Niseko-Rossy Pi-Pikoe Review
DiaryINDEXpastwill


2023年11月30日(木)




ジョン・ケージ: ミュージック・サーカス 2539 回視聴 6年前 ... その他 A2D ソリューション 2160
https://youtu.be/RbXzg3F-8eI?si=KR2gTiqeXN0yLlDu





朝ドラスズ子うたういい歌ね、
恋はやさし、野辺の花よ、
スッペ作曲、ボッカチオ、田谷力三歌唱、



イロ・ハールラ、ウィキ、
ヘルシンキで舘野泉にピアノを師事!
At the Sibelius Academy, in Helsinki, Haarla studied classical piano under Izumi Tateno,
トキメキますね、想定外、
二人のピアニズムを測定するのはこれからなり、似てたっけ?な、

Iro Haarlaさん、ナンマドルのハープよね、
ヴェサラの来日、庄子勝治さん、江古田バディ、アオさんとハルさんとまことくんと、おれはグランディスに30枚ほどのLP持って、エドゥ!と呼ぶハールラさん、これはおれも持っていない盤だ、おまえ最近のガルバレクどう思う、だよなスピリットがないよな、ポールもそうだがおれも自分のレーベル立ち上げたことがあった、ラブラブレーベルですね、資金難で終わったけどな、




Anna Webber and Matt Mitchell Capacious Aeration 2023

ピアノとサックスときにフルートの現代ジャズ名手の逸品デュオ作品、コアなコンポジションフォーカスでエッジをたたせた傑作クロックワイズのマットミッチェル、が、軽くコンポジションを素材にまたは大回転ポールにして、瞬間瞬間のジャズインプロ身体で舞ってみせる、思考と身体の重力統合を目指せ試行、聴いててにんまりしる、スマートであることはだらしなくないこと、おれにはまねできねえアンタらの勝ち、拍手、現代音楽をインプロ奏者が演ってゾゾける図式同様、結局は演る身体の鮮やかさに力点がブレないというのはこれはどの音楽もそう、




こないだ、歌詞のある音楽のことを感動ビジネス、と、器楽奏者の相対化させた語りがあった、たしかにそう仕分けてのお茶の間はある、おれなんか歌詞のあるものもチャーリーパーカーソングブックもそもそも仕分けないで感動してきた、ビートルズもディランも歌詞そんなに比重しない、馴染みから謎の生成への横移動のモーメント、新しい彼女的、だからジョンゾーン特集はそうだよね懐かしいね終了となりがち、飽きるのよ、手放しては懐かしむのよ、傷つけて恋焦がれるのよ、なんなのよ、



ナンマドール遺跡にしても、遠方を眼差すのよ、ジョンゾーンも、マットミッチェルも、前原誠司、どんな新党を立ち上げるのだ気になる、

























2023年11月29日(水) 成田悠輔vs東浩紀】絶望感の正体は?日本の闇





けっこう神回、成田悠輔がまったく負けてる、アズマン最強、そうか、観光客の哲学、

【成田悠輔vs東浩紀】絶望感の正体は?日本の闇【ガチすぎ本音トーク】

https://www.youtube.com/watch?v=B7bchnNcYhI







2023年11月28日(火)





菅原千瑛のトップ、神半荘、南場リーチかけない千点ピンフからの針に糸を通すようなギリギリの選択の連続、奇跡の九萬単騎が打たれるまで、




ジャズトゥナイト、ジョンゾーン特集なりー、曲目、

狂った果実とソニークラークがかかれば満点ですがなー、


Ne’Eman
New Masada Quartet
(7分2秒)
<TZADIK TZ 8396>

Nicely
Sonny Clark Memorial Quintet
(5分33秒)
<ULTRA-VYBE CDSOL-45007>

K.D.’s motion
John Zorn 、 George Lewis 、 Bill Frisell
(3分32秒)
<HAT HUT BRJ-4101>

Shuffle Boil
John Zorn 、 Art Lindsay
(2分58秒)
<A&M AMP-8014>

Getting Curly
John Zorn 、 Art Lindsay 、 Anton Fier
(1分48秒)
<EVA WWCX-2035>

Allegro Scorrevole
John Zorn
(2分33秒)
<HAT ART CD60401>

The Big Gundown
John Zorn
(7分21秒)
<NONESUCH 9 79139-2>

狂った果実
Kronos Quartet 、 Christian Marclay 、 太田裕美
(10分15秒)
<NONESUCH 9 79172-2>

Chronicle-1
Ground Zero
(1分26秒)
<GOD MOUNTAIN GMCD-002>

Chronology
John Zorn
(1分3秒)
<ELEKTRA/MUSICIAN WPCP-3615>

Peace Warriors
John Zorn
(1分21秒)
<ELEKTRA/MUSICIAN WPCP-3615>

Demon Sanctuary
John Zorn
(38秒)
<ELEKTRA/NONESUCH 9 79238-2>

Jair
MASADA
(4分53秒)
<DIW DIW-888>

Hath-arob
Electric Masada
(5分16秒)
<TZADIK TZ7352-2>

Prelude 8:The Invisibles
Carol Emanuel 、 Bill Frisell 、 Kenny Wollesen
(3分34秒)
<TZADIK TZ7395>

Enoken
John Zorn
(3分20秒)
<Lumina L010>

Behold the Night of Our Solemnities
John Zorn
(6分)
<TZADIK TZ9301>

Chinatown
John Zorn
(4分29秒)
<ELEKTRA/NONESUCH 9 79238-2>




2023年11月27日(月) 中山千夏+高橋悠治「ぼくは12歳」 1978






USB挿してはしると聴こえてきた、不意に、

中山千夏+高橋悠治「ぼくは12歳」 1978


はじめて聴いたのは20年くらいまえ、かな、ホソダさんはリアルタイムで聴いていたの???

そんな作品あるんだーと思った20年まえ、今日聴くと、同じ音源なのかと思うくらい、













2023年11月26日(日) Carla Bley - the Lord is listenin' to ya, Hallelujah




Carla Bley - the Lord is listenin' to ya, Hallelujah
https://www.youtube.com/watch?v=yKWdeI3M9RU



カーラプレイさんお隠れになってたんかい、艶奏会トリオ盤、昨年アニキUSBトラックに、SJ増刊読本ファンクラブベスト2位に掲げてた写真思い出す、

新メンバーモモメタル、才気、朝イチ華丸次女なのかー、BabyMetalの進化におののく、日本の音楽が海外でも大観衆に受け入れられている、いやはやまいった、

ブギウギ主役スズ子ちゃんはランちゃん水谷豊の娘なんかい、




朝から寒いわ、小雨降ってるわ、ビニール傘さしてマレキランチ、外出る気しない、クリエイトでたまごとせっけんとビオフェルミン製薬とデカビタ、




まいにちうろついてるエリアなのでぐっとくるm

【実話】銀座に突然1万坪の空き地が現れた日/巨大トルコ風呂/欲望と混乱、利権と私利私欲が錯綜するカオスの様相

https://www.youtube.com/watch?v=GtvbMWT7PKI
















2023年11月25日(土) 郁子(むべ)なるかな 笹久保伸ギター演奏会 音楽の庭



いい演奏会だったー、ギターを生で聴けるこの耳の歓び、笹久保伸、魔術の弾き手だ、



【水道端】11/25開催 「郁子(むべ)なるかな 笹久保伸ギター演奏会 音楽の庭」

定員に達したため、受付を終了しました

日時:2023年11月25日(土)14:00~15:30 ※開場:13:30~
場所:水道端図書館 4階ホール
出演:笹久保伸(ギタリスト)

"図書館コンサート、無事に終了しました。
皆様どうもありがとうございました。
シークレットゲストはアイヌ音楽を歌うMayunkikiさんに登場いただきました"



いやしかし、図書館がこういう企画、ありがたいばかり、

文京区水道端図書館
指定管理者 ヴィアックス・紀伊國屋書店 共同事業体














2023年11月24日(金)





青葉市子ちゃんが白米のように聴くのはジャンゴロジーだったりするするわけ、おれはUSBで白米はベイリーインプロヴィゼーシャンと三善晃ピアノ海の日記帳、
ジャズ身体ジャズ耳なんて慣れでしょ村井康司、正しい、
マサブミ晩年はその身体との格闘と拘泥と瞬間痙攣、限りなく下手くそとの紙一重に誤解されるる、
同時代音楽というならいまは死後の音楽、困難だわ、立つ瀬がない、
るびぃなメガリス〜ヒコーキDADA2021 / あがた森魚るびぃ
説教師にも似た独り語り、もはやお経、
国会議員のちからを感じさせた今週でしたね、土日は寒くなります、免疫力を高めてください、
アナログはやっぱりいいですね青葉市子、はい!、




小沢健二が「彗星」で1995年と2020年の「今」を歌う理由
柴 那典
2019年10月11日 22:18
https://note.com/shiba710/n/nf8e33a5e78a1

ここ、控えめに言って狂ってると思う。素晴らしいです。



わはは、そんで、天使たちのシーンで吹くという例の風、は、高い塔で吹くのさ、




















2023年11月23日(木)






ふっふっふっ、ついに日本一熱い46.7度源泉掛け流し20秒、湯舟、出るときスネ、やけどレベル、百観音温泉ツアー、



コミュニティセンター進修館、すばらしい、明治のアート感覚、荒川修作感もありんす、木の椅子パーテーション、まったり、今年なんかあったかいね、わしは平田王子渋谷毅松風鉱一雨あがり2023、だね、中西レモン!それがあったわね、



G.F.H グッドファームハウス サカガミ 宮原店、手作りお味噌、ほか、お買い物、

























2023年11月22日(水)






日生劇場、行ったことないー、

2023年11月23日(木祝)・24日(金)・25日(土)・26日(日)
東京二期会オペラ劇場 NISSAY OPERA 2023 提携『午後の曳航』








2023年11月20日(月)





ゴルフ場で買うてきたゴルゴンゾーラ入りより、赤塚の手作りチーズケーキ時々列できてる、天国的ふわふわパフ溶け、新座野火止まで走る、ガストドリンクバー、ここ20年前に万引き青年を追いかけて走った曲がり角、偶然、彩湖公園荒川河川敷、光が丘図書館9時に「全国都市農業フェスティバル」準備してたので午後に寄ると駐車場満杯で断念、




ようやく編集CDRトラック1が見つかる、半年以上ぶりだ、良き兆候である、なにそれ、男の子はデリケートなんだよ!、意味わからない、むかしわなグリーンランドという編集CDR28枚組を徹夜で焼いてドライブに出たものさ、なんか浦島太郎さ、ヤコブブロのグリーンランド聴くまえさ、




夢見の技法、其の壱、は、養命酒だった、午前5時憶えてたけど6時40分にはきれいに忘れる、最終案内さだまさし、同志イエス、フェラクティ、不意打ち耳に鳴る、じいさん、デンジャラスじいさん、心持ちがなんかチガウ、光が丘図書館午前9時の足腰の軽やかさ、今日生まれたみたい、な?、ジジイー、




えっきょうさんてんぜろー、ひあーういごー、そうそう代ゼミ原宿校でいつも講義をモニター視聴していた英語の先生の著書を読んだら、さ、あれがわかっちゃったんだよー、西尾幹二先生が朝生でぽろっと発言した40年来の謎がさ、大丈夫、地震に気をつけて暮らそう、ぼくの部屋で暮らそう本田美奈子1995、












再放送、大掃除、大晦日、で、わはは、



ゴンチチ
(2分14秒)
<Epic ESCB1829>
Clean/Clean
Bruce Woolley&The Camera Club
(3分)
<Epic ESCA7856>
Osouji
Shabason,Krgovich&Harris
(4分30秒)
<7e.p. EPCD130/1>
The Scene Is Clean
Clifford Brown&Max Roach
(6分10秒)
<Emarcy 814648>
Clean Heart
Sade
(4分)
<エピックソニー 25-8P-5015>
Blues The Most
Hampton Hawes
(5分47秒)
<Contemporary Records CCD35052>
A Child Is Born
Radka Toneff
(2分34秒)
<Verve Records 843 412-2>
Suantrai
Anuna
(2分43秒)
<East West Japan AMCY894>
White
Jakob Bro
(5分9秒)
<ECM Records 470 9139>
Just Washed That Pig
Aardvarch
(2分59秒)
<Immaculate Music NO INFORMATION>
午前5時(5A.M.)
The Millennium
(2分39秒)
<ソニーミュージックエンターテインメント SICP20401/8>
Imperio Perdido
Aline Frazao
(3分45秒)
<Jazzhaus records JHR124>
I Can
NAS
(3分19秒)
<SONY SICP 289>
Soap And Water
Suzanne Vega
(3分3秒)
<ユニバーサルミュージック UICA-2003>
Set(清潔)
Cheikh Lo
(5分26秒)
<ワーナーミュージック・ジャパン WPCR-5591>
Chattanooga Shoe-Shine Boy
Dan Hicks And The Hot Licks
(2分39秒)
<ビクターエンタテイメント VICP-61104>
Dust On My Boots
Jerry Jeff Walker
(4分9秒)
<VANGUARD VMD-73124>
Amazing Grace
Mahalia Jackson
(2分20秒)
<ユニバーサル ビクター MVCE22045>
小さな青い星
ゴンチチ
(1分12秒)
<エピックソニー ESCL3738>
Poetry
The RH Factor
(5分49秒)
<ユニバーサルミュージック UCCV-1037>
My Funny Valentine
Roy Hargrove Big Band
(6分)
<ユニバーサルミュージック UCCM-1173>
Never Mine
Frida Touray
(4分46秒)
<コアポート RPOZ10090>

























2023年11月19日(日)






でもね、芸術の作品を論じるときには、なぜ自分が気に入ったかということから逃げずに向き 合った方がいいような気がするんですよ。そういうこともあって、今度の本では、自分の生い立 ちと曲を結びつけることを、中心に据えてみようかと思ったんですね。 それでも、自分のことを こんなにくだくだしく書くのは、やはり、歳をとってゆるんできたんだろうと思うのですがね。
堀江 いや、そういうことはまったく感じませんでした。

吉田秀和 2011
音楽のよろこび 2020 河出書房新社





NHK、日曜討論、技術流出どう防ぐ、法整備、たのむぜよ、政権にいる高市早苗、期待なり、来年の通常国会、





養命酒、20年前、10年前、3度目チャレンジ、

アニキがたださん終電で帰ってから倍満ハネ満とずいぶんあがったのでね、日本酒をいただいているわけさ、美味しそうな皿ならんでますね、たださんもどんどん食べなよごちそうするから、

ヒサミチが離婚騒動になっている、おれずいぶん前からあのコとできちゃってるの気付いてたよ、サッカーボールがとんできたのでサッカーする、馬券は3-7だ、

この屋外酒場みたいな空間はいいねー、温泉もあれば天国じゃんか、いろんな男女が集っている、小さな男の子を連れて歩く、男の子はひばりに変身してパタパタ飛び回る、

おかださやか似の女子がそれを追いかけてはしゃいでいる、このコはマサノリの子なの?、うん、ほら進化の過程を再現するって言うじゃない、子どもによってバリエーションあるからねー、じゃあしよ、

二階にあがって仲良しする、終わるとアニキがやってきてみんなのマドンナなのにお金払ってなのかと叱ってくる、女子がテープレコーダーの音源を聴いていただけよ失礼ねと応じている、

このブーレーズがわたし好き、これ聴いたことないなー、じゃあどのカセット聴く?、キクチのライブの一枚目、ダコタよねわたしも大好き、え!知ってるのかよー、

坂本真綾のトラックで空中浮遊するのよね、え!それどうして知ってるのー、女子が傘を開いて空中に浮かび飛んで行く、柵を越えて操作場の新幹線の車両にぶつかる、ガラスが割れる、駅員が駆け寄ってタンカで運んでゆく、

走ってゆくがどうやって中に入れるのかと迷う、おーいマサノリーなんでおまえが最初にわたしを助けてくれなかったんだよーこんな駅員が最初なんだよーとオペラのアリアのように歌っている、

やっかいな女子と仲良くなってしまったなー、これは向こうさんから手を離すまで別れられないパターンだよなー、

目が覚めた、6:04、養命酒のせいだ、




キャンセルカルチャー アメリカ、貶めあう社会
前嶋和弘
Maeshima Kazuhiro
小学館2022

アメリカの底力に期待しよう、




























2023年11月18日(土)





昨夜は夕刻に御殿場から沼津、東名高速、富士山、ナナメの大地、壮大な雲の動き、強い風、目に聴こえるハスミレマのヴォイス、沼津の夜、セブンに寄った直後に美味しそうな個人メシ屋見つける、次回はここに、




今朝は御殿場駒門発、富士山眺望、ドライブ、ピーターバラカン聴いてすごす、年間ベストは1月13日放送、




ゴンチチ、ヤコブブロとギラッドヘクセルマン、目が離せないギタリスト、えらい、




夜は、モンテヴェルディ、いい録音だ、割と最近の制作なのね、

モンテヴェルディ : マドリガーレ集第8巻『戦いと愛のマドリガーレ』 (1638) / ラ・フォンテヴェルデ (Monteverdi : L'Ottavo Libro dei Madrigali『Madrigali Guerrieried Amorosi』(1638) / La Fonteverde)

https://tower.jp/article/feature_item/2021/09/10/1104

それに国内盤、キングインターナショナルというのは、クラシックの目利きがいるのね、図書館通いとしてここ十年、そう思う、日本語解説の充実、

とはいえ、わし、解説よまない、ので、ね、





コロナカカ以降、音楽はそれまでの音楽の貌をしていない、

オザケンが彗星2019で「2000年代を嘘が覆い、イメージの偽装が横行する、みんな騙される、笑え」「だけど幻想はいつも崩れる、真実はだんだんと勝利する、時間ちょっとかかってもね」とうたった、

何のことでっしゃろ?とリスナーのわたしは思った、そしてコロナカカ以降のセカイ、

2000年代というのは2000年から2009年のことではなく、2000年から2099年のこと、なのか、

青葉市子はプラスチックに気をつかう、じゃあおれも、

喫煙率が下がって上皮肺ガンは減ったけど、肺ガン自体は増え続けている、どんだけ悪い空気になってるのか?和田秀樹医師は問う、それ、もしかしたらマイクロプラスチックかもしれない、

生活クラブ女子は、リサイクルに熱心だし、無農薬にも、反原発にも熱心だ、

おれはパスチャライズド牛乳とたまごには感服している、

クライテリオン2023年11月号、【特集】「過剰医療」の構造――病院文明のニヒリズム、あたりまえだ、たけみが医者高収入にしたらこうなる歴史的必然、

石油と食料がストップする、前夜、に、せいぜいハイオク車たくさん走る、原発再稼働しなよー、新しい技術の原発もあるのに、だめだめ日本、

戦後史の正体1945-2012 / 孫崎享まごさきうける2012よんで、

タダマスでミュージシャン神タイコにトーマスグラバーの名を、きいて、

東京三菱UFJ銀行運転手になって、三菱とグラバーのつながりを、きいて、


































2023年11月17日(金) 永遠 / KAN 1991






永遠 / KAN
1991
https://youtu.be/NblzDb0gJfA?si=6vKg23qKFBAK3NaP


"「愛は勝つ」KANさん死去、61歳 今年3月にメッケル憩室がん公表で闘病も…SNSは7日に最後の投稿"




AP BANK FES '23 冬の花 (エレファントカシ マシ宮本浩次)

https://youtu.be/mVKqI3GyTtQ?si=AFsV2pFOc82wI4iC

奴隷天国、ガストロンジャー、

そいえばの業務上懸念、解決してた安堵、とわかったとたんに、スッと、あれれ、実はそんなに身体的重荷になっていたんかいー!的な、楽になりかた、そっか、なかなか自分でも自分の心理的身体は認知できないものなのね、不可解なりよ、不可解なりよ、














2023年11月16日(木)





あさイチ、函館、カヌーくだり、汐泊川、しおどまりがわ、



千歳烏山、東白庵かりべ、牡蠣と野菜天ぷらせいろ2420、ごち、まう、














2023年11月15日(水) John Cage : Roaratorio: an Irish circus on Finnegans Wake





ジョンケージ、ロアラトリオ、
《Roaratorio: an Irish circus on Finnegans Wake》
1979年10月22日、20時15分にケルン放送WDR3で放送初演、

"スコアのタイトルは、《______, __ ____ Circus on ______》です。
最初の空欄には、このプロセスによって制作する音楽作品のタイトル、
2番目の空欄は冠詞、3番目の空欄には形容詞、最後の空欄には
題材として択ばれた書物のタイトル"

YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=bdHe4c10smY

いろんな場所の音が鳴る、意図なし設定、あなたはいない、天国的、




野沢温泉村、
ぜひとも野沢自由劇場、行かねば、ねば、ねば、
https://www.youtube.com/watch?v=fLUG0xDzs8Q

おお、ここ、ひとり5千円で往復できね?、雪積もるまえだな、2じかんちょっと、Googleマップる深夜、



山の上ホテルのおねえちゃん、閉店改装数年かかるどすんの?、




"三木谷氏ら携帯3社トップ、 Xで共同戦線 「税金で整備した光ファイバー網を持つNTTの完 全民営化は愚策」"
そのとーり、




一九八〇年ごろのロン ドンで、後にフランク・チキンズを始めるカズコホーキのアパートに居候していたころ、たしかデイヴィッド・トゥープからだったと思いますが、「YMOというのは日本で労働者階級出身でない最初のロックンロールグループだというけ ど、本当かい?」と尋ねられ、返答に窮 した記憶があります。

四方田犬彦 1991






















2023年11月14日(火)





おは、総評2023、平田王子、青葉市子、OMD、A VIRGIN、

フリンちゃん昨年突きつけたのはコミットメントは現実界、2023夏は暑かった、

我らが兄弟Bro、ヨアヒムは形式聴牌、メルドーは開拓に忙しく、テイボーンはジョンゾーンコンポジションこれは技アリで2023Tzadikサブスク解禁でジョンゾーン時代をどう位置付ける記憶する継承するかと問う契機、それくらい?、ほかには?、

プーやモチアン、コニッツお隠れ後、タイションPILLARSで閉まった棺桶のフタ、おれはフリンの次の作品を聴きたいというよりも、もはやすべての音楽が死後の世界に響いているとしか認識できないでいる、、、まちがった、平田王子渋谷毅松風鉱一雨あがり聴けたからいいではないか、

あ、平野一郎、良かった、なになにそもそもジャズ括り牢獄視野いいかげん禁煙しなよー、そですね、工藤冬里9CDこれだけ輝いて聴こえました編集CDRホソダさんありがとう、

そだ!こないだ集いで聴いたジョンケージ!、あれ!、




- Fat Bottomed Girls (Official Queen Video)
https://youtu.be/VMnjF1O4eH0?si=CdghC-cj8OXUWDSb

女子たちのバンドがカバー、2021 Remember Monday
https://youtu.be/m9noepvAOsQ?si=xEjj7gl9sJyq6O1D






























2023年11月13日(月)




CDR Hosoda20230929


001 芭蕉布 / 3:56

唄の朗々さ味わい、演奏の自然、心洗われるなり、


002 Ne-Ne-Zu - Mayonaka No Driver 1994

初ネーネーズ、真夜中のタクシードライバー、出稼ぎ離れて暮らすダンナの健康と浮気を心配する女心、うじゃい、


003 Alasdair Roberts - Hymn of Welcome 2021

楽器の重なる揺らぐ響き、たまらん、ヴォーカルもの、フィドルの詩情、


004 鬼火 (Onibi) / yumbo 2016

これは金色トラック!、アルバム他のトラックはー、はー、

https://7eptokyo.bandcamp.com/album/onibi





STOMU YAMASHTA -- Raindog 1975

https://youtu.be/XaS00aW3BK4?si=GH9lTISsw_2FwHfe









2023年11月12日(日)





葛飾清掃工場、水銀警戒中、みんなで馬券買いたいよねー現地で、



Mリーグ金曜日、2勝目、菅原千瑛ひろえ31、かわいすぎる困り顔、勝ててよかった、大三元親かぶり危機、



土曜日、溝の口、環七北上すべきだった、新宿七丁目ファミマ、高田馬場、早稲田松竹の向かい、



テラスモール松戸やめて、大慶園、?、入り口航空機エンジン置かれてるう、ビンテージアメ車、ここはどこ、DAIKEIENローマ字しかない、広い駐車場満杯、

クレーンゲーム、屋内ゴーカート!、バスケット、ビリヤード、展示ケースにはオーナーの趣味全開、恐竜の像、ヘリの発着施設、24時間カラオケ、オールアメリカン50s、

失われた30年を泳ぎワンボックスカー美人嫁子どもを得た若者たち、群雄闊歩、今日検索して今日知ったパラダイス、息を呑む、この開放感、やりぃ、ポケストップはSuperman in Jail、





















2023年11月11日(土) 四匹の犬と電子音響の公演






バドジズ、バドゥジズゥ、ジャズは楽しくなけりゃ、草彅剛、羽鳥善一、服部良一、




”本日14時から川崎市麻生区の農園で、四匹の犬と電子音響の公演があります。チケットは完売。”

https://www.ongakunomachi.jp/event/34516/

出演者
ヨタロウ(オス・9歳)、やまと(オス・10歳)、トロ(メス・8歳)、シェリー(メス・9歳)、トランペット:曽我部清典、アコーディオン:大田智美、エレクトロニクス:有馬純寿、泡沫作曲家:山本和智

うおおお、なんだなんだ、ワンちゃんと電子音響???、想像がつかない2023、完売!というのもいい、





バーデンホルストから世界的に告知メール、

Zero Years Kid 'Geen grenzen'
Zero Years Kid

2023年11月10日リリース

Joachim Badenhorst : voice, clarinet, bass clarinet, tenor saxophone, electronics.
Lennart Hendels: electric bass, modular synth
Jan De Vroede: Guitar, piano
Erik Heestermans: Vocals on 'Lang geleden'

https://joachimbadenhorst.bandcamp.com/album/zero-years-kid-geen-grenzen

査定中、2曲目に発熱中、

しかーし、これは、


















2023年11月10日(金) MARK HOLLIS / Mark Hollis 1998







欲望が欠如ととも にある以上、このような作業はときに苦みに満ちたものになるだろう。あるいはそれ は、密やかであるべき性(と読書)の喜びを公衆の目の前にさらけだす、あられなくも味気ない自己露出の試みであるかもしれない。

見えない)欲望へ向けて
クィア批評との対話
村山敏勝
ちくま学芸文庫 2022





MARK HOLLIS / Mark Hollis 1998

編集CDR、Tr4 The Gift 、ドラムのグルーヴ、ギターの尖った響かせ、サックスのちゃんと吹かないカッコ良さ、に、やられる、現代ジャズ感覚、ヴォーカルが入ってこれはロックフォーク分野の創作とわかる、いい新譜2023ね、

98年の作品!、TALK TALK のヴォーカル、マーク・ホリス(1955-2019) ソロ、なのかー、

ホソダさんどやって見つけたの、ラパポートさん、ミュージックマガジンのじゃずじゃで耳を作ったわたしたち、

好きなコの聴く音楽はすぐにそのコになって良いと思う、それ、共感力ありまくり、ロジックに先行する、





There's a Small Hotel (2001 - Remaster)


なんども言うが、書くのははじめてか、スタンゲッツ初期のこの「吹き」だな、ジャズ至宝トラック、




第55回さっぽろ夏まつり 北海盆踊り・子供盆踊り


北海道泯のソウルミュージック、




The Beatles - We Can Work It Out


ビートルズの一員になる夢はみてたかい?、中坊ん頃に聴いていた登下校の札幌苗穂の街並みなんかが脳細胞から再生される不思議、Life is very short, ほんま短い!、




最澄、

茂木誠 / 秦氏と神社とユダヤ&キリスト教の謎『日本とユダヤの古代史&世界史』出版記念講演会より
https://www.youtube.com/watch?v=KPyCeJzCGhk

京都の祇園祭の山鉾たちもすてきな図像してるよなー、

稲荷神社の赤い鳥居、ヤバいっすねー、




ハロウィンの発祥は、2000年以上も前。ヨーロッパの古代ケルト人が行っていた祭礼「サウィン(Samhain)」が起源だといわれている。

Helloween - Eagle Fly Free - Feat.Michael Kiske - HD ( Widescreen )
https://www.youtube.com/watch?v=3c2HX9AhWx8

Helloween - Eagle Fly Free (Rock In Rio 2019) [Pro Shot HD]
https://www.youtube.com/watch?v=j9x68qcVbaU




うどん屋、珍しく、お母さんと子どもがうどん食べてて会社員お父さん同席ただいま、東京医科歯科の教授5人組歓談入店、近所の老夫婦ご入店、見るからやっちゃんご入店、がやがや、ここ御茶ノ水駅前かね、交差点2軒目ギリ言える、カモや焼き物アテたのむ、ぜんぶ残す、湯島は下町の味、日本人のツボを心得てる人気店、店主は中国から出て来て長いです、さすがだなと唸るばかり、




雨雲が近づいているスマホ通知、2曲目鳴らす馬に乗ってよるべなく彷徨うジャケの中に、いる、久しぶり土日休みかな、今ペイペイで回転寿司30%還元三郷市はコンビニやガストが20%還元ある、なにそれ!、コンビニでロングピースまとめ買いチャンス、りうたそママかなみん、




図書館ギタリストコンサート無料申し込む、



























2023年11月09日(木) ნიკოლოზ





2021/10/26 — 釜石の秋を代表する味覚「甲子柿」の今季の出荷が始まった




編集CDR、
ヤンスクカヒーゼ指揮者グルジア歌声なり、
Lirikuli Trio
Jansug Kakhidze

Alilo (feat. ნიკოლოზ გურასპაშვილი & გიორგი მიქაძე)
Jansug Kakhidze

なみだ、なみだ、




こないだはインプロ耳アンテナパラダイムが作動したり、ジョンケージワークスにのけぞったり、




NHKFMジャズ悠さん追悼、ホワイノットなりスレッギルなり、かからない、




めまいがした、というとちむどんどん女子笑う、さっきこの栞は?文字欠損部分ありましたやり取りして目を交わして、離れた別のフロアでCD貸し出すと同じ彼女が見つめていたから、この瞬間を待っていたオザケン、




好きな曲ばかりかけて友だちを思い出すだけよ、それ死後の世界にいるんじゃなくて?、えっ、射精道なんて新刊本予約した、借りるとき医学部本と重ねて窓口に差し出せばいいか、















2023年11月07日(火)





ふゆタイヤに交換、なつタイヤは白いワイヤ見えるくらいにすり減った、え、そこ53まん?、ブレーキパッドも交換しなよー、え、そこ14まん?、



生活クラブで届いた梨りんごカキをたべて、ワタレコIMAへ intoxicate 取りに行かなくちゃ、表紙、アノちゃん、げろチュー、わお、



『じりりた』original sound track
 あがた森魚 CD
(QPHZ025)










2023年11月06日(月)






土曜日、午後、駒沢公園、

現在、駒沢オリンピック公園はランナーが非常に 多くなり、たいへん混雑しています。園内が混雑する時間帯 (10時~15時) を避けての ランニングにご協力お願いいたします。

駐車場よゆーで入れるし、2時間いて8百円、

公園入り口のミスターファーマー、外の席でいい気分、コブサラダとかなんたらサンドとか、そんな高くない、し、

光が丘公園にも出店しなよーミスターファーマー、

新しいポケゴーげっと、







Hilcrhyme - 「純也と真菜実」Music Video
https://www.youtube.com/watch?v=XF4S8dcCVtg

2009年、なんかー、ドンキのCDコーナーのテレビ画面に流れるたびに、店内の遠くからでも駆けつけて、マークしていた万引き犯も目切って、代入して、














2023年11月05日(日) 「リュックのなかには(映像制作 武徹太郎 えいぞうせいさく たけてつたろう)」





「おー、おつかれー、ゴクロウサン」、
このゴクロウサンに、としおパパの定番だった口調が宿っていること、に気付く、





西村朗:2台のピアノと管弦楽のヘテロフォニー
https://www.youtube.com/watch?v=YqDrz10O4G0

西村朗をちゃんと聴いてこなかったー、これが代表作のひとつ、ヘテロフォニー、二度聴きしてしまう、ECMにこういうの無かったしなー、

最初の5分間に臨死体験、

わかってきたー!、





「リュックのなかには(映像制作 武徹太郎 えいぞうせいさく たけてつたろう)」
https://www.youtube.com/watch?v=BcG69SDkZVs

表現クラブがやがや
https://www.youtube.com/@gayagaya-youtube/videos

から、ううう、「やなかんじー」、語感がすきだ、

なんか呼吸が楽になる音楽、





Vic Juris & John Etheridge ‎[ Bohemia ] (Jazzpoint Records,1988) LP
https://www.youtube.com/watch?v=e79THMnKJT4

月光茶房、本日の3枚2019.3.7、から、








2023年11月04日(土)














NHKFM
クラシックの迷宮
片山杜秀

作曲家・西村朗を偲(しの)んで

音楽詩劇「不滅の国を求めて」 1979 西村朗26さいのときの作品

金内喜久夫(戦闘機の設計技師) 、 神保共子(その妻) 、 坂部文昭(航空機製造会社の常務) 、 塩島昭彦(英雄ギルガメシュ) 、 仲恭司(その親友エンキドゥ) 、 田村勝彦(地の神エンリル) 、 赤司まり子(万物創造の女神アルル) 、 鵜沢秀行(太陽の神シャマシュ) 、 小林勝也(水の神エア) 、 小野洋子(愛と歓喜の女神イシュタル) 、 三木敏彦(森の怪物フンババ) 、 三津田健(永遠の命を得た老人ウトナピシュティム) 、 寺田路恵(語り手) 、 宮原卓也(天の神アヌ/バリトン) 、 渡辺明(バリトン) 、 東京混声合唱団(合唱) 、 半田淳子(琵琶) 、 西田直文(コントラバス) 、 広野嗣雄(オルガン) 、 パーカッション・グループ72(演奏)
作曲: 西村朗
(47分8秒)
<~NHKのアーカイブスから~ >


オード・フォー・エクスタシス(エクスタシスへの雅歌) 1982 西村朗29さいのときの作品

NHK電子音楽スタジオ
作曲: 西村朗
(20分51秒)
<サウンドスリー OUOADM 0801>


星曼荼羅 1992

東京都交響楽団(管弦楽) 、 岩城宏之(指揮)
作曲: 西村朗
(15分39秒)
<フォンテック FOCD3174>


土曜日の夜、午後7:20 〜 午後9:00、

26さいのときの音楽詩劇に資質の素材がすべて現れている、とし、電子音響作品をその探求のひとつ、とし、あとはその磨き上げてゆく時間が長く続いた、と、












2023年11月02日(木)





この5まいで勘弁しといてやろう水道端、

ミナトの渡辺勝ショウ
渡辺勝
三星天洋:夏ノ日ニ獏ハ浜辺デ夢見ル オドゥン
トゥエルヴ・カラット・トゥースエイク(デラックス)
エンド・オブ・ザ・ワールド/雨と涙 アフロディテス・チャイルドのファースト





2023年11月01日(水) 杉山大志_キヤノングローバル戦略研究所





杉山大志_キヤノングローバル戦略研究所

のチャンネル YouTube を聴く、

有機野菜を食べて健康にいいという有意な差は無いというイギリスの分厚い報告書もある、のかー、

まいにちアイスコーヒーブラックとロングピースなくせに、おれ、

有機農業、脱炭素、なるほど、杉山大志、エビデンスに基づく、




6年3か月まいあさテイクアウトした米本珈琲(1960年創業)神田店が11月17日で統合移転となることに、3つの職場を転々とした6年3か月、どの職場でも寄れたという偶然だわな、秘書女子に差し入れてドライブしてごはんしてお茶してなにして、がんで闘病しているといつだかラインで知った、

”ジョン・レノン夫妻が東京滞在時によく利用していたお店の一つ”そなのか、はじめて知った、




生活クラブのパスチャライズド牛乳、うまい、たまごもうまい、黄身が黄色いけど、





魚が消えた本当の理由は? 外国のせい? 温暖化のせい? 漁業のサステイナビリティを考える|片野歩×杉山大志

https://www.youtube.com/watch?v=NbJQPOPWNMY



日本の水産行政、国策、だめじゃん、

















Niseko-Rossy Pi-Pikoe |編集CDR寒山拾得交換会musicircus

My追加