Niseko-Rossy Pi-Pikoe Review
DiaryINDEX|past|will
THE WORLD ROOTS MUSIC LIBRARY: 沖縄の古典音楽~西江喜春、玉城正治 Classical Songs of Ryukyu Court 1997年11月24日 キングレコード関口台第1スタジオ 西江喜春、玉城正治(歌、三線) 宮里秀明(筝)、嘉数世勲(笛)、又吉真也(胡弓)、比嘉聰(太鼓)
イーロン、
I am trying to make life multiplanetary to maximize the probable lifespan of consciousness. Some of the items below are needed for that.
私は意識の寿命を最大限に延ばすために、生命を多惑星化しるう?、
イーロンのPC前には五鈷杵がころがっている、オレと同じ密教の徒だ、それはわかる、 五鈷杵は先端のとがった部分、鈷(こ)が五つある金剛杵(こんごうしょ)のこと
昨日は、千葉カントリークラブ野田コースから佐倉市臼井のリストランテカステッロ1730入り、
googleナビ優秀なりm、利根水郷ラインを使って、雑木林を抜けさせて、千葉ニュータウンを見物して、印旛沼を渡らせる、
千葉ニュータウンの牧の原というのは高級住宅地なのだね、大きなワンちゃんを散歩させているスレンダー美人ブランド揃い、港区か東横線でしか見かけない階層、
30ねん前に代ゼミパンフレット制作でつるんでた日本写真印刷のタナカくんに90年代ロックのマンチェスターブームとバス釣りを教わりに印旛沼に一日ドライブしたのだっけ、
” 【斎藤知事問題+α】一連の騒動に関連している「左派」の思想と愚行がヤバすぎる ” 【立花砲】県民局長の公務用パソコン「不倫」「クーデター」暴露!オールドメディア沈黙・完全敗北へ【三枝玄太郎✕佐々木類✕山根真=デイリーWiLL】 ”
わかい世代は気付いているようです、
”大谷翔平の自宅を日テレとフジテレビがバラして大迷惑をかけて大谷からフジテレビは取材拒否されてる”
” 【虎ノ門ニュース】武田邦彦×伊藤 貫×須田慎一郎 2024/11/26(火) ” 犬熊-q8x 3日前 伊藤先生すごい もっともっと出演して現状や歴史を語ってほしい ”
01 Nun Komm, der Heiden Heiland, BWV 659 / Bruno Cocset 02 Mertens: The Scene / Wim Mertens 3 5
Stained Glass / Bruce Cockburn
4. Candem / Madrid Sri sri / Madrid
6.
Bach-Chaconne 無伴奏パルティータ二短調
partina en re..
Ysaye: 無伴奏ヴァイオリンソナタ 第2番0p271er Mouve.. L'air que tu jouais pour moi / Marie Laforêt Fux: Ciaccona In D, K 403 / René Clemencic: Clemencic C... Deserted Beach / Modest Mussorgsky Aboun dbashmayo / Soeur Marie Keyrouz Pierre / Barbara Mertens: The Line / Wim Mertens トラック 01/神童1ーディ・メニューイン くたびれて_1971.03.31@大阪 スタジオ/村八分 Adela / Jürgen Knieper 17.2.私のお父さん(ジャンニ・スキッキより)(ブッチーニ/M...
Trio Sonata No. 3 in D minor, BWV 527 - II. Adagio e dolc... La Plus Belle Pour Aller Dancer (Acoustic) / Sylvie Vartan Bach: Toccata In C, BWV 564 - Adagio / Pablo Casals, Nik... Strip Tease / Café De Flore - Rendez-Vous À Saint-Germa... 2
0
22. トラック 01 / Till Bronner
動画備忘、
きゅびずむ ■
大傑作、健康的にジャンルに収まる見事さ、起承転結、
きゅびびびびずむ ■
それをコラージュ、「老人がとなりでじっと見てたよ」恐怖、PC内から現実界にはみ出す陶酔、
きゅびずむ × きゅびびびびずむ 合わせてみた ■
神韻2025日本公演 ■
人マニア ひだり上のコ ■
レンガ通り14:36、ネパール国旗を掲げた旅行団、
ズボンを買えたらプリンタが壊れ、高田渡のうたが聴きたい、
MDコーヒー@俎橋、となりのカフェ8度チャレンジしてまだ行けてないんだよう、こちらお兄さん?ダンナさん?ボーイフレンド?みんな同じ若い男子だと思ってた、わはは、
タモリ倶楽部「初期型モーグシンセ(筆)で音を作ろう」(本編のみ) https://youtu.be/E-1bfR_2DJc?si=HRr98cqm1nqcKo5D
冨田勲せんせい、
Kelly Blue キャノンボール・アダレイ AFRICAN WALTZ CANNONBALL ADDERLEY AND HIS ORCHESTRA はじめて聴く、恥
11.27 村中璃子ドイツ在住/医師/ジャーナリスト 「エムボックス』感染拡大で緊急事態宣言再び アメリカ 保健行政トップに反ワクチン派が就任 「レプリコン』誹謗中傷 明治製薬ファルマが提訴
安冨 歩 複雑さを生きる: やわらかな制御 (フォーラム共通知をひらく) 岩波書店 2006
ようやく読める、入手困難なのかアマゾンで3まん?、再版しないの?、
" この三年間、私は中国陝西省楊家溝村を中心とした「黄土高原生態文化回復活動」の推進に全力を挙 げてきた。この村の美しい窑洞に住む馬智恵・常菊芳夫妻は、いつも私を温かく迎えてくださった。こ のプロジェクトを共に推進している深尾葉子氏(大阪外国語大学)は、本書の執筆過程のすべての局面で 私を援助し、励まし、進むべき方向を示してくれた。
本書を森嶋先生に捧げるのは、その出版のきっかけを与えてくださったからばかりではない。私は一 九九六年四月から一九九七年一〇月にかけて先生の招きでロンドンに留学し、一年半にわたり先生の警 咳に接することができた。このとき "
森嶋通夫なぜ日本は没落するかせんせいつながり、なのか、安冨歩せんせい、小室直樹と兄弟弟子?宮台真司の叔父さん弟子?、
" 現在の右派による陰謀論は政治を動かすほどの力を得ているが、左派にそのような力はすでにない。 左派は、「ここではないもうひとつの世界」を思い描く力をいつ失ったのだろうか(たとえば「コ ミュニズム」は「ここではないもうひとつの世界」を幻視する構想に他ならなかった)。「未来のユートピア的
ノスタルジー的遠方」で引用される「異なったやり方で世界を知覚すること」というフレーズが、
第一部第一章「気をつけろ、外は砂漠が広がっている」で引用されたミシェル・フーコーの言葉
「はたして自分は、いつもの思索とは異なる仕方で思索することができるか、いつもの見方とは異 なる仕方で知覚することができるか」と共振し合う。かくして円環は閉じられる。 "
ディスポジションとしてセレクトトラック、ホソダさんにギター特集だといいつつタイコ脱線になってたありよう、 風の谷のナウシカ小平市小学校音楽クラブとかマイルストーキングヘッズうさぎのダンスジムブラック Roses For You、
たみちゃんが言う、音楽を聴くのってそういうことなんじゃない?、かわいい、
馬に乗るように、ボールに触れ、音を奏でるように、人と関わるdisposition という概念によるアプローチ 柳澤田実
ディスポジション: 配置としての世界 ———哲学、倫理、生態心理学からアート、建築まで、 領域横断的に世界を捉える方法の創出に向けて 2008年6月21日 初版第1刷1500部2,300円+税 天内大樹、大橋完太郎、萱野稔人、染谷昌義 東辻賢治郎、平倉圭、本間淳、柳澤田実 編者柳澤田実
勝利も敗北もないままー、孤独なレースはつづいーてくー、
真・日本の歴史 井沢元彦 幻冬舎 2024
斎藤元彦といえば元祖元彦、いざわ元彦70、新刊出てた、いま話し合いなんてできないからね、
このところの小川町創の新そばは弟子屈摩周か新十津川なんだよね、 オレが受精した土地か親父が育った村か、と、 蕎麦は土地が痩せ細ったところでしか、生産しない、説、 としおパパが蕎麦をたべるのを見たことがなかったそういえば、ば、オレも東京出てくるまであまり蕎麦食べてた記憶ない、この数年で胡桃亭や仁行の蕎麦知り久方ぶり小諸そばまずくてくえない箸なげる始末、哀れ、
今年のベスト読書、音楽書、
終わるまではすべてが永遠 崩壊を巡るいくつかの欠片 木澤佐登志(きざわ・さとし) 1988年生まれ。文筆家。インターネット文化、思想など複数の領域に跨った執筆活動を 行う。著書に『ダークウェブ・アンダーグラウンド 社会秩序を逸脱するネット暗部の 住人たち』(イーストプレス)、『ニック・ランドと新反動主義 現代世界を覆う(ダー ク〉な思想』(星海社新書)、『失われた未来を求めて』(大和書房)、『闇の精神史』(ハヤ カワ新書)がある。 青土社 2024
11:16 終わりなき旅、Mr.Children、
自然食お肉とか作るお店、リクエストでかかるインターFM、 祐天寺マルニハム、トガシくん、 東京都目黒区中町2-48-24
Work To Do アイズレー・ブラザーズ 1972
夕刻にNHKFMジャズトゥナイト、なごむ、泳ぎ慣れたプールに久しぶりに戻ったみたいにすーいすい耳を素通りしてゆく、
プレヴェイパーウェーブ、DJ Screw、なるほど知らんかった、が、
みんなのベスト紅白、勝手にしやがれ沢田研二1977、デザイア中森明菜1986、 北島三郎88、
ミキティ、 中村佳穂、
ステファニー・コロインさん、銭湯大使 NHK首都圏ネットワーク、 金春湯はしばし臨時休業でした、
2024-06-1303.33 青葉市子 シングル 2024
真夜中のピアノソロ演奏 5:57 、これはエグルストンやペプル、プーのピアノと並べて聴いてみる責務がわたしにはある、なんや責務?、
【討論】どうする?対トランプと対米自立[桜R6/11/26] 新日本文化チャンネル桜
Just Music / Just Music ECM1002
USBファイル新着にあった、つい開いてしまうと、聴くのが止まらない、笑、いや、いい演奏、さっき聴いていたベストオブクラシックの砂噛み演奏との落差かな、それはさておき、 純粋に運動体、どの音にも好奇心と真剣と手に汗握るがある、その音高、強弱、速度のやりとり、 個々の奏者はどのような経歴でここに来ているのかは知らないが、自己の消失、音になり切っている、
" 歌仙では客人が発句(第一句)を詠みます。今回は辻原さんが横浜から来たので発句。主人は京都の永田さんで、客を迎える脇(第二句)を詠み、私は相伴役で第三(第三句) "
" 翔猿(32)が湘南乃海(26)を押し出し、9勝6敗で場所を終えた。NHKでテレビ解説を務めた舞の海秀平氏(56)=元小結=は「本当にいやらしい相撲を取りますね。攻めてくればかわしますしね。相手が引いてくればすかさずそこを突いていきますし、翔猿らしさが出ましたね。湘南乃海は花道を引き揚げていくときにかなり苦しそうでしたね。ですからスタミナ切れというところもあるんじゃないかと思いますね」と指摘 "
" 大関5場所目、27歳での初賜杯は祖父で先代師匠の元横綱・琴桜と同じ。来年初場所(1月12日初日、東京・両国国技館)では初の綱取りに挑む。2度目の優勝を逃した豊昇龍も13勝2敗の好成績で、日本相撲協会の高田川審判部長(元関脇・安芸乃島)は来場所、“ダブル綱取り”となる見解を示した "
イティネラリウム――人間ならざるものから反政治へ " 〈 ポスト・ヒューマンへの東洋的な見方〉は、いまだ十分に顧みられていない戦後の京都学派に 由来し、〈人間ならざるものの実存主義〉を基礎づける一方で、私たちの視線を〈人間は本質的に 政治的動物である〉という伝統的見解のそとにまで追いやらずにはおかない。〈人間は必ずしも本質的に政治的動物ではない〉という縁暈に囲繞された、この領域を仮に〈反政治の政治学〉と名づけてみた。 " Philosophy of Nonhuman and Antipolitics 人間ならざるものと反政治の哲学 浅沼光樹 Kouki ASANUMA 青土社 2024
ジュンク堂書店で見かけた本、まったくわからない、
東武練馬イオン、高台にあるのだ板橋区エリアの征服城主、背後に高島平団地エリア、 家系ラーメン知らないー、丸武家、ラーメンたべながら忘れてた千秋楽結びの一番、
大関琴櫻、初優勝、よい結果なり、
Sorefa / Kang Tae Hwan 2CD 2011
途上での回遊するべき場所だったのかもしれない、2024年の現在に Tim Berne との録音は可能かと思考してみて、ちょうど、という観がする、
Chloë Sobek, Tim Berne 2024 での Tim Berne 、選択の決壊線が採用できない場所に至っている、そこがいい、それは以前がだめだったとかいうハナシではない、年齢と鍛錬を重ねて至る名人の味わい、日本の伝統芸能の在りよう、
屈指の高濃度温泉、湯あたり推奨、設置されてるジェットバスの水圧が高く背中やスネをあてると骨格まわりの筋肉リンパがグニョグニョにねじられる、
この効果は発見とも言うべきよ、全身が消失したような生まれ落ちた新鮮、内臓の動き、そして視界と意識ははじめて見る景色だと街をまぶしく見上げて過去を肯定してゆくのか、
手賀沼温泉満天の湯、いなくなったと思ったら露天の寝湯に転がってるんじゃねーよ小3、
01 Scorpius / Chloë Sobek, Tim Berne 2024 02 とうめいロボ「はとう」 2021.09.19 吉祥寺 MANDA-L
マガジン10月号、
" このドキュメンタリーには、チュニジニア出身のウード奏者、アヌアル・ ブラヒムの作品のために、60年にアヌアルのもとから遠く離れたレバノンで
女性歌手が自分の歌を吹き込んでいる
とき、現場近くで起こった空爆の激し
い音が偶然捉えられている。無論、レ
コーディングは続行不可能。それまで
レバノンは中東ではもっとも民主的な
国だったのにと、アヌアルは嘆く。そ
れだけに、この音楽の旅の記録を締め
括るシーンがなおさら心に刻み込まれ
た。それはペルトの作品が、トヌ・カ
リユステの指揮、タリン室内管弦楽団
とエストニア・フィルハーモニー室内
合唱団によって教会で録音される風景。
作品名は、「主よ平和をあたえたまえ」。
さっきまで耳にこびりついていた爆撃
音が、ほんのわずかな時間だが、荘厳
な音と静寂の中に消えた。 渡辺亨 "
A man crawls dripping out of a TV Joachim Badenhorst シングル・2024
舞の海秀平が大関昇進について過去には28勝で昇進した例もありますからと北の富士勝昭の前で言う、オマエなあ空気をよめまあいいや、憤然と、
madame FIGARO japon (フィガロジャポン)2024.12、で知る、 The New Sound Geordie Greep アルバム・2024 サイコーなんだが、たしかに1曲目だけかも、すごいメジャーなのね世界的、知らんかったわ、ザッパもクリムゾンも足ささって聴く、ともに立つのはザゼンボーイズらんど2024、おれは光が丘団地を歩く、なにしてんか、かしてんか、
街を歩く女子たちはそら豆たち、
想像する身体 上巻 身体イメージの変容 Manami Yasui / Lawrence E. Marceau 安井眞奈美/ローレンス・マルソー 編 日文研・共同研究報告書 172 臨川書店 2022
" 妊婦の腹に女性器を描いて、そこから胎児を覗き見るという趣向で描いた点である。女性器は本来の場所ではなく、堂々と妊婦のお腹に位置しており、しかも大陰唇、小陰唇、クリトリスがはっきりと描かれている(図6)。「父母の恩を知る図」は、その儒教的なタイトルに四季の花々と 女性たちを描いてはいるが、腹のまん中に女性器を描く、エロティシズムにあふれる構図となっている。ここから、渓斎英泉が性知識を示した『閨中紀間枕文庫』(一八二三~一八三二)の「妊娠腹内之図」にて、左側には子宮の中 の胎児を、右側には二本の指を大陰唇にかけて女性器の中の胎児を覗き見ようとしている絵が想起される(図7)。 "
ズボンはいたまま寝るとへんな夢みる、ガキ霊体の影が怖かった、
友だち4にんでダベっている、サンダースとトランプが握手してオバマを叩いてると話している、朝ドラ?見てない見てるとマツケンサンバかかるのでね、オバマはクズだったな平岡正明に見せたい、
どうせYouTubeの受け売りでしょう?と2番目に背の高い女子がいなしてくる、ほらケーキ買っといたから今すぐみんなで食べて悪くなっちゃう、窓際のテーブルにゾロゾロ、よちよちを含めた小さな子どもが6にん遊んでいる、
カーテンと窓ガラスの間に透けて、30センチもある毒蜘蛛が腹を緑色蛍光発光させて蠢いている、まだカーテンの内側子供たち逃げろ、外から子ども姿の霊体が駆けてきて窓を登り蜘蛛をカーテン上部から天井に放ちやがる!、
天井でふわふわ浮く毒蜘蛛、オレの右肩めがけて寄ってくるオレが身代わりになれば子どもたちは助かる、右肩からわきの下にもぐり込まれる、刺されたらお終いなんだなぁ、チクチクするでもこんなもんか、
肩が動かない、そのまま運転している、渋滞車線、路駐、タクシー客降ろし、トラックウインカー待機、次から次へ流し台を滑り降りるようにクルマを繰ってゆく、毒蜘蛛が痛い、でもこのまま子どもたちを救ったんだオレは、呻いたら目が覚めた、
おはSpotify、昨日ECMを disったら返球がこれか、やるな、
Ephemeral Thomas Strenen, Chris Potter 2024
20年ほど前ストローネンパリッシュ聴いてニューヨークに出てこいと書いた、モチアンとエリックハーランドが週替わりでヴィレッジヴァンガードを仕切っていた頃だ、 この二人のデュオ、な、これが瞬間瞬間に拡がりが埋め込まれたいい演奏だ、ジジイたちにはわかるまい、さあどうする?とリスナーもドギマギするマドマギする、 え?、
Thomas Stronen Craig Taborn Chris Potter Sinikka Langeland Jorge Rossy
この5にんなの? Winter & Winter で聴きたいワガママ言いたいくらいだ、やるなアイヒャー、素材選びは天才だ、瞬間に耳をそばだてる作法の達人ばかりを揃えた、料理方程式はハッキリ秋田、年末商戦の目玉焼き、
「曲がった真実(2017)」 カテリーナ・ディ・チェッカ:作曲 (管弦楽)東京シンフォニエッタ、(指揮)板倉康明 (10分23秒) ~2024年7月5日 東京文化会館小ホール〜
rKonohana (2017)1 ジャン・パトリック・ブザングラン:作曲 (管弦楽)東京シンフォニエッタ、(指揮)板倉康明 (11分0 8秒) ~2024年7月5日 東京文化会館小ホール 「かぎろひうつろふ11(2022)」 久保哲朗:作曲 (管弦楽)東京シンフォニエッタ、 康明 (指揮) (15分50秒) ~2024年7月5日東京文化会
2024年11月21日(木) |
Structure Ryosuke Hashizume Group 2008 |
YouTubeで3分割掲載されている21分こえライブ曲、永遠の黄金音源、
Structure Ryosuke Hashizume Group
ryosuke hashizume group tour 2008 "AS WE BREATHE"final ryosuke hashizume(tenor sax,loops,composition) motohiko ichino(guitar,effects) ryoji orihara(fretless-bass) manabu hashimoto(drums) taihei asakawa(piano,el-piano)
これを中心にした選曲CDRを昨夜、夜更かし、作って聴いて感動して、夜更かし、 選曲リストはまたあとで、
青葉市子ちゃんがラジオで選曲して広く若いひとたちにバズっている、 かじゃでぃ風節 1977 2024年に! 中目黒のアニキに伝える、
月曜の夜はゴミ捨て、木曜の夜はゴミ捨て、空き缶も混ぜてゴミ捨て、
ところで、ティムバーンもいい新しいベーシスト相棒見つけたねー、星4、 クリススピードECM登用作は、これはパワハラでしょ、星1、 メアリーの新作はいつもの聴点で、ビブラフォンがキモかな、秋田から星2、
2024年のジャズは何もないのかー、むかしはよかったね、翁倶楽部、
米津玄師新曲アザレア2024、自己模倣のパッチワーク致し方ありません、が、そこは天才、イントロの金属音と彼方に漂うだけのリコーダーの蛍のような靄もや(とにかくこれに触れたくてリピートするばかり)、に特別感覚、サウンド異化のバランス、 クリムトの絵、とは、きゅびびびびずむセザンヌをキボンヌ、と、 アザレアの花、とは、星の王子さまが陥った残酷な恋のモラハラ、と、 わたしの意識に刺さるわけです、
”そこにいてもいなくても きみがきみじゃなくても きみがすきだった、”
阿木譲 rock magazine で知った、Flying Doesn't Help
MDコーヒー@俎橋、今朝もゴルフかと思っちゃった、ゆうべ9時から7時まで寝てまいオマケに駅まで来てケータイ忘れたのに気づいて往復して疲れたもう業務終了いいレゲエかかってるね、 A Pirate Looks at 40 (feat. Stick Figure, KBong & J... TJ O'Neill オフィスから来るひとここに来ると別世界で癒されるって、そらなこげなレゲエかかってたら、
オフィスで仕事ってナニやっとるんだろ、な、楽しい植民地レイバーズ、オレなんかアブラうり続けて40年、りうと松戸テラスモール行くたびに yogibo に転がって無重力脱力あまりもの心地良さに、
この人のインスタフォローしていて観ていたら、、市子ちゃんが❤イイねしてましたよ。
Pat Fernandezて
昨日のクロ現みた?、赤穂市の病院での医療事故、兵庫県やで、赤穂浪士は兵庫県なんか忠臣蔵、脊髄の白い神経が巻き取られる動画、残酷すぎる、
大の里 kewpie もろ、また負けた、そら伝統の鍛錬と技術には若さは負けるわな、よきこと、がんばり、
David Sylvian Marco Polo 1996 Nicola Alesint Pier Luigi Andreoni David Sylvian Roger Eno David Torn Harold Budd 代ゼミ時代に、菊地雅章や新宿ピットインや川端民生を教えてくれた英語科の三原淳先生に、あんまりいいなあほしいなあと騒いでいたのもので、オレがいきなりにさんにんなぐってやめるときに竹下口の南国酒家で送別会してくれて、いただいたCD、
すべてはつい昨日の打ち上げ花火、
二階の喫煙所から独りで見上げると管弦楽団降ってくるとはこのことか、
アイスクリーム書評、左巻き対処法、
" 『ゴーイング・メインストリーム』 ユリア・エプナー
狂気を予防する知的ワクチン ちなみに論破は逆効果らしいですよ
副題は「過激主義が主流になる日」。昨日まで正気だと思っていた友だちが急に反ワクを叫び出して驚いたことはないだろうか。本書は、偽情報やヘイトをバラまく極右団体に潜入調 査してきた研究者が、なぜ偽情報にハマる人がいるのかを描 き出したノンフィクション。SNS爆誕後、拡散する偽情報はマスメディアが健全な西ヨーロッパ各国でも大変な脅威になっ た。日本の報道の自由度は世界ランキングでルーマニアやコ ンゴより低い70位。分断を煽った元首相が狙撃された歴史さえあり欧米とはまた事情が違うが、偽情報や騙された狂信者への対処法はそんな日本ではより役立つはずだ。(遠藤京子) 2,640円(左右社) "
11/20 12:05~】斎藤物語エピソード2へ、なおも続く議会とマスコミの包囲網!
兵庫県知事選で会心の返り咲きを果たした斎藤元彦氏。しかし、ネット民との「世論戦」に負けたマスコミ各社は「SNS規制論」や斎藤氏への印象を悪くするような報道を連発!県議会では今や全国に「悪名」が轟いた百条委の奥谷委員長が公益通報制度に関する新たな専門家招聘に塩対応...
サキシル、新田さん、信用できる、また朝日新聞燃料感謝、
2024年11月19日(火) |
DEREK BAILEY & PAUL MOTIAN Duo In Concert Frozen Reeds |
高橋睦郎との対談を現代詩手帖で読んだ、昨年か、「みみをすます」
谷川 俊太郎(たにかわ しゅんたろう、1931年(昭和6年)12月15日 - 2024年(令和6年)11月13日)は、日本の詩人、翻訳家、絵本作家、脚本家。
こんな盤があるの?、知って息詰まる、
法王モチアンと開闢鬼神ベイリーが密通していたなんて!もう知らない!
DEREK BAILEY & PAUL MOTIAN Duo In Concert Frozen Reeds [EU] FR024LP/LP " 英国を代表する、というよりも唯一無二の即興芸術家であり、ギタリストのデ レク・ベイリー (1930-2005) の発掘音源が陽の目を見た。デュオの相方は知名度的にも説明不要なドラマーであるポール・モチアン、とくればこれは素通りできない。今回LPの音源となったのは90年オランダ、フローニンゲンでのライヴなのだが、実はちょうど1年後に二人は再会セッションをNYのカフェで行なっている。その模様はデジタル配信のみ、 という不思議なリリース形態ではある "松尾史郎 マガジン2024.2
■
”フリー・インプロヴィゼーション界の伝説的ギタリストDerek Baileyと、数々の〈ECM〉作品に参加しているパーカッショニストのPaul Motianが共演したデュオ・ライブ音源『Duo in Concert』が、Roland KaynのBOXやJulius Eastman作品で知られるフィンランドの前衛レーベル〈Frozen Reeds〉からアナログ・リリース。それぞれ異なった領域での即興演奏の先駆者が1990年代初頭に行った2つのライブ・パフォーマンスを収めた画期的ライブ・アルバム!”
やろーぜポール、 はいなー、ふっ、ふぃ、はほっ、 なんかやりづれーなーポール、 そうかなー、あれっ、デレク黙っちゃった、 タイミングがなーポール、 まーいーや、
Paul Bley と Togashi Masahiko デュオ Echo を想起するに、トガシがブレイを裸にしてしまった打音の突きつけはない、
ディスポジション 配置としての世界 著者名 天内 大樹/著 著者名ヨミ アマナイ ダイキ 出版者 現代企画室 出版年月 2008.6
始発、副都心線、東京駅6:15、九段6:25、東中野6:50、武蔵カントリー豊岡コース9:25、
屋上駐車場で万引き抜け出しを警戒する名目で夜中に、菊地成孔が話すアントニオカルロスジョビン三月の水に震えてた、っけ、ここ、
おとといあたりからずっとサザンの真夏の果実が耳鳴りしている、
斎藤元彦選挙事務所に「不撓不屈」筆文字、貴乃花だー、
ぶくろにでて楽楽屋中華食べに、食べすぎてどこにも寄らず部屋に戻りまた寝る、
あの鐘を鳴らすのはあなた kewpie 大の里新大関、しばらく良い日々だろう、先場所関脇だったのも愛おしい日々、 ドンキエスピーだった頃キューピーのストラップを持っていたよな、 キューピーのストラップのガチャ機、300円とかの、どこかにない?、
25分超えの演奏、ブレイやキクチがいたのちの時代に聴いているのだ味わい、リスナーの経験値を照らす、順番にお散歩してみせる、歩みに畳み込まれている瞬間を受けとめる、新しい演奏、デジタルだったり性急だったりオーセンティックだったり、の、ベタツキ感閉塞から逃れているという意味で時代に照らされてはいる、いやつまりはワタシはここに居たい、聴いていたい、と思うのだ、
遠藤ふみ (e piano) 安東昇(bass) 2023.03.05 配@国分寺ギー https://www.youtube.com/live/msBCNXz_eeA?si=w2I3nRM7vJIFuK_M
午後マック倍ベーコンレタスバーガー、桑の湯、
西尾幹二『日本と西欧の五〇〇年史 (筑摩選書 0275)』2024
ここ5かいお店の前まで行って入れないでいるのよ、夜仕事かえり道、老人性うつ引きこもりの本ばめくる、毎日ずっとスマホYouTubeみて喫煙所でそれを演説して、まるでインターネット・や・め・ろ、だな、
Aiobahn +81 feat. KOTOKO - INTERNET YAMERO (Official Music Video) [Theme for NEEDY GIRL OVERDOSE] https://www.youtube.com/watch?v=51GIxXFKbzk
なつかしむ、CDと、どっちがいい?、
Fred Hersch - Both Sides Now (Joni Mitchell) https://www.youtube.com/watch?v=fOQ39JBHii8
昨夜は西麻布レストランだったので、広尾の銭湯、廣尾湯さんへ、すれちがう、地下鉄の改札を抜けておりてゆく、
【討論】大統領選後の日本と世界(中東・ウクライナ・東アジア)[桜R6/11/15] https://www.youtube.com/watch?v=3bZXWZU6MTo
大井幸子(国際金融アナリスト・武蔵野大学客員教授・株式会社SAIL CEO) 石田和靖(国際情勢YouTuber“越境3.0チャンネル”)
大井幸子さんのアメリカ分析、おー、日本は間に合うのか?、
石田和靖さんのインドモディ本著者との越境3.0、
14日に29市のうち22市の市長たちが稲村支持を表明するのと、玉木国民民主の103万円の壁について知事たちが結集して即時破綻してまうと反対声明出すのと、同型、
立花、玉木、あるいみネットが革命、張り巡らされた議会メディア既得権益層を崩せるのか、日本は間に合うのか?、
【斎藤知事問題】削除前に見ろ... 一連の騒動は腐った兵庫県権力者の政治テロでした【完全な癒着】 https://www.youtube.com/watch?v=buLZcWqxlgg
【11/15最新情勢分析】『マスメディア対ネット 兵庫県知事選挙で何が起こっているのか!?その2』報道アナリスト 新田哲史氏【サキシル動画は概要欄】 https://www.youtube.com/watch?v=VkmAvtKZm2w&t=1029s
新田 哲史は日本のウェブ編集者、実業家。読売新聞記者、PR会社勤務、言論サイト『アゴラ』編集長を歴任し、現在は株式会社ソーシャルラボ代表取締役、ニュースサイト『SAKISIRU』編集長を務める。 ウィキペディア 生まれ: 1975年7月6日 (年齢 49歳), 神奈川県 横浜市
新田哲史、すきよ、
アリルドアンデルセン「シムリ」の記事、レココレ、 ■
んせんまねんのオーディオを穂来るリスニングルームはるのつらら@所沢、次回予告スティーブキューン特集、でしたね、選曲CDRにしておくれー、ハルさん66にメイルしたらすぐにレココレ注文したって、おれもシムリ聴こうと Spotify いじると、
Affirmation Arild Andersen Group 2022 ECM2763
おれもシムリ聴こうと Spotify いじると、この新譜知らんわ、50年経っても Play Your Own Thing してる、とは言えんよな、むかし通った道はタルいわな、そらもう、介護、
Arild Andersen Double Bass 1949- Marius Neset Tenor Saxophone 1985- Helge Lien Piano 1975- Håkon Mjåset Johansen Drums 1975-
毎朝さー、靖國神社の大村益次郎の銅像をみてジャズを想い、イタリア文化会館をみてクラシックを想い、坂道を加速するのさ、
シャリーノはこのアルバム買ったことあるよー、
Salvatore Sciarrino: Orchestral Works Salvatore Sciarrino • Orchestra Sinfonica...
うげ、抜群に耳に鮮やかなり、深掘りせよちゃちゃのり、
" イタリア文化会館コンサートシリーズNo.17 サルヴァトーレ・シャリーノ作品演奏会
「今回のサルヴァトーレ・シャリーノ氏招聘では、長きにわたる氏の音楽活動全体を俯瞰しながら、現在のシャリーノ氏の音楽がどのように培われてきたのかを浮き彫りにしたい。 1967年、まだ20歳のシャリーノは松尾芭蕉によるソプラノと12楽器のための「あかあかと」を平山美智子のために書いた。自宅の巨大な図書室の一角がすべて日本文学と美術、芸術などの専門書で占められているほど日本文化に傾倒しているシャリーノが、その後、どのような変遷を経て、現在の作品へ辿り着いたのだろうか。演奏会では、初期からほぼ10年ごとの作品を並べる。過去の引用、印象的な特殊奏法、沈黙……それらが時代の変遷とともに、すこしずつ展開してゆくのがわかるだろう。 演奏会後半におく2つの近作、まず「5奏者のためのアリオ―ソ」は、シャリーノが半世紀以上をかけて磨き上げてきた、深く、そして神秘的な音の宇宙の総括の姿であり、「1通の手紙と6つの唄」では、和泉式部の和歌や、菩提達磨の「血のめぐりについての説話」をもとにシャリーノ自身が綴ったテクストによる2つの唄など、声に対してのさまざまなアプローチが見てとれる。 作品を通してシャリーノの足跡を辿り、また、長年教育者としても貢献している氏から若き音楽家、作曲家たちへのさまざまなアドバイスを聴衆も含めて共有することで、今回の訪日は、より一層多角的で意義深いものとなるに違いない。」
2024年11月15日(金)18時30分(開場18時) イタリア文化会館ホール 主催:イタリア同時代芸術を広める会、イタリア文化会館 助成:公益財団法人野村財団 制作:東京コンサーツ ※このコンサートはサントリー芸術財団佐治敬三賞推薦コンサートです。
"
かけクラNHKFM、 山本直純に促されてさだまさし、編曲山本直純、初演指揮岩城宏之、をして山本直純一世一代の編曲と賛辞、
親父の一番長い日 / さだまさし 1979
12インチシングル札幌オーロラタウンの玉光堂で買ってバスのって帰ってきて2階でカセットに入れて一階居間にラジカセ持っておりて家族で聴きましたな、高校3年だ、45年ぶりに聴く、
NHKFM
桜三月散歩道 (Remastered 2018) 井上陽水
これまた懐かしいナンバーが、手稲の叔父さんから井上陽水のレコード順番に借りた、ステレオにカセットエアチェックで狂気ピンクフロイドと手書きがあった、フロイト心理学の狂気の音楽なんてものがあるのかと思った、
もちきり、
" やっぱり、芦屋市長は頭の良い人だな~ 他の市長らがバカに見えて仕方がない 市長連合とか狂ってるでしょ。しかもこのタイミングで。 負けそうだから文書出すの?もうめちゃくちゃ
斎藤知事へ” 22名の声明”、「芦屋市長の名前なし」ネット民の反応はこちら
"
" 「国民-国家」の形成・構造・変容の一連の過程を〈マクロ 相互行為論〉の視角から接近しようとすると、「暴力 violence」 がもっとも大切なキーワードとして浮かび上がってくる。それ ゆえ、ギデンズは、おのれの「国民-国家」論のタイトルを 『国民- 国家と暴力 The Nation-State and Violence』と名付け
「いつになったら戦争が絶えるであろう。西洋においてはin
the West、国際道徳は、個人道徳の到達している標準より も依然として遥かに低い状態にある。・・・・・・私たちが真に恃む ことの出来る友は、いまなお剣とは、思い返してみれば哀し いことである。ヨーロッパ Europa が誇示している病院と水 雷、キリスト教宣教師と帝国主義、平和の保障としての莫大 な軍備保持――これらの奇妙な組み合わせはいったい何を意 味するのか。………………ヨーロッパは私たちに戦争を教えた。彼ら
は一体いつになったら平和の恵みを学習するのであろう か?」(岡倉 1904: 114-5)〔傍点厚東。以下同様〕。
ギデンズのタイトルを見た時、私などは、岡倉覚三(天心) が、今から一二〇年前、日本が日露戦争に勝利を収める前夜で ある一九○四年に世界に向かって吐露した、西欧近代を弾ずる
痛切な叫びを思い出さざるを得ない。 "
音源リクエスト、 Camera Dagmar Krause 、Anthony Moore、Peter Blegvad アルバム・2000 "スラップ・ハッピーのメンバー3人がコラボレートした、イギリスのテレビ局チャンネル4が製作した番組「Camera」のサントラ" サントラなんだー、
むかし読んでた手の果て至上の時文庫本、
Helloween Pink Bubbles Go Ape 1991 手書きメモ挟まってた、いま聴くと隠れた名盤だわ、
"
歴史学者の石尾芳久は、被差別部落は、中世以来のものとは異質であり、そうした中世的
な構造を解体する浄土真宗(一向宗)の運動を、徹底的に弾圧した信長・秀吉によって、報 復的に創り出され、徳川体制によって制度的に確立されたものであると主張している(『一 向一揆―被差別部落の起源』三一書房)。たとえば、浜村孫一に率いられた雑賀衆が被差別民に されたことを示す文書がある。とすれば、「孫一」伝説は、被差別民が創り出した幻想では なく、その逆なのだ。それを幻想とすることこそ、起源の隠蔽である。その場合、本願寺自 体が「転向」し、たとえば、「差別戒名」のごときものを創り出したことに注意すべきであ る。それは、近代的あるいは世界宗教的な本質の放棄であり、中世的なものを再導入し制度 的に固定化したことを意味する。被差別部落を、古代・中世的な起源に見いだすのは、根源
的であるかに見えて、こうした近世的起源を隠蔽するものである "
内気巨匠、一瞬の和音ecstasy、メルドー後進、このトラックはいい!、
Mystery And Illusions Shai Maestro In Heaven Above (4- NEU Demo Orchestral Manoeuvres In The Dark
" 砂川市の要請による駆除で発砲した弾が、建物に当たる危険性があったとして、猟銃所持の許可を取り消されたハンターが処分の取り消しを求めた控訴審で、10月に敗訴したことを受けた対応で " <独自>北海道猟友会がヒグマ駆除拒否へ 全71支部に通知検討 " 報酬は町の要請で出動した時に基本的な日当として4800円、ヒグマ出没地周辺の見回りなどで3700円、発砲した場合は1800円をそれぞれ追加する " 事前の協議がなく、高校生のアルバイト以下の金額を提示された。ハンターが軽視されていると感じた "
不同意異性交友東西?ん?去年7月から施行されてるの?、 さいとうさんごめんなさいたちばなさんありがとう、 https://youtu.be/FaxIqynA0T8?si=04bvRj6Zsrv1iYzl
あの鐘を鳴らすのはあなた、新大関大の里、 あら上手にまわるのね、女学館女子、ええっ、負けたの、受け身上手よ怪我しないのがいちばんよ、
なぜ新小結じゃないの王鵬、貴闘力チャンネルで知る、白鵬システムも知る、
Come Together - Terry Farley Extended 12" Mix Primal Scream It Hurts Me Too Elmore James 淚 KANA-BOON Rappers R. N. Dainja KRS-One All Those Years Ago George Harrison Jim Dawg Eddie "Lockjaw" Davis Directions [Live] Miles Davis とうめいロボ「はとう」 kakizk 2021 improvisation - 2023.4.27 公園通りク 不明なアーティスト Neil Young_Live At Massey Hall Neil Young- 01 Anthony Moore - Judy Get Down Anthony Moore
Breaking the Shell Kit Downes • Andrew Cyrille アルバム・2024
昨日ジャズトゥナイトECM55周年特集わりと良い選曲、もう特集終わったんね哀れな新譜コーナー、でわなかった、ビルフリの真似ウマイネではなく本人、ええっ?プロデュースはサンチョンなの?大友良英驚き、復帰したのか、復帰祝賀なり、イェーヲンやフクモリと組め、このトリオはブルーノートのオルガントリオと同じ編成なのですねージャズトゥナイト指摘、さすがだ思いつかねー、大手新聞読売新聞がECM55周年記事、世界のオゾネが受けている、さすがだ思いつかねー、
2024年11月13日(水) |
「21世紀の首都圏はがらんどう」...サントリーホールが生まれた1980年代を振り返る |
今日の夕刻に鍛冶橋通り、馬場先門から二重橋へ、の、空のひろがり、
雲が大きく開けてゆく光景、
半蔵門通るたびに国立劇場いつ工事するんや、国立劇場クラファンとかどういうことや、日本の伝統芸能をどうするんや、観に行ってはぐくみあえるたいせつなこと、
そうか、
WEBアステイオン 「21世紀の首都圏はがらんどう」...サントリーホールが生まれた1980年代を振り返る 2024年10月09日(水)10時40分 片山杜秀 + 三浦雅士 + 田所昌幸(構成:置塩 文)
■
青葉市子fpagradio20240918、放送切り取りをトラックにして奉納したい、笑笑、 扁桃腺ばなしとカモメの声と坂本龍一きたはなし、 冒頭から10:31まで、
月光茶房、Bluetooth化、との報せ、もうどんどんフィジカルのない世界へ、聴くぶんにわ、しかしフェチの世界は残る、
" Vandrere Jan Garbarek なんか、こういう感じの曲、他にも知りたい!調べ方がよくわからん ちなみに最近はエバーハルト・ウェーバーって人の聴いてる " う、こういう質問にはどう対応したらよろしいでしょう
" 2001年の Anil Prasad による Eberhard Weber (エーベルハルト・ヴェーバー)インタヴュー("Innerviews") に面白いことが書いてある https://invs.exblog.jp/30890363/ "
MDコーヒー@俎橋、 このところレゲエぽいのばかりね、そうなのいまいち元気なくてこういうまったりで、 あ、牛丼のアタマ大盛りに七味をいっぱいまふしてたべると翌日すごく元気なるのに今朝気づいたよー!、 あ、ありがとうございます、ズッコケて笑ってるのもかわいい英国ハーフ美人女子、
NHKFM 「鬼龍院翔の青春を彩ったアル バムたち」7D J鬼龍院翔(ゴールデンボンバー)アルバム「海のYeah!!」SO UTHERN ALL STARS
沼尾翔子 蒼波花音 遠藤ふみ Shoko Numao - voice Kanon Aonami - alto saxophone Fumi Endo - piano 2023年8月19日 公園通りクラシックスでのライブ
https://youtu.be/LHfzKhm4jpg?si=eW1JGyL-L9O5ldEH
" 首都高速は2024年11月12日、日本橋区間の地下化工事に伴い、2025年4月上旬から高速八重洲線を長期通行止めにするとともに、東京高速道路(KK線)が廃止になると発表しました。 "
あちゃ、銀座2丁目から8丁目へ高速ワープするアミューズメントルート、 アクセル踏んで無駄に音をたてて加速、スポーツモード、すべては安全運転技能保全のため、 たしかにあんまり乗るひと少ないなりね、
いつ録音してたん?、
Milford Sound Jakob Bro シングル・2024
JAKOB BRO LEE KONITZ BILL FRISELL JASON MORAN THOMAS MORGAN ANDREW CYRILLE
延遲的理想 Anni Hung シングル・2024
いま観ても感動しるわいね、函館市亀田港町の借家で小さな白黒テレビ観てたわいねみさおママと、北洋相互銀行勤めのとしおパパは大晦日に早く帰ることはなかったそんな昭和の時代、
あの鐘を鳴らすのはあなた 1972.12.31 https://youtu.be/91_XTrgKemA?si=3MhbPnaW36QBKZeK
若き森田公一、花束わたす横綱輪島大士石川県七尾市出身、
あなたに会えて、よかった、あなたには希望の匂いが、する、
鬢付け(びんつけ)油の匂いなのかベビーパウダーの匂いなのか、それは、おおのさと、大の里泰輝24 石川県河北郡津幡町出身、新大関初日、勝ちましたー、けど横に座る稀勢の里親方からは叱られるの必至なとりくち、
あなたに会えて、よかった、
稀勢の里親方に指導を受けて、こないだは横綱照ノ富士てるるから直接指導を受けて、貴乃花親方のふっくらした笑顔が報道されて、ブラウン管からは白鵬は消えて、
子どもだからね、ああ長崎の鐘は鳴ると藤山一郎が何度も歌っているので、なんでまたこれから鐘を鳴らさなきゃいけないの?みさおママに質問したのだった、
それにしても和田アキ子のこの歌唱力、泣いているのに声がしっかり出ている脅威、
先場所大関獲りが決まった翌日の取り組み前の控え、テレビカメラはずっと大の里を映している、これが関脇時代のもう見ることのない大の里かな、
大の里のお顔の両脇にワタシの主さまご夫婦のお顔が映り続けてた一見ワタシは反射的にドアを開けてドアサービスの姿勢を取ってしまったが、上場企業の会長さんたちから拝見できたお歓びメールが続々と入る、
おもろい体験をするわいね、
総務省は兵庫県知事選を止めなはれ武田邦彦そこまで踏み込むか、なるほど、
ECMしばり選曲と、ふと、ケラーカルテットフーガの技法ジャケと、ビョルンスタのライト1曲目のジャケと、やがてクリステンセンの打音が、まさに、海、画面を覆うヨンの打音、イメージしたら、もう、前に進めない、散歩にもどります、
懺悔、昨日ドトールでカフェモカホットMとかぼちゃのケーキたべましたがな、バレてもうたがな、洲崎のアニキも週イチは解禁してヘモグロビンH1cさげてるやないか、毎朝のMDコーヒー@俎橋カフェオレホットテイクアウトばホットコーヒーにしてどうなるの、
" 夜になると、彼女は気が向けば私のために歌ってくれた。彼女のパトワ語――彼女もマルティニ ーク島の出身だった――の歌はよく理解できなかったが、一つだけ意味を教えてくれた。「幼い子
は大きくなり、子供たちは私たちをおいていく、彼らはもどってくるかしら?」それから、たった
一日しか花を咲かせないヒマラヤスギの歌。
"
2024年11月09日(土) |
The New Sound / Geordie Greep 2024 |
東浩紀 " いじめはたいてい集団で行われる。参加者の多くは主導者に追随しているだけで、とくに強い動機をもつわけではない。のちに責められれば、彼らの多くは、強制されたわけではないが、かといって自発的に参加していたわけでもなく「イヤイヤながらやってしまった」のだと答えるだろう。加害もまた、中動態的に、つまり主体と客体が未分化のところで生じることがあるのだ。そしてそのときにこそ加害は厄介なものになる。"
" Ambience of ECM
日程:2024年12月13日(金)~21日(土) 時間:10:00/14:00/18:00 (所要時間:1時間程度、事前予約制) ※12月21日(土)はレセプションのため招待者のみ 九段ハウス(山口萬吉邸) https://kudan.house/ 千代田区九段北1丁目15-9 選曲:岡田拓郎、岸田繁、原雅明、三浦透子、SHeLTeR ECM FIELD (Yoshio + Keisei) 主催:東邦レオ 企画:石井りか、原雅明、玉井裕規 協賛:ユニバーサルミュージック合同会社 協力:株式会社ジェネレックジャパン、ADAM Audio、Audio-Technica、Oshima Pros、Qobuz、WHITELIGHT 企画協力:dublab.jp / epigram inc. " おおー、選曲されるトラックリストを知りたい知りたい、
昨夜は代官山のレストランだった、銭湯は中目黒「光明泉」さんへ、
こないだ恵比寿西のコンビニで買ったフィガロジャポン(madame FIGARO japon)12月号、 表紙:LE SSERAFIM 美少女そろいすぎ、
雑誌に載っていた Nilüfer Yanya ニルファー・ヤンヤ SSW
The New Sound / Geordie Greep 2024
これ!この演奏力と表現圧力、2024年だぜ、フュージョンもフランクザッパも止揚して歌謡、ジャケもサイコー、横山剣もうかうかしてられんがな、何度も言うようだが骨格はもちろん大切だがお洋服やちょっとしたアクセサリーの在り様が”現在性”、
朝はやくライン、"久しぶりに立花おもろいです。朝日の総局長しどろもどろ撃沈。"
【斎藤知事問題】朝日新聞終了のお知らせ|こんなキレイな自爆見たことないwww【朝日新聞の世紀の大失態】 https://www.youtube.com/watch?v=JKDXt6eSNGs
オレの大好きな朝日を叩くなよ、オレは東京に出てきて朝日ジャーナルと前衛と世界政治と経済いずれも新日本出版社を読んでいたんだぜ、本多勝一を読んでいたんだぜ、
"ゼクシィ立ち上げた人がテレ朝の上層部に居て、それが局長の妹という話あり。ゼクシィー=リクルート。テレビCMうちまくり会社。"
そう南海、オレもみたその動画、
トランプの副大統領候補ヴァンス、貧困から叩き上げエリート天才妻を持つ、伊藤貫先生の動画で知る、人生の回顧録「ヒルビリー・エレジー」を読みたい、みなと図書館に予約、
池袋に出てジュンク堂書店に新刊の写メをとりに行く、
エクリヲ|ECRIT-O 14号
を購入、
オリオンの森 あがた森魚 アルバム・2024
動物園で豆まきをしてるの図、ラズウェルいつもいつもいつもオフコース、あなたのことはわすれないよ、
Arcana feat Derek Bailey,Bill Laswell & Tony William(アルカナ) The Last Wave
https://youtu.be/1Gk1360PeXs?si=0tCUJuGTlkullD_8
読売新聞でECM55周年記事あるらしい、セブン、間違って産経新聞買ってた、
いい感じよ、ね、
Until | finally park Joachim Badenhorst シングル・2024
魂のブラインドUSB目隠しジュークボックス、
Zwei Schwestern (Jaidhofer version of the Sco... Bären Gässlin
古楽はジューイッシュ素朴に寄せる腰十全に寄り切り、男声女声の掛け合い台詞民謡、ドンドンと低音打音は大地の響き、手拍子リズムは舞踏を視る、彼らはヨーロッパ古層、
インターFM、なんだっけ?ケミカルブラザーズLet Forever Be 、か、なつい、1999年CDタワーで買ったわよ残酷ね流行歌誰も手にしない古着、でも好きよオレも38ん時あったもの、メロループしていると Queen Now I'm Here になってくるよー、ギターリフ、ずずずず、
神々の音楽、
そして私も音楽になった サウンドアッサンブラージュの人類学 小西公大 編
マーンガニヤールの関連動画 P62
Latcho Drom Film Ghazi Khan Manganiyar Kaman Garo Kanhaji Rajastani song https://youtu.be/VcVpJcoZSDQ?si=8r1OFvCzs-R8YQoA
Paanido Barsa De Song by Ustad Anwar Khan Manganiyar | PIPASA | Rajasthani Folk | LT Films https://youtu.be/BwF3Wckw1Vo?si=0jet0kkb3y4drISZ
MEWADI RE RANA - Pokhran Manganiyar || BackPack Studio™ (Season 3) Indian Folk Music - Rajasthan https://youtu.be/PoXxUC-51Q8?si=qyU66KwmGYZPYPgQ
ECMレーベル1983年新譜をみんなで聴きあった体験はあるかな、あるかーな、ベイリーラズウェルトニーウィリアムス演るんかい演ったんかい、 そもそも発音は?ジョッティ?わからん、当時は勝手にジョットハイと呼称してたぞなー、
JYOTHI Charlie Mariano & The Karnataka College Of Percussion featuring R.A. Ramamani
Jyothi Release date: 01.11.1983 ECM 1256
文化人類学者が詰り演しるアフリカン・ポツフス(名古屋編 2017年3月25日 ウガンダのカリオキ、アフリカ発カラオケ・パフォーマンス(大門碧 https://youtu.be/a7be8NxBWyE?si=NmktAO84K8DK-3mT
ラーワニーの関連動画、
Wajle Ki Bara | Natarang | Amruta Khanvilkar | Ajay-Atul | Lavani Songs https://youtu.be/7R7QJkznJGU?si=2oRr0HhN-1Rv49T5
2024年11月07日(木) |
キタニタツヤ アルブレヒト・マイヤー |
インターネットやめろ、 Aiobahn +81 feat. KOTOKO - INTERNET YAMERO (Official Music Video) [Theme for NEEDY GIRL OVERDOSE] とか、 この系聴くとワシは続いてレインボー「アライトインザブラック」を無性に聴きたくなるのだが(初告白)、
ずうっといっしょ! / キタニタツヤ - ALWAYS BE WITH YOU XD / Tatsuya Kitani 2024
コレ聴いて、たまげる、ここ数年の米津玄師王座帝国に、新しい騎士が登場しているやんか、強烈な歌詞、見事なバンドサウンド、やったー、
魂の目隠しUSBジュークボックス大宮大和田、
Tamma / Tamma おおっ、志し高し、いまはもう誰も聴かないウェザー快楽を器楽演奏でノリノリる、やるな、2024年に、この素手感、それは1曲目だけか、3曲目タイトル Senegal くわっ、セネガルと、あんたらセネガルなんかい、セネガル料理にかけたらセネガルウーマンはこれは私たちのサウンドだわと言う?言うかな、
この盤の素性がわからないー、
ベストオブクラシック、おー、オーボエ、アルブレヒト・マイヤー、これは金賞、ややトリオの選択はあると思うが、
「オーボエ、ファゴット、ピアノのための三重奏曲」 フランセ:作曲 (オーボエ) アルブレヒト・マイヤー、(7アゴット) テオ・プラート、(ピアノ)ファビアン・ミュラー (16分05秒) 〜2024年5月14日 モーツァルト・ザール(ドイツ シュヴェチンゲン)〜
おしまいにCDかかる、イムジチとの共演トラック、イムジチがアタマの皮シビれるくらいに良い、たまらん坂、ここでのアルブレヒト・マイヤーはちと弱い、これはイムジチのせいなのか、このかん成長して化けてたとか、
アルブレヒト・マイヤー、(Albrecht Mayer、1965年6月3日 - )は、ドイツのオーボエ奏者、59さい、ホリガーの次世代ブライテストホープ見参、(ほかのオーボエ奏者知らんけど、
白山浴場、初、550、銭湯、干し芋の湯、お姐さんかわいい、また来るう、ヴォーロ・コズィ、お寺の前で切り返すのか住宅地、
ゴロワーズを吸ったことがあるかい かまやつひろし CANDY CANDY きゃりーぱみゅぱみゅ 鼻歌Op.1 スピード・グルー & シンキ 君と暮らせたら スピッツ ハイウェイ くるり
日曜日に岡本公園に行ったことを反芻している、国分寺崖線がここに繋がってるう、みごとな竹林の公園、 東京文化財ウィーク、だったらしく、昔の明治時代?の民家、囲炉裏のまわりでお姉さん二人が落ち着いて話し込んでいる、ので、オレも気軽に建物の中に入って陽射しをあびてみたりした、東京文化財ウィークの分厚い全カラー冊子カタログが置かれていてもらってきた、あれ?どこに置いた?、 あとから思うとお姉さん二人は教育委員会の管理人だったかもしれない、警備オーラや案内ガイドオーラも出さずに自然な態度で文化財保護していらしたのであろう、技ありだな、 そんでよ、崖の上に道を挟んでセキュリティ豪華な高級ホテル仕様大邸宅にみとれる、表札も施設名もついていない、これはちょっとやそっとの要人レベルではない、 48段の石階段をのぼって息が切れて51円のお賽銭で手を叩いてきた岡本八幡神社、願いごととか思わない、空くうを思い置く、 大蔵通りからナビで来たんだが、途中いきなり、千と千尋の神隠しオープニングの森の中の道に吸い込まれていて、このまま異世界へ行ってもいいーと思ったんだが、いやあ、帰ってきて地図みてもどこをどう走ったのかわからない、わからないのがいいか、
なんでそんなにスンナリトランプなのか、勝利宣言演説最中も暗殺されるんじゃないかと涙目、売電父子はじめ逮捕者でるだろうに暴かれるだろうに、とにかくこのままプランデミックお駐車にブレーキかかるか期待、 それよか兵庫県知事選挙のほうが気になる、がんばれさいとう、演説に涙目、
" そして私も音楽になった ―サウンド・アッサンブラージュの人類学
2024年2月9日 第1刷発行
編著者 小西公大 発行者 杉田研人 発行所 合同会社うつつ堂 "
赤塚のカレー屋ルチでインド音楽にはじめてダンシングクイーンを聴いたときのトキメキ視界の拡がりを感じてからSpotifyの、 ブリックスのせいかな、くらいに、 西洋クラシック音楽の500年の精華の体系、と、
" 二〇二四年七月
ヴァルター・ベンヤミンではないが、ストリートとは、文化と政治、そして思想が 発生するとともに、私にとっては亡くなった人たちが天使となって降りてくる場所でもある。その痕跡を、目を凝らしてしっかりと見続けることが、残された者たちの使 命なのだろう。 " ストリートの思想 増補新版 毛利嘉孝 2024
天使、
きゅびびびびずむ、
天使幼稚園、まとば先生、"砂川天使幼稚園 砂川天使幼稚園のサイトです。砂川市内の幼稚園です。カトリック系の幼稚園です!"
これまだめち観てなかった、
NewJeans - "Ditto" Band LIVE Concert lit's Live】 ライブミュージックショー
https://youtu.be/YD1UblIUEe4?si=B2o8C4iLa5Wvx1bF
昨日もスタバてしまうまマカダミア ホワイトスノー チョコレート フラペチーノ、新作また、呪いが翌日、脱スタバ宣言、20240911青葉市子フラレディ聴いてつい開放された気分がそうさせた、ひとのせいにするな、
" 「生意気なようですけど、あの、洋楽は音の表を拾って行き、地唄は音の裏を拾うような、そんな気がするんです」 "
砧公園、世田谷美術館、岡本公園、
「人は事実に合う理論的な説明を求めようと しないで、理論的な説明に合うように、 事実のほうを知らず知らず曲げがちになる」
――シャーロック・ホームズ/『ボヘミアの醜聞』コナン・ドイル
「天地でさえ永遠であることができないのに、 人の場合はなおさらである」 ————老子/『老子道徳経』
認識のびっくり、年末に向かって忠臣蔵リアルを見ているような、この「一気に」同調つうか、メディアに雪崩れてゆくワタシなんかは愚民ではある、ほんとにもー、なにが文化の日じゃ、休みじゃ、コメダモーニングじゃ、
" 弁護士 徳永信一 @tokushinchannel・9月27日 結局、噂話を集めて作った嘘話。おねだりはないわ、パワハラの被害者はいないわ、キックバック寄付はないわ、公益通報すらないわ。みんな居丈高にふんぞり返って公開リンチの魔女裁判。俺たちは何を見せられたんだろうか。弱いものイジメの場面をテレビで延々と見せつけられたんだ。大人の虐めだ。 "
いたけだか ゐたけだか【居丈高】
こらもう兵庫県議会こそガサ入れして、な、
N国党立花孝志が兵庫県知事選に出てる、斎藤知事に対するおねだりパワハラ報道マスコミの真実、暴露、YouTube、
我孫子GC、こんな雨なのにゴルフするんかい、おや?、雨やんでるし、銀座も練馬も雨なのに我孫子だけあな空いてるし、手賀沼温泉やめとく、和定食売り切れで洋定食オムレツコース、パンジャムマーガリン食べてもうたやんけ、
山口一郎、チ。を極める、だれ?これしゃべってるの、なんかくだらない、ちんこいじり語り、はっきりしろよ、めんどくさ系、ち。の作者だ、申し訳ありませんでした、まんがは買います、
夜は裏浅草に出て、曙湯、手ぶら680、富士山からのぞいている怪獣は鼻ゴモラ耳ガハドン、銭湯絵です、レバどん土曜日休みだわ、なむ、
奥沢、松の湯さんに、湯舟につからないと、はー、想作割烹 のりすゑ、
青葉市子、 スペインのフィーゴという街の近くの無人島、 サンアントン、サンシモン、 800人だけ、音楽フェス、いろんなジャンル、毎年ソールドアウトする、ゴミ持ち帰り紙コップ、サステナブル、手の込んだ美味しいヴィーガン料理も、 シンサントルフェスティバル?、 情報ないのかな、閉じたサークルのフェスなのかな、
バラカン選曲神回ぽい たしかに、前半部分は3回聴いてる さ、3回!ミャンマーと韓国、伝統に寄って若者創造の動き、バラカンアンテナ嬉しい
バラカンウィークエンドサンシャイン1026聴き逃し、おのおのの足下を掘って放つのを互いに理解しあう、翻訳理念、
う!今朝のかけクラ、魂奪われる歌唱、オレはオペラ歌唱で日本語というのはチガウんじゃないかと思ってきたんだが、
「今日もひとつ」 星野富弘:作詞 なかにしあかね:作曲 (ソプラノ) 鈴木玲奈、(ピアノ) 篠宮久徳(3分43秒) <日本コロムビア COCQ -85449>
ヘルシンキ 生活の練習 朴沙羅 筑摩書房 2021
" 個人番号が普及しているからフィンランドは幸福度が世界一だという議論は正しくない。フィンランドは、日本の社会問題を見出したり語ったりするときの鏡ではない。なぜ、どのような日本の社会問題が語られるときに、フィンランドがその対象に選ばれるのかということ自体は、別の興味深い問題だけれども。 "
" さまざまな意味内容を含みながらも、『クール』の語をおおむねいい意味で用いる使い方は、ブラックアメリカ文化に由来する。1930年代のブラックジャズミュー ジシャン、なかでもレスター・ヤングが「クール」の語の提唱者とされているが、そこでは『リラックスした激しさ』 (relaxed intensity) を意味していた。それはやがて音楽のスタイルを指し示す以上の意味をもつようになる。それは、ブラックミュージシャンがステージ で求められてきたことへの拒絶を表す、 " 若林恵、 週刊だえん問答第2集はりぼて王国年代記 2021
" 評論家の西尾幹二(にしお・かんじ)氏が1日、老衰のため死去した。89歳。 " 戦勝国が一方的に敗戦国を裁いたとの認識の下に東京裁判の不当性を訴え続けた。平成6年に第10回正論大賞を受賞した。
近現代史を中心に日本をことさら悪く描く「自虐史観」の是正にも力を注いだ。平成9年には、教科書の正常化を目指して「新しい歴史教科書をつくる会」を結成し、初代会長に就任 "
「日本と西欧の五〇〇年史」(筑摩選書)
【追悼特番】この道や行く人なしに秋の暮-西尾幹二氏逝く[桜R6/11/1]
|