今年はうるう年で本日29日で2月が終わります そういえば、誕生日恒例の(←自分で勝手に開催してる)自己紹介してなかったので、本日開催☆
名前:○○○○←この表記はものすごくばらしているなぁ 年齢:日記始めてから10年も経ったよぉ 性別:femelle 誕生日:2月2日 星座:アクエリアスのカミュ 動物占い:煽てられ易いお猿さん 職業:契約社員(所謂パート 居住地:のんびりした國 身長:157㎝(やっと四捨五入しなくてもokに♪) 体重:年々増える・・・寝る子は育つ(太る) 顔:最近眼鏡ばっかり
好きな色:ラベンダー色 好きな言葉:恐れるな わたしはあなたとともにいる モットー:明日より今 今を生きる 生態:怠惰 いきあたりばったり その場しのぎの人生 無為 好きな食べ物:アイスクリーム♪黒ゴマ塩をかけたご飯 好きな飲み物:玄米茶 まいフレンド:リラックマ、くまちん、くま○○ 好きな人:ル・シダネル(画家) 好きなアニメ:銀魂 好きなもの:お笑い 好きなこと:お金貯める やりたいこと:絵を描く、ピアノ弾く、パンを焼く 欲しいもの:変速付自転車 行ってみたい国:ポルトガル
とりあえず、ここまで
おばちゃんというのは、リアクションをする時になぜに、人にさわってくるのだろうか。 人との距離と云うものになぜに無神経になれるのだろうか。 そう親しくもないのに、触んなって。 今日、二人のちがうおばちゃんから、会話のなかで、肩に手を置かれたり、腕に手をのせられたりしたので。 ん~、やっぱり遠慮というものを、感じなくなるためか。 ちょっと嫌。
2月22日ぞろ目の日。 だからなんだというわけでもないが、「2」は好きな数字、ラッキーナンバーである。
朝から雨。帰りも雨、雨、雨。 だんだんと暖かくなる春の雨。 インフルから普通の風邪が流行ってます。 でも、花粉症かもしれない人もいます。 これからつらい季節になりますね。 しゃーぷの加湿除菌空気清浄器を買う予定。 3万切らないかなぁ。
浜田文人の若頭補佐白岩、っていうのを読んでいる。 ちょっとやくざものっていうのは、やっぱダメみたい。 心情的に受け付けない現実世界があるから。 この人の警察ものはすきなんだけどなぁ。残念~
色んなことを後回しにしてる。というか、なまけてしてないだけ。 もう、そろそろしなきゃねぇ、といつも思っているが手をつけてない。 あああ、どうしよう。 ぎりぎりになって慌てて、その場しのぎをしてしまう。 きょうだいにいきあたりばったり、と云われてしまった。。。。あたってる。涙汗
いけばなを習っている。 もうずいぶんになる。 先生から、ある程度年数がたったら免許、免許と勧めてくる。 お金かかるだけだし、やんわりと断り続けてきてるが、先生も押しが強く(当たり前だ、免許取らせてなんぼだろうし)、つい断るにも万策つきて、前回12月に申請をした。 先日、その賞状と、名札をもらった。いつもならこれだけだが、今回の免許は、小巻というお花について説明してある、20センチほどの巻物もついてきた。なんだかかわいい。免許皆伝、忍術の秘伝書みたいで、昔の人になったみたいだ。こんなおまけがついてくるなら、免許もとってみるのも悪くない。次は、大巻っていうものになるらしい。ほう、今度は本格的に昔の人にもっとなれるかも。そう思うと、次もとってみてもいいかな。
ー災害は忘れたころにやってくる―
お仕事でやなこと発生。ま、時々あるんだけど、お客さんの捨て台詞とか。 対応の不味さにあったのかもしれないし、そうでないかもしれない。 ま、あんまし気にしないほうだし。 でも、苦情対応って誰でもやだよね。
日曜に地震雲らしきもの見たんで、そろそろかなっておびえてる。 でも、低気圧のとき、雨の時は、おきない確率高いって。 じゃ、大丈夫かな。
さて、急にバナーを作ろうって、いろいろと模索してる。 本当は、同盟バナーを貼り付けたくて探していたんだけど、同盟サーチで見つからなかったもんだから、主張バナーを作ろうかな?って。 急な思いつきです。苦笑
朝からいらいら。 ずっと憂鬱。 気にしない気にしない 気に留める必要のない人のために いらいらして自分を無駄にするな 愚痴をこばしたので しばらくは我慢できるかな
高校の同窓会に行ってきました。 先生は頭の髪は白くなったとはいえ、あの頃のまま。 喋り方など、あの頃の先生のままでした。
私は高校の頃は、とてもとてもおとなしい生徒で友達と呼べる人はいなかったけど、それでも3年4組のクラスメートとして、みんな暖かく見守ってくれてました。先生も然り。暖かく暖かく見守ってくれて、指導してくれました。だから、3年4組は好きでした。
今日もそうでした。みなさん暖かかった。 先生へのお礼とみなさんへの感謝。 そのために同窓会へ参加しました。 楽しかった。 変わらず、みなさん、一人のクラスメートとして迎えてくれました。 なんの隔たりもなく、私はクラスの中の私の席にちゃんと座れました。 うれしかった。楽しかった。
みんな先生が好きでした。
|