニカルな内容だということは分かる。とりあえずは始めてみないとどうしようもない。知らない言葉、分からないこと、意味が通らない箇所は、印をつけてどんどん進める。それでも今日は、いったいこのマニュアルが何の説明をしているのか、皆目見当がつかなかった。

まあ、そういう日もあるさ。




今日の練習メニュー。

仕事が一段落して、少し早めに到着。珍しくウォームアップで1000m。
最初の500mはグローブをはめて。残りの500mは素手で。

そしてクラスに参加
きれいにクロール(13:00〜13:30)
ストロークの回数を減らして効率よく泳ぐための練習。
最初は、25m、何回ストロークするかをカウント。俺は14回。
次に、片手クロールで12.5、もう一方の手で12.5m。入水位置を確かめた。
そして、両手。入水の位置はよかったのだが、リカバリで戻ってくる前に、反対側のプルが始まっていた俺のストロークについて、コーチから「もうちょっと、かき始めを待ってください」と指摘された。あ、そういえばこれ、俺のクセになってるなぁ。

わりと泳いだ方なんじゃないかな、今日は。



2005年06月06日(月) 朝からチャカチャカ


月曜日。

早朝に目覚めてしまった。久しぶりだ。ここで今日はやることがたくさんあるから、苦労はしなかった。まず自分が進めている仕事。納期は水曜日の夕方だができれば早く終えておきたい。朝クライアントから別件が舞い込んでくる前にある程度、片づけておいた方が後々ラクになりそうだ。というわけで、早速朝っぱら、朝日が眩しいオフィスでちゃかちゃか作業を始める。

月曜日はどうしてこんなにけだるいのだろうか。



2005年06月05日(日) 春眠暁を覚えず・・・だけか?


日曜日。

最近、朝寝坊が多い。もはや週末くらいという次元ではなく、平日もわりと遅いのだ。早寝朝寝坊では俺の沽券にかかわる・・・というほど大げさなものでもないにしても、やはり多少どこかでバランスをとらねば。それとも疲労が蓄積しているのだろうか? No といえばウソになるし、Yes というほどの自覚症状もない。

最近悩まされ続けていた体調不良 〜胃の不快感から高熱の苦しみ、喉の痛み、咳、くしゃみ、鼻水など 〜 はもう気づかないほど回復している。ただ最近体温が高いような気もする。検温するとだいたい 36 度 8 分とか 37 度とか。今まで自分の平熱はわりと低めだと思っていたため、微熱がかなりの長期間続いているのかも知れないが、ひょっとすると平熱が高くなっているのかも知れないし、それは誰にも分からない。

まぁ、カラダが悲鳴を上げる前に睡眠でゆっくり休息というのはいい方策だろう。



2005年06月04日(土) 歌唱力低下


土曜日。

週末につきプールはお休み。朝から仕事。といっても外注さんに出す前の下ごしらえだ。参考資料が山ほどあり、これをベースに今回のプロジェクトを進めるというミッション。案件によってもちろんばらつきはあるものの、参考資料が本当の意味で「役立つ」ことは、意外と少ない。実際のワークロードとしては「資料として参照しなければならない」足かせになってしまう場合が多いからだ。しかし、今回の案件は、依頼された原文に酷似したものが面白いほどたくさん過去の資料から見つけられた。つまり、割の良い話だ。

が、これには但し書きがあって、あくまでも参考は参考。加筆修正すべきところはそうしなければならないという掟がある。いずれにしても、自分が比較作業をしたのだから、後々のチェックはラクになるはずだ。

午後久しぶりにカラオケに出かけた。1 時間半というごく短時間ではあったが、自分の歌唱力低下 (そこまで大げさなものをそもそももっていたのかどうか、世間では物議が醸されているが) には唖然とした。点数で評価される機種を選択し、しかも自らあえて採点機能を利用している分際だから文句の言える道理もないが、かなりへこんだ。

反省会を兼ねて宝島へ。反省だけならサルでもできるが。



2005年06月03日(金) 金曜は宝島


金曜日。

毎日続いているプロジェクトが分割して入ってきたため、多少時間差はあったものの大きな問題なしで仕事を進める。途中当然プールにも出かける。また新たな案件も数件打診があり、週末作業を自分ですればなんとかこなせるものだったため、快諾。

ホント、自分のやる気 (気の持ちよう) 次第で仕事は増えるなぁというところだ。



今日の練習メニュー。

仕事もあったけど、とりあえず金曜日だし、出かけなくては週末にカラダがなまる。というわけで、12時55分頃プールに到着。もうまもなくクラスが始まってしまうということで、軽く300m程度のウォームアップをクロールで。

クラスに参加して
なが〜くクロール(13:00〜13:45)
ウォームアップ:25m×4(俺は、クロール、ブレスト、クロール、クロールで)
50m×3を3セット。最初は1分40秒サイクル、2セット目は1分30秒サイクル、最後は2分サイクル。
100m×1
ここからはクロールだけじゃなくて、泳法は自由。
50m×1(往路25mはバッタ、復路25mはクロール)
25m×2(ブレストとクロール)
合計750m。月初からこのペースは珍しい。


2005年06月02日(木) ラッキー スパイラル


木曜日。

仕事の納品が立て続けにあったため、慌ただしい一日となった。さまざまな案件が今月は月初から続々と。非常によいことだ。自分がやる気になってみると、クライアントにも自然に伝わるのだろう。その結果、チェックなど作業もマメになって、さらに次の仕事につながる。悪循環の正反対だ。(そういえば、好循環という言葉、今漢字変換して一発で表示されたが、あまり耳にしない気がする。ラッキー スパイラルとでも名付けてみようか。)



今日の練習メニュー。

プール到着は1時過ぎ。クラスは始まっていた・・・てっきり今月はバック強化月間だと思いこんでいたため、木曜の「中・上級」は避けるようにしていたのだが、今月・・・そう、もう6月なのだ。

天気予報では大雨になるおそれがあるという。このせいか、人手はやたらと少ない。駐車場は4割程度しか埋まっていなかった。プールの中にいる人数も少ない。

仕方ない。隣のレーンで展開されている「中・上級」を尻目に、ひとりでウォームアップ、クロールで軽く500m程度。ひとつレーンを丸ごと占領できたのは気持ちがよかった。

その後は、「中・上級」のメニューと同じことをひとりで隣のレーンでやった。どうやら今月は俺が得意なブレストがテーマらしい。来週からはできるだけ参加するようにしたいと心を入れ替えたところだ。




2005年06月01日(水) 享受


水曜日。

6 月。もう梅雨の気配が感じられる。湿気だ。湿気だけは何とかしてもらいたい。でも、乾燥しすぎると静電気男の俺はどこでもバチバチくる。これも嫌いだ。静電気もなく、湿度もわりと低め、ただし喉や鼻に負担がかからない程度、という気候を享受できる場所はないものだろうか?



今日の練習メニュー。

新しい月になって初めてのプール。昨日あれだけ忙しかったことからも、今日は比較的穏やかなはずだと考え、プールに到着したのは12:00過ぎ。

最初はウォームアップで500mをクロールでゆっくりと。

その後
クラスに参加して
きれいに背泳ぎ(13:00〜13:45)
- キックの練習(足先を見るように意識して)
- 視点を自分の足下に向け、25m
- 手のストロークで流れを作る方向性を確認するために、片手だけ動かして25m
- 反対の手で同様に25m
- ふつうに25m×2

今日学んだこと:基本的にバックはキックもストロークの向かう先も、足先の延長線上ということ。今まではクロールと同じように、自分の進行方向の逆ということばかりを意識していたが、そうではなく、バックではキックも最後のプッシュもある一点に集中させるということらしい。新たな収穫だ。





French Wolf |MAIL

My追加