twitterも書いております。
『ミライの源氏物語』のAmazonページはこちらです。
『微炭酸ニッキ』  山崎ナオコーラ

(新たなご依頼をいただける場合、あるいは、既刊の作品についてご質問をいただく場合も、
拙著の刊行がある出版社さん宛てにメールにてご連絡をいただけませんでしょうか?
転送してもらえますので、私から返信します)。

作品紹介
2008年07月31日(木)

とりあえず、今までの作品を紹介させていただきたい、と思います。
自由に読んで欲しいので、作者が喋り過ぎると野暮になりますから、少しだけ。

1『人のセックスを笑うな』
主人公は磯貝くん。
タイトルとはうらはらに、普通の恋愛小説です。
私にとっては、25歳のときに書いた、デビュー作に当たるものになります。

2『浮世でランチ』
主人公は14歳の丸山君枝と、
25歳の丸山君枝。
中学生が宗教ごっこをする話と、
会社を辞めて東南アジアを旅する話が、
同時に進む。
昼ごはんを誰と食べるか? というところで、
会社員の方から好評をいただけることが多くて、嬉しいです。

3『指先からソーダ』
朝日新聞土曜版で連載していた「指先からソーダ」に、様々な媒体に単発で発表した散文を加えた、
1stエッセイ集。
毎回、図を描いて、切り口や構成を考えて、下書きをたくさん書きながら作った覚えがあります。
新聞ということで、
世代や性別を越えて読んでいただけるように、
綴りました。
デビューしたばかりの、
異様な緊張感の中で練っていたので、
今や、もう二度とこういうエッセイは書けないだろう、と思います。

4『カツラ美容室別室』
語り手は佐藤淳之介。
オレ、カツラさん、エリ、梅田さん、桃井さん、多彩な友情の模様と、
一年間の話なわりに時間が変な風に進むところを、
描けたので、
私としては、書きたい小説を書けた、
とう感があります。

5『論理と感性は相反しない』
主人公は神田川歩美。
全編書き下ろしの、ふざけた短編小説集。
私としては、「人間が出てこない話」「芥川」「まったく新しい傘」等の、はじけた小品を作りたくて、編んだものです。
笑って欲しい。

6『長い終わりが始まる』
小笠原と田中。そして、「みんな」の物語。
落ち着いた青春小説です。


このホームページの文章は適当につらつら書いてきましたが、
六冊の本は、
平均して、完成原稿の三倍ほどボツ原稿があり、
完成形が定まってきたあとも一行一行、句読点や行がえ、漢字平仮名等の、
見た感じのリズムを磨いて、練り上げてきました。
私は、自意識が弱く、
自分への興味が薄いですが、
「自信のない人は隅で生きればいい」という考えには反対なので、
読者の方にも堂々としていて欲しいし、
私も作家としてはどこへ行っても胸を張っていよう、と思っています。

私は、外界のことが書きたくて、
スピーカーのようになりたい、と考えています。
視線と言語センスにだけは自信があるから、
世界の見え方のひとつを提示したい。
世界で既に鳴っている美しくかつ汚い音楽を、
私の体を通して響かせてみたいです。

作家は、死んだあとに評価されるのもまた一興と思うのですが、
せっかく同時代にたくさんの人がいるのだから、
そのことを面白がりたい、とも感じます。



関西へ
2008年07月30日(水)

今日、明日で、
京都と大阪の書店さんへ挨拶にうかがいます。
サイン本があるかと思います。

アポイントは出版社さんに取っていただきましたが、
ひとりで、自腹で、行きます。

一対一でコミュニケーションがとれたら、と思いましたので、
そうお願いしました。



28日
2008年07月28日(月)

・「アンアン」(マガジンハウス)の今出ている号の、
『少女怪談』の著者インタヴューのところで、藤野千夜さんが、
私が書いた『人のセックスを笑うな』(に収録の「虫歯と優しさ」)のことを、
話してくれていました。嬉しい。
(藤野さんの『少女怪談』は面白いです。身につまされます)。

・「シュプール」集英社(9月号)で、『長い終わりが始まる』の著者インタヴューを受けている。


私は作家の対面を保つために喋ることがいやだ。
率直な言葉を使いたくて作家になったようなものなのに格好つけてどうすんのさ。
批判されないような防御線は張りたくない。
誤解は解かない。



書店
2008年07月18日(金)


写真は、
吉祥寺にあるBOOKSルーエの、店頭のPOP。
(マンドリンがリアルに描いてあったから、撮らせていただきました)。
(そして右上の絵は、ニンテンドーDSと思われる)。

この3日間、東京の書店さんに挨拶へまわったので、
サイン本があると思います。

それから、今日、
三省堂のサイン会に来てくださった方々、ありがとうございました。

はあ、書店は和みますなあ。
ネットもいいが、やはり書店に人がたくさんいると嬉しいものだ。

既刊の、『人のセックスを笑うな』『浮世でランチ』『指先からソーダ』
『カツラ美容室別室』『論理と感性は相反しない』も合わせて、
手に取ってみていただけたらな、と思います。
あるいは、私の本でなくとも、
現代日本文学には、いい作家が他にもいるので、
いろいろ読んで欲しいです。


・「新刊ニュース」トーハン(8月号)
「本屋はみんなで作るもの! 書店の魅力お話します」
大崎梢さんと元書店員対談をしました。
(元書店員と言っても、私はアルバイトを少ししていただけなのですが)。

・ちなみに、このあいだ、書店さんまわりをした際、演奏経験のある書店員さんがいたので、書店マンドリンオーケストラを組むことにして、
弾ける人を探しています。




耳の奥から、汽笛が聴こえる
2008年07月11日(金)

・1日にあった福岡での講演に、いらしてくださった方々! どうでしたかね?
私は、ものすごく楽しかったです。(講演後のサイン会も面白かった。ワカメをくださった方、ありがとうございます)。


・その講演の翌日、ひとりで、書店さんまわりをしました。暑かった……。福岡、天神あたりの書店さんに、サイン本が並んでいるはずなので、よかったら買ってください。


・18日には、東京、神保町の三省堂でサイン会をしますので、
気軽にいらっしゃってください。
ひとことコメント付きで書こうと思ってます。


・その前後で、東京と、あと関西にも足をのばして、ひとりで、書店さんへ挨拶まわりをしようと思っています。
私にできる販促はなんでもしようと思っていますので、
書店さんや出版社の方、ご連絡を講談社の方へいただけたら、参上します。


・「ダヴィンチ」メディアファクトリー(8月号)
『長い終わりが始まる』の著者インタヴューが掲載。
気ごころの知れたライターさん、編集者さんと作った記事なので安心。


・「WB」早稲田文学編集室(vol.13)
鹿島田真希さんと、海猫沢めろんさんと、長嶋有さんと、柴崎友香さんと、中村航さんと、私と、戸塚伎一さんで、
「エロゲナイト」と称して座談会をした。
まあ、ピザ食べながら夜通しゲームしただけなんだが。
めろんさんが可笑しかった。


・「InRed」宝島社(8月号)
若木信吾さんに写真撮ってもらえました。


・長嶋有さん原作の、映画「ジャージの二人」のホームページ等に、ちょこっとコメント書きました。




BACK   NEXT
目次ページ