-*-*- 一口甘口日記 -*-*-


←前頁  目次  次頁→


No._ _ _ _ _ _ _ _ _
Date 2003年02月27日(木)
大河って!!!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

大河って!!大河主役って!!!主役っすよ?!しかも新撰組の近藤勇って!
…慎吾さん、すごいわー。びっくりしましたわー。すごいわー。
ジャ○―ズ始まって、はじめてじゃないですかね、NHK大河ドラマ主役って。
三谷さん、そんなに慎吾さんのことが大好きなんだ~。
スマスマ裁判の収録ですっごく待たされても、いつも同じスーパーアイドル笑顔をしてても(笑)、大好きなんだっ♪
一緒に仕事やってみたい、と言われることって、私はホントに嬉しいことなので
そんなにも求められる慎吾さんてすごいな、と思います。ほんとに!

初めて、大河ドラマを通年で見ることになりますわ!
来年は1年間、ドラマで、毎週、慎吾さんに会えるってわけだ。
きっと袴とか似合うんだろうなあ。(週間朝日の表紙かっこよかったもんなー。)
三谷さんだから、要所要所に笑いがちりばめられた、今までの大河とは違ったドラマになること間違い無いところでありましょう。座長、大変だと思いますが、すっごく楽しみに待ってるからーっ!!慎吾さんーっ!!

※ありえない話だとは思うけど、どっかで1話ゲストでスマップの皆さん、
全員出てくれたりしないかな。同じ画面で見てみたいな。
クサナギさんの着流し&刀が似合うのは巡恋歌で実証済みですし。
あーでもそんなん見たらワタクシ鼻血だすかもしれん。

◆どっち。
ちょっとー。顔そげすぎです!
摂生中なだけで体調はいいとは言え、見た目でびっくりしますです。
皆に責められまくってるクサナギさんがかわいらしいー。
…騙されみてぇぜ、まったくよう。
「今日はねえ、なんかねえ、皆に顔向けできない勝利って言うかねえ(ちっ)」
舌打ちかい(笑)
「食べれるからいいもんねー」
ふふ、そうね、ちゃんと食べてね。いらぬ心配と知りつつやっぱ心配なんでね。
...というわけで、今日もクサナギさんは美人さんでした。(えへ。)
それから、YOUねえさん、「あ、かわいそぉ」をはじめとする発言の数々、ステキです。

◆未来予測
意外と小心者の予測士は相変わらずきゅーてぃなんだな。くりんくりんなんだな。
このSP面白かった、また来年もやってほしいっす。
火星人のごろちゃんも、すてきっす、すてきっす。慎吾さんが書いた吾郎さんイラストにそっくりなんす。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -




No._ _ _ _ _ _ _ _ _
Date 2003年02月26日(水)
黄泉がえりはよみがえる。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

今日はHRがお休みでゆっくりできます。
最近あまりなメディアラッシュにてんてこまい。特に火曜日!
これから、ゆったりと未来予測のごろうちゃん見るんだっ。
最近の吾郎氏の髪の毛くりんくりん具合がかわいくてねー。

そんな日にこんなニュースを聞きました。
「黄泉がえり」、全国の映画館の上映が概ね2/21までまでのところ
うちの地元のシネコンでは、3/6~4/4の期間上映するみたいです。スバラシイ!!
幾度となくよみがえる黄泉がえり。
始めは単館上映だったのに、
2/8過ぎてから劇場を替えて2館上映になって
公開から二ヶ月経ってからシネコンでまた一ヶ月上映決定になるという
黄泉がえり現象が発生しております。すごいな。
4月まで見れるんですよ?
いやー、どうしましょう、うーん、あと何回見ちゃうんだろうか。
それに新しく出来たばっかりのシネコンだし。楽しみ増えちゃいました。んふふ。

テレビが一息ついたと思ったら、さりげに雑誌が。
「月刊テレビジョン」「ポポロ」を購入。
両方ともクサナギさんと矢田さん。
クサナギさんの髪の毛がいい感じっすー。矢田さんはちょんまるかわいいしー。
主演のおふたりの間の空気がほんとに仲良さげで、認め合ってるのが少しまぶしい。こんな感じで、出演者・スタッフ含めた「チーム僕の生きる道」はドラマ作っているんだと思うと、ちょっとうらやましく思いました。
最終回まであともう数話。最後まで二人をしっかり見ていきたいと思います。

◆「未来予測」
ごろうちゃんとタモリさんと山田五郎さんの掛け合いがほんわかとしてていいー。
タモリさんと山田さんの意気投合具合を、おもしろーいって顔でおふたりをじーっと見ているごろうちゃんがべりきゅーと!

おおっと、忘れちゃいけない、この言葉!! 「うそだよ。」
……いやー、いいねえーっ。あのジェントルボイスでこんなこと耳元でささやかれたらなんでも許すさぁっ!!(→これこそ妄想。)


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -




No._ _ _ _ _ _ _ _ _
Date 2003年02月25日(火)
妄想して下さい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

そう、あなたは、いつになく雲ひとつない青空の下、清々しい朝の空気を吸いながら日比谷公園を散歩しています。ふと見ると、公園のベンチに座って赤いカバーの本を読んでいる男の人がいます。その人がふと顔をあげると…!

その人はあなたの好みのタイプのひとなのれす。

…そんなんわかってらー!
程度の妄想は日常思考としていつもしてます。(通常営業中)
妄想というとなんか人に言うにはばかれるような感じですが、
(私の妄想のイメージ→自分の欲望に素直に従ったシチュエーションを想像して、そして自分に都合のよいストーリーで展開する。ふふふ~。)
スマさん達のはもしもこうなったらどうしようか?という「例えば話」みたいでしたな。
思わぬところで中居さんによるクサナギさんのうきうき高速料金支払話も聞けてよかった。安全運転しているようでちょっと安心。事故だけには気をつけていただきたいものです。でもなんで蕎麦屋の出前なんだろう?それはクサナギさんがそば好きだから?ボールを追っかけてきた子供とかではないところがらしいっていえばらしいです。

◆スマスマ
#「花」シングルバージョン
いやー、またミュージックステーションでどきどきすることになるわー。(どうゆう感想や)
でもクサナギさん、サビ前やオオサビ歌ったり、立ち位置がセンターだったりと、主演ドラマの主題歌と言うことでお気遣いいただいているのかしら。うれしいけどね♪
ソロを歌っているとき左手が微妙な上下運動しているのは、音程を調整しているから?歌い慣れたら落ち着いていくことを願いまふ。そんな運動をしつつ歌っているクサナギさんのふとした表情にはさっと中村先生がよぎる瞬間がありますよね。それが印象的でした。
ぶっちゃけ(元さんテイスト)「花」には、アルバム発売当初からマッキーらしい曲だなあという以外特になんの印象も持ってなかったのですが、ドラマのラストにこの曲のイントロがかかるとなんとも言えない(でもけしていやな感じではない)きゅぅ…としたキモチになるのです。今ではこの曲のイントロを聞くだけで同じきゅぅ…というココロモチになるのです。

#レンアイダー
二人のライダーの小芝居よりもなによりも、一番気になるのは、雑誌の広告(笑)
個別の写真はもちろん、その上のメイン広告写真に写ってるのは、好眉さんではっ、と思うと気になってしょうがありません。
どうしたって指名したいんですが。指名させてくれ。

◆8話
ビデオの撮影のときに今まで「僕」だったのが、「僕たち」になってたのが、うれしい。
何気におそろいの白いニットだったり、一緒に住み始めてもお互いに先生と呼びあったり、敬語だったりするところも、それが二人にとってごく自然なことなんだろうなあと思うとちょっとうれしい。
森下さんがとても可愛らしかったのがうれしい。

しかし肝心の「誓いのキス」シーンの感想が「今度はちゃんとしたな」というのはどうなんだろうか(^^;
そしてエンディングロールでみどり先生のベールをめくるところの中村先生がすごくキレイでびっくりした次第です。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -




No._ _ _ _ _ _ _ _ _
Date 2003年02月23日(日)
春は間近。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ふー、帰宅しました。
うちはいいですなあ。ひととおり掃除してから出かけたので、帰ってきた時、気持ちよくほっとできました。よかったー。これが荒れ放題のままだったら、少し暗くなって遠い目をしてたかもしれない。ふふ。

今日は友人とお買い物に。
巷は春物がいっぱいで、みてるだけでもキモチがうきうきします。
ヒステリックGでついつい購入。ヤツが「ぷ」で着ていたグレーのプルオーバーのパーカーは無かったです。

録りためたテレビは今日見ないで明日からの楽しみにします。ちょっと眠いし、体を休めます。受け手も良いコンディションで受け止めないと!なんて(笑)  遊んで疲れただけです。

数日遅れてリアクションするかと思います。
スマスマとHRといいとも(金)(増)とどっちと……。けっこうたくさんあるな?

ではおやすみなさい~。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -




No._ _ _ _ _ _ _ _ _
Date 2003年02月22日(土)
そこまでうれしいんです!「へー。」(ぱくり)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◆嬉しい出来事①
チョナンカンをリアルタイムで鑑賞できた。(しかし、これを地元でみれるのはなんと3週間後になるのだ。)
◆嬉しい出来事②
いきなし黒チョナンさんと勝村氏・エミリ氏コンビが画面に登場!!

スマスマチョナンカンスペシャル以来、クロナギさんのココロ奪われているワタクシ。
「うーわー、やっぱかっけー、惚―れーるっ!!!」とテレビ画面前で叫び、同じくテレビを見ていた友人の目を点にさせました。あははー。

なんて言うんでしょうか、色黒で茶髪で細身の黒い服を着た無表情だけど目だけは鋭い彼を見ますと、ココロがガシッとわしづかまれてしまうんですわ。
クサナギさんのしなやかな身のこなしには日頃から無条件で降参な私ですが、勝村さんのあとつける時していたスキップめいた軽いステップにもくらっと…。はうっ。

いつか機会があれば、影を背負ったアウトロー(これって死語かな。)的な役柄のクサナギさんが見てみたい。
たたずまいだけでその人の背景とか見せることが出来る人だし。
個人的な好みで言えば「黄金を抱いて飛べ」の桃さんとかやってもらえてたらうれしいのですが…。どうかな。

◆嬉しい出来事③
梅を見た。紅梅、黄梅、白梅。同じ梅でもいろいろあるのだね。においもそれぞれ微妙に違うもんですなー。

◆特筆すべきこと(笑)
スマステのハトバスツアーの慎吾さん、かわかっこいいー。らぶー。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -




No._ _ _ _ _ _ _ _ _
Date 2003年02月20日(木)
チョンマルイエッポヨーな彼。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

火曜日はなんとか空いている談話室を探し出して、リアルタイムで「僕の生きる道」を見ることが出来ました。よかった。探してみるものだ。ドラマ終了後、自室へ戻る時、使用中だった談話室が全部空いていて。10時頃、談話室をのぞいてった(そして私がいるから入ってこなかった)人も何組かいて。その中の1組はテレビ画面を確認していったのが気になるなー。(その時はオープニングだった。)...何?何?「僕生き」目当て??そうなのか?水曜日は談話室がら空きだったし。今日も空いてるし。何故火曜日は混んでたのだー。勘違いしちゃうぞー、皆「僕生き」目当てだって!

「女性自身」
黄泉がえり上映延長記念舞台挨拶の時のお写真がカラー2p掲載。舞台に上がるときのポーズはなんだそりゃと思ったけど、挨拶後に警備員に囲まれて映画館を後にするときの顔がスレンダーでキレイでステキです。スターさんな感じです。つい買ってしまったぞ。

「hanako」
最近、写真いい。。。。よなー。(すらっと透明ななかにふわっとした柔らかい感じ。わかりずらいっすなー、すみません。) 困るんだよー、買っちゃうからー(嬉)。
韓国のファンの方からもらった韓国語の本を辞書ひきながら読んだとのこと。いや、あのですね、あなたのどこにそんな時間があるんですかーっ。
でもきっと、「そんな大変じゃないんですよー」っていうんでしょうな、ヤツは。

「olive」と「TV雑誌」はなんとか見るだけにとどめる(^^;

先週の視聴率が出てまして。
あの祝日でクサナギ祭りだった日の。ドラマ部門、月9抜いてまして。
多忙中の多忙の中、驚くほど番宣でゲスト出演しまくってましたからねー、当日。これでもかっ、これでもかっ、てな具合に。(でも今度から告知を!)
黄泉がえりの後半の伸びもいいらしいし、RUIはとうとうオリコン1位だし。Drinksmap!はアルバム10位だし。いやはや。これは一体なんでしょう、
いろんなことが絡み合ってそれが相乗効果でお互いを高めあっている感じで。何かに守られている感さえあります。

「花」、シングルバージョンで歌ったんだそうで。歌割り換わってたんだそうで。
中居さんの歌い出しに、クサナギさんのオオサビ前だそうで。いやー、ちょっと、それはどうなの!どうなの?早く聞きたいような、そうでないような、やっぱり聞きたいような(笑)。この微妙な心持ち。うーん、どっちにしても週末までは見れないからガマンなのじゃ。くすん。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -




No._ _ _ _ _ _ _ _ _
Date 2003年02月18日(火)
マメップ、ゴマップ、ノミップ!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

今回はじめてノオトパソコンというものを持参して出張いたしております。
今まで重いのやだしーということで避けてたのですが、これがまたネット見れるし、CDプレイヤーにもなる。
あ、もちろん、書類もつくれる(!?)のでよいもんだなあと。
しかし昨日はスマスマには間に合わず、週末までおあづけになってしまいました。「花」はどうだったのかしら。

ビデオ/DVD収録曲、発表されまして。
それまで私、DrinkSmap!ライブ中に使われていたジャンクション(クサナギさんver.)のBGMを、ライブ終了後ずーっと密かにさがしておりましたのですが。
絶対、なんかの映画のサントラだと思っていまして。
あのチョナンカンの「ドドドドド」って曲も映画のサントラでしたし。
それが、なんと、…布袋さんとは!
確かにギターがぎゅいーんぎゅいーんな曲だったけど。
元々は映画の主題歌だったんですねー。
即、シングルを購入して、今リピートしてます。あの映像がうーかーぶー!
そうです、LiveDVD発売に向けて準備期間に突入しております。ふふ。
この曲を試しに、昨年smap Liveを初体験した友人に聞かせたら、
「1時間前の曲。」との返答が。確かに(笑)。
Liveで一回しか聞いてないのにわかるのもすごい。

そして、特典映像の「マメップ」ってなんなのか???
確かにワタクシ、ライブにおいてマメップもゴマップもノミップも体験済みではありますが。ま、ナマップを拝めるだけありがたいわけなのですが。とにもかくにも謎ですな。
(単なる“ひき“の映像だったらどうしましょ。んなわけないか。)

今泊まってるこの宿泊施設、各部屋にテレビは無く、各階の談話室にしかない…。
談話室にはすでに先客がいたようだ。
今日、中村先生はお母さんに伝えるため実家に行く。
リアルタイムで見たいがー!見知らぬ方々が談話しているなか、ずかずか入ってリモコンでピッ!なんて芸当が私には出来るのか…?いや出来はしまい…(泣)

そのあとの「ぷ」にはクサナギさんの天敵(笑)で準レギュラー(?)のエガちゃんも出るらしいし!エガちゃんが出てくると、なんだかんだ言いつつもめちゃうれしそうだったり、さわやかに暴言はいちゃったりするクサナギさんがかわいらしいので、期待大なのです。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -




No._ _ _ _ _ _ _ _ _
Date 2003年02月15日(土)
「とぶんだろうがぁっ!!」 「遅いよ」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

昨日、バレンタインデーと言うことで自分用に「ピンポン」DVDを購入しました(軽く勘違い) 。出張がえりに店まで一駅歩いて購入。↑のところで涙出ました。この一言に込められたその人のいろいろな想いとそれを受け止める側の想いを考えると…。(家で見るのって周りを気にしないで感情を出せるから好き。)思い出した様に時々引っ張り出しては見返す映画になるかもー、と思いますです。それから「メッセンジャー」も時々無性に見たくなります。ささくれだったキモチの時見ると効果てきめんで、やさしいキモチになれる私にとって貴重な映画なんれす。未見の方はぜひ!

DVDといえば、smapさんのlive DVD、amazonさんでDVD/VHS双方で本日ランキング1位になっていてびっくりいたしましたわー。発売は3/5だというのに(笑)
私はまだ予約してないんですが、噂によるとなにやらポストカードが付くやら、特典映像満載のDVD3枚組になるやら、今までにないサービス振りだそうで、ちょっとびっくりしております。340分て。5時間以上やん。買った日に全部見ようとしたら、次の日は間違いなく徹夜明けか、かなりの寝不足のうえ、bestfriendでだだ泣きするのが目に見えてますから目が腫れた状態での出勤になること間違いなしじゃないですか。かといって「夜通しビデオみるから明日休みます」なんて言えませんので、やることをやるしかありませんな。体調を整えてその日に備えますわー。いやー、待ち遠しい!

毎週リアルタイムのクサナギさんを確認できる唯一の番組「笑っていいとも!」ですが、週を追うごとにますます白ーくなっていっている気がするのは私の気のせいでしょうか~!ただでさえ、白くて薄いのに~!いつだってホワイトニング要らずで日傘がお似合いのクサナギさんですが、今は透明感さえ感じます。あ、でも白さ具合から言ったら、いつもここからの人の方が白かったですな。こちらはホワイトニングと言うより漂白したくらいな勢いの白さっすね!並んで立つ二人は照明やレフ板いらず、やるね!
今回の髪型の今までの外はねではなく、まっすぐ気味でふわりとしているのもかっくいーなぁ。このうっすら茶色な髪の色が華奢感を際立たせているのかもしれませぬな。
コーナー的には特に普通で、「あぶないですね」「追放される」「逆ギレ」発言はいつもどおりの鮮やかなボケっぷり。
そんな発言をしつつ下向きで口元に指を添えて考える姿には、発言時には無かった色気がうっすらにじみ出ていて(当社比)、ちょっとくらっときました。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -




No._ _ _ _ _ _ _ _ _
Date 2003年02月13日(木)
台風一過(大体そんな感じ)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

いやー、すごかったですね、昨日のクサナギ祭り。
「こたえてちょうだい」や「僕の生きる道特別編」が入らない私のところでも、充分クサナギさんを堪能いたしましたです。

やっとほっと一息つける~、と思いつつも、水曜日ってことでテレビ雑誌をチェックしについつい本屋に行ってしまう(^^; 
ガイドの写真。髪型も笑顔もイケてます。顔とかが、そげてきてシャープになってきたこともあるのかな、すっとしていてステキです。それにこの笑顔。やっぱりアイドルさんだー、クサナギさん。ステキです。

しっかし、このグラビアに写っているのは紛れもなくクサナギツヨシさんなのに、ドラマを見るとクサナギさんはどこにもいなくて、中村秀雄先生その人がそこにいる。その身に纏うふいんきさえも全く違う全くの別人がそこにいるんだよなあ。
もう、一体何者なんだ、クサナギツヨシって人は。

それにつけても二人そろってTシャツ姿のベッドシーン。それじゃ添い寝だよー。きっと全国何万人もの人がツッコミをいれたでありましょう(笑)でもま、ふたりともかわいらしかったから、いっか!(いいよ!)


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -




No._ _ _ _ _ _ _ _ _
Date 2003年02月12日(水)
むっつりだそうで(笑)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

なにがびっくりしたって、今日、朝起きていつもどおりにフジテレビをつけたら、クサナギさんがニコニコ笑ってうつってたってことですよ! 
白のジャケット着て、シルバーのクロスのペンダントトップをつけて、ふわっと笑って駅弁を食べていたことですよ!(いや、シルバーは私が欲しいだけです)
一体、何時から出てたんだよー!せめてHPで、告知してよー。
昨年の椿姫特集といい、はあ、「トクダネ」、あなどれませんわー。

昨年12月から怒涛のように始まった、クサナギツヨシキャンペーンは終わる気配ありません。これで一息と思ったら、何度となく黄泉がえってきて、油断するなよとばかりにワイドショーや雑誌に出まくるクサナギツヨシ。「黄泉がえり」「僕の生きる道」の波状攻撃を繰り出すクサナギツヨシ。
ただ見るだけの私でさえ、すべてをチェックできずにわたわたしているありさまなのですから、当のご本人の忙しさはきっとただ事ではないでありましょう。
体だけはお気をつけいただきたいものです。(昨年末、既に点滴してるし…。)

はじめ、映画と同時期にドラマやるってことで宣伝がどっちつかずになるんじゃないかと心配してたんですが、「黄泉がえり」で興味を持った人が「僕の生きる道」を見たり、「僕の生きる道」でクサナギいいじゃんと思った人が「黄泉がえり」を見たりといった相乗効果も生まれてきてるんではないかと感じる次第であります。すごいな、オヤビンは。

さーて、3月には「花」のシングルカットやライブDVDの発売があるし。まだまだ気は抜けませんなぁ(きりり)

F2、2度目にご出演。
ご自身によると「優柔不断で空想癖がある」んだそうで(笑)。何を空想しているかってーと、自己申告によればエロいことばかりを考えていらっしゃるらしく、しかも「見た目に拠らないんですね」に「むっつりです!」と言いきった上、「いつも夢見てます」とくるとは!見てるんだ、夢(笑) どんな夢や。席に戻ってから赤面しつつ、「男は誰でもそうれすよ!」と取ってつけたように弁解めいたことを言うクサナギさんもこれまたぐーなのでした。
あと個人的なツボとして、薬膳スープ飲んだ後の「あのね、」と、スポイトで飲んだ後の「あ、おいしい」って言い方が、妙に好きであったと言うことをご報告させていただきます。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -




No._ _ _ _ _ _ _ _ _
Date 2003年02月11日(火)
だから今がある。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

スマスマ。

・「がんばります」の話は前にも聞いたことあるけれど、
 その当時すごいつらいことだったと思うのに、その話を笑って話せるような今になったんだなあって。そして、ほんとうにこの仕事がきっかけで「ぷっすま」につながっていったのだとしたら。
 「必ず見てくれている人がいるから与えられた仕事は全力でやる、それが次の仕事につながるから」って昔、雑誌で言ってたクサナギさん。そんな風に大切に時間を積み重ねていったから今のクサナギさんがあるのですね。
 仕事にクサリそうになるたびに、そんなクサナギさんの事を思い出して、私は軌道修正をしておりまする。

・…ホストマンブルースっておもしろい…のかなぁ、うーん…。もういいかなあ。(あっ)壊れた吾郎ちゃんが見れるのは貴重なんですけどね。

・キッス泥棒
吾郎ちゃんの両手ぴらぴらばいばいが、アイドルぽくってかわええー。
慎子、そんなかわええ彼氏の唇を次は奪えるといいな(笑) がんばれよぉー!

・ジャンクション
 しんつよver。クサナギのリアクションを、じーっと見ていた慎吾さんが、「だめだこりゃ」みたいな感じになるのがぐー!

・ 中居奏
中居さんちょっと勘違い気味な髪型だけどなんてかっこいい。ステキっ。
なぜこのビジュアルを普段にできないんでしょう、何かを試しているのか、挑戦しているのか、彼は(笑)
マジ歌いなところもすばらしいっす。 

クサナギさんの短髪茶髪が案外似合っていて、これもいいかもとちょっと思う。結局なんでも好きなのか→私。
今まで一押しはフードファイト仕様だったのだが、最近では黄泉がえりドキュメントの監督とのトーク仕様が最もお気に入り。

 この二人のコントにながれている空気感が妙にツボにはまるのだなあ。
これまでの闇医者、TEAMを集めた特別編集DVDをつくって夜な夜な鑑賞会を開催したいくらい好き。(まじでやりかねんな。)

・エンドトーク
 ここんとこの髪型は中村先生仕様ですな。
街中でばったりなんて、そんな幸運に一度でいいから遭遇したいものですなぁ。
それでその1年の運を使い果たすのを覚悟で(笑)

チョナンカンがー、
うーわー、3回すっとばされたーっ
コッキヨーのぶりっこ首かしげくらいじゃごまかされないぞー!!
アンジョンファンとの歩きトークを見せろよーっ!!見せてよー、ばかぁー。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -




No._ _ _ _ _ _ _ _ _
Date 2003年02月09日(日)
黄泉がえり続ける(笑)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ネットが見れない環境に3日間ほどいました。
これがまた不便なもので、気づかぬうちにネットが自分の生活に深く入り込んで来てるんだなあって実感いたしました。
やはりPDA買おうかしら。うーむ。

「月のしずく」オリコン2位だそうで。大好きな曲です。何度もくりかえして聞きたくなります。
プロモも見ました。コウさん、キレイなー。
随所に黄泉がえりの映像が挟まれていて。
月刊シナリオに載ってた台本の、平太が上司を殴るところも一瞬映っていて。
平太と上司の確執の部分は丸々カットされていたんですね。
台本見てはじめて知りました。
より平太と葵のお互いの想いに焦点を絞ったカタチにしたんだなあと。

私はクサナギさんの穏やかな笑顔もいいですが、ちょっとキレた、怒りとか憤りなどを演じる姿も大好きなのでぜひ見たいシーンではあります。DVDのディレクターズカットとかでなんとか…ならないか(笑)

そういえば延長記念舞台挨拶があったんですねー。いいですなー、東京は。
朝、寝てると声が聞こえてきて、
「この声、知ってる…。誰だ、誰だ…、あ、クサナギだっ!!」
もう一瞬で目が覚めて音の方(テレビのほう)を見たら、ズムサタでクサナギさんの舞台挨拶を流してました。
(日テレをつけっぱなしで寝てたんですな。)
相変わらず私のセンサーは妙な感知の仕方をする(笑)
明日のワイドショーはチェックだ。うれしげなクサナギ氏をみたい。ふふ。

「僕の生きる道」も評判よいようで。(数字も)
クサナギさんが精一杯魂を込めた、秀雄先生という人物の表情、行動をはじめとして、その画面から放たれた見えるものも見えないものも、できる限り受け止めることができたらと毎回見てます。
ホント、見るほうもチカラ要りますね。
二日後には秀雄先生に会えます。また正座して見ちゃうんだろなー。でも、20分後には脱力しますが(笑)
この落差がまた彼の良さですなー。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -




No._ _ _ _ _ _ _ _ _
Date 2003年02月03日(月)
ひきょうなりよ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

今回のliveビデオでマルチアングルになるのが「世界にひとつだけの花」と聞いて、「なんじゃ、そりゃ、five respectとかダンシンな曲にせんかーいっ、毎回バラードばっかりで意味ないんじゃ!!」とお怒りモードでいたら、今日のスマスマのlive映像を見た瞬間、すっかり改心しました。

あの手振りをクサナギさんのあの手振りをずーっと1曲まるまる見れるんだ……。はうー。

きっと、liveビデオ買うかどうか迷ってる人もあの映像を見終わった時には
もう購入を決意していることでしょう。

もうドキドキしちゃって!さてー、これからリピートリピートだ♪

しっかし「自己管理しっかりしてますから」って。(^^; お兄さん、ブラボーです。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -




No._ _ _ _ _ _ _ _ _
Date 2003年02月01日(土)
ほら、映画の日だからさ、映画みるでしょ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

見てきました。3度目。
映画の日だから混むだろうな、と思って1回目のを見たんですが、
用心して30分前に着いたのにチケット売り場は長蛇の列!びっくりっす!
始まる直前になったら、満員になってました。うれしい。(にやり)

今回は、「もう平太に会えない」であやうく泣くところでした。毎回毎回違うところが胸を衝く。
まわりでもすすり泣く声がしてました。

残すところ、あと1週間な黄泉がえり。
3週間ってよかったかも。私、この映画見ようかな~と思ってもまだやってるだろうと余裕でいて、
結果見逃すパターンが多いから。これだけ明確に上映期間が決まってると見たいのが2つあったら
なんかこっち優先してくれそうだし。「じゃあ、今日はこっちにするか」って。
どんなきっかけでもいい、多くの人に見てもらえるといいな。
そんで「クサナギ、ちょっといいじゃん」と思ってもらえるといいなぁ。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -



←前頁   目次  次頁→
mail  home


--------------感想など。いただけたら、喜びます(^^)--------------
[システム上、address入力は必須のようです]
[入力を控えたい方はnoname@noname.jpとご記入クダサイ]
Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→HP WAZA !