Niseko-Rossy Pi-Pikoe Review
DiaryINDEXpastwill


2015年09月29日(火) 新婚旅行での摩周湖






これも初見写真。よったん砂川経由入手。新婚旅行での摩周湖、昭和35年秋。


いつだか妹とまりえちゃんとおふくろと4にんで、札幌を7時に発ち遠軽に11時駅前でランチ、午後は摩周湖とドライブ宿泊をした夏の日、助手席の末期がんのおふくろが初夜の物語りを唐突に、ありゃやっぱり稀代の語り部だっぺ、旅館の部屋の襖の隙間には8つの目が縦に並んで俊夫さんが一喝したのだそうだが、あたしゃ初めてで痛いのに泣いたのに俊夫さんはそんなによかったのかときいてきたんだからね、こっちが味おぼえてきた頃にゃ奴さんは組合活動に飲み歩きだからね。


そんなことはどうでもいいよ、この写真、いい顔してるよ、二人ともかわいいよ、ハネムーンベイビーがフーテンの馬鹿息子でごめんごめん。


『これは私の個人的な史観だが、いわゆる「現代音楽」にとって特に1980年代以降は「聴く時代」だったと言えるのではないかと思う。モートン・フェルドマンはエッセイ「Between Categories」のなかで、14世紀のギョーム・ド・マショー以来、西洋音楽の主題は「構築」にあった、と指摘している。作曲する、ということはつまり抽象的な「素材」を何らかの方法や形に寄って「組み立てる」ことであり、素材そのものの経験ではなかった。それに対して「聴く時代」の作曲家たち(もちろんすべての作曲家が、というわけではない)は、音を聴くことや、それがもたらす体験そのものに関心を持つようになってきた。聴くことの創造性を指摘したのはジョン・ケージだが、彼とはかなり異なる美学を持つ多くの作曲家たちも、神秘主義への傾倒、東洋思想の影響、音響や聴覚についての科学的な研究への関心など、様々な観点から、音そのものを聴く体験やその意味に言及しながら創作を行っている。』
CD『田中吉史:リネアーレスピロ』 (fontec) 2015





2015年09月28日(月) 大阪に行ったときの由松じいさんとゆきばあちゃん





大阪に行ったときの由松じいさんとゆきばあちゃん、推定昭和45年あたり、大阪の三男坊(だっけ?)、家に置いておくと気が気でないくらいの美人なコと所帯を持ったが、親の金庫からゼニをつかんで戸籍謄本一枚持って自転車に乗って浅草へ疾走、稼ぎになると列車に乗り北海道余市の炭鉱夫になり、ひとの三倍稼いで宵越し持たずの豪快三昧、周りがヨメでもあてがえば落ち着くとゆきばあちゃんが嫁いでくる、鍋ひとつ無い遊び人は「どうせ居なくなるだろう」とヨメを放置し数日遊ぶが、一緒に居てくれるというので、これはまあ、と、やがてサハリン樺太にチャンスを見つけて新天地、短気で熱い子煩悩、占い師の言葉にゆきばあちゃんが樺太を去ると決断、一瞬の差でロシアに残留せずに済む、その間4にんの子ども、長男のために砂川市立病院のボイラー室の仕事を得る、幾年月を経て、故郷大阪の地に立つ。養老院で大阪に行きたいと言った、その大阪の記憶。


記すまでもない、この二人の表情、姿に、現れている一瞬の輝き。


水道代を支払えた残金150円、本社へ行って立替1780円もらって、CDが1400円で助かったー、中学生のおこずかいレベルのやりくりをしているのでなかなか外食や月光茶房できないー




2015年09月27日(日) 松籟夜話 Extra 番外編 @Bibliotheca Mtatsminda (青山 月光茶房隣設ECMライブラリー)






兄ちゃんドネダ最強て、あのスピーカーと定位が最強だったんよ、魔人中村さんもそう言ってた、ドネダ「息の気象学」をいち早く評価した音楽批評・福島恵一を追いかけて、触発されて駆けつけたバーバー富士でドネダ本人からコオロギレーベルの2作を入手して、そうそう、そうだった、即興シーンのひとつの頂点を視たのだった、


兄ちゃんは Montagne Noire と田中泯盤を二強傑作と、おいらは風車盤とあわせて三強名盤だと、


松籟夜話番外編に出かけた。


スティルライフのお二人に、それぞれ選曲、選盤をしてもらい、スティルライフの魅力の謎に迫るというか、いや、「光源によって照らす」とか巧い表現をしていたな、


わたしはミュージシャン個人にはまったく興味がない会いたくも話したくもないが、雑誌でmusician file をやったように最初の音楽は?耳に影響を与えた10枚は?、もとい、出会った好きな10トラック!


なんとまあ、鈴木昭男、さかな、ドネダから、霧笛やら、・・・、良き音楽家は、良きリスナーでもある、という格言どおりの見事な聴取の強度に裏打ちされたトラックたちが会場に鳴り響いたのであった。


それは単に素晴らしい音楽にとどまるものではなかった。選曲者の着眼点の伝播と発見、耳の人生のリレーとも言おうか、音楽は孤独に光年を超えて聴くものであり、一瞬にして出会うもの、


そして、さらなる謎に向って開かれていて、そこには安易な納得や理解によって損なわれるものは無く、


まあ、とにかく形容することは困難であるが、意識が宇宙に向って開かれるような忘れ難い時間が訪れたのであった。


ヤングシルバーな孤独なリスナーであったままでは決して出会えない触発。


福島さんがレノン=マッカートニーなどと妙にずっこけるようなことを言うなあ、と思っていたら、よく考えてみたらオレがタガララジオ41で書いていたんだ、恥ずかしー。


津田さん笹島さんの選曲紹介コメントを冊子にしてコンピCDを付けてほしいくらいだが、音楽は一瞬でいいのである。記憶は残る。


かれこれ50年もリスナーやってきて音楽らしい音楽にはそろそろ既視感ばかりで過ごしていた、


ドネダは鮮やかに鳴り(再生装置・環境もベストだった)、原田さん堀内さんと三人で行った京都先斗町の夜は鈴木昭男、こないだホソダさんに聴かせてもらったさかな、


益子さんも池田さんも中村さんも、


人生に必要なことはすべて起こる、座右の銘、ともちょとチガウ、宇宙のひかり。


曲目がアップされていた!







2015年09月25日(金) 木造校舎の教室の第七班にいる夢




木造校舎の教室の第七班にいる。一番前に座っている。がやがやしている。ひらがなでクラスみんなの名前が書かれて、それぞれ名前の横にいろんな単語。「ただ」のよこには「ごぼう」と「ミニコミ」と、白いチョークで。

第七班の一番後ろには飯豊まりえちゃんが座っていて、木簡を投げ合ってデートの約束をしている。やったー。どきどき。

授業はまだ終わらない。明日は休みで、3つの図書館に行こうと思っている。長女が白いワンピースを着ていて「おとーちゃん、時間があるなら明日は市役所と買い物に付き合って」と言われている。いいよー、ちょっと待ってて。布団の下から目黒区図書館の新書が2冊出てくる。ずいぶん以前に借りた気がする、紛失して弁償納品し終わったものかな、と思っている。

プールの時間になる。彼女は向こうのほうで水浴びしている。ぼくのそばでは頭の大きな男の子がうれしそうに犬かき泳ぎをして、水面に顔をつけて息つぎができるのが嬉しくて笑っている。髪の毛がぱさぱさに乾いているので、ちゃんと潜らないと泳いでいることにはならないからねと声をかける。プールに飛び込むと水着が消えてしまうので、あせる。

班の前の席にいるやせて小柄なおばさんに連れて来られた部屋で、婦人画報のバックナンバーがたくさんあって、一冊ずつ眺めている。アヴァンギャルドや現代音楽、即興の記事が図版入りでたくさん載っている。白髪の男性、おばさんの夫、が、その記事はとても重要でこっちに再録するから閉じないでと言っている。

白髪の男性の後ろにはCDラックがあって、見たことのない即興CDばかりが並んでいる。90年代には聴いていたメンツの組み合わせばかりだな。もうこういうのは古いのだけれど、フィーレコへ耳が進む前の意識で聴くと、やっぱりすごいはずなんだ。一枚貸してくれるというので物色する。

彼女が「ただくんの聴きたいの借りてあげる」と、携帯電話で大学生の男の子を呼び出して、男の子はデイバックからCDを手渡している。彼女は走って別れて、男の子はデートしてもらえると思っていたので、追いかけている。逃げる彼女はぼくにCDと木札が30枚連なった西武線の切符を渡してきて、これからニューヨークに行くから切符を返金してきてほしいと言う。

図書館3つと長女の付き合いと彼女とのデートを、3にんで一日で済ませよう。

大きなジャージをはいている、大きすぎてずり落ちてくる。シャツで何度もジャージを押さえる。うまく歩けない。巨体でヒゲ面の若いベーシストが、奥さん指定の保険の支払いが負担で、CDの制作ができないと話している。困ることはないよ、できないでいる時期は、やらないほうがいいと決まっているようなものだからね、と、話している。

ずり下がるジャージが気になる。彼女が、ひだり背中にからだを密着させて腰に手を回してくっついている。こうしていると、ジャージは落ちないし、しあわせな気持ちだけれど、動けないでいるのは予定が狂うなあ。





2015年09月24日(木)

o.s.t. グーグーだって猫である 2008
はらいそ / 細野晴臣 1978
o.s.t. Once Upon A Time In America
モーツァルト 23 24 内田光子
No End / Keith Jarrett ECM 2014


松鳳山は十両で地力を見せている、今日の相手を一回転させる上手投げ、美、不機嫌に睨む松鳳山。


片山杜秀コラム本で、今日身内が亡くなったとして、病院と葬儀屋の癒着ぶりを書いている。指定の葬儀屋以外、亡骸を院外へ運ぶことができない、家族も運べない運べても。葬儀屋は輪番で病院とたとえば3ヶ月4500万円で運ぶだけの権利を契約する。病院の屋上の一角には24時間臨終の報せを受けるのに葬儀屋が待機しているプレハブがある、、、というようなことは、以前書いたっけね。婦長とねんごろになると役員昇格なんだと。


昭和のどこがいいんだ。


源ちゃんの『ぼくらの民主主義なんだぜ』朝日選書 再読
内田樹、姜尚中、佐藤優、古市憲寿、宮崎駿、推薦!
この5にんが同じ政策集団にはならないと思うけど、こういう内閣に政治を任せたいぞ。
相変わらず他人任せな構えだが。
岡田さんが志位さんと明日話すんだと。冴えないなあ。シールズ、山本太郎、小沢さんは。自衛隊は南スーダン派遣が初仕事で中国軍の警護?夕刊紙見出し。








2015年09月23日(水) fiction escape / keytalk






8350 2015-0210


80年代日本の現代音楽ライブコンピがリサイクル資料になっている光が丘図書館、一人2枚までおれは2人前はあるんだ4枚、シールの貼られた姿がシャバに出てきた顔つき


横浜赤レンガメセニー公演ウエーバー頌S席23000A席15800立見9800取材には行かない



17さいJKの選曲CDRでカナブーンやキートークを聴く、京都郊外のたばこ屋でたむろしている若者の姿に見える

fiction escape / keytalk
異なる楽曲を接続したような転調とサビ、なんでかの手拍子にツボ



まだまだ行き足りない場所があるわな、生き足りない時代があるわな、などと思う。氷川台の久松湯、「ナトリウム一塩化物強塩」源泉、地下1500m、黄色く潮辛い、妊婦不適。


敗戦後、巣鴨プリズンに収監されていた戦犯および戦地で捕われた戦犯たちの、七百余篇にのぼる遺書を集めたもの。当時、裁判で処刑された人の数は一〇六八名に達し、その中には少数のA級、多数のB、C級が含まれていた。・・・
山折哲夫 『世紀の遺書』(巣鴨遺書編纂会編、同会版および講談社復刻版)
「反知性主義」に陥らないための必読書50冊 文学界2015.7


Soapsuds / Ornette Coleman and Charlie Haden 1978
Birth of Be-Bap Swing Journal presents Jazz Studies 2 1992
Conflict of a Man / Erimaj 2014
Jazz The New Chapter 2014


James Saunders - assigned # 15




2015年09月21日(月)



歌謡プレミアム、アグネスチャン。
還暦を迎えたアグネスの歌を聴く。風呂上がり、正座。
金鳥の蚊取り線香をたく。昭和の匂い。アンタ、好きだったねえ。
おう、おふくろ、もうすぐそっちゆくよ、走ってく!
おれの初孫と会ってから、そのあと。










2015年09月20日(日)




ふとんかぶらずに、足をクロスさせたまま足首が重なってうたた寝。


21階でグラングランと揺れる、これは大きい地震だ。ソファのそでにしがみつく。
ブランコみたいに揺れる、揺れ過ぎだろ!ビルが倒壊しているのか?無重力状態だ、
ゴン、あたまを壁にぶつける。
これは、ビルが倒壊していて落下しているんだ、
間違いなく身体が潰れて死ぬんだな、痛いんだろうな、一瞬なら痛みを感じる時間もないのかな、
ああ、死んだらどうなるんだ、このぼくの意識は、
この意識はどうなるんだ、
ああ、なくなりたくない、この心臓のドキドキがなくなるなんて、
こわい、こわい
あたたた、もう足首が痛くなってきたー








2015年09月19日(土) 産業医面接






茅場町の中島クリニックへ産業医の面接。たださんの場合残業していても休息は充分なんですね。昼寝はし過ぎてはいけませんよ、夜型の生活に戻ってしまうと内蔵が疲弊しますしガンのリスクが高まりますよ、そうですか運転するときには眠たくなりませんか、カフェオレ4杯の間食は当然太ります、糖尿病になります、運動不足ですね、歩いてください、歩くだけでいいんです、ストレスまったくない、有休を秘書さんから取りませんかと言われる、いいですね、それは。


かなみんから、健診見たら男の子みたい、とメール。おお、ちんこが隠れてたんか、ちびちんは家風だからな、がはは。食欲の秋で太りすぎになってきたよ。


夕方中継を観て午前3:45ダイジェストも観る大相撲9月場所。白鵬、日馬富士二横綱の休場だけど、一番一番面白い。時天空、安美錦のクセのある業師ぶり。モンゴル横綱4人、日本人大関3人になってゆくだろうなあ。大関3人はもう頭打ちで角番繰り返して陥落か引退待ち状態。ロシア、グルジア、中国、エジプト、ブルガリア、豪華絢爛な幕内。


まれ、大相撲、日本ハム、ファミリーヒストリー、ばくもん、ためしてガッテン、家族に乾杯、仕事の流儀、NHKスペシャル、











2015年09月17日(木) CDR「民衆芸能MIX」曲目





レインボーブリッジから見てまたたく間に有明の手前に積み上がってきた巨大な建物は何だろうと確かめるとユニクロの倉庫だそう。新築地市場の奥に今はマンションも厳しいだろうけど、ユニクロは傾いてもいつでもここを巨大プロジェクトに転売できるだろう。



CDR「民衆芸能MIX」曲目
1. 神楽(かぐ)ばやし/水口(みなくち)ばやし八妙会
2. 神輿音頭木遣/三宅島、沖山賢三・佐久間久治・宮下福松 他
3. 十五夜綱引唄/宮崎県都城市郡元町・有志
4. 毛越寺の延年「花折」/岩手県・毛越寺の稚児舞
5. 義太夫「野崎村の段 段切れ(新版歌祭文より)」/竹本土佐太夫
6. 正調安来節/二代目 お糸
7. 山中節/金津屋米八
8. 那覇/里国隆
9. 伊予万歳「松づくし」/愛媛県・伊予万歳
10. 加賀万歳「式三番」/加賀万歳保存会
11. バカバヤシ〜手締め/海老瀬峯の祭り囃子
12. おわら節/高岸千代
13. 津輕小原節〜煙草づくし/初代 津輕家すわ子
14. 大償の山伏神楽「権現舞」/岩手県・早池峰山の山伏神楽
15. 滑稽音曲掛合咄/豊年斎梅坊主
16. 相川音頭(源平軍談) 「どうぞ九郎を討つべきてだて〜」/村田文三
17. 神崎東下り/桃中軒雲右衛門
18. 歌沢「夕暮れ」/四世 歌沢寅右衛門
19. 文弥節「源氏烏帽子折 伏見の里の段」/中川閑楽
20. おしらの祭文/東北のイタコ(不詳)
21. 東大寺二月堂修二会「五体」/東大寺練行衆
22. ピートコトッチャン/赤沼の獅子舞




0000
神トラックのイントロ。揺れ重なる笛のトーン、カチカチと金属が歩む速度、小太鼓がトコ、トコ、と。「いーよーお」、ゆっくりと男声掛け声。陶酔の静寂が覆う。

1. 神楽(かぐ)ばやし/水口(みなくち)ばやし八妙会
CD『滋賀県指定無形民俗文化財・水口曳山祭 水口ばやし』より。2003年頃の録音?
曳山(ひきやま)はいわゆる山車(だし)のこと。滋賀県の南部・甲賀市、水口町(東海道の宿場)の水口神社で、毎年4月20日を中心に行われている。


0424
「ふんはー、やー、れー」男声ソロが朗々。若い衆の威勢のいい掛け声とのかけあい。

2. 神輿音頭木遣/三宅島、沖山賢三・佐久間久治・宮下福松 他
CD『日本民謡大観 関東篇』より。
三宅島三宅村阿古の住民(当時60代)による唄、1968年8月1日録音。
江戸木遣りをそのまま持ち込んだものといわれる。


0716
キロンキロン、と、魅惑の金属音。女声ソロ。太鼓がダンダンダンと囃す。スローなかんじがいい。

3. 十五夜綱引唄/宮崎県都城市郡元町・有志
CD『日本民謡大観 九州(南部)・北海道篇』より。
宮崎県都城市郡元町の地元有志、1951年11月の録音。
九州から沖縄にかけて多い(鹿児島で特に盛ん)、旧暦8月15日夜の網引き行事。


1022
複数の童声「いーんざ、・・・」と始まる。竹棒を叩く音。大人の声でフレーズを繰り返しているよう。子どもたちの声がたまらない。

4. 毛越寺の延年「花折」/岩手県・毛越寺の稚児舞
筑摩書房刊『邦楽体系・第十二巻・郷土芸能』より。(CD版/録音年代不明、音源はビクター)
岩手県毛越寺、正月二十日に行われる「延年」の稚児舞。
 いざさら花を折り持ちて 当社に手向け申さん
 夫れ当山な 東に大河流水 衆病悉除の願海に入ることを表し
 西には重山連って 松風琴を調む
 昆明池の勢をなす凡そ四方登臨の興
 まことに当社繁昌の霊地を示し候
 各々榊の枝を折って 当社に手向け奉るべく候


1345
荒い男声で、義太夫。「さらば、おさらば」、はなはだ演劇的。三味線もこれは国宝級。

5. 義太夫「野崎村の段 段切れ(新版歌祭文より)」/竹本土佐太夫
CD『世界民族音楽大集成 2 日本の民族音楽』より。(録音年代不明、音源はキング?)
浄瑠璃、竹本土佐太夫(七代目/1894〜1968)。三味線、野沢吉兵衛、豊沢広若。


1812
軽快な民謡。やすき節?三味線と鼓との合奏も見事。

6. 正調安来節/二代目 お糸
CD『民謡いちばん(SP原盤復元)』より(録音年代不明)
唄、安来節家元・渡部お糸(二代目、本名・川島ナミ/1894〜1956)
鼓、二岡清三郎。三味線、富田令壽。


2132
朗々とスローで。はあーあ、あまんみとめた、きょねんのごがつー、しょうぶのゆのなかでー、はあーあー、うちのー

7. 山中節/金津屋米八
CD『民謡いちばん(SP原盤復元)』より(録音年代不明)
石川県加賀市でうたわれる民謡。山中温泉の芸妓、米八(福井県坂井郡金津町生まれ、安実清子/1909生?)によって広まる。


2440
アップテンポ、太鼓と三味線、チャンカチャンカ、タタンカ、タンタン。高揚する名人芸。

8. 那覇/里国隆
CD『あがれゆぬはる加那』より。奄美、放浪の「たて琴」弾き「里国隆(さと・くにたか/1918〜1986)」1970年頃の録音。
この曲ではうたと三味線だが、この「たて琴」はいわゆる琴を縦向きに担いで弾く。


2933
はじまりー、はいやあ。女声の早口の口上。ドン、ドドン。大太鼓。祭囃子。

9. 伊予万歳「松づくし」/愛媛県・伊予万歳
筑摩書房刊『邦楽体系・第十二巻・郷土芸能』より。(CD版/録音年代不明、音源はビクター)
愛媛県松山などに広く行われる万歳。門付はせず、主に舞台芸・座敷芸として発達した。女性も参加する。


3057
万歳。日本語の至芸。意味がわかるともっと面白うだろうなあ。

10. 加賀万歳「式三番」/加賀万歳保存会
CD『日本民謡大観 中部篇(北陸地方)』より。
石川県金沢市、加賀万歳保存会、1952年1月19日の録音。越前万歳の流れを汲む。
 御万歳 徳若にや御万歳とや 君も栄えましませば
 天より宝が振り 地より草木出生すれば 
 昔より物の上手は誰れ誰れじゃ
 飛騨の匠 竹田の番匠は物の上手で候いける
 このおっとりなんぞやかわらくんで
 とわいとうこや こいとやまの 唐土の様を学んだり
 我朝に持って参り候いける
 この京を立てて御万歳と 昔の京は難波の京 この中頃は奈良の京 
 この今京はの世の中は 各々太平たいらの京
 この比叡の山の三千坊 この坂本は六かんしょうごのごほんもん
 九重内裏の数を数えて見れば 一千七百七十四人の内裏番匠
 心願強固の智者かんな 当年よりもかいからくんで三万二千の番匠たちが
 参り来られ候いけるこの春初めの御山入りのいでたちに持ちける道具は何々
 上品錐と上品尺と すみと矩とやまさかりと
 おっとり直して入りける御山はとりどりじゃ 檀特山や須弥山か…


3230
夏祭り。ピーヒョロ、笛。演奏が自然派生的に複雑なリズムにグルーヴする開放感。

11. バカバヤシ〜手締め/海老瀬峯の祭り囃子
CD『埼玉県の民俗音楽 北川辺の祭り囃子』より。
板倉町海老瀬峯の春祭り(1964年録音)他、詳細不明。
旧・北埼玉郡北川辺町、現・加須市の祭り囃子をまとめたCDだが、海老瀬峯は隣接する群馬県板倉町のはず。
(この「埼玉県の民俗音楽」CD版シリーズ初期は、CDと解説が別パッケージだったので、中古流通した場合、解説がなくなっていることが多い。そのため詳細が分からないことが多々。)


3519
座敷小唄に展開。これも名人の域。背景のヴァイオリンを擦るような音の詩情がたまらない。

12. おわら節/高岸千代
CD『俚謡 越中 おわら節』より。1941年録音。
越中、富山の民謡。
擦るような音は、擦弦楽器「胡弓」。三曲、民謡で広く使われたが、尺八に取って代わられる。
北陸、関西では残る。SP盤の音源をまとめたCDから。


3830
これはなんとか追分とかかなあ。農村っぽい感触に、まったりする。

13. 津輕小原節〜煙草づくし/初代 津輕家すわ子
CD-R『津軽民謡たねいた祭り 幻の初代・津輕家すわ子 憧れの三味線・梅田豊月』より。
唄、初代 津輕家すわ子。三味線、梅田豊月。太鼓、梅田かつゑ。
初代 津輕家すわ子(1888〜1859、五所川原出身)、津軽初のプロ女性歌手。
梅田豊月(1885〜1952、五所川原出身)、白川軍八郎・木田林松栄・福士政勝・高橋竹山ら名だたる津軽三味線奏者たちの先人として尊敬羨望されていた人物。
SP盤からの復刻音源集。


4203
一転してポリリズム的興奮のるつぼ。チャンカチャンカ、ドンドドン!ドンドドン!空間的録音もいい。

14. 大償の山伏神楽「権現舞」/岩手県・早池峰山の山伏神楽
筑摩書房刊『邦楽体系・第十二巻・郷土芸能』より。(CD版/録音年代不明、音源はビクター)
岩手県早池峰山麓に伝わる山伏神楽。


4320
語り芸。落語寄り。あーこりゃこりゃ、かぜをひいたよ、相撲取りかぜ、・・・。

15. 滑稽音曲掛合咄/豊年斎梅坊主
CD『幻の庶民芸 豊年斎梅坊主』より。
明治〜大正にかけて「かっぽれ」「阿呆陀羅経」など江戸庶民芸で一世風靡、
豊年斎梅坊主(ほうねんさい・うめぼうず/1854〜1927)明治末期〜大正初期の録音?


4615
歌舞伎的?な民謡。掛け声「はいはいはいはい」。

16. 相川音頭(源平軍談) 「どうぞ九郎を討つべきてだて〜」/村田文三
CD『村田文三全集』より。
村田文三(1882〜1956)といえば「佐渡おけさ」、ここでは佐渡を代表するもう一つの民謡「相川音頭」を。昭和4年の録音。
源平合戦を題材にした軍記物。


4922
浪曲。だみ声の名人。古い録音。

17. 神崎東下り/桃中軒雲右衛門
CD『〈浪曲〉桃中軒雲右衛門』より。
良くも悪くも現代につながる「武士道鼓吹」的浪曲の基礎を作り、一世を風靡した桃中軒雲右衛門(1873〜1916)。明治末期〜大正初期の録音?


5228
歌もの。女声のもの。

18. 歌沢「夕暮れ」/四世 歌沢寅右衛門
CD『邦楽芸能全集 SP盤復刻』より。
唄、四世 歌沢寅右衛門(1872〜1943)。三味線、歌沢寅秀(四世の娘、後の五世 寅右衛門)
昭和初期の録音??
幕末に端唄から派生。端唄ほどあっさりしすぎず、浄瑠璃ほどこってりしすぎず、短い中に巧みな節をまとめた「うた沢(うたざわ)」
寅派(歌沢)と芝派(哥沢)に分裂。ここでは寅派のうた沢。


5510
語り物。神がかり的低音のもの。このあたりの声の技の連続はトリップさせられる。日本語の本来のイントネーションとか、失われたものを知る。

19. 文弥節「源氏烏帽子折 伏見の里の段」/中川閑楽
『東郷町文弥節人形浄瑠璃調査報告書』(鹿児島県東郷町教育委員会・2002年刊行/附録CD-ROMより)
東郷町の文弥節と比較用に収録された「佐渡」の文弥節。中川閑楽(1871〜1963)の録音。詳細不明。
新潟県佐渡、石川県尾口村、宮崎県山之口村、宮崎県東郷町に残る人形浄瑠璃。


5704
念仏的でさえある独唱?民俗芸能。極まった世界。

20. おしらの祭文/東北のイタコ(不詳)
筑摩書房刊『邦楽体系・第十二巻・郷土芸能』より。(CD版/録音年代不明、音源はビクター)


5858
ついに修二会。伽藍的音響。声明。金属音。あの世の打音。梵鐘。

21. 東大寺二月堂修二会「五体」/東大寺練行衆
CD『お水取り/東大寺二月堂』より
初夜の悔過作法「五体」、いわゆる五体投地。
二月堂の礼堂に敷かれた五体板に、膝から身体を投げ打ち悔過(けか)。


6133
現世に還ってくるような祭りばやし。子どもの声。人々の雑踏。拍手。

22. ピートコトッチャン/赤沼の獅子舞
CD『埼玉県の民俗音楽 春日部市赤沼の獅子舞』(平成6年現地録音)
埼玉県春日部市の南東部、古利根川と中川に挟まれた「赤沼」という地区の獅子舞。道化の所作で舞う、曲名は笛の音からとも「火男(ひょっとこ)父ちゃん」からとも。









2015年09月16日(水) いちいち道草、していこー





いちいち道草、していこー

残りの福は、みなもらおー

陸海空、いろんなとこから、どこへも駆けつけましょう、愛のために、あなたのために

奥田民生 1994

自衛隊をアメリカに差し出す歌に当時から聞こえていたっけ。


こっちに異動してきたんかい、答案課でぽつねんと足を机に載せてふてくされている彼に話しかける、ちょっと太ったんじゃない?なんだい、たださんに言われたくない!かかっ、笑いあって自分のデスクに向かう。机の上にはいくつかのファイルが積み上がっており、膨らんだ封書が3通載っている。模擬試験の申込書が県立船橋高校と県立湘南高校から届いているー、前回全国トップの冨樫大介くんの答案も!女子事務員が声をあげている。答案の採点を促されて、現代国語と数学は高得点だが、英語がヒトケタの得点。英語の答案を確認すると5点配点の欄に、細い4本の赤い粘土が 組み合わさった解答が45個も並んでいる。赤色のグラデュエーションで得点率が異なる。よくわからない。もう今の採点方式は若いひとに任すよ。金髪ボブヘアーでちょっと太めの女の子が笑いながら、だってただくん、またここでお茶するのがデートだと言うんでしょ?と公園の子ども用遊具椅子に並んで腰かけている。ちょっと太めなのがいいなあ、抱き付くことしかもうできないよ。だって、ここなら学校の行き帰りの途中でめんどくさくないもん。いいわよ、わたしもう刺激的なところへは行きたくないから。仕方ないから一緒にいてあげる。

そんな夢をみていていいのか。


CGドラえもんSTAND BY MEでの大人しずかちゃん。こないだの返事、いいわよ。
かわいすぎて息が止まりそうだ。



「まれ」。輪島に来たシェフのはしゃぎようが面白かったし、シェフが台所で表情だけで見せる演技もさすがだ、さすがだ小日向文世。


渋谷アップリンクで行った純喫茶ECMに来てくれた同じ年の転法輪さんと、純喫茶ECM以来にお茶する。ちょうど5年前の9月26日だった、東日本大震災の半年前か。お互いすれ違っても気付かないねー。いつも中目黒にクルマを寄せるたびに彼の姿を捜していた。狭いバーを開いて軌道に乗せる5年間だったよう。あの頃はどん底で地獄でした。そんな頃によく木戸銭払って来てくれたんですね。さすがドラマーだからクリステンセンの凄さに圧倒されていたのだ。インターFMに番組持つ寸前までいった話術とジャンル無視ぶり。清水ミチコは天才だー。あの時の選曲CDR『純喫茶ECM』をお渡ししたかったです。これでおねえちゃん口説くぞー。えええ?口説けますか。近々お店に顔出しますー。


夜中になっても安保法制の国会が動かないNHK。もしかしたら山本太郎の一言で。歩き方でがっかりする野党の国会議員がいた。田中泯70が言葉以前の表現だとEテレで話している。あがた森魚も歩き方でその方の自省が視えますと言っていた。おれも現金輸送、葬儀屋、クレーム対応12年、役員運転手で、見える比重は歩き方や口調や音色やテンポだと知っている。コンテンツを左右するよね。世界はパソコンでは掴めないし、自動運転で運転手は不要にならない。


毎日1時間×2回の昼寝と夕刻のうたた寝が日課になっているので、運動不足とアイスカフェオレとでもって五十肩にやられている。赤ん坊のような睡眠サイクルになっている。幼少期や青年期の時間の記憶が交差する。荒川修作の言う時間はリニアではない感覚がわかる。4さいの時に浦野のゆきばあちゃんに連れられて砂川の線路わきを歩くと大きな川に橋が架かっていて、それが怖くて渡れないと駄々をこねていたことを想い出す。当時はあんなところに駄菓子屋があって往来があり何かを買ってもらって引き返した。今では橋もかかっていない。
















2015年09月15日(火) 「文学」を練馬区のリサイクル資料





2000円以上する「文学」を練馬区のリサイクル資料でゲットー。


20代の頃できたてのサントリーホールに赤坂から歩いて行った坂道ルート、あーここなんか!ううう、目にするすべてのものが懐かしい、ヤマトの艦長か。


サントリーホールの向かいで待機。溜池山王13番出口からドトールの前を通ってエスカレーターあがって・・・なんか一年以上行ってないや。あの夢のような音合わせするオーケストラの光景。



新日本紀行、ジャングル大帝レオのメロディーで幼少期のわたしに世界開闢のサウンドヴィジョンをもたらした世界的な作曲家冨田勲。マイケルがお宅にお邪魔してあまりに口あたりのいい日本酒にもてなされて、菜食主義者で下戸なのに。大阪公演を中止することに。


まあイケる、じゃクソしよー。と言っている場合ではなかった。


NHKの日曜討論で、山本太郎がストレートすぎる天晴れな。経団連と盟主アメリカ合衆国さまによるリクエストですよ。小沢一郎も他国に類を見ない特別会計の廃止を唱えたりしたから。


白鵬の二連敗、取り口がおかしい。ひだりのサラを痛めていたのか。稽古の振動で部屋の耐震強度を損ない使用禁止、連日慣れない出稽古で。


中学一年生になって視線が怖くて不登校になったんけ。そのナイーブさは才能ではないのか。小中学校のシステムに適応できないのは、むしろ精神の健全さ、この世界にあってこの場所にこの集団に縛り続けられる理由は見つからない。教員も困難にいる。


好きな仕事に就くのではない。出来る仕事に就いて、仕事と仲間を好きになって、世間を好きになってゆくこと。そんなら、なあ、山本太郎の攻撃もおのれの身体に向かってしまうところをどうするか。その醜さは鏡に映ったおのれ以外の何物でもない。


ためしてガッテン尿はね観て。おれは座便器には立ちションしないよ。


お花畑
「現実を直視せず、夢の国で生き続ける、桃源郷的世界観に住む人々に投げかけられる言葉」




2015年09月14日(月)



『未来に伝える三善晃の世界』
2015年9月14日(月) 杉並公会堂 19:00開演 当日4000円
この演奏会が杉並で生まれ育った作曲家・三善晃の厳しい音楽世界を皆様と共有する場となることを願っております。三善音楽を未来に伝える輪に多くの方がご参加下さいましたら幸いです。
主催:三善音楽を未来に伝える会

『 UNWEAVE 』
2015年9月14日(月) 荻窪ベルベットサン 20:00開演 3000円(w/1D)
蓮見令麻 (piano/voice)、須川崇志 (bass)、本田珠也 (drums)

今日のおすすめ公演。なりたい自分なら、はしごする。60分ずつ。移動は徒歩5分。現在Todd Neufeld も滞在している。







2015年09月13日(日) 20150913 Hosoda 4 CDR selection






何ヶ月も前から子どもたちは神さま扱いで、お付きの者がすべての世話をする。消しゴムを落としたら、拾ってあげる。お祭りで踊る彼らの瞳は、この世のものではなくなっているそうだ。


《三十六歌仙舞》 野沢温泉・燈籠祭り 湯澤神社例祭の白眉 2015年9月8日 / 雨の中



こういうお祭りを耳にしてしまうと、音楽なんてかったるくて付き合ってらんないー!と、ヤングシニアの Yotsuya Tea Party のメンバー、ただ、たけしくん、むらさんは途方に暮れるのであるが、気を取り直してみたりもする。


20150913 Hosoda 4 CDR selection

01 生きがい 作詞:山上路夫、作曲・編曲・ピアノ:渋谷毅 / 由紀さおり 1970
02 イェル・ケ・クク / 清水ミチコ 2005
03 3つのダンス 1 [プリペアド箏ヴァージョン] (ジョン・ケージ) / 沢井一恵 1992→2010
04 A Road To South Dakota / Kikuchi Masabumi AAOBB 1989
05 Dismantling Utopia / Pat Metheny Group 1996
06 賢者のプロペラ1 / 平沢進 2000
07 Close to You (Hal David / Burt Bacharach) / 細野晴臣 2013
08 Old Haden Family Show [feat. Little Cowboy Charlie]
09 Shenandoah / Charlie Haden 2008
10 Fragment “La Selva” 1997 wav / Francisco Lopez 2011
11 死人 Shi Bi To / 吉増剛造(朗読) 高柳昌行(ギター) 翠川敬基(チェロ) 1984


2015年09月12日(土) 東京「暗渠」散歩






地形を楽しむ東京「暗渠」散歩 本田創編集 洋泉社 2012


都区内は山あり谷ありで、こういう画像はクルマで走る風景に役立つ。地形をスケルトンに表示印刷したマップルがほしー。


このところのお気に入りの出勤ルートは皇居千鳥が淵ルートで、三宅坂すぎに左側に見える皇居とお堀の風景は、日本文化の原風景と思える厳かさで、わたしたちは歴史の一瞬に明滅する存在に思える。


現代ジャズ、クラシック、地歌、お祭り、雅楽、能、ラドウィンプス、いろんなライブをはしごして日本中駆け回って地物のお寿司とラーメンと温泉を堪能する生活を目指したいのだが、水道料金の未納で身動きが取れない。


7月の定期健診、朝からナッツとアイスカフェオレしてクリニック、検便もパス、胃カメラバリウムもパス、次回にします、採血でわかる範囲で。そうしたら空腹時血糖値だけが異常値なのは当然、なのだが、会社は再検査と治療開始を求めてきたのだったー。


抗がん治療と胃ろうは拒否だよねー、再検査なんかクリニックの営業やよ、ヨーロッパでは日本の胃ろうは人権侵害だかんね、海洋地形学はスティーブハウの演奏のために出来てるわね、たださんは恐怖の頭脳改革が好きでしょ、わたしは展覧会の絵だな、お殿様と深夜の首都高。


大学で Record Funk Love レコード研究会をふたりでつくったおおしまくん、こないだこいちんの個展にも来てくれていたようだが、あがた森魚追っかけをライフワークにしている、奥さんも知ってる、新居におじゃました、っけ。



オフィス前で前橋のおねえさんの20代仕様のキュートなOLが立ち話をしているのに遭遇した。その日の港南図書館で中島みゆきを手にする。「ファイト!」という曲が好きだな。日本刀を持たせてもらったっけ、ただくんは緊張しないで持てるんだね、どえらい神経だよ、吉田秀和を読んでアルヴォペルトを買ったんだけど、そうか、ただくんはもう聴いていたのか、おにいさんが中島みゆきコンプリートだった。






2015年09月11日(金) 石野さんちのまーちゃん


鬼怒川堤防決壊番組を二日目。あさイチお休み。ポンプ車が隣接する川に排水しているのがいいわ、ずっとそのカメラだけ見せてて。50年に一回の線状降水帯。ヘリの練習になるね。


「向こう側がナナーンと落ちてしまった、な。」
さすがNHK、じつに素晴らしい形容コメントを拾ってくれてます。テロップ、まま。市井のおっさんのこの表現。


増水した川岸を見に行ったらダメだと言われてもね。ぼくなら行きたい。岩見沢は暴風雪で車は立ち往生、遭難状態で、自衛隊の出動要請が、あれは3年前。おふくろの付き添いサボって岩見沢まで走ってイイ?行きたい行きたい。何も用事が無いのになんでわざわざ行くのさ、まさのりくん、もう、おだっちゃってー。


彼女が中1でぼくが中3で、二人でタスキをして生徒会選挙を戦ったんだっけね。あの頃上級生でえばっていた推薦人のおれも、今は彼女の5番目の子供みたいさ。


4にんのお嬢さんはみんな登校拒否でフリースクール出して、今ではみんなちゃんと看護婦さん介護士さんOLさんとしっかり働いている。おれも最近になって発達障害児だったことがわかった。学校というシステムに合わない子どもは増えるさ。おふくろをベッドに寝かせたまま介護オムツとペットボトルシャワー5本で洗髪してしまう凄技Qでお世話になったのにあのあとちゃんとお礼をしていないなあ。


ぼくたちの苗穂時代に父親どうしは北洋相互銀行第一労働組合の書記長と執行部で母親どうしは親友になってぼくたちは家族のようだった。いつも夕食のメニューや買い物するスーパーや持っている古着の柄やサイズの話のよう。



911のニュースはないね。






2015年09月10日(木) Joachim Badenhorst も、Jozef Dumoulin も





こないだかなみんときよりんを陣中見舞いに行かせている間に路駐して撮ったこいちん個展会場前の風景。



Joachim Badenhorst も、Jozef Dumoulin もそれぞれ滞在ライブ公演が続いているのだ。
池田さんがYotsuya Tea Partyのメンバーと名乗り、昨年のベストアルバムのリストを見せると! “Cool!! Compilation albums?!” と関係者に反応された、とか。
「Yotsuya Tea Partyのメンバー」というのがいいなあ、あの場所に集う耳たちはチームなんだ。
益子さんの耳のアンテナでシーンが拓かれていくイメージ。


赤坂から246を六本木、渋谷、三軒茶屋、上馬、目黒区八雲中央図書館へ走ったことはなかったなー。
95年『evergreen / MY LITTLE LOVER』をかけてスピードをあげるとトリップしそうだ、歌詞を全部歌えるのもどーかと思うが。
J-POPの1・2位を争う金字塔だな。弱点と指摘され得る要素がすべて魅力とも、なっている。ベース音が強く支えているんさ。舌足らずでおばかなガールフレンドが男視線の願望を歌う。


いいだけテンション上げて帰宅するなりそのまま午後9時に就寝するワイシャツヤングシニアだ。いいだろ、ヤングシニアという呼称を今日知ったぜ、50代は。午前4時に起きてNHKつけてると、めっちゃいいクラシックギター、こいつはホンモノやー、あららペペ・ロメロなの、まだ現役なの。71にしては若いなー。


〈DANCING MIST〉に射抜かれて……菊地雅章が語り遺した6万8千字分の饒舌 末次安里




菊地雅章のファーストアルバム!知らなかったー。ほええ、アナログけ?



日本ハムグループはグループじゃない、チームなんだ。






2015年09月09日(水) プーさん、追悼記事





雨降る夜は、さかなの「水」を聴くにかぎるよ。(津田貴司)
聴いたことない。あれま、どこの図書館にもないー


バーデンホルストが日本に滞在しているみたい。


17号バイパスを北上して16号との分岐で滑走路のような丘を越えて上尾方面に向かって加速して降りてゆくと、とたんに耳の視界、いや、単に聴界、が、無数の鈴虫による音響の海におおわれる。ほんの少し窓を下げるだけで、耳の触手が遠くまで伸びる。


クルマに読み込んだ音源はCD130枚。パソコンのiTunesは540枚。ざっと聴いて要らないものをどんどん捨てる。雅楽『御遊』が、かなり良かった。不意に選曲されたマイルスのマドモアゼル・メイブリーがかっこ良すぎ。きよりんのCDRで、


Jazz Tokyo プーさん、追悼記事。

97年に館林の西の洞で初めてファンとして少し話した。00年にアウトゼア誌でインタビューやCD制作で顔を合わせた。その後10年経って、JT稲岡さんを通じてプーさんが連絡を取りたいと探してくれた。ミュージシャンのあれこれとか。女性遍歴自慢をしたメールもあったな。たばこをやめろと諌められたな。

メールボックス3000通の中を見ると2010年頃の。

友人知人たちとのメールに見覚えのないものばかりなのにクラクラする。堀内さんが大きな地球規模の握手の寓意を書いていたのは憶えていた。ははは。

プーさんのメールだけピックアップするのも楽しいかもしれない。


でも、みんな忘れてゆく。過去の数日の中にさえ、無数の分岐点の宇宙が在る。



両親がどんぐり目なのに、あの男の子の目はないない。めっちゃかわいいけど。まれ観ながら。


五輪ロゴ盗用問題、って、おいら、そもそも似ているとは思ったことがない。


あー、浦沢直樹の漫勉、先週見逃したー。







2015年09月06日(日) 代ゼミの三鳩社



ノスタルジーは個人の全体性を形成する、とか、そういう文章ではなかったけども、あれ?どの本で目にした?


代ゼミの三鳩社の一階にクルマを入れて、芝田さん山田さんにやあやあと輪転機がしゃんがしゃん、二階のおじさんも工場長も。ただくん元気だったかい?5年ぶりかなあ、コーヒータイムにするよ!


はい、では教務課から。進学指導課から。学生課から。講師室から。受付から。車輌から。伊藤さん、梅もとに清掃入りますから。おじさん、天玉大盛り。


三鳩社に入れる際に、親子丼屋さんがまだ残っているのに感激する。ああ、早く食べなきゃ。いつも狭い裏口厨房から店内に入り込んで席に着いていた。


長い夢。起きたら背中の芯がぐっと熱くなって疲れがスッキリ落ちている。気持ちよくてくらくらする。30年も経っているのだから。三鳩社も親子丼屋さんも無くなっていることを昨年ある夜に知ってしまっているのにね。








2015年09月04日(金) 目黒・世田谷方面に暗雲





午後2時に武蔵野市で集中豪雨と、屋上に行って西の空を見ると、目黒・世田谷方面に暗雲、10分後には虎ノ門に晴天の落雷、一気に雨雲に包まれてゲリラ豪雨に。20分ほどで晴天に戻る。


まれにパティシエ弟子入りしたコは飯豊まりえちゃんかわいいぞ足ながい背が高い167cm43.2kg


コンラッド東京のランチは5千円くらい、ヒルトンの上級ホテルで


江戸時代が継続している、お殿様文化、8万人の企業人事最高責任者、150人の支店長をまとめる、


シリア難民を日本も受け入れたらいいのに。ピーター・フランクルが日本ほど異教徒に寛容な国は稀だと言っていた。末次さんは国会デモ関連記事が多いのだ、かっこいい還暦になっているなあ。武器を製造するメーカーを死の商人と指弾する形容だけれど。西鋭夫は明治維新がすでに欧米のシナリオだったと。


待機しながら昭和の映像DVDを観ていたら、昭和30年代の札幌周辺の映像ばかりで、幼少の頃の記憶と再会するよう。


死者と生きる未来 高橋源一郎



高橋源一郎と大友良英、お昼のラジオで「スーダラ節」がもっとも反戦歌であるという与太話。言えてる。戦後16年、1961年に「スーダラ節」。


目黒区で仏教お経のCDを5枚借りててまだiTunesに入れてない、八雲中央図書館にしか収蔵していないミスタービッグの『フォトグラフィックスマイル』再貸し出し予約が届いている、


運転手控え室の洋物ソファが心地良くて毎日2時間はお昼寝。おふくろの付き添い泊まりで勤医協病院で借りたソファベット、20万円以上するらしい、あの適度な硬さと同質なかんじ。


ジョセフドゥモウリン、トーマスフジワラのライブがベルベットサンであったのか
四谷三丁目ボビーズで平井庸一蛯子健太郎デュオというのもあった


大都会の貧民層であるおいらは残業して図書館CDを聴いて生き延びる。


ミシェル・ドネダAnatomie des Clefsを大音量でかけていたら、丸の内仲通りを歩く美人OLちゃんたちの視線を拾うのはどうしてだろう、結構クラウン車体からの音振動漏れが周囲に聴こえるもので、不審車両状態だったのか


二人運転手の相棒は「スーダラ節」1961年生まれのおない年で、ナイアガラーだった。バッファロースプリンフィールドの2枚をお貸しする。細野晴臣作曲の松田聖子「プルメリアの花」もお貸しする。YMOソリッドステートサヴァイバーを1980年以来、35年ぶりに聴く。



【なつかCM】東芝日曜劇場 光る東芝




トイレの棚から mystic power spot Japan なるCDRが出てくる。いつ借りて焼いたんだか。フィーレコ作品とは言えない観光仕様だが、つい聴き入る。

※収録曲
1. レイクトーヤヒーリング 洞爺湖 | 北海道
約10万年前の氷河期に形成された湖で清々しい明るさと大らかさをもった北海道屈指のヒーリングスポット
有珠山など一帯はハワイに似たピュアな自然のエナジーに溢れ、魂を癒す強力な浄化パワーを誇る。

2. イワキヤマジンジャ 岩木山神社 | 青森(東北)
神山・霊山で知られ、霊験あらたかな日本最強の良縁をもたらす強い運気を持つ本州最北端の鎮守
日本国のサードアイとの異名を持ち、直観力を研ぎ澄ますパワーを司る神社。

3. ザスピリチュアルニッコー 日光 | 栃木(関東)
二荒山神社、華厳の滝など陰陽道により日本一運気の強い場所と称される。首都に守護と繁栄をもたらすため
江戸城(現皇居)、富士山、日光東照宮を結んで形成された結界トライアングルがあるといわれる。

4. ブングイゼロマグネティックフィールド 分杭峠 | 長野(中部)
日本最古で最大、最長の巨大断層地帯「中央構造線」の真上にあり、地球のエネルギーが凝縮された
強烈な気を生成している世界的な源泉の一つ。2つの磁界の方向が向き合い強い波動を発する「ゼロ磁場」。

5. ホーリーナチフォールズ 那智滝 | 和歌山(近畿)
神が宿るといわれる霊気漂う熊野の山々の中に荒々しくそびえる那智滝はすべての悪運を流し去るという
飛瀧神社の御神体であり、熊野信仰の支柱となる神聖な滝にして強大なパワーを持つ。

6. イズモタイシャ 出雲大社 | 島根(中国)
大社造りの日本最古の神社建築様式で、大地の神として名高い大国主命を祭神とし、縁結びの神として
“ムスビ”(産霊)の神力があるという。10月(神無月)には全国から八百万の神々が集まるとの神話がある。

7. マジェスティックマウントツルギ 剣山 | 徳島(四国)
古代イスラエルの秘宝「失われたアーク」が隠されたという伝説が残る古代からの山岳信仰の霊場で修験道の山
頂上には剣山本宮宝蔵石神社があり、社殿裏の磐座「宝蔵石」に強大なレイキエネルギーがあるとされる。

8. セイントアマノヤスガワラ 天安河原 | 宮崎(九州)
天照大御神など神々に関する多くの古事が伝わる高千穂・天岩戸神社近くの天安河原は異次元の霊場
仰慕窟(ぎょうぼがいわや)と呼ばれる洞窟には天安河原宮があり、思兼神を主祭神として八百万神が祀られる。

9. ヨナグニアフルムーン 与那国島 | 沖縄
熱帯雨林に属する日本の最西端の島。南部新川鼻沖の海底25メートルで発見されたミステリアスな海底遺跡や
不思議な古代の巨石文化など、島全体がスピリチュアルな雰囲気に満ちている。


2015年09月01日(火) 福島恵一さん「耳の枠はずし」 「2015年1〜8月ディスク・レヴュー その1」

いやあ来年は盆踊り阿波踊り郡上踊りをはしごするような夏にしたいぞな。


もう一年間の3分の2を過ぎたのかえ?わいはまだ人生の半ばに近づきつつあると、何歳まで生きるんかオヤジ!怒、突っ込むなや、荒川修作と同じくわいは死なないんや、点滴も胃ろうも禁止だからな言っとくけど、わいは病床で果てるつもりもないがな。



福島恵一さん「耳の枠はずし」
「2015年1〜8月ディスク・レヴュー その1」



正夫兄ちゃん、これ全部月光茶房への入店をお願いしまっす!


ちゃぷちゃぷの高木元輝を特に聴きたい。懐かしのフリージャズ復刻だろうと予測していたけれど福島レビューに取り上げられた。不意打ちのように耳がざわめく。




musicircusこの一年に聴いた10枚を書いて、夏が過ぎれば一年の3分の2が過ぎている。ティムバーンスネイクオイルECMを聴いて耳がチューニングされる。



ピアノ売ってちょうだいー、そのとーり。タケモトピアノのCM


ゲスの極み乙女も世界の終わりもピアノ女子がキーにいる。


小沢健二がたしか恩師柴田元幸の雑誌で、ぼくたちはみんな一枚のレコードでしか育ってきていないという主旨を、もちろん一枚のレコードというのはいわゆる洋楽、モータウンやビートルズあたりのことを指している、を、書いていた。


musicircusベストで書き忘れてた、昨年の出会いベストはアニメ『団地ともお』なのだ。朝ドラ『まれ』のあとに戦後70年記念スペシャル「〜夏休みの宿題は終わったのかよ?ともお〜」が放映されていた。







Niseko-Rossy Pi-Pikoe |編集CDR寒山拾得交換会musicircus

My追加