Niseko-Rossy Pi-Pikoe Review
DiaryINDEX|past|will
2013年05月31日(金) |
Jazz Tokyo#186更新。ディスクレビュー1000番獲得なり。 |
今朝午前6時40分は筋肉質の酒臭い刺青チンピラがクレームを言い募り、商品を床に叩き付けて「てめー、なんだと!」と怒鳴る、ほとんど至近距離で殴る身動き、この距離ではかわせないがダメージを少なくすることはできる身構えを取りつつ、「営業妨害、警察呼びますよ」とポールモチアンに学んだ間合いで制止する。チンピラの目は泳ぎ、駄々っ子の言い訳をして「わかった、おれも騒いで悪かった」と詫びてきた。お客様のお気持ちを受けることができずに申し訳ありません、ご理解いただきありがとうございますと頭を45度に下げて、終了。
Jazz Tokyo#186更新。ベースのトーマス・モーガンを据えた盤を4枚出してきたECMがジャズを静かに震撼させているのをへらへら書いて1000番をもらえた。及川公夫先生も同じ点を突いたコラムがありおののく。菊地雅章のインタビュー、vol.4の価値を掲げている。 ■
及川先生、さすがだ。おれの出る幕ではなかった。それにしてもいい記事だ。
菊地雅章とアイヴァーソンがモチアンのvol.4を掲げている。ここはおれは一番ガッツポーズをするところだ。 おれは「前作『オン・ブロードウェイ Vol.4』はベースがラリー・グレナディア、サックスがクリス・ポッターというトリオで、菊地雅章とレベッカ・マーティンが客演扱いという布陣のトリオ+2だった。これが2006年のベストに挙げられる出来。ハッキリ言って、ここでのポッターを聴かなければおれはポッターの才能に気づかんかった(何度も書くが故ブレッカーがまるで遺言のように注目しているサックス奏者に挙げたのがターナーとポッターだった)。で、ここでのプーさんがかなりやばい。凄まじいピアノを聴かせている。トリオに、ヴォーカルのマーティンが加わるトラックと菊地雅章が加わるトラックに二分される編成なので、ここでの彼らはカルテットである。すごいレベルの花形だらけのカルテットである。」 と記していた。 ■
今号のJazz Tokyoは世界最先端をドキュメントしているでわないかー。
特別企画「ニセコロッシECM新譜レビューツアー」は、書くからCD聴かせて!と稲岡親分にリクエストして、トーマス・モーガンだけ書ければいいや、いや、これもあれもいいな、ニューシリーズは書く実力がないなあ、と、夏休みの宿題をやるように12000字書いたのだけど、こうしてウェブでデザインされて(重要!)登場すると、なんか、なかなかニセコロッシも書くものだな、と、日々の怠惰なステテコおやじとの落差にひとりでうきうきしてくる。
今も6つの図書館から48枚のCDを借りてて片っ端から聴いている。数秒でやめるCDも多数。おれは何を聴きたいのだー、と、さまよって、気晴らしにクイーンIIとかに没頭したり。
2013年05月30日(木) |
よったん50が留萌より飛来2 |
よったん50の買い物にくるまを出して付き合う。 息子のアパートの備品を和光のニトリでこまごまと探してあるくよったんの姿は40年まえと同じである。
おれは子どもたちに何もしてやれなかったなあ。音楽遊びでフーテンな父親を見て、彼らはたくましく健気で、ああ、申しわけない。
よったんが5才のときに由松じいさんと函館に遊びに来ていた。よったんが岸壁のへりを走り回り転んで海に落ちそうになって、由松じいさんは烈火のごとく怒鳴り頭をぶっ飛ばした。よったんが2メートルふっとんだ。居合わせた家族みんなフリーズした。
由松じいさんはサハリンで長男の凍傷を悪化させヒザ下から切断した心の傷がある。長男の長男に、また自分のせいで何かあったらと、トラウマを突いたのだろう。
由松じいさんは長男のために小樽で働きマッサージ師を探し、砂川に移って総合病院のボイラー室で働いた(釜じい!)のも長男のための医者に顔つなぎをしたい一心だった。
そこで地域の医療でちからのある勝浦先生と出会う。長男はヒザ下切断手術を行なった。
よったんは医療の道をすすみ、勝浦先生の声がかりで留萌の病院に勤務している。
いいうち建てて、でかい車のって、4にんの子どもを育てて、えらい!浮気がばれて修羅場をかいくぐっても立派なお父さんをまっとうしている、えらい!
が、子どもの頃とまったく同じで、おれのほうがえばっている。ラーメンもディナーもおごってもらうおれ。
夏休み、また北海道おいでよー、幸来さんのラーメンは出前でのびたところがサイコーに美味いという実証をしようぜー、老後はまたつるんで遊び回ろうねー
2013年05月29日(水) |
よったん50が留萌より飛来 |
よったん50が中央大学理工学部に進学した次男20の様子をみに、 留萌〜旭川〜友人見舞い〜旭川空港〜成田空港〜日暮里〜池袋〜地下鉄赤塚と、 はるばるやってきた。
光が丘のお風呂の王様で休んで、首都高とばしてレインボーブリッジ走って一周してきた。
スカイツリー!東京湾上空!お台場!海の下!東京タワー!都庁!
まーやん東京にきて33ねんだねー
北海道一周楽しかったねー
これから初めての東京の夏だね、死ぬぜー
大島渚から『戦場のメリークリスマス』のヨノイ大尉役をオファーされていたが、秋田訛りを直すことを求められたために固辞。坂本龍一が演じることになった。友川かずき。
5年前の編集CDRを整理していたら、ラルクの「flower」1996やアグネスの「草原の輝き」1973や小谷美紗子の「who」の素晴らしいことよ!ウェインライトもスフィアンも輝いてる。
エドワード・ヴェサラのこんな音源もあるのねー Eero Koivistoinen - Jappa EP (JATP 1, 1967) ■
がんばれ日本ハム
2013年05月28日(火) |
日韓パーカッションアンサンブル「土取利行&ノルムマチ」郡上ライブ |
高円寺阿波おどりのCD『ぞめき壱』久保田真琴制作を聴いていたら。
日韓パーカッションアンサンブル「土取利行&ノルムマチ」郡上ライブ ■ ■ 音源がはやくも上がっているお報せ。
樺太アイヌ、金谷フサと白川八重子のトンコリ演奏と話 ■
を視聴す。
打楽器奏者加藤訓子さんの相模湖ライブをFaceBook(顔本と表記するのを昨日知った)に投稿。 及川先生からレスがはいる。「是非、聴きたいアーティストです。歩行難ありには、ちと遠すぎます。録音、困難を極めそう。スピーカー再生も有るし音場設定が難しそう。」 原田さんが「月光茶房も彼女のCDは常備品です。チケット予約したので日曜日に行ってきます。初生加藤訓子です。」
musicircus 今年の10枚企画■ あらためて壮観なり。月光茶房原田正夫さんのイントロテキストのつづきも読みたいなり。 本屋に行って音楽雑誌を見てて、どこに音楽がかつてぼくの意識に爪を立てるような喉を渇かすような、どこに行ってしまったんだろうと、巨大なショッピングモールで立ちすくむ孤独を感じるところがあるけど、この企画はそういった事態への充分な批評になっている気がする。
音楽は宇宙のように広いと感じる。
次男が謝礼でもらったという10万円もする画布のロールを芸大まで運ぶというので、夜中に構内に入れてもらってきた。ちょっとした観光気分。クラッシュのTシャツを着た次男は道中、PCを出してフィッシュマンズを聴かせてくれた。「おやじ、フィッシュマンズはどうだ?」「あんまり聴いてない」「何聴いてる?」「ももクロ・・・」「なんだよ、芸大でもみんなハマっててサ!」「クラッシュは聴いたのか」「このTシャツは友だちのを借用しているだけだ、もうオレのもんになっているけど、みんなにクラッシュ聴くのかときかれる、聴いたことない」「べつに聴かなくてもいい」
牛角でいちばんいい肉だけたのむ。1万円札が飛ぶ。
浅草はいい街だなー、お姉はカレシと浅草で同棲していて、それで蛇骨湯には行かないなんて、もったいないよなー、火曜だから蛇骨湯は休みだ、墨田区の荒井湯に行こう。
Feel Myself ■
Who Am I(不思議の国のアグネス1979年)-アグネス・チャン 陳美齢 ■
OMD - Souvenir ■
the beatles get back (sesions studios) (Rare video) ■
THE RUTLES - Cheese And Onions (1969) ■
Television - Venus ■
Fleetwood Mac - Go Your Own Way (HQ) ■
Aphex Twin - Girl / Boy Song ■
Albert Ayler - Truth Is Marching In (Live in Greenwich Village) ■
Eetu - 12 sessiota Edward Vesalan kanssa (The complete documentary) ■
Sound&Fury playing "Infinite express" by Edward Vesala (2010) ■
Walking Steve Tibbetts ■
次男から夕ごはん、温泉、練馬上野運搬往復のリクエスト、強欲やなおまえ。J-POP最前線ラドウィンプスRADWIMPSのリーダー野田洋次郎のソロプロジェクト illion の『UBU』は、発売日に次男のために購入しておったのだが、芸大寮ではPC無しダウンロードなし音楽無しの生活、CDもらっても聴けないという。ソニーのCDウォークマンでも持ち歩くか?原始時代?
宮脇書店がなくなって薬局でコーラ1.5リットル138円、シャウエッセンが298円。アコレで味の素ギョーザ178円。デフレだー。モッツアレラチーズ158円のチャンスに大人買いだー。
TPP発動でオーストラリアから安くて美味い牛肉とモッツアレラチーズがやって来るわけだよ?
「毎日モッツアレラトマトを大人食いできるぞー」
それでいいのか?北海道はTPPで壊滅的な予測なんだぞ。
おれは北海道を守るんだー
内田樹さんと宮台真司さんが支持する政党があったなら、と、ずっと思っていたぞ。
それがグリーン・アクティブだという、「みどりの未来」と友好関係?「緑のシール」・・・ようわからん・・・
・・・
う。体重増えてる。・・・コンビニの帰りに鏡に映った横からのシルエット、 これはまさにロスチャイルド体型でわないかっ!
やばい、ももクロ、 YouTube ではガマンできなくなってきた。 かなこ、しおりん、あーりん、ももか、れに。
ますますステテコだめおやじに拍車がかかる。 ご先祖さまに申し訳けがたたねえ。
HKT48「スキ!スキ!スキップ!」は、とてもいい。けど、MVの手抜き加減、曲の躍動感を活かしていない。
そ、そ、2Pacの「dear mama」は定番よ。■
今井正弘さんがFBで78年の懐かしい『ノー・ニュークス』、すりきれた中古盤3LPを買って聴いたぞ若い頃、を紹介していた。な、なんとCD化されてるではないかー!1436円、や、安っ
ももクロ 佐々木彩夏 萌えたワンシーン ■
2013年05月26日(日) |
musicircus の「2012年今年の10枚」企画北村卓也さん更新 |
小樽のルタオの
わたしたちの音楽サイト musicircus の「2012年今年の10枚」企画、 北村卓也さんのテキストを更新いたしました。 ■
Nina Nielsen: What Was A Wild Night (official video) ■
Keiko Higuchi + Hisato Higuchi "My Funny Valentine" ヒグチケイコ+樋口寿人 ■
月琴老人陳其麟 彈唱人生喜怒哀樂 ■
Fushitsusha - とぎすまされるのは・・・ ■
札幌ドームで巨人2タテしてたんに、甲子園来て阪神に2タテくらってんの。日ハム。
「ひとは二度生まれる。母親から産まれること、そして母親はおのれの死をもってそのひとを生む。」
というテキストをどこで読んだものか。ここ数日横になってめくっていた本をチェックするが見当たらない。なさけない。色川大吉東北再発見、目取真俊の文学と沖縄戦の記憶眼の奥に突き立てられた言葉の銛、独特老人、吉川洋デフレーション、高田渡バーボンストリートブルース、湯浅学音楽が降りてくる、小沢昭一芸人の肖像、MM現在の小沢健二。
稀勢の里、2連敗、負け方が圧倒的。
桃山晴衣の端唄/深川(三下がり) Harue Momoyama / Song of Fukagawa ■
青い闇にまっさかさまに落ちてゆく流れ星を知っている.wmv ■
2013年05月25日(土) |
日本の借金ホントの所 麻生太郎 |
えびぞりジャンプ、高すぎだろ、いつごろ?
以下、どれも名人芸だな。
土取利行+坂本龍一/ a&Φ musique differencielle 1# ■
吉住慈恭/助六 Master singer of Nagauta/ Jikyo Yosizumi ■
吉住慈恭 鳥羽の恋塚 Nagauta/ Jikyo Yoshizumi ■
豊竹山城少掾 文楽座引退興行 1959年 ■
宮薗節/夕霧 弾き語り:桃山晴衣 Harue Momoyama ■
桃山晴衣+杉浦日向子 1990年池袋スタジオ200 ■
【日本の借金ホントの所】麻生太郎 ■
『全く分かっていない』安倍総理が枝野を完璧に論破!! 2013年4月10日 ■
麻生太郎の言うこと、正しいじゃないか!なんかとても安心したぞ。
右下の奥歯1本が、その奥の親知らずを10年前に、その手前の奥歯を3年前に抜いたので、 孤立している、のだが、グラついてきたのが気になっていた。 そのグラつきが、あごの痛み、頚椎のしびれ、肩こりに連動し、 ついに偏頭痛が勃発、夜勤を休む。
2013年05月24日(金) |
Alfred Harth: Transformate, Transcend Tones & Images |
「鳥は飛びたい、花は咲きたい、美味しいものなら食べたい、ねえ、キミがいたら、 そりゃそばに居てほしいよ! 胸の奥で育つ繭 無限にひろがる世界 永遠のカタルシス」
阿修羅像だ、仏教だ、
あらら、阿修羅なんていうサイトがあるのね、■ のおおおっ、飯館村の馬の惨状、小沢一郎、
内田樹の研究室「日本の現在地、日本はこれからどうなるのか」■ 国家の解体過程に入った、という分析、 次の投稿では「とりあえず安倍を残して橋下を切る」、
やまなかけんじさんのFB アップルもグーグルも課税回避国としてアイルランドを利用。米国の多国籍企業16兆円もの税金逃れが発覚。多国籍企業に国際的規制をとメルケル。ロンドンなと47店舗で市民が抗議。「スターバックスの一件は氷山の一角。政府は税逃れに挑まず公的サービスも解体している」と多国籍大資本の振る舞いとそれを許してきた政権を批判。英国スタバ、税逃れを追求され納税(26億5,000万円)に応ずる米国本社 巨大多国籍企業。彼らの租税回避行為に英国、ドイツで批判。…わが国での実態はどうなってんのか?税金逃れは不道徳 ■
なんか疲れてきた Pat Metheny の Icefire はYouTubeにないのかー
のおおっ、こげなECM廃盤音源が聴けるとはー
Alfred Harth: Transformate, Transcend Tones & Images ■
時空の軸を狂わす絶対零度に醒めた音楽だ。ベルリン郊外にある黒い幼稚園の木陰に吊るされた風化した記憶(若しくは右手首)。音楽とはその内部で人間が「現在」を実現する唯一の領域である。人間はその不完全性故に時間に秩序を与え、結果、有機的なリアリティを残してしまうように運命づけられていた。存在の立脚を死という完了に置くときの屍体や汚物は最後のリアリティであるけれども、狂人の佇む静寂に映るおぼろげな世界では、生というリアリティこそが不要なのだ。死から存在は始まる。 私はこのアルバムをECMの(強いて音楽自体の)最期の作品として聴いた。かつて文学が、キースの Death and the flower がそうであったように、ラストのマギー・ニコルスの絶唱は現実という狂騒の地へ聴く者をつき降ろす。辛うじて私は私である自己矛盾に幻想をもって安息を得てしまう。完璧に研ぎ澄まされたナイフはどの方向にも切れると私の神秘家は言うだろう。君という物質Aの比重はマイナスとなるハズだ。意外と世紀末はこのように訪れることを予感させる奇跡的な作品。
だれだ、こんな、はずかしすぎるではないか
Alfred Harth / Heiner Goebbels: Die Reise nach Aschenfeld ■
Marc Ducret's Tower Bridge - Nevers, France, 2012-11-13 (full) ■ デュクレの「タワーブリッジ」109分。 ピファレリのヴァイオリン、デュクレのギターで先導。
Liudas Mockūnas - Marc Ducret Duo live@ETM ■ リトアニアに招かれてモツクーナスとのデュクレ。 モツクーナスと札幌在住の即興ピアニスト宝示戸亮二のデュオ盤は大好きー! おお、なつかしー、おれ、ライブレビュー書いてるー■ モツ喰う茄子、だ。
聴いててなんとも心地よい午後を過ごすが、どれもダウンタウンシーンに発火する現代ジャズの新しいドキドキするもんは無い。
こないだ岡島さんがトークイベントでポスト・クリョーヒン世代のロシア・シーンの活況を紹介していた。なんで岡島さんが話すとあんなにロシアのシーンが素敵に聴こえるのだろう。
だけれども、いったん聴取の意識をロシアのシーンのパースペクティブに、大きな繭の中に入り込むようにして、そのシーンの場所に居つく「耳を居つかす」ところから、この歓びは始まる。
ダウンタウン圏内、ヨーロッパ圏内、ロシア圏内、中央線ジャズ圏内、・・・とか、デトロイト・テクノ圏内、オフサイト圏内、とか、・・・、ECMパースペクティブだってある、
ジャンルとかシーン、時代を、そう簡単に乗り越えてフラットにその音楽だけを純粋に?受信することは難しい。
Milford Graves Quartet 1973 ■
Milford Graves & &Toshi Tsuchirori short Intaview/ミルフォード+土取 ■
Milford Graves & Joe Lovano at a Benefit Concert for The Under_Line [NYC] ■
2013年05月23日(木) |
小沢昭一『芸人の肖像』(ちくま新書)2013新刊 |
CDの解説「大正時代に於ける大衆音楽の軌跡」長田暁二さんの文章 ★大正は明治と昭和に挟まれた1912年から1926年までの僅か15年間の短い時代だ。自由主義、民主主義の風情、世界的デモクラシーの発展とロシア革命を背景に護憲運動や普通選挙運動をはじめとして労働運動や社会主義運動が高揚して、世の中が大きく変革した時代でもあった。大衆音楽の分野に於ても、大正初期に名古屋の森田伍郎が大正琴を発明するなど、新しい波のうねりが起った。以下、特に目立った動向を列挙する。 ★明治時代は自由民権を主張した壮士たちが演説代わりに歌った演歌だが、大正期には書生節の源になり、末期には大道芸として街頭で歌い、歌本を売って稼ぐ商売としての演歌師が全国に出現する。その総帥格の添田唖蝉坊は「ああ金の世や」「のんき節」等、多くの時代風刺の演歌を自作自演して流行させた。一方の旗頭・神長瞭月はバイオリンの伴奏で歌い、演歌が艶歌と変化した。石田一松、鳥取春陽、添田さつき等の演歌師が割拠し、「はいから節」「籠の鳥」等を作って、歌い活躍した。昭和になって電気が生活の中に入り、放送、マイクロフォンによるレコード盤が猛烈な勢いで普及しだすと、演歌師たちは紅灯の巷を根城にした“流し”に転じていった。
を、読み。ああ、ここに出てくる添田唖蝉坊そえだあぜんぼう
土取利行「添田唖蝉坊・知道を演歌する」 自主制作CD2枚組 立光学舎レーベル RG-9 税込定価 4,500円 ■
CD『大正ロマンのうた』と 小沢昭一『芸人の肖像』(ちくま新書)2013新刊を港南図書館で借りて。 本文スペース以上にたくさんの写真が掲載されているのも素晴らしい。
NHKBSの百年インタビューだったかな、 小沢昭一が「とにかく忙しい少年時代でしたよ、大道芸を早朝の仕込みから深夜まで全部観ないと気が済まないんですから!笑」と話していたのが痛快だったが。
大道芸ではないけれど、たぶん昭和41年1966年ころ 北海道の砂川の宮下あたりでお化け屋敷が設営されていたのを憶えている。 見たい見たいと騒いで、近づくと嫌だ嫌だと騒いだ記憶だけ。
2013年05月22日(水) |
『大正ロマンのうた』日本コロムビア2012 |
新橋駅前。
朝から品川図書館と港南図書館をハシゴ。 気持ちいい気温27度、Tシャツでちょうどいい、太陽光線は夏だ。 この夏を過ごす中学1年生も高校2年生もいるのだろ。 イヤホンで山田一雄指揮マーラー9番を鳴らしながら環七を南下する。
皇居の周りは平日の午前中でもフェスティバルな雰囲気で外国人観光客たちとマラソン練習ランナーが色とりどり。
さっき練馬の住宅地で自転車タクシーを見かけた。
図書館に予約していた『大正ロマンのうた』日本コロムビア2012が届いていた。
母親がユキばあちゃんからもらった歌本(少女雑誌の付録だったらしい)で、毎晩歌ってくれていたのを思い出す。
1, 城ヶ島の雨 / 奥田良三 2, 宵待草 / 塩田美奈子 3. かなりや / 鮫島有美子 4. 浜千鳥 / 川口京子 5. お菓子と娘* / 伴久美子 6. 叱られて* / 三浦環 7. 王様の馬(鈴の音) / 森繁久彌 8. 時計台の鐘 / 川田正子 9. かやの木山 / 鮫島有美子 10.月の沙漠 / ダ・カーポ 11.花嫁人形* / 川田孝子 12.待ちぼうけ* / 藤原義江 13.ペィチカ* / 辻輝子 14.すかんぽの咲く頃* / 金子一雄 15.かえろかえろ* / 藤原義江 16.阿蘭陀船(手まりのうた)* / ベルトラメリー能子 17.からたちの花* / 関屋敏子 18.この道* / 金子一雄 19.広瀬中佐 / コロムビアゆりかご会 20.春の小川 / 西六郷少年少女合唱団 21.村の鍛冶屋 / 小沢昭一 22.海 / 杉並児童合唱団 23.鯉のぼり / 東京放送児童合唱団 24.早春賦 / ダ・カーポ 25.朧月夜* / 伴久美子 26.故郷 / 小沢昭一 27.とんび* / 久保木幸子 28.どんぐりころころ / 井上裕子
小沢昭一の歌唱も味わい深いが、金子一雄、ベルトラメリー能子、伴久美子につよく惹かれる。 それにしてもSP音源を含めてよく集めてあるなあ。
尊父ジョー・マネリ Joe Maneri 。Mat Maneri のお父ちゃん。
最下位日本ハムが札幌ドームで首位巨人を交流戦で2連勝したー。
編集CDR『日ハム巨人2タテ』
01 Neo STARGATE 02 BIRTH φ BIRTH / ももいろクロバーZ 2013 03 Moom Song / Stephan Crump, Mary Halvorson 2013 04 As I Moved Out / June Tabor, Huw Warren, Ian Ballamy 2013 05 If You Want My Love / Cheap Trick 1982 06 J.L.L. / Hino-Kikuchi Quintet = Hino, Kikuchi, Attias, Morgan, Motian 2007 07 Orge Battle (live) / Queen 1973 08 Sister Rosetta Goes Before Us / Robert Plant & Alison Krauss 09 Every Little Things (He) Does Is Magic / Shawn Colvin 1994 10 Leap Frog / Charlie Parker, Dizzy Gillespie, Thelonious Monk 11 Funny How Love Is / Queen II 12 camera! camera! camera! ( guitar pop version ) / Flippers Guitar 13 You and Your Heart 14 To The Sea / Jack Johnson
15 Creole Moon / Dr. John 2001 16 In Chant / Craig Taborn Trio 2013 17 Mercy Mercy Me (The Ecology) / Marvin Gaye 1971 18 The First Cut Is The Deepest (alternative version) / Rod Stewart 19 ハヤテ / Spitz 1996 20 樺太アイヌ 昔噺 一 21 Janeko Jangenya ( Live at Kericho ) / アニャンゴ 22 ゴルトベルク ver.1 / シフ ECM 23 Make-up Shadow / 井上陽水 24 プーランク:管楽器とピアノのための六重奏曲 第3楽章 / ル・サージュほか 25 offhang / Paul Bley, 富樫雅彦 1999 26 Pass the Magic Hat / Kris Davis 2013 Kris Davis, Mat Maneri, Ingrid Laubrock, Trevor Dunn, Tom Rainy 27 ゲッダーン / ももいろクロバーZ 2013
陽水の「Make-up Shadow」は、93年のフジテレビ『素晴らしきかな人生』のテーマ曲だったなー 亡霊になった富田靖子が崖の上から織田裕二を手招きするシーンが怖かった。 そこしか憶えてない。
2013年05月21日(火) |
musicircus の「2012年今年の10枚」企画益子博之さん更新 |
妖怪だな。オオカミ男とオバQ。Pat Metheny と John Zorn。 東京に出てきてから新譜をつぶさに追っかけした33年間だったぞおまいらー!
のおおおっ!オーケストリオン・マサダをやるのか、聴きたくねー■ メセニーとゾーン、まさにタッグを組むに相応しい懐かしの両巨頭。時代のガイストを証言するよな作品作ってー!と思ったのにー ニューヨークタイムスに載るか。
わたしたちの音楽サイト musicircus の「2012年今年の10枚」企画、 益子博之さんのテキストを更新いたしました。■
この10枚は益子博之=多田雅範四谷音盤茶会で発表したベスト10と同じものです。
年間200枚を越える精選された現代ジャズを感じさせる新譜をもとに、まさに1年かけて検討された成果です。
1位のスレッギル Henry Threadgill Zooid "Ambient Pressure Thereby" ■
2位のラフィーク・バーティア Rafiq Bhatia - Try (Live) ■
3位の橋爪亮督グループ Structure ・・・Ryosuke Hashizume Group(1/3) 橋爪亮督グループ ■
あ、ラフィーク・バーティア、インド系アフリカ人という存在自体知らなかったなあ。 「ケニアでもそうだが、インド系の人々と黒人の地元民との関係はしっくりしない場合が多い。人口の少ないインド系が経済を牛耳り、圧倒的多数派の黒人の多くが今なお貧困にあえいでいることに起因する。」■
フレディ・マーキュリー 「マーキュリーは、当時イギリス領だった、東アフリカ・タンザニアにあるザンジバル島のストーン・タウンで生まれた。両親のBomiとJer Bulsaraは、ペルシャ系インド人であるパールシー。マーキュリーは、インドで幼少期の大半を過ごした。」
人種の複雑ななんとかかんとか。
地方都市で日本人の見るからに60過ぎのおっさんが若いフィリピーナを奥さんにもらって、子どもがハーフで孫を連れてあるいているような光景、奥さん子ども産んでどっしり腰まわり太ってのっしのし、奥さん日本語かなりカタコト、擬音でダンナを追い立てて歩いてゆく。
おれの職場で知っている30から60までのオッサン連中で6にんがフィリピーナと結婚、内縁、同棲、恋人関係にあるときかされてびっくりしたわ。パブでしか知り合えないでしょ。つうか、なんなのそれ。・・・というおのれに人種差別ごころがあるんでわないか?
フィリピーナの奥さんがいるAさんは、フィリピンの実家が台風の被害で仕送りするお金が増えて、借金まみれになっている、とか、きいたんだが。
なにお書いておるんかの、
4位のジェレミー・ユーディーン Jeremy Udden, "Up" ■
Tomas Fujiwara & The Hook Up - Lineage ■
2013年05月20日(月) |
12000字800字入稿 |
中央特快を乗り換える中野のホームでサンプラザを見る。
昨日はJazz Tokyoへ9作品ECM新譜CDレビュー12000字を入稿。
「現代ジャズの新皇帝トーマス・モーガンを重用して、ニューヨーク制圧を決定的にするECMレーベルの現在」というテーマで。だらだら。
いま2時間かけて intoxicate へクレイグ・タボーン・トリオ800字レビューを入稿。
村井さんと岡島さんのトークイベントもレビューしたかったなー、来月の出稿にしようかな、遅いかな。
タガララジオをまだ今年書いてないや、と稲岡師にメールしたら、「タガラを書かないと福島さんに叱られるのでは?」と返信がある、・・・、なにそれおやじ、福島さんて、福島恵一さんの価値を知っているのか、おやじ、だれかがタガララジオを福島恵一さんが評価していると話題にしたんだな、おやじ、耳のウルトラ5兄弟を知ってるか?、おやじ、耳のももクロでもあるんだぜ。
2月はおふくろの一周忌だろ、 3月はmusicircus今年の10枚、 4月は次男の引越しとタダマス9、ECM新譜9枚聴き、ももクロ新譜、で、 忙しい忙しい、忙しかったー
ももクロの杏果(ももか)が太ったということについて。 ■ 太った女の子、柔らかいのはすごい好きだぞ。イルカをなでてるみたいだし。ほとけさまみたいだし。
2013年05月19日(日) |
メアリー・ハルヴァーソン『スーパー8』 |
メアリー・ハルヴァーソン、現代ジャズランキング入りのメガネ女子ギタリスト、かわいー 強度ある即興レーベル Intakut から出た『スーパー8』を激聴中 これも鈴木オートから前借りしている1800円×9枚目のブツだ、ありがてえ 三丁目の夕日の茶川先生なのだ、メアリーのようなヨメがほしいのだ、芥川賞とるのだ、 どれもこれも音楽のための終わりなき戦いなのだ、がんばれおれ、がんばれみんな 音楽を侵略する敵とたたかう5にんの戦士。 マンフレートアイヒャーは韓国に来るついでに月光茶房ビブリオテカムタツミンダに寄ればいいのに。 アレックスクラインへの不誠実をただしてやる!
このチューニングが外れたような表現の突出は、男性原理からは出ないものだったか。 勇敢なのは、新しく生み出すのは、女性的肯定と融通無碍と仏教のものだ。 そもそも男性的/女性的は二分されない、誰にでもいろんな局面で様々なバランスで種々のモードを取り込んで、所持されているもの。 女々しくて女々しくて辛いよおーおおお、ゴールデンボンバーも歌っているではないか。
キース・ジャレット・スタンダーズの公演評を、20代ECMファンクラブで苦楽をともにした竹澤さんに依頼してなかなかいい原稿をいただいた。バイラーク・ソロ・ピアノを7・8にんで聴きに出かけ、彼が「あれは I Hear a Phrapsody という曲だ」と言ったのを、「ええっ?アイヒャー・ラプソディなんて曲があるんかー!」と騒いで笑った夜もあった。
スタンダーズの新譜『サムホエア』は、せいいっぱいの切り札を揃えた彼らの09年の名作だと思う。強度は往年には及ばない。明白だ。でも、それでいいではないか。こちらも彼らの演奏言語は手中にあり、何のスリルもなく演奏を辿れてしまう、そんなものだ。
ももクロの「BIRTH � BIRTH」を、最高水準時のジャレット・トリオで演奏させてみることもできる。 ラフィーク・バーティアの演奏も入るし、ジム・ブラックも叩かせるし。フレディー・マキュリーも映せる。 ケヴィン・シールズも代入させられるし。 オットー・クレンペラーが指揮しているのも視える。 三善晃がスコアを書いているし、ジル・オーブリーが会場の外で録音機持ち歩いているし、 ミシェル・ドネダとル・カン・ニンが走り回っているのが見え、 遠くの山ではアトス山のカウベルが鳴り、東大寺の修二会が終夜行なわれている。
日本の国土は危機に晒されるかもしれない、この株価バブルと国債破綻も、先進国の高い若年失業者の群れはアイフォンで戦うだろう? ルワンダでは女性参政が6割に達して新生民主国家の歩みをしているという。 グローバリゼーションで徹底的に焦土になるのと引き替えに新しいシステムは起動する。 焼畑農業みたいかもしれないし、ナウシカの腐海の役割りかもしれない。 貧しかったり非正規労働だったり明日なき暴走だったりしても、いいではないか。
聖跡桜ヶ丘のショッピングセンターの子どもの100円乗り物があった。 金山の裏道をたどって家まで帰ってくるルートがあった。 自転車でガケ山までゆく途中に立っていた木の名前をつけた午後もあった。 美術館から坂を下りて駐車場まで歩いてぼくたちは何を話しただろう。 渋谷のメアリージェーンでたのんだカフェオレと店主の笑顔。
忘れたくないことばかりだが、 「引き裂いて、いまを引き裂いて生まれ変わろ」
「ロクでもない世界に生まれがまんしている、そんなんじゃなくて、 悪くないカンジの、進化の途中」 ももいろクローバーZ 「BIRTH � BIRTH」 MV ■
メアリー・ハルヴァーソン、あいしているよー
2013年05月18日(土) |
村井康司さん岡島豊樹さん2つのトークイベントをハシゴ |
直射日光あててしまいへたっていたオキザリス、復活してきた。 右横のジャケに目に止まった方、お目が高い、ルシアン・バンとマット・マネリのECM新譜!、これがなんとバンとスティーブ・レイク共同制作のライブ盤だった、益子オートに前借り盤なりや。
『コクリコ坂から』予告編2 TheUnofficialTrailer for StudioGhibli "FromUpOnPoppyHill" ■
村井康司さんのトークイベント 「cosey corner vol.1 アメリカン・ブラック・ミュージックのルーツをさぐる (アフリカ、カリブ、アイルランド…そしてアメリカへ)」 @神保町「Grauers」(東京都千代田区神田小川町3-20-13 日比ビル2F 約20名満員御礼状態。
JAZZBRAT(鈴木正美、岡島豊樹)さんのトークイベント ポスト・クリョーヒン・スタディーズ2013 no.1:「モスクワ最新動向、新譜disc他」 @サウンドカフェ・ズミ(吉祥寺) 21名満員御礼状態。
を、ハシゴする。
御茶ノ水から中央特快河口湖行きは中野の次は三鷹。
吉祥寺ロンロンビルが久しぶりすぎて初めて来たみたいになった。
11月の健康診断で76.1だった体重が81.3、J−WAVEかっ!に増えてる。 お、今日は動いたので80.0、FM東京!に。
2013年05月17日(金) |
ももクロ春の一大事西武ドームセットリスト |
駐車場の砂利地にオレンジ色の可憐な花が咲いていた。
こないだ道の駅五霞でオキザリスの鉢を150円で買ってきた。 オキザリスもいろいろなかたちがあるのね。「置き去りスル」が花言葉なわけないだろー
ホラー映画「仄暗い水の底から」、怖いかなあ、怖くないですよー。
黒木瞳が子供とベッドに転げて笑いあうシーンはうれしかったあ!おれも一緒になっている妄想だ。
母であるゆえに貯水槽に落ちた少女を受け止めるというのは素晴らしいコンセプトだと思う。
黒木瞳も貯水槽に落ちた地縛霊になったのですから、その後の十年間に二人が出現して次々と怪死事件が起こる、そして団地は廃墟となる、だがしかし何も知らない十年後の娘の前では優しい母親に戻る、と。
おれは東京というか関東平野の地霊の怖さと、北海道の地霊の怖さは異なると思う。書くと見つかるから書かない。
行った友人が、4時間半ですよ!「労働賛歌」サイコーですよ!と。
ももクロ春の一大事西武ドームセットリスト(両日)
2日目セットリスト
01 Overture 02 黒い週末 03 仮想ディストピア 04 上球物語 05 ピンキージョーンズ 06 PUSH 07 ゲッダーン! 08 労働讃歌 09 Believe 10 BIRTH Φ BIRTH 11 CONTRADICTION 12 D'の純情 13 愛のメモリー(松崎しげる) 14 愛のボラーレ with 松崎しげる 15 BIONIC CHERRY 16 月と銀紙飛行船 17 Wee-Tee-Wee-Tee 18 怪盗少女 19 Promise(広瀬香美) 20 ロマンスの神様(広瀬香美) 21 サラバ、愛しき悲しみたちよ 22 5 The Power 23 ワニとシャンプー 24 夜桜お七(坂本冬美) 25 走れ! with 坂本冬美 26 空のカーテン 27 あの空へ向かって 28 コノウタ 〜アンコール〜 29 NEO STARGATE 30 宙飛ぶ!お座敷列車 31 灰とダイヤモンド 32 ChaiMaxx
1日目セットリスト 01 NEO STARGATE 02 BIRTHφBIRTH 03 サラバ、愛しき悲しみたちよ 04 DNA狂詩曲 05 仮想ディストピア 06 キミとセカイ 07 黒い週末 08 月と銀紙飛行船 09 太陽とえくぼ 10 だってあーりんなんだもーん☆ 11 涙目のアリス 12 事務所にもっと推され隊 13 上球物語 -Carpe diem- 14 Z女戦争 15 キミノアト 16 BIONIC CHERRY 17 宙飛ぶ!お座敷列車 18 僕等のセンチュリー 19 猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」 20 ツヨクツヨク with mihimaruGT 21 Z伝説 22 5 The POWER 23 ゲッダーン! 24 神田川 with 南こうせつ 25 あの素晴らしい愛をもう一度 with 南こうせつ 26 スターダストセレナーデ with 南こうせつ 27 ももクロのニッポン万歳! 28 オレンジノート 29 灰とダイヤモンド アンコール〜Overture〜 30 ChaiMaxx 31 ミライボウル 32 走れ! 33 労働讃歌
明日BSプレミアムで放送されるライブのオープニング 20130410 5TH_DIMENTION ■ やっぱYouTubeだと細かい動きがスムースじゃないや、あ、それってPCのオンボロに起因か。
キース・ジャレット・トリオの新譜『サムホエア』を聴く。 何のスリルもないけれど、これはいいんじゃない? 09年7月の録音というから、ソロ『リオ』のリリースを、公演の熱狂に興奮して順序を逆にしてまで急遽発表したときに遅らされたトリオのライブってこれだったのか。 ゲイリーのベースが気になるなあ。 3年前はずいぶん衰えていたそうだ。 こないだの公演では元気になっていたそうだけど。 はあ。 それにしても、ジャレット自身、飽きてないのかね、こういう演奏。
2013年05月13日(月) |
それにしてもECM作『Quecus』は、絶品なのである。 |
ネコテレビみてたら、ネコの名前はモーガン。
モーガン、タイション、シフ、とか名付けたい。
ねこ飼いたい。5年前にこのあたりの野良ねこにエサやって過ごしていたら、近所の一軒家の住人ばばあ連中からクソの臭いでたまらないと苦情が入り、大家ハセガワからえらい剣幕で怒られたのだったな。保健所が立ち回ってネコを捕獲して処分したのだそうだ。ひどいハナシだよな。練馬の住宅地ではそうなのかー。
どうりでこのあたりの野良猫は人間から逃げまわるばかりであって、ちょいと寂しい。
ヤン、ヨン、パレと3匹飼った20代。
イメルダとオムレツを飼った30代。
編集CDR作成図書館行脚でジューン・テイバー『アップルズ』は聴いてたがー。 『海へ』という作品があるのね、小石川図書館へ予約。 June Tabor – Shipbuilding ■ コステロとワイアットの歌唱でなじんでいるこの曲。 もっと淡白な曲でビョルンスタにピアノ弾いてもらうほうが好きかも。
June Tabor - WDR Folkfestival, Cologne, Germany, 1990 ■ 90年のこの頃はまたじつに良いわ。43さい。
それにしてもECM作『Quecus』は、絶品なのである。 テイバーさんの声もバラミーのサックスもECM高水準なのであるが、ここで鳴っているピアノがこの世のものとは思えない鳴りをしているのである。
田中宇の国際ニュース解説会員版が「破綻したがる日本」を発信している。 まったくもって理路整然としている。
2013年05月12日(日) |
桑田佳祐「EARLY IN THE MORNING」にトム・ジョーンズ「ラブ・ミー・トゥナイト」 |
港区港南図書館ではモデルさんみたいな20代のお母さんがたが鈴なり様式状態。
日本橋では神輿をかついだ住人たちの行列と笑顔の警察官たち。 この神輿をかつげる住人たちの納めている住民税は高そう。
平和台の駅前でもパレードがあるような日曜の午前11時の華やぎ。
今日は母の日と看護の日が重なった日曜日。
トム・ジョーンズの「ラブ・ミー・トゥナイト」■が窓をあけたカーステから響き。
桑田佳祐のシングル「本当は怖い愛とロマンス」に収められている「EARLY IN THE MORNING」はフジテレビ系『めざましテレビ』2010年度テーマソング、大塚製薬「UL・OS」CMソングだけど、ただの「朝勃ち」の歌であった。朝勃起してたからしてくれよ、が主旨。過激だ、桑田、畏れ入る。これのアレンジに潜んでいるのがトム・ジョーンズ「ラブ・ミー・トゥナイト」のトランペット・アレンジだったか!なんという業師なんだー
と思ったが、・・・気のせいね。
さて、お洗濯。
2013年05月08日(水) |
アホかー!(「BIRTH Ø BIRTH / ももいろクローバーZ」) |
おらの住んでいるおんぼろアパートの追い炊きのガス釜のスイッチが本格的に壊れたー
先々月も調子悪くて風呂が点かずに「風呂釜が壊れたから休むー」と夜勤を休んで光が丘のお風呂の王様に出かけてくつろいだ夜もあった。年下の上司が「たださん、そんなことで休まないでくださいよお」。
アホかー!(「BIRTH Ø BIRTH / ももいろクローバーZ」■
ひきさいて いまをひきさいて生まれ変わろう!(同上)
悪くないカンジの進化の途中。(同上)
よく言われるように、ももクロはアイドルではなく、おじさんにとっては親戚の姪っ子たちががんばっているのを観ている視線、で、AKBとかパフュームとか少女時代の身体を観る視線と明らかにチガウのだ。
楽曲の作家陣のカラフルさ、洋楽聴くひとハマるという指摘もそうです、オペラもクイーンもメタルもハルカリもどんなんにもちゃらんと乗ってしまえる、役者としては複合して変化して普遍という、まさに「総合芸術のひとつの完成形」を示している。
生命を生み出す少女という属性。でありながらステロタイプをまとわないでいる今のところ。
一生懸命でいいではないか。
週刊プレイボーイの表紙は、はじめてつけた口紅、ぜんぜん似合ってない衣装、ブスな映りで魅力100%マイナス、なところが、確信犯的で見事にかわいいではないか!
この気色悪さが売りになるところがアイドルではなくももクロで、
宗教のジャンルになると思う。
毎日がバースディ、生まれ変わる、仏教の教えではないか。
ももいろクローバーZ「Neo STARGATE」MV ■
踊る五百羅漢だ!
ディズニーランドのイッツアスモールワールドに接続する恐怖と無垢に裏打ちされた強度もそなえている。
(ううむ、ずいぶん冷静さを失っておるなー。はしかみたいなもんだな。)
火野正平が旅をするNHK番組BSプレミアム■あるですが、いいな!火野正平。 自転車乗ってひいひい言って休憩ではたばこ吸ってへろへろでなごむキャラだわー。 くるまで岡山とか香川とかどんどん出かけよー。 奈良、奈良はいいな。
2013年05月06日(月) |
編集CDR『Who Wants To Live Forever』 2013.05.08 |
2012年に、クイーンのブダペスト・ライブ映画『ハンガリアン・ラプソディ:ライブ・イン・ブダペスト』が公開されていたのね。
親元から離れるために、クイーンの来日公演を全部観たいがために、6年ぶりに会ってキュートでラブラブになったますみちゃんを追いかけて、新聞配達をして苦学するんだという親友フクシに足並みをそろえて、おらは東京へさ、やってきたんだべさ。
86年のクイーンも素晴らしい。 ハンガリー民謡Tavaszi Szel Vizet Araszt を観客に投げかけるのもすてきだ。 ■
クイーンを視聴して、ももクロ新作『5th Dimention』を聴いている、 これまたまったく同じもんだべ?
レディー・ガガがクイーンの「ラジオ・ガ・ガ」からきているのも、同じ精神の系譜。
編集CDRを作って、図書館から借りたジョン・ケージ・ショック3CDを聴いて、ディアンジェロ『VOODOO』1999を聴いて。
Jazz Tokyoの原稿「現代ジャズの新皇帝トーマス・モーガンを重用して、ニューヨーク制圧を決定的にするECMレーベルの現在(仮)」を書きあぐねていたら、イントキシケイトからテイボーン・トリオ盤800字のオファーがかかる。益子さんに買ってもらって御代をまだ支払っていない盤をおれがまた書くというのは。トーマス・モーガンを現代ジャズ世界ランキングのトップに置いたことや、四谷音盤茶会選定ミュージシャンオブジイヤーに選出していたことは、Jazz Tokyoのテキストでは書けても、イントキシケイトには書けないんだろうなあ。おれは益子さんに師事しているから現代ジャズに触れられている状態というか。
稲岡師に送ってもらったECM新譜12作品をツアー・レビューするという無謀。どれも良いのでまいる。
JazzTokyoに寄せられたジャズCDをレビューできないかと稲岡師に打診されて「変化球記述なら書く」と返信したら「これはおちゃらけられても困る、やはり悠さんに頼むわ」と。ふん。おちゃらけてるわけじゃないやい。自分がこれは凄いと思えない盤を、体よく紹介文を仕上げるようなライター稼業はおれにはできないよお。泣くわい。
須永さんに電話して藤木さんが連絡取りたがってるよーと歓談。サンライズすら聴いてないの?ハル教授。月末によったんが上京してくるので都内の夜ドライブをすることに。
編集CDR『Who Wants To Live Forever』 2013.05.08 01 Who Wants To Live Forever (Brian May) / Queen 1986 02 The Dancing / June Tabor 2007 03 彼はベッドでも私を見てくれなかった / ハビーバ・マシーカ 1928 from 『いにしえのユダヤ・アラブ音楽』 04 Ride The Rhythm / Sly & The Family Stone 1968 05 Something On Your Mind (Dino Valenti) / Karen Dalton 1971 06 Little Bit Of Rain (Fred Niel) / Karen Dalton 1969 07 Good Old Fashioned Lover Boy (Freddie Mercury) / Queen 1976 08 Starange Loop / Benoit Delbecq and Fred Hersch Double Trio 2013 09 受け入れて / 一青窈 2008 10 Hymn of Lambarence / UA & 菊地成孔 2006 11 武満徹:『はなれ瞽女おりん』 o.s.t 12 Untitled (How Does It Feel) / D’angelo 1999 13 In Chant / Craig Taborn Trio 2013
2013年05月05日(日) |
“「国民国家としての日本」が解体過程に入ったということである” |
連休過ぎて7日夜はやや寒く寒さで気合が入るか。
松井秀喜の番組いくつか。
同型リフをまったり繰り返して、「つーわけで 今日はなにやったっけー」とはじまる態度が タガを外してくれる。 サラウンド / ユニコーン ■
この曲は、映画『南極料理人』2009を録画して何回も観て、 過ぎて行く日常の楽しさに改めて気付くときに、颯爽と鳴り響くナンバーだ。
やまなかけんじさんシェア 『昨夜のクローズアップ現代「松井秀喜とともに闘った“同級生”たち 」はバブル以降、我が国の過酷すぎる資本主義の展開に翻弄されてきた『松井同級生』たちの話だった。 彼らは松井のひたむきさに共感し繰り返し自己を奮い立たせてきたのだ。そもトリプルワークをするシングルの女性が登場させられ「子どもには負い目を感じさせたくないから」と健気な言葉。ガンバレない人こそ多数であったに違いなく、その貧困化プロセスの展開を「耐えるヒロイズムへの感傷」をもって国民栄誉賞は美化し富はどこに行ってしまうのかを糊塗する。 クローズアップ現代もかつてはこんな番組ではなかった。例え当夜のタイトル通りに作れの指示があったとしても独仏との比較や個々のガンバリを支える社会の仕組みへの言及、このBLOGOSにあるような退行傾向の現象への何故の疑問符と共に社会学的考察をあてたものだ。 連休が終わり、向かう職場の無い人々、体を傷め壊してきてしまった人々に向かう温かな視線はNHKから消えている。たけしの弱者攻撃をNHKはより巧妙にしてくれるのだ。松井のように黙々と働き続けろ…と。』
駅前トイレで寝泊まりするトリプルワークの女子高生、車上生活の園児、食事求め保健室に行列する小学生 ■
解禁されたももクロ新曲「BIRTH Ø BIRTH」の歌詞について考えてみた ■
『その権力や悪徳商人の悪事を可視化させる国芳等の浮世絵の流行に、幕府は何度も弾圧に乗り出す。』 ■
内田樹 改憲案の「新しさ」 ■
内田樹 朝日新聞の「オピニオン」欄に寄稿 ■
“「国民国家としての日本」が解体過程に入ったということである”
現在の自民党はかつての自民党ではない?、どうりで。なー。
内田樹さんのマサカリのようなロジックだ。 ところで内田さんが支持を表明しているみどりの党ってのはどうなってんだ? 投票する政党選択肢がないのではないか。
図書館とTsutayaが組んで利便性高くなり、利用者増だと。 どういう書籍とCDがどれだけ入館してくるかがわたしには価値だな、図書館。
深夜のトイレを占拠する行き場のない若者や、歩き回る臭い浮浪者を施設から追い出す業務もおれはやってんだけど、何も感じなくなってるのは割り切りという心理なのか。 図書館で見かけるささいなことで大声を出すクレーマーおっさんを追い出すことだって、簡単やよ。頼まれなくてもやってしまうこともあるおせっかいだから、図書館から仕事もらえないかな。 ゲイバーの店員、クスリやってる狂った少女、とんでも韓国人、万引きじいさんを泣かせて警察に引き渡す、なんでもありだな。 こないだは、男子トイレの小便器に大便を残していった惨状が発生し、ほんとにとんでもないことが起こるね、パートの青い瞳のスレンダーなフランス人のおばさんに掃除を指示することになったけれど、おばさんは芸術家の日本人夫を支える生活をしているんだよね、白人が下層黄色人種のクソを処理している図なんてのは、あまり想像したくないかんじだ。
2013年05月04日(土) |
「ジャズとの隔たり “far beyond”――ECMとの出会い、そして今」 |
われらが音楽サイト musicircus ミュージサーカスで、 Jazz Tokyo に掲載された堀内宏公名義のテキストをいくつか復刻した。・・・名義、って?、あれ、ご存知ない方もおられるかもしれませんが、何を隠そう多田雅範と堀内宏公とニセコロッシとちるミスは同一人物なのである。多田雅範と堀内宏公を同時に目撃されたことはないのである。
何を書いているんだ。
それにしても、「ジャズとの隔たり “far beyond”――ECMとの出会い、そして今」 ■ この恐るべき14才!その前の民音音楽資料館で閉館までヘッドホンでねばっていたのは中学1年生なのか?
「この無重力感覚はどこからもたらされるのか。第一には、おそらくモードと反復の構成的配置から来たものだろう(後に、これがマイルス・デイヴィスとテオ・マセロの試みに起因するものだと知る)。第二には、近代西洋音楽の核心である機能和声とは異なる、別種のトーナル・センターよる重力の繋留が指摘できる(後に、これがレニー・トリスターノの試みやジョージ・ラッセルのリディアン・クロマティック・コンセンプトに起因するものだと知る)。そして第三番目として、音組織をブロック状に自在に組み合わせ全体を作り出すモジュール的な発想を基盤としていることがある(後に、これが世界各地の民族音楽に起因するものだと知る)。この独特な浮遊感を支えるのが、西洋クラシック音楽の濃厚なエキスである。」
トーナル・センターよる重力の繋留!
わかる。
そうか、こう記述すればよいことだったのか。
おれは子どもの頃バスの最後部座席で後方を眺めながら、浮遊し、揺られながら、新しい景色はどんどん後方へ消えてゆく、ぼくは運ばれてゆく、ぼくはどうして生きているのだろう、ぼくは運ばれてゆく行く末まで生き続けるのだきっと、まぶしい太陽に照らされることもあるだろう、吹雪に凍えることもあるだろう、だが、それらはすべて過ぎ行く風景の一段面であって、わたしはどこにもいないのである、
2013年05月03日(金) |
新皇帝トーマス・モーガン、さらに・・・。待望のアレまで新録決定だと速報が |
やまない雨なんかない 光を信じて つよく けだかく たのしく うるわしく 聴き続けよおー(ももクロにあわせて歌うのだ)
ECMがこの春、トーマス・モーガンをベースにした作品をCD4枚分リリースしたことは周知の事実、 クレイグ・テイボーン・トリオ ジョバンニ・グイディ・トリオ トマシュ・スタンコ・ニューヨーク・カルテット(2CD)
そしてこの新皇帝トーマス・モーガン、さらに・・・。待望のアレまで新録決定だと速報が。
世界中のミュージシャンたちはモーガンのプレイに触発されることだろう。
キース・ジャレットが70年にECMから最初にもらった3つの録音提案のひとつに、すでにゲイリー・ピーコックとジャック・ディジョネットのトリオがあった。若きアイヒャーの欲望の根源にアルバート・アイラー『スピリチュアル・ユニティ』があるが、そこの鬼ベースがピーコックだった。
ECMはここにきてピーコック以上のピーコックを手に入れた実感を得たのだと思う。
そいえば、モーガンとサラ・セルパちゃんたちのセッションもあったよな・・・
お、こんなピアノ・トリオもモーガンは演っていたのかー、07年か。 Jackson Harrison Trio - Ajanta ■
プーさんの『LOVE SONG』の1曲目 In Love In Vain played by Masabumi Kikuchi ■
Masabumi Kikuchi & All Night, All Right, Off White Boogie Band at ON AIR ■
Tom Rainey Trio (Ingrid Laubrock, Mary Halvorson) Cornelia Street Cafe (12-30-11) 5 ■
Acoustic Bass by Gary Peacock - Part 1 ■
Ralph Towner & Gary Peacock - Witchi Tai-To [1997] ■
Ralph Towner & John Abercrombie live 1976 - 1/3 ■ うおおおお。
Abercrombie/Towner - Late Night Passenger - Five Years Later ■
2013年05月02日(木) |
日本のお祭りが持つテンションの正統的継承 |
風呂あがりにはももクロ
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
ハッピーバースデー日本国憲法第25条
日本のお祭りが持つテンションの正統的継承を果たしてしまった現象だといえる ももいろクローバーZ!
しおりん(玉井詩織) ■
あーりん。2007(1) ■
がきんちょリターンキッズ オムライスで学ぶ 有安杏果 ■
俺がはじめてアイドルにハマったきっかけの放送 ■
きゃりーぱみゅぱみゅ - にんじゃりばんばん,kyary pamyu pamyu Ninjya Re Bang Bang ■ 伊賀甲賀にドライブしようかなー
【初音ミク】『Tell Your World』- Hatsune Miku 【PV】- Music Video ■ 音楽消してアニメだけを見たほうが速度感がいい
Keith Jarrett "European" 4tet - 100. NDR Jazz Workshop | 1st Set [1974] ■
Keith Jarrett Solo Budokan, Tokyo 1978-12-12 ■ おおお、こんなのあるんかー
安西信一著『ももクロの美学』 <わけのわからなさ>の秘密、東大准教授がハマったワケ、 この偶然を必然に変えるエビぞりジャンプ!
エビぞりジャンプは「行くぜっ!怪盗少女」のラストだなー
行くぜっ!怪盗少女 - ももいろクローバーZ #6 ■
ももいろクローバーz ももクロ 女祭り 怪盗少女 杏果をかばう ■
ももクロ 有安杏果 「ももかぁぁぁぁ!」「なんだよぉぉぉぉぉー」 ■
しおりんの幸せ♪ ■
ももいろクローバー「ピンキージョーンズ」Music Video (Web ver.) ■
ココ✩ナツ ももいろクローバーZ ■
ももいろクローバーZ「Neo STARGATE」MV ■
|