Niseko-Rossy Pi-Pikoe Review
DiaryINDEXpastwill


2024年03月31日(日)



自分の怒りだけでは飽き足らなくなった人たちは、当事者であることを主張 し、被害者であることを装い、マイノリティを代弁して、他人の怒りを盗むことに夢中になる。こうした現象を「怒りの万引き」と呼ぶことにしよう。

そうそうそれで身近なひとをさ、神の御加護を、



和光市まで乗り過ごし!やっほー、

そんでさらに東武東上線に乗ってしまい成増駅、また和光市に戻ります、有楽町線に乗り換えます、

埼玉県は条例にしてる!エスカレーターでは立ち止まらなきゃならない条例、お急ぎのかたは階段をお使いください、と!、

エライな埼玉県民、よし、わたしは埼玉県民になります、老後は、入間とか秩父とか、どこにしようかな、





しかし、闘いではある、7シリーズの世界的リコール成立要件はワタシは立証できまする、またゾロかの矢板インターでのノッキングは再現するやもしれない、それでもワタシはメルセデスのイーブイなぞ乗りたくはないのだ、実際、ガソリンエンジンを繰るマニュアルこそドライバーの頂点に立つ者だろう、おれたちが最期の世代だ、

救心のみながら逆ギレ対応してますよ、ウンコ撒き散らしてんじゃねーよ、そこまで言って委員会、夏タイヤ新調、この夏のワンシーズンしか使わない、もったいない、





紀尾井たっぷり名曲7義太夫節「菅原伝授手習鑑 道明寺の段」
竹本千歳太夫×豊澤富助
2024年7月9日(火) 開演:17時30分
主催公演邦楽紀尾井小ホール
主催:日本製鉄文化財団

解説
児玉竜一
杖折檻の段
浄瑠璃 竹本千歳太夫
三味線 豊竹富助
東天紅の段
浄瑠璃 竹本碩太夫
三味線 野澤勝平
丞相名残の段
浄瑠璃 竹本千歳太夫
三味線 豊竹富助
チケット料金(税込)
全席指定 4,500円

あーあ、行きたいよなあー、紀尾井ホールがおれのために興行してくれてるみたいな、





仕方がないのでヤナセ用賀BMW、擦り減ったタイヤを新調する稟議が通ったとか?、知るか、この夏の陽気にデニーズだ、こないだは銀座アロマフレスカ原田店主のパスタだった、あれにはまいった、さすがだ、今月は参宮橋のレガーロ野口店主のパスタはシラスだとスリーアウトチェンジですなお口直しにデビルズブラウニーサンデーですな、




バスの運転手なりたい、げ、給料やすすぎ、あの神の技法が、




健康通信、
こりはすごっ、救心がメンタルと免疫力を、更年期症状を、若返らせる、んでね?、試してみ、




ふるえた、アニキ、ありがとう、

ワ●超朗報!! 驚愕のデータが確認されまし た! 【ワ●問題研究会 福島雅典教授 児玉慎 一郎医師 記者会見後インタビュー! 2024年3
https://youtu.be/Nm54lzjAqGU?si=qCpSYw0s9OwbOpKv

このあとニコ動うろつく、後遺症とか、28男性健康診断A5日後発熱死亡とか解剖したら心臓だけ溶けてるとかありえんだろ、ほんまやで、中世囲い込まれ農奴だぜ、悟れば自由になれるんかい、労働は自由への道かい、



ブルータス no.1002 JAZZ is POP 号、特集見開きジャケ展開ページ、に、グッとくる、こういう視野ならなんとも包括できるエリアはかなり広い、東京ドーム100個分、軽くショック、

それこそどんな生演奏にも即興の契機を看てとれるアンテナ一本槍系ではある、ワタシ、なんならコンピューター定ビートに対してさえ自分の意識の揺らぎを即興として看てとる、的な?、そもそも聴取神経で受け取る脳波じたいが揺らいでいるんだわ、ワタシ、


こないだの中島みゆきライブみてからずっと、

ヘッライ、テールライイ、たびわーまだ、おわらないー、

ずっと心中唱和してんのよ、止まらないのよ、

中島みゆきファンのアニキがいたけど、また会いたいな、もうお隠れになってずいぶんたつ、




国際的に活躍する舞踏カンパニー・山海塾主宰の舞踏家・振付家・演出家の天児牛大(あまがつ・うしお、本名・上島正和=うえしま・まさかず=)さんが25日、心不全で死去した。74歳だった
"




「あんな激しい稽古は耐えられない」…宮城野部屋の伊勢ケ浜部屋転籍で懸念される「大量の力士引退」
3/31(日) 12:00配信
FRIDAY digital


























2024年03月30日(土)





シャレなってねー、日本国民は奴隷農場だね、おめでと、

【第147回】NTT法廃止で日本は滅ぶ 防衛費の為に資産売却?(深田萌絵×森永康平)

森永康平のビズアップチャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=LUT44jetKJE





“永遠の化学物質”消えないPFAS 一人の女性が命を賭して法を変えた【11月28日(火)#報道1930】|TBS NEWS DIG

https://www.youtube.com/watch?v=__sLLT1oImc

ピーファスってナニ!、はじめて知った、こわ、水道水は、ペットボトルは、




【東京ホンマもん教室×表現者クライテリオン】 藤井聡・伊藤貫対談完全版(2023年版)

https://youtu.be/rV1WptB3ZIU?si=nXA1wZwytYKJoV4c

伊藤貫せんせー、まんせー、かんせー、ぽんせー、ろんせー、








2024年03月29日(金)






午後から雨があがって暖かくなる、開花宣言なる、なに日曜日もクルマ修理点検に出なければならないのか、24連勤になるぞ、ろうきにかけこむぞ、

フレッドハーシュの新トラックECMサブスク聴かせてきやがる、なぜに今さら感、ハーシュを演じるハーシュ、求められるにいつもとちがうハーシュ、






TSMCの筆頭株主なんすか、麻布高校の一方通行はじめて、




日本に移住したテリーライリー、88、NHK総合で知る朝、朝から暴風雨春の嵐、クルマでよかった、
3月09日(土) | 甲府・桜座
テリー・ライリー with フレンズ 能登地震のためのチャリティ・コンサート Vol. 01
AYA(00100)、大野由美子(BuffaloDaughter)、勝井祐二(ROVO)、SARA、ヨシダダイキチ&more?
収益金から60まん円寄付できたそうです、




日本橋、海の日記帳三善晃自身のピアノで、おののきはじめる、楽譜になる以前の本人の五線譜に落とし込めない着想なり揺らぐ生命体が透かし絵のように見えるという可能性、フランスっぽい楽理のリニアに掬われない、構築物手法でわない部分、うまく言えんが、




昨夜は中島みゆきライブのあと、小沢昭一語りお水取りCDがかかるUSB白本、この春も奈良でお水取りは変わらずにあった、なんかほっとする、あそこに行けばお墓の中のひとたちや記憶に残るひとたちみんなに会えるからね、というほっとするかんじ、





1942年にイタリアのミラノで生まれたポリーニさんは、1960年にショパン国際コンクールで優勝。その時の審査委員長で大ピアニスト、アルトゥール・ルービンシュタインが「彼はここにいる我々審査員の誰よりも上手い」と言った、というエピソードはあまりも有名

ポリーニさん82、お隠れに、聴きに行く財力はなかったなり、5まんくらいしたんだっけ、でもすごいよ衆目と一致なりよ、
サイード『祖国喪失についての省察』評論集ではグールドについて論じていて、たくさんのピアニストを的確に挙げているのに驚く今日、ポリーニについてもちゃんと、
めんどくさい作文だ、サイードじいさん、もう、ね、この500年の歴史が流動化している21世紀なんだが、ね、土人に言われたくないか、ええ、土人ですともアキラさん、




BLACKOUT
ブラックアウト
アメリカ黒人による、 “民主党の新たな奴隷農場” からの独立宣言
CANDACE OWENS キャンディス・オーウェンズ
訳 我那覇真子 監訳 ジェイソン・モーガン 共同翻訳 福島朋子

単なるニュースを解説しただけの、流行り廃りのある本とは、次元が違う。 従来の米国史や黒人史を縦横に検証しつつ、客観的なデータをもとに「アメリカ黒人を飼いならし、票田とするための新たな奴隷にしている」のが民主党政権であることを、反論の余地のない事実と論理で語る。





人々は彼を偶像自身のように敬い崇拝する。その間彼は食い、飲 かろう。み、楽しい日々を過ごす。彼が街を歩くと人々は彼を拝むために 出て来て、子供や病人を連れて施し物を差し出し、病気を治し祝 福してくれるよう頼む。そして彼に好き放題のことをさせてやる。 ただ彼が逃げ出さぬよう十人ないし十二人の男達が付き添ってい るだけである。そして彼(最期まで至る所で敬われる)は時折小 笛を吹くことで、人々が自分を崇拝する準備をするように合図す る。祭典が到来し、彼が肥え太ると、人々は彼を殺し、解体し、 食べて、厳粛に生贄に捧げる」。


むかしみた諸星大二郎マンガの出どころはここか、
フレイザーの金枝篇、



























2024年03月28日(木)





KOMEHYO、TIFFANY&CO.、itoya、BVLGARI、LOUIS VITTTON、MATSUYA GINZA、




昨夜はシロガネーゼ、ベストオブクラシック、

「フラトレス」
アルヴォ・ペルト:作曲 (バイオリン) ヴィクトリア・ムローヴァ、 (ピアノ) アラスデア・ビートソン (10分34秒)
~神奈川県立音楽堂~ 収録2022年11月22日

奏者によってそうそうバラけないペルトの骨格なりね、やはりクレーメル first cut is the deepest ですか、


朝は、麦ライス湯な気分でしたが、おひるはウエスタン組曲ジミージュフリー気分よ、ダンシングクイーンかかる、やめてよ、




楽しみなヴァイオリニスト、発見、なりー、
NHKFMベストオブクラシック、
【曲目】無伴奏バイオリン・パルティータ第 2番(バッハ)他
【演奏】アウグスティン・ ハーデリヒ(バイオリン)
【収録】 2024 年2月18日紀尾井ホール




人形町、たい焼き柳屋、マルキヨ食堂、洋食芳味亭、 Hold Me Tight 、
もちろんたい焼き180しか食べれません、




NHK総合テレビ、
NHK MUSIC SPECIAL 中島みゆき ~映像に命をふきこむ歌~

しこたま感動す、


2024年03月27日(水)






紀尾井ホールにチラシ取りに、なんてたらズボンがくたびれてる、高田渡のウタが耳に鳴る、あれを支払ったらこれがやってくる、的な、八丁堀シンガポールコペティアムおひさ、南インドカレー1100、女流義太夫のチケット4000だっけ、行けないなあ、願掛け、マイバッハに乗って好きな場所のコンサート行きまくる生活を、宇多田ヒカルチケット外れた2まん節約、




こらもう原口一博、一択だわ、でも立憲民主は、や、前原誠司は吉、あとだめ、




にげるんだもん、もぐるんだもん、
にげるんだ有楽町、あがた森魚





交易都市として繁栄したことにより生まれた多民族文化、宗教の多様性など、以上のように豊潤な歴史文化を持つアレッポだったが、今 現在は2011年から続くシリア内戦、および今年2023年に発生した大規模な地震によってインフラが崩壊(*2010年から2012にかけてアラブ世界で発生した大規模反政府デモを主とした騒乱〈アラブの春〉より続く、シリア政府軍、シリア反体制派及び外国勢力を含んだ同盟組織による多面的な戦争。この内戦は2011年から 現在まで続いており、1960年以降の世界史にお いて〈最も難民が発生した戦争〉として知られ る)。この余波によって経済危機が発生し、コ ロナに加えコレラも蔓延、家を失った何百万人もの人々が避難生活/難民生活を余儀なくさ れている。その結果、スーフィー音楽秘伝継承のキーを握る指導者たちも表舞台から姿を消しつつあり、長い歴史の中で大切に守られてきた音楽の宝は、今にも失われようとしているのだ

大熊浩子
アレッポ最期の息吹 / JAWA 2023 ライナーノーツより


EN "They learned to leave". This muwashah uses two different rhythms (Aqsaq 9/8 - Masmudi 8/4).

علموا المحبوب هجري موشح قديم نظماً وتلحيناً الموشح لحن على إيقاعين مختلفين ( أصول أقصاق 9/8 - أصول مصمودي 8/4 )

お、文字ひろえた、すばらしい、





一一世紀にヨーロッパの文献にはじめて登場するロングトランペットは、アラビアから伝えられたもので、遅くとも十字軍以降には、聖・俗両方の支配者の権力や富を誇示する ための特別な楽器として用いられていたらしい。トランペットの甲高い音が、当時の人々 を威圧するに充分な、非日常的な音響だったことも影響したようだ。たとえば、農作業を していても、小屋で寝ていたとしても、城内外や街中に轟く大音量は、権力者の威信を示すための、恰好のシンボルになったことだろう。

ある末期がん患者の事例では、容体が悪化して昏睡状態に陥り、医者も回復の見込みは ないとあきらめたが、患者の妻は生命維持装置を外すことを拒み、患者が好きだった音楽 をずっと耳元で流し続けたところ、奇跡的に意識を回復し、周囲を驚かせたというエピソ ードもある。ベッドから起き上がった患者は、こういったそうだ。「美しいメロディーが 聴こえてきた。どこから聴こえているのかと思っていると、その音楽が、眠ってばかりい てはだめだ、ちゃんと働けと、まるでぼくにハッパをかけてきたような気がした。それで気がついた。何か大切なものがそこにある。探しに行かなければ」と。

138億年の音楽史
浦久俊彦
講談社現代新書2381 2016





免疫を高めるには、まずは笑うこと、ひとの悪口を言うこと、タバコを吸うこと、アタマが真っ白になる状態がよいのです、
奥村康、












2024年03月26日(火)






国内盤『ビッチェズ・ブリュー コンプリートセッション』4CD
ライナーで、この視点が記述されている、

正当なる継承者は菊地雅章以外には考えられまい、と断じ、


かつてギル・をエヴァンスを触媒としながらマイルスと対峙していた菊地雅章。彼の『ススト』&『ワン・ウェイ・トラヴェラー』は、そのトライアングルの頂点であり、そして『ビッチェズ・ブリュー』を基点とする〈マイルス・ミュージック>の到達点でもあった。そして、次は『ススト』が基点とならなければなるまい。毒は毒をもって制するしかないのだ。

1998.10.30 Akira Ayler 藍良章






雨午後のひととき、天空に響く、ミカレンジェリ、コンビネーション、文句なしの名演、演奏のオーラが生きているさま、圧倒、

ARTURO BENEDETTI
Rachmaninov
Michelangeli
CONCERTO NO. 4 IN G MINOR
Ravel
CONCERTO IN G MAJOR
PHILARMONIA ORCHESTRA ETTORE GRACIS




ほっぷすてっぷじゃんぷ ドルゥドロゥ ドロゥン ちっぷしろっぷ ほいーぷ いっぱいあるもん
鈴木愛理、な!




健康通信、
まいばすの筑前煮、よい、
セッティングコロナカカと糖尿病で4ねんか?、パスポ導入予告であわててゔぁくしん公開、で、両足指のエラが7箇所破裂出血状態さらにタチの悪い右親指ツメヨコ破裂出血歩行難儀、という一直線Deathデス症状に、なっていたものが、左足エラ2箇所湿疹にまで快復せり、86キロ→73キロ、重曹クエン酸あんず酢ドリンク、もずく酢、シナモンバナナ、養命酒時々、葛根湯時々、
常識を疑え、人口に膾炙するもっともらしい正しさを疑え、売上の少なそうなコンビニに向かえ、負けそうを推せ、逆張りで勝て、未踏に立て、そこで出会った友と握れ、バイクには乗るな、オレより先に隠れてはならない、以上が、




昨日ラジオつけたらラジオガガ、アナザーデイ、お説教Aerosmith、この、今ラジオでかかっているという状態の活性、特別なものだ、意味は"到来"、世界から降り注ぐこと、中動態への仮説、忘却力でランダム再生USB500曲順の歓びは近傍、そのようにして巻き込まれるようなのが、




温泉がいいのだ、なぜかの、西洋医学クスリとはキホン毒、海外旅行者は正露丸を神と扱う、



気合い入れに、Multifariam / Christopher Hoffman 2018を、銀座並木通りで!聴く、この作品の巨きさ、見事な変種の屹立、造形、に、胸あつ、
ホフマン卿の新曲トラックには師匠 Henry Threadgill 80 も吹いている、!、じいさん大丈夫なのか、クリエイティヴィティ高みの天界では年齢など消えるばい、



翔猿が照ノ富士のヒザを蹴る激怒する照ノ富士の件、あんな機械のようなコルセット装着しての横綱という存在そもそも裸一貫の神事だろ大相撲いくら破格で強い横綱とはいえ、という意見もわかる、ケガした力士のケガした部位を攻めるというのは意見の分かれるところ、



























2024年03月25日(月)





仰げば尊し
贈る言葉
旅立ちの日に
ビリーブ





ボブ・ディランのアルバム『ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム』に収録された曲「ボブ・ディランの115番目の夢」の歌詞にはメイフラワー号が出てくる。
ザ・ビーチ・ボーイズの伝説的未発表アルバム『スマイル』に収録予定だった「ロール・プリマス・ロック」は、ピューリタンを乗せたメイフラワー号が、米国マサチューセッツ・プリマス到着時、最初に踏んだとされる岩プリマス・ロックを題材に、アメリカの開拓史を皮肉った曲。後にリーダーのブライアン・ウィルソンが、ソロで同名のアルバムを発表し再現された。
イエスのメンバージョン・アンダーソンとヴァンゲリスはジョン・アンド・ヴァンゲリスという音楽ユニットを組み、アルバム「フレンズ・オブ・ミスター・カイロ (en)」に "The Mayflower" という曲を収録している。




ちょうどヒリヤードのモリムールECM聴いてました、この盤は別格なり、
とリリース当時から思ってましたが、
ただただ聴くばかり、理由がわからん出てこない、
国内盤図書館に手配、

98年あたりにヒリヤード4CDを買った記憶があり、部屋にあるはず、と、ネット検索してもタイトル出てこん、




うたびこ 青葉市子 2012


JAWA ジャワ
Last Breaths From Aleppo アレッポ最期の息吹


THE DUTCH LESSON / ダッチ・レッスン
SOFT MACHINE ソフト・マシーン
'73年10月26日のオランダ:ロッテルダムのデ・ランタレンでのライヴの模様を収録した貴重な発掘音源が2枚組国内仕様で登場!!




ところがさー、竹田賢一先生がベンヤミンのパッサージュ論に触れていて、そうか、と思うところあった、で、なんて、パッサージュでおれが連想するのは中野ブロードウェイだったりするわけ、いろんなお店のある、で、界隈にはビアズレー、オーブレー、いもはうす、という中央線文化圏の至宝三店舗が、わたしの青春には重要極まる、があって、それが以前書いていたタガララジオの基底、
















2024年03月24日(日)






よぐ、けっぱった、尊富士、




十両筆頭、宝富士、勝ち越し、こっつあんです、




映画『ANNIE/アニー』楽曲クリッ プ"Tomorrow

https://youtu.be/qNl6fYHqDpw?si=M2KOLhcwr-B54hAQ





ジャズSPアワー15min
#6 アーティ・ショウ楽団



朝からNHKFM、挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ、#30 トリビュート:マイケル・ブレッカー、ニューヨークから、
そうか、これが泣けるのか、そのメンバーは凄いけどここでの個々の力量は凪だよ、ラリーゴールディングスへ突撃したのか、
そいえば若き日々ブレッカー女子からレコードもらったこと二度ある、








2024年03月23日(土) おおっ、ホフマン卿、





今日も千鳥ヶ淵緑道、津之守坂、大相撲十四日目、今場所で大相撲の歴史の潮目が変わりましたな、胸のすく思いのここ数日なりや、百観音温泉ツアー計画安い旨いショッピング追加、やった、麻雀Mリーグビーストが逆転しますようになむなむ、原口一博、貴闘力部屋、YouTube、おおっ、ホフマン卿、新譜、

Vision Is the Identity
Christopher Hoffman
アルバム・2024

なんつうジャケ、最高、





2024年03月22日(金)







ライオン鋳造刳り貫きを焚火で炙り、その中に生け贄の人間を入れると、ライオンのくちが空気穴になり、肉の焼けた音とわめく呼吸で音が鳴り、それがトランペットの起源、だと何で読んだのか憶えておらん、





講演のタイトルは「渡病と戦争の時代に小説を書くこと」となっている。「ちょっと広く構えすぎたかな」という危惧はあったものの、今の




りうたそポケGOフレンドになり、ギフト送りあう毎日、








2024年03月21日(木)





原口一博、尊富士、猿川真寿、




ひかりがおかろいほ、
プランタンパフェ ~苺とピスタチオ~
Printemps parfait ~Strawberry and pistachio~
1,480円(税込1,628円)




光が丘IMAの5F本屋の横のタワレコなくなってる、いんとし、



サブスク時代の新譜トラックは蒸発しがち、関係の蒸発のよう、ブツは見当たらない、という以前に、記憶が蒸発してんのだから、アニキと話す会話の蜘蛛の糸になんとか見える、か、百観音ツアー計画中、




138億年の音楽史
浦久俊彦
講談社現代新書
2016

東北モノローグ
いとうせいこう
河出書房新社
2024

完訳カタカムナ
天野成美著 保江邦夫監修
明窓出版
2020




いや、そのお金は、彼の母そのものだった。ずっと後になって彼 は書いた。街でさまざまな音楽を聞いたが、ある地下鉄駅の前で大きな犬と座っていた青年がギ ターを片手に歌っていた曲が最も美しかったと。そのときほど母と故郷を恋しく思ったことはな かったのだと。その曲名が〈ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア〉だと知ったのは、後に彼がホワ イエ・セラ(Foyer Selah)という難民保護施設で暮らすようになってからのことだった。





古代の人々にとって、死は現代人が想像するよりも、はるかに身近なものだった。イギ リスの人類学者シドニー・メレンによれば、人類史三○○万年のうち、約一万年前の更新世末期まで、人口増加率は、ほぼゼロに等しかったそうだ。出生率は非常に高かったにもかかわらず、乳幼児死亡率が致命的に高く、しばしば絶滅寸前のレベルにまで達したという。その数値は、乳児死亡率が五三~六五バーセントという驚くべきものだ。死は、いつもヒトの隣にあったのだ。







2024年03月20日(水)




512
William Eggleston
2023

ウィリアム・エグルストン、それまで白黒だった写真アートを、カラーでアートの次元に押し上げた写真家、の、ピアノ作品、
これが素晴らしい、
いいレビュー、ほんとだなー、
https://shigeohonda.hatenablog.com/entry/2023/11/08/144616




William Parker Children's Song [2024
https://www.youtube.com/watch?v=ba-urb4hZ0w

世界最強ベース奏者、ウィリアム・パーカー、誤り音源なんだが、




承認のライシテとムスリムの居場所づくり
「辺境の街」ストラスブールの実践
佐藤香寿実
人文書院 2023

フランスでの、ムスリムに対するモスクや墓地に対する、




世界のLGBTQ+の歩き方:体験から文化、歴史、ナイトライフ、追悼まで
マルティエ・ハンセン (著), 樋口 健二郎 (翻訳)
原書房 2024

朝に韓国料理ごちになって夕べに荒木町のメシやに連れて行ってもらった、店出てからたださん誘われてたの気付かなかった?と姐さんに言われたっけ、




韓国の小説を三冊、

百の影 ファン・ジョンウン著 オ・ヨンア訳 亜紀書房 2023
ロ・ギワンに会った チョ・ヘジン著 浅田絵美訳 新泉社 2024
七年の最後 キム・ヨンス著 橋本智保訳 新泉社 2023






旋律だけの音楽といえばシンプルにが、ここからが複雑だ。北イ ンド音楽では、旋律は「ラーガ」と呼ばれる旋法の規則に厳格に従うことを要求される。 ラーガには、音列、旋律線の上行・下降の動きや、音列上の特定の音の強弱、 (音程を滑らせて移行する)や、(音程を微妙に震わせる)などの非常に きめ細かな規則がある。さらに使用すべき旋律形と避けるべき旋律形の規則や、朝、

わせから数万もの色彩をように、いくつかの音と表現方法の自在な組み合わせによって、多彩な旋律を生み出すための、まさに音のパレットだ。北インド音楽のラーガ の総数は、あくまで理論上の数値とはいえ、三万四八四八種類(!)もあるという。長・ 短たったふたつの旋法の上に、多彩な音の建造物を建てた近代西洋音楽とは、あまりにも 対照的だ。



音楽を聴いた。キヘンの気持ちがわからなくなったときに聴 いたのは、延辺出身の玉流琴奏者であるキム・ゲオクが演奏した〈雪が降る〉だ。この曲はそ もそも歌曲だったのだが、文鏡玉〔舶船の妻〕が玉流琴の変奏曲として作曲したことが知られている。彼女は平壌音楽学校のピアノ教師だったが、解放後〔組織後〕、レニングラード音楽大学に留



2024年03月19日(火)





聴きのがしで現代音楽、キッチュをテーマにしてという、聴く、わりと好きなタイプの音楽、なのだが、まったく刺さらない、

キッチュなんてのを指向すると、その思考の枠組みに堕ちる、

わりと好きなタイプ、と言ったのは、その引用なり、変な構成なり、なにか釣り合いの取れなさ、はみ出し、に、いてもたっても的な創造もしくはマジックなり謎を感じるからであり、


ECMはもはや老舗の和菓子屋になった、奏者にとっての抑圧装置と堕した、バークレーではECM演習が行われている、同型なり、

2023ベストではホリガーとタウナーは別格に挙がります、もちろんです、



なんて考えながら朝のカフェラテ、そんでカーステNHKFMをかけると、、、



「「四季」から「冬」「春」」
ヴィヴァルディ:作曲 (バイオリン) ダニエル・ホープ、
(演奏)チューリヒ室内管弦楽団 (17分10秒)
<ユニバーサル UCCG-1765>

これは素晴らしい!、この良さは聴いたことがない、ビートルズ赤盤2023Mixの鮮やかさみたいだ、ちゃうやろ!、


Spotify でダニエル・ホープを聴く、ひとつの料理法であり、何度も聴くには値しない、聴くに堪えない、わたしの聴取は態度を一変しるる、
















2024年03月18日(月) 伊藤沙莉さん主演で、4月1日にスタート





さいりー、祝賀、さいりー、かわいー、ついに朝ドラ主演なりー、


”伊藤沙莉さん主演で、4月1日にスタートする2024年度前期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「虎に翼」。日本初の女性弁護士で、後に裁判官となる三淵嘉子さんの人生をモデルとしたオリジナルストーリーで、”


朝ドラブギウギのオープニング、わたしはかなり好き、というか文楽のムーヴ、と、狂気すれっすれの色彩配色事典、三代目作曲の楽曲、の、コンビネーション、

朝ドラ「まれ」は2015年だったのかー、なつい、オランダヒルズ24階の運転手控室で青いソファに横になって毎朝モリさんとみていたわ、役員運転手になって来年10年、







2024年03月17日(日)











ソビエト人工衛星」と書かれているのを見ると、その白い光はスプートニク一号の軌跡であるこ とがわかる。二枚目の切手には、田舎町の背後で何かが白い煙を吐きながら地面に衝突するシー ンが描かれていた。そこには「 シホテアリニ隕石落下 一九四七年二月十二日」という文言が印 刷されていた。辞書を広げ「シホテアリニ」を調べてみると、「プリモルスキー地方とハバロフスク地方にまたがる山脈」と出ていた。

七年の最後、




俊夫 八月に健二のニューヨークの家に行ったんだ。町なかのうるせえとこかと思ったら、すごくいいところ。森の中で、庭先に川がゆっくり流れている。そのむこうは森。 仕事をしたくなったから、日本での住まいをどうするかってとこ。






2024年03月16日(土) カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ 《海辺の僧侶》






”評論家の西尾幹二氏がこのほど新著「日本と西欧の五〇〇年史」(筑摩選書)を上梓”刊行日: 2024/03/13、
「西欧世界とアメリカの世界進出は、いかに進んだのか。戦争五〇〇年史を遡及し、近代史の見取り図から見逃されてきたアジア、分けても日本の歴史を詳らかにする。」
2,640円(税込)
ページ数:432




おでかけドライブ、トランポリンパーク Mr.JUMP 松戸店、テラスモール松戸のとなりやんけわれー、てめー先週はばあばに足止めくらわせて自分の欲望優先させたのかこのクソガキが、しばく、つくづくオレの幼少期同一型、いや生涯サイコパスクソジジイちゃちゃ海苔箱をみる思い、すまないこんな遺伝子、おれはじき隠れるよ、大河の一滴、




午前中はNHKFMゴンチチ世界の快適音楽セレクション、たのし、ここでもShazam崩壊、すべて忘れてしまうワールド、ぼくたちは何だかすべて忘れてしまうね岡崎京子、ボリスヴィアンなんて要らない、東京ブギウギ、しゃぶ葉くいにいこか、





Bird's Eye
David Leon (Pyroclastic Records)
2. Ay-ya

おおおマスタリングEivind Opsvik、





ユーカリ交通公園、宮前湯、松戸神社、




『遠州灘2023』あがた森魚 リリース紹介
https://www.youtube.com/watch?v=dw2dzITNASA

1月に届いてから、あああ、こんな構図にまであがた森魚は到達したのか、と、絶句したままなのよ、

Caspar David Friedrich カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ 《海辺の僧侶》





















2024年03月15日(金) Kaoru Abe / Motoharu Yoshizawa / Toshinori Kondo / Derek Bailey





Kaoru Abe / Motoharu Yoshizawa / Toshinori Kondo / Derek Bailey - Aida's Call (CD)
 録音日時:1978年 3月 3日
https://youtu.be/WlqPZ-kQVQI?si=5qUsiQr3L8jabiXF

ぐぐぐぐ、フリーなのにすべてが理に叶って必然の音に感じのけぞってしまう、個の強度、奏者と聴者の同一化、語学学習、聴いたことない、のに、これだ、と、

G-Modern誌、埋もれた名盤500、踏破大脱走計画、発動中、グローバリズムを打ち破れろ、聴取の野生を回復せよ、ウタえまさのり!ハイ義雄じいちゃん、毎日毎日ぼくらは鉄板の、




MBコーヒー@俎橋、今朝はローリンヒル、

Coffee & TV
ブラー
1999
シブメロ、アンニュイに漂いほつれるようにギター短ソロ挿入が吉、




共立女子講堂の卒業式、女子に見とれてチャリ2台併走が乱れてぶつかっている、映画撮影か、




金曜日、夜、山本太郎が成田悠輔の発言を国会で取り上げて政府を、自分らだって、の、そもそもバラエティでのウケ狙いのトークを切り取り、その手法は、




Мリーグ、猿川真寿、だいすき、だいすきとCMで言う魚谷侑未、だいすき、




大相撲、大の里、つおい、白鵬親方もんだい、時代が大きく変わりそう、




小山田圭吾が音楽監督した東京オリンピック開会式、いまだに見たい、ピエール瀧も、なー、
















2024年03月14日(木)





和気清麻呂像
和気清麻呂(733-799) は奈良時代の貴族。76 9年に道鏡が皇位をうかがった時、宇佐八幡 の信託をきき道鏡の野望を打ち砕いた。こ の像は、1940年に紀元2600年記念事業とし て建立された。




ぜらぷれせずあいりめんば、キースムーンの歌うインマイライフはいいなー、気質おなじ、マウンド終えたら墓の中へ手を振って走り込むんだぜ、クソガキいじり、あと、なにする?、




MBコーヒー俎橋、
What's Going On はイレブンPMのエンディングじゃなかったっけ?、




朝のFMでお気に入りShazamるるる、
ヤナーチェク作曲
グラゴール・ ミサ:第1曲序奏
ラジオ シンフォニー オーケストラ&コーラス




名盤認定ずみ、よ、

RJ Miller Trio II (feat. Dave Noyes & Pat Corrigan)
RJ Miller
アルバム・2020

コンビニJKがドリームコアとか言う、Vaporwave の子分だろ、ポップスの骨格には大きな変化はなくてバックトラックの音響成分いかんによってファッション感覚的に真新しさを獲得しる、

楽曲展開ではKing Gnuが黄金の方程式的に狙いすまして、るよ、たいしたもんだ、




Handle with care の次、悲しみをぶっ飛ばせ、グレンキャンベル、




Buck-Tick ッコなつ、櫻井敦司と遠野遥の対談、収録文藝2020冬号、いるひとあげるよ、
親父がvoフロントマンで息子が芥川賞作家、櫻井敦司 1966年3月7日 - 2023年10月19日、




リスニングルームはるのつらら@所沢、スティーブキューン特集予告、




10じかん睡眠二日続けたらこんなに身体が軽くなる?、大相撲とMリーグと大谷翔平とポケGOとベストオブクラシック、








2024年03月13日(水)





でてきたでてきた

モノンクル らいぶあっと部屋の一角
2024.2.12

https://www.youtube.com/live/fq5p-fsETP0?si=KmE2Ao3PxOHOzq8M




リンダカトリンスミス、Another Timbre、

Linda Catlin Smith - 'Stare at the River'
extract from Linda Catlin Smith's 'Stare at the River' (2010)
https://youtu.be/FbFTFfeIRLY?si=HhGtXWPUaKXXHyTv





浦久 うん。たまたま何人かのフランスの音楽関係者から、「おまえ、カズキヤマダって指揮者知ってるか? あいつはすごいぞ」という(笑)。

かなり古参の人で、たしか小澤征爾さんに対してまったく同じことをいっていた人らしい。ここで、別に小澤さんと山田くんを結びつけてどうこういうつもりはないんですが、「あれは神がかっている」という印象は、ヨーロッパ人にとってはけっこう怖いことなんですよ(笑)。

オーケストラに未来はあるか
アルテス2021

もうひとつ、時間にかかわることでは、無限という考え方がありますね。イヴリー・ギトリスというヴァイオリニストが「人が求め てやまない無限に対して、音楽はたぶんいちばん強い結びつきを持って いるのではないか」といった言葉を残しています。





160万年前、玄武岩、エコハウス、豊岡市、気候変動の本、ヒラタキミコさんと、コウノトリ、
あなたとわたしのさかいとか、ひとはさかいをつくりがち、くにとかいいよもうって思っちゃう、あらそったりとか、

京都発FLAGRADIO20231122、青葉市子、SDGsッコ、スギヤマさんのハナシ聞かせてやりたい、ヒラタキミコなら平田王子を聴くなり、



杉山 大志 (キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)












2024年03月12日(火)





邦楽のひととき 荻江節「八島」「竹」
おぎえぶし



民謡を訪ねて
群馬県玉村町、玉村町文化センター・にしき のホールでの公開収録。

「上州鏑野糸挽唄 (群馬県)」
渡邊孝山:作詞
渡邊孝山:作曲 (唄) 清野 明子、(三味線)藤本 秀心、 (三味線) 藤本 哲也、(尺八) 米谷和




夢、資料の版下を作らなければならない、デスクすべてがマックの事務所とWindowsの事務所が別れてつながっている、6つの新譜コピー文句を並べてオレに見せてくる若者がいる、4つは知らない、仕事なのだからと言われる、オレはそんな仕事に就いたつもりは無いと抗弁している、





イーゴリ・ストラヴィンスキーは、チャップリンとの会食の席で、一緒に映画を作りたいと言い出した。喜劇王は、退廃的なナイトクラブで上演されているキリストの磔刑のショーを客たちが無関心に眺めている、というシュルレアリスティクなストーリーを提案して、偉大なロシアの作曲家を困惑させてしまう。しかし、ストラヴィンスキーはのちのちまでチャップリンとの共作を望んでいたよう だ。

チャップリンとアヴァンギャルド
大野裕之
青土社 2024





コペル君のお父さんは、二年ばかり前になくなりました。大きな銀行の重役だったお父さん がなくなったのち、コペル君の一家は、それまで住んでいた旧市内の邸宅から、郊外の小ぢんまりした家に引越しました。召使の数もへらして、お母さんとコペル君の外には、ばあやと女中が一人、すべてで四人の暮しになりました。お父さんの生きていた頃とちがって、訪ねて来る人も少なく、うちの中が急にさびしくなってしまいました。

召使とか運転手とかいる階層のコペルくん、銀座のデパートの屋上から見下ろし、銀座二丁目中央通り床屋マツナガの前で白手をして待っているオレを、君たちはどう生きるか、うるせー、

















2024年03月11日(月)





「絶対に触らないで」福山市の工場で六価クロム槽に落ちた猫が逃走
って、ネコだってすぐに動けなくなるだろ、かわいそう、




Cabaret Voltaire – The Voice Of America
1980
アルバムリクエスト、




パリの社交場カフェのようになった月光茶房で店主に年老いた文学者3にんを紹介される、貫禄はすごいが歩きタバコで逃げるオレについてきてオススメ音楽を問うてくる、テーブルに二人の女性が座っている、オレはこの二人に師事してレコードを聴いているんだと発声している、はてそうなのだっけ?と思いながら、タッパに詰めてきた弁当を食べなければならない、オペラハウスに連れて行かれ端の25番席に案内される、と、今日は空いているのでこちらの長テーブル席へどうぞと案内される、弁当食べるんで緑茶お願いします、ステージではオペラが上演されている、夢、




アンプだか何だか10数台が並ぶ完全防音リスニングルームだった、クリスタルなターンテーブルが3台、ソルスティスオシアナスライブ映像、渡辺香津美春のツララの鳴り、渡辺香津美と井野信義と山木秀夫というトリオマウンテンそれは聴きたい、あるやん、

MDL '82
MOUNTAIN
(渡辺香津美、井野信義、山木秀夫)
May 29,1982 On Air
https://youtu.be/yUE6avQXvqY?si=sdGh9KO_0fTmPhEU

1982年5月29日放送 「マイ・ディア・ライフ」か ら

00:00 1.Please Don't Bundle Me
07:25 2. 春のつらら
14:50 3.All Beets Are Coming
30:23 4.Pastoral
40:43 5.Tochika




2024年03月10日(日)






Cabaret Voltaire - Live in Rheinterrassen, Bonn, 20th September 1980
https://youtu.be/EaaiBjPV3oQ?si=3tt8cyUWtxt7D4KQ

01. The Voice Of America 00:00
02.This Is Entertainment 05:04
03.On Every Other Street 12:23
04.Kneel To The Boss 16:34
05.Nag Nag Nag 21:20
06.Seconds Too Late 25:28
07.Western Mantra 30:07




星形の庭、と、コロイドあわひ、届くなり、




黒目川旧流路跡

黒目川 くろめがわ (目黒川でわない)

東京都小平霊園内の「さいかち窪」を源流とし、落合川と合流した後、埼玉県の新河岸川 に流れ込む荒川水系の河川です。 所沢街道の都橋を境として、上流域を東久留米市、下流域を東京都が 管轄しています。




おひさ、本駒込図書館、そうか日曜なら、




ちぇーん店でわないめしや、心掛け、











2024年03月09日(土)





市子ちゃん@モントリオールはマイナス23度だとよ。2月末のカナダの2つの公演の報告でした。なにげに聞いてて、驚くのが2公演目のモントリオールは、先のトロントの半分の500人ていどの会場で....!驚きです







TO CHI KA(duo Live)/Kazumi Watanabe & Nobuyoshi Ino(渡辺香津美・井野信義)FM- TOKYO
https://youtu.be/82BMh1ZvEy8?si=5SYDK-mu7RJW1L0I

・1980年発売の大ヒットアルバム「TO CHI KA」に入っている珠玉の名曲。 アコギ(Ovation Adamas) で弾いている曲です。
ベースの井野信義さんとデュオで、FM東京「渡辺貞夫マイディアライフ」でのStudio Live演奏です。後半のギターソロが圧巻!
当時、この曲が好きで、自分もOvationを買ってしまいました。(adamas でなく普通のOvation。)
なお、FMエアチェック録音なので、全体に「シャー」というノイズが入ってます。

<メンバー「Mountain」>
・Guitar : 渡辺香津美(kazumi watanabe)
・Bass  : 井野信義(nobuyoshi ino)
※MOUNTAINというトリオは、Drums 山木秀夫も居ましたが、この曲は非参加。
<放送内容>
 1981年か1982年の「渡辺貞夫マイディアライフ」です。
 №6の「TO CHI KA」だけ、アップロードしました。
1.Please Don’t bundle Me
2.春のつらら(Haru no Tsurara)
3. All Beats Are Comming (MOBO No.5)
4. DIANA (曲:WAYNE SHORTER)
5. Pastral (曲: Sadao Watanabe)
6. TO CHI KA
以上


2024年03月08日(金)




ホソダさんからもらっていたガルバレク秘境音源3種、あしたハルさんに持ってゆこう、




ぐぬぬ、民謡、沁みる、よくぞ保持されて受け継がれて、みんなのうた、

ゲストは新潟県出身の民謡歌手、小杉真貴子 さん。故郷、新潟で民謡に出会った思い出か ら厳しい内弟子時代の話、さらに、民謡を唄 い続ける思いなど、たっぷりと伺います。





BREATH BY BREATH 2022 弦楽四重奏たピアノトリオという極めて難易度の高い針に糸を通すような美のタイム感覚を果たしたハーシュ、
新譜、予感、

Akrasia
Fred Hersch
シングル・2024



天気予報、旭川、マイナス18°C、







2024年03月07日(木) Raphael Malfliet - LE10 18​-​05 (2019)





Ruweh Records の、あの、懐かしい強度あるトラック「Supersonic」USB500殿堂入り、おひさ、
Raphael Malfliet - LE10 18​-​05 (2019)

Raphael Malfliet ベルギー出身の気鋭ベーシスト/作曲家ラファエル・マルフリート

RAPHAEL MALFLIET Large Ensemble (2018)
https://www.youtube.com/watch?v=orjv1vz2loU

Stappersven - Raphael Malfliet - Heide (2023)
https://www.youtube.com/watch?v=pQ0iqxhPCpo

およよよ、フィーレコ取り組み、に、転進したのか、期待だがこれでは埋もれるな、26回視聴、

Ruweh てアイヌ語だったよね、なんで?いまさら気になる、




おいおいおい、こういうの、だぜ、おまいら、うかいのう、うぉずのっとうぉずっ、
Farewell Forever
Christopher Hoffman, Alfredo Colón
2024年2月21日




FM能楽堂、
「春日龍神」 (シテ) 山階 彌右衛門、(ワキと地謡) 角 幸二郎、(地頭) 坂口 貴信、(地謡) 武田祥照
(33分31秒)
~CR505~

松風の、函館市松風町、北洋相互銀行ウラの鮨屋並み380円、昭和45年、給料日は、

まだまだ、と思う、基本はできてるし骨格も期待が持てる、それでよい、日本伝統芸能というのは生涯の熟成をみるところがある、若くして老成の幽玄の境地には至れない構造となっている、文化の型というべきか、どのように枯れて腐敗して削げ落ちた生気からナニが出てくるのか、そもそも骨格がしっかりしてないと老成の高みはない、マイルスのタイムアフタータイムだな、個人の現在に重心がある西洋では若き改革者が生命線、




皇居のまわりなんとかならんかねモンダイ運転手、1位、National Diet 交差点霞ヶ関右折地点の狭さ、2位、皇居大手門前に向けて左方ナナメ地点、3位、平川門から竹橋で代官町へナナメ左折地点、番外、田柄一丁目五差路都道442北町豊玉線、




probably 9割
likely 6~7割
perhaps/maybe 5割
possibly 3割




Gidon Kremer Songs of Fate
Kremerata Baltica Vida Miknevičiūtė
ECM
2024

ヴァインベルクも入ってるる、





深刻な病の発症(1823年)やそれぞれの人生行路をゆく友人たちとの別離 (1824年)を経て、シューベルトは30歳を前にひとつの境地に至った。“ここではない何処か”などは存在せず、同じものを繰り返し愛でることが“今”をかぎりなく豊かにし てくれる・・・そんな思想である。いうなれば、発展ではなく反復の美学

堀朋平




"東日本大震災復興構想会議議長や防衛大学校長を務めた五百旗頭真(いおきべ・まこと)さんが6日、"



2024年03月06日(水)





Tyshawn Sorey - Pillars (2018)
https://youtu.be/ZC71eSR829A?si=sSRsLtBDu-YpoMNk




句読点のマルが威圧的だとか、そんなのオレ、とっくに、文芸誌読むのやめたもん、小説は川上未映子夏物語北野武足立区島根町から以来読めてない、でしょう?




Blankey jet city - 綺麗な首飾り
https://youtu.be/hvoP7mfZlOQ?si=ZxhjILB6TauohczW




朝はもちろん2023ベスト選出ハインツホリガーECM2023なのだ、Spotifyランキング曲バロック系連なり聴くなり、ウクライナのシルヴェストロフ80来日公演時のちからこぶチラシを久々に見て元気でる、人生のキホン、




MBコーヒー俎橋、エドシーランジャスティンビーバー、あそっか、忘れるよね、イタリアン女子だと思ってたら、多摩市生まれ三鷹市在住のブリテンファーザー女子なのね、イタリア人は朝イチ昼イチにカプチーノグイッとあおって気合い入れるのよなんて言ってたじゃんー、笑、おしゃべり、ひまつ、めんえき、




ガルバレクのカラインドルゥーサントラECM録音じゃない、しかもいい音、掛け流し、千鳥ヶ淵桃源郷経由、で、ラジオつけたら讃美歌NHKFMいいよね、ぬあっ!ガルバレク!、オフィチウムムネモシネかかってるんかーい、





ヴァレンティン・ヴァシリョヴィチ・シルヴェストロフは、ウクライナの現代音楽の作曲家。 ウィキペディア
出生地: ウクライナ キーウ
生年月日: 1937年9月30日 (年齢 86歳)






最近のお気に入りは「すずめのティアーズ」よ、まもなく1stアルバム発売、シングル4曲はTIDALで聴ける。https://youtu.be/ijeDpjOGW34

中西Tレモンさん関連からと、田中美登里さんラジオDJの『トランス・ワールド・ミュージック・ウェイズ』で何回か特集してました。





シューベルトの手紙、音源持ってたわよ、解説コピるセブン、青柳いづみこはカンタービレ時代に浜の離宮朝日ホールで聴いたことがある、あのホールへは5回行って5回ともオーラか響きがよくなかった、ヴイルサラーゼを別のホール、さいたま芸術かな、で比較鑑賞もできての、確信なんだけどね、当時は書けなかったけどね、場のオーラなりヒトのオーラなりは言い難しなりよ、キレイな言葉書くひと幼虫なりよ、





水のペットボトル1本に24万個のプラスチック片が含まれていた…ナノプラスチックへの暴露を低減する3つの方法
https://www.businessinsider.jp/post-280971

この記事ほんとうに?、うそやろ、おれすべての水をペットなの、霧島の天然水もミネラル麦茶も、ごはん炊きも味噌汁も、こまるんですけどー、




日本橋本町、おひさ、
"鳥料理専門店「京の鳥どころ八起庵」 は京都丸太町で 昭和45年に創業いたしました。八起庵の味をもっと たくさんの方に気軽に口にしていただきたいという想 いから、SOBA というスタイルで 「HACHIKI」 誕生い たしました。50年以上の歴史とこだわりが詰まった 一杯をぜひご賞味ください"

親子丼と京の鶏白湯そば小セット1306、うううまいなり、外国人グループ美味しい発声退店ばいばい、外国人たくさんお越しませ、みんなでこのレリージョンフリーディズニーランドを宮崎アニメにして楽しもう、ぞ、ここのルールは守ってね、原口一博みる、




復興支援なにやってん政府、田中宇:ちゃっかり繁栄する印度、しない日本 、受信、














2024年03月05日(火)








たとえば、FacebookやTwitterのユーザーの多くが、対幻想(他のユーザーとの関係)や共同幻想(所属するコミュニティ)を誇示することでの自己幻想(プロフィール)の 強化を日常的に試みている。二一世紀 の今日、吉本の三幻想はSNSというかたちで相互補完的に機能して、より強固に人類を関係の絶対性に縛り付け、動員のゲームのネットワークの中に閉じ込めているのだ。

宇野常寛

しらんがな、やってないし、




MBコーヒー俎橋、

Love Yourself
Justin Bieber
2015




STOMU YAMASH'TA'S EAST BAND - Freedom Is Frightening [full album
https://youtu.be/5aJoRCbF3C0?si=k_WUgVPMEALukAz2







午後は歌謡スクランブル、ちあきなおみ特集、ビューだぜビュー、

喝采
ちあきなおみ
(3分33秒)
<コロムビア COCP30939-44>
雨に濡れた慕情
ちあきなおみ
(3分36秒)
<コロムビア COCP30939-44>
四つのお願い
ちあきなおみ
(3分25秒)
<コロムビア COCP30939-44>
X+Y=LOVE
ちあきなおみ
(3分18秒)
<コロムビア COCP30939-44>
別れたあとで
ちあきなおみ
(3分24秒)
<コロムビア COCP30939-44>
無駄な抵抗やめましょう
ちあきなおみ
(2分52秒)
<コロムビア COCP30939-44>
禁じられた恋の島
ちあきなおみ
(3分10秒)
<コロムビア COCP30939-44>
夜間飛行
ちあきなおみ
(3分27秒)
<コロムビア COCP30939-44>
円舞曲
ちあきなおみ
(3分25秒)
<コロムビア COCA12965>
さだめ川
ちあきなおみ
(3分50秒)
<コロムビア COCA12965>
酒場川
ちあきなおみ
(4分13秒)
<コロムビア COCA12965>
矢切の渡し
ちあきなおみ
(3分55秒)
<コロムビア COCA12965>
夜へ急ぐ人
ちあきなおみ
(4分24秒)
<テイチク TECE3529>
ねえあんた
ちあきなおみ
(7分13秒)
<テイチク TECE3529>
黄昏のビギン
ちあきなおみ
(4分15秒)
<テイチク TECE3529>
星影の小径
ちあきなおみ
(2分55秒)
<テイチク TECE3529>
秘恋 Foi Ontem
ちあきなおみ
(4分11秒)
<テイチク TECE3688>
あなたのための微笑み
ちあきなおみ
(3分42秒)
<テイチク TECE3688>
紅とんぼ
ちあきなおみ
(3分59秒)
<テイチク TECE3529>
かもめの街
ちあきなおみ
(4分43秒)
<テイチク TECE3529>
紅い花
ちあきなおみ
(5分1秒)
<テイチク TECE3688>













2024年03月04日(月)



You Must Believe In Spring
Marlena Shaw 1942年9月22日 - 2024年1月19日
1972
ミシェルラグラン




甘い予感
団次朗 1949-2023
1970
帰ってきたウルトラマン、こんな曲歌ってたんだー、
作詞・山上路夫 作曲・村井邦彦 編曲・Osamu Shoji(東海林修)
1970年2月 シングル




大谷翔平 0.714




2/16 ラジオでAnonymouz がピアノ弾き語りで Ditto をカバーした音源、こりゃすぐに話題沸騰youtubeにでるだろう、TikTokに出てた、いい、




土曜のラーメン、日曜の埼玉スポーツセンター天然温泉、大当たりが続くよ、やっほー、ビンコーラ190ml売ってた2本のむヒデキ感激、Floケーキ、クリニックから健康指導電話、辞退、




エレファントカシマシ「奴隷天国」(1993年5 月.eZ a GO! GO! 14th )
https://youtu.be/LSBkdIMOpgI?si=ginI1rKkkaHyirzQ
コレとは別に、観客に対して奴隷と連呼し続けたフリーズするステージもあった、録画した、ソニー契約切れて渋谷でロックンロールバンドだと単独公演打った、その頃行った、彼らのホーム赤羽の街にも出かけた、そのあとガストロンジャー、そのあと今宵の月のようにブレイク、そんなかんじ、

その頃、スパイラルライフのフローリッシュ、ばかり聴いてた、
















2024年03月03日(日)






イーロンマスク
「当たり前のことを言うようだが、出生率が死亡率を上回るように何かが変わらない限り、日本はいずれ消滅するだろう。これは世界にとって大きな損失である」

出生率0.72
ヴァンゲリス、反射率0.39、Vangelis - Albedo 0.39 (1976)、




朝から現代の音楽、100年のレガシー、ヘンリー・カウエル特集、

「オーケストラのための変奏曲」
カウエル:作曲
(管弦楽)バスク国立管弦楽団、(指揮)口バート・トレヴィーノ (19分21秒)


バスク国立管弦楽団、バスク、かー、響きの向こうにバスクを幻視しる、



及川光博さまの、2年ぶり20作目のニューアルバムが出るとのセブンポスター迷わず写メ、
オリジナルアルバム DON'T THINK, POP!!
4.24発売

考えるな、楽しめ!、ディランの Don't Think Twice, It's All Right 邦題くよくよするなよ、














2024年03月02日(土) 「アイルランドに平和を」(Give Ireland Back to the Irish) 1972




アイルランドに平和を、シングル買ったよ、
「「アイルランドに平和を」(Give Ireland Back to the Irish)は、1972年にウイングスが発表した楽曲、及び同曲を収録したシングル。ウイングス初のシングルとして、同年2月25日に発売された。」
「「血の日曜日事件」当事国のイギリスでは、BBCをはじめ、多くのメディアで放送禁止処分を受けた。チャートはイギリスで16位[2] 、アメリカで21位[2]、当然ながらアイルランドでは1位。他に日本(洋楽チャート)、スペインで1位を記録している。」

Sir Paul McCartney & Wings - Give Ireland Back To The Irish [New Master Exp.]
https://www.youtube.com/watch?v=r0zGVVcsbPg



https://www.youtube.com/watch?v=_5PeJoFR5GM
https://www.youtube.com/watch?v=mBd7J98V74M




1840年代当時、 英国では産業革命が起きてい た。重工業が発展し、アイルランドから食料を奪った。 人口が拡大したが食料自給率が落ちた。 農民は工場労働者となり、 そこでアイルランドから食料を奪った。
「飢餓じゃない。ジェノサイド(民族虐殺) だよ」

この時期、アイルランドの人口は800万人 から500万人に減った。200万人が海外に 難民として流出。アイリッシュ・ディアスポラ (アイルランド人世界離散)と呼ばれる。
職を求めて対岸のリバプールに渡ったアイルランド人の子孫がビートルズのジョン・レノンやポ ール・マッカートニーだし、

町山智浩の 言霊USA

内神田床屋待ちの週刊誌から、





7月5日だそうです。もしそうならばその少し前から小惑星が地球に接近するにつれ徐々に輝きがデカくなり、直前では空一面に尾を引いてこの世の終わりのような美しさを放つかもしれません。人々がどんどん仕事を放棄して逃げたりこもったりすれば流通もライフラインのインフラも混乱停止、自暴自棄になる人達が暴徒となってめちゃくちゃになるかもしれないですね。古いことわざのように庭にオレンジの木を植える人もいるかも。6日になってすべてが杞憂だった時、それ以降は新しい世界になるかもしれまへん。混乱期の備蓄や対策をして、新しい世界が来たら、残りの人生は思い切り遊んで楽しみたいと思うわけです。


よし、もう少し耐えようこの世界、渋谷おひさ、松濤文化村ストリート、オーチャードホールは残る東急文化村、

手工拉面(手延ベラーメン)甘蘭牛肉麵890、パクチー大根牛スライスそうめん的麺に黒酢たらして、合格なりね、やば、クセになりそう、食べたあと、また食べたい飢餓感がー、









2024年03月01日(金)





なんだか最近こういう空間ないよねー、

Masahiko Togashi Don Cherry Steve Lacy Dave Holland - Spiritual Nature
From "Masahiko Togashi - Bura - Bura"
[PAN Music - PMC 1103 (CD) France, 1986]

https://youtu.be/95QzaJ3HmZg?si=S29vKt5QuQVRIItI

当時CD買った、し、聴いてた、聴けば即座に思い出す、音楽というのは鍛錬された身体性の前提で、いた、楽器、ね、それが化学調味料みたいになってくデジタル刺激になってく、ようしらんけど、




アニキ、元気なりしか、官僚答弁ひどいものだったけど、霞が関のマイナカード健康保険証連携率が軒並み10%切ってる現象はおもろい、肥え太った医療産業、健康診断のあと電話したりメールしたりすんなよなクリニック、青葉市子ちゃん完全SDGS国境とか戦争とか無くなっちゃえばいいのに話法、20数年前ディズニーランドになる予感を書いたけど、日本だけ完全SDGS社会になってしまう道すじはアリ、だな、その実は米国と中国の植民地状態なんだけど日本人には好都合というか、能動的従属論、飼われた幸福、わんわん、ニャアニャア、伝播した文明たちの最終吹き溜まり島国という、発酵酵素なのよワタシたち、でしょう?、追憶力、面影力、見立て編集力、松岡正剛、禅だよ、禅、




NHKFM
「ルクス・エテルナ」
リゲティ:作曲 (合唱) 南西ドイツ放送ヴォーカル・アンサ ンブル、(指揮)ユヴァル・ワインバーグ (8分37秒)

一昨年のジョンケージ合宿に匹敵するモアレ仕様の合唱の響き、これをホールで聴きたい、まるで夢ですー、




MBコーヒー俎橋、

You
Lloyd, Ft Lil Wayne リル・ウェイン
2007




来年7月は小惑星がフィリピン沖に激突で、200メートル津波発生。生き残った世界は文明やインフラ消滅。食物と水を争うマッドマックスな世界かもしれまへん。それまでの人生は脳天気に生きようと。

























Niseko-Rossy Pi-Pikoe |編集CDR寒山拾得交換会musicircus

My追加