Niseko-Rossy Pi-Pikoe Review
DiaryINDEX|past|will
2013年09月30日(月) |
チョン・ミョンフン指揮フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団@サントリー |
08年のゴルトベルクを聴いて「グールドスタンダードを40ねんぶりに更新するシェプキンの歴史的ゴルトベルク」と評していたセルゲイ・シェプキンのゴルトベルク公演があるのを知った。■ 12月16日(月)トリフォニーで5000円かー。
Jazz Tokyoの「おやじカンタービレ6」がウェブ更新時に紛失されたようで、読めないのが残念。musicircusに更新情報■が残る。懐かしいのと、哀しいのと。
シェプキンの08年録音ゴルトベルクがキングからリリースされて、レコ芸特選という高評を得ていたが、どうもシェプキンのあの厳しさが録音されておらず、何度か聴いてみたけれど多分売り払ってしまっている。
シェプキンは聴衆から熱狂的に支持されているが、CDでは真価を問えていない。そういうライブ・ミュージシャンはジャンルを問わずたくさん居るんだろう。
08年当時、クラシックのピアニストでシェプキンとケマル・ゲキチが凄いと騒いでいたが、サリマン先生が「わかるけれど、飽きるのよねー」と断じておられた。そうかなあと思っていたが、今年聴いたゲキチの劣化はもう聴く必要は無いと見切る結果。シェプキンにも、その場所に安住しているならば、きっとそれはすぐにわかるし飽きてしまうことだろう。
キラメキは一瞬で、二度と出会えない予感が哀しいから、輝くのかもしれない。
さて。チョン・ミョンフン指揮フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団@サントリー・ホールへ。
「モノが違っていたフランスのオケ、ミョンフンの指揮。」
演奏前のオーケストラの音合わせからして、空から管弦楽が降ってくるようであった。
2013年09月29日(日) |
重曹(じゅうそう)でガンが治る?食用の重曹でオッケーだと。 |
なにこれ。 重曹(じゅうそう)でガンが治る?食用の重曹でオッケーだと。 ■
チキンナゲット、こないだ食ってもうたー ■
★以下、肉のこと、コピペ
ほんまにドッカーン級のアメリカ産牛肉だが、国産はどうなのか。牛丼は食えんなー
肉食をストイックに否定することは無いと思いますが、製造工程があまりにも酷い現状に嫌気がさします。 以下は「まだ、肉を食べているのですか」 ハワード・E・ライマン&グレン・マーザー著からの要約抜粋。何度も書いているように私は肉食は否定しません。しかし今の肉は相当ヤバいですよ♪。
もしあなたがアメリカ人で肉食主義者(ミート・イーター)であれば、次のことを知る権利がある。それは、あなたが食べたほとんどの牛に共通する真実で、つまりあなたが食べている牛も「肉を食べている」ということだ。牛が屠殺されると、その重量の半分は食用にはならない。つまり腸や内容物、頭部、ひづめ、そして角などで、骨や血も「食べられない」。そこでこれらは、「レンダリング・プラント」(動物性脂肪精製工場)というところに運ばれる。そして巨大攪拌機(かくはんき)に投げ込まれる。ついでに言うと、「病気で死んだ牛は丸ごと放り込まれる」。
このレンダリング・ビジネスは、今や年間24億ドル強という売り上げの巨大産業となっている。そこでは年に400ポンドもの動物の死体を処理している。ひどい病気に罹った動物や癌になった動物、腐りかけた死体などのすべてが攪拌機に投げ込まれる。農場で死んだ家畜以外にも、動物保護施設で安楽死させたペットたちが、毎年600万から700万頭もの犬や猫たちがここに運び込まれる。ロサンゼルス市だけでも毎月、約200トンもの犬や猫の死体の山がレンダリング工場に送られている。それらには動物管理局に捕獲されたノラ犬やノラ猫、そして車で撥ねられた死体も入っている。
この「混合物」はレンダリング工場でミンチに刻まれ、高温蒸気で「調理」される。そして、軽い脂肪分が表面に浮いてくる。それらは化粧品や潤滑油、石鹸、ろうそく、そしてワックスの原料などに精製される。それ以外のより重いたんぱく質の原料などは、乾燥され、茶色の「肉骨粉」に加工される。そしてその約4分の1は、糞便である。その「肉骨粉」は家畜の飼料と同様に、ほとんどのペットフードの増量材として使用される。これが、農家で「濃縮たんぱく」と呼んでいるものだ。
1995年だけで屠殺場から約500トンもの、「食べられない」残り物が出ており、それらがこうして処理され、全米の動物たちの飼料として売られていく。私もかつて、そんな「エサ」を何トンも家畜のために買ってきた。しかし、「牛」を「牛」に食わせていたとは夢にも思わなかった。1997年8月にBSE、いわゆる狂牛病への不安が巻き起こった。これに対して米食品医薬品局は新しい規制を作り、牛などの反芻(はんすう)動物のタンパク質を、反芻動物に与えることを禁止した。しかしこの規制は形だけであったので、牛たちは今もミンチになった馬や犬、猫、豚、鶏それに七面鳥などの死体を食べている。それだけではなく、牛の死体から選別された血液成分や糞便まで食べているのだ。
たとえばアーカンサス州の平均的な農場では、毎年50トン以上の鶏の糞便を牛にエサとして食べさせている。その農民たちはこう釈明する。「鶏の糞がなかったら、俺らの飼っている牛の半分は売るしかないさ。他のエサは高すぎて買えないんだ。」 もしあなたが肉が大好きな「ミート・イーター」なら、これらの糞便が、あなたの食べ物の「食べ物」であることをしっかり覚えておいてほしい。アメリカで生産されるほとんどの肉が、ダイオキシンなどの発ガン物質で汚染されている。これは除草剤の一つで米軍が枯葉剤としてベトナム戦争時に用いたエージェント・オレンジに近い化学構造を持つ。さらにDDTがある。これは25年以上も前に、国内では禁止された悪名高い農薬だ。しかも未だに地中に残留している。困ったことにこの化学物質はなかなか還元されず、この先数千年にわたり残り続けると言われている。
しかも家畜用穀物は、人間用に比べ、びっくりするほど高濃度の農薬残留が許可されている。アメリカで消費される農薬の約80%は、たった4つの穀物をターゲットにしており、それがとうもろこし、大豆、綿花、そして小麦だ。つまりこれらは家畜に与える主要穀物である。そして家畜だけでなく他の動物は、農薬など他の毒性物質にまみれたエサを摂取するたびに、それらを脂肪に蓄積させる。だから家畜が、ほかの動物たちの肉から作られたエサを食べるとどうなるかというと、家畜が最大レベルの発ガン物質をたっぷり濃縮して脂肪に蓄え、それを我々が食べることになる。つまりたっぷり濃縮された発ガン物質が戻ってくることになる。ある面、これで「おあいこ」なのだ。
1975年に「環境の質に関する評議会」は次のように報告した。「人間が摂取したDDTの95%は、酪農製品と肉製品に由来する。」 もちろん我々の環境の中には数多くの発ガン物質が存在する。その発がん性物質が癌を発生させ、それが人を殺すほど成長するまでに10年、20年、あるいは30年の年月がかかる。だから癌の原因物質を科学的に特定することはできない。しかし今世紀、人類の人口に占める癌発生率は天井知らずに爆発的に増え続けているのだ。
2013年09月27日(金) |
AKG「ソラニン」聴きながら浅草を走る |
半沢直樹のような長男がユニクロの袋を下げて向こうから歩いてくる。10m後方から地下鉄から左折してきた色サングラスをした茶髪のヤクザ者のような次男。後方から自転車に乗ったカジュアルな服装の長女。おれのグランディスに乗り込んでくる。やあやあ。
ブログに書くな!おやじ!笑
東京スカイツリーから見下ろす街に、東京スカイツリーを見上げる街、の、デニーズ。一昨年いた西川サンは芸大裏のデニーズに異動してるのか。
「たとえば、ユルいしあわせが、だらっと、続いたとして、きっと、悪い種が芽を出して、もう、 サヨナラ、なんだ!おおー」(ソラニン)
AKG「ソラニン」■
養老天命反転地。岐阜の友達があれは名古屋じゃなくて岐阜なんだと主張してたよ。やたら転んだよね。壁の中を暗闇を進んで、真ん中で家族揃って見上げたよ。あの体験が、きっと今のぼくたちを作っていたかもしれないし、あの体験に見守られていたかもしれない。
養老天命反転地を教えてくれた友人と、その後奈良の天河神社に行くことになった。遠くから呼ぶ声に導かれるように。
お父ちゃん、ももクロにはまってんの?ウチの教授が『ももクロの美学』を上梓してるよ。おめー、それ、おれのバイブルだぜ。なんでおめーはももクロにはまらないんだ。
深夜にアイフォンのマップで東大寺を検索して、天理インターチェンジを十字路、北上、 たくさんの池のかたちが点在する奈良盆地の地図を目で追うと、心臓がどきどきしてきた、肘の裏側の血管がきゅっと収縮して、片思いのように切ない。わ。
来年の3月にはさ、「ちょいとうどん食ってくる」と休みを取って、8時間ドライブして奈良東大寺お水取りに行くさ。亡くなったひとも連れてゆくんだ。深夜の火の行法の煙に燻されながら、千年をこえて続いている自分に出会いに行くんだ。
お前らがおれの骨を拾うことはない。終わるときはおれは消えるからな。ふはは。
メンサ■は2%のIQの人たちが会員のクラブだ。「会員の経済的な地位、職業の範囲もさまざまで、教授もいればトラックの運転手もいる、科学者や消防士、コンピューターのプログラマー、農家、芸術家、軍人、音楽家、労働者、警察官、ペンキ職人といかにも多様です。」
ECMや現在形の音楽に正確に反応できるのは全人口の0.01%なんだぜ。
3にんの子どもたちとの会食での笑いのピークは、足の裏にキリストを刺青して踏み絵人生と叫ぶ若者の話だった。長男が、ほんとは初任給でなんだけど、今日はおれが払うよと。
また、お正月に!みんなで太田で!
2013年09月26日(木) |
八代亜紀シンフォニーナイト!@トリフォニー |
八代亜紀シンフォニーナイト!@トリフォニー。これは素晴らしい。度肝を抜いた。この八代亜紀の新機軸、冒険は輝かしい勝利だ。演歌とクラシックの真のチャレンジ。
光田健一(ピアノ、exスターダストレビュー)のオーケストラ編曲
と
八代亜紀の演歌の呼吸
の、止揚する緊張感と同時に解放。
クラシックと演歌のそれぞれのグルーヴは合うわけないんだもん、それをだよ、八代亜紀の、いわばインプロヴァイザー的な本能が、この重層を成立させてしまうんだから、そのテンション、歪むような力学、混沌を瞬時に光に変えているとも形容できる。
おれは別に八代亜紀のファンではない。札幌の高校生のときに、おふくろか八代亜紀のコンサートに行って来て、アンタ八代亜紀はすごいよ、馬のような目をしてるんだ、あの目の大きさは馬だとしきりに話していたのだったから、ちょいとあの世からおふくろを呼び出して行く気になっていたのだ。
久々4ヶ月ぶりの錦糸町トリフォニーホール。ここのエスカレーターを上がる右手の東京スカイツリーはいつも美しく夢を与えてくれるし、そうだ東京スカイツリーから見下ろす街に、東京スカイツリーを見上げる街に住んでみたいのだった。
あれれ?月が半月になっている。
ジャズのスタンダード歌って75ヶ国リリースで売れて、ヘレンメリル82を担ぎ出してニューヨーク公演までして、そのライブ盤もリリースされる、それはそれで良い。さすがだ。誰かさんみたいに老いた声を重層加工して往年のヒット曲を美談とともに大ヒットさせてるのとはうんでーの。
トリフォニーのホールにおいてジャズのドラムス・セットで風呂場のカラオケ状態でスイングする第一部は、企画ありき宣伝ありきを理解するけど、おれ、まじで招待券途中で帰ろうと思ったもの。休憩で帰ろうと心に決めていたぜ。
後半のオケの響きで1曲お付き合いしてみようかな、でも休憩時間待っているのがつまんないなあ、あーあ。どうせ生オーケストラをバックに往年のヒットパレードなんだぜ。あーあ、4500円現金さえあればおれは今夜東京文化会館で岩崎洵奈ちゃんのピアノに出かけてたはずなんだぜ。
しかし、9回裏2死3点差を満塁逆転ホームランのように八代亜紀シンフォニーナイト!にやられてきた。
人生、一寸先は光だ。
このドキドキは、CD化不可能だろう、慣れて歩み寄ってしまえば前提が覆るのだ。でも聴きたい。この初見参ライブをこそCDにすべきだ。編曲の光田健一、ベースの河上修、歌手の八代亜紀に栄光あれ。
それはさておきECMの秋は・・・ 10月、スネイクオイル、アーロンパークス(!)、ホリガー指揮ベートーヴェンブルックナー、児玉桃(!) 11月、ヒリアードアンサンブル、ジャレット『ブレゲンツ/ミュンヘン』3CD完全復刻(!!!)
名古屋に赴任している長男が出張で浅草に出没する27日は明日だ。
2013年09月25日(水) |
リニアを動かすには原発2〜3基の電力が必要だそう |
はー、ミョンフンの御招待券、ありがとー
昨日リンクしたホリガー評が面白い、自分で笑って読んでるさ、ジョンゾーンだべ!とシューマン作品に言うし、ヴァルスの4層構造、おれの分の鰻重まで食べる天国から来たおふくろ。
編集CDR『ソラニン』を聴いてる。サイコーだなあ。
音楽はいつだって素晴らしい。
神聖かまってちゃん「友達なんかいらない死ね」、バニラビーンズ「サブカルガールまどか」、ジョセフK「It’s Kinda Funny」も聴いてた、さっき。
いつもは栃木産や熊本産の生姜を摺りおろしてんだけど今日は市販のチューブなま生姜をどわわわと豆腐にかけて醤油漬けにしてごはんと食べたのがお休み食。
くるりの「ブレーメン」。 この頃、くるりの岸田くんは年間ベストが全部クラシックになってしまう状態だったという。
脳内が半沢直樹のブームになっている。 夕方に起きて大相撲観て、録画の第9話、最終回を観る。 やれー!大和田! 香川照之の土下座はさすがだなー 半沢直樹、営業部部長として東京セントラル証券への出向を命ず はやく続編映画が封切りにならないかなー
リニアは採算に乗らないよ、名古屋まで早く行く?富士山見えないよ。コンコルドと同じ末路だと誰か投稿してたよー
リニアを動かすには原発2〜3基の電力が必要だそうで、原発再稼働とセットの話なのですよ。
なるほどねー。原発推進はたった0.6%なのに政治が動かしている、とかいう新書を見かけたが。
東京新聞の記事
2013年09月24日(火) |
マンフレート・アイヒャーと指揮者のチョン・ミョンフン師 |
「9月2日のソウルでの記者会見の模様。マンフレート・アイヒャーと指揮者のチョン・ミョンフン師。ミョンフン師はECMミュージック・フェスティバルのグランド・フィナーレ(9/07)でアンドラーシュ・シフ(p)とハインツ・ホリガー(oboe)を迎えたソウル・フィルハーモニック・オーケストラを指揮する。なお、ミョンフン師は、ふたりの孫に捧げるピアノ・アルバムの録音を開始、年末にはECMからリリース予定という。」
昨年はトリフォニーでのオール・アバウト・ハインツ・ホリガー(レビュー■)で、揺るぎない希望はあるとまでおいらは書いていたんだ。
アンドラーシュ・シフについてだって、おれはECMファンとしてではなく、ECMなんか卒業した耳として、益子さんと現代ジャズを聴ける耳として、ウルトラ耳の6兄弟の一員として、耳をそばだてていたんだ。
ところがどうだ、当のアイヒャーはおれの行く手をすべからく押さえてしまっているではないか。
おれとアイヒャーのコンテンポラリー耳は同期しているんだぜ!
100倍返しだ!
赤貧に瀕している多田雅範52さい、あきたこまち5kgよりも高価なCDを購入することができず、友人に借金してまでCD入手したり、ジャズ雑誌に記事を書いている編集長に拝み倒してCDRを入手したり、クラシック評論家にたのんで招待券をゲットしていたり(明後日は八代亜紀だぜ!)、職場の友人にオジーオズボーンを借りたり、9つの区の図書館から54枚のCDを借りて編集CDR作成に熱を上げたり(主婦のリクエスト、シャーデーまで借りるんだぜ)、間もなくアップされるタガララジオ37は北島三郎だぜ!
そんな練馬区のアパートでステテコ姿で外にある洗濯機に仁王立ちしているオッサンが、
2013年のマンフレート・アイヒャーに対峙しているということがすごいではないか。
昨日書いたECMコンピに、クリステンセンの痙攣するカリプソ!と評した■廃盤トラックをアイヒャーに挿入させたのも、このおれのクレームのような批評ではないのか。
いまハマっているのは「すりおろし生姜」ね、冷奴にてんこ盛りにして醤油かけて食しているのだ。ファミマのアイスコーヒーとロングピースがあれば、おれは不老不死だぜ。
親父にビオフェルミンをすすめる。五十肩で難儀していたら78さいの薬剤師(夜勤9時間勤務を終えてから舗道で鳩を蹴るのに走りまわる元気なじいさん)が「腸からの栄養素吸収がすべての免疫の基礎となるのだ」説でもってビオフェルミンをすすめてくれたのだった。職場の同僚が半年以上ストレスか原因不明の全身じんましんに悩んでいたけど、ビオフェルミンで劇的に改善していたし。そうか、ビオフェルミンを飲ませておけばおふくろも末期大腸がんになぞならなかったかもしれぬのう。親父!ビオフェルミン飲んでだめだったら、あきらめろ!と助言したぜ。
チョン・ミョンフン師のコンサートを30日に御招待されたのは、赤貧のおいらに音楽の神様が手を差しのべてくれたに違いないのだ。
2013年09月23日(月) |
Re: Seoul 〜 Music selected for the exhibition ECM ... (ECM2365) 2013 |
半分以上は車の通れない狭い路地を通って銭湯に行っていたのだっけ、81年頃の小金井市北口徒歩3分のアパートから銭湯まで。
Re: Seoul 〜 Music selected for the exhibition ECM ... (ECM2365) 2013
マイケル・ギブスとゲイリー・バートンのECM1046のトラックから始まるECMコンピに唖然とする。稲岡さんから送られてきたシフやカーラブレイ、Yeahwon Shin に混じって入っていた。
タウナー、アバクロのファイブイヤーズレイター、ジャレットのRunes、サム・リヴァース『コントラスツ』2トラック、ヴィトウス・グループの『スリーピング・ビューティ』のトラック1とタイトルトラックも入っているのに狂喜だわ。
こういう森を彷徨っていたのだったなあ・・・。
70年代から80年頃までのECMの廃盤から8トラックもセレクトしたECMコンピ、2013年到着。
21さいの時に銭湯帰りに深夜の草むらを凝視していたヴィジョンを、このサウンドを耳にして再生させている、のは、何か夢の時空越え。
懐かしくもあり、新鮮でもあり、どこか仏教の生死観が去来するようでもあるし、個々のECMトラックをジャズ史のタームで位置付けすることなんかをはるかに越えて訴えかけてくる普遍性がある。
こういうコンピレーションをアイヒャーが発表していることが、ぼくには新譜に触れることよりもことさら重要な体験のような気がしている。
単なる懐古趣味ではないようなのだ。
これをかけてずっと遠くへ、遠くまで、奈良よりも遠くへ、ドライブに出かけるのだ。
半沢直樹、驚愕の結末。懲戒免職ではなく降格に留まった大和田常務、出向させられる半沢次長。おわああ?何でじゃあ!と叫んでしまいましたが、勧善懲悪で終わってしまっては水戸黄門でしょ?なるほどね。頭取にしてみれば、制止も聞かない半沢次長はキケンな刃なのだし、とてもよくできたエンディングなのだな。
おれもな、所属している課長も部長も通り越して私立薬学系の教材設定をして「これは生徒のためにも講師のためにも100%なるし広報としても売り上げになる“落ちているお金を拾いに行くようなものなんだ”と理事長ジュニアはじめ幹部にプレゼンしてまわっている矢先に、15分で済む仕事を16時間の残業にしている課長代理を朝礼社員40名の前で糾弾し「この盗人め」と張り倒したことを大和田常務みたいなオッサンに「懲戒免職になっちゃうよ」「キミが予備校作ればいいじゃないか」と退職届けを書かされてリタイアした経験があるけれど、思えば、単にサラリーマン文法を無視した思い上がった若造だったのであったー。同僚たちが(張り倒した課長代理も参加し泣いて謝ってくれた)、原宿の中華料理屋でお別れ会をしてくれてCDとかプレゼントくれたっけなー。半年以上、夢はいつも職場で仕事をしている、辛い失業期間だったわ。今はもう勤めていた校舎建物は無くなっている。
Mr.Children Everything(It's you) ■
現金輸送の夜間ドライバーをしていた数年に、身体を動かして空の下で、皮膚に感じる冷たい空気やうだるような暑さや、関東平野のあちこちの街並みの人々の暮らし、葬儀屋の数ヶ月に通り過ぎた人生の風景、
それにしても音楽は時を超えて到来してくるところがいい。
2013年09月21日(土) |
土取利行&サルドノW・クスモ Tiny Hazard 1957年北海道 |
ふうう。編集CDRにまみれて、嵐のような音楽うずまきに舞っているときに、ふわっと別世界に連れていかれるサウンドもある。女性の手首の動きにうっとり。ももクロに導入せよ。
Toshi Tsuchitori meets Sardono W Kusumo [NIRVANA] at Kyoto art theater 2013.13th Sept. 土取利行&サルドノW・クスモ 「泥おん」 京都公演ダイジェスト Youtube (ca. 16min) ■
さいとさんおすすめ、 Tiny Hazard ■ 新鮮だなー。ハルヴァーソンと地続きに聴いてはだめかしら・・・。
おおお、1957年の北海道の写真とか!永遠の遠国。 ■
100倍返しだ!半沢直樹。先週の録画を、また観る。復習。 なんでここまで来て香川照之に寝返るんだ、近藤!ばかばかばか! しっかし、香川照之、どのドラマ観ても悪いことばかりしてきているよなあ、このクソ野郎! 配役、みんないいなー。 日曜日が楽しみだなー。 あ、日曜、休んじゃえー!ええい、有休使って3連休しちゃえー、夏のボーナスを出さなかったダメダメ会社へ倍返しだー!
日経で中国でもウケているというニュース ■
ももクロの『5TH DIMENTION』ツアーDVD名古屋ガイシホールを、まだ買っていないのだー。 お、5040円→3729円になってるうー、 NHK−BSの録画を何十回もリピートし、ヴォーカルのライブ感、生命観はやはりCDよりライブのほうだよなー、ライブCD出ないかなー、というくらい完成度が高い。 個々のヴォーカルのコンビネーションはレコーディングの組み立て感をはるかに凌駕している。 「灰とダイヤモンド」のエンディング、女神たちの美しさ、結婚式の花嫁状態ではないかー
うん、うん、おいらも、お嫁に行くー
とまれ、長女かなみん25から、来年結婚するのんよ、両家の顔合わせがあるんで、休みは日曜日でも取れるのおとーちゃん?と、さっきメールきた・・・
(とっさに、ももクロの「灰とダイヤモンド」のシーンで結婚式あげてくれ・・・と思ったのは内緒だ)
新郎のまーくんに「娘をやるから、そのかわりももクロのこのDVDをくれ」と、まじで言いそうだ。
やっべーなー、どのつらさげて「ちちおやでごじゃります」と言えるのだろう、大学も特待生でお金かけずに卒業して、生活費は家庭教師のバイトしてやりくりして、だめなCDに生きてゆくのに負けそうになっている父親に「お仕事がんばって」と生きがいを与え続けてくれたいとしのマイドウタ、おれが買ったのは就活のスーツと銭湯代金とレバニラ定食だけじゃないか・・・
・・・むすめを悲しませることをしてみろ、おれは刑務所に入ることなどどうとも思わん、むしろ入ってみたいくらいだ、細くて長い針を用意して必殺仕置人みたくおまさんの首のうしろからグサー、っと、シャキーンと、100倍返しするからな、覚悟せい!
ああ、しかし、生まれた男の子がこれまた隔世遺伝でおれにそっくりな発達障害児だったりして、ひとりでどんどん歩いてゆくよな5才児で、この子にとって、やはりかけがいのないお父っつあんだったりするのか、このクソ野郎が、できねえ、おれにはできねえ・・・
昨夜は仲秋の名月だった。次は8年後かー。
クローズアップ現代では 「がん“根治”の時代は来るか〜“がん幹細胞”研究最前線〜」 おおお、いよいよガンが克服される時代が来るものかー ■
雅雄の嫁さんは存命なんやろうか・・・
2013年09月19日(木) |
チョン・ミョンフン指揮NHK交響楽団モーツァルト |
雪の野沢自由劇場。写真は細田さん提供。
うおおおお、でかい満月!
ステテコ姿でファミマにアイスコーヒーを買いに車で駐車場で大相撲9月場所観戦午後5時50分。
こないだの2日目は良かったなー。
歌舞伎役者のように精悍なホープ、勢(いきおい)が横綱白鵬をひやっとさせる善戦、負けても絵になる。色黒ぶさいく平幕の松鳳山(しょうほうざん)が10度目の挑戦で横綱日馬富士に勝っての嗚咽も漏らしながらの手刀にじーんときた、「三役にならないと結婚しないわよ」とか激励してた松鳳山の新妻は「勝てるよ」とその日は言っていたとのこと、かわいいなあ。
しかしなー、ニコニコ動画、番組を解約しても引き落としは続くし、気付いて退会しても、メールは平然と来るのでメールの配信を止めて、また退会手続きして、さ来月には毎月840円の引き落としは無くなっているのでしょうか・・・
ニコニコ動画、申し込みの簡便さに反して、支払わなくなるまでの途方の無さ。おれには詐欺集団に思える。たいして視聴しなかった菊地成孔のチャンネルにおれはいくら支払ってんだ?
6月のサントリーホールのチョン・ミョンフン指揮チョ・ソンジン(ピアノ)NHK交響楽団のモーツァルトを録画しておいたのだ、偶然。少女時代とももいろクローバーZとは言わないまでも、パナソニックとサムソンくらいの文化の差は、観終わってしばらく熟成させてから思い至ること。ピアノ、チョ・ソンジン、天性の音楽性を備えた稀有の才能、94年生まれ、とある。チョン・ミョンフンの指揮、これはこれで至高のものだ。NHK交響楽団を彩るのに、思いのままにはならないところもあるし、パナソニックとサムソンの共同開発を想定するところに落ち着く。それにしてもサントリーホールの観客のショボさ、騒音は立てるし、演奏中に咳はするし、曲間の咳だってプログラムを台無しにするくらいのその態度、なさけない、公演をだめにしているのはアンタらだ。どうせ65過ぎの年金老人だらけだろう、その咳を何とかしろ、入場料払えば聴く資格があると思うな。そんな完全アウェーな雰囲気だから、チョ・ソンジンのコクの無い透明なピアノも台無しに聴こえる。ヨーロッパのオケあってこそのミョンフンであったりソンジンであったりすることを予測する。これは今年ECMデビュー果たしたYeahwon Shinの透明な資質による展望とも共通する。ECMというヨーロッパは韓国のYeahwon Shinを触媒に新生している(ジスモンチやマーク・ターナーとも共演していたとはねー)、ちょっと日本人であることを抱えるワタクシには届かない風景がある。浮かび上がるのは、日本の演奏家という感性の植生の特質と言えるものだろう。良いところも悪いところも、それは牢固に不自由という自由なのだが。韓国の欧米浸透親和性は、その透明さ、コクの無さ、質量の不在といった記述に帰するところだろう。少女時代のカッコ付きのかわいらしさと同等とも。ミョンフンの指揮、好きだよー、
ヨーロッパ、韓国、日本という概念で思考を仕切るのは低俗なのだけれど、それを超えるサムシングは感じることができないのだった。認めるけれど、素通りかなあ。録画、消すね。
月末にサントリーで聴く予定のチョン・ミョンフン指揮はフランス国立フィルなので、ほぼ素晴らしいのが確定的なのである。もう、耳に響いているもんね。
2013年09月18日(水) |
Wくんが返却するとおいらに予約で回ってくる |
2012年、夏、砂川。
自転車職人Wくんが『中世の狂気』(人文書院)を見せてくれる。書いている内容は文字多過ぎでだけど、図版の喚起が楽しそう。豊島区にしか在庫無くて、Wくんが返却するとおいらに予約で回ってくることに。
行くぜ!不良初老徘徊耳、ニセコロッシ、秋の超豪華グランド・クラシック・ツアー。 9月26日(木) 八代亜紀シンフォニックスペシャルナイト@トリフォニー 9月30日(月) チョン・ミョンフン指揮アリス=紗良・オットPフランス国立フィル@サントリー 10月15日(火) マレイ・ペライアP@トリフォニー 10月18日(金) 国立モスクワ合唱団@トリフォニー 10月30日(水) チェコ・フィルハーモニー管弦楽団@サントリー
益子博之さんがcom-postにDerrick Hodgeのレビューをアップしている。 ■
Derrick Hodge "Live Today" EPK ■ サウンドが浮かんでいる感じでトキメクのは、その場のグルーブで作曲しているからかー。
アンドラーシュ・シフがECM新譜でスリリングに涼しい瞬間に羽ばたいているのもそうかも。
あるべきありたいワタシに回帰することなどそんないとまはない、 急き立て、 インターネットで瞬時に利食いを、正しさを、不完全なわたしたちに突き付けてくるアナタ、 から逃れるための、
走りながら瞬時に判断し、
福島第1原発の放射能汚染水の危機打開のための緊急提言 2013年9月17日 日本共産党 ■ 磯田秀人 こんなに真っ当な提言を声を大にして述べなくてはならないほど、日本は歪んでしまったと思うのですが。 多田雅範 ううう、ほんとだ、真っ当な意見です 山下泰司 誰がどう考えたってこれがまともな道筋でしょう。
2013年09月17日(火) |
アジカンのライブ、10周年、で、「エントランス」が2曲目! |
昨日話題にした唱歌「こいのぼり」に関連して ■ 「花かげ」という唱歌の記事・写真がいいですねー
アスキータさんのアジカンのmusicircus記事が更新されました。 ■
アジカンのライブ、10周年、で、「エントランス」が2曲目!
小6の次男に教わって Asian Dub Foundation のほうが百倍すごいと反応した記憶が アジカンのほうが観たい!と叫びながらミスチルの横浜アリーナに居た記憶も 中2の次男にアジカンの初武道館チケットを一緒に行ったのは04年かな
ソラニンからはじまる編集CDR『ソラニン』を作る。 YMOの以心電信インストはサイコーだ。メセニーは失敗。重力シンパシーだったー
編集CDR『ソラニン』20130918 01 ソラニン / Asian Kung-Fu Generation 2010 02 Kujawiak / Anna Maria Jopek, Makoto Ozone 2011 03 Your Starter For ( Caleb Quaye ) / Elton John 1977 04 ミリオン・バブルズ・オン・マイ・マインド / くるり 2007 05 Icefire / Pat Metheny 1977 06 Italia feat. Andrea Bocelli / Chris Botti 2008 07 You’ve Got To Help Yourself (inst) / YMO 1983 08 ブレーメン / くるり 2007 09 Black Sabbath / Black Sabbath 1970 10 All True Night – Future Perfect / Craig Taborn Trio 2013 11 幻の命 / 世界の終わり 2010 12 Rocks Off 13 Rip This Joint / The Rolling Stones 1972 14 さよならロストジェネレーション / Asian Kung-Fu Generation 2010
2013年09月16日(月) |
「屋根より高い鯉のぼり」という歌 |
15日の朝9時にはザザッと雨が降ったので車を走らせてみたが、ワイパーで余裕で走行できる程度で、すぐに小降りになってしまう。午後からさぞかし暴風雨だろうと、品川区・港区へ走るが、上空の雲ばかり速い晴れ。
東京タワーが見えて、あれれ?東京タワーってこんなカタチしていたっけ???不恰好だなあ、ホントにこれ、東京タワー???と何度も見上げて・・・ゲシュタルト崩壊していたんだが。
アイフォンで撮ってみたけど、写真だと東京タワーらしいや。台風が来ていても駐車場は3連休行楽客で満車に賑わうフツーの東京タワーだった。たはは。
台風18号、物足りないぜ!
親父の俊夫75が不整脈と血液ドロドロで相当に悪いんだと妹から電話。 日本ハムは今日も冴えない。 電話すると「肉もだめ、野菜もだめ、で、回転寿司食ってきたー!」と子どものような声で。 もう車の運転はやめるように言ったが、そこだけ返事をスルーしていたし。
「尋ねようとして果たせないでいるのが「屋根より高い鯉のぼり」という歌が、存命の三善晃の少年時代の作曲だと、彼の師の平井康三郎の著作に載っていることだが、果たして御本人その記憶が残っているだろうか?」 『クラシック漂流記』青島広志2013=週刊新潮のコラム2010-13採録、にあった。 2ちゃんねるに「こいのぼりは1931年には公になってるんだから。 1933年生まれの三善晃に作曲できるはずがない」とあり。
タガララジオ37ジャケ
2013年09月13日(金) |
田中将大選手は、ももクロと半沢直樹のファンだ |
写真はギターのメアリー・ハルヴァーソンちゃん(FaceBookでひろった写真)
半沢直樹を観て、「倍返しだ!」を日に何度も使ったりしています。
76年ぶりの世界記録25連勝を果たした田中将大選手は、ももクロと半沢直樹のファンだ。
おれと同じだ。それにふたりとも「まーくん」だし。
タガララジオ37を入稿した。 なんかいーかげん、というか、良い加減と言うか、 だけど、貯めて書けないからなあ、半日とか半日2回とか、じとーと書き続けないと出来上がらないや。
ツェッペリンのコピーバンドでタイコを叩いていたという友人からオジー・オズボーン『ブリザード・オブ・オズ 血塗られた英雄伝説』を借りる。
19さい女子に「ただりん!かわいー」といじられて、こらと笑う。大学行くのにバイトしてるんだねー
しめじの塩コショウバター炒めと、S&Bたらこスパゲティをまぜて食べる。特大美味。
きよりんに送った編集CDR2枚の曲目。容赦なしの選曲高原。
編集CDR 『RAM1』 20130627 side A 01 Steppin’ In It / Herbie Hancock from 『Man-Child』 1975 02 Ram On (reprise) / Paul & Linda McCartney from 『Ram』 1971 03 For Fred Anderson / Farmers By Nature from 『Out of This World's Distortions』 2011 04 Aria et Scherzino for violin, viola, cello, bass and piano (1909) – Aria / Lucian Ban & John Herbert from 『Enesco Re-Imagined』 2010 05 Jugo-ya Moon on 15th Night (Ryosuke Hashizume) / Ryosuke Hashizume Quartet Live at Pit Inn on September 26th, 2010 side B 06 陽春(はる)のパッセージ (作詞:森雪之丞 作曲:岡本朗) / 田中陽子 1990 07 Bitrth 0 Birth / ももいろクローバーZ 2013 08 I Move 09 So Long Pleasant Bay / vitaminsforyou 2006 10 Hushes / Benoit Delbecq & Fred Hersch Double Trio 2013 11 Some Move Upward Uncertainly (For Harley Gaber) / Lucio Capece 2012
編集CDR 『おせぼ 2012』 side A 01 Aerial Tour Instrumental = Flying / The Beatles 1967.9.8 Fri from bootleg 02 おやじ / 思い出波止場 03 3月の水 / アントニオ・カルロス・ジョビン 04 Super Nova / Wayne Shorter side B 05 言葉にならない、笑顔を見せてくれよ 06 さよならアメリカ / くるり 07 The Lord Will Make A Way Somehow / Robert Curtis Smith 08 云何唄・散華(曼荼羅供) / 大阪真言声明研修会 09 夏空 オープニング・テーマ 「時をかける少女」 side C 10 Yesterday (take-1) / The Beatles from Anthology 2 11 La Yumba ラ・ジュンバ / Osvaldo Pugliese オズバルド・プグリエーゼ 12 街角ラ・ジュンバ / あがた森魚 13 グレゴリオ聖歌『クレド』第一番と『六段』全曲合奏 side D 14 生きがい / 平田王子、渋谷毅 15 手紙 / 小谷美紗子 16 私は御満足 / マーティ・ペイチ 17 ローロ / エグベルト・ジスモンチ
2013年09月10日(火) |
庵野秀明、84年宮崎駿に『風の谷のナウシカ』の原画に採用されたことをきっかけに上京 |
東京文化会館の喫煙所からながめる上野駅。
19時間の禁煙に音を上げて、右手にぎりこぶしを高らかに喫煙所に入ってゆく、「ただいま、たださん禁煙解除となりました」店内放送でアナウンスするかよ、集まる従業員、563度目の禁煙はまた敗北に終わったのだった。ロングピース440円、ファミマアイスコーヒー180円支出。
これで今夜の溜池山王サントリーホールへのクラシックコンサートへは、交通費不足で行けないなー、池辺晋一郎の余技はパスだ。丘山せんせから「稲岡さんからコンサートに行くと報せがあったのでカメラ手配しました、レビューよろしく」とメール。おいおい。
きよりんからおこずかい催促のメール。 お父さんー(><
豚肉のしょうが焼き、梨、デラウエア、コーラ、ロングピース、ファミマアイスコーヒー。
2011危うく夢見た1年 スラヴォイ・ジジェク ラノベの中の日本 ポップ/ぼっち/ノスタルジア 波戸岡景太 コケのふしぎ 樋口正信 クラシック漂流記 青島広志 日本神道史 岡田荘司 秘密のおこない 蜂飼耳
庵野秀明 1960年5月22日生まれ。山口県出身。84年、宮崎駿に『風の谷のナウシカ』の原画に採用されたことをきっかけに上京。95年、『新世紀エヴァンゲリオン』を監督。02年3月安野モモヨと結婚。
庵野秀明が『風立ちぬ』で主人公の声優するのを唐突に感じてたけど、ナウシカの重要な側面を担った彼の声を響かせるというのは宮崎駿個人にとっても重要なことだったと思う。
『風立ちぬ』で喫煙シーンが多いことがクレームになっていたっけ。
ぽにょの制作ドキュメント観たけど、宮崎駿も鈴木敏夫もうまそうに煙草を吸ってるぜ。
『風立ちぬ』喫煙騒動、そもそも本当に喫煙は健康に害なのか?喫煙者のほうが長寿? ■
Samaai Zengeraan ■
Soliman Gamil - Pharoah's Funeral Procession ■
おお、オリンピックを境に東京は東京であることを変化させるのだ、代々木、原宿、三鷹、武蔵小金井、中野、光が丘、氷川台、要町、亀戸、深川、浅草、小石川、高田馬場、曙橋、広尾、大倉山記念館、等々力渓谷、白山、上野動物園、東京タワー、青山墓地、六本木ピットイン、吉祥寺、石神井公園、湯島天神、町屋斎場、三河島、青戸、矢切の渡し、水元公園、富岡八幡宮、雪が谷、夫婦坂、有栖川宮記念公園図書館、池上温泉、蛇骨湯、アンセーニュダングル、
2013年09月08日(日) |
文化横断的変異「民俗音楽探求」シリーズ(TMFMR= Transcultural Mutated "Folk Music" Research ) |
ニセコロッシ、2013、秋、始動!涼しくなったので。
まずは聴きなはれ。 01 Soliman Gamil - Dance of Ka [Touch] ■
福島恵一ブログ「耳の枠はずし」で連載開始された文化横断的変異「民俗音楽探求」シリーズ(TMFMR= Transcultural Mutated "Folk Music" Research ) の最新記事■のトラックだ。なんなんだ、これは。TOUCHレーベルはコンテンポラリーな音響系の作品をリリースしているレーベルではなかったか・・・。 ECMフィルターにかかったフォークを鑑賞する構えに慣れたわたしの耳には、いきなりジャングルで飛び回る極彩色の蝶の、腹の躍動に触れる思いだ。・・・揺さぶられる。
なぜに次にジルオーブリーのカイロ盤が位置するのだろう? わたしの名前が出てきて池袋の高層ビルでのジルオーブリー体験に言及されている。 こ、この格調高きTMFMR連載に、一枚も聴いたことのないおれが登場するなぞ不適切な。 ・・・なんと、わたしは我知れず福島恵一の虚を突いていた!とは・・・
「そのような崩壊がもたらす亀裂を凝視し続けたのが本作にほかならない。」 カイロ盤は耳のフォーカス能力を発動させ続ける。とっかかりに手が届かずにずっとバタバタして無重力空間に投げ出されているばかりだ。ヘッドホンを外すと日常の音が襲撃してくる。CDを聴いてこういう体験をすることは今まで無かった。そして、これまで聴いていたふつーのポップスが異なる様相で立ち現われてくる。
『レコード・コレクターズ増刊 日本ロック&ポップス名盤1966−1978』を本屋で買いたいなあと立ち読みしてきた。 耳の巨人湯浅学が選んだ893枚、壮観だ。
福島恵一も湯浅学も、耳の巨人だ。
今年の夏の暑さとクーラー負け、中古買い替えグランディスにクーラーがついていてキンキンに冷やして乗っていたせいで体調が崩れたのだった、
東京の夏はクーラーが無ければ熱中症で生命に危険だというのは、電力会社のプロパガンダだ。
クーラーの壊れたグランディスが最悪なのが、夏の雨だ。窓を閉めれば全面くもりガラスになる不快指数120%。
クーラーの壊れたグランディスに乗って、汗だくになって真夏の炎天下、あちこちの図書館に行っていたではないか。途中でコンビニに寄ってガリガリ君を買っても、運転しながらだと炎天下で溶ける速度に食べるのが追いつかないので、コンビニ前で停めて食べたではないか。
夏に負ける52さいになった。ニセコの川下りをする道すがら、羊蹄山のふもと、真狩村(まっかりむら)を見渡せば、細川たかしの歌声が夏の空に響いた。
たばこを買わずにしめじ2パックとバターを買って塩コショウで炒めて卵4つを半熟くらいにころがす
■
2013年09月06日(金) |
かっこいいゾフィー兄さん。 |
原田 正夫 ネーミングに感心したといえばロック (と言ってよいのかわからないが)・ユニットの Dead Can Dance。 カタカナ表記にするとデッド・カン・ダンスだが、発音してみるとその「音」は、ほぼ「デカダンス」になる。 デカダンスであり、ちゃんと「dead」と「dance」、すなわち「死の舞踏」が含まれているという素晴らしいネーミング。上手すぎます! 彼らが4ADレーベルで登場した時、そのユニット名のセンスにまずやられました。 彼らのアルバム Within the Realm of a Dying Sun (1987年), The Serpent's Egg (1988年), Aion (1990年) は2013年の今でも月光茶房の「常備品」であり続けています。 写真は2nd.アルバム Spleen and Ideal (1985年)。
話は変わりますが、月曜日 (9日) の午前中に右手の手根管症候群の手術をいたします。どこを手術するかというと…… 写真のわたしが着ているTシャツで説明しますと…… 掌の「e」の下に運命線が見えていますが、まさにそこに (運命線のところ) 3cm ほどメスを入れます。 手術台に横になってから30分くらいでしょうか、そのくらいで全てが終わる手術です。午後にはたぶん大坊珈琲店で珈琲飲んでます ^^
かっこいいゾフィー兄さん。 おれもこういうTシャツ着てえ!働くぞ、働くぞ。
溜池山王までの交通費が出せないで、せっかくのクラシック・コンサートの招待券をふいにしている、だからタバコやめればいいのに!とみんなから言われるが、だけどたださんを太らせる主婦の会は皆へヴィな喫煙者ばかり、深夜にパートに出なければならない主婦層は40ちょいなのに二人目のお孫さんができたり、世界の終わりの「RPG」に喜んだり、いまだにアムラーだったり、ちあきなおみのファドにはまっていたり。
チョン・ミョンフン指揮、アリス=紗良・オット、フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団@サントリー。マレイ・ペライアのピアノ・リサイタル@トリフォニー。御招待券をいただく。やたー!
ぐお。東京ジャズのリー・コニッツ・カルテット、トーマス・モーガンの触発力だろう、凄まじいライブ演奏だったと神野さんが投稿している。やはり、な。これも招待券があったけれど、行かなかった。交通費もないのにイベント会場で何も飲食せずに観てられっかよ!べつに悔しくなんかないやい!(悔しさが出ている)・・・
午前5時、イスタンブールに一票!と騒いでいたら東京に決まった。まじかよ!2020年て、おれ59、確実に東京で働いてるな、たばこの吸い過ぎであの世かな、大震災で福島原発が爆発して東京自体が無いほうに1000点。2011年に地震の活発期に突入した日本列島にオリンピックを持ってこれたかー。滝川クリステルのスピーチ、「もし皆様が東京で何かをなくしたならば、ほぼ確実にそれは戻ってきます。例え現金でも。」、そうきたか。いい国に住んでんじゃん、おれたちー。
おらに仕事をください。
昭和44年の五稜郭駅前は、市電の始発プラットホームもにぎやかに行き交うトラックやバスと密度を上げていたし、駅前はぐるっとバス停留所が4つはあって、停留所のガードレールには空き缶をくくりつけた痰壷、年寄りが次々と痰を吐き出すのを見て、あれは何だ?何のために吐き捨てているのだ?というズレた質問を母と祖母に連れられてしていたのだ。焼き鳥屋が道路まで椅子とテーブルを出しており、人でごった返していた。
2010年に訪れた五稜郭駅前は見渡すばかりの国道わきに過ぎない。ロータリーのカーブもまるっと消滅した一直線の国道になっていて、バスの停留所ひとつあるだけ。タクシーもいない。何かの冗談だろ?人々はどこへ消えたのだ?
2013年09月05日(木) |
オペラと深夜の荒天は、ドラマチックに似合う |
深夜、雲が音を立てて北東へ進み、雷鳴とは思えない天空の咆哮が響き、閃光がSOSを告げ。
思い出したように、だだーっと風雨が田柄通りのアスファルトを踊り走る。
とても眠れたものではない、昼寝をしたから夜は眠れない、悪天候にドライブしたくなるのは治らない癖だ、ラジオ深夜便が「誰も寝てはならない」を響かせている、寝れるわけねーだろ!それにしても不吉な夜だ、関東大震災パート2が来てもおかしくない、ラジオを聴きながら無人の田柄通りを車でさまよう。
オペラ特集、昭和歌謡特集、と来て、午前4時台は医師でピアニストの上杉春雄さんのお話です。おれがおやじカンタービレで引退勧告をしたピアニストだ。札幌の脳外科系の病院に勤務しているからおれの親族は気をつけてほしい。お話はホントウに立派だ。しかし、「癒し」という語に失礼な演奏にやはり耳を疑う。これに照準の合う感度を設えるのは、どうやろう。
オペラと深夜の荒天は、ドラマチックに似合う。
友だちのオススメ盤だけで生きてゆけるぜー
さいとさん 「これ貼るの何度目だろう。 とにかく愛して止まないアルバム。いわゆる無人島盤 ;-) 」 D. BEAVER & COMBINATIONS ☯ (Jimi Jamison) I'm Gonna Show You ■
Combinations, 1973. A psych pop/prog album featuring a very young Jimi Jamison on lead vocals!
David Beaver -- vocals, keyboards Tommy Cathey -- bass, vocals Jimi Jamison -- lead vocals Carl Marsh -- woodwinds, horns Paul Allen Taylor -- guitar, backing vocals Joel Williams -- drums, percussion, guitar
2013年09月04日(水) |
11年のNHKドラマ『下流の宴』 |
ときどきカーナビが誤作動してこんな画面を出してくる、どこへ行けというのか。オホーツク海!
14時間も寝ているといつものとおり長いストーリーの夢が連係するわけで、夢の中にしか出てこないひととか、やあやあお久しぶりですねーとご挨拶するわけだし、そもそも現実界の友人知人はほとんど出てこなくて、十数年前の現金輸送ドライバー時代の同僚が老人となって出てくることはあるくらい、
起きて11年のNHKドラマ『下流の宴』■の録り貯めを観る。どーしょうもない母親が美人な黒木瞳なのが、配役クリシェではあるけれど。林真理子の原作、面白い面白い。
取材協力に和田秀樹先生の名前があるのは、フリーターを2年で医学部に進学させる設定への助言だろう。
30代の代ゼミの事務員をしていた時代に、東大に大量合格させる「緑鉄会」というのがあった。その中心人物が精神科医の和田秀樹で、『受験勉強は子どもを救う』という著作があり、当時はそれは過激な正論であった。プー太郎をしていたときに、和田秀樹が主宰している『緑鐵』■の求人があったので応募した。書類選考で残った7にんで集団面接をして、ぼくは和田先生に1人選ばれて採用された。2週間ほど勤めたのだけど、東大受験の通信コーチ指導はレベルが高くて、自分が通用しないのがよくわかったのだった。コンセプトや手法は理解できていてもだめなのだった。和田先生にはほんとご迷惑をおかけした。先生は1か月分の生活費までくれたのだった。
と、いきなり昔話になってしまった。受験勉強は青少年の治安システムに過ぎないというスレっからしな考えをしていたわたしは、その治安警備をしている現在だというオチになるのかの。
深夜の都心を歩きまわったり防犯カメラを見たり車で走っている、かれこれ15年は夜勤の仕事しかしていないと、株価が動いたりビジネスが進展したり昼間の人々が活動している世界とは離れた虚数の世界に生きている気分で、あてのないキャンプをしている気分であるし、昼間の世界に役立つ音楽にはきっとなじめないでいるんだろう。
Gerald Cleaver の『BLACK HOST Life In The Sugar Candle Mines』2013 が実に耳によく響くくらいに、夏の暑さは過ぎつつある。 Univero Zoro のファースト『1313』1977を聴いてて、とても新鮮に耳に理解されるのは、この音楽ロジックの成立の仕方に共通点があるような気がする、のだ。これは「新しさ」というより「復権」であったり、リヴィジョンというほうかなあ。いずれにしても、ドキドキと新鮮に聴ける不思議!
2013年09月03日(火) |
ステンドグラスの中を走っているような今ここ、と |
竜巻のニュースは安心して放送するのに、福島原発とか沖縄の海に廃棄された米軍化学兵器■とかの記事はないのね。
群馬県太田市に「竜舞(りゅうまい)」という交差点を通るたびに、竜巻が起こったんだろうなーと、北関東は竜巻が起こりやすいことを思っていた。
ガソリン入れて光が丘図書館とファミマのアイスコーヒーして車を走らせていたら、どこの交差点でもどの道路も空の街になっていた。ステンドグラスの世界を走っているようで、くらくらした。
昨年ケヴィンシールズ本人のリマスターでリリースされたマイ・ブラディ・ヴァレンタインの『EP’s 1988-1991』という2枚組、光が丘図書館で予約の順番が回ってきて、
やはりこの風圧、音楽の重力が加速したり気が遠くなったりする、現象
ステンドグラスの中を走っているような今ここ、と、マイブラの不変の現象を伴うかつての時間、
「しかし、抗議者たちが街頭に繰り出したのは、彼らがコーラの缶をリサイクルしたり、慈善団体に数ドルを寄付したり、スタバのカプチーノを買って第三世界にその利益の1%を送ることが人びとに自己満足を与えるこんな世界にウンザリしているからだ。」(スラヴォイ・ジジェク)
2011年はアラブの春とウォール街の占拠
新しくできたファミマの店内では若い兄ちゃんが長い虫とり網を振り回していた。カナブンが捕まったようだ。
(ここが京都の郊外だと思ってみるとなー)と車をつけて、アイスコーヒーとロングピースを、
夜勤明けが10時を回ってしまったので、午後3時からのサントリーホール現代音楽芥川賞選考演奏会の招待券に出かけるのは諦めてしまっていた、
日本ハムのサヨナラ負けを見届けて(がっくし)、TBS日曜劇場「半沢直樹」を観て、
「半沢直樹」主人公の堺雅人のにらみはかっこいいねー、でもドラマ「半沢直樹」は薄っぺらいや、NHKドラマ「七つの会議」と比べると月とスッポンやね、
堺雅人の演技は邦画「南極料理人」のが楽しい、
「南極料理人」のテーマ曲になっているユニコーンの「サラウンド」の脱力感は、これまた格別で、
2013年09月02日(月) |
耳のウルトラ5兄弟 Nov.2012 |
原田 正夫
写真を整理したら出てきた1枚。そうそう、撮っていたのでした。 2012年11月27日か28日に店で撮ったもの。 右から益子博之、福島恵一、多田雅範、堀内宏公。それぞれ単独での来店は多いし、多田さん+益子さん、多田さん+福島さん、多田さん+堀内さん、という組み合わせはあるけれど、4人が同時にカウンターに並び座るというのはとても珍しい。だからこの時、写真を撮ったのだと思う。
この日の事を多田さんが、2012年11月29日付のWEB日記に書いています。 以下はその日記からの抜粋。 _____________________________
山手通り中野坂上ちかく。天空にクレーンがかかっているように見えた。
ゆうべ、月光茶房にウルトラ5兄弟が揃った。ゾフィー兄さんが、ガルバレクの69年や71年のレア音源や、ソヴィエト・フランスというエレクトロニクス・デュオとエヴァン・パーカーの共演盤、ECMの新作の数々、など、次々とぼくたち兄弟に耳の攻撃をしかけてくる。
ぼくはセブン。
どれも素晴らしいものだった、アイラー・レコード(レーベル)のマルク・デュクレのギター・ソロが一等良かった。21世紀に歩み出ているカンジがした。すぐにアイラー・レコードでPayPal直販せり。 _____________________________
多田さんはわたしを入れた5人を (耳の) ウルトラ5兄弟と呼ぶ。 わたしは「長兄」なのでゾフィーだそうです。
2013年09月01日(日) |
「会いたくて acoustic version 」 |
岡本真夜「想い出にできなくて」1998
はー、ニセコのラフティング(川下り)楽しかったなあ。 利尻・礼文島周遊旅行が4・5万であるんだねー、飛行機も宿も付いて。 手稲でたべた甘納豆お赤飯!美味くて泣けたぜ。
ファミマ180円アイスコーヒーのほうが断然濃くてうまい、ので、 8月ずっと通ったセブンイレブンへはもう行かない。
岡本真夜のシングル「想い出にできなくて」のカップリングでしか聴けない「会いたくて acoustic version 」■を1円で、 西口プロレスのDVDを1円で、アマゾンで買う、
ポールの新曲を聴く、おれ52、ポール71、いいんかね、オールドスクールポップス、はー ■
Branford Marsalis Quartet の03年作を聴く、なかなか懐古に徹していて楽しい Wayne Shorter “Algeria”は良かった記憶があったので聴く、 つまりあれだ、現代ジャズとオールドスクールジャズでは、表現の滋養としているフィールドが異なるわけだ、
「金正恩(キム・ジョンウン)第1書記とかつて交際していたとされる歌手の玄松月(ヒョン・ソンウォル)さんを含む、北朝鮮の有名な芸術関係者十数人が、金第1書記の指示に反し、わいせつ物を制作・販売したとして、今月20日に公開銃殺刑に処せられたことが、28日までに分かった。」 ■
売春で若い女性が銃殺された映像を見たことあるけど、後頭部が吹っ飛んでゆがんだ顔の皮だけ残っているという、
東京オリンピックに決まるわけないじゃないか、福島原発は次揺れたらやばいんだぜ
あたっ、風呂の水入れすぎたー
|