ととさんの日記

2010年08月31日(火)

今日で8月もおわり。
明日から9月。
9月の野望は何にしょうかな。
思い付くままに
部屋の模様替え
ダイエット
宝くじ当てる
毎日健康
服に気を使う
習いごとを始める
話し上手聞き上手になる
夜更かしお肌に悪い事しない
頭よくなるように
お金の無駄遣いをしない
毎日運動



2010年08月29日(日) 今週

今週は雷とスコールの多い日でした。近くに落ちた日もあり、久々に稲光をたっぷり見学してしまいました。雷は怖くないんで。ただ帰り際だったんで雷大嫌いの人は、帰るに帰れないでかわいそうでした。
さて8月ももう終わり。猛暑と言われてる今夏で、確かに暑かったですが、仕事の行き帰りだけで、クーラーのある部屋で過ごしてきたせいか、さほどの体感はありませんでした。日焼け対策もなんとか今年は成功したかな。心残りは花火を見なかったことくらい。その他いろいろあるけれど、今のところどうにかこうにかやってます。というところで、8月の評価は、○といったとこで過ごしてます。



2010年08月21日(土)

中座していたレディジョーカーを読み始めました。猛暑にぴったりな内容です。



2010年08月20日(金) 真夏日に

お墓詣りに行ってきました。毎年お盆の時期に行ったためしがありません。車で2時間。天気も良く、無事に行くことができました。海が見える丘(山?)の上にあります。見晴しのよいところで祖母が安らかに眠ってます。祖母のことを思い出すと色んな懐古にとらわれ、泣きそうになります。共働きの家だったので、祖母は育ての親といっても過言ではありませんでしたので。歳をとると、幸せになるには?ということより、いかに人生を安かに締めくくれるのか?ということに関心が向くようになってます。

帰りは色んな道の駅によって、特産品を買ってきました。お昼も海が近いので新鮮な魚を使ったどんぶり食べたり、年一回の贅沢です。あまり魚は好きではないのですが、新鮮なものは美味しいものですね。今年はずけ丼といって、しょうゆに付け込んだ魚がたっぷりのっていて、途中でお茶漬けにしても楽しめるもの。しかも一日限定20食だったとか。ラッキーでした☆

さて2時間の運転はやはり疲れました。首のこりが明日きそう~です。



2010年08月16日(月) まだまだ

まだまだお盆休みのところが多いのか、本日も少な目のお客さんでした。

いろいろと思い通りにならないことが嫌と云うことではなく、いろいろと他人に煩わされる、いつも通りにいかないことにイラつきを感じてるだけ。ただこれは生きてれば誰にでもあることで、逃げることもさけることもできない、皆が悩んでたり、耐えていたり、消化してること。皆もそのように生きてるように、自分も同じように頑張らなきゃと思うけど、本音は、弱いから泣き言の一つもいいたいけど、泣き言というほどの悩みでもないんで、なるようにしかならないと、いつものように流されてます。



2010年08月15日(日) 息抜き

昨日はちょっとお買いものに出かけたついでに、マッサージにも行きました。今回は初めての人だったけど、首のこりがすっごい楽になりました。上手い人につくとラッキー。
お買い物は、靴がほしかったけど、貧乏症なんで、結局買えず。だってバーゲンでも高いんだもん。結局あまり単価の高くないハンカチとかタオルとか買っただけ。そのくせスクラッチは5枚1000円で買っちゃいました。最近くじ運がいいんで。今回も100円が2枚当たりました☆この調子でいけば、次は1万円当ててみせるわ☆
本日は、新しい日傘下ろすことできました♪しかし外は暑かった。サンダル焼けしたかも。



2010年08月12日(木)

今日はお客さんが少なく、世間はお盆だなぁ~ってしみじみ思いました。

きょうだいが今日見た夢っていうのを話してくれました。父方の親戚が家に集まって、知らない親戚もいっぱい来て、おもてなしに大わらわだったという夢を見たそうです。普段交流もないので家に入れる準備が大変だったということでしたが、よくよく考えれば、お盆っていうこともあり、もしかしたら知らない親戚っていうのは、ご先祖様たちではなかったろうか、なんて話に~。きょうだいは昔から霊感がちょっとあるので、そういう夢を見たんでしょうか、ちょっぴり怖い不思議な話でした。



2010年08月11日(水) 帽子が飛んだ

台風の影響のため風が強し。自転車に乗ってるとき帽子が風に飛ばされてしまいました。新しい傘をおろしたんですが、風が強くすぐにたたむ羽目になり、残念。自転車乗りながらじゃ危ないですから。

毎日の仕事は単調ですが、そんなこと初めて知ったよ~ということもあり。向こうにしてみれば、今さら知らなかったじゃないよ~でしょうが、長年してる職員さんと一緒にしてもらっては、困る、です。
新人教育にしてもそう。
長年してる人にとっては何でもない知識であっても、初めて聞く言葉の意味なんて、分かるはずもなく、それでも、とにかく自分でやってみて、それでわかんないとこを聞いて、のスタイル。どこがわかんないのか、がわかんないであって、右も左もわからない人にとにかくやってみて、は横暴過ぎる新人教育です。愚痴ってますが、これは自分の身に起こったことではなく、他のシマの職場のこと。傍目に見て、無茶ぶりのやりかたに、新人さんかわいそうだなぁって。




2010年08月09日(月) 週初めに

世間はお盆休みというものがあるらしいが、今まで一度もそういう職場に務めたことがない。今年もそうで、暦通りにお勤めです。
「暑いですね」が共通の挨拶で、さすがに朝の就業時間から冷房を入れてくれるようになりました。接遇研修の効果も薄れてきて、だるさの中での窓口業務です。暇な時間があったので、人生プランを立ててみたり、老後はいくらお金がいるんだろう、なんて計算したり、ちょっとだめだめな仕事っぷりでした。

お笑いのネット配信で、あるコンビが高校時代のエピソードを語っていました。かなり破天荒で、いっちゃってる高校で、常識はずれのエピソードは面白かったですが、芸人さんになる人は、やっぱり型はずれなすごい人たちなんだなぁ、って。そういう色んな経験をして、常識からちょっとずれてるとこが、人を笑わせるツボになっているんだなぁって。面白おかしく生きようとしてるからこそ、人を笑わせる術をもっているんだろうなぁ。



2010年08月08日(日) ボブに

髪切りました。一か月前も5㎝位切ってボブにしたつもりが、はねがひどくて毎日大変だったので、今回さらに切ってもらいました。前回よりかなりいい感じのボブです。紫外線予防のコーティングをしてもらったので、つやつや☆ごきげんです♪



2010年08月07日(土) 土曜日は

今日は生け花のお稽古日でした。
今月は子供教室は夏休みの為、公民館じゃなく、がっつり自宅でのお稽古です。普段子供教室は準備やら、子供相手で疲れるんですが、一か月以上子供たちにあわないのは、ちょっとさみしいです。子供の成長は早いですか、9月にあったら変わっていることでしょう。
さて、今日花材は、蓮でした。扱ったことないので、全部先生にしてもらったので、早く済みラッキーでした。だっていつもなら、半日かかるもん。

最近老後のために趣味を作ったらときょうだいにいわれて、そうだなぁ、生け花は趣味じゃないなぁって。惰性で習っているだけだし。何か始めてもいいんですが、ただ、そう云うきょうだいのほうが自分自身の為に使う時間を作ったら、って感じ。いつも人のことを先に優先するのには、感服します。
趣味といえる迄、ながーくできるもの、老後のための第一歩、さて何にしようかな。



2010年08月06日(金) 猛暑

やっと今週も終わり☆今週は早くもなく、遅くもなく、ふつーうの進み具合でした。8月にはいり、有給とろうかとるまいか迷ってたけど、今月は有給なしでがんばろうかなって、決めちゃいました。代行頼んだら、その人が夏休みとれなくなっちゃうかもしれないしね。でも月末後悔するかな、あ~休みほしかったって。ま、がんばります!
月曜日の夜は、急に停電になっちゃって、あらら電気使いすぎでブレーカー落ちちゃったかなぁ、と思っていたら、なんと漏電でした。怖。お風呂の給湯器の水漏れ。先日、台所の換気扇取り替えたばかりなのに、なんだか物入りです。
火曜水曜木曜と何事もなく終わりましたが、とにかく毎日が暑いっ!部屋の中でも水分補給しないと死んじゃいます。



2010年08月02日(月) スコール

最近突然、雨になることが多い。今日もそう。さっきまで晴れていたのに、突然一気に降り出し、ひとしきり降ったら突然止む。亜熱帯地方のスコールみたい。グァムやタイへ旅行した時と同じ。時には晴れているのに降ったりする。だんだんと温暖化してる証でしょうか。

今日は、月初めの朝礼のことすっかり忘れて、朝から中に入れなくて、締め出し。。。でしたが、建物の裏道を利用して、ちゃっかり中に入り込むことができました。暑い中外で待っているのが大変なので、どうにかして中に入りたいなぁ、と考えた結果です。ずるいことはすぐ思いつくなぁ。笑
月初めの月曜なので、今日はお客さんが多かった。時間通りには帰れましたが、疲れた。相談が多かったせいかな。



2010年08月01日(日) 8月になりました

早いなぁ。今年も半年は過ぎてるんだけど、夏が過ぎないと今年後半って感じがないですね。
家のことはいろいろあるけど、仕事は落ち着いているし、健康面も良好だし、ちっちゃな希望を思い巡らせる余裕もあるし、まあまあの日々です。


 < 過去  INDEX  未来 >


とと

My追加