ととさんの日記

2003年08月31日(日) 明日から9月

8月ももう終わりです。明日から9月です。<当たり前
明日は気合入れて出勤しなければ、夏休みあけの学生のラッシュに合いそうです。<怖~
最近、ちょっと残業続きでお疲れ気味です。夏バテとかしないけど、貧血気味ですぐ立ちくらみするから、要注意だな。趣味の合唱の演奏会もすぐだし、気合いれよう!今日も練習がんばったけどね。そんななか、土曜、日曜とちょっと食事会。土曜は現在の職場の人と、日曜は前の職場の人と。どちらもわたしより年上で、同じ年齢位の人達でしたが、やはり前の職場の人のほうが、話が合いました。というより、土曜は焼き鳥で夕食、日曜は中国茶でお昼だったんでその違いかな。やはり、まったりお茶するほうが私にはあってます。笑






2003年08月19日(火) 暑くって

暑くって、寝つきが悪くっていらいらします。
ベッドの中でじたばたむずがる子供のように、もんどりうってます。
昼間は昼間で、外にでたら、暑さで死にました。仕事上ポケベル持ちなので、めったに外にはでないのですが、今日はちょっと私用のコピーのためコンビニへ。
横断歩道で信号待ちしてたら、頭がふんわか飛んでいくような太陽の陽射しと空気で、昼間で歩くのは自殺行為だと思いましたね。<大げさではなく、ホントに(@_@)
でも、面白い光景をみました。
それは、お昼を食べに行く人々。しかも白いワイシャツ姿の会社員風のおじさん達。近辺には大きな会社はないんでちっちゃな事務所でしょうか。スーツ好きの私にとっては、ちょっと美味しい光景。<変人
上着着てないというのは、ちょっとマイナスポイントなんですが、この暑さで、上着着る奴は、死にたい奴でしょう。
めったに外に出ないので、そんな光景が珍しいし、又、田舎なので、お昼を食べにいく人々の図が珍しいんです。
あと、コンビニに行ったら、いかにも金融業風の髪を後ろに撫で付けた兄さんが、おにぎり選んでいて、おおお、こんな田舎にもこの職業の人が、と珍しかったし、微笑ましかったです。<どんな職業の人でもおにぎりは食べるけどね。



2003年08月13日(水) 卵の殻へ

幸せになりたいと思った。
この時代に生きてる人々のなかで、私は幸せな人としてこの世に存在すると、胸をはって言いたいと、祝福された人だと云われる、そんな風に幸せになりたいと思った。

だから、一人で夢をみればいいと思った。
自分だけの世界で、自分だけの満足で、誰にも邪魔されない夢の中で過ごしたら、幸せになると思った。

でも、ほんとは違うんだよね。
そんなんでは、ほんとの幸せはつかめないって。

知ってるけど、知ってるけど・・・・
知りながらも、私は一度割れてしまった卵の殻に入ろうとしてる。


☆今日から9月14日まで、マイナス3㌔です!!!
今日、近所の友達に浴衣の着付けをしてもらった。
でも、花火大会には着ていきません。だって、雨でしたから<雨天決行かよ?!



2003年08月12日(火) 花火を見に誰といくか?

「花火大会に行かない」と今日、声がかかりました。
今年は浴衣でゆこう!と盛り上がった3人娘です。
二人はもう別な場所で浴衣デビューしており、私だけまだでした。
地元の花火大会これに着て行かずしてどこへ浴衣を着ていくか~
でも答えを保留にしました。メールで返事するね~と。
ずっと誰と行くか躊躇してたのは、誘いたい人がいたからです。
コーラスの友達なんですが、Uターンで戻ってきてもなかなか知り合いが少なく、出不精になってるんで一緒に行こうと誘いたかったんです。
でも結局彼女にも声を掛けれませんでした。
もっと他に誘いたい人がいたんです。
私が最近忙しく、なかなかコミュニュケーションとれてないので、誘いづらかった人へ、思い切って一言「行かない?」といいました。
「いつあるの?」
「明日」
「何時から?」
「家からじゃ見えないの?」
「見えにくいよ」
「じゃあ行く」

一番大切な家族と行くことにしました。



2003年08月11日(月) 週はじめに

雷が鳴っている。パソコン消すべきか消さないべきか?どきどきどき・・・なんて思ってたら小腹がすいたのでごそごそとパンとアイスコーヒーを冷蔵庫から漁り出し、パクパクむしゃむしゃと食べる。食べたらちょっとおなかが落ち着き、そして雷はいつの間にか止んでいた。ああ、また太るぞ・・・と思っても、深い後悔はなし。<ダメやん。ダイエットは見果てぬ夢です。
あさって(明日)は花火大会です。誰と行こうかなって迷っていたら、誘いそこねたし、誘われもしなかった。人ごみのなか歩くには、ぶつからないテクニックと厚かましさと体当たりにも耐えうる身体が要りますね。
金曜日に職場の人が一人辞めました。出産退職です。彼女は以前日記でも触れましたが、旦那さんが刑事の貴代子(←字は違います)さんです。双子の兄はいないけど(笑)、妹&弟がいるそうです。仕事に関してはドライな考えで淡々とこなしているけど、口調はおっとりの癒し系で美人。いい人でした。さみしくなったし、職場の魅力も半減です。なぜいい人ばかりが辞めていくんでしょうか。。。



2003年08月07日(木) 雑感

☆日曜に髪を切りました。
「3cm切って下さ~い。カラーはいつもと同じで」と注文。
で、月曜日に職場での反応と云えば、
「あれ、髪型変えたの?すっきりして、少しお姉さんみたい。新人みたい。涼しげね」等などの言葉。
私こそ、あれ~?!です。
何でかって、髪型変えるようには注文してないのに~?!
で、よくよく鏡をみたら、なんだか前より後ろがすごい梳いてあるような、、、、、
かなりストレートの感じがでて、丸顔がすっきり見える髪形。(肩のラインで切ってます)
ほんと髪型違う・・・でも似合ってる。。。。
前もその美容室では、同じようなことがありました。
同じ色でカラーしたのに、かなり赤くなり・・・・
でも職場の評判は良かった。笑
う~ん、いいのか、わるいのか???
行きつけの美容室の話でした。

☆下手の横好きで始めたコーラスですが、今回の演奏会を最後に辞めようと思ってます。ま、理由はいろいろあるんですが、、、、
今、辞めた後の計画を色々考えてます。
まずは、旅行。大阪もしくは東京へ遊びに行きたいなとか<ずっと云ってますが、笑
習い事では、日舞習おうかな?とか<無謀、もしくは身の程しらずとか・・・・爆
色々考えると楽しいです。たとえ実行できなくとも考えるのは楽しい♪

☆シュピルマンのCD聞いてます。
「戦場のピアニスト」の人です。背景を知ってるからかもしれませんが、音がとても深く心に入りこみ、感情を揺さぶられます。それは、物哀しく聞こえるとか、孤独に聞こえるとかいう感じかたの問題じゃありません。どう聞こえてもいいんですが、聴く人を魅了する要素があるかないかの問題です。
例えば、
何ももたない、何も考えないような、「無」の状態の聴衆を起こし、情感という震える心というものを呼び覚ますような、、、
もしくはその正反対。
騒音のような日常、煩わされる頭を、ピアノの情感あふれる音色に取り込むことによって、日常から解き放ち「無」の状態へ解き放ってくれるような、、、、
そんな感じの問題です。

ときに楽器は人の心の中を如実に表わします。
だから楽器を弾くのはとても勇気のあることであり、非常に怖いことだと思います。自分の心を裸にするのですから。まぁ芸術一般、皆んなそうだと思いますが。
それでも弾かずにはいられない、描かずににはいられない、踊らずにはいられない、歌わずにはいられない、と自分を混沌とさせながらも続けざるを得ないのが、真の芸術家なんだろうなぁ、と思いました。
ただ楽しいから続けるっていうのは、凡人の域でしょうね。まぁ、それはそれでいいんですが、他人の心は揺さぶる確率は低いと思います。
また、わけのわからない中身のないことを書いてしまいましたね。






2003年08月05日(火) 雷雨

今日は昼2時ごろ雷で激しい雨。昨夜も雷でした。
アジアのスコールみたいです。
しばし、窓の外を皆がみてます。
しかし、雷なってる時にパソコンの前に座ってと怖いです。(>_<)
でも、そんなどきどきが楽しかったりする・・・・ちょっと変?
停電なったりすると、どうしようどうしようと不安がりながら、実はうきうきしてしまうタイプかもしれません。笑
それは人がジェットコースターに乗るどきどきと一緒のものだと思いますが、いかがでしょうか。(ジェットコースタ‐は、怖いので絶対載らないので、傍目の印象ですが)



2003年08月04日(月) 私とわたしと

私がいかにつまらない奴かわたしは知る。
私がいかにうわべの人かわたしは知る。
私がいかにいいかげんかわたしは知る。
私がいかに中身のない人間かわたしは知る。
私はわたしは私はわたしは私は・・・・

人は深みのある人間に成長することができるのだろうか。
人として幅を持つ人間になることができるのだろうか。
人はひとは人はひとは人は、、、、、

魅力ある人物というのは人が人間に対して見る束の間の幻なんだろうか。


なんだか、いつも抽象的なひとりごとが、まとまりのないひとりごとがこの日記には横行してます。


 < 過去  INDEX  未来 >


とと

My追加