twitterも書いております。
『ミライの源氏物語』のAmazonページはこちらです。
『微炭酸ニッキ』  山崎ナオコーラ

(新たなご依頼をいただける場合、あるいは、既刊の作品についてご質問をいただく場合も、
拙著の刊行がある出版社さん宛てにメールにてご連絡をいただけませんでしょうか?
転送してもらえますので、私から返信します)。

本作り
2009年03月25日(水)

このように、茫漠とした頭で、日々が滑っていくのは、
世に聞く「オーバーワーク状態」ではないだろうか。
たいしたことはしていないが、人によってキャパシティは違うだろうから、ありうる。

秘書のような人か、アルバイトの人か、プロデューサーみたいな人か、
そういう人がいたら、
スケジュール管理と、メールの遣り取りと、どの仕事を受けるべきかの決定と、プロデュースと、広報と、ホームページ作りと、他の場所への移動手段と、FAXや郵便の管理と、経理と、交際と、ネゴシエーションと、
いろいろしてもらえて、きっとありがたいだろう。
どうしたらいいのか。
でもこの仕事量がいつまで続くかわからないので、やっぱり贅沢だろうか。

ともかくも、仕事は好き。
なんでもそうだと思うが、好きなポイントがある。

・胸の中に浮かんでは消えるものを掬う。
・ペンでノートへ、小説を書いていく(すでに、この時点で、お金がいらないくらいの、満足感がある)。
・テキスト作り。
・だめだしされたことに、期待されたこと以上のレスポンスができる。
・ゲラの校正(テトリスにはまるように、夢中になる)。
・装丁が仕上がっていく過程で「うわあ」となる。
・本という形が見えてくる。
・紙の匂い。
・ページの触感。
・書店の棚。
・読者との出会い。

今は、4月に出る『男と点と線』が一番楽しみ。

(対談や、著者インタヴューなどの、雑誌の仕事ももちろん面白いが、
それも「本を読んでくれる人に出会えるかも」という気持ちが大きい。
本作りには、深い快楽がある)。



「ここに消えない会話がある」
2009年03月08日(日)

・『すばる』集英社(4月号)3月7日発売
小説「ここに消えない会話がある」掲載

前々からあたためていた話を、
力を入れて書きました。
ぜひ読んでいただきたいです。

(単行本『ここに消えない会話がある』を、夏に発売予定です)。




・『文學界』文藝春秋(4月号)3月7日発売
長嶋有さんと山崎ナオコーラの対談が掲載

『ねたあとに』と『手』の出版記念の対談ですが、
私の読者でなくても、面白いんじゃないかと思うので、
ページをめくってみてはいかがでしょうか。



・あと、『群像』講談社(4月号)の創作合評で、
「男と点と線」及び「スカートのすそをふんで歩く女」が、
取り上げられていました。
『手』の書評もありました。



・「星星峡」幻冬舎(2009年3月号)2月末発売
小説「あたしはビー玉」 第9回 本気で文化祭 掲載

クライマックス。


・「ダ・ヴィンチ」メディアファクトリー(4月号)3月6日発売
童話「モサ」 第3話 掲載
荒井良二さんとのコラボレーション

ハリ登場。



・「Voice」PHP研究所(4月号)3月10日発売
中俣暁生さんによる『手』の著者インタヴューが掲載

完璧なインタヴューをしてくださったので、
これは読んで欲しいです。


・「パピルス」幻冬舎(4月号)
西加奈子さんと山崎ナオコーラの対談が掲載

加奈子ちゃんの『うつくしい人』の出版記念。
『うつくいい人』、面白いですよ。


・「Riddim」OVERHEAT MUSIC  312号
I SHOT THE "GIRL"
こだま和文さんの写真に、
西加奈子さんと私も一緒に撮ってもらいました。


・「週刊読書人」3月13日発売
『手』の書評が載っていました。




BACK   NEXT
目次ページ