[ 感謝祭(サンクス・ギビング・ディ)の歴史 ] 2001年11月21日(水)
イギリスの清教徒団、ピルグリム・ファーザーズが、アメリカ大陸に信教の自由を求めて、「メイフラワー号」でマサチューセッツ州プリマスに着いたのは、1620年12月26日のことでした。
上陸した年の冬は厳しく、さまざまな困難にも見舞われ、上陸当時100名余りいた清教徒の大半が寒さや飢え、病気などで命を落とし、春まで生き残ったのは50名ほどだったそうです。(18名いた妻のうち、生き残ったのはわずか2名と伝えられています。) また、彼らは自分たちの数が減り勢力が衰えていくのを、インディアンたちに知られるのを恐れ、墓標も建てられなかったといわれています。
しかし、生き残った者たちは、インディアン達から狩猟や農耕を教わり、春夏を精一杯働き、その労苦は報いられました。
秋の収穫の時には一同が教会に集い、会食を催して、収穫を喜び、神に感謝を捧げました。この席には、入植者達の恩人であったインディアン達も招かれ、七面鳥や鹿の肉を持ってきたそうです。この日の用意されたごちそうはかぼちゃと七面鳥で、清教徒の一団とインディアンたちは、三日間、戸外のテーブルに食物を山と積んで、神に感謝を捧げ、讃美歌を歌ったということです。
これが今日、アメリカの年中行事となっている感謝祭の始まりです。
現在でも、この日教会では特別の礼拝が行われていますう。街中では大きな七面鳥の山車がパレードをし、一日中賑やかです。家庭でのごちそうは七面鳥やパンプキン・パイが伝統的です。
→ 「クリスマス通信」
→ 「クリスマスの種」 (更新中)
[ サンクスギビングデイ通信 ] 2001年11月20日(火)
「感謝祭」、サンクスギビングデイは毎年十一月の第四木曜日。
この日から週末を含めた四日間は日本のお盆休みのような
アメリカ国民の大移動があります。
アメリカ中の学校、会社はもちろんお休み。
それどころかほとんどのお店も閉ってしまうので、
その前にアメリカ中の家庭はめいっぱい食べる物を買い込みます。
→ サンクスギビングデイ通信
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/maaz/season/t-g1.htm
→ 「クリスマス通信」
→ 「クリスマスの種」 (更新中)
[ 魔女の干し首:その後の話(3) ] 2001年11月11日(日)
8日目。
数日前からの腐ったすっぱい臭いのために、
ベランダの端っこに出されていた干し首たち。
ちょうど数日前から干し柿が吊るされていて、
きれいに乾いてゆく姿とは対照的です。
大きさの変化は、
特にマーズのが半分くらいになってるようです。
他の二人のは、2/3くらいかな?
表情は、あんまり変わりませんね。
最初の顔が肝心ということがわかりました。
しかし、正面からもちらほら見えるほど、
カビはかなり進んできました。
もうどうやら限界のようです。
さようなら、干し首にはなれなかったけど、
楽しい時間をありがとう(笑)、えいっ!(ゴミ箱行き)
そして、もっと寒くなるのを待つのでしょうか(謎)
以上、報告:マーズ
ハロウィーン通信(2001年)- 完 -
→ 「クリスマス通信」
→ 「クリスマスの種」 (更新中)
[ 魔女の干し首:その後の話(2) ] 2001年11月07日(水)
さてさて、3人の魔女が彫りこんだ干し魔女は
どんな具合でしょうか?
まだ4日しかたってないというのに、
2日間雨が降ったせいもあって、
だんだん、あやしげな色の斑点が
うかびあがってきています。
特に、紅玉でつくったマーズの。
どの首も表面は乾きつつありますが、
底の方がぐじゅぐじゅっとしてきて、
やっぱ、日本の湿気じゃムリかしら、
でもまぁ、もちっと様子見。
マーズの家におあつらえ向きの3段ワイヤー吊りかごが
あったので、ちょうど上からマーズ、シィアル、ナルシアの順に
干し首をのっけて乾かしています。(マーズ)
[ ガイ・フォークス・ナイトの本 ] 2001年11月06日(火)
■「わが目の悪魔」
著者:ルース・レンデル / 出版社:角川文庫
11月5日は「ガイ・フォークス・デイ」。
中学生の時にクリスティーのミステリの中で
初めてこの英国の子供のお祭りを知ったとき、
四百年前の実在の犯罪者の人形を作って燃やすなんて
とんでもない風習があるもんだな、と驚いた覚えがあります。
アメリカのハロウィンほど、目にする機会の多くない
ガイ・フォークス・デイの印象的な場面と言ったら
英国犯罪小説の女王、ルース・レンデルの初期作品
「わが目の悪魔」の焚き火パーティーでしょうか。
通勤人が家路につく冷え込む夕暮れ時、
ロンドンのごちゃごちゃした町中の空き地に群がる
子供達と地元の大人、テーブルと簡単なごちそう、
期待に満ちた人々が見守る中で燃え上がるガイ人形。
心の平安をもたらしてくれる「守護天使」の失われた夜。
小心で狡猾な「ケンボーンの絞殺魔」は
再び暗闇に生まれ出ます。
常時隣近所の視線に晒される狭苦しいロンドンのアパートで
神経を尖らせ息を顰めて暮らす犯罪者のサスペンスと破局。
逃れられぬ殺人の衝動より、正体が暴かれる恐怖より、
ガイ・フォークス・デイの炎が一番恐ろしかった物語。
(ナルシア)
[ ガイ・フォークス・ナイト ] 2001年11月05日(月)
11月5日は、ガイ・フォークス・ナイト。
イギリスの各地で、
この前後の日に、花火大会が行われています。
あっちこっちで、花火が上がったり、
大きな篝火がたかれたりと、
例年、火事も多いようで、
ニュースでも火の用心が呼びかけられていました。
Guy Fawkes Night :
イギリスの熱烈なカトリック信者であったガイ・フォークスは
1605年国会議事堂の地下室に火薬を仕掛けて
国王ジェームス1世(プロテスタント)の
暗殺を企てたが、直前に発覚し処刑された。
カトリック側のこの陰謀を怒った議会は
翌1606年「神の助けと法王への憎しみを忘れぬために」
この日を記念日に定めた。
この火薬陰謀事件 ( Gunpowder Plot ) の
記念日 ( Guy Fawkes Day [ Night] ) である毎年11月5日には、
子供たちは町の通りにガイ・フォークスに見立てた
ぼろ人形を作って置き、大人が歩いてくると
「ガイのために1ペニーのお恵みを」
( A penny for the Guy )とねだったりする。
そして最後にはこの人形に火をつけて焼き捨てる。
当日は Bonfire Night(ボンファイヤーの夜)といわれ、
花火を上げたり、祝いの大かがり火をたいて祭りを終える。
[ ☆ 獅子座流星群 情報 ☆ ] 2001年11月04日(日)
澄み切った夜空をついと光って流れる星を見ましょう。
今年も獅子座流星群の出現日が近付いてまいりました。
でも流星のモトになる彗星が遠ざかっているから
これからしばらくは獅子座流星群も
年々淋しくなるなあと思っていたら、
イギリスの研究者達の計算では
今年はアジアで一時間に数万個の大出現の
可能性があるんですって。
ええ、本当?
一昨年1999年のヨーロッパでの
銀の火花の散るような大出現を
上回る流星雨が日本で見られる?
でも広大な宇宙の中の細い細い塵の帯の
計算なんて難しいから、以前も大勢の人達が
冷たい地面の上で待ちぼうけを喰ったものでした。
でも万が一という事も。
11月19日未明(18日の深夜過ぎ)
午前2時〜3時頃が流れ星のピークだそうです。
日本の国立天文台はピーク時に
一時間に20個くらい、という予測をしていますので、
大出現はないとしても、しばらく空を見上げていれば
いくつか綺麗な流れ星を見る事ができるでしょう。
お願いがある方もない方も、
来週の日曜に朝寝坊できたら
深夜、暖かい格好で空を仰いでみませんか。(ナルシア)
[ 魔女の干し首:その後の話(1) ] 2001年11月02日(金)
このページも、
ハロウィーン強化月間が終わり、
トップからすぐには入れなくなりました。
それでも、ここに来てくださってありがとうございます。
ちなみに、31日の写真で、ランタンのなかにコウモリが
入っているのがありますが、これは、
黒い画用紙で切り抜いたコウモリを、ペンダントタイプの
ランタンに入れて、点灯用のヒモを加工で消したものです。
ちょうどナルシアの切り抜いたコウモリと
リビングのランタンを見て思いついたのですが、
写真ではけっこうムードがありますね。
さて。
あの、魔女たちの干し首は、その後どうなったでしょうか。
近日中に、経過報告をいたしますので、
あまり期待せずにお待ちくださいね。
うーん、やはり日本の気候はちょっと。。。
(マーズ)
[ 万聖節 ] 2001年11月01日(木)
11月1日は、万聖節(All Saints' Day)です。
「万聖節」というのは、キリスト教で、諸聖人を記念するため
毎年11月1日に行う祝祭。
正式には「諸聖人の祝日(諸聖徒日)」。
カトリックの有名無名の聖人すべてを一度に
お祀りする日です。
(あえて、日本でたとえるならお彼岸)
カトリックでは、クリスマスなどと並んで、
大切な祭事だということです。
--------------------------------------------
※『ハロウィーン通信』についての検索はこちらから。