Niseko-Rossy Pi-Pikoe Review
DiaryINDEXpastwill


2020年12月31日(木) 20201231 Some People Sleep CDR

二日がかりでいいCDRできたよー、B麺の中国韓国フォークポップ方面がいい感じに収まった、



20201231 Some People Sleep CDR


SIDE A

01 Some People Sleep / The Tokens 1968
アメリカ混沌期の楽曲コンピBob Stanley & Pete Wiggs Present: State Of The Union - The American Dream In Crisis 1967-1973から、眠るZZZを歌ってるね、時代の黄金メロトロンが鳴るのもよいです、今年はコロナにアメリカに、な一年でした、

02 紫式部 / 小谷美紗子 from 宇宙のママ 2000
「手紙」「真」という歌は小谷にしか作れないし歌えない、みさおママを視る、

03 結婚しよう /曽我部恵一BAND from キラキラ! 2008
今年の年度代表曲とんかつ池間由布子、への対応、選曲、

04 Caravan / Duke Ellington
特集でキャラバンのベストヴァージョンのためにこの24枚組CDは入手されるべし、への憧れ、このヴァージョンは近いと思う、どこからひっぱったのか忘れたー、

05 Rinen / Hashimoto Hideyuki from Room 2018
稀有の軋みピアノ音響思念彼方望郷女子恍惚なる傑出、コモドアーズ永遠の人に捧げる歌1978を想起してしまう、みどりちゃんを思い出す、

06 Lonely / 혁오 Hyukoh 2014
絶妙にいいギターとリズム、軽やかさ、プリテンドの質量が得難い、ストローで飲み干す音のイントロで合格、


SIDE B

07 FourFiveSeconds / Rihanna, Kanye West, Paul McCartney 2015
ポールはギターとキーボードだけなの?そんなのありなの?、歌ってるみたいじゃん、全米4位、

08 Nothing At All / Deep Purple 2020
ラジオでかかっていて、おー志の高いキーボード、しっかりとした70年代ロックの伝承!と唸った、ディープパープル新譜だと知ってずっこける、が、なみだ、なみだ、

09 金継ぎ / Meitei 2020
音響酩酊系の宝石トラック、根っこから背骨の内側を撫でられている快楽、

10 一百種孤獨的理由 from 你的名字 / Jocie Guo (Quách Mỹ Mỹ)
かわいい、切ない、アコギ、バラッド、新装光が丘IMAで無限チーズパスタ大盛りたのんだんだ、かわいい声でストップするまで生チーズを入れるのですが、目、郭美美(クオ・メイメイ、英語名 : ジョシー・クオ)は、シンガポール出身の女性歌手、

11 直到我遇見了你 – Demo / 李友廷 2019
1989年9月2日、新北市に生まれる、台湾のシングソングライター、世新大学の映画専攻、イントロのサックス技アリ一本、

12 Close To You / Susan Wong 黄翠珊 スーザンウォン 2004
香港出身の歌手、女優、ファッションモデル、1970年1月1日生まれ(年齢50歳)、明日おたおめ、バカラックの名曲、

13 Make Out in My Car / Moses Sumney, Sufjan Stevens 2018
カセットテープ操作音、耳すます系感性はトレードマーク、声はイリノイとADZを含有すなわちアメリカのグラマラスな狂気を漂わすわけだ、

14 Call Me / Lilly Ahlberg 2020
第二ヴァースを「あなた、に、会った、ときは、つかまえ、あいたい」と空耳していたオレ、英国SSW、

15 (What's So Funny 'Bout) Peace, Love and Understanding? / Sharon Van Etten, Josh Homme 2020
シャロン・ヴァン・エッテン(Sharon Van Etten)と、クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジ(Queens of the Stone Age)のジョシュ・オム(ジョシュ・ホーミ/Josh Homme/Joshua Homme)がコラボレーション、ニック・ロウが作詞作曲し、ブリンズリー・シュウォーツが1974年に発表した楽曲、コステロもカヴァーしていた、理解し合うのはオカしいかい?、覇権国アメリカおまえが言うかよ、そもそも覇権の歴史は血の歴史だよ、深刻ぶったU2サウンドがうざくてたまらん、

Encore

16 Stones - Sonic Boat Journey_ Hailuot / Ryoko Akama 2015
フィーレコ音響快楽構成系の納涼トラック、

17 Dry Prayers, No Echoes / Howie Lee 2018
北京のハウイー・リーのSF音響サントラ快楽系トラック、女子を怖がらせろ系、夜ドライブこの曲をかけて変な顔をするとよいことがあるのだ、






2020年12月29日(火)




「ザ・ビートルズ:Get Back」先行特別映像|2021年8月27日(金)世界同時劇場公開!
https://www.youtube.com/watch?v=OzW8ZRVD0H8



The Beatles - All Things Must Pass (Full Band Demo - 1969)
https://www.youtube.com/watch?v=o0IgO0So2BU




★2本立て『郷愁の歌:明治・大正期のはやり歌』『懐かしの流行歌:鶯(ウグイス)歌手の作品』
NHK-FM 12月29日(火)午後5時00分~6時40分
神長瞭月『オッペケペ』、森繁久弥『人を恋うる歌(ひとをこうるうた)』、桜井敏雄『新・金色夜叉』など、
美ち奴『ああ、それなのに』、藤本二三吉『祇園小唄』そして、新橋喜代三『梅に春風』など、
令和の時代には聴くことが珍しくなった名曲を、たっぷりお届けします。




 ♪曲目 playlist♪
禁じられた恋のボレロ  水原弘 作詞 漣健児(さざなみ・けんじ) 作曲 宮川泰 昭和36年 1961
美しき天然(天然の美)  男声合唱団 東京リーダーターフェル 作詞 武島羽衣(たけしま・はごろも) 作曲 田中穂積 (明治33年 1900)
書生節  桜井敏雄 作詞・作曲 不詳
オッペケペー節(オッペケペー)  神長瞭月(かみなが・りょうげつ) 作詞・作曲 川上音二郎 (明治21年発表)
ハイカラ節  神長瞭月 作詞 神長瞭月(かみなが・りょうげつ) 外国曲 (明治42年 1909)
人を恋うる歌(妻をめとらば)  森繁久彌 作詞 与謝野鉄幹(よさの・てっかん) 作曲 不詳 昭和34年 1959(明治41年 1908)
金色夜叉の唄(こんじきやしゃのうた:新・金色夜叉)  桜井敏雄 作詞・作曲 宮島郁芳(みやじま・いくよし)、後藤紫雲(ごとう・しうん) (大正8年 1919)
あきらめ節  高田渡(たかだ・わたる) 作詞・作曲 添田亜禅坊 〈明治40年代〉
東京節  桜井敏雄 (歌とバイオリン) & なぎらけんいち (歌とギター) 作詞 添田さつき music by Henry Clay Work (元歌 ジョージア・マーチ) (大正7年ごろ流行)
恋はやさし野辺の花よ(恋はやさし)  田谷力三(たや・りきぞう) 日本語詞 小林愛雄(こばやし・よしお) 作曲 フランツ・フォン・スッペ (昭和4年 1929)
流浪の旅  桜井敏雄(歌とバイオリン) 作詞 後藤紫雲 作曲 宮島郁芳 (昭和7年 1932, 大正11年 1922)
深夜便の歌





東京のえくぼ
1952年7月15日公開,87分
https://www.youtube.com/watch?v=_GzCRorhzn8









2020年12月27日(日)




百観音温泉、3年ぶり、セイコーマートある懐かしい風景、特別な美人湯泉質濃ゆい、露天やサウナをだらだらしたあと仕上げの中二階熱い46.6度ビリビリきて真っ赤になって出る、身体も大腸も頸椎も視界も新しくなる、師走に震える心地よさ、



ロータスストリングカルテット、舐達麻、池間由布子、小沢健二、吹上砂丘音頭、



ラジオできいたので献血して帰ろうかと思ったけど湯もどしに備えておとなしく有馬記念を観てることにした、赤塚いのこラーメン海老味噌細めんプラスうに丼小盛り絶妙、















2020年12月26日(土)





夜中にめがさめる、午前3じ、


よしゆきおじさんが、行くか?すぐにしたくできるか?と急かしてくる、小さめの体育館くらいの資材置き場、一角を3階建ての住居にしてしてある、業者を二人たのんで古本の束をリヤカーふたつ倉庫に移送する作業をしているという、へええ、まーやんがいままで購入した本だよ預かっていた、引っ越しや気まぐれのたびにゴミ集積所に捨ててしまった本たちがすべて保管されていた、西尾幹二も姜尚中も廣松渉も中沢新一も西部邁も本多勝一もあるー、おれもう読まないよー、少女まんがの山もある、空の色に似ている、たださん捨ててしまっていたんですねと友人が言う、夕方からコンサートへ行くんだ、おれもだよ、明日の午後のギターソロ行かないんですか?、一日にふたつのコンサートダブルヘッダーは体力的にもう無理―、と言いながらそうだったこういう生活こそ理想だと思いついている、

地下街にある地下鉄改札口を二人で通る、たださんの定期には残金が足りないんですね、そんなことはない1まんえんはつねにチャージしている、ミルミルばかり飲んでいるからですよ、音楽はコンサートホールに響いている中にしかないんですよ、キホンそう、おれの編集CDRは脳内コンサートホール紅白歌合戦だから、


時をかける少女 「変わらないもの」セリフ付き
https://www.youtube.com/watch?v=sQxVBbD5pDs








現場あがりの大原さんが捕まったというけど、ふつー上場企業ならあの程度の金で新聞沙汰になるのかね、100店舗に向かう時代のドンキの空気を吸って生きていた、マッキンゼーあがりの今の社長を見かけるマンション地下クルマ寄せ、なべつねさんは入院しているのかないつもの運転手には最近会えない、パティスミスの音源にある異音で霊感が発動してしまっていたけれどあれは靖國と千鳥ヶ渕の英霊なのだった、八卦見が通路になっていると言っていたのはほんとうだった、きのこ採り名人にきけというやつだねー会長も笑う、なべつねが書いた中曽根との思い出文藝春秋こないだ捨ててしまいましたよ、




















2020年12月25日(金) MAISON CACAO監修 CHOCOLAT NOEL ショコラノエール




セブンイレブンのケーキ、激賞するー、

MAISON CACAO監修
CHOCOLAT NOEL ショコラノエール



NHKホール、第九、合唱もオケも半分スケールだが音楽はバッチリだ、しかし、換気すんのー、さみー、














2020年12月15日(火) ヴォーン・ウィリアムズ:作曲



ペルト、アダムス世代を止揚したネオクラシカルの作家の大衆化路線もしくはジブリまたはNHK、文明開花工芸作家日本人の面目躍如なのよ、ね、

なんて堂々と聴いていたわよ、源流に向かっておお孫よ!と呼びかけている、





「「富める人とラザロ」の5つのヴァリアント」
ヴォーン・ウィリアムズ:作曲
(ハープ)スカイラ・カンガ、(弦楽合奏)アカデミー室内管弦楽団、(指揮)ネヴィル・マリナー
(12分54秒)
<KING KICC9355/6>



「2台のピアノのための協奏曲 ハ長調」
ヴォーン・ウィリアムズ:作曲
(ピアノ)ラルフ・マーカム、(ピアノ)ケネス・ブロードウェイ、(管弦楽)ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ユーディ・メニューイン
(29分22秒)
<Virgin JUK-10>








2020年12月07日(月) Bob Dylan - Like A Rolling Stone 和訳




Bob Dylan - Like A Rolling Stone 和訳

https://youtu.be/Daqp_wGdwhU







Niseko-Rossy Pi-Pikoe |編集CDR寒山拾得交換会musicircus

My追加