Niseko-Rossy Pi-Pikoe Review
DiaryINDEXpastwill


2024年06月30日(日) 彩の国東大宮メディカルセンター、





たのむよスタバ、
I Remember You
Lee Konitz
モーションの演奏でご歓迎、




ともだちのともだち、彩の国東大宮メディカルセンター、

誘ってきたほうじゃないほうの秘書さんもすい臓がんだと連絡が途絶えた、

っけ、

ステラタウンのロイホでチョコパフェ、ホットファッジサンデー、ごち、

65で、か、

クルマだす、田柄マレキアーレなきあとゴルゴンゾーラチーズパスタがランチセットにあるイタリアンがあったからこの次は、










2024年06月29日(土)







トン・クラミとは、メールスに出演する際につけられた名前だ。三人のミュージシャンの、緊密で、柔軟なコラボレーション。 姜奏煥の驚異的なノン・ブレスの内側にある音のうねり。一打一打に鋭利なセンスが閃く高田みどり。そして、この二人が音楽の流れを創る上で頼りにしている佐藤允彦。

その佐藤允彦が云う。「純粋即興演奏というのは、演奏能力が或る程度以上の水準にあり、深い意味で音楽の構造というものを知っているミュージシャンが三人――まあ 場合によっては四人を限界に――集って、始めて成立する。そうでない場合は、何ら かの枠組みを作らないと、音楽にならなくなってしまうから、純粋即興ではなくなる」。
副島輝人
(1993年1月11日記)





にいちゃん!音源リクエスト!

The Infinity of Nothingness
JJ Whitefield • Forced Meditation
アルバム・2024

Coyote, You're My Star
Dana and Alden
アルバム・2024

Don't Forget to Have Fun
Don Glori
アルバム・2024

Outer Spaceways Incorporated -
Kronos Quartet & Friends Meet Sun Ra
Red Hot Org • Kronos Quartet
アルバム・2024

Still Water
Ovall
アルバム・2024

Keep The Outside Open
Apifera
アルバム・2024

Jumon
折坂悠太
アルバム・2024

Home
A Song For You
アルバム・2024




バラカンさん

ジャマイカ人
サウンドシステム
74年
ダブ、
King Tubby Meets Rockers Uptown
オーガスタス・パブロ

King Tubby' s In Fine Style
King Tubby




2024年6月28日リリース
MUSICIANS
Kim Cass – bass, sampling
Matt Mitchell - piano and prophet-6
Tyshawn Sorey - drums
Laura Cocks - flutes (all tracks except 1, 5, 11)
Adam Dotson - euphonium (all tracks except 1, 5, 9, 11)

Levs, his debut with Pi Recordings, features pianist Matt Mitchell and drummer Tyshawn Sorey, who called Cass “a singular composer and player: the man can do things that doesn’t seem possible on the bass, displaying a technical command of the instrument on the level of the most celebrated virtuosic performers in any genre of music.”

現代ジャズスティルアライブ、でんな、スーパーグループはこちかめ、
限られた精鋭たちがギリギリで限界の殻に挑んでいる、トラック2を、





2024年06月28日(金)





”ホリエモン、都知事選で石丸伸二氏は「ひょっとしたらひょっとするかも」

ひょっとしちゃえm




ぎゃっ、新曲、

Chicago
Christopher Hoffman
2024年6月26日

よいのかわるいのかわからん!なにやってるん?開花はみ出し感覚はハンパないんだが、




東京都練馬区にあるバレエスタジオ【バレエ団ピッコロ
小竹向原、




USB500に森と動物園スティーブレイシー入ってる、日本橋高島屋で聴く、





音楽批評サイト『com-post』で2012年2月、 『ブラック・レディオ』を計10名がクロス・レヴューするという企画があった。評者の大半はジャズを中心に評論活動を行なってきた名だたる面々だったが、好意的な意見はほとんどなく、これはジャズではない、ジャズ的な面白さや凄味がない、またはジャズの観点 から語ることは難しい等々、散々な言われようで、当時ネット上ではちょっとした議論を呼んだのだった。そうした中で「傑作」と高く評価し、クリス・デイヴのドラミングを掘り下げながらジャズ的な面白さを聴き出していたのが、音楽評論家の柳樂光隆――実は『ブラック・レディオ』をクロス・レヴューするよう提案したのも彼――だった。

細田成嗣
ミュージックマガジン2024.4 P84

革命家、断層、




BIKA
美華
東京都台東区池之端4丁目25-11
"ニラソバが有名。お高めの中華屋さんでたべる中華そば。優しいスープと細麺にシャキシャキの"

うどん屋根津釜竹につけたら、隠れ家中華、ニラソバ1540、はー、泣く馬、麻婆豆腐3000とかフカヒレなんとか11000とか、いちばん安価なニラソバ、





アンリシャルパンティエのシャンティ・フレーズ・ショコラ、呪文か、














2024年06月27日(木)



だよねかんてふぁん、

Kang Tae Hwan /姜泰煥(カン・テーファン)
solo 1'95
https://youtu.be/O-I5Hlsy5Us?si=q0qSkdPbPsQ5RNPy

ごおおお、コレに接してなんも感じなかと?、ある種の"状態"として捉え感応すること、ウタを探したり楽譜に読んだりするよか、




おは、MDコーヒー@俎橋、0832、

あれ?きのうは無断欠席よ、言うの忘れてた朝から我孫子ゴルフ、
これはねハウス聴く友だちからハイコレしてもらったの、どう?ひろえる?、

Touchin' Me
MATRODA
2022

若き西洋美人女子に無断欠席言われるこのカンジ、




91年?レニクラ、フィリーソウル?、そなの?、確かにこんなラジオ雰囲気の時代があったわ、はじめて足立区にクルマで話題のチャーシュー麺探しに、

イット・エイント・オーヴァー・ティル・イッツ・オーヴァー
レニー・クラヴィッツ




あさ、平和台駅地下鉄入り口にて、岡田克也幹事長さま実物大がチラシ配布してるるる、




そうそう、この曲、大ヒット曲、この転調の快楽方程式を援用した曲、って、アルでしょ、ダレでしょ、わからんき、

Be My Baby
ヴァネッサ・パラディ
1992




お昼やすみYouTube先生いいい、いいもの届く、やはりダントツの傑作、精神がシャキッとする、聴かれよ、スマホイヤホンでわかるもんか、御意、コンサート空間で聴かねばならない、たしかに、つぎに奏でる奏者は誰なのだろう、いつなのだろう、

https://youtu.be/3lgHG-BCbRA?si=alzHSIpG9naxTCNP

三善晃:ピアノ協奏曲(中村紘子独奏)

作曲:三善晃
指揮:岩城宏之
演奏:NHK交響楽団
ピアノ:中村紘子
Akira Miyoshi
Piano Concerto (1962)
Hiroyuki Iwaki
NHK Symphony Orchestra
Hiroko Nakamura



目がかすむ、視力がおちてる、ワタシに池袋スイーツケーキ2種を差し入れるガールフレンドといものは、明確な殺意があると断定してもよいのではないかと思う、ああ、ケーキの舐められない人生なんて、




8.31(土)13時30分
716発売

女流義太夫演奏会8月公演
(鶴澤朔弥初舞台)
出演竹本駒之助、竹本土佐恵、竹本越孝 竹本佳之助、竹本京之助、竹本越里(浄瑠璃) 鶴澤津賀寿、鶴澤弥吉、鶴澤津賀榮
曲目「釣女」 鶴澤賀寿、鶴澤弥々、鶴澤朔弥(三味線)
「絵本太功記 尼ヶ崎の段(前)」 「絵本太功記 尼ヶ崎の段(奥)」

お問合せ 一般社団法人義太夫協会











2024年06月26日(水)




大谷翔平24号、


Summertime
Jonathan Mortiz & Mike Pride
Neither/Nor Records
2024
試聴トラック1、良い、すぐ飛ばすワタシの耳をずっと旅させてくれた、新しい楽器や手法はない、展開というか自由度が楽しい、誰だい即興は終わったジャンルですからね言う、誰だい誰だっけ、

先週ベストオブクラシックが現代音楽週間だった、ワタシは近藤譲先生の真逆で楽譜は見ないコンセプト知らない聴きの徒、奏者の鍛錬性なり四肢股関節の柔軟性で触る派、連れてゆかれるに理性はセカンド、

いやもう
Rema Hasumi, Ayumi Ishito, Yuko Togami - at Main Drag - July 26 2023
に激アツ、生きるインプロかくあるべし、ジジイになって到達、

Molde Jazz Festival 1972
キース・ジャレットアルバム・2024
毎日クーラーかけてBMW、1972年のキースのソロだよ、やっぱこんなカンジだったのかね、懐かしい音だ、引き出しもこんなカンジだったのか、てゆうと、3枚組ソロコンというのは奇跡の完成度というかあんなにトキメキ体験はそのへんアイヒャーもわかっていたのだしお金のために粗製濫造に走らなかったのはエライよ、聴けてうれしい過ぎてさびしい、

こないだラジオつけたらそんなグラミージャズ奏者の豪邸にうかれてるインタビュー、なにか謎があるのかね、一本日本にしても、、、ジャズは現在を生きるキケンな音楽だろ、肯定してもらうためならタロウを聴いてろ、






























2024年06月25日(火)





MDコーヒー@俎橋、08:21、

We Go Again
ENNY
EP • 2023

ベースの音圧すごいね、ね、まずバックトラックの音響印象が強くて、これくらいになるとかなり、イケてる、



ART BEARS - World As It Is Today 1981
なつ、世界はそんなに変わってない、スマホを持ったからとて、スマホだけで浮浪する可能感は得た、



https://youtu.be/Ru-dqePg3_I?si=kC5g2P-2l_A11AWc

渡邉暁雄/日フィル:三善晃:交響三章 1962
年録音

作曲:三善晃
指揮:渡邉暁雄
演奏:日本フィルハーモニー交響楽団
1962年1月8、9日杉並公会堂にて録音
A.Miyoshi Trois Mouvements Symphoniques (1960)
I - Allegro
II - Adagio
III - Allegro - Meno mosso - Allegro - Allegro vivace



いただいた音源、コレ最高、

If You Want to Make a Lover: Palm Wine, Akan Blues & Early Guitar , Pt. I
ヴァリアス・アーティストコンピレーション・2023

アフリカ最初のポピュラー音楽と呼ばれる「パームワイン」やブルースをベースにした初期のハイライフ・ミュージックを網羅したコレクションの第1弾!

1920年代後半から1950年代末までの厳選された音源を収録の注目作です。ガーナ南部沿岸部のファンティ地方に根付いたスタイルに由来し、打楽器に西洋の(特にポルトガルの)ギターを融合させたもので、リベリアのクルー船員を経由して南ガーナのファンティ地方に伝わったもの。1920年代から30年代にかけて、クルーや船員、地元の労働者階級の人々の間に混ざり、ギターは伝統的なアカン族のセプレワ・ハープ奏法と融合し、'odonson'または'Akan blues'といったスタイルを生み出した。Zonophone、Columbia、Odeon、HMV、そして後にDecca/EMIのWest Africaインプリントといった欧米のレコード会社が、これらの録音を多くリリースした。最も初期の録音は、ジョージ・ウィリアム・アインゴ、ニコラス・デ・ヘア、エドモンド・タゴエ&フランク・エッシェン、ジェイコブ・サムのクマシ・トリオ(いずれも1920年代後半にロンドンで録音)。この形式は、ガーナとナイジェリアのハイライフ、シエラレオネのマリンガ、ナイジェリア西部のジュジュ、中央アフリカのコンゴの "ドライ "ギター音楽などのポピュラーな発展において重要な要素となっている。





2024年06月24日(月)





MDコーヒー@俎橋、0819、

(Sittin' on) The Dock of the Bay
Otis Redding
1958

なに聴いてんのよう、あなたにオススメプレイリスト、ツボるんだよね、




T.N ristorantino della strada
〒135-0042 東京都江東区木場5丁目10-3 1階




こないだ黄河カツラーメン食べに東武練馬へ歩く、と、北町浴場さんがついに終了、けっこう大掛かりな昭和銭湯で、
薪で焚く桑の湯さん、
伊良コーラ湯、23日東京都オール銭湯企画、とはいえ舐めるわけにゆかんわいね、




Fashionable 湖龍斎 多彩な浮世絵展ー横山實コレクションより
https://kiramekiplus.com/archives/2690
入場無料
会期:6月25日(火)~30日(日) 11時~19時 ※最終日は17時閉場
会場:武蔵屋画廊 世田谷区北沢2-32-8
出演
よこやまみのる 横山實
もりみずえ 振興財団評議員/國學院大學名誉教授) らんけい かい
森瑞枝(シテ方金春流能楽師)と蘭蕙の会 きねやとくおう さんげん がくだんしゃみさ
杵屋徳桜と三絃楽団shami座(長唄)
きねやとくえ 賛助出演 杵屋徳衛(長唄杵徳派家元)

後援協賛なしとは、





聴きます
「ECMの真実」#213
Joe Maneri, Joe Morris, Mat Maneri / Three Men Walking,
サックスとクラリネット奏者のジョー・マネリ、このアルバムで、68歳にしてECMデビューを果たしました。

このアルバムで耳の軌道はかなり変わりました、1995年、




みの分類90年代、
スチャダラパー・フリッパーズ・ギター• Mr. Children・フィッシュマンズ・ゆらゆら帝国・X JAPAN・宇多田ヒカル・スピッツ•andymori・椎名林檎・ザ・ブルーハーツ

andymori 知らない、





石牟礼さんはどんな分野の本もこだわりなく手にとり、興味津々という感じで丹念に文章を追うのだが、一頁も終わらないうち、集中力が切れるのを常としていた。飽きる、と言い換えても良い。あてどない沖の不知火のように、興味は別のものへとあっさり移っていく。本に向かっていたはずが、本人も知らぬまに針仕事に没頭――というようなことがよくある。(米本 2018:17)


わかるう、そりは本がわりんだよ、音楽がタップひとつで飛べるから拍車がかかるんだよ、




会場限定CDとかグッズとか、ライブのあとその録音を郵送販売するよ、とか、正しい、
池間由布子さま
1.春がいい
2.片足おじさん
3死神
4.ミミズ
5. TAKE OUT OK
6.バンジージャンプ
7.赤い実


















2024年06月23日(日)







ホソダ兄、なう、
新宿ピットイン
池間由布子と無労村
昼夜公演

裏山鹿、オレもあちこちとびまわれる日々が、

"単独弾き語りがいいな絶対に次は。生「とんかつ」はサイコーでした。欲しかった聴きたかったライブ会場限定、多分、のCDゲット出来た"





このアルバムの評価は様々だったが、音楽の可能性を探究し、業界の常識が決めた境界線を広げようとする人たちを刺激した。ビョ ークはそのひとりで、10代の彼女は本作と 「Hejira」を全曲そらで覚えるほど聴きこんだという。そして、〈Paprika Plains〉を気 に入って、ジョニに関心をもった意外な人がいた。チャールズ・ミンガスだ。五十嵐正

Don Juan's Reckless Daughter
Asylum BB-701 Release Year: 1977

40年ぶりくらいに聴く、なつ、国分寺プー横丁のお店盤、




田中宇の国際ニュース解説、原口一博、佐藤優鈴木宗男、あたりを総合的に、
原口一博が今日、多ケ谷亮れいわ、クライテリオン藤井聡、三橋貴明とのシンポジウムだと、



ドトールのクリーミーレモンケーキ、ゲイシャコーヒー、はまる、
31、キャンディアップル、杏仁豆腐、ラブポーションサーティワン、トリプルカップ、
コーラ500ml、











2024年06月22日(土) 実家の門前で熊楠が夫婦の夜の営みの内容を大声で唱えて“松枝を返す呪文”とした





土曜の夜はクラシックの迷宮、NHKFM、

ロックとクラシック

しんどかった、ザッパとキースエマーソン、刺さったことないし、何がいいのだ、ふがふが、



”公共図書館数2118から30年間で3310に増 サービス向上、試行錯誤の知の殿堂”
産経新聞、





熊楠さんのエピソードではもちろん粘菌研究で天皇に講釈したとか大英博物館に入り浸ってほぼ蔵書を読破してすべて記憶したとかありますが、サイコーなのは結婚したものの辛抱しきれずに帰ってしまった妻の実家の前で、夫婦の結婚してからの夜の営みを暴露して云々というのが面白すぎでした。記憶だけで記したので出典とか忘れ、細かいとこは違ってるかもしれません"

"...世間では神社合祀令という神社の数を減らす動きが始まる。神社に伴いご神木や森などが取り潰されることになり、この流れに熊楠は激怒し役人達と闘おうとする。この騒ぎに耐えかねて妻の松枝が注意するとかえって暴れたため、恐れた松枝は実家に帰り、それを熊楠は迎えに行く。親類からも「もう熊楠の元へは帰るな」と言われる松枝であったが、実家の門前で熊楠が夫婦の夜の営みの内容を大声で唱えて“松枝を返す呪文”としたため、仕方なく熊楠の元へ戻る。...

『猫楠 南方熊楠の生涯』たしか小石川図書館で借りた

呪文にするぅ!サイコーだな熊楠、男子たるものかくあるべし"


























2024年06月21日(金) 発達障害について、だが、みんなそうだべ、ウィーアーメニーだっぺ、





石狩シーツはない、けどね、

https://youtu.be/59-AJZfADlY?si=pdHAukCzdJ5730ss

「死人」
朗読:吉増剛造
演奏:高柳昌行
翠川敬基
"Shibito"
Reading by Gozo Yoshimasu
Instruments by Masayuki Takayanagi & Keiki
Midorikawa



おはー、

クレジットカードが不正利用されていたようだと、カード会社から確認するようにとハガキが来た、記載のリンク先で利用履歴一覧を見ると確かに海外で千数百円の支払いが何回もあって驚く、実際の利用と〇✖で応えると、不正使用されたカードは停止して新たなカードを送るということになった、当然不正使用分の請求はなしと。あるんだなー自分の身に起こるとはね。

おお、アルのか、自分には起こらないバイアスある、被害なくてなによりー

だよねー イチバン安心かと思ってたVISAカードよ




だいじょうぶか、コノトシになってわかるんだが、発達障害について、だが、みんなそうだべ、ウィーアーメニーだっぺ、なあ、ぶつかり合いののしりあうのが人生だ、安心なされい、新書大賞2024GOLD、


博覧強記感 —南方熊楠(一八六七~一九四一年)
そこまで言うか感―――与謝野晶子(一八七八~一九四二年)
ひとつの青い照明感——宮沢賢治(一八九六~一九三三年)
トウフ屋感——小津安二郎(一九○三~一九六三年)
芸術爆発感——岡本太郎(一九一一~一九九六年)
他者インストール感——石牟礼道子(一九二七~二○一八年)
金切り声感―――オノ・ヨーコ(一九三三年~)
コッテリ感――大江健三郎(一九三五~二○二三年)
水晶感————萩尾望都(一九四九年~)
わちゃわちゃ感―――高橋留美子(一九五七年~)
人類補完計画感———庵野秀明(一九六〇年~)
日常剥離感————蜷川実花(一九七二年~)
空想上のリア充感――新海誠(一九七三年~)
ツッコミ待ち感————村田沙耶香(一九七九年~)
UFO感―――最果タヒ(一九八六年~)
春色の白昼夢感 米津玄師(一九九一年~

創作者の体感世界
南方熊楠から米津玄師まで
横道誠
光文社新書 2024







2024年06月20日(木) 霊界通信 跨界通訊 Happy Death Day





MDコーヒー@俎橋、まないたばし、となりは台所町、

"Xxplosive" is a song by American rapper-producer Dr. Dre from his second studio album 2001 (1999). It features Kurupt, Nate Dogg, and Six-Two in the verses and Hittman singing the chorus.

ネイトドッグ、セクシーなのよね、ってスヌープドッグと関係あるの?、ないー、

ドンキ新座野火止店に大大的にヒップポップ中心のCDコーナー作ったのは2003年、オレなんか勤務時間ほとんどそこで試聴機出し入れして、聴きまくってた頃だ、ときにミスチルや坂本真綾を入れてな、若いバイト店員にそういうサウンドは古いっすよーなんて言われてたりしてな、

2003年からいままでが21年、てゆうと、このあと21年経つかんじ、は、あれだな、もう運転手なんてやれてないし、下手すりゃ死んでる、鼻チューブ寝たきりなんてゴメンだ、大谷翔平も引退してる、



うお、タイムリー2塁打、ドジャース3点!、



Appleから出しているエアタグ、発信追跡機、スマホで子どもがどこにいるかわかる、4000円ちょっと、いいね、誘拐されなくてすむじゃん、いやウチのガキどこでなにわるさしてるかわかんないからさ!、オトコにエアタグ持たせる女子でそう、ぎゃあ、徘徊老人にもな、




みんな、忙しいんだ。病人だけが暇なのだ。医者はいつも言う。全力を尽くし対応しますと。だから蘇生拒否の同意書に署名したにもかかわらず、救われて植物人間になってしまう。むりやり三途の川から連れ戻してくるんだよ。人が人でなくなり、仏が仏でなくなり、手首にバンドを巻かれ、車椅子で点滴

霊界通信 跨界通訊 Happy Death Day
台湾文学セレクション5
陳又津
明田川聡士訳
あるむ 2023





これまで、猫を選んだことはない。これまでは、私のほうが猫に選ばれるか、あるいは、猫を譲 ろうとする人に選ばれるかだった。

暇なんかないわ 大切なことを 考えるのに 忙しくて
ル=グウィンのエッセイ




医者が飲まない薬5選
①スタチン製剤
②RP製剤
③睡眠導入剤
④エチゾラム(抗不安薬)
⑤抗菌薬(抗生物質)
抗生物質1週間で1年以上腸内細菌は乱れたままに

そなのか、、どれも知らんけど、





情動のふたつ目は、崇高だ。これは美学上の概念である。圧倒的な力をまえにした情動が崇高と 呼ばれる。世界をとつじょ突き崩す破壊の力をまえにして、わたしたちはしびれて動けなくなる。


この世界に は、無関係的に存在し、どうなるかわからない物や人間たちがあふれている。 石-秘密的な他人たちをまえにして、有限的な仕方で応答すること。そこに は、「諦め」や「赦し」といったテーマがかかわってくる。穴-秘密として の他人と対面し、無限に解釈・応答をしつづけるような倫理ではなく、石- 秘密的な他人に突き当たって、その都度ただ有限的になす行為へ。千葉が石 ―秘密を提示することによって主張するのは、こうした仕方でいまここを生 (00)

きるということである。

暗黒の形而上学―――触れられない世界の哲学
飯盛元章
青土社 2024



















2024年06月19日(水) セヴェリーノ・ガッゼローニ(Severino Gazzelloni [gadzzelˈloːni




だれじゃ、ガッゼローニ、聴かせてーに、ドルフィーの師、


セヴェリーノ・ガッゼローニ(Severino Gazzelloni [gadzzelˈloːni][1], 1919年1月5日 - 1992年11月21日)は、イタリアのフルート奏者。日本語ではガッツェローニとも。
ロッカセッカ出身で、カッシーノに没した。サンタ・チェチーリア国立アカデミアに学ぶ。RAI管弦楽団の首席フルート奏者を30年にわたって続け、ソリストとして現代音楽の作曲家から多くの作品を献呈された。ストラヴィンスキー、ピエール・ブーレーズ、ルチアーノ・ベリオらから献呈された作品を初演しただけでなく、ヴァレーズの《密度21.5》を普及させ、福島和夫に新作を依嘱し、その《瞑》を初演したなどの功績もある。シエナのキージ音楽アカデミーやダルムシュタット夏季現代音楽講習会での活躍により、フルート教師としても著名である。ジャズ奏者のエリック・ドルフィーは門下の一人である。





フルートの神様マルセル・モイーズ」あとで聴いてみようっと。僕の神はオーレル・ニコレとyoutubeで見かけた往年の名手の方、名前忘れた、ソロアルバムも無かったと思う

ECM RED LANTA、ガルバレクがフルートの、アオさんが美少女盤とわけわからん断言、そういうものか、後輩としては拝受、いま聴く、と、70年代的ハネ放ちピアノ、アタックつおい、このごろ見かけなくなりましたね、聴きかけなくなりましたね、それ日本語?、




図書2024.4

ジェトロの二○一七年の調査報告によると、アメリカでの音楽ジャンル別の売り上げシェアは、ジャズとクラシックがともに一%で最下位である。いささか愕然とする数字ではある(少し遡るニールセンの調査では、クラシック二・八%、ジャズ二・三%だが、やはり最下位一、二位となっている)。一方日本レコード協会が日本人を対象として二〇一九年に実施したア ンケートでは、よく聴く音楽ジャンル シャンル(複数回答可)としてジャズを挙げた者は 全体平均で一○%前後であり、これが六 ○代男性では二三%となる。日米対比では、確かに発祥の地を抑えて、日本に軍配が上がるようだ。





うえええ、図書館通い2024年出版GOLD、

"中村医師は生前、「人は愛するに足り、真心は信ずるに足る」と語っていました"

中村哲さん殺害事件実行犯の「遺言」
乗京真知
朝日新聞出版
2024


教訓とすべき事実も浮かびました。事前に犯行情報がつかめていたのに対策が十分でなかったことが元高官や遺族への取材で分かり、第5章で問題提起しました。第6、7章で は、政権崩壊によって捜査が足踏みしていることや、犯人逮捕に二の足を踏むタリバン暫定政権の事情を掘り下げました。
悔やまれるのは、政治と距離を置いてきた中村医師の思いとは裏腹に、政治が中村医師を放っておかなかったことです。ガニ大統領は、自身の地盤でもある東部での灌漑事業を 高く評価し、中村医師を大統領府に招いて勲章を贈りました。ガニ大統領は担当部局に灌溉方式を学ばせ、干ばつ被害を食い止める切り札として提唱しました。





昨日の夕刻はNHKFM
フルートの神様、ートの神様
マルセル・モイーズ

ヴィブラートが音楽の命、正しい、偉大なる先達、ありがとうますいくのぶよしさん、



MDコーヒー@俎橋、

Dreamers
Altair Blake
シングル・2021



ゴンチチでペルトさんヒゲぼうぼう、グレゴリー・ペレルマン、ポアンカレ予想を証明してしまった、相貌と似ている、思索をするひと、わらけるー、



和服小柄初老女子と腕を組む、明日の夕方までのデートだという、えーお泊まりなのか、前の彼女といまの彼氏と4人で個室和食屋にこもる、前の彼女も気にかかるけどオレはもう体力的に無理なのではやく解放されたい、食べ終わると店の外で長身のおっさんがへべれけになって5人で2軒目行こうと飛び跳ねている、お会計、2万円とられる、さらに千円、他の3人は千円ずつ、そういう支払いシステムだと店主は言う、ちょっとトータルで割り勘にしようよ、店の外を歩くと20畳くらいの部屋が屋根なく晒されている、ここに家族6にんで住もうかなんて夢はまだ継続しているのかしらん、天井ぎわに大きな本棚が二つ組み合わさって引っかかって揺れている、昨夜の雨で濡れて乾いてくるから揺れる、そういうふうに雨ざらしになってるとすぐに全てがダメになってくる、武蔵小金井の古い昔の駅に降りてしまったようだ、みなと離れられてよかった、ああ、この空気だったなあ、風、





やべー、至宝のひととき、鉦と木魚と尺八いいい、三味線んんん、おばさんの声えええ、邦楽百番、動けねえええ、

地唄箏曲「お七吉三」「茶音頭」ほか
楽曲一覧
お七吉三
中島一子(唄) 、奥田雅楽之一(箏) 、山本雅楽邦(三絃) 、唯是雅枝(十七絃) 、山本邦山(尺八) 、堅田喜代(打楽器)
作詞: 坪内 逍遙
作曲: 中島 雅楽之都
(19分49秒)
〜NHK509スタジオ〜
地唄「茶音頭」
中島一子(唄と三絃) 、奥田雅楽之一(箏本手) 、関 雅美(箏替手)
作詞: 横井也有
作曲: 菊岡検校 八重崎検校
編曲: 中島雅楽之都
(13分52秒)
〜NHK509スタジオ〜
おぼろ夜
山本雅萃(箏) 、山本雅楽邦(唄と三絃) 、山本邦山(尺八)
作詞: 中島 雅楽之都
作曲: 中島 雅楽之都 久本 玄智
(3分25秒)
〜NHK509スタジオ〜
六段の調・松籟譜
山本雅萃(六段の調 箏) 、奥田雅楽之一(松籟譜 箏)
作曲: 八橋検校 中島雅楽之都
(8分)
〜NHK509スタジオ〜

山本邦山、長男、二代目、なのかな、だろね、




また!三本特集、刺さったことなし、新譜でいい現代ジャズ、恋恋恋恋、





佐藤優 鈴木宗男
【世界がナメている北朝鮮の汚物風船と金持ちしか政治家になれない国へと向かう日本。そして戦争を起こさない事によって得る莫大な利益について】 令和6年6月19日










2024年06月18日(火) 1979年 イクトゥス(演奏) 作曲: ジョアンナ・ベイリー




バストオブクラシック
コンテンポラリーを聴く(2)ドナウエッシンゲン音楽祭II

1979年
イクトゥス(演奏)
作曲: ジョアンナ・ベイリー
(38分55秒)
〜2023年10月21日 レアルシューレ 大ホール(ドナウエッシンゲン、ドイツ)〜

この作曲家はいい、ほかの二人はんー、




インドの地図をご覧になった方は、逆三角形の南アジア亜大陸の中で、北東に不自然に突 き出た地域に目を引かれた人も多いのではないだろうか。ブータンとチベット、ミャンマー、 そしてバングラデシュに囲まれたこの地域は、アッサム州を中心に七つの州があり、セブ
ン・シスターズと呼ばれてきた(二〇〇〇年代よりシッキム州が加わり、現在の北東部は公式に八州 である)。

インドを訪れたことのある人でも、近年まで北東部に足を運んだ人は多くなかった。それ
もそのはず、一九九○年代後半までこの地域は武装紛争対策として、外国人の入域が厳しく
制限されていた。ナガランド州やマニプール州、アルナチャル・プラデーシュ州など、紛争や対中関係で緊張していた地域に単独の旅行者が入れるようになったのは二○一一年以降の ことである。近年ではアジア・ハイウェイによって東南アジアや中国と陸路でつながるとい う計画で注目されており、年々地域を訪問する外国人の数も増えている。






YouTube 2023 GOLD

Rema Hasumi, Ayumi Ishito, Yuko Togami - at Main Drag - July 26 2023



MDコーヒー@俎橋、

drafts // concepts vol.1
Jinsang
EP • 2024

きのうはあれから J.Lamottaすずめ お店でずっとかけてたのよ、ドキっ、イスラエルをベースに活躍してる作風盤で変わる独特、ねー、髪型きれいねかわいいね、どっちなのよお、













2024年06月17日(月) After Dark Paul Buchanan





J.LAMOTTA すずめ

なんですずめ、



人新世と芸術
岡田温司
筑摩選書 2024

"人新世(アントロポセン)。人類が地球の地質や生態系に与えた影響に注目し、近年提唱されている地質区分"

焚き火、工場煙突煙、火山、絵画、だからどうした、




創作者の体感世界
南方熊楠から米津玄師まで
横道誠
光文社新書1295 2024

これは名著になるだろう、高機能自閉症、定型発達者を擬態、





都幹部14人三井不天下り
選手村・外苑・・・知事肝煎り再開発
"読売新聞




そらそうさ、どうもオカシイよなじぶん、いやいやいや、そらそうさ、まごこをみて競馬をみて予備校進学相談親御さん、よそのご家族さま、自分の失敗、サイコパスさ加減、予定をたてると苦しくなること、ドタキャンルーレット、ごめんよガールズ、天の川エルドラド、わかりかけてきた、ら、もうお終い、




NHKFMゴンチチ2曲連続ホームラン、back to back 、

おら、こういう映画音楽が大好きやねん!んんん!ペルトかい!

Festina Lente
デニス・ラッセル・デイヴィス & Orchester
der Beethovenhalle Bonn

愛聴盤やんかー、ぼけー、われー、

これでもかラスト引っ張り押し出し叙情歌唱、
After Dark
Paul Buchanan
誰この人音源リクエスト!ホームラン!大谷翔平!

After Dark
Paul Buchanan
誰この人音源リクエスト」DLしてます。BLUE NILEの人よザ・ブルー・ナイルのフロントマン!、

月光茶房原田さんのアイコン盤ハット!

YES!

おー、2024年に再会!、


















2024年06月16日(日) I'7ION J.Lamotta アルバム・2024





よいよ、音源リクエスト、

I'7ION
J.Lamotta
アルバム・2024



親分にのど風邪伝染されて、まいる、

中国東北家郷料理 永利 池袋西口店、豚背骨にくほぐし、酢豚、よい、

ベローチェ女子、視線美少女、



音楽ナタリー、
"すずめのティアーズはシンガーソングライターでレーベル・DOYASA! Records主催のあがさと、ブルガリア民謡の歌い手・佐藤みゆきによるデュオ。初のアルバムには先行配信曲「ザラ板節」「かわいがらんせ」などを含む全10曲が収録される。アルバムについて、町田康は「これがあつたらなんにも要らん。この音と言葉に出会ふ為に俺は生きてきた」とコメントを寄せている。"

ぱちこけ、なぜに町田町蔵、おれも好きだが、









2024年06月15日(土) Between Today And Yesterday Alan Price 1974





ホソダジーモダン箱2

Between Today And Yesterday
Alan Price
1974

けつまづいてPCヘッドホン断線お釈迦さま、グッタイムス、はて、よきなり、



バラカン先生が一本日本サンボーン特集してた、そこで発言を引用、ジャズを判定する門番のようなひとがいる、自分がジャズミュージシャンと呼称されるのはちょっと、わかってまんがな、先生が仰りたいこと、

ゴールデンボンバー鬼龍院翔、マイフェイバリットアルバム、稲葉浩志、上ハモと下ハモがカンペキ、中島みゆきの気付き、とか、納得、




ガチャマン景気、福井、プロジェクトX、
技術よ小さな命を救え町工場夢の心臓血管パッチ開発、

那須山荘、このへん45件襲われちゃってるナ、くま、ジーパン生地真っ二つ裂けるからな、

ハヤかんろ煮、ごち、ハヤの前はアイソ、たまごしょってる段階、

カネオくん、そらちゃん高3、

もぎせか、茂木誠とまこまこチャンネルやってる、古賀 真 · 一般社団法人やまと経営者連盟 代表理事 、西尾幹二読みとしては田母神俊雄おし、水島社長はどう、図書館通いとしてはうつみん応援、不摂生して健康保険かからんと損と並ぶ高齢者、でもそのマスがプロジェクトXの土壌、か、国民皆保険制度、年金制度、戸籍制度、デジタル化そし、イーロンマスク8兆円報酬、



トメカSpotify在庫チェック、どかね、完全即興目指す伝統に沿って構えてるわけだからそのアンテナで測定するに特にべつにぃだと思う、同じ女子3人となれば蓮見れまYouTubeのほうは生成しているし提案しているし素の良さ満開ですね、諸相の現在性をフツーに纏えているってソレ奇跡的ということ、ヨ、

前者CDで後者YouTube、はさておき、大変申し訳ないんだが、優劣というのかなー、あります断言、で、それは好みだとか偶然だとか多様性とかキレイな形容詞の無意味に堕としてはならないと思うのよ、









2024年06月14日(金)






新着物件


歌う葦~2つのオーボエとコーラングレのための作品集 ハインツ・ホリガー/オ-ボエ キングインターナショナル

旅へのいざない ~ラロの『ロシア協奏曲』とその原曲ほか
エドゥアール・ラロ
ドミトリー・スミルノフ
ハインツ・ホリガー
バーゼル室内管弦楽団
2023

モンテヴェルディ:恋人の涙~愛と悲しみのマドリガーレ集 ラ・コンパーニャ・デル・マドリガーレ 東京エムプラス

鈴木純明:ラ・ロマネスカ 現代日本の作曲家 フォンテック

マーラー:交響曲第7番「夜の歌」 キリル・ペトレンコ/指揮 ナクソス・ジャパン

6がつのうた
ふちがみとふなと
2011

日時計
ふちがみとふなと
2020

究極のベスト
シティ・ヌールハリザ (マレー語: Siti Nurhaliza、ジャウィ文字: سيتي نورهاليزا بنت تارودين
2019

1976.6.29ライブ・アット京都山一ホール
耽美な世界観と幽玄な歌声で魅了した佐井好子の初となるライヴ盤。1976年6月29日に京都・山一ホール公演にて行なわれた、アルバム『密航』発売直前の貴重なライヴ音源に加え、79年のFM番組でのライヴ演奏音源も収録している
2023





カジカ、ハヤ、たべる、那須山荘、
ブラックバスの繁殖モンダイ手つけられない、
心筋細動72、カテーテル手術2じかん、で治る、ものです、




ドキュメント72時間、北の大地の競馬場、











2024年06月13日(木)





MDコーヒー@俎橋

Panama
Sports
2015
サウンドは80sだね、シンセ音色蠱惑的よ、あと20年であれか、20年あれば、なんでもできるわよ!、




Cメールご不在なので持ち帰りました以下のリンクから、詐欺です、




こないだもドクターペッパー缶を、ディープ千葉では全缶ドクターペッパー自販機あるんだ、ここで飲まなけりゃオトコじゃないと、飲むな、ドラよ、おい、
日曜にも図書館フリして隠れてスタバでストロベリーシェイク飲んだだろ、
糖尿病は見逃してくれんて、
パフェとラーメン完食して克服する、とか、蟻地獄に全力飛び込みだろ、
Lumina 88 入手してアイアンマンになるのにスイス製クラウドモンスターシューズ18480、だと?、




音源リクエスト、

through the telescope
Karin Ann
アルバム・2024




知らねーけれど、さよーなら、またいつか!、米津玄師、

【考察】「さよーならまたいつか!』~女性の地位向上と決別の物語~

https://note.com/taira_worlds/n/n0274d5e2ae69












2024年06月12日(水) 交響詩「連禱富士」 Litania pour Fuji - Poème Symphonique pour





Akira Miyoshi[三善晃](1933~2013, Japan)
交響詩「連禱富士」
Litania pour Fuji - Poème Symphonique pour
Orchestre
Japan Philharmonic Orchestra
Kazuki Yamada, conducted
Recorded: November 12, 2015 (Live) at
Suginami Koukaido Large Hall
テレビ静岡開局20周年記念事業委嘱作品

https://youtu.be/wh_GvlHBWjo?si=Py3N-1s7YioHCx9K

今夜のラジオはいまさんなのでー、お?YouTube先輩!、聴きます!



ヤード
Tokyo No.1 Soul Set

20世紀にはこういう時間があったことを思い出させるトラック、
"まだ終われない間違いの中"

USB500にダブってるサイレンけしてFLOWタウナーいれる、


みなと
スピッツ

Lean Upon Winter
Kang Asol

Old Whore' s Diet (feat.Antony Hegarty)
ルーファス・ウェインライト

The Dreaming
Kate Bush

すみだ川
島倉千代子

ロマンチック浮かれモード
藤本美貴



戦いの音楽史
逆境を越え世界を制した20世紀ポップスの物語
みの
KADOKAWA 2021

みの選20世紀ポップス名盤50、なんとも素晴らしい景観、いいね、う、よく聴いてない盤あるある、
ビートルズなんて選ばないgoodペットサウンズで、



The Midnight Special and
Other Southern Prison Songs
Leadbelly



なんや西野カナ名曲うたうの歌えてないしウザぶすキモマサノリテレビ画面に馬頭している、元気になったのかねマサノリ、
56年ぶりにはいたぜ、銀座食材屋ナマコ酢漬け冷凍、お洗濯ものたいへん、一日冷や汗もの喰えず茶色、まだこの老体にも生存反応起動する野生の体感、
出がけNHK総合、ウクライナの復興を会議するアングロサクソン企業政府画像顔顔顔、ゼレンスキーがあと必要な兵器を主張している、茶番、佐藤優アングロサクソンとは絶対にケンカしちゃダメと言ってた、はい、



9:40
Tezetayé Antchi
Lidj (Baby, My
Unforgettable Re...
MULATU ASTATKE


老人と鳥
Namdzilin Norovbanzad

世界の巨匠たち、NHKFM、サラーム海上、

M1 Ravi Shankar/Alla Rakha/Kamala Chakravarti Dhun
M2 R.D. Burman Dum Maro Dum
M3 Shahram Nazeri Magham-E MaDJnouni
M4 Mulatu Astazke Tezetaye Anchie Lidge 忘れ得ぬ恋人
M5 ナムジリーン・ノロヴバンザド 老人と鳥



順番待ちが回ってきた図書館、やっぱり借りるのやめます、

近畿地方のある場所について

















2024年06月11日(火) ホソダジーモダン箱にシレックスがあるう、SILEX 1995










ホソダジーモダン箱にシレックスがあるう、

Mes Espagnes [1997
Equidad Barès
SILEX 1995

ヴァランタンクラストリエエロイーズ、アンドレ陸路ルイスクラヴィス、ベニャアチャーリ、呪文のように出てくる90年代ヨーロッパスケール百花繚乱、の一翼を担った SILEX レーベル、プログレ南方左派アニキがコンプリートしてる、ECMサイドではノルダン、レーナヴィッレマルク、アッレモラー、揺らぎなき自分たちの解放視野投擲と演奏力、



Cantem Nadal : Noël baroque occitan
Les Passions • Les Sacqueboutiers, La Mounède
アルバム・2009

オクシタンのバロックぽい音楽、?、和み良質アート希望、




うるる人生の転がりで大半のCDは安く叩かれてマルちゃんサッポロラーメンと納豆玉子に化けたものでね、流浪、なにが90年代は地獄だと、いまのほうが、












2024年06月10日(月) African Electric Guitar Vol.1, High-Life, Merengue, Calypso, Rock&Roll and so On





Blue 50 (Demos & Outtakes) [187515623] [2021]
Joni Mitchell
2021




African Electric Guitar Vol.1, High-Life, Merengue, Calypso, Rock&Roll and so On
2015

アフリカ!さいこー、この塩梅は70年代80年代なのかな、なにげに元気になるサウンド、日本のフォークとか聴いてる癒され手動アナログ音楽の夕べ、




Imo And Seun Anikulapo Kuti On City Of Gate
Anoda System
2024

”イモはカラカスからニューヨークへ向かう途中、フェラ・アニクラポ・クティと出会い、二人はすぐに意気投合した”

Oluko Imo
Trinidad and Tobago





平和台駅前のあゆみブックスが6月12日で閉店、そのあと何がはいるんだろう、2階は星乃珈琲、




クロ現
知らない間に火葬された “あふれる遺体”相次ぐトラブルの実態




マクロンの危険な賭け、がんばれルパン、七夕都知事選、は、ソビエト連邦にいれます前回はうつけんに入れててうつけんが推挙するならだいきらいな、







2024年06月09日(日) For Trainspotters Only [2022 Ann Eysermans





For Trainspotters Only [2022
Ann Eysermans

ハープ奏者うっとり白美女子ジャケ、なれど、フィーレコ環境音が重要に観光客にしてしまうよね、ギタードラム不在なりきジャンル特定できないままに映画音楽的と思って聴きます、厭世感に寄らない明確な表現、アコーディオンをパイプオルガンのように弾きます、機械音系なのだけど乗り物かどうかわからん、
”ベルギーのハープ奏者Ann Eysermansが、2022年1月に同国Cortizonaからリリースしたデビュー作品です。
幼少期に列車に乗った体験を追憶した「4台のディーゼル機関車とハープのためのプレリュード/フーガ」などアンビエント〜エレクトロアコースティック8曲を収録。”
そなの、




アフリカンポップス箱より、

Live In Addis Ababa - 1994
Mohammed Wardi

Mohammed Wardi 1932 - 2012 , was a Nubian Sudanese singer, poet and songwriter.
ヌビアのスーダンの歌手、



日曜のあさ4じ、


【冒頭無料】猪瀬直樹×東浩紀
ゲンロン YouTube Officialチャンネル登録者数 4.09万人
https://www.youtube.com/watch?v=gVP9UbMiMyk

びっくり大阪万博、猪瀬どうしたのか、続きが見たい見たくない、


東浩紀雑談3 チャンネル登録よろしく的な雑談
https://www.youtube.com/watch?v=wZFQTVrVNM4

4じかんもある、でも癒される、




アフリカ縦横無尽 絶景と悲劇の大陸をゆく 第1集
[BS] 2024年06月08日 午後9:00 〜 午後10:30 (1時間30分)

冒頭からの植民地獲得時代のドイツの虐殺の記憶、こらひどいや、
一帯一路中国に対する不満はこれからえいい解消させてね、


|ナミビア|ドイツの忘れ去られた大量殺戮(アデケイェ・アデバジョ汎アフリカ思考・対話研究所所長)

https://inpsjapan.com/news/germany-s-forgotten-genocide-in-namibia/






ポケ

うお幸
江戸時代創業、麹町にあった「うお幸」から明治時代に暖簾分けされて以来、この地で代々ご家族で「うお幸」の看板を守り続けています。現在の若旦那で6代目です。内装は昭和レトロで、魚に特化した定食屋さんとして、地元の人や近隣で働く人々でいつも賑わっています。ランチだけでなく、朝も営業しており、朝7時から8時の売り切れごめんの朝定食がオススメです。





2024年06月08日(土) 児玉 桃(p) 小澤征爾指揮 水戸室内管弦楽団 ECM




レコ芸2021年6月号を読んでいて、ポストクラシカルはいらないとして、児玉桃インタビュー、ECMでこんなの出てたのね、

https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/kodama-momo/1000001636

児玉 桃(p)
小澤征爾指揮
水戸室内管弦楽団
『細川俊夫:月夜の蓮 -モーツァルトへのオマージュ-、モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 イ長調 K.488』
UCCE-2094

第二楽章7:11だけ857万回再生されてるSpotify、他のトラックは2万以下、
なむ、時間が止まってしまう神演奏とはこのこと、寝込む、




ototoiは西尾幹二全集ば二冊読んでいろいろ学ぶなり、歩数42、そりゃヤバ、

きのうは東武練馬、たけいし、カツ黄河ラーメン680、食べに、
光が丘公園、光が丘図書館、11432歩、

kyouha赤塚ルチ、店内に3D絵画、海辺を白馬7頭がこちらに向かって疾走する図像、
海辺を白馬7頭、
インドもしくはネパールでの文化でなんらかの意味があるのだろうか、


「カレー屋は貧困を固定化する装置です」借金まみれで日本にやってくるネパール人労働者が搾取から抜け出せないワケ
『カレー移民の謎』より#1




[北中 正和
2024年4月30日(火)
 日本ビクター、フォノグラム、NECアベニューの社員として、またフリーランスで、長年にわたって数多くの洋楽や日本のポップスの編成・制作に携わってこられた本城和治さんの回想録『また逢う日まで 音楽プロデューサー本城和治の仕事録』が出た。担当曲を集めた同名の2枚組CDも併せて発売されている。スパイダース、テンプターズ、マイク真木、森山良子、長谷川きよし、尾崎紀世彦、つのだ★ひろ、大橋純子などなどのヒット曲ばかりだ。
 本城さんは、ぼくがお目にかかったころにはすでに雲上人で、そのうちかつての制作現場の話をうかがいたいと思いながら、機会が作れず今日に至っているが、この本が登場してほっとした。
 少年時代から現在までの音楽遍歴や仕事が抜群の記憶力で詳細に語られ、時代の証言になっている。菊地雅章の一連の作品や、かしぶち哲郎による石川セリの『ファム・ファタル』のような実験作にも関わっておられたことをぼくは今回はじめて知った。
 この本には業界人の回想録につきものの盛った話や、あったであろう理不尽な苦労話は書かれていない。その矜持は制作された音楽の質にも通じているように思う。
都会的な音楽が趣味なのに、最初に買ったレコードが春日八郎の「お富さん」という話もおもしろかった。作曲家渡久地政信のグルーヴと歌舞伎を下敷きにした世界の組み合わせに心躍らせた少年の姿が見えるような気がする。
60年代にカレッジフォーク、キャンパスポップス、カレッジポップスと、名称が混在していて、ぼくには長年の謎だったのも、「バラが咲いた」や「この広い野原いっぱい」の制作者だった本城さんの証言で、ようやく解けて幸せな気分だ。





2024年06月07日(金) 『にほんのうた 音曲と楽器と芸能にまつわる邦楽通史』2024





『にほんのうた 音曲と楽器と芸能にまつわる邦楽通史』 単行本 – 2024/3/4
みの (著)

にほんのうた一〇〇選、土取利行縄文鼓から始まる100枚、この選盤、圧倒、

ミスチルは桑田佳祐モデルに位置付け、
ヘッド博士と世界塔が選ばれている、そうか著作権で再発できないでいるのか、



昨年ジュンク堂で発売日(前の見せのアナウンスでねじ込んだ)に購入した、
『歌というフィクション』大谷能生著 月曜社 2023
も凄かった、あらためて並べて読むなり、

ミスチル、を08旅立ちの唄でリスナーとしても旅立っていたけど、この批評には震える、知らなかった、いろんな仕事したな、

彼が描くのは90sの青年の日常の風景であり、ということは、バブル崩壊と就職氷河期、終身雇用制の崩壊から非正規就労が常態である社会への移行期(と、その中における恋愛や結婚や家庭生活や親族の死などのアレコレ)を、コトバと音楽でどのように「指示」するか、ということが彼の詩作の中心的な課題であった。この作業はゼロ年代に入ってさらに・・・・・・なんと言えばいいのか、現状のニッポンと密着したかたちで唄われるようになってゆく。彼の歌詞の最高傑作をぼくは〈もう一回 もう一回〉というサビを得た「HANA- BI」 [2008]だと思うのだが、このあたりで話を次に進めることにして、


パットメセニーグループのアメリカーナと椎名林檎の歩みをみる視線!、
には、戦慄したぜよー、

おれは何周生きてもその耳の知性には至れない、






2024年06月06日(木) ZAZEN BOYS 『らんど』2024、




芒種(6月6日頃 二十四節気) | 今日は何の日
「芒種」の日付は、近年では6月5日または6月6日であり、年によって異なる。2024年(令和6年)は6月5日(水)である。




たださんお休みの間どうされてますの、ピュア女学館女子、平日にしか行けないラーメン屋とあとは図書館でー、皇居の中はいらしゃらないの、北海道からイトコが来ると銀座で待ち合わせて二重橋まで歩いて、




説教師、といえば、ZAZEN BOYS 『らんど』2024、だろ!、てんで、イヤホンで歩きよい、
ハルヴォーソン、ハルヴォーソン、ハルヴァーソン、ハルヴァーソン、
なつ、タダマス年間2位に掲げたライブ盤はよかったよねー、

アーティストは補助金ないと苦しいモンダイ、ね、公共施設無料コンサートで聴かされる公金チューチュー自称アーティストのこと、

民主党政権ん時、小澤征爾さまが小沢一郎さまと対談して、文化事業補助金の行政サイドの「中抜き」を抑えてほしい、と要請したのは、インパクトあった、インパクトだけだったかもしれない、


Spotify先輩、YouTube先輩、図書館通い、タイダルWAV音源USB、編集CDR、


上京以来半世紀、ずいぶんお金をレコードやCDやライブに費やし、すぎて、学生時代には知り合いみんなカセット編集するくらいだったのに、「就職」「結婚」「出産」という脱落危機三段階でみんないなくなってしまった、中村とうようはケータイ代が音楽支出を削ってる、しかしケータイ代、一時期なんて月8まんだとか月26まんだとか請求が来ていろいろ失った壊れてしまったなんてことも、なんて人生だったものかの、空海さん、


還暦、貧乏でもほぼなんでも聴けるぜいとサブスク時代、すかさずシャザム崩壊、それまで3分くらい聴いてジャッジしてたのが5秒だぜ見限るのに、なんなら2秒だぜ、



”高島平から光が丘団地、練馬富士見台、駅前ロータリー”
YAKIIMO / ZAZEN BOYS 2024



5,6年前に地下鉄車内サラリーマン読んでる「選択」に惹かれて定期購読2年ばかりしていた、
再講読検討を、6月号が送られてきました、さすがですな、
https://www.sentaku.co.jp/images/backnumber/304/indexpdf96fbfd32d223c503820af8b16cedfba4.pdf



Live At The Fillmore East October 4th & 5th, 1968
Sly & The Family Stone
4CD








2024年06月05日(水) Tomeka Reid Quartet『3+3』、すごくいい、





おひるに日本橋口、おっしゃハッスルラーメンチャンス到来、十両、午後副社長、

カドの中古雑貨屋で新潮CDクラブ朗読、
雨月物語 語り白石加代子
梶井基次郎 檸檬交尾ある崖上の感情 朗読寺田農
の二枚ある、え?一枚10円、





お知らせメールいただく、



即興、前衛的なジャズを生業に生きていく。助成金、NPOなど、アメリカでの実情を訊く
2024.5.31
https://niewmedia.com/specials/aacm/6/

記事にある Tomeka Reid Quartet『3+3』、すごくいい、
Cuneiform Recordsからのリリース、


現代最高峰ジャズギタリスト、メアリー・ハルヴァーソンが明かす「実験と革新」の演奏論
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/41028

すばらしい記事、いーぐるのサイトで知ってからハルヴァーソン、ついにカルテットで来日、東京ソールドアウト、




Norma Winstone (ノーマ・ウィンストン)、Kit Downes(キット・ダウンズ)日本公演
ECM ニューアルバム “Outpost of Dreams” リリース記念

【日時】11月23日(土)19:00 open 19:30 start
【会場】東京渋谷 美竹サロン
自由席 前売 15,000円 11/16 - 当日 17,000円










2024年06月04日(火) ALL NIGHT ALL RIGHT OFF WHITE BOOGIE BAND LIVE 1





ひゃあ、クローズアップ現代、世界最大の総選挙、インド、最新情報は?、
21世紀はインドの世紀だ、モディ、そうだー、

昨年赤塚ルチで聴いたインドポップスにアバのトキメキを聴き、版下では英国バンドを下に配置していたのだ、
こないだもインドのコンピにのけぞり音源リクエストしていたぜ、




泣けるぜ、

日本カセットテープ大全
TATSUMI MOOK 2015
編集人 廣瀬祐志
発行人 廣瀬和二
発行所 辰巳出版株式会社




ありえないスレンダー30代女子四肢、西尾幹二全集の3と4、重すぎる、80年代朝ナマで宮台真司姜尚中西部邁西尾幹二ビデオテープで繰り返しみたー、なつ、姜尚中にまず惚れて千代田区の労働組合の演説会出かけた、これなら学芸大学民青での上田耕一郎のほうが上かな、90年代は不破哲三追っかけしてた、新宿西口広場で握手した、なつ、光が丘IMAで細川護煕とちんこくらへして劣等感な、

西尾幹二が生き残った、ということを書きたいのに、


日本と西欧の五〇〇年史
西尾幹二
筑摩選書 2024

そう、500年を検証してるのだ、インドもアフリカも中南米諸国も、




Masabumi Kikuchi-Circle/Line
https://youtu.be/0kPzaKaId4I?si=H78VTSpPSKd4Gsi5

国分寺プー横丁の店、住宅街の角にあった頃しか知らない、新しいガールフレンドを週替わりでデートお茶に連れてく定番、音楽喫茶、なつ、これとネイティブダンサーよくかけてた、JAZZ LIFEが平行四辺形だった頃というとプー横の雑誌棚を思い出す、

ただくんの好きな4にんがジョージラッセルのもとでやってた盤がそこで出てるよ、5メートル先の古着屋なんでも屋みたいなお店のフロアに中古レコードが二箱ばかり置かれていた、だだだ誰すか?ジョージラッセル?、

いきなり思い出すんだけど、フクシとかりやさんが四つ折り文化系フリーペーパーを作ったとき、ヘルマンヘッセだっけ、特集、まだCD出てないテイポグラフィカとオススメ音楽に記したのを、たぶんね美術手帖の椹木野衣がティポグラフィカと書いていたのをパクったんだぜ、スタジオヴォイスで裸のラリーズが発火したりさ、

ススト聴いてなーんも感じてなかったす、95年頃に代ゼミのミハラさんに連れられてソロ聴いて、事務所でキクチマサアキのピアノすげえんだと演説してたら上席サカタ局長が"ただ、仕事しろ、それに菊地雅章はキクチマサブミだ!"とご指導いただいて、CDだと Feel You かな、そこからよ、



Kikuchi Masabumi
ALL NIGHT ALL RIGHT OFF WHITE BOOGIE
BAND
LIVE 1
https://youtu.be/d2-NzjO7h4k?si=scK02y5pPO1QzMFB

お、こんなYouTubeがある、

菊地成孔のインパルス盤に反応できないアメリカは終わってんだよ、

タイションのPILLARSに度肝を抜かなかったアメリカは終わってんだよ、

アイヒャーもタイションにそんなことやらしてんじゃねーよポコチンやろう、

まじめに音楽聴く気があるのか、オレか?、あるわけないじゃん、























2024年06月03日(月) Foresteppe - No Time to Hurry (2013)





ナイスキャッチ Youtube

Foresteppe - No Time to Hurry (2013)
https://www.youtube.com/watch?v=aZmgoO3xyFw

肌触り、こんなもん聴いてんのかよー的な?、これはめっけもんだ、










2024年06月02日(日) ザ、月光茶房!セレクション!選曲!



そんなところかと予測していたが、この解説がコンパクトで腑に落ちる、


このように、資本主義がロシア宇宙主義と同じ目標を掲げるにいたったのは、決して偶然ではあるまい。 先述したとおり、不死と宇宙進出は、それぞれ時間と空間において無限を目指す運動である。 資本主義とは、神を廃した人類が、貨幣という媒介を通じて無限に成長してゆく運動だとすれば、不 死と宇宙進出はその究極目標としてふさわしい。それに対してロシア宇宙主義は、宗教という前近代 的な思想によるにしろ、共産主義というポスト近代的な思想によるにしろ、近代の資本主義や個人主義への対抗として、不死と宇宙進出を目指したのであった。資本主義の極点と同じ目標を、資本主義 に先んじて、資本主義批判として掲げたのであり、トランスヒューマニズムのたんなる先駆とはいえ ない。似ているが異なるというこうした逆説的関係ゆえに、資本主義を内破する可能性がロシア宇宙 主義に探られることとなった。これはやはり二〇一〇年代に議論された「加速主義」とも重なる。資 本主義をよりラディカルに加速させることで、資本主義を自己崩壊に追い込むというのが、左派加速主義の趣旨であった。

ロシア宇宙主義
ボリス・グロイス
河田書房新社
2024




うおおおおお、ザ、月光茶房!セレクション!選曲!

01. Rhodri Davies/David Sylvian/Mark Wastell "There is No Love" (Confront, 2019)
02. Holger Czukay/Rolf Dammers "Canaxis" (Spoon Records, 1982#)
03. Zap Mama "Adventures in Afropea" (Crammed Discs, 2019)
04. Kadapat "Kadapat" (Groong Gorong Records, 2024)
05. Yosuke Tokunaga "8 Quadrants" (Vaknar, 2023#)
06. Yosuke Tokunaga "12 Conectedness" (Second Sleep, 2021)
07. Hideki Umezawa/Andrew Pekler "Two Views of Amami Oshima" (Edições Cn, 2020)
08. Hilde Marie Holsen "Lazuli" (Hubro, 2018)
09. We Like We "Next to The Entire All" (Sonic Pieces, 2017)
10. Dictaphone "M.=addiction" (City Centre Offices, 2002#)
11. Richard Beirach "Hubris" (ECM1 104, 1978#)
12. Dictaphone "Goats & Distortions 5" (Denovali Records, 2021)
13. Maridalen "Maridalen" (Jazzland Recordings, 2021#)
14. Okada Takuro "Betsu No Jikan" (Newhere Music, 2022)
15. Nik Bärtsch's Ronin "Llyria" (ECM2178, 2010#)
16. Masaki/Tubatsi "Synthetic Hearts" (No Format, 2023#)
17. V.A. "Triángulos De Luz Y Espacios De Sombra" (Seance Centre, 20244)
18. Stephan Micus "Twilight Fields" (ECM1 358, 1988#)
19. Takada Midoiri/Masahiko Satoh "Lunar Cruise" (WRWTFWW, 2017)


選曲すること!、それがオレたちの流儀だ!、歓びの源泉だ!

よし、オレもホームランを打とう、待ってろ大谷翔平、





"本書は、第一章から第五章へと進むに従って、(どうか辛抱強く、最後まで読んでほしいのだが) 正典福音書の中で一度も笑っていないイエスを、もう一度イエスが生きた歴史の現場に戻し、 「イエスは笑った。四度ならず、大いに笑った」ことを、無力ながらも力の限り追求した一つの試みである。"

イエスは四度笑った
米田彰男
筑摩書房筑摩選書0279 2024






日本へのユーラシア主義の紹介は、一九二六年、トルベッコイの「ヨーロッパと人類」を 嶋野三郎が日本語訳出版したことを以て嚆矢とする。ロシア研究家である嶋野は当時、南満 州鉄道株式会社(満鉄)の東京支社にあった東亜経済調査局に勤務していた。嶋野は一九一 一年にのちに石原莞爾のブレーンとなる宮崎正義らとロシアに派遣留学、ペトログラード大 学で哲学を学んでいる最中に十月革命とそれに続く内乱を経験している。満鉄入社後の一九 一九年には、北一輝や大川周明らと共に政治結社である猶存社及び行地社に参加した

闇の精神史 P98
木澤佐登志
ハヤカワ新書014 2023




スペイン内戦からウクライナ戦争まで
「正義の戦争」は 嘘だらけ!
ネオコン対プーチン
渡辺惣樹 日米近現代史研究家
福井義高 青山学偉大学教授
2022





2024年06月01日(土) 植松孝夫!、高柳昌行!、井野信義!、村上寛!、




音源リクエスト!、

Dali China
Kink Gong, Li Daiguo
2019



教科書に書けないグローバリストに抗したヒトラーの真実
福井義高 2023年8月10日
ビジネス社第1刷発行

トランプの アメリカに住む
吉見俊哉 Shunya Yoshimi
岩波新書1736 2018



ホソダ師のリクエストでティーアンドカンパニーを図書館通い、スリーブラインドマイスTBMレーベル、

冒頭からやられる、ソルスティスECMオシアナスを聴いた触発そのものを疾走させている、しかもこの演奏力、

植松孝夫!、高柳昌行!、井野信義!、村上寛!、
ガルバレク!、タウナー!、ウエーバー!、クリステンセン!、

高柳が12弦ギターでタウナーってるんだぜ、






おひさ練馬平和台マック4者対談、

ともだちがすい臓がんで








Niseko-Rossy Pi-Pikoe |編集CDR寒山拾得交換会musicircus

My追加