Niseko-Rossy Pi-Pikoe Review
DiaryINDEXpastwill


2024年05月31日(金) 今週のNHKFM秀島史香セレクション、





うん、今週のNHKFM秀島史香セレクション、アルバム5枚、その解説、ニセコロッシ放送音楽賞を献呈いたす、素晴らしい、5枚ともしっかり聴いたのははじめてよ、愛聴盤を語る照らす秀島史香さんと作品自体のクオリティの響き具合の黄金律か、

20年前はグルーブラインピストン西沢からみハスキーヴォイスにドンキ野火止メガネコーナーのスズキさんと盛り上がりオジサンだったけど、




@ニセコロッシ Beatlesの聖地行ってきたで

ふ、オレもデビュー前のジョンレノンみたいなものだからな

Quarrymenか

クオリーメン、そう綴るのか

新作編集CDRプレイリストおくれ



ビートルズを聴くひとはストーンズを聴いてはならず、その逆も、たしか田中角栄の時代ですが、そういう法律があったんですね、みうらじゅん、おもれー、

https://youtu.be/pbVgpldYOEI?si=k2iLwlAJahMVIHdM




おは、雨でんな、
Above The Clouds
ギャング・スター, Inspectah Deck
1998
わたしの青春、MDコーヒー@俎橋、
バックの弦の弾き音の背徳効果、メロトロン的シンセのサイケ微量、オジサン気に入ったぜい、わーほんとう?、




観光客ツーリスト、戻る場所がある、
旅人トラベラー、戻る場所があるとは限らない、もしくは無い、
したがって、旅人はつねに来し方の呪縛の濃淡に分類される、たぶん、つうかソコ隠してもムダだ、
いや、
そもそも、墓の中からちょいと娑婆を観光してくるさ、かも、だ、




佐藤優 鈴木宗男
【蓮舫・共産党連合軍の都知事選とイラン大統領死去後の迅速な対応。そして東アジアの平和という偉大な課題について】 
令和6年5月30日












2024年05月30日(木) I Wish I Knew How It Would Feel to Be Free





アニキに教わった、ほんまムカつく時に鎮めるトラック、

I Wish I Knew How It Would Feel to Be Free
ニーナ・シモンの曲

https://youtu.be/wgmKDj2zUK0?si=3vstBAduhkdFvKnr



お、桑田真澄、目が合う、外苑前サバティーニ、あと二日で移転なのか、

こないだ2分おきに御嶽海、豪ノ山、若元春、目礼する、千秋楽国技館まえの横断歩道んところで、だからなに、



いつだかなんかギドンクレーメルが美人奏者と駆け落ちのようにエレベーターへオレたちの前を、見渡す限りほかに誰もいない駐車場ビルの、















2024年05月29日(水) 自分応援ソング特集、そんなもんかオンガク





文京区立図書館、受け取り、
ドラゴン・ガーデン
ティー&カンパニー
スパニッシュ・フラワー
ティー&カンパニー




あさイチ、自分応援ソング特集、そんなもんかオンガク!定型反応ツベルクリン、

オレの還暦当日に藤原クンが書いてくれた「なないろ」716なないろ発売、
細田守監督がオレのために7月16日に封切り間に合わせたご苦労、竜とそばかすの姫、うた!うた!うた!Belleちゃんがオレのために歌った「はなればなれの君へ」、

ガストドリンクバー、冷たい飲み物3種温かい飲み物3種並べる、ワンツスリーワンツースリードリンク!、シーアちゃんと幼児体型ダンサーちゃんがシャンデリアchandelier、飲み残してんじゃねー、

エリックドルフィーのファイブスポット録音日に生を受けたワシ、ゴツンゴツンと頭をふつけるボクシングのようなサックスラインで生きてきたが、何書く、やめろ、

献血結果グルコアルブミン




政治哲学者は何を考えているのか?
メソドロジーをめぐる対話
勁草書房
2024年2月20日 第1版第1刷発行


ロールズについてカタログ冊子休刊号で吠えている研究者が印象に残る、
http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=7590&pg=20221218

第1回 ロールズ思想とは何だったのか――政治思想史と政治哲学の現在……………

なになになに、







2024年05月28日(火) Like A Rolling Stone The Rolling Stones




長者町に来ております、長者町フライデイにクレイジーケンバンド熱血ライブを水瓶さん夫妻と、2000、
尾道ラーメンの看板に、おのみちはいつかきたみち、ああ、と歌わないで、音楽通り、みらい音楽教室の向かい、ベストオブクラシックきいてます、あめあめあめ、雨、沼津、富士、長者町、



昨日ゴンチチ聴いてて、

Like A Rolling Stone
The Rolling Stones
(5分38秒)
<東芝EMI VJCP-25202>

あるんかい!、やるんかい!、




アルバム「London Warsaw New York / Basia 1990
出演:秀島史香(ラジオDJ
月曜は Southern All Stars

秀島史香、グループライン、ピストン西沢、毎日JWAVE聴いてた!、




【曲目】「ラクリメ あるいは7つの涙」から(ダウランド)ほか【演奏】 ナイジェル・ノース(リュート)、レ・ヴォワ・ユメーヌ(合奏)ほか
【収録】2023年2月9日浜離宮朝日ホー

LES VOIX HUMAINES / レ・ヴォワ・ユメーヌ

これまためっけもん古楽アンサルブル、初聴き、この美味しさの謎、よ、

聴くもんふやすな、














2024年05月27日(月) 「追憶の鉄道風景〜SL急行ニセコ〜」





ラストランの切符を買う声、ラストランだと意識してない買う声、イントネーション、
あたまの皮がはがれるような、ワラワラと、懐かしみとは異なる、この、カンジ、



「追憶の鉄道風景〜SL急行ニセコ〜」
初回放送日:2024年5月6日

【初回放送】2024年5月6日【語り】荒木さくら ▽1971(昭和46)年の北海道。小樽駅からニセコの山々を超えて函館を目指すC62形蒸気機関車、最後の雄姿。

今から半世紀以上前の1971(昭和46)年。北海道で最後の活躍を見せていたC62形蒸気機関車の雄姿をマイクに収めていました。小樽駅からニセコの山々を超えて函館を目指す旅路をお聴きください。


聞き逃し配信ないのか!、

次回放送、あるのか!、
6月2日(日) 午後4:50〜午後4:55





マガジン2月号にあがた森魚遠州灘2023インタビュー記事、偶然に遠州灘に来たようだ、今年は新作がすでに用意されている、"今年の夏には『海洋憧憬映画週間』を完成させる予定だという。"




そういえば、夜中にドン、一度だけ揺れたへんな地震あったね、
発生時刻 2024年5月26日 0時55分ごろ
震源地 茨城県南部




らじるらじる、聞き逃し配信、土曜日までよ、神回、必聴なり、片山杜秀の凄み、

クラシックの迷宮 小澤征爾研究(3)小澤征爾と齋藤秀雄

ラスト選曲に、早くもオザワらしくなってるな、と思った、おれの耳いけてるやんけ、

近衛秀麿、近衛文麿の弟なりしか、ローゼンストック、齋藤秀雄の指揮、小澤征爾の師、





第653回 岡村和義 ~最強のともだち~
再放送
総合5月27日(月)午後11:50 ~ 翌・午前0:35

今日だ!保存しとこう、斉藤和義はきみの顔が好きだ!名曲、








2024年05月26日(日) Bollywood Journey With Naushad, Vol. 1





田島ハルばあさんのほがよくね?赤塚いのこ徒歩25分、海老味噌細麺並、うに丼小、帰りは副都心線、

まいばすけっと、コンビニセブン地図塗り替える2024、イオンの資本力、

美川憲一、イケボ、元祖、イケてるヴォイス、

両国国技館、にて、日本ダービー府中の青空、横山典弘56ダービー制覇、

大の里、取り組み前から国技館地響き声援、新時代、



音源リクエスト、

Bollywood Journey With Naushad, Vol. 1
Naushad
アルバム・2024

Evergreen Hindi Classics, Vol. 1
Lata Mangeshkar
アルバム・2024






2024年05月25日(土) Taj Mahal Travellers 1 (1)






Taj Mahal Travellers 1 (1)
https://www.youtube.com/watch?v=rPq1FyH1e50


映画『ザ・タージマハル・トラベラーズ――「旅」について――』
http://musicircus.on.coocan.jp/main/ohno/Taj_Mahal.htm

今朝の読書、小杉武久、に出会う、

聴いてはいたけどキャッチしてなかったぜ、




DVD『ザ・タージマハル・トラベラーズ――「旅」について――』
もちろん持ってますホソダ師、クルマでかけるのでUSB音源ファイルリクエスト!、




タージマハールの語を見聞きすると、田島ハル男な!と一度もウケたことのない、意味のない、うっちゃりで全敗し続けていたわよ、




小杉武久と鈴木昭男のデュオ『New Sense of Hearing』1980、
もっかい聴くなり、すぐに解ける方程式のように、”聴こえた”なり、いやー、この開放感覚というのかい?、最初(しかも最近だ)この音源聴いたときはやはりまだ楽器寄りに聴いていた気がする、うまく言えないけど、





大の里が単独3敗、新小結で優勝するとこれまた歴史的、新時代始動2024、

好きよ豊昇龍、同じ飛行機で来日した欧勝馬出気、馴れ合い相撲の合理性、

好きよ名解説者北の富士勝昭いつ復帰?、白鵬と解説共演があったならこりゃ双葉山さんにお会いした気持ちですなくらい言いそうさすが脚本家フクシ、

極めてクオリティの高い解説で大相撲2.0を開眼させるかの白鵬親方、は白鵬システム排除に押し切られて苦境入り、
























2024年05月24日(金) ポールウインターコンソート3rd『ロード』ライブ作品






1970年夏録音のポールウインターコンソート3rd『ロード』ライブ作品、そこでのイカロスとゴーストビーズ、1971年夏のアポロ15号宇宙飛行士カセットテープ持参、そしてそれは月のクレーターの名前になった、
ダイアリー録音は1973年、
オレゴン始動は1974年頃か、ヴァンガードレーベル、
と、青木和富さんがライナーで書いている、時系列はそんなかんじか、ラルフタウナー、

ポールウインターコンソートのロード、忘れちった、中古LP買った記憶のみ、そんなにいいテイクなのか、音源リクエスト!、

https://youtu.be/nPxQEwCEHS0?si=qi2bknUPOiu96dlb




昨日は夕方に静岡県三島市へ、やっほー、三嶋大社にお参りしたし、行こうとしたラーメン屋途中でなんとも昭和な佇まいのラーメン屋、味の大連、50年、スタミナチャーシュー麺餃子1800、お散歩、Distillery Water Dragonすてきなお店ね、この辺うなぎ屋おおくない?、ちょっとした異界ツアーにこころ踊りましたです、ありがとう三島、



会食のあと新東名を東京へとばす、NHKソングス、岡村靖幸斉藤和義、岡村和義、なにそれ、アリなのか、合わないだろ、合うんだな化学反応、音楽聴いてきて良かった!的な?、Spotifyに Me-imiがないとか、ミュージシャンの代表作だけが無い現象サブスク、



まいどう、musiclrcus年間ベストみてくれた?、前原誠司幹事長のデザインの時をこえた秀逸、さも、さることながら、ジャケとチラシが!並んでるううう、エレニカラインドルううう、デザイナーのみなさん公演準備にお関わりになったみなさんありがとうございます、このように、美の星座は、

花のように公演蕨、で、ピカっとわかったのは、このひとたちは生涯をかけて精進して成長して剪定されされたり契機の輝きを得たり不思議な大輪を咲かせたり、お師匠さんも流派のみなさまもそして観客のみなさまもタニマチも一見さんも軍人さんも、

そのようなありよう、の、豊かさ、なり、





YouTubeはどこから演算するのか、投げてくる、夜中にいきなり、

John Zorn - The Testament of Solomon (Full Album)
https://www.youtube.com/watch?v=KQZLZa-vlU0

the fourth Gnostic Trio recording
グノーシス・トリオの4枚目だという、
Carol Emanuel – harp
Bill Frisell – guitar
Kenny Wollesen – vibraphone

記録するための演奏、記譜されたものを基に、淡々とした営み、美しいとかメロディアスとはには聴点はないと思います、















2024年05月23日(木) Akira Miyoshi (*1933): Concerto for orchestra (1964).





musicircus 2023年に聴いた10枚
追記、せり、
http://musicircus.on.coocan.jp/

中西レモン様も控えているし、

わたしは称賛したいのだ、掲げたいのだ、真価を言い当てておらずともそもそもわたしはテキストを読めないでいたではないか、ただその作品を賢者が掲げているヴィジョン一閃によってレコ屋に走り手にしてきたではないか、その受けたご恩への感謝として、真似をして恩返しして演劇して、吠えてみるのだ、

それにしても、
"★ NHK BSプレミアム 新日本風土記「妖怪の国 精霊の森」〔2022年8月5日放送〕"
これを脚注に探し出す校閲子のオニぶり、参りました、メシおごります、




YouTubeはどこから演算するのか、投げてくる、夜中にいきなり、9分ほどの作品、殻の中で決壊寸前の圧、合理編みに明らかに浮上する、洋ではない、和とも呼ばない、臨界点、これ聴いてからレクイエム聴くべきなのだ、

Akira Miyoshi (*1933): Concerto for orchestra (1964).
I. Presto molto vivo
II. Lento
III. Prestissimo
NHK Symphony Orchestra diretta da Hiroyuki Iwaki.
Cover image: painting by Jiro Yoshihara.

https://youtu.be/V9go1D6E9MQ?si=j32ER8Qd1nCOiWCR




あさ、クラシックの庭、
ワタシノイチオシ、チェロ佐藤晴真、

「レクイエム ニ短調 作品48 から第1 曲「入祭唱とキリエ」、第3曲「聖なるか な」、第5曲「神の小羊」」
フォーレ:作曲
(オルガン) ジョン・バーチ、(合唱)アカ デミー室内合唱団、(管弦楽)アカデミー室内管弦楽団、(指揮) ネヴィル・マリナー (15分31秒)
PHILIPS PHCP-5336




ラジオでは、フレッドハーシュECM新譜はソロの最高傑作だと言うのは構わない、明らかにハーシュはピアノの鳴りとスタジオの残響なりプロデューサーの視線なり、に触発されて愉しんでいる、
一言申し上げたいのはハーシュが前作で弦楽四重奏と領野開拓をした美しさへの世間の反応の薄さ、とか、大御所となったピアニストを許諾するように拾いあげるヤツの手つきというか、はて、





MDコーヒー@俎橋、これはワタシの青春、踊ってたわ、いまは踊れないけど、

Above The Clouds
ギャング・スター, Inspectah Deck

なる、バックの弦の響きがいい、わはは、オレの青春はナメダルマだった、すごい面白い顔をして、うへっ、ええっ?なにそれー、日本のラップだ、知らないいいい、




"そして彼女たち、彼ら、
は、どうも姿を次第に消してしまったようなのだ、
アズマンの哲学、家族の再定義、観光客ということ、
原口一博が戸惑う、女性性、という射程、
安冨歩が言う、子どもを守ろう、そして、馬、という存在、
小沢健二がレソト王国に向かって7時間も馬に揺られていくと意識が変わります、
はて、わたしたちはどこに漂っているのでしょう、"




ヴァージニアアストレイさんでサムスモールホープ、です、青葉市子フラレディ20240515、ああ12インチ買った若い頃、しゃくやくのつぽみがプッと鳴るんです、ノーウォーマーチに参加したハッピーハウスに乗ってコールしたり、ハッピーハウスオーネットコールマン、




















2024年05月22日(水) 「樹上にて」(四手のピアノと管弦楽)の初稿版(1989






景気づけ、よい日本語なりね、

曲のあと、三善晃のこのカンジの語りはじめて!白石美雪さまも、
https://www.youtube.com/watch?v=OMEZANUncVs

「樹上にて」(四手のピアノと管弦楽)の初稿版(1989)のライブ音源。
「阿波踊り」を基層にしています。これぞ三善。
https://www.youtube.com/watch?v=OfxTlizgHNY

この4手ピアノのふたり、

三善晃「五つの日本民謡」の中の「阿波踊り」
https://www.youtube.com/watch?v=ba1_ylH0774




北海道の海鮮市場を名乗るジキデンかかる11:30、ご注意あれ、




図書館通い、リュート奏者、佐藤豊彦、すご!、

Ensemble Alba Musica Kyo
Works of Toyohiko Satoh

Pèlerinage au Rollant (1981)
Kobanashi (1985)
Komori-uta (1982/84/91)










2024年05月21日(火) Tems 『For Broken Ears』 2020





見ることの塩 下
セルビア/コソヴォ紀行
四方田犬彦

《民族浄化〉以後 の世界へ――
街を歩き、 人々との対話をかさね、 宗教や民族の虚構性を看過する、 深き苦悩と思索の旅
「ガザ虐殺」を問うための緊急出版


問われても、なんも言えねー、キャブス、ダンストン、テムス、を聴く、





Tems 『For Broken Ears』 2020

"ナイジェリアのシンガーソングライター!ソウルフルで包容力がありながら自然とこの場を掌握し てるみたいな歌声の存在感...! ゆったりなビートに漂うシンセ、歌の乗せ方、リズムのノリ方が音 楽と一つになっている人。時々ジャングルで気持ち良い〜
"#内山結愛一日ーアルバム







2024年05月20日(月) Bay City Rollers と Sex Pistols を同じ位相に捉える視点、




きょうは小満、しょうまん、なにそれ、アジサイふくらみ何本か飛び出し、

著しき不行跡、

シュタイナーの鐘、青葉市子、3月、



イラン大統領、ヘリ墜落で死亡を確認 同乗の外相も ロイター報道

セカオワ、



The Voice of America/Damage Is Done
Cabaret Voltaire
The Voice of America
1980

PCワールドでは鳴らないぜ、




そうそう、NHK、サブカル、
で、
Bay City Rollers と Sex Pistols を同じ位相に捉える視点、

たいしたもんだ、
てか、お題に出されるとすぐに回答できそうなもんだ、が、

わたしの高校時代には分裂のメルクマール、
ただー、たえこちゃんちに行ってローラーズ聴いてんのかよう、




2024年05月19日(日) 3 a.m. op / 午前3時のオプ (Remastered 2006)





スタバストロベリーフラペチーノ、バスに乗り、晴れた田柄通り、なぜスタバ座れる?はじめて、




ドトールで、向かい2席をひとりで座るのはフツーだとして、三人の老婆が壁を背に並んで座り3時間もダベっている、つまり、向かい2席×3=6人分の座席を占有し続けている、
休日の午後3時、なので座りたいアベックや家族連れがたくさん列を作っていて、その三老婆をうらめしそうに一瞥してはあきらめて帰ってゆく、
三老婆はわかってて、平然と飲み物1杯を空にしたまま、なんだぜ、
この公共心のなさ、
光が丘団地の第一世代、行くところのない三老婆、


思わずこんな曲が耳に鳴るのさ!、

3 a.m. op / 午前3時のオプ (Remastered 2006)
https://www.youtube.com/watch?v=nXy6e2j5oYU




NHK日曜討論、清水順子ちゃん65かわいい、かわいすぎる、




"任意のはずのマイナカード取得 「一本化」で事実上の強制に 高齢者施設は「利用者のマイナ保険証は預かれない」 医療アクセスの妨げとなる恐れも 専門家解説【後編】"





『訂正可能性の哲学 / 東浩紀』 ゲンロン 2023

ようやく順番まわってきた、やはりアズマンが横綱だわ、こないだジュンクに行ったときゲンロン16買えばよかった、カネなかった、



『闇の精神史 / 木澤佐登志』 ハヤカワ新書014 2023
ロシア宇宙主義で見つけた本、サンラー、Pファンク、リーペリー、マイルス、の章、ほんかー、トークボックス重要、




光が丘公園のセンターの木陰にある丘、20ねんぶりかな、があるんだけど、草の小山、的な、その中心に立って見渡しはじめたら、ネコ2匹を散歩させているおじさんが通過、
ネコ、少し歩いてはしゃがみこみ、背中をうにうにさせてしっぽをヘビ動きさせて、みたり、3歩すすんでは、背伸びしたり、
散歩にならない無駄な動き、首輪はついてる、おじさん呼んでも来ないので抱きかかえられて5メートル運ばれてみたり、

こんなの見たことないな、オレと目が合っても、ネコふつー、

なんかすごくいい気分、つうか、このネコ2匹に人生おそわったぜ、

















2024年05月18日(土)



図書館、帰り、献血車、400ml献血すると104-69 が 98-73 にさがる、ビスケットとポカリと水とりんごジュース、わー!大谷翔平13号、

ホソダ兄、どでか盛りUSB、CD音源56枚、クイックポスト届きましたー、



大の里23、
王鵬、
よかばい、


https://youtu.be/-UdRAy63uSg?si=oxeVGni6q9PYXnm2
5月31日、仕事なので、でも至近距離にいれると思う、わくわく、







2024年05月17日(金) 東京の 創発的 アーバニズム 学芸出版社 2022




あ!今日はアメバマージャンMリーグ、一年間の最終日、5000万円、パイレーツ優勝おめでとう、セレモニー観たい、応援していたビースト、

あ!浅草三社祭、今日からやんけ、





「お父さん、なんで泣いてるの?」となるやつです。笑

この、優しさ、もちろんワタシは行く資格も想いもプライドもある者です、が、行けません、仕事あるし、この『ライフ』だけで単行本出来るべきです、宮崎哲弥が流動体について復帰のテレビスッキリ出演時に

宮崎哲弥「小沢さんの詩と曲を糧にして生きてきたと言っても過言ではない」、

歌おう
”神の手の中にあるのなら その時々にできることは 宇宙の中で良いことを決意するくらいだろう”
”無限の海は広く深く でもそれほどの怖さはない 宇宙の中で良いことを決意するときに”


何十年たっても、聖痕のように、共有され続ける、




昨日は我孫子GC、今日は成田山新勝寺、4じかん昼休み、一日クスリ抜くと腰が笑うの、ね、もっちゃんが76さいのブライアンメイ動画LINEおくってきた、らりるれくす返信、スタジオの隙間を利用してデビューアルバム制作している途中で録音された変名シングル、ブライアン自作ギターの個性はエンディングで聴かれるとおりに、まさに最初からオリジナルな音だったことがわかります、ずーっとあのギターを使ってるよねーシグネチャーモデルは出てるけど唯一無二、そ!、おお泣けるぜおれはクイーン来日公演ぜんぶ観たくて家も出たくて上京したもんな1980ねん、





BMWUSB優秀、こういう曲順で鳴らしてくるんだぜ!、この、到来、

Structure
You Tube
Ryosuke Hashizume Group

Hungry Ghost (Live)
Mehliana (Brad Mehldau & Mark Gu

Out Of Bound youtube
Masabumi Kikuchi

Time After Time (June 5, 1989 (
Miles Davis

これこそ21世紀のジャズ史を照らしているじゃないか、わかるだろ、言わんとすることは、

なんか書くか、musiclrcus ニセコロッシJAPAN2023、と同時作文、お、いいな、それ、ワクワク、





増補改訂版 哲学・航海日誌
1999年4月20日初版第1刷発行
2024年1月20日 増補改訂版第1刷発行
著者
野矢茂樹
株式会社 春秋社


これが2700tax、志高し、波高し、いいと思う、年間ベスト図書ノミネート、




春に総務部長が定年退職してしまい、今週は同僚相方が休みなので、はなす相手がいなくてこどくよ、健康通信、大豆ヨーグルトこそが腸内細菌ふやす、プラス、大根おろし擦りたてを食すると悪玉菌へトレーチャーアタック、最近の知見、YouTubeあてになるかよ、ビタミンD免疫力不可欠ナリは鉄板だが、





爆心地近くへと駆けつけた重藤博士が直面したのは、市街の至ると ころであげられる「阿鼻叫喚」の地獄と、「病院の中庭につみあげられた死者たち」の「凄じい臭
い」である。「救護活動」のあいだにも、決しておさまることのない「阿鼻叫喚」の描写の後に引 用されるのが、原民喜の詩「水ヲ下サイ」である。

岩川ありさ
物語とトラウマ
クィア・フェミニズム批評の可能性
青土社 2022




東京の 創発的 アーバニズム
横丁·雑居ビル・高架下建築・暗渠ストリート・低層密集地域
ホルヘ・アルマザン+Studiolab
学芸出版社 2022

京都発、なのかな、じわじわ、これは素晴らしい内容の本、写真、図版、も、目に鮮やか、東京じゅうをむだに走るワタシは、

新宿・ゴールデン街 渋谷・のんべい横丁 西荻窪・柳小路
新宿・靖国通り 神楽坂通り 新橋・烏森地区
アメ横 高円寺 銀座コリドー街
原宿・モーツァルト通り~ブラームスの小径
代々木の裏通り
九品仏川緑道
東中延
月島
北白金




C. G. ユング
パーソナリティの発達
横山 博監訳
大塚紳一郎訳
2024年3月8日 第1刷発行
発行所 株式会社 みすず書房

そうなのか、人生の後半、なのか、そろそろオレも人生の後半なのかもしれない、やたら幼少期の記憶が鮮明に日々を照らしてくる気がする、母の父モンダイ、まごの母の父モンダイ、競馬ではない、競馬ではある、母の父からはy遺伝子もミトコンドリアも受け継いでいない、のに!、のに!、のに?、
















2024年05月16日(木) 小沢健二 LIFE 30th Anniversary Live





スゴイことやるなオザケン、はたまた想定外、


小沢健二
LIFE 30th Anniversary Live
名盤『LIFE』リリース30周年記念、
一夜限りの再現ライブ!!
当時のレコーディングメンバーが再集結

アルバム『LIFE』の発売日は1994年8月31日。そのピッタリ30 年後の8月31日の土曜日に日本武道館で、スカパラのメンバーや スチャダラやヒックスヴィルや服部隆之指揮のオーケストラ・・・、つ まり一緒に録音した大勢のみんなと、『LIFE』全曲の音を再現し ます。キーボードが3台入っている曲は、3人のキーボーディストで 再現。「あの音だ!」となるはず。昔一緒に聴いてたご友人や、最近 音楽に興味のあるお子さんたちと聴きにきて ください。帰り道、「お父さん、なんで泣 いてるの?」となるやつです。笑

8/31
日本武道館
LIFE
再現ライブ 19歳以上\9000 18歳以下\6000

ライブ前半は 『LIFE』以外の曲をやります。 聴きたい曲があれば、インスタやXwitterに #LIFE小沢健二でどうぞ。できたら、私的なエピソードも添えて。
長い時間、本当にありがとう。最後は一緒に『愛し愛されて生き るのさ』をみんなで歌って、今の生活に帰ろう。
家族や友人たちと。小沢健二


赤いスポンジを鼻につけて!踊って歌うのだろうか、





丸の内線帰路マイケルのブダペストYouTube、開演前にヒアカムスザサン、カルミナブラーナ、ももクロはこのステージ真似たのかー、で、マイケルはステージに爆音とともに仁王立ちする、のだ、JAMの価値を評論した安冨歩に感謝、
そうだ安冨歩YouTube演説視聴しよう、やっぱ安冨歩あゆみ、いいな、

しも4桁ケーサツからケータイに直電かかる、家族親族同僚に事件事故でもあったのか?ビビる、管内の事件の監視カメラ映像にたださんに似たひとが映っているのでお聞きしたい旨、おー捜査線上にワタシ?、わくわく、




八咫烏は何をしたのでしょうか?
八咫烏とは、当社の主祭神である家津美御子大神(素盞鳴尊)のお仕えです。 日本を統一した神武天皇を、大和の橿原まで先導したという神武東征の故事に習い、導きの神として篤い信仰があります。




アリバイもちろんありますともたぶん、お会いしましょう、その証言、だれなの、知れないだろ、かー、


美輪明宏と美川憲一と瀬戸内寂聴と同じ誕生日、おたおめ、千疋屋のイチゴショートのホール?、おれにもくわしてくれるの、イチゴショートでいちばん美味いかも、小竹向原のクリオ、大泉学園のおだふじ、















2024年05月15日(水)





MDコーヒーダイレクト@俎橋、
サイケデリックトップな看板は、
"MAGO ART AWARD グランプリアーティスト初個展『YUTAKA NOJIMA EXHIBITION"
のじまゆたか、さん、このひとはすごい好き、目からダイレクトにサイケデリックピューマが身に沁みる、好きな音楽はたしかポールウェラーの




まえから代官山TSUTAYAとか出かけて大判の輸入ファッションフォト書籍なんぞを衝動買いしてデカくて部屋の布団まわり置き場はみ出て、見飽きて捨てる、つうのは、それはあれだね、90年代に女性誌マリクレール黒田恭一レビューや目当て、ヤスケン編集長だったか、モデル女子の写真がよく目に刺さっていたもの、何気ないワンピースのポーズにおだったりそれをガールフレンドに見つかったり、わはは、



公園めぐり、カネかからんし、クーラーかけて本よんだりラジオきいたりうたた寝ったり、原口一博YouTube佐賀弁がよかばい、日本うるなバッヂはずせ国会戻ってくんな、ナラティブで信用しるる、



TOKYO RESIDENT 写真誌 issue 001 買って、ティーン美少女がチェンソーマンポーズ決めてんの、カンペキ、だな、美しいものを手に入れてシビれる権利が国民にはあるばい、公序良俗に反しない限り、な、和をもって尊しとなす、



ついビニールパックされてる ILLUSTRATION 2024 なる画集買ってしまう、なんかキホンができてないのばかり残念賞すてるぞ誰かいる?、コイタロマン画伯が表紙になった単行本ホソダさんに教わってた買わねば恵文社一乗寺店直販しかしてない2冊購入部屋飾りとりうたそ向け、アートはすごいな、




日本橋丸善のぞいた、PASHA STYLE vol.8 なる写真誌、PCレタッチで美しい人物を仕上げる写真群、ジャンル、アニメの進化系ともとれる、3300、




みなと図書館でもつまむか、セーラームーンマンホール写メとる、いるる?、あ、大掛かりに設営してるドイツ大使館ちゃんのイベント、めずらし料理テイクアウトしにこよ、

オクトーバーフェストin 芝公園(御成門駅前)2024 ~Spring~
2024/05/17(金)〜2024/05/26(日)
【会場名】
都立芝公園4号地広場
【開催日時備考】
平日15:00~22:00、土日11:00~22:00、ラストオーダー21:30

本場のドイツ女子たちと出会えるチャンス、



今日のNHKFM歌謡スクランブル、伊東ゆかり特集(1)、前半の選曲に唸る、

楽曲
「一杯のコーヒーから」 雪村いづみ (3分50秒) <コロムビア COCA10820> 「黄昏のビギン」 由紀さおり (3分55秒) <ユニバーサル UPCY7038> 「小さな喫茶店」 菅原洋一 デュエット:菅原歌織 (2分29秒) <徳間ジャパン TKCA73816> 「ウェディング・ドレス」 九重佑三子 (3分09秒) <EMI TOCT0309-10> 「ナカナカ見つからない」 スリー・ファンキーズ (2分53秒) <EMI TOCT0309-10> 「見上げてごらん夜の星を」 坂本九 (3分48秒) <EMI TOCT0309-10> 「星空に両手を」 島倉千代子、守屋浩 (3分58秒) <コロムビア COCA6905> 「修学旅行」 舟木一夫 (2分59秒) <コロムビア COCA14322> 「青春の城下町」 梶光夫 (3分40秒) <コロムビア COCA6905> 「若い旅」 塩見大治郎&ヤング101 (2分55秒) <東芝EMI TOCT24195> 「希望」 ザ・シャデラックス (3分52秒) <ソニー SRCL3917> 「山羊にひかれて」 カルメン・マキ (3分12秒) <ソニー SRCL3917> 「旅人よ」 加山雄三 (3分21秒) <BMGファンハウス FHCF2494> 「小指の想い出」 伊東ゆかり (4分01秒) <キング KICX2419> 「あの人の足音」 伊東ゆかり (3分53秒) <キング KICX2419> 「恋のしずく」 伊東ゆかり (3分27秒) <キング KICX2419> 「朝のくちづけ」 伊東ゆかり (3分55秒) <キング KICX2419> 「知らなかったの」 伊東ゆかり (3分03秒) <キング KICX2419> 「どうぞこのまま」 伊東ゆかり (4分32秒) <徳間ジャパン TKCA74162> 「1990年」 伊東ゆかり (4分32秒) <アルファ ALCA78> 「ふぁど(Fado)」 伊東ゆかり (3分57秒) <アルファ ALCA78> 「深夜放送」 伊東ゆかり (3分33秒) <コロムビア COCA11047> 「青空のゆくえ」 伊東ゆかり (4分17秒) <キング KICX3149-50>




















2024年05月14日(火)




収穫、

Soviet Trumpet Concertos
Eric Aubier • Thierry Gervais
アルバム・2015
ソヴィエト連邦とトランペット協奏曲の伝統
エリック・オービエ、ティアリー・ジェルヴェ

株式会社マーキュリー、直輸入盤、志高し、解説、白石達生、





トマス・グラバー | 三菱グループサイト - Mitsubishi
トマス・グラバーはスコットランドの生まれ。安政6年(1859)、開港後1年の長崎に、香港を拠点にする英国のジャージン・マセソン商会の代理人として着任した。21歳だった。




Pretty Dreamer / Petty Lover
Jaz Karisシングル・2018リクエスト

En Soledad
ヴァリアス・アーティストコンピレーション・2024

RASTA PASTA (ft. Masego)
IAMDDB, Masego

For Broken Ears
Tems
アルバム・2020

Penderecki & Lutostawski:
String Quartets
Royal String Quartet・クシシュトフ・ペ・・アルバム・2013

Mahosana Aka Phamong / Thibang Thibang

Weinberg: The Four Sonatas for Solo Cello
Mieczystaw Weinberg • Mario Brunello
アルバム・2024

コレはまだTIDAL解禁なってませんでしょうか
Weinberg: Symphonies Nos. 3&
7; Flute Concerto No. 1
Mieczystaw Weinberg • City Of Birming...
アルバム・2022

ヴァインベルク作品がいつのまにかたくさんリリースされておる、




All compositions by Nitai Hershkovits, except Dream Your Dreams by Molly Drake and Single Petal Of A Rose by Duke Ellington


アルバムを聴き進めていくに連れて、一つ一つの楽曲を形成する構成単位のようなものが見えてくる。ハーシュコヴィッツを 「シェイプ・デザイナー」とECMは形容したが、確かに彼は多様な音楽の形(シェイプ) を組み合わせて、独自の形を作り上げている。スクリャービンの神秘和音のような浮遊感のある響きを創出したかと思えば、次の瞬 間には不協和音のように形を変える。フレージングもそうだ。ユダヤ音階はもちろんのこと、アーリー・ジャズも現代音楽もスキャニングするようにフレーズを創出する。「いくつかの時代の音楽を同時に演奏しているよう な感じだ」ともハーシュコヴィッツは言うが、それはサンプリング・ソースを駆使するプロデューサーのようでもある。ある音を本来とは異なるフォーマットの中にもいとも容易くはめ込んでいく。そこには、ハーシュコヴィッツがこれまで取り組んできたエレクトロニク スやビートを使ったプロダクションで培った所作も影響を及ぼしているのかもしれない

原雅明

すごいな、なるほどこういう観点から成り立っていたのか、なぞとけー、




ディアンジェロ、ね、ブラックメサイア、
プリンス、の、3121、
岡村靖幸、Me-imi、




毎朝08:18にイギリスハーフ美人ちゃんと寒暖するの、MDコーヒーDirect@俎橋、
"イタリアのロースター、ミシェラドーロの豆を扱う会社が神保町に出店したコーヒースタンドです。メニューはコーヒー系のみ、フードなし、の一本勝負。店、目立たないので注意ください"














2024年05月13日(月)





やぱセイコーマートのスジコおにぎりシャケおにぎり、抜群にうまいなりー、
北海道ソウルコンビニエンスストア"セイコーマート"、"セコマ"、

久喜に3ヶ月通ったときにセコマが関東に進出しているのに気づき、全身判官贔屓マンのわし、いやふるさと応援、セイコーマートを練馬区田柄へ誘致する消費者の会、昨日は北海道のお米10kgをふたふくろジンギスカン肉ほか1まんえんオーバーの貢献をしてきた、

久喜に通った時分にAMラジオ文化放送おはよう寺ちゃんを知り、出演していた日銀審議委員とオランダヒルズの喫煙所でお会いして、タダマスアフターアワーズで耳打ちされたトーマスモーガン、じゃない、トーマスグラバーと三菱岩崎弥太郎を掘り、

ドンキの万引きクレーマー変質者対応を続けていたら、ここには来なかったわけだし、あ、かわいい女子が髪型ポニーテイルにしてるし、なによ可愛くなっちゃって!うふふ、笑みのかわしあい、今日は雨だけど、




馬を連れて歩いて街頭演説してます動画、の、安冨歩!サイコーだ、




Jimi Hendrix & John McLaughlin - Record Plant, New York, March 25, 1969
https://youtu.be/MTRLE0GcBHs?si=NcqiR_q1IsadCz_V

この二人共演音源あるのかー、
"Super Session In NY 1969"2CD、




昨年の、
"稲垣足穂の世界観を6人のアーティストが表現。「TARUHO《地上とは思い出ならずや》」がタルホ文学の舞台・神戸で開催"
https://bijutsutecho.com/magazine/news/promotion/27281

好き、まりのるうにい、松岡正剛め、




小さな頃から
JUDY AND MARY
1994
かかる、と、




美しいもの、には、魅入られる、だけ、エミール・ガレ、海藻と貝のある手、

エミール・ガレ
史料で紐解く、人と作品
山根郁信
河出書房新社 2024

水道端図書館で魅入られる表紙の美しさ、

"エミール・ガレの『手』には日露戦争で死んだ多くのロシア兵に追悼の想いが込められているそうです"
最終回、エミール・ガレの『手』(エミール・ガレ11)
https://ameblo.jp/sourakukizuna/entry-10005154285.html

なんだとっ、すわっ、




共有地をつくる わたしの「実践私有批判」
平川克美
ミシマ社 2022













2024年05月12日(日) ハンス・クナッパーツブッシュ、





08:27、NHKFM、こりはトガシの打音だな、こゆ選曲はゴンチチだよな、え?ちがうの?現代の音楽白石美雪さまのお声、おれは白石美雪さまのガイドでならどんな現代音楽でも聴けるっ!40年前からそうだ、当たり前だ、BUMP OF CHICKEN、



09:00、NHKFM、クナッパーブッシュ!、むかし付き合ったクラシック女子からしきりと発語されていた、菜っ葉がどうした、おまえの菜っ葉、やめろ、今朝、クナッパープッシュに目覚める、

「楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガ
一」から徒弟たちの踊り」
ワーグナー:作曲
(指揮)ハンス・クナッパーツブッシュ、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

クナッパーツプッシュ、か、




ガスト三郷高洲店、
トランポリンパーク Mr.JUMP 松戸店、
セイコーマートほしの店、
藤塚西公園ジャングルジム迷路型、葛飾区亀有、
上千葉砂原公園、葛飾区亀有、
備長炭火ホルモン焼しちりん金町北口駅前店、




浅草の上のほう、三ノ輪とか、さんや、三谷ブルース、知らない?、今日の仕事は辛かったあとは焼酎をあおるだけ、という、
フォークの神様岡林信康、て、いらっしゃったのよ、夜明けはちかい、友よ、
ほら、
YouTube、
あら、
学生運動の白黒記録映像だわ、見たことないわ、
でもさ、
2024年のきょうびのほうが絶望的ニホン、だのに、だというのに、
そういうウタがまったく発生していない、というのは、
どゆこと、








2024年05月11日(土) 0512 三善晃作品展





クラシックの迷宮
午後7:25-9:00 (95分)
小澤征爾研究 (1)
小澤征爾と小澤開作

「交響曲第2番 二長調」
ブラームス:作曲
(管弦楽) 中央楽団、(指揮)小澤征爾
(37分26秒)
<中国唱片上海公司 HCD-1073>

1978年録音、文化大革命が解けて、オケを練って振るブラームス、命づな揺らして手に手をとってボブスレーする、ぐっとくる演奏だ、なぜならば、




05/12 (日) 14:30 開演
CANTUS ANIMAE The 28th Concert「祈りのかたちVol.2~三善晃作品展~」
指揮:雨森文也
ピアノ:平林知子・野間春美
第一生命ホール

男声合唱のための「王孫不帰」より Ⅰ(男声)
こどものための合唱組曲「オデコのこいつ」より ゆめ(女声)
「レクィエム」[ピアノ・リダクション版]より Ⅲ
混声合唱のための「黒人霊歌集」より Joshua fit the Battle of Jericho
混声合唱とピアノのための「動物詩集」より ひとこぶらくだのブルース
混声合唱とピアノのための「その日 ーAugust 6ー 」
混声合唱とギターのための組曲「クレーの絵本 第1集」より 黄色い鳥のいる風景
こどものピアノ小品集「海の日記帳」より 波のアラベスク (ピアノ独奏:平林 知子)
混声合唱曲「三つの海の歌」より マリン・スノー幻想
ラ・メール(女声)
混声合唱と2台のピアノのための「交聲詩 海」


ううう明日は延期してた予定を入れてしまっていたのだー、





わたしは自分が十七歳のときケーキ職人になろうと決意し、中学卒業の履歴書をもって銀座裏のお菓 子製造工場に向かったときのことを思い出した。世界に遍在する不条理な苦痛を甘美な悦びに変容させるためには、何をすればよいのか。宗教学と比較文学を学び、映画学の 勉強を続けてきた自分にできることは、政治思想の論文を執筆することでもなければ、 二〇世紀の中東の歴史について啓蒙的講演をすることでもない。

四方田犬彦 2024

河出文庫
見ることの塩 上
イスラエル/パレスチナ紀行
四方田犬彦
河出書房新社 2024


今日は19:15東京駅お迎えだけの出勤日、







こ の時期、アイルランドの人口は800万人 から500万人に減った。200万人が海外に 難民として流出。アイリッシュ・ディア スポラ(アイルランド人世界離散) と呼ばれる。

職を求めて対岸のリバプールに渡ったアイルラ ンド人の子孫がビートルズのジョン・レノンやポ ール・マッカートニーだし、大西洋を渡った移民 の子孫はJ・F・ケネディ、オバマ、バイデン大

こないだもここグコピったな、いつもの1300カット待ち、同じ週刊文春、











2024年05月10日(金)






らじる聴きのがし、現代の音楽「現代音楽 100年のレガシー」、流徒諏訪麩好き、緑色抽象絵画ジャケルトスワフスキ買った記憶あるがわからんわすれた、

「ザッハー変奏曲」
ルトスワフスキ:作曲 (チェロ) トーマス・デメンガ (3分48秒)
ECM RECORDS POCC1025/6

"ルトスワフスキは1960年になにげなくスイッチを入れたラジオでジョンケージのピアノと管弦楽のためのコンサートを聴いて自分の人生そのものが変わったと述べるほどのショックを受けます、"

現代音楽は白石美雪の声、FMファンの片山杜秀の2枚新譜紹介文、

ポーランドといえばトーマススタンコ、トマシュスタンコ、
といえば Music For K ディスクユニオン渋谷店地下中古で迷いに迷って買った、
K はコメダのK、だとはガッツレコード輸入盤出回るまで知らなかった、
お、オラシオさんが記事書いてる、

「時代が作った天才クシシュトフ・コメダ」 ポーランドのジャズ・コンポーザーの話
https://note.com/horacio/n/na49b30bdf7f8

奈良でお水取り行ったあとクルマでコメダ珈琲店という初めて見る、おおおおお、さすが奈良の文化水準、クシシュトフコメダを敬愛する音楽喫茶が存在するのか!意気込んでモーニング食べてきた、コメダ珈琲が全国展開する前のこと、いつもコメダ珈琲店に行くとこのネタをもう何回も聞きましたと言われてもやめないやめられない、音楽好きじゃないひとにも繰り返す、

お、コメダの音源Spotifyたくさんあるるる、あとでね、

ECMでは、リタニアだな、

リタニア~ミュ-ジック・バイ・クリストフ
Tomasz Stanko Septet

なんじゃ?この記事、素晴らしい!
第56回 リスニング・イヴェント「アラウンド・コメダ」に参加して
http://www.eiganokuni.com/kamishima/48-3.html

"フリーとモードの成果が見事に消化されており、マイルスの黄金の三部作と言われる『マイルス・スマイルズ』“Miles Smiles”、『ソーサラー』“Sorcerer”、『ネフェルティティ』“Nefertiti”(全てSONY)あたりのサウンドにやや近いが、コメダのほうが先だから断じてコピーではない。"

そなのか!コメダ、気づかないな、

おおお、musiclrcus翻訳記事も出てくる、

ヴィエンナーレ(ウィーン国際映画フェステイバル)がECMに敬意を表す
VIENNALE salutes ECM
http://musicircus.on.coocan.jp/ecm/ecm_news/September_17_2003.htm

やばい、あれも聴きたいこれも聴きたい病に、急性難病に、はー、レコード聴くだけの人生をこの手に!、



























2024年05月09日(木)






文京区本駒込図書館、となれば、日本の和定食総本山ときわ食堂連峰を望まねばなるまい、
あこう鯛煮、特別定食650、ここと浅草雷門横の、通っていたけど知らんかった、たしか東京五大というガイドブックで一目置かれた伝統の和食弟子分家の明治かそれ以前からの江戸の庶民の味、
ふ、インバウンドの皆さまにはまだ見つかっていないよう、




富山市出身の兄弟で活動するロックバンド「SAHAJi(サハジ)」が今年1月、「Future In The Sky」で、全英チャート8位に躍り出た。国内ではほぼ無名だが、6月にはロンドンツアーも控える




Weather Report - Live 1971 TV
https://youtu.be/XslP-SjwKeI?si=e6kDeI1O2FaETrla

ココスで3回もかかるバードランドの日本人演奏カバーおめでたくてイイネクレイジーケン、なんだかなー、ウェザー80年代はみんなで聴いてたよね、いまはもうだれもー、谷村新司アリス、
やっぱヴィトウスがみていたウェザーヴィジョンが良かったよね、みんな若いし、
だけどうまく進化を想定できないリアルタイム地政学みたいなもんもある、つまりはなるようにしかなれなかった、

使えるトラックはロッキンインリズムだけかな、おい!編集CDR、はい、ただいま、




原口一博チャンネルばかり視聴してるなり、深田萌絵政経会議は会員っす、田中宇国際ニュース解説は登録10年をこえましたね、ウィアーメニー、なんだが、いつもぼっちメシ、お政治からは離脱しよう、趣味は井之頭五郎孤独のグルメてき都心のメシ屋徘徊、メシヤ、








2024年05月08日(水) Dream State カマシ・ワシントン & ANDRÉ 3000 2024





銀座6丁目界隈の夜の会食、は、ほら、コロナカカ前には停泊スペースを求めて徘徊する黒塗り高級車、BGMは発狂したのかクリストファーホフマン怪盤、ここがアナタの生まれた場所、

インターFM、アメリカの学生デモパレスチナ援護、志高いメディア、いまどきヒットチューン、聴いていたら、おおっ?60s70sジャズフレイバをまとった志高いバックトラックジャズでありんすか、Shazamる、え?、

Dream State
カマシ・ワシントン & ANDRÉ 3000
2024


志が高いとShazamったら、

Nothing At All
ディープ・パープル
2020

あんときのズッコケ感覚、いやもとい、愛おしさと切なさ、みたいな?、ま、あんたらの好きな道をおゆきなさい、














2024年05月07日(火) 村上RADIO」特別編「小澤征爾さんの遺(のこ)した音楽を追って」





また打った11号、よしオレも打席に立たなければならない、




「村上RADIO」特別編「小澤征爾さんの遺(のこ)した音楽を追って」

https://youtu.be/h3nz6xKWH4s?si=SyBxfqpUn_iNLTbr

おうおうおう、ゆっくり歩こう、健康診断で歩いててよく抜かされますか?という質問にむかつく、ほっといてくれ、





日本の未来対談(カズカズ対談)カズさんSaudi Arabiaから帰る。















2024年05月06日(月) Vision Is The Identity / Christopher Hoffman 2024





GWラスト、大谷翔平大活躍、原口一博チャンネル伊藤貫先生を語っている、



インド東北部女性作家アンソロジー
そして私たちの物語は世界の物語の一部となる
国書刊行会 2023

セブンシスターズと呼ばれるインド東北部、インドから隔絶したエリアで、複雑な事情から2011年まで旅行者は入れなかったという、山の民、川の民、



昨年「樺太一九四五年夏 / 金子俊男」ちくま学芸文庫を読んで、母の父はエストルの炭鉱から、ギリ、一族は北海道に戻っていたこと、




Vision Is The Identity
Christopher Hoffman

Christopher Hoffman - cello, electric cello, drum programming & synth
Frank LoCrasto - keyboards
Bill Campbell - drums

Henry Threadgill - alto saxophone (track 2)
Ryan Scott - guitar (tracks 2 & 6)
Anna Webber - flute (track 5)
Alfredo Colón - EWI (track 7)

2024年3月22日リリース


MULTIFARIAM 2018 ではトニーマラビーを依り代とした怪盤で音楽史に斬り込んだクリストファーホフマン、
尊父ヘンリースレッギル80が活き活きと吹いている、

Asp Nimbus 2021 での前進、対比、タイコが変わって、狂気が後退、か、















2024年05月05日(日)







光が丘公園でモンゴル春祭りハワリンバヤル2024、やってた、音楽、さいこー、あがた森魚の旋律に似てる、馬頭琴の合奏、モンゴル美女たち記念撮影、

モンゴル一族が光が丘IMA大通りを風切って歩く、ともに歩いて同期せり、こんな晴れのひとときだ、やっほー、

酸辣湯(サンラータン)麺」、ドトールチョコパフェ、バスのってかえる、




『遠州灘2023』あがた森魚 リリース紹介


ついに遠州灘に来た、あがた森魚、浦島さん、日本少年、永遠の遠国、つまりは孤高の果て、海辺、へ、ジャケ、二重に海辺に立つ、




欧州的の移民受け入れはしない、白鵬システムは合法的なズル、原口一博チャンネルYouTube、みる、






2024年05月04日(土) 編集CDR 202403日曜温泉、





編集CDR 202403日曜温泉、

百観音温泉はもちろんお宝だが、めざしたメシ屋が予約待ちで見まわした角にあったカレー屋のランチプレートのさりげない極上さよ、


01 The Velvet Underground - Sunday Morning 1967

中坊の初体験のような1曲目選曲、

深夜急行、北海道、目的地に近づくと国鉄のアナウンスは鉄琴テーマを鳴らすんだよー、

“ジョン・ケイル:僕達は可能な限り少ない楽器で、フィル・スペクター風に演ろうと試みた。何曲かはとても巧くいった。ベストだったのは「毛皮のヴィーナス」で、それに「オール・トゥモローズ・パーティーズ」、「日曜日の朝」もそうだ。以後のヴァルヴェッツはもう二度と、このトム・ウィルソンほど優れたプロデューサーには出会えなかった”

02 Footloose - Pel Mel

12 - Can - Paris 73 Fünf 13:46

突出してるな!、時代を超えて響くビートのリアルさは、蕩尽されたマイルスを凌いで到来するかのようだ、
きみは失う、失う、失う、ビタミンC、、、なんつう歌詞、それでいいのか、いいのだ、
カンの未発表音源が、凄まじいクオリティでリリースされている、ジャケもいい、

14 David Bowie - Ziggy Stardust (Demo) [2024 Remaster] 3:37

ギター一本でかき鳴らし歌うボウイの、このヴァージョン、の、開放感、よ、




エンフィールド銃、南北戦争がおわって余って、薩長に使わせて、水戸藩の悲劇、ずいぶん優秀な人材が首斬られた、




3日夕刻、マックでなんちゃらチョコパイと投げっととホットコーヒーラージ、帰路、夕暮れの輝く紺色の空がうつくしく、点きはじめた街頭、公団住宅のコンクリ、

あれ?世界はこんなにうつくしかったっけ、思わずくちに声になってた、洗いたてのひかり、

たまたまに、人生をつらぬく、いとこたちと、笑笑、墓の中のみんな、出てこい、ベンチに戻る大谷翔平みたいにじきにそっちにおれも行くけど、よ、現実に発語したことの手応え、か、

夜中にトイレおきて、電気消して、枕のまわりを視たら、もやのように光の粒子が見えるでないの、

それって、眼球の老化現象!、











2024年05月03日(金) 不死身のニセコロッシJAPAN2023、第一打席、そらもう平田王子さま、








ゴールデンウィーク、




不死身のニセコロッシJAPAN2023、第一打席、そらもう平田王子さま、












2024年05月02日(木)






1988年4月5日、Handle With Care 一日で録音、
10月18日、ヴォリュームワンとシングル発売、
12月6日、ロイオービソン心臓発作逝去52さい、





お!いまのヤンガルバレク、いいんじゃないか?、録れアイヒャー、

Jan Garbarek(ヤン・ガルバレック)、5/4 ヨーロッパ・ツアー開始
Jan Garbarek(ヤン・ガルバレック)のヨーロッパ・ツアーが 5/4 に始まる。Trilok Gurtu (トリロク・グルトゥ)をフィーチャーする。

JAN GARBAREK – Sax
TRILOK GURTU – Percussion, drums
RAINER BRÜNINGHAUS – Piano
YURI DANIEL – Bass

5/4 ノルウェ―の Sandefjord (サンデフィオル)のジャズ・フェスティヴァルからだ。フランス、スイス、ポーランド、イタリア、もう一度ノルウェ―、ドイツ、オーストリア、再びドイツ、再びポーランド、そして最後はドイツのミュンヘンだ。





MBコーヒー俎橋、こないだの

Bliss Abroad
Masego, Sheléa

が入っているコンピレーション
En Soledad
2024
てのがあって、ブラックアイドピーズなんか20年ちかく前だろ?、ドンキホーテ新宿店のブランド宝飾品コーナーでかかってて、万引き捕まえてた、そっから始まる世代なんだよー、ほんかー、




ひゃくまんにん規模のガシシヤ、

この年、「俺たちに明日はない」などのアメリカン・ニューシネマが脚光を浴び、日本では、寺山修司 が天井桟敷を、唐十郎が状況劇場を旗揚げした。また合衆国の対アジア戦略に加担する佐藤栄作首相が南べ トナムに向かうのを阻止しようとした全学連と機動隊 が羽田空港の入り口で激突し、京大生が死亡した。 第三次中東戦争が勃発してイスラエル がアラブ諸国を圧倒し、アフリカでは、ナイジェリアから独立しようとしたビアフラが軍事的に封鎖されて物資の供給を断たれたため、百万人規模の餓死者がでた。

愛歌ロックの半世紀 音羽信 2017




「二つのノクターン作品62」
ショパン:作曲
(ピアノ) マリア・ジョアン・ピレシュ
(12分20秒)
<ポリグラム
POCG-1986/7>





砂川の墓参り位置情報ライン受信、おー、わはは、ぎゃあ、ひー、60ねん近くまえのお礼を言わなきゃと丁度思っていたところなんだよー、嫁イジメしてたみゆきばあちゃんがもっちゃんにだけパラソルチョコレート買ってきて、オレが泣きわめいていたら、パラソルチョコレートの先っぽだけ分けてくれたんだよー、あんときはありがとー、おぼえてねーなんでそんなことおぼえてるんだー、あんときのお礼に、まっじつはオレは多田家の救世主だからよ、オレのかわりに墓参りしてくれているお前らに不老長寿のクスリを教えてやるよ、なんだそれー、糖尿病地獄で足指エラ出血86キロだったのが完全完治復活69キロラーメンパフェ完食毎日だぜ、うそだろー、ちょっとさー墓の中のみんなにのませてやってくれ、みんな出てきてマイクロバス乗って遊ぼうぜ、ぎゃははは、東京出てこいよ東京湾パノラマ首都高ドライブしようぜ、おおお、









2024年05月01日(水) ふたたび呼吸をするときは、きみと一緒に、メーデー、





ふたたび呼吸をするときは、きみと一緒に、メーデー、バンプ、
というわけでここでのメーデーは救難信号のことでございます、
ゼネストんときは新宿から神田まで歩いたもんだー、いつのことですか!、




書き取りテスト、ひざ、膝、書けない、救心120粒、7524、




MBコーヒー@俎橋、

Bliss Abroad
Masego, Sheléa

これはよいねサウンドのトリートメントに好感度、こないだもこれに反応してたわよねー、ヒップホップから始まった世代はもう宇宙人だよー、おれたちの世代も3さい違えば耳がチガウからねー、ジジイは子供部屋で御隠居ざんす、子供部屋でんじゃらすジイサン、




隠れフュージョン特集、キースのブレーメンアンコールのイントロじゃん、と高円寺ディスクインでかかって即買いしてました、ジャストミュージックの渦巻きジャケが売れ残ってました、

Wayne Johnson Trio - Grasshopper (Full Album) [ Jazz / Fusion / Yacht / Easy Listening ][1983]

https://youtu.be/_247vtl5itg?si=1DQvfzHibpVCjSfp

以前も書いたな、




武蔵小金井北口の友&愛に行くと出たばかりのロングバケーションが鳴って、外の通りの日差し、車道、




アニキチケット予約ゲット、はや!

池間由布子と無労村 昼夜公演
6月23日(Sun)
Open14:00 /Start14:30
¥3,850税込 ¥3,500+税(1DRINK付)
5/1(Wed) 11時より、新宿ピットインにて、チケット(予約可)前売り開始。
MEMBERS
池間由布子(Vo,AG)潮田雄一(EG)岩見継吾(B)和田晋侍(Ds)











Niseko-Rossy Pi-Pikoe |編集CDR寒山拾得交換会musicircus

My追加