Niseko-Rossy Pi-Pikoe Review
DiaryINDEX|past|will
2019年04月30日(火) |
MILES DAVIS - Time After Time |
令和8連休の三日目、平成さいごの日、
天皇の儀式中継をみる、宮台真司が天皇のお言葉によって国民がどれだけのちからで動かされるのかは近代の尺では計測できない類いのものだとか言っていた、神社とか高野山とかお水取りとか、それらを宗教というくくりで理性の割り付けにくくるのがいわゆる常識的な構えなのだけど、ね、
MILES DAVIS - Time After Time ■
MILES DAVIS – Live in Germany 1988 (Munich Philharmonic Concert Hall) MILES DAVIS – trumpet, KENNY GARRETT – saxophone BOBBY IRVING – keyboards ADAM HOLZMAN – keyboards JOSEPH „FOLEY” McCREARY – guitar BENJAMIN RIETVELD – bass MARILYN MAZUR – percussion RICKY WELLMAN – drums
タイミング、強弱、かすれ、はずし、音割れ、どの一音も“神”である演奏、というのは、これである、 したがって地の演奏もまたそうなのである、ほんまやで、鳥肌ずーっとやで、わし、
おかっぱの女の子と丸い顔の男の子と小太りの男の子が、木造の古い家の二階の寝床でタバコを吸って横になっているわたしに話しかける、お父ちゃんもう来ないの、お母ちゃんがお父ちゃんの寝床が無くなると子どもたちが暴れない家具のレイアウト集というのにお部屋の模様替えをするんだって、暴れないっておまえたちすぐに大人になるだろうが、あれ?もう大人になってなかったっけ?就職したんじゃなかったっけ、子ども生んだだろー、たしかおれもう今年58になるんだしさ、こっちから呼ばないとウチに来ないでって、子どもたちのおまえたちに会えるのは今でおしまいかもしれないのか?、このタバコを吸い終わったら出て行かないといけないのか、うーん、あたたた、右腕が痛くなってきたよ、肺も熱くて苦しくなってきたよ、圧迫されてシビれた右腕の痛みで目がさめる、
似たようなものだ、
YMO-TECHNOPOLIS('79LIVE) ■
Mehliana (Brad Mehldau & Mark Guiliana) - Hungry Ghost (Live) ■
大阪維新の会の勢い、潮目が変わった、橋下徹の檄も効く、これは目が離せない、南海トラフ地震とか起こりませんように、
令和の初日は数百メートルしか離れていない砂川出身の石和さん歴史研究家と、吉祥寺でお会いすることになる、
Keith Jarrett Trio - I Fall In Love Too Easily ■
令和に代わって最初に耳にした音源は、新月という日本のプログレ79年作、メロトロンの揺らぐ音色のファンタジック、ドリーミン、
SHINGETSU -- Shingetsu -- 1979 ■
キーボードの花本さんの耳の軌跡で、ポールモーリアレイモンドルフェーブルからイエス、というところがよかった、
おれももっちゃんちの押し入れでポールモーリアレイモンドルフェーブルにドリーミンの洗礼を受けた小学生だったのだ、中学生になってもらったお年玉で砂川の国道沿いにあったレコード店でBCR「バイバイベイビー」とスタイリスティックス「愛こそはすべて」、二枚のシングルを買った、こういう時期に出会った音楽って快楽の原型を形成していまうもので、ね、
3月号あたりから群像、文学界、新潮という月刊文芸誌を買うようになってしまって、どれも数本しか読まないんだけどね、ゆうべページをめくっていたらフィッシュマンが好き、小沢健二ライフに衝撃、ロバートグラスパーが好きというエッセイだったかあって、どの著者かいま探してみたけど見つからない、40代はそうか、
2019年04月29日(月) |
Jon and Vangelis - The friends of mr. Cairo |
令和8連休の二日目、
NHK総合のドキュメンタリー番組『病院ラジオ』みる、サンドイッチマンが難病病棟に入って子どもや思春期の患者にインタビュー構成してゆく、『ドキュメント72時間』といい、ぐっとくるなあ、
そうそう、わたしゃ演奏の高みに焦点があうプログレファンではなくイエス、ジョン・アンダーソンの楽曲好き、で、イエスは海洋地形学も究極もトーマトも90125もABW&Hも好きだというプログレ平民でございました、少女漫画趣味でございました、ジョン・アンダーソンは清教徒ピューリタンなんだろう、
Jon and Vangelis - The friends of mr. Cairo ■ Whatever I see, I'm meant to be there with you
ジョンを歌うドライブCDR
01 I'll Find My Way Home 02 State Of Independence 03 Beside 04 The Mayflower 05 The Friends Of Mr. Cairo 06 Back To School 07 Outside Of This (Inside Of That) / Jon & Vangelis ここまで『The Friends Of Mr. Cairo / Jon & Vangelis』1981全曲、数週間で「I'll Find My Way Home」が加わった曲順変更ジャケ違い盤が発売された、12分に及ぶ映画愛「The Friends Of Mr. Cairo」、プラトニックリリカルな「Outside Of This (Inside Of That」が出色、
08 So Long Ago, So Clear / Jon & Vangelis ヴァンゲリス『天国と地獄』1975に客演したジョン・アンダーソンとのトラック、カールセーガンのドキュメント番組「コスモス」のテーマ曲?、
09 Italian Song / Jon & Vangelis 『Private Collection』1983
10 Animation 11 Unlearning (The Dividing Line) 12 All God's Children / Jon Anderson ジョン・アンダーソンのソロ『Animation』1982から3曲、
あがた森魚1987 春の嵐の夜の手品師☆パールデコレーションの庭 ■
鳶牛肉衛門 とびうしにくえもん 浅草、ここの常連になるのが夢だ、常連になるっ、コトダマコトダマ、
ロッキンオン掲載フレディ84年インタビューで“音楽の種族がちがう”という言い方、種族という感覚的総体はあるだろう、ジャンルという括りとは異なるフェーズで、
昨日は午前4時半起きでゴルフ場往復、昼間は満天の湯で三週連湯、夜はタダマス33、今日は昼過ぎまで寝てて三軒茶屋へ、ギャラリー世田谷233でプログレ音楽談義を聴いてまたまた聴きたい音楽に出会い、フジタさんにスイーツ『ニコラ』に連れてってもらい、
細い階段を上がるところですね。パティシエの方が辞める前に出していた、やたら盛り付けに手間のかかるパフェを2回か3回食べたことがあります。1人前作るのに30分近くかかるらしく、今、2人注文して待ってるから、1時間待ちだと言われて、しょうがなくあきらめて帰ったりしたことも(泣)。
最近の文芸誌では川上未映子の「夏物語」が別格によかった、それと笙野頼子は藤枝静男の文学的後裔であることを知った、
今日は令和8連休の初日、
つい80年代には木造車両が走っていた住宅地を縫う世田谷線に、上京41年はじめて乗る、
New York Rock Ensemble ごきげんだー、
2019年04月27日(土) |
タダマス33リワインド |
今回はタダマス史上はじめての即興シーンのトップランナー森重靖宗さんがゲスト、
福島恵一(音楽批評)さんからの告知文を読みながら電車に乗って乗り過ごす、
タダマス、レコードプレイヤーの回転(1分間に33回転)に合わせ、メヴレヴィー教団の旋回舞踏を踊る "TADA-MASU" Whirls Mevlevi Sema Turn Dance at the Same Speed as Record Player Turntable Spinning (33 per minute) ■
“一昨年の10月にリリースされたソロCD『ruten』は、近接録音を駆使した苛烈極まりない、眼に痛いほど眩しいサウンドの爆発と閃くフレアに満ち満ちており(昨年聴いた作品のうちベストと言ってよい)”
あの福島恵一が年間ベストと掲げている盤!これは全世界の即興リスナー瞠目の瞬間なのだ、一瞬でも動きが遅くて売り切れ品切れになった痛い目にあったことばかりだ、
喫茶茶会記に入って森重さんにはじめましてのご挨拶冒頭に「森重さん、今日は『ruten』お持ちですか?買わせてください!」、
えっ?メヴレヴィー教団って?旋回する舞踏、ということですね、
masuko x tada = yotsuya tea party vol.33: track listing new from New York Downtown scene in first quarter of 2019
1. Russ Lossing: Motian Music (Sunnyside Records SSC 1532) track 1: Asia (Paul Motian) 6:16 track 10: Psalm (Paul Motian) 6:22 Russ Lossing - piano; Masa Kamaguchi - double bass; Billy Mintz - drums. recorded by Paul Wickliffe at Charlestown Road Studio, NJ on May 30, 2017.
ラス・ロッシング、モチアンが旋律を出してこれにどういう和音を付ける?ときいてソレだめコレだめアレいいと言われる交流と貢献をしたのだという、 カマグチのベースがモーガンのパワフル寄りで聴かせる、ミンツは天然じいさんでモチアンの揺さぶるちからはないが心地よい飾り物になって収まっている、 Asiaはついシュニトケの亡き母に捧げたピアノ五重奏曲を髣髴とさせる点描リリカルではじまるものだから、わたしは大好きだ、 しかし、ロッシングのピアノは音はいいのだが凡庸な安全牌ばかりで、同じく最近出たフォーマネク、クリーヴァーとのトリオもまた器用凡庸であって、
2. Mats Eilertsen: And Then Comes The Night (ECM Records ECM 2619) track 2: Perpetum (Fraaje/Eilertsen/Strønen) 6:56 Harmen Fraanje - piano; Mats Eilertsen - double bass; Thomas Strønen - drums. recorded by Stefano Amerio at Auditorio Stelio Molo RSI, Lugano in May 2018.
04年頃にわたしはポールニルセンラヴとトーマスストローネンがいい、ストローネンよニューヨークに来い、と表明したことがある、あれは幻だったのか、 しかし、音だ、大太鼓の空間的地響きの督音が良すぎて、うっとりとしてしまう、その解像度に現代ジャズの潮流を見てしまうというのは強引かもしれないが、その盆栽性をわたしは認める、 ECMファン御用達の表題曲アイヒャー指揮路線、老舗の伝統最中、幸福な自閉、
3. Rema Hasumi: Abiding Dawn (Ruweh Records At Home Series) track 4: Wonder Through (Rema Hasumi) 4:17 track 5: Emerge (Rema Hasumi) 4:01 Rema Hasumi - voice, piano, analogue synthesizer. recorded by Todd Neufeld at their home in December 2018 - January 2019.
ありのままの謎である、耳と手の身動きが手に取るようにわかるが、わたしの耳は納得を追走し続けて恋するようである、Play Your Own Thing とはこのような表現だと思う、
4. Alexandra Grimal: Nāga (OVNI OVN 0002) track 3: Noun (Alexandra Grimal) 11:35 Alexandra Grimal - tenor, soprano & sopranino saxophones, voice, texts; Lynn Cassiers - voice, live electronics, texts; Marc Ducret - electric & soprano guitars (left), voice; Nelson Veras - electric & acoustic guitars (right); Jozef Dumoulin - Rhodes electric piano, live electronics, piano (6); Benoît Delbecq - piano; Stéphane Galland - drums. recorded by Céline Grangey in 2018.
カシエ、デュクレ、デュムラン、デルベック、きら星の如くのドリームセッションだ、たまらない、お菓子を愉しむ時間にたたずむ、共演サークルにはシュビヨンもいた、フランスのシーンに生成する特異性というか香りといった手探りを聴き取ることもできる、それは言語や思考に寄り添う前提を要するのだろうけれども、わたしは彼ら個々人のこれまでの快楽の方向性、彼だとわかる音色に歓ぶだけでそこから出てゆけないもどかしさも感じながら、
5. Malaby/Dumoulin/Ber: Maps & Synecdoches (Inside Jazz 5 413905 201796) track 3: Flash Back (Malaby/Dumoulin/Ber) 4:28 track 13: Sfumato III (Samuel Ber) 8:20 Tony Malaby - tenor & soprano saxophones; Jozef Dumoulin - Rhodes electric piano, keyboards, effects; Samuel Ber - drums. recorded by Fred Carrayol at Studio Mercredi 9, Paris on May 19-20, 2018, except track 3 recorded live by Vincent De Bast at Bravo, Brussels on November 9, 2016.
マラビーにはジャズシーンのセンターを牽引する期待を持ったものだが、クリストファーホフマンMULTIFARIAMでの次々に展開する魔境のワンシーンのはじっこにめまいのように鳴り響くだけの存在感、それがジャズであることを保証しているとは言わないが、いやむしろこのようにたとえばポストマークターナーだとかワンホーンカルテットでの顕現だとかそのようにはならないで、ジャズとしての強度という価値座標軸からも逸脱して、そもそもこれがジャズなのかという場所にまで逸脱してきて今ここで見事に存在感を示しているということに、わたしはマラビーはそのように生き残ったのだと思うのである、
6. Tom Rainey Trio: Combobulated (Intakt Records Intakt CD 316) track 2: Point Reyes (Rainey/Halvorson/Laubrock) 5:56 track 4: Isn't Mine (Rainey/Halvorson/Laubrock) 7:08 Ingrid Laubrock - tenor & soprano saxophones; Mary Halvorson - electric guitar; Tom Rainey - drums. recorded live by Greg DiCrosta at Firehouse 12, New Haven, CT on September 15, 2017.
おおっと、一転、これが強度あるジャズでしょう!と手がグーになる演奏だー、
7. Human Feel: Gold (Intakt Records Intakt CD 322) track 10: Ology (Andrew D'Angelo) 4:15 Andrew D'Angelo - alto saxophone, bass clarinet; Chris Speed - tenor saxophone, clarinet; Kurt Rosenwinkel - electric guitar; Jim Black - drums, ROLI synthesizer. recorded by Kurt Rosenwinkel at Heartcore Studios, Berlin in 2017.
なんちゃってブラジル個人趣味な盤で最高傑作だと称されるのはどうなっているんだカートローゼンウィンクル、古巣に戻ってヒューマンフィールを再結成?かと思いきやそもそも再結成ということもないそうでずっと演っているとのこと、クリススピード横綱の音色があまりないトラックだったか、
8. Watussi: Stargazers (Klein 09) track 1: Phonno (Watussi) 12:17 Joachim Badenhorst - clarinet, bass clarinet, tenor saxophone, voice, field recordings; Ingrid Schmoliner - piano; Pascal Niggenkemper - double bass, bells. recorded Charles Wienand at St. Johann, Austria in January 2017.
最初の一音棒読み持続だけで引き込まれるってどういうことよ、世界観が拡がる感覚、タダマスで出会ったバーデンホルストの才能、なんだろうこの新しさは、新しいひとが来た、と、それしかずっと言えてないでいる、
9. RJ Miller Trio (Apohadion Records) track 1: Side One (RJ Miller) 19:51 Dave Noyes - trombone, bells, keyboards, synthesizer; Pat Corrigan - timpani, vibraphone, amplified birdcage, toys, junk; RJ Miller - drums, samples, keyboards, bells. recorded by Caleb Mulkerin at The Apohadion Theater, Portland. ©2018
ミラーの前作は理解するのに時間がかかったことを告白しよう、 菊地雅章からのスタジオメールにはタイションとミラーの名が早くからあって、わたしはタイションもミラーも知らなかった、タイションはCDが出ていたので聴いてみたが当時はよくわからなかった、 それからだいたい15年が過ぎたのだ、その間に菊地雅章はいなくなり、タイションとミラーの才能の大きさにおののきはじめているのだ、
10. Anna Webber: Clockwise (Pi Recordings PI 79) track 1: Korē II- (Anna Webber) 3:51 track 2: Idiom II (Anna Webber) 8:38 Anna Webber - tenor saxophone, flute, bass flute, alto flute; Jeremy Viner - tenor saxophone, clarinet; Jacob Garchik - trombone; Christopher Hoffman - cello; Matt Mitchell - piano; Chris Tordini - double bass; Ches Smith - drums, vibraphone, timpani. recorded by Max Ross at Systems Two, Brooklyn on January 21-22, 2018.
このダイナミズムはクラシックの書法を取り入れてのことだ、が、この力強さ、アンサンブルの躍動感は彼らにしかできない、わたしは二週間前に年間ベストだと宣言したそうだが憶えていない、で、また思う、これは年間ベストだ、
クリストファーホフマン、ハスミレマ、ヨハヒムバーデンホルスト、タイションソーリー、が、現代ジャズ2019の四天王である、 トーマスモーガン、ヘンリースレッギル、クリススピード、を加えて神7、だな、 風景としては、
Spotifyでブラッドメルダウの新曲1トラックが出ていた、哀れな終わりかたをしている、なんだかわたしにとってメルドーはジュリアナとのHungry Ghost (Live) YouTubeまでだった、
2019年04月26日(金) |
『誰も僕の絵を描けないだろう』友部正人 1975 |
『誰も僕の絵を描けないだろう』友部正人 1975 誰もぼくの絵を描けないだろう 長いうで お日様がおっことしたものはコールタールの黒 バークレー散歩 おしゃべりなカラス 金もないが悩みもない 悦子 ひとり部屋に居て サキソフォン ぼくは海になんてなりたくない あいてるドアから失礼しますよ
中央線武蔵小金井に住んでいた頃、友部正人のコンサートに行ったけね、
ソニーのレコードは絶対に復刻はしないというのは都市伝説だったのかな、
いつのまに紙ジャケ復刻していた、ヤフーディスクユニオン高田馬場店でポチってまいましたがな!どないしてくれるん?、
『紋章と時間 諏訪哲史文学芸術論集』諏訪哲史著 国書刊行会 2018 には素晴らしいあがた森魚論が入っているのを見つけて、あーそういえばと、この誰もぼくの絵を描けないだろうはあがた森魚のカバーで知ったのだっけ、
今日は外食はやめて、たらこ、ヤクルト、もずく酢、焼きうるめ、たまご、明治マガダミアチョコ、ミネラル麦茶、チーズかまぼこ、を買ったら外食よりも高くついてない?
ニセコロッシの名付け親の姪っ子のまりえん中学生が入院、退院したけどまた入院、大事ないようだけれど、その医者下手くそなんやで、
今夜はひとりで心細いだろう、がんばれ、
今月は上下水道代の支払いがあるんや、年金も未納分が残ってるー、ガンと診断されたら百万円という保険に申し込んだ、待機期間があるので秋口にがん検診を受けよう、
西麻布のかおたんラーメン、新橋のラーメン二郎でにんにくたっぷりで、お抱え運転手のくせにえらいこっちゃで、身体が火照って元気になる、だのに翌日はその反動でとぼとぼと歩く疲れっぷり、
体温を上げる、温泉に身体を浸す、腸内環境ビオフェルミン、いろんなもの食べる、珈琲はホットブラック、
フランクオーシャンのブロンドを聴く、
Time After Time live youtube / Miles Davis Teacher Don't Teach Me Nosense / Fela Anikulapo Kuti & Egypt 80 Live In Detroit 1986 Out Of Bound youtube / Masabumi Kikuchi
この3曲だけCDR、明日はどっぷりと、音楽は体表で聴かなければならない、
伝説を聴く:[コロムビア100年 伝説のスター秘蔵盤] 下丸子文化集団とその時代 古代出雲ゼミナール 4 光が丘図書館の引き取り期限切れ、あー、
明日は小石川図書館に行けるだろうか、
なんでタイション盤がどこの年間ベストにも出てないのよ!、だれも耳で音楽聴いてないんですよ、THE NEW YORK CITY JAZZ RECORD 無視なのは酷すぎるー、
アルゼンチンの音楽サイトEl Intrusoが毎年実施しているミュージシャン・批評家投票による年間ベスト
Encuesta 2018 – Periodistas Internacionales ■ (益子博之の投票内容も写真付きで出ている!)
ミュージシャンオブジイヤー TYSHAWN SOREY (68 Votos) Satoko Fujii (64 Votos) Mary Halvorson (60 Votos) Henry Threadgill (37 Votos) Roscoe Mitchell (19 Votos) Ingrid Laubrock (18 Votos)
アルバムオブジイヤー TYSHAWN SOREY – PILLARS (FIREHOUSE 12 RECORDS) (62 Votos) Henry Threadgill 14 or 15 Kestra: Agg – Dirt… And More Dirt (Pi Recordings) (32 Votos) Andrew Cyrille / Wadada Leo Smith / Bill Frisell – Lebroba (ECM Records) (28 Votos) Steve Coleman and Five Elements – Live at the Village Vanguard Vol.1 (The Embedded Sets) (Pi Recordings) (18 Votos) Wayne Shorter – Emanon (Blue Note Records) (17 Votos) Ingrid Laubrock – Contemporary Chaos Practices (Intakt Records) (12 Votos) Mary Halvorson – Code Girl (Firehouse 12 Records) (12 Votos)
タダマス 益子博之×多田雅範 四谷音盤茶会 選定
Best 10 albums of 2018
1. Tyshawn Sorey Pillars (Firehouse 12 Records FH12-01-02-028)
2. Mary Halvorson Code Girl (Firehouse 12 Records FH12-04-01-027)
3. Christopher A. Hoffman Multifariam (Asclepius Records)
4. Rafiq Bhatia Breaking English (Anti- Records 87574-2)
5. Dan Weiss Starebaby (Pi Recordings PI 74)
6. Sun Speak with Sara Serpa (Flood Music FM 001)
7. Lynn Cassiers Imaginary Band (Clean Feed Records CF 484 CD)
8. Susie Ibarra Perception (Decibel Collective DB 00015)
9. Henry Threadgill Double Up, Plays Double Up Plus (Pi Recordings PI 75).
10. Endangered Blood Don't Freak Out! (Skirl Records SKIRL 043).
extra. Son Lux Brighter Wounds (City Slang SLANG 50140)
と、もういちどじっと見て、勇気を確認する、タダマス的には太ゴチック32Qの大文字最重要アーティストばかりなのだが、世間的には誰それなんだろな、この10アーティストはオレの脳内編集雑誌現代ジャズマガジンではカラーグラビア先頭に並ぶ10人なのだ、
日本においてはタダマスだけが、世界ではイル・エントルソ(El Intruso)がぶっちぎりの62票を獲得してトップ、という作品『PILLARS』 3CD+2LP 、
イル・エントルソが無かったら一体おれたちはどうなっていたんだ、グレてたぞ、という具合だ、もちろん、イル・エントルソで『PILLARS』に投票した個々人のベストテンなんかを眺めるときっとかなり多彩すぎてめまいがする様相かと思うが、
3位にクリストファー・ホフマン(2位だとおれは思っていたー、わはは)という堂々と見栄を切る者はいたかどうか、ふふふ、
ケンドリックラマーもグラスパーもカマシもロータスもスナーキーパピーも、なんとしてもキャッチアップしてくれないおれの老人耳、
95年小沢健二強い気持ち強い愛、プーさん、モチアンフリゼールピーコック、スレッギル、ティムバーン、 97年、ジョーマネリ、ブノワデルベック、
ちゃんとした音の河は流れているのを、おれはいくら孤独ではあったけれども、気付いたし見逃さない、
ジャズマーケットは麺類みたいなくくりに過ぎぬよ、パスタなら流行りのチーズをかけてもいいが、こっちは蕎麦なものでね、フュージョンにはブルーラグーンがあったけれど牽引メガヒットがない、グラスパーがマイルスの音源をいじって何か意味があったとは思えない、カマシのジャケみてあぶない宗教行って日本武道館をいっぱいにする印象、ポップスに回収されるのが幸福だとサウンドが言っている、
ヒップホップが刺さらなかったオールドリスナー、退場、
80年代、90年代に拓いた領域、「呼吸」「泡」「反響」「周期と同期」「伸び縮み」「重力」「点」、?、音のオブジェ化、
2019年04月22日(月) |
Selected Signs III - VIII |
ECM Selected Signs III - VIII 朗読、ライヒ、フラットレス、タブララサ!と始まるアイヒャー直々セレクションの、いわばオレへの編集CDRということになるが、川の流れる実況録音、フィーレコトラックを挿入する耳の手つきに留意されたい、
クロスオーバーイレブンなのかフールズメイトなのかブリティッシュロックなのか、欧州発祥の分析アンテナ、つまりはクラシックリスナーの後裔として前衛を形成する力学、
Spotify つなげて BMW スピーカー鳴らし、悪くない、いやかなりいい、ていうか廃盤以外の全ECM作品を好きに鳴らせる、それってどういうこと?、この Selected Signs だって手に入れるのに苦労してたんだぜ、ゼニの工面、
オレの人生はこのクソ高いCDたちを買うのにヨメさんにはあなたCD一枚我慢してくだされば子どもたちにななつ星5kgのお米を買ってあげられます、あなたせめて競馬ならば当たって一攫千金家族全員でラーメンライス大盛りができるかもしれませんが、あなたのお買いになるどこがいいのかさっぱりわからないメロディーにもリズムにもなっていない辛気くさいジャケのCDがわたしは恨めしい、あなた!わたしたちとCDとどっちが大切なのですか!、なあおまえ、わたしはおまえたちに出会う以前にこの音楽たちに心奪われてあるのだよ、この音楽たちなくしてお前たちは存在しないのだよ、
ドンキホーテ新座野火止店2004年、若手バイトが全精力をかけてCDコーナーを拡張新装の勝負をかけた、なんなんだよーヒップホップとラップのCDばっか仕入れてるんじゃねーよ、不良の音楽だろ、違いが分からん、スヌープドッグドクタードレはかっこいいのはわかったわかった、こんなのレゲエと一緒でブームは去るねー、レディヘを表に飾ろうよ、なんだよおれに忖度してバールフィリップスポールプレイエヴァンパーカーなんか仕入れてんじゃねーよ、氣志團が鳴ってるドンキで誰が買うんだよ、
なんだか人生しくじってんなー、 Spotify で手軽に鳴るこの音楽たち、もうそれらの音楽たちは出会った時の神々しいまでの集中聴取を要請したりはしない、ジャケの手触りもヴィジョンもない、ググればそれなりの背景ジャンル人脈知識はテキスト知識として出てくるだろうそれも無意味ではあり役にも立たない、これが中目黒のアニキが喝破していた音楽の家具化というやつか、誰も物を考えなくてもいいように快適化最適化効率化して、
うー、やはり千葉雅也の論文はわからない、最先端な場所に出ている論旨のようなんだがオレに哲学は無理なんだわ、20代の頃に小金井市立中央図書館で毎回丸山圭一郎の生命と過剰を読んで何かわかったような気になっていたパパになったばかりだったんだがー、
金曜の昼に東京駅のトキアビルにランチで入場した、以前に丸の内カードを作っていて駐車場1時間無料、ビルで仕事をしているみみまんにオススメをメールするとインディアンカリー、トナリという、インディアンカリー750、補欠合格レベルだな、丸の内カードを使わなくても駐車場無料だったぞ、
年とったなーと自覚するのは、駐車場の位置をうっかり忘れてしまうことだ、若いころはべつに憶えなくてもビルの中での位置が脳内にマッピングされて別のエレベーターで降りてもたどり着けたんだが、今では今来たルートさえ戻れないという狼狽ぶり、じじいになってたまるか、
丸の内のビル群の地下レストラン街にあるランチをひととおりめぐるという手もあるが、どうも場末の個人営業食堂のほうに惹かれる、夜に人形町をうろついたが高級なのが多くて千駄ヶ谷ホープ軒にした、なにドライブばっかしてんのかい、
我孫子の「満天の湯」、二週連続入湯、そのせいで日曜は終日ごろごろ寝てばかり、ゴルフ場でしゃがんでうんこをするのは身体にいい、すごくいい、「しゃがんでお便りを受け取る会」というのはどうだ、
コンビニへ、練馬東中学校の佐野という社会の先生がクソだという、質問してもさっき話したと突き放すし、予備校講師になりたかったが仕方なく公立中学に来たと公言しているし、生徒たちからガンだと言われている、あれで26じゃがいもブオトコ、公立の中学校に自浄能力は期待できないだろう、尾崎豊の出身校なんだぜ、暴れれば、
まだ現役のバンドであるのだがポスト・DC/PRG時代、というのが始まっているようだ。nouonと書いてノウオンと読むこのバンドのセカンドを聴いて思った。かつてポスト・ティポグラフィカ時代というのがあって、dcprgが始まったように。アフリカの音楽の癖を構造的に理解し、その応用を試みたティポグラフィカ、dcprgがばらまいた音楽の癖は、ずいぶん若い人たちにも身についてしまったようだ。マンドライブなインストアンサンブルの、爽やかなヴァイブの響きの底流にはどうやら、可逆的なバンド名の綴りのように音楽への構造的理解という、癖がアサインされているようだ。(高見一樹)
ケンドリックラマー『To Pimp a Butterfly』2015、リアルタイムで聴いていたけど、ジャズにとって重要?
検尿しなければならない、蛇腹のように分かれた部屋をひとつひとつ開いてゆく、どこも学生がたむろっていたりサンドイッチを食べていたり、その都度一瞥するだけて扉を閉めていくのも、何か運用に工夫しなければならない、
若い看護婦が現れて、まだでしたか、これから着替えて帰るところでした、と言いながら誰も居ない部屋を開く、性器をつまんで丼茶碗をあてて放尿を促してくる、尿は板張りの床にホイップクリーム状のものと薄い黄色の液体に分かれて拡がってゆく、
これはやばい病気だな、ここに氏名住所を書いてと用紙を渡されて学生たちが昼休みをとっている自習室に入れられる、くちにはタバコをくわえていてここは喫煙所じゃない、灰皿が置かれている、消せると思うのと同時に吸えると思う、
ドンキの店頭を抜ける、ゴンドラに商品を山積みにして若い男性が今月は休んでられないっしょ予算達成して昇進するんだとパートのおばちゃんたちと話している、おれも休みなしで遊んでいるようにここに通っていたけど走れなくなったから、
大広間に布団がたくさん敷かれているので丸まって横になる、あったかそうねと女性が入ってきてお尻をむけてくる、心臓が苦しくなったらやめるから、今日は出さないでね、ここだと誰か来るかもしれないよ、寝ているふりをすればいいのよ、
背中がわの壁から小柄な義雄じいさんが小走りに現れて女性の肩を踏んでいく、痛っと小声をあげる程度ならずいぶん軽い体重なのだな、義雄じいさんが戻ってきて「マサノリ、悪かったな」とか言ったような気がする、小さな女児が二人映っている写真を見せて「まだ人間が固まっていないのう」と言って壁の向こうに隠れていってしまった、
そんなところで目がさめたんだが、20年以上前に亡くなっている義雄じいさんがはじめて夢に出てくる、
義雄じいさんの葬儀は砂川でこじんまりと多田家だけでやった、キヨシおじさんが新車のクラウンで乗りつけてきてとしおパパに負債の弁済させておいてそれはないのではないかと抗議したっけ、
そういえば昨日モトイからまーやんいいクルマのって仕事してるねーとメールがあって、すかさずキヨシおじさんの十八番、ビューだよ!ビューと返信したら、大受けしていたのだった、
ビューだよ!ビュー、
千葉雅也著『意味がない無意味』河出書房新社2018、
冒頭の「意味がない無意味−あるいは自明性の過剰」、ラカンの整理、鮮やかさに唖然とする、これでいいのか?、
Worlds Within Worlds / Basil Kirchin これはフリージャズのコラージュに聴こえる、重ねただけ、つなげただけに留まる、
【5金スペシャル・Part1】矢作直樹氏:霊魂と肉体: あの世とこの世を分かつもの ■
Egberto Gismonti の Em Família を出して聴いている、このサウンドを聴いていると時空を超えて感じる空気がある、
これがリリースされたばかりの頃は大学生で、国分寺のぷー横丁のお店に通っていた、ガールフレンドをのべ60にん連行していたみたいだ、
2019年04月18日(木) |
セブンのハンバーガーとアボガド |
やっぱセブンイレブンは極悪鵜飼イレブン飼い殺しセブン、外国人労働者、中略、この国はゼニを人情の上位に置くので、いいのか、セブンオーナー奥さん会見動画を見て、切なくてたまらん、不買運動は意味ないです、どうしたらいいのでしょうか、教えて偉いひと、売る方も買う方もみんなでいっせーのせでやめよう!な!、コーヒーは米本珈琲と豆香房とやなか珈琲と月光茶房、がんばって働いて消費活動の選択がおれたちの社会参加だ、社会選択なんだ、ぶんぶん、
知らないともったいない、セブンのハンバーガーとアボガドを合わせて食べるとめっちゃ美味しいぞよ、
海外赴任だなんて、おれをおいてゆかないでくれ、 ■
タイムリープしてみたい、 ■
としおパパが逝く前後に、黒澤明監督『生きる』1952のスチール画像、白黒のブランコだけの空間を映したような、に、ぼくが惹かれてブログに、
図書館のDVDで『生きる』をみて、胃がんの末期で残された時間を生きる主人公なのと同じだったのか、と、としおパパはこれを伝えようとしていたのかとひとりごちた、
2年後に三菱東京UFJ銀行の地下3階駐車場の古いコンクリートを見たとき、北洋相互銀行函館支店の、
【白井聡×宮台真司】戦後の正体は『永続的な敗戦』! ■
2019年04月17日(水) |
"A.C.ジョビン『三月の水』菊地成孔による解説付き 2011.10.2" |
今朝セブンコーヒー淹れてたら、インストでかかるアントニオカルロスジョビン「三月の水」、
"A.C.ジョビン『三月の水』菊地成孔による解説付き 2011.10.2" を YouTube で https://youtu.be/qDigScYSazQ
これ以上のラジオDJを聴いたことはないです、この放送をリアルタイムで聴いていた2011年の埼玉県入間市のドンキホーテ屋上駐車場冷たい空気から、ずっと生きるよすがにしてきたトラックです、
翌朝にセブンに行くのかよ!、ちょっと待って、いまはそこじゃないから、
髪の長い女子と手をつないで顔を見合わせながら歩いている、手のひらで握りあってるだけなのにもうすっかりそのちからの入れ方とか動きのモメント感覚で、はたまた笑顔のくちびるに見える歯ぐきで、はたまた笑い声の周波数でもって、わたしたちは相当なところまで行ってしまっているわけです、で、一緒に住むおウチを探すとかお墓を探すとか、家と墓が同義な感じで坂道の上のほうに向かっているのです、
なぜだかカウンターが3席しかない木製の音楽喫茶に並んで、パスタを食べようとしている、彼女のわきから3さいくらいの男の子が出てきて、これがなんとも可愛い身動き、いやー小さな子どもたちだけで世界は出来ているべきだよー、とか言いながら自分のパスタを男の子にあげている、いいからいいからオレ食えないから、
オレはねー墓いらないから、子どもたちと一緒に入りたいともオンナと一緒に入りたいとも思わない、骨は海にでも石狩川にでも撒いてくれ、東京湾でもいいが田柄川下水の暗渠は勘弁してくれ、砂川の宮下の境内がいいんだけどな、彼女と男の子は消えてて、
バスターミナルで星野史雄先生を待っている、すると小林淳一先生がそこに来て互いにじっと見て、あれ?ただくん?と声をかけてくる、生きていたんだねぇ、これから星野先生と待ち合わせですよ、ぼくもそうなんだよー、と言い合いながらバスターミナルの空間の外に見える日差しを見ている、
星野先生は故人 2016.4.19 目覚めて気付いた、
2019年04月16日(火) |
おう、おれは今日からセブンイレブンを断つから!、 |
小林よしのり激怒!ゴー宣道場がなかったら安倍晋三は天皇生前退位を潰していた!! https://youtu.be/jkwEbtXh4Vc
毎日くだらない日記打ってますな、話すは放つに通じるつうんで、千鳥ヶ淵ラジオ、オランダヒルズん時は毎朝モリさんと朝ドラみて二人で泣いたりわめいていたんだが、
いまは喋る機会が少ないんだよ!、
北田暁大、ブレイディみかこ、橋本治、西部邁、上念司、宮台真司、半藤一利、小林よしのり、
千葉雅也、 動きすぎてはいけない ジル・ドゥルーズと生成変化の哲学 昨年の6月に読み始めていたんだが何かの拍子で見失ってしまった、
暖かくなってきたので、春ジャンパーが欲しいなぁ、
今朝6時16分に歯磨きしてたら被した歯が取れた!、チューインガムは避けてと言われていたが、歯ブラシで取れるかよ藪医者め、いや、歯の恩人なのでおとなしくまた接着してもらおう、6千円もかけたのだし、
おう、おれは今日からセブンイレブンを断つから!、
息子を死なせて自分も死のうとしたくらいの、この出来事!よ、全文コピペする(あとで読めなくなると困るから)
https://blogos.com/article/371145/
--------------------------------------------------------------------------------
記事 BLOGOS編集部2019年04月15日 18:04「セブン-イレブン本部は血も涙もない」店舗乱立で閉店に追い込まれ失踪したコンビニ店オーナー妻が記者会見で訴え
BLOGOS編集部
今年3月31日で閉店した「セブン–イレブン東日本橋1丁目店」(東京都中央区)のオーナー齋藤敏雄さん(60)が、本部から2月末に閉店の通知を受けた後に失踪していたことがわかった。
閉店に追い込まれた原因は、特定の地域に集中して店舗を出店するセブン–イレブン本部の「ドミナント戦略」だとして、オーナーの妻・政代さん(52)が4月15日、都内で記者会見を開き「家族で必死で働いてきた中、セブン-イレブンは次々に店舗を作り私たちを苦しめた。血も涙もない会社だ」と訴えた。【石川奈津美】
◆近隣にセブンが乱立、売り上げが激減 同店は2010年2月にオープン。翌年の2011年以降、徐々に売り上げは上がりピーク時には1日で120万円を売り上げることもあったという。政代さんは「2013年には本部側の人から家を買ったらどうかと勧められ、ローンを組んで自宅を購入した」と話す。
しかし、状況は2014年に一変。向かいにあったローソンが撤退後、跡地にできたのはセブン-イレブンの別店舗だった。政代さんは「その話を聞いたのは、開店のたったの約2ヶ月前。話が違うと本部に訴えたが聞いてもらえず、せめて自分たちの店舗の近くではチラシを配らないで欲しいと訴えたがそれも聞き入れてもらえなかった」と話す。
1日に100万円ほどあった売り上げはその店舗のオープンを境に激減。1日に約50万円まで落ちた。
政代さんは、「貯金していた1000万円も3年くらいで全部なくなった。私は従業員の人件費を払うため、ドラッグストアで働きに出てその収入をアルバイトの給与に回していた」
「店の経営だけではなく、家族の生活もどんどん苦しくなった。食事は賞味期限が切れ販売できなくなった廃棄食品。靴下などの生活用品もすべてセブン-イレブンのものだった」と話す。
◆人手不足で近隣店舗とアルバイトの奪い合い 近隣に店舗ができたことは、売り上げ減だけではなく、深刻な人手不足も引き起こした。
「従業員の欠勤やシフトが足りない時は、穴を埋めないよう常に私や夫が日勤も夜勤も代わりに入っていた。じきに他店舗とは時給を上げるなどの競争が生まれ、『体調が悪くなった』と退職したアルバイトが、翌日、近隣の他の店舗で働いているのを見かけたこともあった」と政代さんは指摘する。
人手不足に苦しむ両親のために、2人の息子たちも学業の傍ら家業を手伝った。
「長男は中学校1年から週に3、4回手伝ってくれた。高校に入ると夜勤にも入り、外国籍のアルバイトに日本語を教えながらやっていた。次男も、高校に入ってからは週に3、4回シフトに入っていた」(政代さん)。
しかし、家族の必死な努力にもかかわらず、次々に近隣にセブン–イレブンの店舗がオープンし、売り上げは回復しなかった。大学に行く資金がないため、進学を諦め店で働いていた長男の栄治さん(当時19)は2014年9月、夜勤後に自ら命を絶った。
政代さんは「大学進学できなかったことが原因だったのではないか。本当に申し訳ないことをした」と涙ながらに打ち明ける。
◆「持病で死ねるかもしれないと思った」オーナーが失踪 今回、突然の閉店の通知を本部から受けたのは2月28日のことだったという。その翌日、敏雄さんは失踪。約1ヶ月後の3月26日夜に北海道旭川市内で警察に保護された。
敏雄さんは「寒いところに行けば、持病の心筋梗塞で死ねるかもしれないと思い向かった」と話しているという。敏雄さんは、現在も自宅におらず、人前で話せるような状況ではない。
閉店前日の3月30日、政代さんが私物を回収するために店舗を訪れたところ、すでに店内は片付けられ中はゴミ以外何もない状態だった。政代さんは入ることすら許されなかったという。私物は4月2日、突然、宅配便として自宅に届けられた。
現在、店舗があった場所の半径200メートル以内では、4軒セブンイレブンが営業しているという。
政代さんは、「セブン-イレブン本部は親で、私たちは子どものようなものだ。ドミナントでただ増やすだけだったら子どもたちが食い合うのは当たり前」だと憤りをあらわにし、
「長男まで亡くしながら必死で働いたにも関わらず、結局店も取り上げられ、夫も追い込まれた。本部はまったく血も涙もない、とんでもない会社だとわかった。本当に許せない。少しでも加盟店の働きに報いる気持ちがあるなら、その行動を取って欲しい」と訴えた。
--------------------------------------------------------------------------------
コンビニは欠かせないインフラだという擁護論もわかる、
死ぬくらいならやめて生きろという自己責任論もそのとーり、
でも、はらたつー、うー、セブンのコーヒーやめられへんー、スイーツやめられへんー、
セブンのナナコポイントは100円1ポイントから200円1ポイントに下げられた、儲かってんのになんてことだ、
セブンのフィリピン生まれ女子がかわいすぎるー、お釣りで指が触れるぅー、
どうしたらいいんだ、おれは、
アンチセブン、アンチアマゾン、アンチPCデポ、令和の誓いだ、
たばこはいつもお世話になっている店主のいるファミマで買います、
https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_mixi201904_post-15138/ 有馬賢治/立教大学経営学部教授
クソ学者め、回しもんだ、
2019年04月15日(月) |
編集CDRブレーメンアンコール |
逆子かい、あずましくないね、 この用法どうなんだべ、 なつが仔牛にじんこうこきゅう、
Michael Blake: Slow Poke - At Home CD, Original recording
Michael Blake: sax, toy keyboard David Tronzo: slide guitar, baritone guitar Tony Scherr: electric and acoustic bass, guitar Kenny Wollesen: drums and percussion
1. Listen Here (Eddie Harris) (7:37) 2. Afro Blake (Michael Blake) (4:25) 3. Harvest (Neil Young) (5:21) 4. Rockin’ in Rhythm (Duke Ellington) (6:33) 5. Dry Socket (Michael Blake) (7:17) 6. Make Out Machine (Michael Blake) (7:24) 7. The Saturday Option (Kurt Wagner) (6:28)
懐かしのスローポーク、スタジオ外のイヌの吠える音も聴こえる当時のジャムバンド風グルーヴ系の演奏、身体と感覚の柔らかさの封印記録、2人のリズム隊は即座にビルフリーゼルにスカウトされてイーストウエストやアンスピーカブルへと結実したいる、そのせいか本盤プレミア100ドルとか、彼らのもっといい演奏はあるかもしれないが、いや無いな、この風通しの良さ軽さとほほえみは、
そうか1年2年で聴取指向の変化なり進化なり混濁は、ある、生活がそうであるように、
わたしは一度好きになったトラックはその時の情熱が永久保存されるという幼児脳システムであるので、あとから身についた感覚で再評価するとか切るとか出来ないわけさ、混濁もするしロシアンルーレット瞬間ハマり発火もあるのさ、
キースのブレーメンアンコールとローザンヌの2箇所切り出しを入手したものだから、アワグラスパート2、トーキョーアンコール、リトゥーリア、ハートランド、フライングパート1、カントリー、と並べてこれぞECMファンクラブ時代のジャレット陶酔ベストを来月逢うウルトラマン青山さんにあげるのに、いや、オレが舞い上がって聴いているのさ、編集CDR、タイトル、ずばり、キース・ジャレット、
あ!いかん、ソアラマーチを、入れてないではないか!、モスアンドザフレームパート2もだ、二枚組にするしかないっ!、
ブレーメンアンコール、なんて、思い出しただけで、チンコの根元がくすぐったくなるトキメキが湧くイントロ!なんだよな、ばかやろうおんなこどもにわかってたまるか、この世の中にこんなに素晴らしいピアノミュージックが存在し得るのかと若いわたしたちは瞳を何度も交差させた、いくつもの夜、
2019年04月14日(日) |
バイシクルレースは、ボヘミアンラプソディの同型、 |
亀戸ホルモン遠征、9、かずはてきとう、亀戸ホルモンはやっぱ亀戸だ、
シャバカハッチングス彗星来たる、兄ちゃんがいいね FB、えーっ、そないな、おれもう流行りのジャズにキャッチアップできない、
The Lost Albums / John Coltrane この規範性、叩けばエルヴィン、かなわないよ、
あれ聴くと当時のコルトレーンがマウスピース問題に悩んでいたことがわかるよね、音色が揺れてる、表現ぶれてる、お蔵入りになる出来だとしか言えない、それ、だれも書かない、
おれもうジャズという語自体がわからない、叩きはじめるともういいと思ってしまう、モチアンでジャズは終わったんだな、その楽器属性の音がそのまま鳴るだけでなーんにも考えてないと思う、
ピエールシェフェール問題だな、
クイーンのジャズ、ムスターファもファットボトムドガールズも、いまはオンエアできない内容だわ、イスラム、に、尻デカ女子が世界を動かしている、
やばいね、ラジオでかけられないわ、過激すぎる、
世界に捧ぐはウィーウィルロックユーでかましたから、ジャズではムスターファでかましたんでしょ、
バイシクルレースは、ボヘミアンラプソディの同型、どちらも歌詞にはさして意味はない、
そっかー、なるほどそこは重要なところですね、
フレディーの孤独ですよ、サムバディトゥラブの系譜のいかに多いことか、
おれはバルセロナで開放された、
温泉の効能、
『この温泉は源泉掛け流しです、とても濃くて浸透圧が高いので初めての方は5分以上入らないように、湯当たりします』、すごい注意書きやな、初めてだけど21分浸かるわ、
昼寝して起きると、右肩の凝りが痛みになってるし、左足の脛スジにチクチク刺される新たな痛み、肺全体の鈍痛と咳の発作、これは風邪ではない、
治癒痛、だ、
これはさー、 温泉成分が身体全体の免疫系を総攻撃するので、免疫機能がなんだてめーこのやろうとパワーアップ反抗期作用をして、ついでに今までサボって放置していた、無視していた症状までもを掘り起こして治してしまおうとする、
そういうことなんやて、いまオレの免疫系にきいてみたっけよ、
そいえばおれ、反抗期薄かったんだよ、
"自分の父親が、あまり母親に愛されていないと感じると、息子はいつまでも母親への恋心を諦められなくなります。自分を溺愛する母親の言動も、そんな気持ちに拍車をかけてしまい、「ママに一番愛される男になろう」と考え続けてしまうようになります。 こうなると、父親からの規範を取り入れることは難しくなります。"
ヤンキー愛情家族がヤンキーを再生産するのには、この作用がある、ほんまか?、
斎藤環『世界が土曜の夜の夢なら−ヤンキーと精神分析』、いいタイトルだったな、ふと思う、
我孫子の満天の湯、
「日本は売国奴で溢れている」対米従属と化した日本の“あるべき国防のかたち”とは【宮台真司氏インタビュー 未公開部分込フルバージョン】 ■
朝ドラ、おしん小林綾子がクラスメイトのお母さん役で!36年ぶりに朝ドラ出てる、
NHK朝イチ、50さいになった森高千里、ララサンシャイン、名盤TAIYOから、 あの懐かしい17歳は1989年、
平凡社隔月刊「こころ」46号2018にコラム、 受難のピアニスト、ヴィラ・ロタール・シェフチェンコ / 原田英代、 コルトーの弟子とある、録音物が見つからない、聴いてみたい、
「2020年」に向けて、大なり小なり動きを見せ始めた東京。その変化の後景にある「都市の記憶」を、音楽家/文筆家の菊地成孔が、極私的な視点で紐解く連載シリーズ第23回! http://hillslife.jp/culture/2019/02/28/city-of-amorphous-23/
24回も素晴らしい、
フクシは素晴らしい映画や音楽を体験すると嫉妬すると言ってたとおりにクリエイターとして東京で暮らしている、オレのほうはぼーっと受け取れるだけで幸福なだけで生きている、菊地成孔と10分ほどツーショットで徒歩移動した思い出に感謝するばかりだ、この稀代の知性、ああ、堤未果「日本が売られる」を書評してもらいたい、
稲岡邦爺の誕生日だ、やばい、ECMカタログのゲラを放置したままだ、そろそろカミナリが落ちるぞ、ほんとにことし50周年狙いで出すのかな、時間がないなぁ、校正女子ちよえちゃんがデートしてくれるんならがんばるけど、
2019年04月11日(木) |
RJ Miller Trio |
千駄ヶ谷に行ったら、そりゃホープ軒たべるでしょう、今日はネギラーメンだよ、 つゆがテーブルにたれるとロウのように背脂が固まってしまうんだぞ、若いころならワシも食ったが、ただくん、BMWの重石になるのか運転手になるのかハッキリしてくれ、 わたしは夜食のラーメンを食べない方針でと言っただけでー、 政治家みたいなことを言うな、 重石でもあり運転手でもある二兎を追う者です、奥様には内緒です、
RJ Miller Trio ■
一般的なジャズファンからはまったく理解されないものだろう、エキスペリメンタルロックでも気付かれないだろう、前作から何年かけてここなのか?と訝しげに聴きはじめたが、彼はドラマーでもあるがそれ以上に生命体のようにうごめく響きへの思索が身上で、明らかに彼だとわかる響きとして作家性を獲得している、これはクリストファーホフマンなめくじ悪夢盤と共通するダークで反重力世界というのか、それはフィーレコアンテナとも素材や手法は異なれど地続きなのかもしれない、
クリストファーホフマンなめくじ悪夢盤、て、何のことですか?、
2019年04月10日(水) |
【宮台真司】2019年 そして今後 |
NHK朝ドラなつぞら、なっちゃん河原で泣き叫ぶシーン、朝昼晩みて3回ともなく 、ぽろぽろなく、晩成社マルセイバターサンド、十勝帯広市のホームページ、開拓の歴史と黒歴史、
品田悦一(東京大学総合文化研究科言語情報科学専攻教授) 雑誌「短歌研究」への緊急寄稿 「令和」から浮かび上がる大伴旅人のメッセージ、を読む、
出典元は「権力者の横暴を許せないし、 忘れることもできない」だった、
「令和」は皇室による安倍政権に対するノー!だったことが明らかになった、
一方で、宮台真司が平成を振り返る、安倍が悪いのではない、安倍は「結果」なのだと、つまり、クズ野郎なのは国民だと、
【宮台真司】2019年 そして今後<デイキャッチ終了企画> ■
タナソー田中宗一郎のウェブマガジン「THE SIGN MAGAZINE」 ■ なんてのがあるのですか、知りませんでした、Spotifyで年間ベストをザザッと聴いてみたい意欲はあるのだが、ジジイなもので、
Yasumune Morishige (森重靖宗) & Reizen (冷泉) "Live in Hong Kong" CD+CDR (special edition) 2018 限定50 これ買ってたわ、限定につられて、インプロピアノ、あれれインできない、ジジイなもので、
07 Lili Marleen / Joachim Badenhorst 2018 >90年代までのジャズインプロ用法に収まるのに、感覚というか肌触りがいいんだよな、耳が喜んでしまうんだよ、バーデンホルストだから、構えの自由度?、としか言いようがない、何も言ってないに等しいんだが、持続音は風景地平線を模し、響きが描く世界、快活なタイコの走り効果がじつにいい、
08 恋ノ花 / きゃりーぱみゅぱみゅ 2018 >きゃりーはもう自己模倣再生産にすぎないときゃりー好きのまーちゃんからのそれでものオススメとらっく、
09 ハイドン 交響曲 No.42 ニ長調 (1771) - 2. Andantino e cantabile / ピノック/イングリッシュ・コンサート (1989.6) >夢見るような弦楽の呼吸がたまらない、クラシックだとは思わない、
10 A-Musik ぬかるみの兵士たち / A-Musik >いきなり浮上するこのウタ!、よく見るといまや戦時下、おれたちは行進させられているだけ、
11 Our Exquisite Replica of "Eternity" / Gaster Del Sol 1996 >96年にはじめて聴いたときに耳が更新された衝撃があったトラック、パンソニックオーヴァルミクロストーリア、ライブに行ったな、今聴くと歯医者で奥歯が削られてます実況心象録音、わはは、名盤、
12 Soundscape China, Pt. 1 / King Gong 2018 >冒頭5分の中国語のラジオ体操?実況録音の空気だけがいい、他の部分はまったく凡庸、
世界は存在しない、一角獣は存在する、資本主義は見せ物、さあ前に進もう、
オザケンの強気強愛1995Dat mix 、無限の海は広く深く「流動体について」と対比する、強い風、
Oldřich Janota 21分を超えるフィーレコテープコラージュトラック Břeclavská Karkulka musicircus年間ベスト2018に加えられることが閣議で決定した、
人間の死に方 医者だった父の多くを望まない最期 久坂部羊 著 幻冬舎文庫 2014
医者たちは口を揃えて死ぬならガンに限る、治療せずに、スタンダードになりつつあるなぁ、自然の摂理はよく出来ているはずだよ、昭和天皇の最期の時期は輸血と下血でオレはその措置こそがこの上ない苦痛を与えていると浪人生相手に演説する予備校事務員だったが、
宮台真司のデイキャッチ最終回、平成の経済を語っている、経済を語っているのに驚く、 百田尚樹が、公明に裏切られた松井は瞬殺で当確出しても目が座っていた、大阪都構想命懸けの相、と、 茂木健一郎と宮台真司が朝ドラのくだらなさに救いようのない日本人の劣化をみているようだが、 オレなんか40分も前に千鳥ヶ淵にクルマを寄せて米本珈琲アイスカフェラテ手に、毎朝NHK朝ドラみて、今日も泣いてまうよ、なみだ拭くのにクルマのタオルが汚れてて目が痛えと騒ぐなよ、 毎朝泣くと体調が良い、うるうる、 毎日7000歩くらい歩くようになり半年、両足の巻き爪がつの字からへの字に徐々にまだ3合目、今日は左足の親指ツメが刺さって腫れて痛い、ちょっとの加減でこうなる、
2019年04月08日(月) |
九条の会の学者が腐敗政治を憂う出典元から編んだ元号! |
安倍晋三の本命元号を潰した皇室 - 皮肉が重なって誕生した「令和」 https://critic20.exblog.jp/30211907/
マジかよ、て、これもフェイクかもしれない、出来すぎくんだし早っ、令和は安倍政権世代のセンスではないからデンツーかもJOCフィクサの予想で勘ぐってたけどさ、元号の選定ボックスは隠されてたほうが良いところで、
九条の会の学者が!土壇場になって依頼され腐敗政治を憂う書物である出典元から編んだ元号!、すごいドラマじゃないか、
和田秀樹の有料メルマガ、ラジオでもテレビでも聞けないという、登録した、「アメリカにいて思う円安政策」、円高で困るのかね昭和天皇発言、だよなぁ円高で困るのは経団連だけだろ、マスコミはすでに数年前に忖度劇場化現象強制人事執行されてるからな、さすが和田秀樹、 週刊文春の林真理子コラム夜ふけのなわとび3/14号で、三浪となった医学部受験生が和田秀樹の通信教育で翌年すんなり合格する実話がレポートされている、30年前に怒涛の東大合格者を輩出した進学塾鉄緑会は受験業界の伝説だがそのブレーンだった和田秀樹はゆとり教育に傾く当時に「受験勉強が子どもを救う」という挑発的な本を書いていた、逆風に向かって立つひとは大好きだ、
わたしが購読するメルマガは、田中宇と和田秀樹のふたつになりにけり、
日本の民主程度は今や世界61位、いわゆる先進国ではぶっちぎりの落伍者だと言っていい、中国韓国北朝鮮を嗤ってていーのか、おれは車夫だからあとはタバコ吸いながら音楽を思う存分聴いてていんだけどよ、
01 Petal Two / Areni Agbabian 2019 >この愁ひのアトモスフィア、ECMヴォイス系譜の、益子博之は彼女をトミーマラビーらとのギグで聴いている、トミーマラビーだぞ!と言ってもイマドキのジャズリスナーはキョトンかいね、あ、トニーマラビー Tony Malaby だいね、
02 強い気持ち・強い愛 - 1995 DAT Mix / 小沢健二 2019 >筒美京平=小沢健二ソングブックと題されていた最強シングル強気強愛が新しい元号直後に甦るなんて、ノー作為トーゼン、オザケン復帰後の3シングル、流動体、フクロウ、アルペジオを含む!世界観なんて、そんなのまったく想像できないくらいに素晴らしいのは彼の活動歴からして鉄板なのだし、オレもう20代に戻るから!悪いけど、みんなー、ばっははーい、
03 Goodbye Joe _ Strange Boutique -BBC Radio 1's John Peel Show 6, Sep 1979 / The Monochrome Set 朝ドラのなっちゃん子役名演技見てると、この瞳は小学校6年の時にともに学生運動をした相棒かねこひろみの瞳なのだった、彼は正義は美しいということを仮面ライダーカードやビール瓶窃盗に明け暮れるマサノリ少年に教えてくれた、彼が早稲田に入り部屋に訪ねるとモノクロームセットをかけてきた、つづく、
04 Hitori / Hashimoto Hideyuki 橋本秀幸 2017 >この揺らぐ空気振動の中で優しくピアノタッチするのは、反則だ、チョークチョークと訴えなければならない、柔らかいお布団につつんで吐息をかけて指先でちょんちょんされるくらいに反則なのだが、恋は夕暮れスピッツ、
05 Every Day is Christmas / Alec Duffy
06 Lonely Man of Winter / Sufjan Stevens 2018 07 Lili Marleen / Joachim Badenhorst 2018 08 恋ノ花 / きゃりーぱみゅぱみゅ 2018 09 ハイドン 交響曲 No.42 ニ長調 (1771) - 2. Andantino e cantabile / ピノック/イングリッシュ・コンサート (1989.6) 10 A-Musik ぬかるみの兵士たち / A-Musik 11 Our Exquisite Replica of "Eternity" / Gaster Del Sol 1996 12 Soundscape China, Pt. 1 / King Gong 2018
2019年04月07日(日) |
生きているうちに見られなかった夢を / A-Musik |
生きているうちに見られなかった夢を / A-Musik ■
A-Musik – 生きているうちに見られなかった夢を <β Version> (1995/2006)
01. 預言者の死 Death Of The Prophet 02. ロンドンデリー Londonderry 03. 忘れ酒 Ap Ton Kay Mou Pimo 04. クレズモリム Der Glater Bulgar 05. レーニン Lenin 06. 歩きつかれて Weary From The Long Walk 07. 生きてるうちに見られなかった夢を The Dream You Couldn't Dream In Your Lifetime 08. イミ・アトゥ・バ・ネベ Imi Atu Ba Ne Be (Did You Get Many Prawns) 09. 平和に生きる権利 El Drecho De Vivir En Paz (The Right To Live In Peace) 10. カールスプラッツのポプラの木 Die Pappel Vom Karlsplatz 11. 鳥の歌 El Canto Des Ocells
聴いたことなかった音源です、血沸き肉躍るかんじがする、夜中に起きて朝まで眠れない、
01 Petal Two / Areni Agbabian 2019 02 強い気持ち・強い愛 - 1995 DAT Mix / 小沢健二 2019 03 Goodbye Joe _ Strange Boutique -BBC Radio 1's John Peel Show 6, Sep 1979 / The Monochrome Set 04 Hitori / Hashimoto Hideyuki 橋本秀幸 2017 05 Every Day is Christmas / Alec Duffy 06 Lonely Man of Winter / Sufjan Stevens 2018 07 Lili Marleen / Joachim Badenhorst 2018 08 恋ノ花 / きゃりーぱみゅぱみゅ 2018 09 ハイドン 交響曲 No.42 ニ長調 (1771) - 2. Andantino e cantabile / ピノック/イングリッシュ・コンサート (1989.6) 10 A-Musik ぬかるみの兵士たち / A-Musik 11 Our Exquisite Replica of "Eternity" / Gaster Del Sol 1996 12 Soundscape China, Pt. 1 / King Gong 2018
このCDRを明日の仕事BGMにと作っていて、A-Musikをぐぐって、
奥さまとドライブしてて、文楽って素晴らしいのよ、文楽は最高の芸術ですねー、はげしく同意なり、
文楽「義経千本桜」より二段目「伏見稲荷の段」 ■
KISS - Detroit Rock City - Dodger Stadium, 25/01/2014 (LA Kings vs. Anaheim Ducks) ■
この動画ではキレイな顔してるな、こないだNHKでみたKISSのジーン・シモンズの同曲映像では、化粧と髪が汗で乱れていて、老人のよろけに抗いながら必死に首を上下させていて、それはもう鬼気迫るもの、一芸でここまで鬼神の世界まで行けるものかとおののいていました、
去年の6月に宇都宮「おかりや」2回行ったー、スピード違反免停した同僚の代打勤務だった久喜の役員運転手のクチは空かなかったので、その1か月に覚えた道やセイコーマート(!)や百観音温泉や献血車や、亀戸天神や砂町銀座や珈琲道場侍や船橋屋やすし屋の弥助をゴチしてくれたハラダ先輩、とお別れしたうるうる、宇都宮「おかりや」へは今度いつ行けることだろう、
青山さんがフクシに提案して須永さんとオレとで4にんで、来月会う、20代の耳の記憶しかない集まり、思えば、三善晃を、ソニーロリンズを、アリルドアンデルセンを、彼らに教わったのだ、
いつかおばさんに『永遠のゼロ』単行本をもらって読んでいた、百田尚樹、『いい加減に目を覚まさんかい、日本人』、ずいぶん右のひとなのかと思ったけど、毛沢東と文化大革命、本多勝一と南京大虐殺、朝日新聞と従軍慰安婦、日教組と自虐史観、そんなんだったのかよー、
インターネット以前のほうがフェイクニュースな気がしてきた、時間返せよ80年代、て、かんじ?、
朝日ジャーナル読んでたよね、世界とか、
ECM In Movement / Jack DeJohnette • Ravi Coltrane • Matthew Garrison 2016 ジョンコルトレーンとアリスコルトレーンの息子、1965年生まれ、Ravi Coltrane、この困難な宿命にサックスを吹く、偉いもんだ感心する、リーブマンを聴きたくなる、
05 Every Day is Christmas / Alec Duffy 06 Lonely Man of Winter / Sufjan Stevens 2018
遡ること2007年、Sufjan Stevens が、ファンからオリジナルのクリスマス・ソングを募集してコンテストを行い、集まった600曲を超える中から Sufjan がベスト・クリスマス・ソングに選んだのが、Alec Diffy さんによる “Every Day is Christmas” でした。そのお返しとしてすぐに Sufjan Stevens が “Lonely Man of Winter” を作ります。それから月日が流れ、それらの曲を収録したシングルが、Asthmatic Kitty からリリースされることになりました。シングルにはその2曲のオリジナルの他に、2018年に Thomas Bartlett (Doveman) のプロデュース、Melissa Mary Ahern をフィーチャーしたニュー・ヴァージョンの “Lonely Man of Winter” が収録されています。こちらの作品の収益は、Alec Diffy さんらによって立ち上げられた非営利団体 JACK へ全額寄付されます。
2019年04月06日(土) |
強い気持ち・強い愛 1995 DAT mix |
今日はもう、助けてくれだよ、小沢健二新譜のニュースだよー、 強い気持ち・強い愛 1995 DAT mix、だとか!、さ、
ナタリーの記事、ホソダさん情報ありがとー、 https://natalie.mu/music/pp/kenjiozawa02
Spotify に小沢健二、ついに登場、 入手困難な重要作、ある光 JFK 816 Full Length をちゃんと置いてある、ホント、今の小沢健二に出会おう20代!て、感じかな、
アルペジオ以降パタッと新曲出てないし、銀座山野楽器にはコーナーすらなくなってるし、隠れてしまうのかな何かあったのかなと思っていたので、新譜のニュースはかなり嬉しい、
小沢健二新譜はCDで買う、
細野晴臣 HOCHONO HOUSE 、Spotify音源で聴く、
井上靖『敦煌』シリーズ深読み読書会、NHKBSプレミアム、David Bowie Life On Mars?
早稲田のアパートで、Strange Boutique / The Monochrome Set をかけていた、区議会議員選挙カーから手を振る彼の手に気付いた夜勤明けの山手通り、
長い階段をのぼり、生きる日々がつづく、大きく深い河、きみとぼくはわたる、
涙がこぼれてはずっと頬をつたう、冷たく強い風、きみとぼくはわらう、
いまのこの気持ち、ほんとだよね、
2018年ベスト・トラック トップ5【Classical篇】 ■
神田司町一八通りの千円カット
珈琲専門銀座和蘭豆浅草店 鳶牛肉衛門 蛇骨湯
stt蜂蜜酩酊楽団 / 花に潜る ■
2019年04月02日(火) |
群像4月号の「おーい、橋本」船曳建夫橋本治追悼文 |
おれアメリカ行ってくっからたださん休んどって、今日明日お休み、チャリで光が丘図書館へ向かう、地域の桜をあちこち縫うようによろけ走り、
群像4月号の「おーい、橋本」船曳建夫という見開き2ページの橋本治追悼文にグッとくる、
群像4月号を買わねば!、と光が丘IMAへ向かう、イントキシケイトもついでに拾う、大勝軒のラーメンで腹ごしらえしようと思うが独りで相席になって食べることができない、向かいのカルディのおねえさんにホットコーヒーをもらって舶来のコーヒー粉を買ってくる、
マリアカラス1955年の椿姫、ハイドンの後期弦楽四重奏、若き日の藤沢嵐子〜早川真平とオルケスタ・ティピカ東京、などを借りる、聴く、
昨日から始まったNHK朝ドラ「なつぞら」をみる、戦後の北海道十勝が舞台、朝ドラ初のアニメ挿入もいいかも、方言指導の限界を感じさせる北海道弁はぎこちないですか、ネイティヴな北海道弁をうんぬんするほどの資格はない北海道生まれのわたしだけれどねー、伝統なんてもんはたかだか数十年で積もる凝りのようなものである、ここは松嶋菜々子を奥さんにした気持ちになって観つづけることにします、
現代音楽だから新しいんじゃない。現代音楽“なのに”新しい音楽――Ensemble FOVE"SONAR-FIELD"公演評 ■
主宰であり、すべての楽曲を作曲している坂東祐大は「オブジェ」という言葉に、現代を生きる人びとが感覚的に理解しているものを接合するのだ。 「呼吸」 「泡」 「反響」 「周期と同期」 「伸び縮み」 「重力」 「点」
これらのキーワードはわたしが認知する現代ジャズに、かなりストライクに接続している、のがちょっとした驚きだ、しかし You Tube で演奏を聴くと■、たしかになー、という感興に留まる、
A Tribute To Terje Rypdal
V.A. (Sun Ra, Alice Coltrane) / New Thing! [Soul Jazz Records]より、「Universal Sounds of America」の続編ともいわれるスピリチュアル・ジャズの金字塔的コンピレーションアルバム「New Thing!」。Sun Raを始め、Travis BiggsやAlice Coltraneなど玄人から素人までを虜にする名作の数々。聴き応えのある豪華3枚組はホント嬉しい限り。 Year : 2004 Label : Soul Jazz Records Format : 3LP Cat No. : SJR LP110 Country : UK
A1 Maulawi - Street Rap A2 The Art Ensemble Of Chicago - Funky Aeco A3 Sun Ra - Angels And Demons At Play ※ A4 Paris Smith - Pentatonia
B1 Travis Biggs - Tibetian Serenity ※ B2 Rashied Ali & Frank Lowe - Duo Exchange B3 Archie Shepp - Money Blues
C1 Hannibal Marvin Peterson & Sunrise Orchestra - Forest Sunrise C2 Amina Claudine Myers - Have Mercy Upon Us
D1 Alice Coltrane - A Love Supreme D2 Lloyd McNeill - Home Rule
E1 East New York Ensemble - Little Sunflower E2 Robert Rockwell III - Androids
F1 Eddie Gale - Black Rhythm Happening F2 Stanley Cowell - El Space-O F3 Steve Davis - Lalune Blanche
The purpose of art is not the release of a momentary ejection of adrenaline but is,rather , the gradual, lifelong construction of a state of wonder and serenity. 「芸術の目的は、アドレナリンの瞬間的な放出ではなく、驚きと穏やかな心の状態を生涯かけて築いてゆくことにある。」 グレン・グールド ディヴィッド・トゥープ(小倉眞理訳)〜ライナーノーツより
う、おれがわるかったグレン、しかしな、放出の連続のようにしか見えないグレンに言われたくはない、こっそり思う、グレンなよグレン、
2019年04月01日(月) |
新元号『令和』、イントロギター、エリッククラプトン、 |
新元号発表のNHK特番、朝からずっとみる、キター(平成死語)、すばらしい元号だ、レイーワア!、イントロギター、エリッククラプトン、Rにマルする世代ができるのね、楽天カードマンかよ、
早朝に羽田国際ターミナル、なつかしのP2パーキング5Fの喫煙フロア独占、前の日に安久かもしれないと、それだけはやめてほしい、安倍の安が忖度で元号になったりしたらそれこそ暴動ものではないかの、
このバランスのとりづらいダイヤマークの輪郭である「令」は、シャープで美しいと思います、この斬新さと「昭和」の「和」」、三丁目の夕日カムバック的な、おれはいいと思うよ、レイコおばちゃんと正和おじちゃん夫婦も想起するわたしの血族的にもオッケーだ、ネットでは命令と昭和初期で軍国主義とディスる見解もあるがアタマわるいんじゃないかの、
奥様と4にんのご婦人がたと神楽坂千鳥ヶ淵銀座日比谷、女子4にんの内容はさっぱりわからん会話のなんともレイヤー偶発現代ジャズ演奏的なのが楽しい、「れいわ」っておしゃれよね、すてきよね、ですよねー!、半蔵門前を通過、たださんおかめのおはぎは食べなきゃダメよー、このへん路駐できないから買えないー、ここのFM東京でラジオ番組に出演して5曲くらいかけたことあるっすよオレ、たださんすごいわねー、
あたらしい時代をお祝いして、編集CDRを手早く、なんと!1曲目はイェーヲン・シンだ、ありえねーほど素敵だぜ、
20190401 April 新元号令和を寿ぐ『春の嵐の夜の手品師』
01 Lullaby / Yeahwon Shin, Aaron Parks & Rob Curto Lua Ya 2013 >この音響の揺らぐ鮮やかさ、若い女子のベロのよだれまでが聴こえるECM後継者サンチョンの出現、
02イマージェン / 平田王子,大口純一郎,宮野裕司 2018 >ここでの平田王子のヴォイスのインは何度聴いても神だとしか言いようがない、秘蹟、
03春の嵐の夜の手品師 / あがた森魚 あがた森魚ベスト 大航海40年史 [Disc 2] >誰も指摘できないがこれは愛するあなたの「通夜」のうただと思う、ほんとにすばらしい、
04過ぎゆく日々 / エレファントカシマシ エレファントカシマシ5 1992 >未完成な具合がやるせなく愛おしい宮本節20代の萌芽、その若々しさがこそ伝播させる情感、おれも働いて過ぎてゆくばかりの日々にありて、だな、
05 Lost In Love / Air Supply 1980 >間奏のしょぼいキーボードサウンドに無限の光景が投影されている、全米4位、松田聖子がデビューした春、
06 はじめて / 小川美潮 檸檬の月 [+1] 1993 >はじめての恋人、自分が生まれたという感覚、
07 悲しみ2(too)ヤング / 田原俊彦 1981 >間奏ギター松原正樹たぶんの80年代歌謡曲の黄金律を味わうのだ、田原俊彦の歌唱は下手ではない、息が切なく動かしがたく見事なのだ、
08 Layla / Eric Clapton 1970 >ジョージが席をたったときにジョンがクラプトンをビートルズにまじで誘っていたなんてなー、
09 初恋 / 宇多田ヒカル 2018 >2018年に発表されたすべてのJポップ楽曲で同着1位オザケンとともに大差突出していた、国宝、
10 チェリー / スピッツ 1996 >恋人との別れを軽やかに、後半は痛いほど哀しいそして明るい祝祭になだれ込んでしまう、
11 Lili Marlene / Marlene Dietrich 1938 >戦時下の若者もまた、そして私たちも戦時下にいるのに、ほらこうして立派に私たちは毀損され続けている、堤未果を読め、モンサントを知れ、Amazonから買うな、映画アンダーグラウンドで流れてた?■
12 Kathy's Song / Simon & Garfunkel Old Friends [Disc 1] >すべての友だちのことを想う、昨日まではもうおしまい、今日はいま、ここ、
13 Welcoming Morning / Chappie 1999 >だいすきだいすきだいすき、東横線女子のきちんとした靴下、おもちゃのチャチャチャ、ストローぶくぶく、サウンドの麻酔的相乗、この記録はいまだに破られていない、
14 アナグマ / 池間由布子 エクスキューズ、ミイ 2013 >チョコレートのにおいがするあなた、きがふれるくらいに、
15 ストトン節 / うめ吉 明治大正はやりうた 2005 >一夜も添えずに死んだなら私しゃ中根の花と咲くあなた蝶々で飛んでおいで、ストトン、
16 ゴロワーズを吸ったことがあるかい / かまやつひろし 1975 >そうさきみは無駄にとしを取りすぎたのさ、大ヒットした吉田拓郎作詞作曲「我がよき友よ」シングルのB面、は好きにやらせてくれ交換条件、来日していたタワーオブパワーにダメもとで演奏依頼、
17 スターノイズ / リーガルリリー the Telephone 2018 >耳から、いちばん近い場所でわたしの好きな声が鳴ってる、る、る、る、る、る、
|