Niseko-Rossy Pi-Pikoe Review
DiaryINDEXpastwill


2021年06月30日(水)



ようつべの出かたがおかしい、ズルしてワクチン打ってもらう右肩いたいし頭痛しないワタシが偏頭痛弱、もう打たないからね!、大谷翔平2本キングすごい、朝から、次期社長の見立てを伺う、知ってるよおれ、2年後たのしみ、ここには住まないかー、



青天を衝けテーマ、サウンド地鳴り、盛り上がり、代官町通り大手町方向、や、レインボーブリッジから豊洲に降りてくる、とか、鼻血が出そうに気持ちいい、はい、いやもう日本史は最終楽章だと思います、ガソリン車で走り回る2020年代さいごのひとときなのでしょう、



泣いちゃいます、小沢健二、ちゃんと向き合ってくれている、飲食テナント居抜き物色すると10件中8件が夜逃げ状態、冷蔵庫に食材入ってメニューを途中まで書いたままの状態で、そんなこの国の惨状に政府は何もしていないに等しい、まごの指を想う、子どもの指を、想う、



エキスペリメンタル系トラックいいの3件拾うbandcamp、釣りしてるみたいなものだ、誰と聴いたかとか、誰から教わったとか、いつラジオでかかったとか、コメ読んだかとか、テキストに触発されたとか、そっちの含有量のほうがマイティだよ、



夏競馬からのめり込み出す御仁、古井由吉、わかる気もする、東京外国語大学は府中に広大なキャンパスなのか、府中競馬場の記憶、もつ煮、日本ダービー、幼な児の肩ぐるま、

































2021年06月29日(火) 三波春夫の雪の渡り鳥




落ち目の三度笠、登りは一段一段とジェットコースター、落ちるのは墜ちるのは、


合羽からげて三度笠〜、と歌うので調べたら三波春夫の雪の渡り鳥、




2021年06月28日(月)




ドラゴン桜最終回、楽しい演出、萌えましたね、おれも東大寺目指そうかな、官僚になって国を守るのだ、青天を衝けは途中で寝てしまうあとで録画で、



CAN LIVE AT STUTTGART 1975 、2021年によみがえるこのカンジ、ジャケ良しカンジ良しコンテンポラリー良し、三方良し、吉祥、



セブン、シェリーに口づけ、愛の残り火、



カトリーナクリムスキーステラマル



石神井公園駅、Pâtisserie Abloom パティスリー アブルーム、カッププリン、

















2021年06月27日(日) パティスリーキャロリーヌ、アントルメ4号、






25センチ強のにしん塩焼き398、北海道でも食べたことない、身欠きニシンはおやつのように食べてた、酒宴の大人たちに刺さって食べてた、土付きごぼうとしいたけでだし、うどんのサイドに、



とうあつ(東洋高圧)に嫁げなきゃオンナじゃない(みさおママ)、左目横に傷跡が残る5さい時のゆっちゃんのお父さんはコカコーラボトラーズに転職して砂川から岩槻へ、ユキばあちゃんに教わった歌志内線と上砂川線の軌道の鉄の厚み、国道5号線に面した砂川駅前にあった中央バスターミナルで好きな女子は黛ジュンだと主張したおれ、思い出に偏在し続けてごろごろしているのはうつかもしれないよ、宝塚記念みたり、100メートル決勝で多田修平ゴールイン、おー多田だー、おれもオリンピック出るー!、コンビニ10メートルも走れないー、



春日町のパティスリーキャロリーヌ、アントルメ4号、チョコ超絶、おれ的には弱点なし仕様、私服、週いちは甘いもの食べていいとドクターストップの反対をいただいている、



ふいに「イエスの血は決して私を見捨てたことはない(Jesus' Blood Never Failed Me Yet)」が耳鳴りする、オブスキュアの26分、今となっては懐かしいだけの、10分くらいで止める、



Happy House 1979

こうゆうカンジ、よー、貧乏ゆすりに合うかどうか、だけがジャズの生命線だと思うよ、



Abdul Wadud - By Myself: Solo Cello (Full Album)


友だちと聴いた、即興美学に準ずるそもそもそういう意図ではなく、自らの指と耳に導かれて、いつまでも聴いてしまう、



” この国は、否定の「ことば」に感染している ”と書店でみた時に、高橋洋一の発言を切り取る所業、森喜朗の発言を切り取る所業、を、ついに高橋源一郎は斬ったのだろう、と思ったが、



Explorations (1970 - 1973)
Gentle Fire

https://gentlefire.bandcamp.com/album/explorations-1970-1973

ここで試聴できるトラック1、に痺れている、ぞぞけが立つ(鳥肌の私的形容)、

1.Christian Wolff - For Jill 04:07

クリスチャンウォルフというのは現代音楽の作曲家、



朝まで生テレビ! 2021年06月26日 FULL SHOW


田原総一朗、87さい!、げんきだー、藤井聡、がんばれー、
10万円給付とかコロナ対策で、官僚や公務員を疲弊させてばかり、









2021年06月26日(土)



ぱーらおポー、妻に尻に敷かれる、中国語で、



正しくて明るくて前向きで一生懸命でいることが魅力にならない世界なんて、クソです!、翳りがあるとか不幸が色っぽいとかそういう安っぽい価値観で汚さないでください!
おかえりモネのお母さんアヤちゃん大逆転のセリフ、レスター・ボウイを聴かせてあげたい、



電車JK、先週やったのザンゼしき、ん?みいちゃんそれ漸化式でしょ!、ツボる、



奇貨修二会NHK撮影、練行衆が罹患隔離中止の可能性という危機もあった、今夜も特番、千三百年祈り続けるお水取り東大寺修二会、一緒にごはんたべて導いてくれた小島裕子先生が解説してる!、あらたださんご縁があるのですねと二回目に行ったとき偶然お会いして内陣に入れていただきました、みさおママの葬儀のあと連れて行ったのです、



人生は大谷翔平、ベンチに戻ってくるようにお墓のなかのご先祖さま大勢にお迎えされるのがそれは楽しみ、へーい、どんまい、繰り返す、さあもういちイニングいくぜ、



れいわ練馬区なし、なら前回涙のやまかあけみ自民党、平和台体育館、期日前投票券とお注射やぎさん郵便、雪舟すぐに破りましたとも、


















2021年06月25日(金)






おたるドリームピーチで海びらきだって!いいなあ、












2021年06月24日(木) レストランμ




山椒の佃煮つけた豆腐、根曲竹の子味噌煮、山女魚の塩焼き、泣きながらたべる、



レストランμ、ミュー、こげなところに適齢期美少女たちは成功者とか資産家とお泊まりデートしてるの、わお、サルが30匹くらい横切ってくー!子供サルたくさん、がんばって生きてくれ、まごに見える、あ、おれに見える、



出た、百合子入院、逃げ、綺麗に消滅、都議選はれいわに入れる、正しいからという理由ではなく必要なフェイズに、















2021年06月23日(水)




紀尾井ホールの入り口にできたてのパンフレットが置いてあったー、

ハインツ・ホリガーと仲間たち~管楽アンサンブルの魅力
2021年10月1日(金) 開演:19時 紀尾井ホール
https://kioihall.jp/20211001k1900.html

ああ、行けないのだろうなー、東京大仏に願掛けに行くかー、



お昼ドライブでは青天を衝けテーマ、これがなんとも皇居から虎ノ門、オランダヒルズ、東京タワーへのルートに映えるのなんの、日比谷公園でひと休み、



夜ドライブではアントニオカルロスジョビンの『三月の水』、












2021年06月22日(火)




稼穡稲荷と銀杏、御神木である大銀杏は、樹齢500~600年、
品川図書館20年通ってる、懐かしの恐竜公園、


マッチ売りの少女:ハンス・クリスティアン・アンデルセンの同名の童話及びレオナルド・ダ・ヴィンチとグドルン・エンスリンのテキストによる場面付き音楽/ヘルムート・ラッヘンマン


折句-言葉の遊戯:ソプラノと管弦楽のためのおとぎ話からの7つのシーン[ほか]/チン・ウンスク(陳銀淑)
チン・ウンスク(陳銀淑)


緊急対応~ヴィオラと管弦楽のための協奏曲 1. ミカエル・ジャレル (06M20S)
パスカル・ロフェ/指揮
フランス国立ロワール管弦楽団/
タベア・ツィンマーマン/va


1992年~1995年生まれのメンバーで構成されたヒップホップ・クルー、LSBOYZの1stアルバム。ALTOやfebbらがトラックを提供、ERAやB.D.らがゲスト参加し、持ち前のラップ・スキルと詩的な表現で存分に魅了する。



特別展示 海の帝国琉球ー八重山・宮古・奄美からみた中世ー
世界史上の大航海時代より以前、早くも14世紀代から東アジア海域世界では活発な交易が行われていました。その中心となったなったのが海洋国家・琉球です。琉球王国は中国・朝鮮・日本や東南アジアの国々と、複雑な外交交渉や積極的な交易活動をおこない、華々しく繁栄しました。ただその活動過程で、言語も習俗も異なる周辺の島々、八重山・宮古・奄美に侵攻し、それぞれの社会を大きく変化させたことはあまり知られていません。文献資料がほとんど残っていないこれらの地域の歴史は、琉球王国によって作られた歴史書をもとに語られてきました。しかし、島々を歩く時、ジャングルの中には当時の村が遺跡として眠っており、そこからは大量の陶磁器が発見されます。琉球王国とは別の世界が、そこには確かにあったのです。本展示では、琉球の帝国的側面に視点を据えて、八重山・宮古や奄美といった周辺地域から琉球をとらえ直してみます。
国立歴史民俗博物館 2021.3.16ー5.9





2021年06月21日(月)




忍夜恋曲者/将門<常磐津> 浄瑠璃:常磐津駒太夫、三味線:四代目常磐津文字兵衛



安冨歩「「道」とは何か? :『論語』と『老子』の世界観」ー東洋文化研究所公開講座 2017 「アジアの知」


ごおおおお、安冨歩、支持するなりー、



ものいわぬ農民 大牟羅良 著 岩波新書 青版 F-9 
刊行日 1958/02/17



近衛文麿 野望と挫折 林千勝 2017
















2021年06月20日(日) Ēriks Ešenvalds – Earth Teach Me Quiet





としおパパとまーちゃんおじさんを朝お迎えして新潟まで走らなければならない任務、え?ふたりはそれぞれ東京のどこに住んでいるの?、東京の地図を拡げてえーとえーと、なんだか見たことない走ったことのない道ばかりだぞ、関越乗っちゃったら2時間半で行くからさ!、という夢をみる、



えび塩ラーメン、並み、細麺、うに丼小、水餃子ふたつ、赤塚いのこ、お昼、晴天、見上げる、ずっと青天を衝けオープニング旋律を口笛しながら、チャリ新品絶好調、メセニーのファルコン&スノーマンは2曲目、
1曲目はこれよ、
Ēriks Ešenvalds – Earth Teach Me Quiet
https://youtu.be/_vW37N4htT8
インチキなヒーリング宗教合唱団なのかい、おれは新しいと思う、
Vocal Art Ensemble of Sweden and conductor Jan Yngwe supported by the Swedish Art Council



ザッツエンターテイメント、チャップリン、林千勝、
https://youtu.be/4PyQTLx6Alg












2021年06月19日(土) 星の王子さま





ワクチンうちなよー、うつわけないだろ自己免疫民族自決主義だぜ、おとーちゃん60いくつだっけ?、なに言う60なんて遥か永劫の未来だぜまだ59さい11ヶ月だ!、崖っぷちでしょ、じいありがとー、うるうるそんなセリフを自発的に言うようになった5さいなのかりゅうじろう、なんだかいつお迎えがきてもいい気分だなやっほー、



うつし 臨床の詩学 森岡正芳 みすず書房 2005

星の王子さまを出会った翌日にくれた彼女はコンサートホールで遠くからかかとを見ただけでわかった、横浜の国際会議場での夜から、会わないことに決めてきっと良かった、ともあれ星の王子さまはこんなに豊かな射程をもつ絵本だとはね、



チャリ買いに行く、梅雨の田柄通り、これください最速の現金払い、7個たまご焼きと静岡のニンニクの行人漬けでごはんたべる、おかえりモネNHKスタジオパークみてそいえば脚本書きたいと言っていた友人の気持ち少しわかる、




















2021年06月18日(金) 現代アートとは何か





ヒンドゥー教10講 赤松明彦 岩波新書1867 2021

空海密教との同一を示す第7講が圧巻、22日から上野の東京国立博物館で観れる国宝聖林寺十一面観音はヴィシュヌ神だろ!、頭にいる牙を生やしたヤクザ観音がめっさコワイ、


現代アートとは何か 小崎哲哉 河出書房新社 2018

これは名著、いきなりスーパーコレクターの存在におののく、荒川修作も位置付けられてる、百年の愚行の著者か、買ったな、



ひとは偏在しているのだ、過去に体験した時空に、幼少期に見上げた雨は今も降っている、音楽もそのように鳴っている、その時は偏狭した意識だったかもしれないがリアルじゃないか、






2021年06月17日(木) 貨車





5さいくらい頃、母方の祖母ユキばあちゃんに預けられて散歩した、谷の深い川、石狩川の支流、にかかる橋、砂利道、日差し、橋のところに商店があってジュース買うかい?問われ商店の大きな佇まいだけ見て、谷の深い川を覆う茂みを見たかったのだと思う、Googleマップ見てもなにもわからない確かに手をつないで歩いたこと、



東いち北ななの家とっくに残ってない、由松じいさんと夜に函館本線を走る貨物列車を見上げて数えた、99まで数えられたけどその次はじいちゃんに教わった、2台の蒸気機関車に引かれて100車輌以上の貨物列車が通ったのだ1966年前後、ほんとう?、貨車は南へいつまでも続いた、その彼方はどこなのか、どんなところなのか、



それを知りたいと55年はったり歩いたり、まだ5分くらいしか経ってないよ、じいちゃん、






鳴らした場合、ライブイベントを7月9日に新宿ピットインで開催。東京フォークシーンの注目アーティスト・池間由布子を迎えて。今回は、東京フォーク・シーンの最注目アーティスト・池間由布子をゲストに迎え新たな質感を表出する。
チケットは3,300円(税込、1ドリンク付き)で、新宿ピットインの予約フォームで予約を受け付ける。




https://youtu.be/VKIEXTRMnEA
インド変異型コロナデルタ株、て、なに?、




高橋源一郎 『「ことば」に殺される前に』河出新書 2021
“緊急出版“ ”この国は、否定の「ことば」に感染している” →帯カバーあおり文

これさー、いまのこのコロナ禍下での重要書籍に思ってしまうじゃないか!タイトルといい、あおり文といい、書き下ろしという文字も見えるし(・・・収録、だった)、全体としてかなりあざとい、これらレベルBコレクションの類いなのに、こんなのはダメだ、出版社制作の悪行である、935円かえせ、







2021年06月16日(水)



第二東名を新清水までとばして、北上するとすぐに山梨県になるの、手作り味噌950を道の駅で、

途中で山道にそれると落石注意、崖下清流、暗くなる、廃村の茂み神社跡、三叉路両国橋から狭すぎるタイヤの幅しかない、酷道308号線思い出すよ奈良県、引き返しますとも、

昨夜せっかく富士市に来た、旭川味噌ラーメン?、うぐ、美味いがな、ニンニクも潰しちゃえ、午前2時には4時から雨降ります、午前6時には8時から、午前8時には12時から、どんどん後ろ倒し、11時50分から20分間降ってまた止みます、ペペロンチーノ1800ここレストランは笠間カントリー並みに美味い、ごちなり、



よし今日はこういう編集CDRを作ろう!と毎日思いながら丸の内線、だのに、寝てしまうの、高い塔とバズモンタージュ、相変わらず、



バンプのなないろがさー、ECM2020ピアニストDominik Wania めくるめき波状旋律に似てるや、落ち着いてなんかいられないよ感覚、不安による微細動、




https://youtu.be/A9rjGEwspY4

三橋貴明、珍しい!朗報モード、








2021年06月15日(火) 黒幕竹中平蔵





オリンピックの開会式、椅子があるなら2万7千いれるのだ、2万で調整しなくてもいいと思う、



夢のラップもういっちょ




MASABUMI KIKUCHI - Out of Bounds




BUMP OF CHICKEN「なないろ」




BUMP OF CHICKEN「Hello,world!」




NHK
「誕生 ヤマト王権〜いま前方後円墳が語り出す〜」
「永平寺 禅の世界」

DVD『樺太1945年夏 氷雪の門』



竹中平蔵と上念司、日本の黒幕!?竹中平蔵さんに直撃!


黒幕竹中平蔵のいう日本医師会のひどさ、書くべし、



阿比留瑠比が語る安倍前首相の復活


朝まで生テレビで、宮台真司、姜尚中、西部邁、金美鈴、西岡勉、西尾幹二とかみとれていたクチです、で、姜尚中を観たくて千円出して労働組合の集会へ出かけたっけなー、がんばろうぜみんな、







2021年06月14日(月) 鳩居堂1663、




鳩居堂1663、



八重洲金兵衛銀だら西京漬け焼き弁当1200、14時3割引840、泣きながらたべる、



天知茂、昭和ブルースを喫煙所仲間とうたうなり、生まれた時がわるいのかーそれともおれがーわるいーのかー、



たいがいのことはおれがわるい、わかってる、



「那須野」
山田検校:作曲
(唄と箏)谷 珠美、(唄と三絃)小室 旺士
(17分50秒)
~CR509~

「霊慕」
不詳:作曲
(尺八)古屋 輝夫
(10分19秒)
~CR509~





「月の光」
ユゼフ・シュルツ:作曲
(カウンターテナー)フィリップ・ジャルスキー、(ピアノ)ジェローム・デュクロ
(3分14秒)
<Warner WPCS-13035/6>

「マクロコスモス III “夏の夜の音楽”から“Music of the Starry Night”(抜粋)」
ジョージ・クラム:作曲
(ピアノ)ギルバート・カリッシュ、(ピアノ)ジェームス・フリーマン、(打楽器)レイモン・デロシュ、(打楽器)リチャード・フィッツ
<NONESUCH WPCS-5171>

「宇宙の音楽(抜粋)」
フィリップ・スパーク:作曲
(演奏)ぱんだウインドオーケストラ、(指揮)石坂幸治
<日本コロムビア COCQ-85296>

「サン・リングズ から ビーパップテリスモ」
テリー・ライリー:作曲
(演奏)クロノス・クァルテット
(7分14秒)
<Warner WPCS-13830>




「He Don't Know Nothin' Bout It」
Jam & Lewis、Babyface
<BMG>

「I Dream,I Dream」
Jermaine Jackson
<LaFace>

「<BGM> Something In Common (L.A.Reid Remix)」
Bobby Brown、Whitney Houston
<MCA>

「All My Life」
K-Ci & JoJo
<MCA>





2021年06月10日(木) 「遍在の場・奈義の龍安寺・建築する身体」




スイカの種の8割は奈良よ、(あさイチの話題)、



荒川修作+マドリン・ギンズ
岡山県奈義町現代美術館
「遍在の場・奈義の龍安寺・建築する身体」
公式YouTubeツアー、
https://youtu.be/Yn2oRaXhS8w



荒川修作の怒っているような一言一言が刺さる、解脱しそうよ、



養老天命反転地に連れて行った、けまたろ、こいたろ、かなみん、きよりん、




POOR ISA
Frederik Leroux: banjo, woodblocks, voice, thunderdrums
Ruben Machtelinckx: banjo, woodblocks, voice

ストリーミングライブ音源、
バンジョー、たしかに、石のかすれ、軽い打音、瞑想的でもあり、哀歌の系譜に寄ることもほのめかし、かつてステファンミクス初期に視たノータイム感を接続させて考えてみたりもする、34分のパフォーマンスを明確にパートを区切り、章立てている、即興やフォークの旧文法を禁じ手にしているように思うのは彼らのポップな乾いた精神に対して失礼なのかもしれない、極端マックスには走る気ないし、感心させれられるのは見事に快楽の音色に準じている態度の鮮やかさだ、彼らは計算し尽くしている、














2021年06月09日(水) 自主制作盤 MD001>  えあこども




本公演には、ストラヴィンスキー「Le Sacre du Printemps(春の祭典)」に加え、シルヴィー・クルボアジェとコリー・スマイスによる「Conspiracion」、クルボアジェによる「Spectro」と、それぞれ「春の祭典」からインスピレーションを受けて作曲された2曲がラインナップ


https://news.yahoo.co.jp/articles/d56acb6b0e0bdf6163dd50c13a26a0d9f1cdd2e0


なにそれ!

(※出演を予定しておりました、シルヴィー・クルボアジェとコリー・スマイスは新型コロナウイルス感染拡大の影響により来日を取りやめることになりました。

うえええん、



ドライブスルーで後ろに向かって!あとは?たべる?と独りでクルマ乗ってるのに、エアコドモ!、堂々となんでも注文できるもん、楽しいひみつよ、




サラーム海上、無双!、
この選曲をそのままにデータアーカイブ解説関連ディスク雑誌にしてくれ、

音楽遊覧飛行 ▽エキゾチッククルーズ~ドライな音楽

サラーム海上

「Dark Beauty from Morfou」
Monsieur Doumani
(3分34秒)
<自主制作盤 MD001>

「Girl of the Mountain,Shoror,Red Handkerchief」
Arsen Petrosyan
(5分13秒)
<Arc Music EUCD2927>

「身寄りのない子ラクダ」
Namgar
(5分30秒)
<ライス NMR-23123>

「この世を照らす太陽」
A.Delgermaa
(3分32秒)
<D&N DNMJ-0001>

「Dodarakam」
Nasiba
(4分00秒)
<ライス NWR-8017>

「心は目覚めている、手の10本の指」
L.Mangaljav
(2分18秒)
<ライス BDR-3234>

「4歳の栗毛の馬(ドオルヴァン・ナスタイ・ハリウン)」
A.Undarmaa
(3分34秒)
<ライス BDR-3234>

「Forest Breeze」
At Adau
(3分07秒)
<自主制作盤 NO NUMBER>








2021年06月08日(火)





ちょっとお散歩、NHK、スペイン、ペレス、シエスタ、カルメン、
平塚から海みながら、









「「レ・ムジケ第5巻」から「ディドーネの嘆き」」
シジスモンド・ディンディア:作曲
(ソプラノ)マウリツィア・バラツォーニ、(アーチリュート、キタローネ)サンドロ・ヴォルタ
(11分06秒)
<Brilliant classics 93369>








2021年06月07日(月)










「“WTC9/11”から“2010”(抜粋)」
ライヒ:作曲
(演奏)クロノス・クァルテット
<NONESUCH 7559-79645-7>

「小さな空」
武満徹:作詞
武満徹:作曲
服部隆之:編曲
(ソプラノ)鮫島有美子、(ピアノ)松本峰明、(バイオリン)桑田穣、(バイオリン)小宮直、(ビオラ)古川原裕仁、(チェロ)三宅進、(ベース)加瀬達、(アコーディオン)水野弘文、(ドラムス)ミルトン富田
(3分16秒)
<日本コロムビア COCQ-83573/74>

「スターズ」
エーリクス・エシェンヴァルズ:作曲
(歌)VOCES8







2021年06月05日(土) 和田秀樹無双、




The Beatles - Rooftop Concert (1969)

https://www.youtube.com/watch?v=eanMXOq4nYQ




「青天を衝け」円四郎ロスやまず 雨の神回に悲痛の声、だよな!みんな、

妻の名「やす」が最期、

わたしは輝きが過ぎるのだ、慶喜、



ごおおお、和田秀樹無双、メルマガ圧縮出力だ、知見はゴーマニズム宣言になるぞ、

小林よしのり 和田秀樹氏と共にコロナ禍を論じる!




そういえばさ、ECMファンクラブで極端な郵政思想を目をピカピカさせて話す医学生がおりましたぞ、以下略、



渡邉哲也show】244 Vol.3 ・ 高市早苗スペシャル
https://www.youtube.com/watch?v=GGtXwzyXlu8





2021年06月04日(金) Queen Full Concert Live Aid 1985 FullHD



NHK島旅、礼文島と利尻島みる、毛筆孤独老人とナマコ獲り漁師若者の対比的、風景だけ、精密な地図と歴史的瞬間写真と現在の風景の照合だけ、するように風土を味わってみたい、特に道を見たい、道を見たい、



なんて思ってたら札幌の妹から川の流れ写メ、!、護岸工事されていない野性の川辺、モネの時代のようだ、10年前のニセコの川下りラフティング、人の手が入っていない稀有の河川、尻別川にぼっと全身で浮かんだ無重力の瞬間に、ああそういえばワタシはここで生まれたっけ、石狩川はワタシの親であったかワタシそのものであったか、を想い出している、



内神田は早朝から雨、カンのファーストとセカンドかけて、今日一日で梅雨入りと梅雨明けダブル宣言だろ!、綾野剛の住処はさ広尾の、星野源とみくりんも、綾小路翔?、たださん綾野剛知らないのー?、千葉雄大なら知ってるー、来週から『いいね!光源氏くん』シーズン2はじまるよー、きゃー、



波頭亮、政治が経済に買収されてしまってるよねー、地上波が浸透させる踏み絵的事態、品川図書館で週刊文春めくる毎週書くコラムニストすごいよ、5年ぶりに品川駅前の梅もとなくなってた、今こそプロレタリア文学在るべきよ葉山嘉樹短編集岩波文庫緑72-3借りる、



千駄ヶ谷ホープ軒なう、久々うまー、客でごった返す夕刻アゲン野球中継ラジオ喧騒よアゲン、ついでに30年くらいリモート、追い詰められてきたお注射全体主義、外食お出かけ公園図書館ハシゴして大脱走、今日の音楽、はじまりの音楽、足首股関節ブラブラしてたら若返るのってアリ?、911のあと響いたのはトラベリングとブルーミン、



地上波『ボヘミアン・ラプソディー』みる、

Queen Full Concert Live Aid 1985 FullHD

https://www.youtube.com/watch?v=EjXetWK-Ur8

なぜ北海道から東京に来たのかという問いにはThe Game武道館クイーンライヴを、

毎日朝夕そばをクルマで通っているじゃん、朝ドラ『まんぷく』「あなたとトゥラッタッタ♪」安藤サクラ、神の舞い、

YouTubeにないー、









2021年06月03日(木)



キラキラしたラメでメイク、シャワーで流れて海まで辿り着きマイクロプラスチックに、昨今のファッショニスタたるもの下水の果てまで考える責務がある、「おてんとさまがみてるよ」、



札幌のコールセンター立ち上げの夏、一週間だけの菊水元町、いつもの左折ルートもできた、事務所でゴミの分別が7種類なのに閉口した、空き缶ビンスプレーパソコン新聞紙くるんで捨ててるぜ、リサイクルなんてゴミ屋の陰謀なんだぜ、燃やすのが正しい、ダイオキシンは嘘だった、海洋汚染はゴミ屋の狼藉だ、進次郎には一票もやるな、SDGS貢献スコア化される未来なんて悪夢だ、




"2020年末に突如として世界の音楽シーンを席巻したのが、松原みき「真夜中のドア/Stay With Me」。1979年(昭和54年)に発売された日本の曲が、Spotifyのグローバルバイラルチャートで18日連続1位になったのだ。"
フクシきいたか、



46分カセットテープ、54分カセットテープ、交換会、18からやってるこの道40年、カセットデッキのポーズがレバーだと雑音入らずトラック途中インアウトできる、曲間隔をとったり、テープのお終いに向けてフェードアウトさしたり、録音レベル調整、ドルビーC、メタルテープ、クロムテープ、



永平寺、禅の世界、NHKみる、自己を脱落させるのか、滑落させるのか、そら切ないな、スティーブ・ジョブズは最期まで永平寺に行くことをドリーミンしてた、



コロナワクチン副反応状況 死者85人 2021.05.26速報
https://www.youtube.com/watch?v=am2RBA7JHlo









2021年06月02日(水) 『うつし 臨床の詩学』森岡正芳著 みすず書房 2005





「死人」高柳昌行、吉増剛造、翠川敬基 了解なり



ビヴァリー・グレン・コープランド Beverly Copeland
寄り合い物件、トラック1、速度の技法、流動する速度と声の対位法、おそらくその土地の風を模している、彼女ははっきりとした意思を風に向かっている、ラルフダウナーソルスティス大洋神を透かし聴きしてましたー、

あれれ運転手控室のCDR山にこの盤があるではないか!偶然見つける、ここ3ねん内に誰かに聴かせてもらっていたのだ、何という、なんですと新車1700にはCDプレーヤーがついていない?、



はえーと思ったのは永遠の詩、続くのは丘の向こうに、これはねオシッコを我慢するトラックなのだ、性急な速度とこの安堵感、ツェッペリンやるなおぬしら、うんこを我慢するのはカシミール、げりうんちを我慢するのはアキレス最期の戦い、



夕方キラー通りで暮れゆく空みながらWSQ1986のカムサンディにむせぶ、茄子生姜、キンピラ、鳥きうり塩麹、このレコードを六本木WAVEで買ってきて二階の部屋に拡がった音を、風の匂いまで思い出しそうだ、NHKFM大友良英アンサンブルノマドと共演したのか!、いい曲3つ収穫せりよ、青山墓地上空を航空機が降りてくる時代になったの、



『うつし 臨床の詩学』森岡正芳著 みすず書房 2005
「うつし」をキーワードに心理療法の機微を語る力作である(河合隼雄)

世界的な絵本『星の王子さま』に潜んだ違和感“飼いならす”というキーワードから説き起こされる、
感情は矛盾したり言い表せなかったりフラッシュバックする、



コロナ禍下でお水取りが生中継されたり解説されたことは、やはり起こってはならないことだったのではないだろうか、












2021年06月01日(火) 仁べえ荘




伝説の蕎麦をたべに、笠間、仁べえ荘、ハイウェイライダー、
あ、ビョルンスタ耳に鳴るなり、

https://dancyu.jp/read/2019_00001781.html




サテお立合 手前ここに取りいだしたる筑波山名物ガマの油
ガマと申してもただのガマとガマが違う、これより北、北は筑波山のふもとは、おんばこと云う露草をくろうて育った四六のガマ、四六五六はどこで見分ける。前足の指が四本、後足の指が六本合せて四六のガマ、山中深く分け入って捕いましたるこのガマを四面鏡ばかりの箱に入れときは、ガマはおのが姿の鏡に映るを見て驚き、タラーリタラーリと油汗を流す、これをすきとり柳の小枝にて、三七 二十一日間、トローリトローリと煮つめましたるがこのガマの油。
 このガマの油の効能は、ひびにあかぎれ、しもやけの妙薬、まだある大の男の七転八起する虫歯の痛みもぴたりと止まる。
まだある出痔いぼ痔、はしり痔、はれもの一切、そればかりか刃物の切味も止める。











Niseko-Rossy Pi-Pikoe |編集CDR寒山拾得交換会musicircus

My追加