![]() |
最終回スペシャル!! - 2002年03月31日(日) 風邪…本格的にひいたみたいっす;; 鼻水とくしゃみが出るし、目の粘膜がやられてます…… やっぱり連チャンライブが終わって気が抜けてるな( ̄ー ̄;; 今日は、ついにパパパパパフィー最終回スペシャルでしたね。 新聞に「モーニング娘・ダウンタウン・グレイ・TMR…」とあるのを見て、 なんだか複雑~な思いでしたよ(笑)。 そのなつかしのTMR映像、開始10分くらいの「アーチストセレクション」(だっけ)でいきなり流れました。 ニューバランスやアディダスの匂いをふんふんとかぐ、謎の小動物タカノリちんの図(笑)。 …どこの氷川きよしさんかと思いました(爆)。 逆なんだけどね。ひさびさに見るとつい( ̄ー ̄; 一瞬で終わり、CMはさんで次はGLAYさんでしたー。これも感慨深いわー。 もうないだろうと気を抜いてたらば、50分かそこら経った「ソングセレクション」にて いきなりハイプレ映像流れる。 !!!ΣΣ( ̄□ ̄;;; (←その瞬間の私の心象風景:笑) パフィー二人にはさまれ、ものすっごい満面の笑みを浮かべて、振りつきで「ウッカリタカノリのっ♪」を歌うタカノリン(驚愕)!!! 今後、奴らが別れようが別れまいが、間違いなく二度とは見れない超貴重映像でございましたとさ。 いやぁ、見てよかった~(笑)。 昔のパフィーちゃんは、ファンでもなんでもない私が見てもほんとーにカワイイ。 こりゃータカノリンが惚れるのもわかる(笑)。 また、97年のタカノリが華奢でかわいくて笑顔が少年みたいで、由美ちんが惚れるのもわかる。 見た目的に超お似合いの夫婦だと、私も思ってたさ・・・。 ただ、99年入籍当時の私の本音として、せめてあと1年か2年は、タカノリにフリーでいてほしかったな(遠い目)。 明らかに特定の人のモノだと思うより、彼女がいようがなんだろうが、 公式には誰のモノでもないというスタンスの方が夢見られていいもん(笑)。 私は、パパパパは始まったときから(まだタカノリファンになる前から)全然好きじゃなかったけど、 ゲストのラインナップはすごかったのね。いろんな人気アーティストの登竜門?て感じ。 4年半自分の番組続けていくなんてなかなかできないことだと思うので、 これからも頑張ってくださいな、由美&亜美ちゃん。(←これは素直なきもち) パパパパのあと、友達に無理言って録ってもらったスカパーのMusic☆Planetをチェック。 インタビューが3回に分けて流れて、けっこう長かった★得した気分( ̄ー ̄) 内容は別にたあいもないものだけれど~~。翌日分にはコメントもちょこっと入ってた。 プレゼントがB★E★S★Tピルケース(非売品)。うーん、普通っぽい(笑)。 DJ平野氏は、大阪初日と最終日に来てて、そのときのレポらしきことを話しました。 (大阪初日にタカノリが言ってたのはこのことだったのね) 『一般人がタカノリライブに来た感想』ってこんな感じ~という素直さでした(笑)。 数少ない野郎ファンに「同性から見た西川の魅力」を聞いてみたら、 「トークが面白い」「おしゃれ」とかいう答えが返ってきたとか。。。 おいおい、誰か、歌ほめてやれよ!!(汗) 各曲のリアレンジぶりに驚いた、とか、タカノリは気分が盛り上がったら上半身脱ぐ、とかね(笑)。 インタビューのときのタカノリさんは髪、立ててなくてぺたんこのナチュラルヘア&グラサンなので 会報とかの写真みたいでしたな。(髪、つやつや~★) インタビュアー平野氏の第一声が「細いですね」(爆)。 ライブの話のはずがなぜかマンガ「加治隆介の議」の話になり、 ライブを忘れて政治の話を延々と続けるタカノリ。 鼻を高くするおまじないの話から、突如、「女性の乳房は両方の大きさが違う」という話題に突入し、 平野氏を当惑させるタカノリ(爆)。 あげく、あまりの脱線ぶりにディレクターが話題を変えに入るという(笑)。 ラジオ育ちのタカノリのマイペースぶりが浮き彫りになるシーンでした(めいわくだったろうなぁ:笑) CSだとまだまだ「スター」っぽくてちょっと嬉しかった(笑)。 しかしタカノリさん、「ドームやスタジアムじゃなくてあえてホールにした」とまた説明、 平野氏は「西川さんならもっと大きいとこでできるでしょうに…」とか言っていたが、 正直、いまはアリーナクラスが限界だと思うぞ(苦笑)。 大都市でも2万以上集めるのはかーなーり、きついわ。本人もわかって言ってるんだろうがなー。 次にドームを可能にするにはミリオンヒットを1、2曲飛ばすしかない(苦笑)。 まあ、期待しないで待ってる(笑)。(←ひどい…) ... やっと日付が正常に… - 2002年03月30日(土) ずーっと日付がずれてたし、昨日は特にネタもなかったので、1日休み。 いまは土曜の晩です~ヽ( ´ー`)ノ 会報、うちはまだ来てない。なんか、いろいろ変わったらしいね?楽しみ。 昼間、「恋のから騒ぎ」の再放送(平成12年?)見てたらば、 好きなタイプを「T.M.Revolution」って答えた女が居た。当然のように関西人だった(笑)。 さんまは「西川くんがいいのー?」とちゃんと名前で呼んでた。よしよし( ̄ー ̄) 今日の恋のから騒ぎ卒業スペシャルには、晴彦が出ていた。 「二股はやったことない」とマジメっぷりをアピールしつつ、地元で合コン出てることをばらされ、 あわてるハルが面白かった(笑)。 そう、福山エンヂニヤリングなんて見てないぞ、私は(爆) ***** 会館自主公演第2弾の市原も、会館枠で入った客は微妙だったらしいね。 でも、最終的には盛り上がったっぽい。やるな、タカノリさん( ̄ー ̄) 今回のツアーはほんとに各会場ともスリリングで面白いなー。 今日の新潟も見どころ満載だったようで。 ああ、オイシイトコだけでいいから編集して見せてくれ!!(爆) 最近、日記での呼称がたぼ<タカノリになっているのにお気づきでしょうか(笑)。 これは、ツアー中で、「キャ----!!タカノリィィ----!!」モードになってるから(笑)。 1年で1番幸せなシーズンなんだな~。うっとり…。 シングルとアルバムが7月頃出るって噂は、マジなのでしょうか…。 今年の夏は何かが起きる?! 畳みかけるような攻めの姿勢?ドキドキですなぁ。 ***** 最近の私の楽しみは、遠征先のホテルをネットであれこれ探すこと。 リーズナブルかつ、評判のよさげなところを見つけると、拾い物♪て感じ。 今回のツアーは、いつもに増してひとりで動き回る予定。 こないだの上野みたいに、出先に知り合い一人もいないなんて状況もあるのだ。 JT2に初参加したときみたいだなー、なつかしーなー。 はまったときは周囲に誰も同志がいなかったので、かなり孤独だったのだよ。。。 でも、初ライブのときは、寂しいよりも「これから西川くんが見れる」って 期待感の方が大きかったな。 今はひとりでどこにでも行くけど、以前の私は、ひとりで何もできない奴だった。 TMRでも、周囲が友達とワイワイ騒いでる中にひとりでまじるのはイヤで、 無理して他人といるようなところもあった。 でも、ひとりで行く機会が徐々に増えてきて、アリーナツアーの頃くらいには、 「タカノリが見られればそれでいい、ひとりでも大丈夫」って気持ちになってきた…。 むしろ、タカノリをちょっとでもたくさん、集中して見ようと思ったら、 金銭的・体力的にギリギリになって、ほかに気を遣う余力がなくなってきたな(苦笑)。 以前は連れと遠征時の宿の意見が合わなくてイライラしたりとか、 ライブの感想言いたいのに別の話ばっかになって旅先で疲れ果てたりとか、 楽しいよりもストレスになることが多くって。 「もう二度と人と遠征なんかしない!」と思ったことも何度かある。 タカノリが好きだからってほかの価値観が合うわけじゃないから、できるだけ譲歩してたつもりなんだが、 子供の頃から「協調性がない」と通知表に書かれるタイプの自分には相当こたえてたらしい。 気づくと、貸し借りの計算だけで人とつきあってるみたいで、 このままじゃタカノリを好きな気持ちさえどうでもよくなりそうでイヤだった。 今はほぼ完全に単独行動、不便だし寂しいときもあるけれど、昔に戻ったみたいで、楽。。。 たまに会場で友達見つけて喋ったりとか、ごはん食べたりとか、 それくらいの小さなことがとても楽しく感じられて嬉しい、今日この頃。 誰も知ってる人がいなくたって、周囲はみな、タカノリが見たくて来た仲間。 ライブが始まる前のあの心の浮き立つような感じ、女の子たちの期待にあふれるざわめき、 客電が落ちた瞬間の歓声のすごさ。 そういう風景が大好きだから、ライブ通いはやめられない。 次に行く会場ではどんな風景が見られるだろう。 忘れられないライブになるといいな。 ... 上野・その後(2)&緑汁! -ver.1.1 - 2002年03月29日(金) 3/28の夜です。 イベントBBSにお初の緑汁ですか(笑)。 朝から見てきてウットリです。(ちょっと違う?) ちょっとばかりキレかけてる文章が最高です(爆)。 抽象的で深読みしたくなる文章もあいかわらず。 要は自分は自分のスタイルでやっていく、てことなのだろうが。 (ひとことですませちゃう私も何だな。) タカノリ、うちのカキコ見てくれたかな?るるるん(←バカ) T.M.Rはカルト的、ですか。自覚してんじゃん(笑)。 ライブ連れていった姉から「ター坊コールが宗教っぽい」とか言われたし、 (催眠効果ありそう?笑) タカノリの指示に従って完璧に動くファンを見てると、私でもそう思うわな。 でもま、この一体感が慣れると麻薬みたいに効くのだよ。 タカノリが上野で何度も言ってたフレーズは「会館自主公演」だと判明。 会館ナニ公演?としか聞き取れてなかったわたくしです。 会館側が招待してくれると、経費とか浮くんだよね。(生々しい) そういうことをいちいち教えてくれるアーティストも珍しいと思うわ(笑)。 JT2の頃と違い、今はTMRをありがたがってくれる会場は少ないと思うけど、 呼んでくれるなら行かなきゃねえ。 それで思い出した。 上野でのMC、 「うちの地元の滋賀でもあまりアーティストは来なくて・・・ ~とか(誰だったっけ、演歌系?)、美川憲一とか、、、 ×××なのばっかり(←忘れた)、 いや、化石みたいなのばっかり」 (あまりの言いように思わずタカノリに向かって 「そんなこと言っちゃダメだってばー!」とジェスチャーする私がいた。笑 今回、あまりによく見える位置にいたため、結構、ジェスチャーで 語りかけちゃったよ。) 「1階も2階も同じチケット代なんだからせっかくだから楽しみましょう」とも 言ってたです。 あと、終わりの方で「せっかく盛り上がったと思ったらもう終わりですよ(もったいない)」 とか「彼女に連れられて来て、自分もノリたいけどそれもしゃくで、、とかしてたら もう終わりで…(笑)」とかも小芝居つきでやってたね。笑いながらね。 21日大阪に比べると、最後はかなり饒舌になってたから、よかったです。 それから、ふれあい感謝祭の一環で、一度花道から落ちてたみたいだけど、 私の反対側(寂)でよく見えず。 また、ペットボトルも反対側に飛んで、奪い合いの瞬間をリアルに見てしまった。 ほとんどのペットボトルは、ファンのろくにいない客席後方に飛んでいった。寂。 今日の市原なら、後ろにもファン多かっただろうな。 私も1枚後ろの席のローソンチケ持ってて、お友達に譲ったし。 (はなから行けない公演だったのさ) 上野終わって「おつかれさまー!」と隣近所と挨拶し合って帰って、 スポーツしたあとのような爽快な気分でしたよ(笑)。 私は7連チャンのラストワンで、ほぼ全力を出しきったことだし。 (声はまだちゃんと出ない。名古屋最前列で痛めた指もまだちょこっと痛む。) やっぱりライブはいいねえ。たまに行かないとねえ(^^ ***** ター坊コールをしないのがどうかとか、客席全員参加を呼びかけるタカノリの態度が どうかとか。私がファンになった頃から何度繰り返された議論だろう(苦笑)。 私はもういいっす。自分のペースで楽しみたい人は止めない。 私は、タカノリに煽られるままに楽しみます。だって笑ってほしいもんね。文句ある? TMRは全員参加型のライブが理想で、タカノリはそれを濃いファン以外にも わかってほしいだけ。それが合わないって人は次から来ないだろうし。 私は「踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら踊らにゃソンソン」という 県の出身なので(笑)、どうせだったら巻き込まれて楽しみたい方ですから。 タカノリに「お前ら、アホか」と言われると大喜びしてしまいます(爆)。 つける薬がねぇ~!!(笑) タカノリは「金払ってくれてるからお客様」と私たちを持ち上げもしなければ、 「俺が絶対だからついて来い!」とも言わない。 1000人台のホールでもライブハウスでも5万人のドームでも ライブのやり方は基本的に変えてない。 理想でもなんでも、あくまで「アーティストとファンが対等であること」に こだわる彼の考えが、今ではとても好きです。 (たぶん、本人が好きだから、なんでもプラスに考えるんだろうなー。照。) ステージと客席が響き合うようなライブっていいよ。本当。 ***おまけ*** 昨日はパパパパ見てたの。 今度、最終回スペシャル、全部見せますとか言ってるんだけど、 タカノリの回は流れるの?!流していいの??!(汗) で、朝起きたら、嫁がなっちゃんのCMに母親役で出るとか言ってんの★ それよりあんたの家庭はどうなってんの?!そろそろXデーなの?! …って思うわけよ(ため息)。 タカノリ、ツアーから一時帰宅して、お部屋の片づけ大変そうなんだもの。。。 結婚から丸3年になる今頃がちょうどいい節目と思うんだけど。…ねえ。 <追記> 市原から帰った人の速報が続々入ってきている模様( ̄ー ̄) 良かったみたいやねー。 いいいなあああああああああ!! 関東はやっぱり層が厚いよなー(羨)。 でも、やっぱり関西弁がデフォルトの会場が一番燃えるわたくしですワ。 ... 上野・その後(リメンバーJT2中) - 2002年03月28日(木) 一日ダウンしてました。上野の疲れもあるけど、ほかに原因があって・・・(汗)。 このままいくと社会人失格なので、体勢立て直しです(--; 上野で叫びすぎて、喉が痛いです。嗚呼。 昨日の上野感想に追加。 ・はじめのほうで、タカノリ「伊賀上野市」と言いましたが、「上野市」が正解、伊賀上野は通称(笑)。 ・某曲のラスト「ニンジャヤシキ!!」のほかに確か「ハットリ!!」とも言ってたな(爆)。 ・98年にやったツアーのときにいろいろ考えた…と言ってた。地方の小さい会場を 回ったことについて。(47都道府県・県庁所在地を避けて敢行したJoker TypeⅡツアーのこと) ***** 今回、疲れたが、上野に行ってよかったと思う。 JT2のときのことを思い出したから。 JT2のときは、人気絶頂で、一般人の私が地元のチケ取るのも一苦労だった。 最終的に、入会同時申し込み可能のイベンター先行でなんとか1枚だけ取って、 上野と同じく、車でないと行けないド田舎の会場に、ひとりで乗り込んだ98年秋。 あれから3年半経ってしまったんだなあ…。 当時、私は「西川くん」を生で見たくて見たくて、狭い会館の後ろから見た彼の姿に 「本物だあー」とただドキドキしてた。ハイプレの振りすらまだまだあやふやだった頃のこと。 終わってからパンフとポスターとテレカとビニールバッグ買って(Tシャツは迷彩だから避けた…) 帰ってからも実家の親に「西川くんかっこよかったんだよ!!」と興奮して喋ってたなあ。。。 昨日の上野、参加者の半分くらいがたぶん地元の一般の人だったし、当日券も余裕で買えた。 私はDEFROCKのTシャツにG-SHOCKといういつもの格好で参戦。 初ライブのときと随分変わりました(笑)。 でも、あの頃の私は今も私の中にちゃんと居ます。 タカノリ見てるとドキドキする。いまだに。 今の友達の中には、私が初参加したライブ会場に居た子もちゃんといるし、 みんなけっこう長く続いてるよ、タカノリ。 JT2のときは、うちの地元のノリが全然で、あとからラジオでイヤミを言われて傷ついたもんだ(苦笑)。 ノリが全然といっても、初心者の私には気づかないレベルだったんだがねぇ。 そのせいもあり、昨日の上野では当時を思い出してかなり燃えたの。リベンジ?(笑) タカノリも大人になったというか、我慢強く客席を煽って、ちゃんとそれなりに雰囲気を良くできてたな。 ライブはほんとにナマモノ。会場ごとに見える風景が全然違う。 これからも、ときどきああいう珍しい会場で見たいもんです。 もう今日は市原やね。関東では初日、全然心配いらないでしょう。 ... [Live] 3/26(火) 上野市文化会館~終わりよければALL OK?!~ - 2002年03月27日(水) 上野、行ってきた。。。 つかれた・・・・・・・・・・・。 デンジャラスなライブでした(爆)。 まず場所が、JT2並みのとんでもない僻地(笑)。 わたしゃJR関西本線で奈良より東になんて行ったことないんだよっ。 時間的には乗り継ぎで1時間半と、大したことなさげなんだけど、 JRで一両編成でワンマンカーって何事だよ!!(汗) 行き、山の中をとっとこ走る電車の中でひとり青くなってました。 乗り継いで着いた駅前には、マクド(←関西風)すらありまへん★ とりあえず、観光案内で公園の場所聞いて、お城登ってきました。 ちっさい城(笑)。 案内所のおばあちゃんは、「今日は昼から若い子たちが『文化会館』の場所を聞きに来るのよー」と 笑ってました。 会場着いて、とりあえずツアートラックに大喜び。 白にTシャツの模様みたいなメカ風味の柄に、赤字で「T.M.Revolution」って大きく書いてあったような。 あと、黒地に白☆のタオルみたいなのもあったような。。。 1時間くらい早く会場入りして暇しちゃって、 隣の厚生年金施設「サンピア伊賀」で茶でもするかと思ったら、 17時でクローズだって。( ̄皿 ̄) これだから公的施設はイヤなんだよっ!! お菓子かじりつつ写メールしたりしつつ、開場を待ちました。 で。 ライブ。 …覚えてないって言ったら怒る??(汗) いや、意識はあるんだけども、なんか記憶が飛んでて(苦笑)。 まず、出だしのター坊コールの時点で、声が少ない。 立ってるのが2、3割。客席中央より後ろはすでにturbo席っぽくない。 チケ、当日券も出てたし、会館売りのもかなり出まわってて、 前に並んでる人の会館チケをふと見たら4列目で、Σ( ̄◇ ̄; て感じ。 始まったら、あー・・・歌が聞こえないよ。タカノリに声援が飛ばないよ。 タカノリが脱いでも声が上がらないんだよ?!(信じられない!!) やっべぇ・・・・・・・・(大汗)。 私の座席は、8列目。1~7列が最前ブロックで、その後ろの1段上がったブロックの最前列、スナオ側。 これが、一段上がってる分、かなりよく見えるんですよ。こちらからも、タカノリからも(たぶん)。 私の持ちチケでは名古屋最前列の次にいい席です。 椅子がちゃんとしてて、ステージが近いアットホームな雰囲気の会場。 大阪の半分以下の、小さい会場で、タカノリがこんなに近いのに、近いはずなのに、 気持ちはなんだか遠いみたい。。。(涙) 名古屋・大阪だったら、私より濃いファンが大勢いて、私はそんなに頑張らなくても良かった。 でも今日は・・・・ こんなにタカノリからバッチリ見える位置で、「盛り上がらない」とか言われたらムカツク!!!と 思い、頑張りましたよっ。 名古屋最前のときより暴れたと思うぞ、私(苦笑)。 名古屋初日からずっと参加って、プチ追っかけ?てレベルだしなぁ。曲順はしっかり入ってるぞー。 最初はタカノリ、(反応悪いなぁ)って顔で、あまり喋ってくんないし、 「とばしていきます」みたいな、(何故丁寧語?)てノリだった。 イマイチのときはとにかく歌うんだよね。21日大阪がそうだった。 一人称が「僕」で「です」って感じで、ちょいよそよそしいよ~( ̄ー ̄; 特に2階が全然だったらしく(ていうか上野に2階があること自体驚きだ:笑) ずっと2階を名指しで煽っていた。。。 「2階に足の不自由な方がいるのか、それとも制限があって立てないのかと思いましたが、 違うみたいですね」とか言ってた。 大阪21日ほど、ピリピリした感じはしないけども、初心者が多い会場を扱いかねている気がしました。 私は、両サイドが濃いturboメンバーで(笑)、その列は最初っから遠慮ナシにとばしていったので、 前に座ってる係員さんも「こいつらは…」て目で見てたし、 カメラは映しにくるし、スタッフにはマークされてたもよう( ̄ー ̄) 後半でタカノリが花道に来たとき、案の定隣の子が駆け出してつかまってたよ。 (今日は、ふれあい感謝祭はあまりなかった。ステージ近すぎて逆にやばかったし、 スタッフもピリピリしてた。むろん、野郎は例外:笑) 第1部が全部終わったとき、スタッフが最前ブロックの席の横にロープ張ったのには笑った。 こんなん初めてや(笑)。 私は、最初から無茶はしないつもりだったから。 花道に来たとき、どさくさにまぎれてこっそり前に見には行ったけどね(爆)。 前があいてるため、捧げもヘドバンも障害物がなくて、思いきりやったので、 明日あたり筋肉痛きそうです(汗)。夕食も野菜ジュース飲むのがやっとでした。 このツアー、いや下手したら今までのライブで一番大声はりあげたし (全然、みんなの歌が聞こえないんだってば!!) 私らしくもなく首も振ったので、今ちょっと体重減ってるような気がします;; その気合いが伝わったでしょうか?第1部ラスあたりで、ようやくタカノリの表情がよくなってきた気が。 ター坊コールは、これまた生まれて初めてってくらい、声も手拍子も 全力でやらせていただきました(笑)。全然休まなかったぞー。 今日の私は、頑張ってないとは誰にも言わせんぞーーー。 アンコールのタカノリ(グレー袖なしパーカー着用)は、笑ってました。安堵。。。 大阪21日と同じく、「できるんだったら最初からやればいいねん!」とか笑ってました。 ご機嫌がよくなったところでアンコール曲。 今日は「そーだろー!」も出たし、まあ合格?( ̄ー ̄*) アンコール2曲目のラストでは「ニンジャヤシキ!!」とかコールしてご愛敬でした。 (名古屋2日目「味噌煮込み」に続くご当地ネタ:爆) そして、最後にバンドメンバーと、忍者ごっこしてました(笑)。 吹き矢とか、手裏剣投げる真似。最後にメンバーとじゃれるとこ、かわいいよねー(はぁと)。 私、マジで暴れましたので、今日のMCなんざほとんど覚えてません。 切れ切れに思い出せるもの。(順不同) ・「最初、盛り上がってないので、みんな忍者かと思った(笑) 途中で”カモン、ニンジャ!!”(←うろおぼえ)と叫んでも反応がなかったので、 あ、忍者じゃないんや、と」(爆) ・「(今日のお客さん)髪の毛を茶色に染めてたりするけど、ほんとはシャイなんですよ(笑)。 皆で仲間に入れてあげてください」(→濃いめの人に向かって言った) ・(上野は、会館側からの招待ライブであることを言ったうえで) 「今日は呼ばれてきたつもりだったのに、迷惑だったかと思いました(笑)。 静かなところにムリヤリあがりこんだみたいで申し訳なかったかなーと」 (でも、盛り上がってよかった、という流れでした) ・「最初の考え、あらためます。来てほんとによかったです!」 ・「上野、サイコーーーー!!」(キャー♪) あえて大都市部の大きいところじゃなくて、小さめ会場を選んだ理由、 また三重に来たら皆来てくれる?とか、 テレビや雑誌で見たイメージと違うかもしれないけど…など、 いつもよりていねいに語っていたと思います。 初めてさんが多いからだね。 実際問題、お初の人がどう思ったかは謎だが(笑)。 私は楽しかったので、これでよしとしよう!!(爆) 最初が冷えてたわりには、後半でほどよくあったまった、アットホームなライブでした。 (大阪だと、盛り上がって当然だから、やっぱ点が厳しいよなあ、たぼ。) 帰り、文化会館のエライさんと思われる方が、出口で 「ありがとうございました」と丁寧に見送ってくれたのが、ああ、会館主導なんだな、という感じ(笑)。 タクシーいないので電話で呼んで、ちょうどいい時間の電車に間に合って、 携帯ラジオで雑音だらけでとぎれとぎれのannS聞きながら帰りました。 たぼ、忍者ネタでひっぱったのかぁ?( ̄ー ̄; 帰りのタクの運ちゃんと「今日上野のタクシーはみな文化会館に行ってるね」などと 世間話をしました。 「今日来たのは有名な人?」 「T.M.Revolutionっていうんですけど…」 「あ、聞いたことある!」 「前は紅白にも出たんですよ(微笑)。テレビにもたまに出てます」 まあ、こんなもんだろ。 とりあえず、これまで。て、1時間かかってるし(汗)。 今から風呂入って、明日、起きられるか私?!!! 私のライブ連チャン参加も今日で最後~。 次の市原からは東方の旅になるので、静観します★ 早く、西に戻ってくる日を待とうっと(寂)。 お友達のHPのアンケートを見る限り、私の参加公演数は、 下手したら全体の上位3%くらいに入るらしい(苦笑)。 単なるライブ好きで追っかけでもなんでもないっちゅーのに。 今回がほんとに最後だからね。と今日も誓ってみる(笑)。 ... 後★遺★症(笑) - 2002年03月26日(火) 3/25(月)夜。 アカン…。仕事中も頭の中を曲がランダムにグルグル回ってる。 どうすりゃいいんだ!!(苦笑) 大阪の後はみんな体はボロボロ、気持ちは満足、みたいです。 私は、生活リズムが狂って、昨日は3時間くらいしか寝れてないし(汗)、 明日も早退してライブなので、今日はとっとと休みます。 Myojoチェックしたんだが、写真は既出でインタビューもフツーでした。 けさの芸能ニュースのメインは、ドリカム西川脱退でしたねー。 ヤフー邦楽ニュースにあふれる”西川”の字を見るたびに、わかっていてもちょっとドキッ(苦笑)。 私自身はドリカムにはなんの執着もないから、特に感慨はないんですけどー。 ボーのときかな、タカノリMステ出演時にドリカムも出てて、 ドリカムのトーク中、タモリが「西川くん!」とドリカム西川氏に振ったところ、 テレビカメラが間違えてタカノリを映して、本人も「えっ?!」.って素でリアクションしてたのがちょっとしたハプニングでしたねぇ。 今年は西川一党は新しいことを始める年にあたるのかもしれません(笑)。 こみあげてくるものを抑えつつ、深々とおじぎを繰り返すタカノリの姿が目に焼き付いてます。 タカノリもサポメンもファンも、みんな幸福そうな顔、してた。 楽しかったねぇ、大阪。。。 タカノリぃー、私のハートをどこに持ってったんだー、返せーーー!!(爆) ... [Live] 3/24(日) 大阪フェスティバルホール~ファイナル並みのテンション!~ - 2002年03月25日(月) 24日、大阪最終日終了。 は-----っ(ため息)。 どうしたんだ、今回のライブわ…。 初日から参加してるが、ほとんどテンションが落ちない。 21日はやや微妙だったけれど、あとはすべて90点くらいつけたい盛り上がりっぷり。 全然、飽きないんだが。なぜだ?(笑) タカノリが、見るたび若返っているような気がするんですが(笑)。 確かに、疲れてるんだけど。それ以上に、充実感でキラキラしてる。 1年ぶりのツアー、ようやく勘を取り戻したかしら? やっぱりあの男は愛されてナンボ、注目されてナンボのお人。 ステージで皆の歓声を浴びてこそ輝く人材なのだと思いますわ。 <ここで、3/23(土)レポ書き忘れ分追記> ・「どの日も、それぞれ意味のあるライブ。大阪も3日とも意味があった」 ・「フェスティバルホールはしっかりしてるので、倒れたらすぐに救急車が来ます。 今までにも2回、来ました。(会場、驚きの声) 今日は5台くらい来てもらおう(笑)。 嘘! こんなん言ったら俺が怒られる(爆)」 ・ラストに「これからも末永くよろしく頼みます」 ・投げたピックが客席に届かず、オケピ部分まで来てわざわざ手が届くところに置いてくれました。 いいなあ。 <3/24(日)> 本日の私…。 午後3時に友達と待ち合わせてお茶するつもりだったのに、体調悪くて欠席…(涙)。 そのうえ出がけにコンタクトを落とし、30分探しまわる羽目に。嗚呼。 開演10分前にすべりこみで席に着いたのでほとんど人と会えず。 やっぱり連チャンで相当弱っている模様。。。 こんなレポ毎日書かなければ、もっと余裕あるはずなんだが(苦笑)。 やはり、このツアーで全国遠征は引退か?!と思っているのです、が…。 周囲は「無理だろ」と冷たい…(汗)。 本日の席は1階RIGHTブロック。はじめてまともなturbo席に当たりました。 (とはいっても、扇形になってるかなり右の方で、花道そばでもない、 特においしくはない席じゃ。最近、欲望レベルが上がりすぎだからなー) 入場時、半券の束を見た感じでは、8割くらいturbo席では?(笑)ほとんどFCイベントのような。 それでも、ちゃんと立見の列に並んでる人もいて、ちょっと嬉しいっす。 野郎は20日に比べれば少なめ?でも前のほうにもちゃんといて、 あいもかわらずタカノリはそっちの方ばっか集中的にチェックしてたので、ジェラスィー(苦笑)。 ペットボトルやピックもセンター~左ばっか投げて、こっちはカヤの外。寂し。 1階右側から見ると、雷鳥のときのライティングがきれいでした。 スモークに緑のライト、タカノリの姿が幻想的に浮かび上がってました。 ただ、ここからだと、ジャグのときの目玉(卵?)ライトが邪魔で、 黒衣装タカノリが全然見えないんですけどーーぉ(汗)。 [あいかわらずうろ覚え200%な覚え書き] ・某踊り曲の前に「脱ぐ?」とかなんとか言ってた。見るたび色気が出てくるなこの曲は。 ・大阪地元トークが大爆発 昨日の帰り、ごはん食べに寄る途中でお母さんが女の子を怒っているのを見た。 女の子が地面に寝転んで泣いているのを、お母さんが 「知らんで!おいてかえんで!!もうよその子になってしまい!!」とか言ってた。 (この部分、適当な大阪弁を想像してください。覚えてねぇ) 昔、こういうのよく言われてたねんな(笑)。(私も言われたもんです) 女の子は、俺が視界に入ったとたん「あ、テレビの兄ちゃんや!」(テレビの~は合ってるが後半がわからん:笑) いや、確かにテレビに出てたことはあるけども、今ここにいる俺はテレビの人じゃないやろ(笑)。 車の中から外を見てると、いかにも大阪のおばちゃん、て感じの人がいる。 自転車の前のプラスチック用の子供イスに、ニチイの袋とか積んで (タカノリさん、ニチイは今はサティっていうんですよ:笑) それだけじゃなくて後ろにも袋いっぱい積んで、積み過ぎや(笑) トラックやったら過積載や(←なんて言ってたか覚えてないがこんな感じのこと) おばちゃんの格好も、ゴムの入ったような服(スカートだかパンツだか。よく聞いてなかった) 上は黒地に小さい花柄の、チョッキみたいなの着て(たぼ、チョッキってぇーーー;;) ブラウスは丸襟(笑)。ここまでは普通やねん。 グラサンがナイトライダーみたいやねん!! あんな太いグラサン、吉川晃司くらいしかしてないいうねん。 いくらUSJあるからって、シュワルツェネッガーみたいなんはないやろ。 誰か言うたげな!! (うろ覚えだが、だいたいこんな感じの流れだった:笑) ・今日のライブへの反応 「手本みたいなライブ」 ←最高の賛辞だと思ふ(T-T) 「愛してるぜ大阪!!」 ←お約束だが、回数が多かった。OOO、HofS、LMFんときも言ってたような 「大阪、サイコーーーーー!!!」 ←キャーもっと言って!!(笑) ・アンコール なかなか熱心。タカノリさんご機嫌。 「皆、アホ面して(←うろ覚え)」とか言って、ファンを喜ばせてました。これはほめ言葉やね。 ・「アンケート見てると、大きいところでやってくれってのがやっぱりある。 去年城ホール来たとき、次はもっと大きなところで、て言ってたけれど、 いろいろ考えて、やっぱり顔の見える距離で確かめたかった(←今回定番のトーク) 大きいところはこれからいつでもできる。友達や親戚を20人は連れてきて!」 (おいおい、昨日は5人言うてたやんけー) ・「今回のツアーでファンに俺が何を返せるかとずっと考えてたけど、 回ってみたら、みんなのいい顔もらって、俺が返してもらうことの方が多い」 ・「新人じゃないし、フレッシュさは欠けるけど(笑)、だからこそ始められることってあると思う」 ・「俺、30代ぽい?大丈夫か?(笑) これからも逆サバ読みでいきますんで!!(爆)」 ・LMF 21日と同じく、ちょっとタカノリがマイクから離れて歌ったのをきっかけに、 客席の大合唱になりました。少なくともうちの周りは歌っておった。 ラストにジャンプするとき、ギターを小さくかき鳴らしてたのがかわいかった。 一度ジャンプして締めたあと、まだまだおさまらなくて、2回、締めました(笑)。こんなのはじめてじゃ。 スナオ氏はすでにギターを置いてたのに、タカノリの要請でまた持ってきてました(笑)。 ・ラスト恒例の「礼」のあと、メンバー全員に抱きつかれるタカノリ。おいしい…(笑)。 いいライブでした。皆、いい顔してました。毎日がツアーファイナルみたいなテンションです。 今回のツアーは、TMRの王道シングル曲(映像つき)で畳みかけつつ、タカノリの好みも取り入れ、 エンターテインメント性を失わぬながら、真摯な生き様系タカノリ語りが見れるという、ある種特異なライブになってます(自分でも意味不明…笑) とりあえず、心おきなく歌い踊っておくべし!! なお、大阪にはときどき来る一般人の相方(昔、あるバンドを追っかけていた)に言わせると、 ・毎回、MCの内容が変わるのは、簡単そうで結構大変 ・あれだけ動いてるのに、最初から最後まで歌が安定してるのはすごい とのことです。やっぱり、タカノリ、実力派じゃん!と喜ぶ私( ̄ー ̄*) その友人は、「煽られると、無意識に声出してしまう」タイプなので、TMRには最適の人材(笑)。 次は三重県上野。今ツアー初の難関と思われます(笑)。 名古屋・大阪の大都市のあと初めての、平日の地方公演だもんなぁ…。 どれくらい空気が冷えることか、ある種楽しみ?!(笑)私ゃ今月はこれで最後だぁ~。 ... [Live] 3/23(土) 大阪フェスティバルホール~JAWS!!~ - 2002年03月24日(日) んふふふふふふ(←怪しい) 今日は、ストレートにいいライブでしたよぉ~ん( ̄ー ̄) 参加して良かったなー。 私は史上最高の、2階最後列での参加だったんですけど(笑)。 そんなに悔しいとか思わなかったなぁ。うしろから皆の盛り上がりが見えたよ!! 最後列っつっても、見下ろしたら、後ろから3列目がすでにturbo席。 一般枠の隣席も、全くの初心者ではない感じで、ちゃんとL4とか歌ってたし。 追加公演をturboがばらまきすぎたおかげで、周囲に空席がチラホラあったし、 ダフ屋もぼやいてたけどね(笑)。 会場の雰囲気自体が、21日に比べるとあったかく感じられたのは気のせい? 開演前のコールは普通よりちょっと熱心なくらいだったけど、 タカノリが出てきて2、3曲歌った時点で「今日はいけるかも?」と思ったよ。長年の勘かね(笑)。 笑顔大サービス、煽りへのレスポンスも良く。文句ナシに気持ち良かったっす。 ジャグの振りがね、私の周囲では捧げじゃなくてコブシが多かったのが個人的に嬉しかった! 21はなぜか周囲みな捧げでさ、ジャグ命のワタクシ、かーなーり不満だったのだ。 日にもよるんだろうが、21日はなんだったのかね、あのノリ。 2階だけど前の方には野郎もいて、硬派なノリが嬉しかったざんす。 <記憶を頼りに。順不同> ・アリーナとかスタジアムとかドームとかいい会場いっぱいあったけど ホールにした(←どの会場でも言ってる内容) やってほしければ何度でも(大きいとこで)できるから。 友達5人は連れてくるように!(笑) ・「今日初めて来た人(B★E★S★Tツアー、またはTMRライブ自体に)!」と手をあげさせる。 私の周囲は3割くらいあがったかな? 「なんで今まで来てないねん!!」(笑) ・アンコール前のラスト曲の出だし。 盛り上がりまくってかっこよく「ラスト1本!」とか叫んで いつものイントロ、会場ヒートアップ! …の瞬間、なぜか止まるイントロ。もういっぺん出す、やっぱり止まる。 客席「?」 タカノリ「お前らがおかしいから機械までこうなる」(爆) しばらく時間稼ぎしてからあらためて開始。流れは止まったけどタカノリはニコニコ。 ・「愛してるぜ大阪!」と最低2回は叫びました。よってこの公演は勝ち(笑)。 ・「アンコールらしいアンコールやったね」(お、タカノリさん満足してる?) ・今回一番笑えたアンコール。 山田氏とスナオ氏がなぜかサメの帽子(ぬいぐるみ)をかぶって登場…(笑)。 見た瞬間「USJや!」と気づいた( ̄ー ̄) 大阪をめいっぱい堪能するため、行ってきたそーです。やはりな。 そしてスクリーンに映し出された記念写真!!! いい大人が一列に並んでサメ帽子をかぶった写真に、全員笑う笑う。 順番としては、奥→手前に 山田 スナオ 宮城さん(ヘアメイク) なかじーさん 渡辺 タカノリ の順で並んでいたと思いますです。いい大人が、雨ガッパにサメ帽子で。ハイ。 タカノリ一人のサメ写真もありました(笑)。 こんな奴らが集団で歩いてたら、やだなぁ。 彼いわく、子供は「サメがおる!!」とまんまの反応をしたらしいです。 「どう見ても首から下80%人間やん!」とは本人の弁。 また、サメのマナー(?)として、 アトラクションのときは邪魔にならないようにサメのヒレを折っておくこと、と 山田氏のサメで実演していた…(爆) 本編が寒かったらこのサメ披露もなかったそうなので、ラッキーでした。 曲のときもサメ画像が流れて、笑いが止まらなかったっす。 「USJ広報担当として(笑)帰りにちょっとUSJ寄ってな、って」(勝手に広報してるみたいどすな。) ☆☆☆友達の親戚がたまたま22日にUSJに行ったそうです。 で、感想が「サメかぶった人がいたよ」で、友達は「?」だったのだが、 「まさかそれって…!」とあわててました(^^;; あらーーーっ ・「もっと一緒にいたいやろ?」(客席、反応)「…俺も!(はぁと)」←思わずクラッと来た。 ・ラスト前だったでしょうか、タカノリさんマジ語り開始。 だいたいこんな感じのことを言ってたような。 音楽やってる人にもいろいろあって、人は人なんだけど、 雑誌とかできれいごと言ってても、腹の中は真っ黒な奴もいる。 俺はそういうのとは一線を画していきたい。 お前らがわかったことから、この状況に小さい風穴があいて、 他の人にも伝えていけるといいと思う。 ↑実際はもっと長く、いろいろ言ってたんだけどね…。 言ってることはあいかわらず抽象的だけど、要は、 「現状に満足してちゃいけない、変えていきたい」ってことなんでしょうね。 これ聞いて、彼の話法は、悪い意味でなく宗教的だな、と思いました。 カリスマの演説みたいな感じ。 私達に「楽しくやろうよ」というだけではなく(それもむろん言ってるけど)、 頭使って考えろ、変えろ、俺についてきてくれ、だよな。 それを、メディアだけでなく、生で伝えるのにこだわるあたり、 ちょっと宗教の伝道師みたいだな、と思いました。 なんてったって「貴教は革命を起こす」ってプロジェクト名なんだもんなー。 我々もいつのまにやら革命のメンバーだったのですな。 最初は私もタカノリの歌が好き、てとこから入ったんだけど、 最近は彼の考えを理解したいし、できたら気持ちに沿って動きたいなーと思うようになりました。 かなり影響を受けているような気がします(苦笑)。 何かの宗教に入ってるのと、やってることは違っても、気分は近いんじゃないでしょうかね。 話は変わるけど今日、JUNON買いました。(Myojoは紐かかってたのでまだ…。) 彼の昔~封印前後~今までの気持ちの動きがわりとわかりやすく書かれた記事なので、 一読の価値はあると思う。 封印+TMR-e始動時の葛藤、LMFにこめた想い、メジャーシーンへのこだわり。 タカノリ、こんなこと考えてたんだなー…。 写真も、「カワイイ」「かっこいい」がまじった感じで、◎。 (友人いわく「色気は足りないのぅ」だそうですが:爆) 私、4年半の間にタカノリの声も見た目も、ついでに考え方もかなり好き、になってることに気づく。 自分でもびっくり。 明日の大阪最終日も、お互い楽しめるといいなー。 なんてったってライブはセックスですからね(笑)。 ... 明日から大阪後半戦♪(追記アリ) - 2002年03月23日(土) 3/22(金)大阪4days中休み。 初日から4連チャンで見たわけだが、全く飽きない。なぜ?!(笑) 職場でもつい鼻歌歌ったり、踊ったりしそうになる;;キケン。 20日は姉と、一般の友達(といっても双方ともライブは3回くらい来てる)を 呼んだのですが、どちらからも「すっっっっごく良かった!」と絶賛され、 面目が立ちました( ̄ー ̄) (21日じゃなくて良かったかも…;;) 友達は24日も来るので、「2回見ることにして良かった!」と言われました。 こうして人はリピーターになるのだな。。。 (私も最初は2回くらいだったのが、封印解除あたりでたがが外れたんだ。。。) 昨日のMC、「もういっかつ」じゃなくて「もっかつ」だったのん?Σ( ̄□ ̄; よく覚えてなくてスマン。私ってレポ向きの人材じゃないの。 (ライブ後のメモには「一発→いっかつ」って書いてたし。) 私のライブ中の脳の中って「タカノリ、かっこええーーー(泣)!!」をエンドレスで繰り返してる状態で、 奴の歌以外はろくに聞いてない、見てない、な状態かも(笑)。 (バラードのとき目ェつぶって聴いてることも多し。) それでも、某曲のときの動きがどんどんエロくなっててしびれるなぁとか、 奴のマイクスタンドプレイ(?)は天下一品だよなぁとか、いろいろ思ってはいます。 2階で、双眼鏡あまり使わないので、スクリーン映ってないときゃ動きしか見えなくてね。 ほかの男性アーティストがエロティックな動きをしてもほとんど反応しないのに、 タカノリの色気にはコロッとイカレてしまう。手のひらの上で転がされてる状態?(^^; これがファンのサガって奴ねー(ちょっと情けな…)。 今回のツアーでのお気に入りは、Juggling。 絶対、CDよりライブの方が自分好みだという予感がしてた通り。 大好きなWBやLSのようなアッパーな奴ではなく、 あのミドルナンバーが、今の私の気分にマッチしているようです。 イントロからずっとうねってますし、私。(ウズウズ) 鼻で笑えりゃ尚良しだ!なんてめっちゃ私のイメージする黒タカノリっぽいー♪ カッコイイーーーー!!キャーもっとォーーー!!!(←ヤバイ) 友達が、「CDじゃろくに聞かなかったのにライブだとすごくイイ!」と言ってて、 好みが似てるぅ、と嬉しかったです。 あと好きなのは月並みながらLMF。タカノリのギターがかなりスリリング(笑)。 ちょっとクサイくらいの一体感が、このツアーには合ってるかもですね。 ★メドレーにするかしないかは、やはりフリがあるかないかで決めてる?笑 仲間はずれの曲を、恐竜と組み合わせてみたのかしら・・・。 昨日、progressのある曲の歌い出し間違って同じ歌詞2回リピートしてたな・・・。 ボロボロやぁ。 週末は客席に寄ってくるかな? 20日、「追いはぎになるよりキスでもしたほうが」とか無茶苦茶言ってたよな。 んなこと言うならほんまにキスするぞ!!コラァ!!!!!(爆) ←席遠いから無理やで *なお、姉に「あんたなら追いはぎになるか」と聞かれ、 「そんな真似はせんが、くまなく撫で回す」と答えました(笑)。触りたーい! <追記:21日ライブについて思い出したこと> MCで、いつもどおり「応援してください」って言ってたけど、 その言い方がちょっと投げ遣りでしたね(苦笑)。 「T.M.Revolution、いや、西川貴教をよろしく」(←なぜわざわざ言い換えるんだ) 「不器用で、うまいやりかたできないんで。ついてこれる奴だけついてきてください!」 (文字で書くと別にフツーだけど、前日までは割と「みんな連れてく。全員来いよー!」って 感じだったのに、昨日はかなり距離おいてる感じ。 アリーナツアー名古屋1日目のMCがこんなちょっとひいてる雰囲気でしたよ。) 確か20日も「頭悪いんでうまいやりかたできないけど…」みたいなこと言ってたと思うんだが、 言い方がもっとかわいかったっつーか。 よくも悪くもほんとに不器用で、調子が悪いときに表面だけニコニコするみたいな、 そういうのができない人だよねぇ…。ダメなときはダメ。 以前はそういう態度にイライラしたもんだけど、 今は、「自分の気持ちに嘘がつけない誠実さの表れ」と捉えてます。 ファンもね、内心かなり葛藤してるんだよ、たぼ? ちゃーんとわかってくれてるとは思うから、 BBSとかでどうこう言うつもりはもうないよ。 次がいいライブになれば、それでいい。 タカノリのライブは、彼の気持ちや生き方をそのまま映す鏡みたいなもの。 納得いかないときには絶対いい顔できない、そういう人…。 ついて来れない人はきっと自然に離れていくんだろうし、それでもいいや。 **(ちょい私信)** 前にここで、「ツアーの参加回数のアンケート取って欲しぃ」と書いたら、 とあるHPに本当にアンケートができていて嬉しかったです(^^ 管理人さん、プレッシャーかけてすみません(汗)。 名古屋では2日とも席が近くてびっくりでした。2日目なんて最前どうし。ほほっ 初めてお会いしたドームの頃はまだライブ経験がほとんどなかったのに、随分遠くに 来たもんですな、お互い・・・。 大阪で見かけたらまたよろしく。って、見てないかもしれないケド。 ***** 大阪、23日はあえて2階後ろ(ぴあ一般枠)で見ます。 探せば前の席いっぱいあったけども、名古屋は最前で見れたからもう欲張らず、 ほっといても盛り上がると思うので、後ろから様子を見てよう。 (ちょっと冷静になったでしょ。笑) 後ろの方が好き勝手に動ける…とかちょっと思ってゐる(爆)。 24日は最終にしてやっと(!)1階席へ。両日ともRIGHTブロック。前半と反対側なので感じが違うかな。 ... [Live] 3/20(水)・21(祝) 大阪フェスティバルホール~晴れのち一時雨?~ - 2002年03月22日(金) 大阪2daysから戻っており野洲(←基本)。 今日は、大阪で祝日だとゆーのに直接の友達が誰も参加してない!!!(汗) まさにオンリーロンリーなライブ!!ちょっと寂しかった~~。 みんな当初は20‐21全部落とされて、その後追加が決まったので そっちに行くことにしたと聞いた。 あとになって、「やっぱり20日も行く」と言って初日だけ来てたりして。 私、20日も21日も、チケ余らせてたのに(苦笑)。 行くって言ってくれれば今日も呼べたのに~( ̄Θ ̄) 関係ない人に譲っちゃったよぉ。 さてさて。大阪2日目の本日。(1日目は特に追加することなし。盛り上がりました!!) ひっさびさにデンジャラスかつスリリングなライブでした。 最初、開演前のター坊コールがなかなか起こらず、イヤな予感その1。 そのコールに野郎の声がほとんどなく、イヤな予感その2。 出てきたタカノリもやや疲れ気味?表情が硬い。どんどん強まるイヤな予感…。 案の定、今日の会場はタカノリ的水準には達しなかったらしく、 全然笑顔見せないわ、昨日みたいにリラックスして喋らないわ、 あまり客席に寄らないわ。「やっちまった…」と思ったね(苦笑)。 大阪は封印解除ライブから参加してるけど、最初の←ライブ以外は全部大当たりな出来で、 おととしのprogress厚生年金4daysも全部すばらしかったし、 アリーナツアー城ホールなんて感動のあまり泣きそうだったし、 昨日が良かったから安心してたのに。 私の周囲(2階)は、昨日よりそんなに悪いとも思えなかったのだが、 もっと盛り上がってない席もいっぱいあったらしい。。。あーあ。 本日、HofSで定番の「そうだろー!」を抜かされる。 アンコール2曲目の最後の英語の部分がやたら長くしつこい。 煽りがものすご、攻撃的で、しかも執拗。 第1部終了まぎわ、「もっとくれよ大阪ー!!!」とか何度も叫んでいた。 アグレッシブタカノリ。ある意味カッコ良かったが…。 微妙といっても、アリーナツアーのさいたまとか名古屋1日目みたいに、 明らかに怒ったり説教したりはなかったので、はじめて来た人とかは気づかなかったんじゃないかなあ。 最初の方で、「今日が大阪で一番盛り上がる日にしよう」とか言ってたのだが、なかなか…。 ※私はe+枠の席にいたのだけど、隣が明らかに初心者のカップル(たぶん女の子がファン)で、 間で座ったりしてました。周りが踊ってるときも双眼鏡でずっと見てたし。 後ろの席でボーのときに大声で歌ってた子ら(しかも音痴)に比べれば良かったけどね(毒)。 hearで歌ったら、マジギレしたと思うよ。。。 2回目のアンコールで、ようやっとまともに喋ってくれました。 「やっと声が出た。できるなら最初からやればいいのに」みたいなことを言われました(笑いながらだけど)。 「アンコール、どうしようかと思った」そうです。汗… 今日はグレーのパーカー(袖なし)姿でしたが、靴が昨日のラバーソールではなく、スニーカー。 「走りまわれるようにスニーカーにしました」とは本人の弁。 これで人前に出るのって今までなかったそうです(笑)。 てことは、今日前で見た人は、タカノリの実身長を正確に見れたわけだ( ̄ー ̄)。 LMFのとき(出だし)は無事、手拍子は起こらず。 あのギターの弾き方だと、手拍子したくてもできなかったな。拍がとれないや。 1番の最後の方で、歌いやめて客席に歌わせました。これは今ツアーはじめてのアプローチ。 おかげで、そのあとは盛り上がったけど。 「TMRの地元大阪が一番と言われるように、ここにいる皆で頑張れ」みたいな感じのことを 念押ししてました。(よほど今日のノリが気に入らなかったのか、たぼ…) 「もう一発」みたいに言おうとして、「いっかつ」と噛んでしまい、誤魔化してました。 (「もう一回勝ち名乗りをあげる、で”もういっかつ”!!」とかなんとか言い換えて、ウケていたよ。 転んでもタダじゃ起きない男…笑) ラストのメンバー紹介で、山田氏やスナオ氏(渡辺氏は見てなかった、私)が、 あらかじめ服の下に仕込んであった自分の名前を見せて、ウケてました。 タカノリも服をめくったりしてた(笑)。むろん仕込みはナシ。 その後、客席から「脱げ!!」コールが2度ほど起こり、 「お前らこんなときだけ揃うんだな」というようなことを言って、苦笑してました( ̄ー ̄)。 最後は気持ち良く終われて、よかったよ。どうなるかと思った…。 ***** TMR@大阪はたいてい高確率で盛り上がるから、今回も安心してたんだが、 その日の客層や状況によってはやはり微妙なこともあるんだなあ。 大阪は、タカノリも実際に住んでいた、一応「地元」扱いで、 彼が客に求めるハードルもかなり高い気がする。盛り上がって当たり前、平均だったらNG。 大阪の客も、地元のアーティスト(=関西弁がデフォルトの人)には反応いいしね。 タカノリのやや毒が強いトークも、よその地域だとたまに受け入れられないこともあるが、 大阪では全然問題なし。ヤンキーで柄が悪いほどウケるような(笑)。 大阪は東京に比べると、公録などのチャンスが少なかったり不利な面も多いけども、 タカノリの地元であるというプライドを持ってる、と思う。(真の地元は滋賀だけど:笑) 私も、ほかの地域(名古屋など)でどんだけ説教されてもいいが、 大阪で盛り下がるのはイヤなんだな~。地元びいき、、、 次回は週末で遠征組も多く、まず心配はないと思うが。 タカノリの「やったな!」て感じの会心の笑顔をなんとしても見たいもんだ★★★ <昨日今日と、黒とグレーのパーカー(グッズの)を着用。このまま普段着になりそう。笑> ... 大阪の虜(携帯より) - 2002年03月21日(木) タイトルは本日のタカノリ語録より( ̄ー ̄)。「全国回るんだけど、もう大阪のとりこ!」だってさ。 今日は2階のturbo席で見てました。 熱かった名古屋の後で4daysの初日しかも平日なので心配でしたが、杞憂だったわ。 ビバ大阪!名古屋にまさるとも劣らぬ盛り上がりだったよ!! タカノリ、客席にちょっかい出しすぎて中央と右花道の端で2回もステージからひきずり下ろされる。 スタッフがあわててひっぱり上げてた。 あぶなくいろいろ取られそうになり、「追いはぎがいる」とか笑ってた(苦笑)。 最前中央に野郎がいたのが羽目はずさせた原因か?爆 握手してたよ。いいなー 今日はアメ村に行ったそうな。ラバーソウルを購入とのこと。 (ほかでアンコールで着てたボトムを買ったそうな。「上はT.M.Revolutionのオリジナルブランドです」と宣伝も忘れず) 上から見たらライティングと映像がきれいでした。 ジャグのときうちの周囲みなじっと見てて、私ほか数名だけが拳を振ってました。でもしまいには大半が拳上げてました。喜。 ジャグで捧げ振りされたらどーしよーと思ってたの。 アコースティックLMFで手拍子が起こったけど、なんとか自然消滅、ほっ 今日はタカノリが率先して暴れてぐったりしてた感じ。やっぱり地元はいいよねー( ̄ー ̄) 「愛してるぜ大阪!」「大阪サイコー!!」 「大阪ってこんなもんだっけ?」(煽り中) 「大阪のノリは特別」と、いつもよりきつい関西弁で嬉しい発言続出でした。 あげく「脳ミソがたこやきでできてる」とかさあ(笑)。 「この目だけを信じてついてきてください」 「このプロジェクトに足つっこんだんだから一生ついてきて。ご両親は泣いているでしょうが(笑) そういう人生もアリ」 プロジェクトとして新しく出発しますのでみんなで頑張ろう、的な真面目な語りもよかったな。 アンケートには「うちの両親はマジで泣いてますができるだけついていきます」と書いて出した(笑)。 大阪でほめられるのは東京や名古屋でほめられるよりずっと嬉しいよ( ̄ー ̄*) バラードに聴き入りつつ、初ライブのときのことを思い出し、ひとり感慨に耽ってました。 ダイアリー買ってしまった・・・。 写真は8枚。あまり萌えないけども。 パーカーとTシャツも。あーあ。 明日も盛り上がりますように!! ... ウェルカムトゥ大阪~♪ - 2002年03月20日(水) 先ほどラジオ終わったとこです。 うわ、オフィシャル、リニューアルしとる!!(汗) やっぱり重い!!!(苦笑) ラジオの録音の準備しようと、9時過ぎにポチッとラジオつけて 周波数合わせようとしたら、突然飛び込んでくるたぼ声…。 わ、MBSにゲストで出てたのねー。 ちょっとだけど聴けて、ラッキィー( ̄ー ̄) annS今日もサラサラと聞き流してしまった。 ネットに集中しはじめたら話すら聞いてなかった(苦笑)。 ハルが名古屋2日目に来る予定が、着いたら終演後だった、くらいしか(カワイソウ…)。 たぼ、来週は上野公演のあとで移動なのね。 「1週間前にして(放送が)暗礁に乗り上げてる」と言ってましたが、 なにげに上野参加組の私も悩んでます(汗)。 上野、行きはわりと楽に乗り換えて行けるんだけど、 帰りは間に合うかしらー。遠回りする羽目になるのかしらー(汗)。 たぼの放送どころじゃない、こっちは交通手段の確保に必死(苦笑)。 ***** 出勤してメールの送信者欄をまじまじと見て、 自分の名前を無理矢理略すとTMRになることに気づき、 ちょっと微笑む朝。(ヤバイ奴・・・) タカノリは昨日から大阪でラジオに出てる。 社会人は、公録なぞ行ってる場合ではない。明日のライブで休むため! あーでも今週中はタカノリが関西にいるんだなぁぁ(ニヤニヤ)。 16-17日は、超楽しみな反面緊張してもいたため、 今、肩の荷が下りた感じだよ(贅沢な…)。 ホームグラウンド・大阪公演で、ようやく自分のペースで楽しめる気がする。 かかって来いやッッッ!!(笑) 今回、最前列だからっ!!と思って、 今、巷で話題の美容液オバジC・オバジK(各8000円)を使い始めたり、 ファンデなどもちょっといい奴に買い替えたりして、 3万円くらい遣ったんだよね。無駄な努力とわかっているのにさ(苦笑)。 せっかくたぼの視界に入るんだから、ちょっとでもマシな顔していたいじゃん? 全部持ってきたから、いつもより荷物が2割くらい多くてさー。大変だったさー。 気のせいか、普段なら睡眠不足でもっと荒れるはずなのに、 けっこう平気。オバジ効果かな。(24才以下は使わないでよろし。自力でなんとかせよ) 先週、「睡眠とらなきゃ」とかやたら言ってたのも、 最前列対策だったのでしたー。あははっ 昨日のに補足ー。 調子に乗って買ってしまったグッズについて。 (初日の開場2時間前に来てたから、最初に並んだ組に入ってました。 着いたときはまだスタッフがポスターを手作業でくるくる巻いたりして:笑 価格表だけでも前に出してくれぇ~と待ち時間に叫んでました(^^;) ・パンフ: 友達が先にチェックして言ったコメント。 「最初の写真で吹いた」 ドキドキしながらページをめくる。 ……私も、吹きました(汗)。 (友達)「エマニエル夫人みたい!」 ←たとえが古すぎる!! ほかの写真にはいいのもある。裏表紙はなかなか良し。 個人的にはサイズを小さく、ページを多くしてほしいっす。邪魔。 ・ポスター2種: ドームライブ風。コスプレのようで、友人と3人で 「今回は萌えないなー」の一言で済ませた。(でも買った) ・くま: コレクターズアイテムぽい。意外とカワイイ。 これに3500円払うかどうかはあなた次第。 ・バッグ: 地模様が★・・・ カワイイが、防水加工がないので取扱注意。 ・布バッグ: なぜビニールではないのだ!高い!!と思ったが けっこういっぱい入るので遠征には重宝。これ持って地方を回れと?? ・パーカー: 試着した友人いわく「暑い!」 これからの季節のライブには向かない模様・・・。 ・Tシャツ: progressみたいなアーティスト名がでかでか載ってる奴ではない。 普段着OK。 ・ストラップ&ピックセット: 邪魔にならないのでとりあえず買ってみただけ。 ピックセットはタカノリもアンコールでつけたりしてる。 (買ってないが↓↓) ・財布: 横長財布は使わないのだ。 ・ダイアリー: システム手帳は持っているのだー。 でも、けさ見たら手持ちの手帳が傷んでるので、ちょっと心が揺れている…。 ・タオル: 基本的に買わないので。星が好きなら買い。 ★マークの小さめリストバンド2個セットとか欲しかったんだが・・・。 提案しとけばよかったか?笑 <セットとか> 今回はスクリーン以外ちょっといいと思えない。悪いが。 私の理想はどっちかというと、セットも特効もいらんライトだけでいい、 とにかく歌え!だったりする(笑)。 でもどうせやるならやぱしそれなりに凝ってないとね。 某バラードのとき白いセットにライトが当たって模様を映すところを見て、 封印解除ライブの柱のセットを思い出しました・・・。あれは結構凝ってた。 (だが、特大のエンジェルとデビルにはちょっとやる気が失せた:苦笑 サマクラではOKだったけどなー) とりあえずhearのライトはヤだ。(とアンケートにも書いて出した。はは) ***** 昨日はレポにかまけてお留守になって忘れてたけど、 (タカノリ的にもALL OKでしょうか?笑) 林檎ちゃん、活動再開♪第1弾はカバーアルバム2枚組! 今年は私的にはいい年じゃん!!です。 (タカノリの悪口を言われてもわりと寛大な私だが、 林檎姫の悪口・女性誌的憶測記事は一切許容しないのでご注意をば。 以前、林檎ちん妊娠の報が流れたとき、一般の子にメールで速報流したら 「不倫?!」と返事が返ってきて、一瞬マジでキレそうになったことがある。) 昨日は、HEY!~「人にやさしく」と見ていたので、松岡充デーでした(笑)。 HARD WORKER、客ナシで見るとかっこいいのに(CDTVなんて良かったゾ)、 ライブだと客のノリがなんか曲と合ってない気がして、ちょっと冷めた(苦笑)。 揃いすぎるとかえって気持ち悪いんだなんか。もっとクールだといいのに。 (と思うのは私がファンじゃないからだろうな。それにテレビ収録って そーゆーもんだし。特にHEY!はかなり作為的。) 「人にやさしく」は、ハートウォーミングなんだけど、 何年も心に残るほど感動的ではない。 あとをひかない適度な感動が楽でいいかなって感じでしたね。 ラストもものすごーくありがちなんだけど、「アンティーク」が懲りすぎだったので 私は心安らぎましたわねえ。ブルーハーツのテーマ曲も合ってたわ。 最近は、女が主役のドラマより男見てたほうがいい(笑)。 次はいよいよさんま・キムタク・北川悦吏子だね!一応チェックはしとかな。 ***** 本屋でロッキングオンジャパンを立ち読み。 HYDE4万字インタビュー(爆)。 和歌山生まれの現在33歳。私の好きなミッシェルのチバさんや 清春などとも同い年ですね(たぶん)。 別に本人に興味はないけども、 最初に組んだバンド名が「ジェルサレムズ・ロット」だというのに親近感。 スティーヴン・キングの「呪われた町」じゃない。いい趣味~( ̄ー ̄) 4万字、インタビューに4時間かかってやんの(笑)。 なかなかたぼでこの長さのインタビューってないので、ちょっと羨ましかったりする。 明日は大阪で泊まりでございます。 20、21日とも2階LEFT SIDEにいます。(と書いても誰も気づくまいて。笑) ... [Live] 3/16(土)・17(日) 名古屋センチュリーホール~快調な滑り出し!~ - 2002年03月19日(火) 朝起きたら、昨日タカノリに「とぅッ!」とアタックして痛めた薬指が、 青と赤に腫れてました(汗)。 会社の診療所で「もしや骨にひびがってことも…」と言われ(大汗)、 念のため外科の紹介状もらいました。レントゲン撮って、結果は異常無し。ホッ。 タカノリさわって骨折じゃ~シャレにならんもんねェ~~(爆)。 会社の診療所の看護婦さんに「どうしたんですか」と言われ、 正直に「ライブの最前でアーティストにさわりたくて」と告白して 驚かせました ( ̄ー ̄; 「それで、さわれたんですか?」「はいッ!!!♪♪♪」 終わりよければALL OKっス!!(爆) 事情を知らない友達からもらったメールより。 「ケガするほど、何を突いたの?」 「タカノリの足。」 ……って答えたら、どうコメント返ってくるかな~~♪♪ (やらないけど。) ★★よく考えたら、これってタカノリを「どついた」ことになるのかね。。 ごめんよ、タカノリ;;;(笑)★★ *** ライブに気を取られてすっかり忘れてたけど。 名古屋で「ケラ」買ったのね。 音楽雑誌以外のタカノリ写真はいいっすよ。雰囲気違って。 ティーンズ向けだから、かなりかわいく、 それでいて無理してない、ほどよいイメージに仕上がってます。オススメ。 *** いやあ、よかったですね、名古屋。 かつては「盛り上がりが微妙な街」という印象が強かったんですが、 今回の2daysで印象大幅にUPですわ(笑)。 名古屋はハルの出身地ですしねえ。そのへんも好感度UPに影響してるんじゃ? (入り口に飾ってた花、加藤晴彦、FM AICHI、ザッピィ。 …少ねぇな。奥にあったのかな:汗 ニッポン放送は東京公演じゃないと寄越さないのかしらん) 私は貴子で軽く貧血状態、おまけに疲労からかものもらいになりそうな気配。 抗菌目薬さしつつ、甘い物やビタミンを間断なく補給しつつの2日間でした。 あげく怪我までしちゃって、いい思い出です(笑)。 今回、ライブ以外にもいろいろありました。 朝10時頃、ホテルでメイクしながらテレビかけてたら いきなり聞き慣れたイントロが。 オービットのPVじゃなーい!!なにごと?! テレビ愛知(テレビ東京系)のa-ha-Nとか出てたなぁ。 PV流す番組のようです。1番だけ流してました。 でも、私が名古屋に来てるときに流れるなんて!(ライブに合わせてる?) やるなー、名古屋。ちょっとご機嫌。 泊まってたホテルをチェックアウトしようとすると、 フロントの女の子が「今日もライブですか?」と。 一瞬「え?」と問い返す私。慌てた・・・。 その子もファンだったのですね。奇遇にも。 朝食のときにDEFROCK着てたのでピンと来たらしい(笑)。 そのうえにクロムのドッグタグを2コつけて、Gショックしてちゃあバレバレだよなぁ(笑笑)。 その方も2days参加で、会場のロビーでぼーっとしてたらまた声かけてくれて、 「仕事終わって駆けつけてきました。10回くらい参加します~」とニコニコしてました。 今度来たらまたそこに泊まるか…という気になりました。単純。 昼食後お茶してたら、隣に、「パンフ2500円、ストラップ1500円~」と計算してる子達がいました。 こちらをチラチラ見てたし、仲間だったのかもね。 どのCDショップにも、FM AICHIのたぼ表紙のフリーペーパーが山積み。 あるCDショップでは、B★E★S★Tが売り上げ2位でした。 TMRをプッシュしてくれるというだけでいい街、名古屋(←単細胞)。 もともと私、個人的な事情で名古屋は嫌いでした。 昔の彼が名古屋の会社に赴任してからうまくいかなくなって、別れたんだもの(苦笑)。 しばらく近寄りもしませんでしたが、今ではすっかり遠征の定番コースです。 名古屋大好き!!!! たぼの力は偉大だな(笑)。 その彼は目が二重で大きく、唇が厚く、エラが張っていて、 乙女座のAの関西人でした…けっこう、神経質でしたわねえ。 私の好み、1ミリも変わっちゃいねえって感じ?(笑)フッ。 今回のライブは、見栄とか体裁とかはおいといて、 タカノリがやりたいからやってる、そんな感じ。 スタッフが慣れないせいで不行き届きな点が多数出そうではあるが(すでにハプニングあったし)、 本人はまるで再デビューするかのように、ちょっと緊張して、初心に帰った感じで、 心から楽しそう。 CD作るだけじゃ、ラジオでトークするだけじゃやっぱり足りないよ。 ステージこそ君の本領が200%出せる場所だよ。と心底思いました。 「生でするからイイんでしょう」ね?(笑) 彼ほど、ライブでファンの愛情をストレートに求めるアーティストを 寡聞にして私は知りませぬ。 そして、どんなに自分が気持ち良くても、ファンの気持ちを感じないとダメな人だと思う。 「俺だけ気持ちよくてもダメなんだよ、お前らも一緒じゃないとダメなんだよ」 ということですな。まさに「ライブとはセックスのごとし」であります。 毎回毎回、ファンも盛り上げようと必死。これがまた醍醐味で。 何回行ってもそのときどきで表情が変わるし、同じ会場でも 同じように盛り上がるとは限らないんだもの。 今日のライブと次のライブはまた別物なのさ。 「なぜ同じライブに何度も行くのか」って聞く人は、そのへんわかってないなぁ。 「何でもアリの喰えないこの世界で決してヨソミをしなさんな」 はい、しません(笑)。いや、してるといえばしてるが、 いつも最後はタカノリんとこに戻ってますやんか~♪許してよねっ では各日の感想、簡単に。 3/16(土) さすが初日、聞き覚えのないイントロに頭をひねり、 スクリーンに何か映るたび全員ポカンと見入り、 タカノリは歌詞を間違えまくる。噛みまくりのMCもご愛敬。 (OOOの出だしから間違ってやがる。笑) セットに手が込んでなくて、経費を下げるための工夫も各所に見られるものの 本人とファンのテンションは止まらない。 (もしかしてスクリーンとCG代が一番かさんでるのかも……) アレンジ変えてる曲は、こちらの思うように展開しないため、新曲並に新鮮だ。 B★E★S★T以外の選曲も不思議。 例の人気バラードはわかる。progressからの曲もわかる。 恐竜映画のインスパイアソングはお好きですか、たぼ? 一番不思議なのは、OH! MY GIRL並にもう聴けないと思っていた the forceの曲が入ってたことですね。(私好きなんで嬉しいすー♪) 踊り付きの曲はわざと避けてきたのを、あえて自分色で再トライ、て感じかな。 あまり歌ってないから新鮮だろうし。 同じforceでもさすがにピーカーブーとかは入らないですね(爆)。 かつてのアンコール定番のあの曲やZeppでやったあの曲は今回はナシ。 入れるとファン大喜びなのにねえ。 WBのアレンジがちょっと重い感じになってるのが新鮮でいいなと。 (今回、途中で転調したりテンポが変わる曲が多くて、面白い) 雷鳥もボーも好きだけど、バックに流れる金のかかってなさげな映像は別にいらんぞ、と(笑)。 曲によってははしょってメドレーになってたり(昔のたぼちゃんつき。大サービス)、 思いきり音階変えて歌ってたり、覚えるのに時間かかりそーーー (HLの出だしのタイミングをなかなか覚えられない鈍いわし・・・ 恐竜だと思ったらサルだったとか。笑) 「まだまだイケるか~?!」と言われたらやっぱ燃えるわ( ̄ー ̄)条件反射だわっ 浅倉氏と切れて、定番の浅倉インストを使わないから、1部終了時のバンド演奏がなくなりましたね。 かわりに、また謎のCG流して…(笑)。 英語のナレーションに「バイファム」を思い出した私だが、 古いアニメファン以外はわかるまいな(笑)。 バンドと言えば、大橋さんいないとステージが広いよ(泣)。 2日目は山田サイドにいたけど、大橋さん見たかったよ。それがちょっと寂しい。 これで、ボーカル・ギター・ベース・ドラムの4名の基本形になったのね。 皆さん、服がちょっと・・・それに化粧が濃くなってて違和感(笑)。 <MCより:順不同:内容には全く責任持ちません(笑)> 「ベストアルバムのキャンペーンしてるアーティストなんて 見たことない」(爆) ←よく考えると結構イタイ発言 「今回の名古屋は出迎えが多くて、鉄道警察に助けられた。 あとでマネージャーに聞いたら、後ろに小宮悦子がいて、鉄道警察に止められてたらしい。 これがニューステーションとかで話題になるわけですよ(違うぞ、たぼ) TMRってすごい。…というより『ちょっと迷惑』?」(爆) 「今までの曲はちょっと忘れて、今夜のライブだけを楽しんでください。 または俺を楽しんでください」(会場大喜び。夏の横アリのようだ。。。) 「リクエストありがとうございます。CDが売れたとかより、リクエストが多いのが嬉しい。 FM AICHIに出てから電話がかかってきて『西川さんが1位です』って。嬉しかった」 「企画もの・癒し系・ヒップホップ・ラップとかいろいろあるけど、 俺は自分のやっているものが一番いいと思ってる」 「誰も見たことのない場所へ今度こそ行こう」 面白トークしてるかと思えば、ひとつひとつ確かめるかのように語りかけてくる。 なんだかタカノリが前より近く感じられて素敵。 3/17(日) 言うまでもない、初の最前列体験。 初日は、さわれるタイミングがあるかどうか後ろからじっっっくりチェックしてたのだが、 昨日書いたようにカメラクルーの場所を確保してるので、 どうやらprogressのような「ふれあい感謝祭」はなさげ…とちょっと諦めておりました。 が、やったね!諦めてはイケナイ。ダメモトで手は出しておくべし。 タカノリの方から手出してもらえた!わーいっ( ̄∇ ̄*)(便乗だっていい!笑) 隣に熱心なファンが、そしてその2列後ろに野郎が2人もいたのが功を奏したのだと思われる(笑)。 progressのときも、みな手を出してたけども私だけが届いて、たぼに手を伸ばしてもらえたのだ。 嬉しかったにゃーー。 私がさわれたのはオービットのときだが、一応、progressと同じ某曲でもチャンスはアリマス。 最前でロープを持って座っている会場係の皆さんに、 「コイツはヤバイ」と判断されたら集中的にマークされるのだな。 私の隣あたりかなりチェックはいってましたが、こちらもスキをついて前に出てます。負けないぜ。 会場係さんの顔が股間のそばにきててもそれどころじゃなかったぜ!(爆) 曲のラストで、タカノリの合図でかがんでからジャンプしたとき、 下でロープ持ってた彼ら、状況がわかんなくて「何だ?!」という顔してましたよ( ̄ー ̄) それにしてもタカノリが近い(うっとり)。メイクの細部までバッチリ見える。 横が開いて肌が見えるパンツや、透け透け衣装の乳首が気になってしょうがない(笑)。 ファンの反応を楽しむかのように上着を開く瞬間、 腰を回したり、胸から股間をなでおろすような仕草に、いちいち踊らされてグラグラ来ておりました。まさに悩殺(死語?) 目の前にいる山田アキノリ氏とか全然見えてないもん。 どこにいても視線はタカノリにあるもん。くすっ★ あらためて「なーんてキレイな人なの(うっとり)」 ……幸せだった~~~。ほぅ…。 タカノリのMCも昨日以上に冴えわたり、場内大爆笑。 「タカノリ、悲しい」みたいにすぐ自分を名前で呼ぶのが 今のお気に入りかしら?(笑) カワイイ~~31才男なのになぜ?!! あまりの可愛さにお持ち帰りしたいくらいでしたよぉぉぉ <MCより:順不同:正解率70%くらい?> 「みんながあまり盛り上がるんでスタッフも舞い上がってしまって、 BOARDINGを歌おうとしたら、マイクスタンドがない!!」(爆) (上着が脱げなくてスタッフに手伝ってもらったり。今回なかなかハプニング多くて楽しいぞ) 「いつもならイントロでみんながポッカーンとしてるのを見てて 『しめしめわからないだろう、これはBOARDINGだぞ!』とか 思ってるんだけど、今回は自分でも『あれ、この曲何だっけ?』」(大ウケ) 「(アンケートより)好きな有名人に「加藤晴彦」って(笑」」 「(アンケートより)感想に『楽しかったです、さようなら』 ……これからだろうっ!!」(苦笑い) 「3000人くらいの会場で何回もやるより、ドームでやればよかった!」 (たぼ、無理、それ無理、と思わずツッコんでしまった私。) 「名古屋ダイヤモンドホールに来たときは、男なんかこれっぽっちもいなくて。 ひっこんだのばっかでふくらんだのはいなかった」 (私、これ最初、胸のことかと思って悩んだんですけど。たぶん、下の方だったのね;;) (ダイヤモンドホール、以前別のアーティストで行ったことある。あそこでたぼもやったのかぁー) 「気分いい。楽屋でもずーっとこれ(拍手のポーズ)だった。 今日食ったカレーうどんが全部出ちゃった(笑)」 「今、名古屋はカレーうどんなんですね。 うどんの上にカレーをたっぷり載せるって聞いてたのに、 出てきたのは普通のカレーうどん。タカノリ悲しい」(と、カレーうどんネタが延々続いた…) 「俺、5年も6年もこんなのやってるんですけど、 やっぱりツアーは楽しい!」(←会心の笑顔でした) 「名古屋最高!!」(よっしゃ勝ったぁ!!!) この日の曲で一番笑ったのはやはりアレ(名前出してもいいんだがの)。 ラストに英語で入るフレーズに聞き慣れないのがまじってる。 「ミスター××」??いや、「ミソニ~」?? はっ、これはもしや「味噌煮込み」!(一瞬唖然として爆笑) たぼ、遊んでるやろっっ?! 笑い、涙ぐみ、暴れ、うっとりして、充実した2時間半が過ぎました。 最前…これからも夢に出てきそうです(笑)。 たった2日なのに、こんなにおなかいっぱいになっちゃって。 でもまだまだ足りないもんね(爆)。もっともっと楽しみたい! 欲張りにも程GIRL~?( ̄ー ̄*) 2日後には大阪初日!とばして行くぞ----っ ... 名誉の負傷 - 2002年03月18日(月) 名古屋より帰還、PCより。 右手の中指と薬指をつき指してしまいました。タイピングはできますがちょっとイタイです。 なぜつき指したのかと言いますと、 タカノリに向かって思いっきり突き出した右手が、 目潰しするときの要領でタカノリの足(膝より下)に、クリーンヒット★したのでした。 タカノリは痛くなかっただろーか。 そう、今日は最前列にいましたの!!!!ホホホホホホ(高笑い) ライブ歴4年、初めて当たった最前。 チケ見た瞬間、頭が真っ白になりましたよ~。 ファンやってればいつかは当たるだろーとは思ってましたが、まさか第1期終了ツアーに当たるとは! 昨日書いたクールな文章は忘れてください。 今日の私は全開、いや全壊(全快?)です。 だってねえ、タカノリが目の前で歌ってくれるんですもの!中央じゃないからいつもじゃないけども、 端の方に来た時はもうかぶりつきよ!!意識失うかと思った(笑)。 セットだのアレンジだのどうでもいい!タカノリ、カッコ良すぎ!!!!!(爆) 最前列は、ファンとして一度はかなえたい夢でした。 直接タッチする夢は、progress@神戸でかなってはおりますが。 今回は合計3タッチでした。手1回、足2回。 progressと違い、今回はテレビカメラが入っているので、クルーを通すスペースを作るため、 最前はロープ張られてかなり厳重に警備されていたのです。 タカノリが左右に振れるたび、ロープと警備員と我々の戦いでしたよ(苦笑)。 幸い?私の隣にヒジョーに熱いファンがいて、その人たちが手をのばしてるとこに タカノリが手を出してくれたので、私も便乗でタッチ♪できました( ̄ー ̄) 名も知らぬお方、ありがとう♪感謝感激ッ (というか、たぶん友達の友達だと思う…ネットの…笑 周囲でやたら聞き覚えのあるハンドル飛び交ってたしなー) 足2回は、走るタカノリに無理矢理「とぅッ!!」とさわった。笑。 隣の人につられて、いつもはさほどやらないヘドバンもやってみたり。 あー楽しかった!( ̄ー ̄)前に人がいないライブって気持ちいーい。 タカノリ、今日は昨日よりさらにテンション上がってるし、 MCも可愛さ大爆発で、腹を抱えて笑いっぱなしでした♪ カレーうどんネタには笑ったね、ほんと( ̄ー ̄) それに、去年のアリーナツアーの張り詰めた感じがなくて、 歌詞をトチりつつもほんとに楽しそうに歌うんだよね。よく笑うし。 単純に、見てて嬉しいよ。タカノリがライブを楽しんでくれて。 新人みたいな気持ちで、ちょっと腰を低くしてるところがまたカワイくてねー。 今日は、あきらかに昨日以上の盛り上がりでした。(前にいたので余計にそう思ったか?) 2日目でこれか…この後の大阪は大丈夫かなと、関西人としてやや心配です。 名古屋より盛り上がらなかったら、大阪のプライドが許さんです(笑)。 昨日の感想について、ちょっとだけ補足。 衣装、前半の白より後半の黒が好きと思ったけど、 前で見たら白もなかなかよかった♪ シッポみたいなのもかわいーい OOOが良くないと思ったのは、 もしかしてその前の曲が私の大好きな、しかも超スピーディなアレで(←隠す意味がないような) そのあとに来たからテンポがトロく聞こえたせいかもしれませぬ。 演奏のせいもあるかもですがね、むろん(笑)。 今日はこの曲のときにさわりまくったので、今日からは大好きです(爆)。 Jugglingとhearはやはりすごく好き。 特にジャグ、ミドルで「捧げ振り」向きじゃない感じがイイ。 コブシをぶんぶん上げてご機嫌だった私(笑)。 某盛り上げ曲のラスト、なんか英語で言ってるわ~、と思ったら 周囲がクスクス笑ってる。 よくよくヒアリングしたら、英語調で「味噌煮込み!」と叫んでいた。 ひとり空耳アワーだった(笑)。やってくれるぜ~タカノリさんよ。 ★グッズ、数えてみると10点買ってました。 どうせあとで買うなら同じや!とばかりに。重かったよ…。 でもまだ大阪でも買うんだよ……トホホ。 *** かつて純情だった私、ドーム2日目のラストのあのバラードで、 「一生ついてく!」と心に誓ったものでした。 昨年のアリーナツアー名古屋にてその気持ちを再確認、 そして今日、あの思い出のバラードを最前で聴くという幸運に恵まれ、 『一生どころか来世までついていったるわぁっ!!!』という 熱い思いがふつふつとたぎっております(笑)。 ドーパミンだかなんだかどぼどぼ出てるし。もうどーしましょ!!! できるものならタカノリの遺伝子が欲しいくらいっっ(←もうダメだ……) *** タカノリ、今週は大阪に滞在してラジオとライブ、 来週火曜は上野で、そのまま三重からラジオらしい…きつそうだな。 今回のライブもけして楽な内容じゃないのにな。倒れないとよいが…。 明日、気力があればまた感想書こうっと。 つき指、湿布しなきゃ。でもこれは嬉しい痛みなのさ( ̄ー ̄) ... 初日が苦手 - 2002年03月17日(日) 気付くと夜中の一時半。ひゃー! 初日行ってきました。 16時頃からグッズの列の第一陣に並び、17時頃にやっと買ってぐったり。 バッグにパーカーにくまのぬいぐるみまで買って総額は25000円を突破。リストバンドないし、ビニールバッグは布に変わってるし、単価が高い気がするよ。 だいたいなんでくまなんだよ?!友達は「BESTのBはBEARのBだったりしてー」とか言ってたが。 それはさておき、私は春ツアーの初日を絶賛したことがいまだかつてないんです。 封印解除でもアリーナツアーでも初日は微妙だった、自分的に。 今回も盛り上がったし本人も楽しそうだったし皆絶賛してるが、私はやっぱりまだ壊れられないですな。 明日も壊れきれなかったら引退のいいきっかけになりそうな予感(汗)。 たぶん、シングル曲ばっかでどこがヤマか自分で悩んじゃったせいもある。大好きなWBも定番のアレ(何?)もイマイチはまりきれてない。 本来なら必ず壊れられる曲なんだがな。 ギター大橋さんが抜けて、アレンジも変えて、それが好きな奴と苦手な奴があったりしてまだしっくり来ないんだなあ。 今回気に入ったのは、ボーとジャグとhearとLMFかな。WB、雷鳥もわりと好き。 逆にOOOはCDで聴いた方が。。。会場で私一人かもしれん(苦笑)。 アルバム以外の曲だと、もう絶対聞けないと思ったが実は大好きだった曲(3年ぶり)、今回ぜひやってほしかった某バラード(2年ぶり)、 progressのあれとこれとそれ、アリーナツアーしょっぱなの某曲とかだな。 最後の以外は好きな曲でよかった(笑)。 某バラードの新アレンジは私好みではなかったが。 衣装: 後半の方が好き 髪型: いつになったらサリーちゃんのパパをやめてくれるのだろう?汗 パンフとポスターもツボではなかった(買ったけど) セット: あきらかに以前よりショボい(汗)。貧乏って悲しい(ホロリ) バラードのときに目玉ライトを点滅させるのは勘弁してほしかった。 初め、スクリーン見てドームかと思った(笑)。今回ポスターの衣装もドームチックで。 初日なのに花が少ないし、turboが今回から会場で入会受付してたし、なんかちょっと寂しい感じがしました。。。 私は細かいこと気にするタチだからこれだが、本人は機嫌よかったよ。 歌詞はめちゃくちゃだったけど(笑)。 「誰も見たことのない(行った、だっけ、あやふや)場所へ今度こそ行こう」とか語ったのにはじんときたなあ。 昔から言ってはいたけど、やっと軌道を外れて自分の力で夢を追うことができるんだなと。 タカノリはいつも私にちょっと先の夢を見せてくれる。彼自身だけじゃなく私たちファンもいっしょに見られる夢。 そのへんが、彼から離れられない理由なんだと思う。曲とかだけじゃなくて。 明日は心がまえができてるから、もっと楽しめるはず。また初日のつもりで見てこよう。 ... 諸注意 - 2002年03月16日(土) 3/15夜。おそれていた事態が…貴子になってしもーた。初日なのにっ(汗)。 名古屋では弱っていると思ふ…(--) 今日はFUNを録画しなきゃ。SOPHIA出てるはず ←←最近凝っている(笑)。 ***** いよいよ明日(日付的にはもう今日)から、 『第1期のケジメつけるぜ!』ツアー「B★E★S★T」が始まります!!!!!(←ダーやアンチのメイルとかにありがちな「!」マークの多用) 私もとりあえず携帯からなんらかの感想を書き込むと思いますが、 その前に注意事項をば。 1.ライブ中は意識が飛んでる上、最近私の脳細胞は急速に死につつあるので(汗)、 私の書くタカノリの発言、ライブ中の出来事等々、事実とちょっとずれるかもしれません。 見間違い、聞き間違い、ド忘れなど多々ありますが、ツッコまないでください;; 2.B★E★S★T以外の曲のネタバレなどは最初は極力避けますが、 ちょっとは書きますので、まだ知りたくない人は見ないように。 3.3月はスケジュール目一杯♪なので、あまり詳しく書いてる暇はありません。はしょっちゃいます。 感想書いてるあいだに次のライブが来るちゅーねん。 4.わたくし、生タカノリを目の前にすると、自分を見失います…(汗)。 温かく見守っててください…… とりあえず、発声練習しとかないと。 女性陣は「タカノリィ~~~♪♪!!!!」「ター坊ーーーーー!!!!!!」「にしかわさーん!!!!!!!!!!」 野郎は腹の底から叫べ!『兄貴ィィィ-----!!!!!』(爆) 本番ではちゃんと声を出そうね、ハニー(笑)。 みんな、はしゃいでる金曜の晩。 いよいよ、明日から 祭りが始まるよ。 みんな、踊れ!!! ... あっさり… - 2002年03月15日(金) 3/14、ホワイトデー。今日の昼間、職場ではちょっとした事件が。 昼過ぎに社内のネットに「社内に未知のウィルスが侵入しています」旨の警告が掲示され、 まあ大変、と思っていたら、フロアに館内放送が流れる。 「××部長からのメールの添付ファイルを開かないでください!ウィルスの怖れがあります」 一瞬ざわついたあと、間に合わなかった関連部門の人々から フロア中次々にウィルスメールを受信。あらら…(^^;;; 正体わかってたらトーゼン開かないし、開いてもデータを壊す等の悪さは確認されてないみたいなんだけど、 「.jp」ドメインには日本語タイトルがつくそうで、そのへんがつい開いてしまう原因みたいね。 私んちに来たのは「例の件」「Re:例の件」でした(笑)。 みんな、見覚えのないexeファイルなんて開くんじゃねぇヨ!!( ̄× ̄) 夜。ダウンタウンDXをなんとなく見てたら、 「先週の土曜日」の写真のコーナーで、 YOUが由美亜美とカラオケやってる写真が公開。ひょーΣ( ̄□ ̄; 次の写真には藤井ちゃんも!!あいかわらず仲いい奴らだぜーー☆☆ (会場からは「いいなー」という声アリ。私はダンナの方がいいなー:笑) たぼ、もうこの集団にはまじれないのかしら…(汗)。仕事、頑張れよぉ。ううう。 本日はWHAT's IN?発売。 写真はアー写の、船長さん系の、正面のイマイチ顔が違うアレ(笑)。 インタビューは普通だったけど。 最後に「独裁」発売日は何してましたか?と聞かれ、 「家にいた。当時の彼女は仕事に行っちゃって」とあっさりコメントしてます(笑)。 これって同居してたOLの彼女だっけか?私はファンになる前だから全然詳細知らんのだが。 きっと美人だったんだろうなあー。 (最後の5行分のコメントの方が、本編インタビューより目を引くぞ、たぼよ:笑) しばらくライブの実感なかったんだけど、今日急に猛烈に嬉しくなってきた!(>_<) また、たぼ歌をたっぷり2時間くらい聴けるのね~~なんて至福の時・・・♪じ----ん。 こういう気分になるってことは、私もまだまだイケるかな?!(笑) ... ベリーリラックス(ちょっぴり更新) - 2002年03月14日(木) <あとからつけたし> すっかり確認を忘れてたオリコンチャート。 B★E★S★T、めでたく4位です!!パチパチパチパチ。 MISIA、ゆず、鬼束の次、EXILE、布袋さんより上。 15万8220枚、ベスト盤としては少なめか・・?いやいや、1年リリースなしの 今の状況でよく頑張った!!と言おう。 全部発表当時の音源で、リリース順に並べるという直球勝負も、 ある種すがすがしいですな(ファン自画自賛の図…)。 これからツアーも始まるし、ぼちぼち売れてって欲しいもんです。 うちの近所のCD屋で、初回盤じゃないのを初めて見ました。 その店、最初、けっこう大量に入荷してたのに、売れたんか?マジでぇ?? B★E★S★Tを手に取ってる若い男の子をぼちぼち見かけた。 あのジャケなら買いやすいかな?みな、小学校くらいのときにテレビで いっぱい聞いた世代だと思うのね。(もしくは、現オールナイトリスナーか?笑) 懐かしさでもいいから聴いてみてほしぃ。 ライブにも来てみてくれー。(ひいてしまいそうだが…汗) <もともとの分> 3/13。地方のラジオは聴けないけど、NHK-FMでたぼ声聴けた( ̄ー ̄*) 玉川さんが相手だと、はしゃぎすぎず、固くなりすぎず、リラックスしてる感じがして好き♪ いきなり出だしから、女性に向かってメイクのダメだしをするたぼ(笑)。 自称「目の下クマ子」(爆)の玉川さんに、 自分もそうだと恥じ入るたぼ…(笑)。いいねぇこういうノリ!! (ところで、慢性睡眠不足の私も万年・目の下クマ子です…汗) 何がリラックスしてるかって、「西川さん!」と呼ばれて「はいよっ!」と答えるたぼがいい!(^^ 喋る内容、けっこう真面目だったけど、メール書きながらだったもんで、ろくに聴いてません。すいません;;; あ、作曲してるみたいですね。いつお披露目されるんだろう~~? 最初はなかなか形にならないんだろな。まあ、ごゆるりと。 「とにかく時間が足りない。1日あと4時間くらい欲しい!!」というたぼ。 倒れんなよーーー!!(切実) 本日は「ミュージック・クリエイター」をチェキ。 たぼ……白っ(笑 すごいアップなのね、小林ばくさんったら、もう。いや、キレイだけどね。 このスタッフはアリーナの写真と全く同じ。わりとキレイでかわいいたぼがお好きな方にどーぞ(笑)。 内容は斜め読みしたから(笑)。←手元にあるんだけどな 一昔前のプロデューサー・ムーブメントみたいなものを軽く否定してる感じの発言ありますが、 それだと当時の浅倉P&自分をも否定してしまわないか…と心配する必要ももうないわね。 accessも同じ本に載ってるし(笑)。 ****近況**** ツアー前、体調調整のため、ゆっくりしよう…と思ったが、なかなか(汗)。 今週は、2日に1回、会社帰りに郵便局通ってる。 turboから届いたチケットを取りに行きの、別んとこから送ってきたチケットを受け取りーの、 それを別の人に送りの、友達にCDを送ってあげーの… なんでこんなに忙しいんだぁ!!(汗) 今日も2つ郵便送って、2つ受け取って、さらに明日チケを1組書留で送って、 楽しいけど、疲れてる。毎日睡眠不足で、帰りのバスですぐ意識を失う日々。 今週末、ほんとにたぼに会えるのか、私?!(汗) ... 途中退場。 - 2002年03月13日(水) 今日(3/12だってば)、出だしがビタースウィートサンバ…の歌詞つきver。 調子、狂う狂う(笑) 珍しく魔弾が1曲目。B★E★S★T、売れてくれよ~頼む! 今、「タカノリ思ってまぁ~~す♪」攻撃されて、ちょっとクラッ( ̄ー ̄; 仙台ですね。キャンペーン中ですね。はしゃぎすぎですね(笑)。 ネット局増えましたが、あいもかわらずうちの実家では流れません。どーゆーこっちゃ。 フルフルネットといえば、月曜コムに、あの、今をときめくGacktさんが満を持して登場らしいですな。 コム枠はすごいことになっとるなー(笑)。 夏にまた横浜アリーナやって、Gacktが出たらどおしよっ♪なんて取らぬ狸の皮算用してみたり(笑)。 MUSIXでのテンションの低さをリスナーにつっこまれて、弁解中です。いい感じです(笑)。 「死相が出てた」ときたもんだ!(笑×2) お知らせコーナーでマジ語りしてます。大きな転換期、てどこまで変わる気やら!! 今日の曲はOut Of Orbit♪ 今日は早く寝ます…ので、途中で録音に切り替えよう。でわ。 ... 経過報告 - 2002年03月12日(火) ぶじ、休みが取れることになったので、 上野も参加決定です( ̄ー ̄*) 足を踏み入れたこともない、知り合いもいない、 プチ冒険です(笑)。 席も10列目以内なので、まあまあですし。 3月は西日本で集中的に参加ですが、4月はぽかっと空いちゃう。 中毒症状出ないといいな(汗)。。。 さっき(3/11晩)時点でイープラス枠で神戸が残席あったのでちょっとびっくり。 平日で、滋賀の前日だしなあ・・・私も今回はパス。 今日は調子悪い日だった。。。いろいろ細かいことがうまくいかなくて。 明日は運気が上昇しますように。 ... 決意表明 - 2002年03月11日(月) 日曜夜10時半現在。 私の今週の決意>>> ・ストレスはためない ・刺激物を摂らない ・腹八分目 ・とにかく早く寝る 来週、名古屋~大阪最終日まで、移動・宿泊・仕事の過密スケジュールを乗り切るために守るべき事項。 睡眠時間平均4時間は、さすがに、もたないっす… なので、今日はこれだけ。おやすみ~。 ... ヘイヘイアイニージューハードワーカーベイベー♪ - 2002年03月10日(日) CDTVを録画しました。SOPHIAが見たくて(笑)。 今まで、「顔はいいけど好みじゃないワ」と思ってたのに、 なんか、カッコ良く見えてきましたッ!!(笑) 毎週月9をなんとなく見てるせいでしょうか、それとも曲が好きだからでしょーか?!(汗) ここ2日で一番聴いてるのがコレって、やっぱりヤバイでしょうか(苦笑)。 関西弁の男が好きなのさ。 来週の今頃は、名古屋で寝るまでたぼ歌ばっかり歌ってると思うけどな(笑)。 自分的には、試験前に急に部屋の片付けしたくなるみたいな、 重要なイベントの直前にちょっと気をそらしてみたくなる心境かなーと。(違うか) 今日はカラオケ。とりあえずしょっぱなにオービットで肩慣らしし、 YUKIのWILLのCMソングに挑戦したり、いろいろやってみました。 メイン目的は「HARD WORKER」に挑戦!だったりして(笑)。 やっぱ英語は歌えねぇわ~。。。日本語で歌ってみたらなんとか、でも怪しいな。 カッコ良く歌えたらポイント高いんだがなぁ。 あとは、友達と椎名林檎復活祭などをやっていた(笑)。 ふたりともファンだから、力入るぅ。 ベンジーあたしをグレッチでぶって~!!キャー。 ひさびさに歌ってみたら、かなり忘れててショック☆ いかんいかん。 WBを歌ったら、友達に「これはさすがに私も歌える」と言われました。 そういえば、97年の冬からずっと、歌い続けて4年と半ですものな(笑)。 たぼもライブで必ず歌うし。だから、自分の中ではいまだ古い曲って気が、しないの。面白い。 昔と違う点は、最後に「ワイノワイノ~♪」とフェイク付きで歌ってしまうこと!(爆) ★ B★E★S★Tの特典映像、ダウンロードできるようになったそうですが、 友達がてこずってるようなので、私はもう少しあとでやってみよ…。 ★ 今日もCDショップ寄ってB★E★S★Tの展示具合を確かめる日々。 今日のお店は、CDにはじめからスクラッチつけて売ってた。これだと柄選べるのになぁ。 魔弾とBXと雷鳥のが見れて嬉しい。 ★ 大阪の最終日のチケが届いたと連絡あり。 ほかの日がすべて(turboも一般も)2階席なもので、今回こそ…!と思っていたところ、 初の1階~。ほっ。 めちゃくちゃいい席ではないものの、前から15列目以内なら文句はないわ。 今までの私の経験からすると、地方も含めてある程度の数を取れば、 それなりにいい席がまじってます。単純に確率の問題だな。 東京だけとかだと難しそう。。。 ★ <蛇足だが…> 昨日、雑誌のことで書き忘れ。 ・魔弾のPV、ファンには評判よくてたぼも気に入ってたのに、 音楽制作チームはいい顔をしなかったそうだ…シュールすぎて。 面白いのに。ダメ?頭固いなー(苦笑)。 あのときは、もっとPV流してプッシュすればいいのに!!と思ってたが、 もしかして内部で慎重論があったのかね。(単にそれだけの営業力がないせいかも。。) ・キンヤから「JokerがB★E★S★Tに入ってなくてショック」とたぼにメールが(笑)。 あの子はJoker好きだよね。それでちょっと自分内評価がUPした(笑)。 ベスト、2枚組にするか、リミックスするかとかいろいろ考えたらしいが、 裏ベスト作れば絶対入れたいな、Joker(私が好きだから:笑)。 ... パブロフの犬 - 2002年03月09日(土) 3/8の夜、週末だ、わーい。 お、ダーウィンのメールニュースからついにTMRが消えた。 「事務所独立」…DAサイドは今まではっきりとは言わなかったのについに…。 turboの電話番号も変わったし、以前ダーがやってたサービス(PERFECT GUIDEとか)は なくなるんだなぁ…。サヨナラ、ダーウィン。 《関係ないおはなし》 ☆ 美容院で、バンプさんのアルバムらしきものがかかっていた。 「天体観測」が何回も鳴っているように聞こえるのは、私だけ?( ̄ー ̄; ☆ 某バンドのライブのチケットをぴあで突然買ってみた。 …7列目(汗)。 地方の会館で、1枚だけだからだろうと思うけど。 だからなんで、タカノリんときにこの席をよこさんっ!!と今日も心で吠えるあたし。 曲、ちょっと聴き込んでかないと。周囲、熱心なファンばっかりだったらどーしよ…。 《本題》 うちの職場には小さいが売店があり、CDも割引価格で売っている。 B★E★S★Tも2枚入荷していた。 過去、Suite Seasonを大量に余らせていたことがあり、ドキドキしていたのだが、 今日見たらとりあえず1枚は売れたようだ…ほっ。 親心…。 帰り、いつも使ってるCD屋のうち、B★E★S★T発売後まだ行ってない店に行ってみると、 なんと、今まで見た中で一番まともにTMRをプッシュしていた。 ポップの前にCDを並べ、ちゃんと展示してある。それだけでカンドー。 (なんせ、半径20km以内にTMRファンがいなさげな土地なので:笑) 感動していると、なんだか聞き覚えがある声が…「コイノジノナカニシカクノシタゴコロ~♪」 霹靂だっ!!( ̄∇ ̄) 店のスピーカーで流していた。わーいっ。 しばらくウロウロした挙句、クラシックコーナーの前が一番よく聞こえることに気づき、 霹靂~BXまで、CD見るふりして聞き入ってた私。 店、客が少なかったので、怪しまれないようにと;; あぁぁ、HL、BX、みんな大好き~♪ OOOのスクラッチをもらったお店でも、今日行ったらOOOのPV流してた。よい日だ。 たぼの声はやっぱりいいなあ。 シングルも、4年間くらい聞きこんでるはずなのに、やっぱり嬉しいもんなあ。 パブロフの犬みたい、耳にした瞬間に血が騒ぎ出すの。 このB★E★S★Tは、できるだけたくさんの人に聴いてほしい。 TMRの6年間(封印期間除くと5年間)のタカノリの想い、嬉しいこと、つらいこと、 全部のみこんできた曲たちだもの。 好きな曲もあれば苦手な曲もある、だけど、それぞれの曲に思い出がつまってる。 全部が大事。 だから、みんなに聴いてほしい。TMRの、西川貴教の歌を、少しでも記憶にとどめてほしい。 彼が新しい場所に行く、その前に…。 さて。 雑誌もチェック。今日はPATiPATiとアリーナを。 まずアリーナ。かぁわいい~!!(笑) 女の子みたーい。 このヘアメイクさんは、またいつもの人と違うのねぇ。 アリーナの写真ってかわいいけど、やたら肌を白く撮るよね?(笑) 特に、accessとTMR!!(爆) オーバーサーティじゃないですか( ̄ー ̄; お肌のおとろえは隠せないから??笑 今回のインタビューで印象に残ったこと。 大阪の特番のときの話してて(USJ??)ヘアメイクの宮城さんに 「hideさんの現場を見てるみたいだ」と言われたんだってー。 そうか、この人hideの担当だったのねー。ごめん、無知で;; たぼがテレビに出るとき、「僕だけアップにしないで、メンバーをもっと撮ってくれ」みたいに 言ってたりしたせいらしい。 hideはメンバーに「僕より目立て」といつも言う人だったんだってね。 こうしろああしろって言うんじゃなくて、それぞれにまかせてたみたい。 私、hideのことはよく知らないけど、そうか、仕事のしかたが似てるのか。 えらい大物にたとえられたもので…。たぼはとても嬉しかったそうです。 でも、一生懸命生きるあまりに、燃え尽きないでくれよ、たぼ!!と心底思う。 次にパチパチ。 こっちは、女には見えません(笑)。髪、バリバリに立てて(ヘアメイクは宮城さん)、 「音楽やってるあんちゃん!」って感じです(個人的に)。 とりあえず、access、サカノウエ、TMR、D.Kという順番で載せるのはもう勘弁してくれ(汗)。 ページめくるとインパクトありすぎ!なチャイナ服が出てきて、びびったよ(苦笑)。 この4組のうちに、私がどーしても受け付けないのが2組。さあ誰?!(爆) インタビューはまあ、いつものごとし。 「僕のライブは、自己表現したい連中の集まりなんだってところが誇りでもあるし」 …自己表現しすぎの感もありますがね(苦笑)。 そーゆーヤツしか残らないようにしむけたのは、アンタだってば(笑)。 (たぼ談) TMR-eのプレミアのときの話をしてて、そこに集まったみんなの頭の上に 小さな”?”が見えた。それを消してあげられなかった。 しかも全員の目がTMRやろうよ、と訴えていたから、そこで完全に封印解除を決心した… 当たり前だ。TMRでファンになった奴らが、いつまでも-eみたいなのをやってほしいわけが ないだろうが!!(笑) 期間限定だからよかったんだよ、あれは。 といろいろツッコミ入れつつ、けっこう最近まじめに雑誌をチェックしている日々。 なんだか、たぼが何考えてるか、何をしたいのかがすごく知りたいのです。 次々に予定が入っていた頃は、ラジオもさほど聞かなかったし、雑誌も読まなかった。 今は、彼が次に何をしたいのか知りたくてたまらないのです。 ツアーが始まったら、また、本人の口からこれからのことを聞けるでしょう。 どうなるかしら。 *** ときにあきれ、イヤになり、見放しもするけど、 やっぱりきみの歌はステキ (←OH MY GOD~のようだ) 日頃どんなに文句を言ってても、ライブが始まると皆、スイッチが入ったように狂喜しちゃう。 ほんとに、パブロフの犬だなぁ(笑)。 ... コムにあの人が!! - 2002年03月08日(金) 3/7(木)。 ゆうべは寝る前までSOPHIAを聞きまくり、さすがに疲れて「hear」聴いて寝た(笑)。 今日の昼、恒例のヤフーチェックをしていたら、 「押尾学がラジオのパーソナリティに」とかいう情報が。 ふーん、と何気なく読んでいたら、!火曜の.comじゃんか!!Σ( ̄□ ̄; かつてハルがやっていた、たぼの後枠!!たいへんだー(と、あわててみる) コブクロは半年で降板かー。数字悪かったかな?(^^; 「LIV押尾学の@llnightnippon.com」と来たもんだ(笑)。火曜はミュージシャンの日なのか? 押尾、身長186cmだって。帰国子女だから英語はペラペラ。 今、女子に大人気の売れ筋俳優でバンドもやる。まああ。 「ananの抱かれたい男に選ばれたい」たぼは仲良くできるでしょうかね?(苦笑) たぼ、ジェラスィー、メラメラ!だったりしてな(笑)。 私の家族・友人の間では「押尾ビューネ君は押しが強すぎてウザイ」との意見が圧倒的(苦笑)。 若い子達にはあれくらいで嬉しいかもしれんけども、 お姉さんたちは優しく癒されたいのよね(笑)。 まだ火がつく前の藤木を知ったのはビューネ君のCM。好きだったのになあー。 帰りにPOTATOをチェック。はい、今までのインタビューと同じ!です。 駅前の小さなCDショップ、B★E★S★T入荷しすぎたか、山積み(--; ほかのアーティストのは山が小さいってのに…。 前々から、うちの半径20km以内くらいに、タカノリファンは私だけじゃないかと思ってる(苦笑)。 B★E★S★T各曲の思い出なんぞ語る文章を書いたものの、 なんかめんどいのでアップは明日以降。あと1日で週末!お休み~。 ... 『超気持ちいい♪』 - 2002年03月07日(木) 3/6記す。 annSの写真、かわええなあ!(爆) 昨日かかった曲名を並べてるのは親切でよいけども、 IMITATION CRIMEがIMITATHON CRIMEになっとるよ(笑) 3/6 23時現在。 きっと今頃ツッコミのメールが大量にきとるやろなぁ。 今、手元にOOOとヒーキャパのスクラッチカードがある。 帰りに普段行かないTSUTAYAに出かけた。 マルバムちゃんと試聴機に入ってるし、いちお、ポスターも貼ってるし。 扱いましじゃん!!と思ったら、なんと、特典がなかった(汗)。 切れたのか?最初からなかったのか?!どーゆーこと??! すごすごと引き返す私…。 その後、別のTSUTAYAに向かったものの、慣れぬ路線でバスを乗り間違え、 あげく道に迷って、15分くらい寒い中を彷徨ってました。あうー(泣)。 でも苦労が実ってその店にはB★E★S★T、1枚だけあって、スクラッチカードはヒーキャパ。 好きな絵柄なので喜んで持って帰りました。 TSUTAYAの無料冊子のTMR版!も入れてくれました♪♪♪ 店員さんも親切だったし、最初の店とは大違い!! そして、駄目押しで、予約してあったチェーンじゃない近所のお店で1枚購入。 ここではハイプレとOOOから選びました。ここはやっぱり新作でしょう!てことで迷わずOOO。 どうやら、新星堂・TSUTAYA以外の一般店のカードはかなりの種類があるみたいね。。。 どーせならシングルにこういうのつけたら、みんな3枚くらい買ってくれたかもしれんのに(苦笑)。 私の余った分のCDは、いっしょに行く一般市民に回すのだー。 あ、とーぜん全部「ハズレ」でしたよ(苦笑)。 ★ ★ ★ 3/3発売3/2入荷のMISIA GREATIST HITSが4日付オリコンウィークリー1位だそうな。 2日しか経ってないのに、怖すぎる…。注文はすでに200万枚とも。 たしかに、MISIAって昔の曲あまり持ってる人いないかも。 アルバムチャートのトップ3に入るには10万枚は売らないとつらいわね。 タカノリンは5~8位あたりが妥当な線?と勝手に想像。 もっとよければラッキー。 昨日、ラジオのCMが流れるのを初めて聞いたが、いまだにTVスポット確認できず。 流してないんだろうなぁ。 今んとこ、オリコンのデイリーチャートでは4位だが、 うちはロケットスタートでどんどん落ちてくチームだから(苦笑)。 TSUTAYAの店のランキングでは8位くらいだったよ。 鬼束ちひろとかいたんだね。うー。 ***** と、B★E★S★Tの話を書いてますが、 実は、今のBGMは、SOPHIAの「HARD WORKER」(笑)。 27日発売で第1週6位だそうです。枚数はOOOよりちょびっと多いくらいね。 (*OOOは2週目ですでに24位。すぐにベスト盤が出るからしゃーないか) 特典求めてCDショップをウロウロしてて疲れたとき、 なーんとなく「聴きてぇ…」と思ってしまったのだった( ̄ー ̄;。 いやー、かなりツボにはまっちゃった☆ 帰ってからずーっとかけっぱなしよ。 岡村靖幸ファンってわけじゃーないが、今回のはいいっす。単純に『超キモチイイ♪』て感じ(笑)。 (曲の最初と最後にこーゆうフレーズが入るのだ☆) 「シャンパンの風呂をこんなジャパンで~」のフレーズなんて、イイわー。ゾクゾクする♪ タイトル曲もさることながら、カップリングの曲も意外に好みで。 こちらの歌詞は死んでしまった(らしい)女の子がモチーフ。 テロ事件にインスパイアされて書いた詞とのこと。 松岡充のフェイクがめちゃかっこよく聞こえる。私、このままいくとヤバい?(笑) 彼ら、今年は47都道府県全部回るツアーやるそうで、、、 うちから歩ける会場にも週末に来る。突然行ってそうで怖い(笑)。 (J-POPのライブもときどきあるのに、たぼはいつまで待っても来ない。うー) ... T.M.Revolution満載(笑) - 2002年03月06日(水) 2002年3月5日(火)、いよいよT.M.Revolution初のベスト盤、 「B★E★S★T」(ビーイーエスティー)入荷日です。 左耳でラジオ、右耳で買いたてほやほやのB★E★S★T。 ときに曲どうしがバトルして収拾がつかなくなってる(苦笑)。 CMは滅多に流れないけど、せっかく番組持ってるんだ、最大限に活用しちゃえ! とばかりに、今日はTMRなつかし曲満載です(笑)。 HLとかさー、やっぱりストレートにいいと思うよ。ポップで勢いがあってさあ。 「男が男のファンなんてずっとキモイって言われて」と泣く野郎ファン!受験頑張りや(^^; Jokerをリクエストするとは、さすが通好み!!(笑) これ聴いてまた聴こうかな、と思ってくれる人いないかねえ。 triple joker、中古屋なら300円で買えるし(爆)。 さっきホワブレのとき「伝家の宝刀」とか言ってなかったっけー。この言葉がぴったりはまる曲だわよね。 「俺からは卒業させないからな!」 ん~、言うじゃん、たぼ( ̄ー ̄) 私も何年留年してんだかな~(遠い目)。 タッキーはよく知らないが翼なら用意できる?ようわからん(笑)。 ほんとに用意してくれるんだな?!ニヤリ( ̄ー ̄) しかし、今日のリスナーはみなライブに来るんだなあ。すげーな、ファンだなぁ。 おぉ、イミテーションクライム!!渋い!!!今日はディープTMR満載だ~(笑)。 (最初のミスリスのコーナーだけが、邪魔ざんした。私はすみやかにボリュームを絞って B★E★S★Tを聴いておった。) あー、誰だ!True Merry Ringsなんてリクエストしたの。 これはあんまり楽しい思い出ないねん。ドームでしか聴いてないしのぅ。 (ああそうだよ、まだ結婚のときのトラウマが残ってるんだよ!悪いか(-_-; ) どーせならほかのTMR曲(TomorrowかTwinkle)かけてほしかったわ。 最後はOut Of Orbitで爽やかに締めよう! 福岡・仙台・札幌でキャンペーンかー。よく働くのう。 大阪もラジオあるらしいんだけど、ツアーで平日休むから、行けねーや。贅沢は言わんとこ。 ***** 本日は、片道40分の遠回りをして新星堂までマルバム取りに行ってきました。 最近、4時間睡眠なもので、行きも帰りも電車で意識を失ってた(--;; 大阪の某新星堂は、全然TMRをプッシュしてなくて、大量のMISIAと大量のユズモアがお出迎え(苦笑)。 試聴機にも入ってな~い。さすがに在庫は並んでたけどね! 噂の特典・スクラッチカード。 店員さんに「どっちがいいですか?」と出されたのは ジャンゴーとLEVEL4柄のスクラッチ。 あたくしはルソー調?なじゃんごーがお気に入りなのでそちらにしました。 とーぜん、スクラッチは「ハズレ」…(ちょっと泣)。 噂によるとTSUTAYAやその他の店にも独自のスクラッチカードがあるそうで。 微妙なシステムだこと(苦笑)。全員につけるほど予算はなく、 でもせめて何か特典をつけないと…!て苦肉の策か?笑 コアなファンだったら、初出しの写真使った方がいいと思うが、 一般人ならばジャケ写のほうがわかりやすいかな。 あした、TSUTAYA寄ってみようか…やや遠いけど(←踊らされてる…) ジャケット、モノクロと赤のみ使って、たぼの写真は一切ナシ。 きっと本人の趣味なんだろうなー。 内容が、ポップでカラフルなTMRシングルナンバーの連続なのとは対照的に、 抑えた雰囲気に仕上がっています。今後のたぼの方向性を象徴してるような…。 新星堂「pause」TMR特別版。各曲についてのコメントは、前に読んだのと一字一句同じですが、 もらえなかったらもらえないで寂しいもんだからね。 帰ったらラジオの時間が近づいてたので、とりあえず「hear」だけ聴く。 んん…素直に、いい曲じゃない? ウルトラカウントダウンでちょこっとかかったとき、イントロで-eを思い出したな。 このサビでテンションが上がる感じ、 秋緒的ロマンチシズムに貫かれた歌詞も、いかにもTMRのバラードって感じです。 最後の「何度も」「ただ呼び続ける」のとこが好き。 これが最後の第1期オリジナル曲だと思うと、ちょっとせつないけども…。 もともと、タカノリはこういう聞かせるバラードが得意だものね。 ライブで聞くのが楽しみ。 ***本日の雑誌チェック*** 「プレイボーイ」はとりあえず立ち読み!!書店のおっさん、どけぃ!!と心で叫ぶ私でした(笑)。 たぼは「ワールド・ミュージック・グルーヴ」とかなんとかいう(うろ覚え)コーナーにインタビューあり。 アー写、白黒、中味は普段と同じ。よーかった買わなくて!!(笑) これだけあちこちで読んでたら、たぼのかわりにインタビューの原稿書けそうだよ(笑) CDでーたはねぇ、連載と、アーティストのヘアスタイル解説のとこにも出てるぞ。 たぼの場合、テーマは「赤毛のRevo」だとさ。…そのまんまじゃん!(爆) 最近、この思いきったパンクな頭にもだいぶ慣れてきたわ。。。 昨日やっと、関西でもAX見れたんだけどさ。歌の大辞テンと同じやつ。 服とメイクと髪とのバランス、けっこう好きだった。 ***その他の話題*** 椎名林檎姫が活動再開だそうな。(1日遅れて知った。かなりぼんくらファンな私) あー嬉しい嬉しい( ̄∇ ̄) 早く新作聴きたい!! SOPHIAの「HARD WORKER」のジャケットの穴掘りガイコツがすごくかわいい。。。 背中にあれ背負った衣装もかっちょいい!! たぼも、ああいうトレードマークみたいなのをジャケに使えばいいのにっ。 ... 見知らぬあなた - 2002年03月05日(火) 4日月曜の日記~ん。 なんか、HEY!×3でCM流れたらしいじゃない( ̄皿 ̄;) 全くノーマークだったわよ!!一言教えてよ~全く・・・。 (週末は夜中、シャムシェイドのCMばっかでブルーだったのよ・・・) 帰宅したら、turboの住所変更ハガキと、ツアーの返金が到着してた! これで遠征費用に当てられるわ~(-.-; ほっ。 昨日の日記を携帯で読み返したんだけど、 あれじゃ私、30公演参加するみたいじゃん!!(苦笑) 13~17公演参加予定、てことですからね。30も行ってたらいくらなんでもクビだあよ(笑)。 友達は5つくらい行く人が多いかなあ?私はひとりでも場所的・日程的に行けるとなったら行くからなー。 Weeklyぴあ(関東版)をチェック。 Musicのページをめくり、「たぼいるかなぁ」とパラパラしてたのですが、 知らない女の子や、洋楽の人しかいない。 あれ~?たぼいないのかなー、とまためくろうとしてふと「西川貴教」の文字に気づく…。 だが、たぼの写真がない???どこよ~? ……あ?このショートヘアの女の子……T.M.Revolution??(汗) というわけで、素でたぼに気づかなかった、ファン歴4年半の私です(苦笑)。 だって、顔が違うんだもん!!モード系を狙ったのかもしれないけど、 ただの化粧の濃い姉ちゃんみたいなんだもん!!顔でかいし口赤いしっ(グロス?) 二の腕、筋肉のせいで太いし!! ほんまに、メイクと撮り方で雰囲気が一変する人だわぁ~。。。 写真によって、「きゃ♪」ってときと「えっ??!」ってときが両極端。 最後に「また『ぴあ』の表紙になれるといいですね?」という、 大いなる野望とも取れる発言をしていますが…(笑)。 「なれねェよ!」とまた素でツッコんでしまうファン歴4年半な私(笑)。 ぴあのたぼ表紙…エラがすごかったよねぇ(爆) 今日は、新・真夜中の王国だけど見れないし。 夜中に関西はAX MUSIC FACTORY(1週遅れ)なのです。 あぁ、いよいよ明日、第1期TMR最後の作品となる(←しつこい)「B★E★S★T」が入荷ですよ! さよーなら浅倉さん井上さん、ほんとに好きでした!!(と過去形) ... デンジャラス!!! - 2002年03月04日(月) 今はあいかわらず日曜の晩。 ずれた日付を矯正しようと、今日は書かないつもりだったのですが・・・ いやー。 見てきちゃったよ。ANNSのページ。 タカノリの腋の下&生ウェスト。 あれは・・・ちゃんとわかってやってんのか?!犯罪だぞ!!(笑) 男とは思えないくらいウェストがくびれとるし~、 なんて魅惑的な小尻・・・と思うのは私だけ?!(笑) んーもう、お姉さん、びっくりしちゃったよ★ とーぜん、画像は保存しました。エヘッ♪♪ (ちょっと壊れてます、スンマセン・・・苦笑) 《再度訂正あり》 ほんとどうでもいいことなんだが、もう一度ツアーの公演数数え直したら、 最初の計算で合ってた(笑)。 ひとつ、譲ってもらう約束の公演をカウントし忘れてた。 なので、 ・入手済み&入手予定の公演数… 17 ・参加ほぼ確実の公演数… 13 でございます。 (ほーんと、自分以外にはどうでもいいよな・・・笑) ... ひさびさのラッキーデー - 2002年03月03日(日) あ、日が変わったからもうミニモニ。ひなまつりなのね(笑)。 ひなまちゅり~(笑)。 今日(土曜)のe+のメールマガジンの占い、 ====== 努力が実って収穫がありそうなときです。これで終わったと思わないで、次の目標 を早めに見つけるようにしましょう。だけど自分へのご褒美も忘れないで。たまに はゴージャスにいきましょう。 ====== 収穫、ありました。 朝、9時50分に起きて、大阪の一般発売にダメモトで電話をかけたところ、 ぴあの特番にすぐ繋がり、ぶじ23日1枚ゲット!!(喜) TMRのホールを一般で自力で取ったの、はじめてだー!!!わあーい(子供状態) ヤフーとか見てると、23日は競争率低かったみたいだけど(笑)。 席は、、、他のぴあのチケと同じく、2階最後部です(笑)。でもいいの。 最初は行かない予定だったのを、やっぱり行くことにしたんだから。一人でトコトコ行ってまったり見るのだ♪ これで、大阪はめでたく4daysフル参加となりました。バンザイ。 とりあえず、絶対行きたい日のチケは揃ったので(関東は東京だけ行くの)、一安心です。 先日、チケット持ってる公演数を「15」と書きましたが、 数え直してみると、あの時点では14公演が正解でしたね。大して変わらんか。 現在、名古屋・大阪を1公演ずつ追加したので、参加可能公演数は16です。 その中で、体を壊さない限りは絶対行くつもりなのが12。がんばります。 浅倉TMR曲を心ゆくまで味わいつくすのじゃ!! いいこと、もう一つ。 turboからの住所変更はがきは来てなかったけども、ソニーから封筒が1通。 DVDキャンペーンプレゼント当選の音楽ギフトカードでした♪ The Summary4枚一気買いしたときに、2枚1口で2通応募したのが当たったみたい( ̄ー ̄) これもたぼのおかげ、ソニーさんありがとう!(爆) あ、まだあった。 近所の店で、PVの流れる試聴機があるんだが、この2年ほどたぼのは一切無視。。。 今日ようやく、OOOが入ってるのを発見!(小さな喜び) 思わず、2回見てしまったよ(爆)。 あとは、くるりの「ワールズエンド・スーパーノヴァ」とか聴いてきた。かっこええタイトル♪曲もいい。 (ビジュアルは全然かっこよくないのだが。天はなかなか二物を与えぬものよ。) 今日は出かけなきゃいけなかったんですが、たぼのスぺ坂放送聞いてて、遅れました。。。 それも、ゴソゴソしてるうちに前半は聞き忘れたんだよなぁ(汗)。 スぺ坂覗き穴の画像もちゃんと見れなかったし…うぅーん。。。 清春がどーとか、LMFがどーとか、いつものノリでしゃべりまくってたのでなごみました。 ボーは最初、自分ではそんなに好きじゃなかったのに、最近はすごーく好きみたいですね(笑)。 雑誌は、R&R NewsMakerとなかよしをチェックしてきた。単に雑誌が好きなだけさ。 なかよしなんて、元セーラームーンオタクなもんだから、成人してもたまに買ってたし、 別に違和感ないさ(爆)。 どっちも写真は使い回しであります。 NewsMakerの方は、雑誌に合わせてやや固い内容でして。 いくつか目に付いたポイントを挙げてみます。 ・今やっていることは、99年のドーム以降考えてきたことの具体化 ・「僕はこういうことをしていきたい」というのを、ドームとかで楽チンに伝えるのではなくて、 ちゃんと目が合う距離で伝えたかった ・ツアーの会場で聞いたことのない場所などは、ファンの人が署名を集めて「来てくれ」って言ってきて くれた場所もある ・B★E★S★Tのアレンジを新しくしなかったのは、新しい手法で練り直しちゃったら、 「このアルバムは次のプロジェクトなの?でも、昔の曲じゃん」って すごい曖昧になる気がしたから ・OOOの制作は、ここ数年で一番楽しいレコーディングだった。 迷いがないというか、清々しいというか。 これまでの5年間の中で一番いい曲だと思う ・(理由を聞かれて)自分の意志とリンクしてるってことかな。 自分の内面と出すものとの間に温度差がないっていうのは、重要だよね。 ・テレビの公開番組(BS HITS ON LIVE)で3曲歌ったとき、 1曲は”どうしても”ってお願いされてWHITE BREATH、あとLOVE SAVER、 最後にOut Of Orbitを歌ったんだけど、でも、圧倒的にOut Of Orbitがいいなって思って。 うん、この曲を演るために今までこのチームでやってきたんだなって、思ったもん。 ・・・はぁ。タカノリさん、OOOを絶賛してます。 世間の評価やセールスはどうあれ、初めて、自分の意志が直接反映できた楽曲、てことなのかしら。 ファンの私からすれば、今までの曲だってすごくいいと思ってきたから、ちょっと複雑。 もっとも大ヒットした、曲自体の出来も素晴らしいと思うWBよりも、 浅倉色があんなに濃いにもかかわらず、ライブの定番としてファンには支持されているLSよりも、 Out Of Orbitが良いというタカノリ。 最新のものが一番だというのはアーティストとして当然だけども。 セールスや人気と別のところで、曲作りに自分の意志が充分反映できないことを、 彼がどれほどはがゆく思ってきたのだろうと思うと、ちょっと切なかった……。 私もOrbitは好き。WBやLSより好きかと言われるとまだそこまでではないけども、 今のタカノリの気分にふさわしい曲だと思うし。 今まで、ちょっと納得いかないまま騙し騙しやってきた部分を、 最後にふっきることができて、良かったと思う。 99年のドームのとき、タカノリはすでに周囲の期待に自分を合わせていくことに 限界が来てたのだろうな、と私は個人的に解釈しています。 封印・封印解除とかして、変化をつけようとしたのだけど、 やっぱり自分のやりたいことをもっと前に出していきたいという欲求が出るのは自然。 独立独歩・反骨精神の人だものね。 今回のツアーは、「今までありがとう&これからもよろしくお願いします」なんだよね。 私は「こちらこそよろしく」って感じかなあ(笑)。 **NewsMakerの清春のインタビュー読んでて、次のロングツアー、 ちょっと行きたくなったっ(笑) でもなー、夏…たぼ、夏ライブやりそうな気も? なかよしの方は、ごくフツーのインタビューです。 て、いうか、「アイドルワンダーランド」なんてコーナーに載るのがもう違和感っす(笑)。 ピチレモンとかよりページを割いてちゃんとしてたよ、さんきゅ、なかよし(笑)。 (余談だが、私が初めてタカノリの写真とインタビューを見たのは、 今は廃刊になった某コミック雑誌でしたよ。) 一問一答の内容を簡単に引用しておこう。 1 好きな色… 黒 2 好きな食べ物… ご飯に合うもの。白いご飯が好き! 3 行ってみたい場所… ハワイとイタリア! 4 子供の頃のあだ名は… ターボー!ずっとおんなじ!! 5 生まれ変わるとしたら男?女?… 男。理由はむずかしいなあ 6 生まれ変わるとしたら何人?… 何人というよりも、ぜひミュージシャンや俳優の二世に生まれたい! 生まれながらのおぼっちゃまがいい(笑) 7 自分を動物にたとえると?… 周囲が言うから、猫科の動物。猫じゃなくて猫科。 8 宝物は?… 今までの出会いでつながってる人達の輪。家族もファンもそう。 6番に、野良猫・西川貴教の心の叫びを見るのは私だけ?笑 8番は優等生的な答えだけど、嬉しいですねえ。 余談だが、今日のヒッパレの10位がOOOで、Pani Crewが歌ってた。 オリコン6位を10位とされるのもむかつくが、 パニクルー、踊りはうまいが歌はイマイチなのでまた…(笑)。 前にPVでハイプレのパロをしてみたり、HLを踊り歌ってみたり、 たぼと縁があるグループですな。 CDTVのアルバムインフォメーションがB★E★S★Tだ!しかもコメントつきじゃん!! 録画しててよかった(笑)。 あぁ、WRのPVなんて流さないでおくれ。可愛いじゃないか(苦笑)。 しかし、さすが決算期…。アルバム、MISIAにゆず、なんて強烈な顔ぶれなんだ。。。 たぼ、きょうも髪がトゲトゲですぅ(汗)。 額はも少し隠してくれた方が嬉しいな、と☆ シングル、だんだんPVに金がかかり始めるのがわかるなぁ…(笑)。 OOOは、マンション買えるくらい高価なセットだったんだよねぇ( ̄ー ̄) あぁ、たぼもゲストライブしてほしいのに~~~(泣)。 今日はチケットを買ったり、1年半ぶりに携帯の機種変更をしてみたり。 (シャープの新機種が出る関係で、3時間もかかったなり。アンビリーバボー!(-x-)) ラジオ聴いたあと、洋楽のライブに出かけたの。 Michelle Branchという女の子。初来日なのだ。 なーんとなく、声が好きで、音楽も聴きやすくて…。 (マニアックでない私が聴きやすいということは、相当聴きやすいんだと思う) 20分も遅れて行く私もなあ…。(ついつい、たぼの生声に聞き惚れて。笑) さいわい、私が好きな曲はまだ演ってなかった。 どうやら、その曲が一番人気だったもよう(笑)。やっぱり私の趣味ってフツーらしいな。 しかし、どの歌のときも、ワイパーみたいなのやってる客って、 ふだん誰のライブに行ってるんだろう…自分とは好みが違うから不思議じゃ。 1時間ほどで終わって、あっさりしたもんでした。 次のライブはいよいよ、B★E★S★T in 名古屋センチュリーですわ! たぼがどこまで旧曲をアレンジし倒すかを楽しみに、乗り込んでいこう(笑)。 ... いろいろcheck - 2002年03月02日(土) メンズポッキー買った。モー娘。フォトが新垣だった。…がっくし(汗) 氷川きよしのツアーの衣装には水色のバーニン系?もあるよね(笑)。 「あーレボレボだーー!!」・・・デジャヴー。 ゆうべも地方局の番組録画してみたんですが、見事に砂嵐で(涙)声しか聞こえへん…。 友よ、録画ありがとう!!! chu♪(笑) メジャーかインディーズかわかんないような、ビジュ系とかの人々が出てる番組に、 たぼのコメントが流れるとはなあ…複雑。 ほんとに最近、マメに地方の番組に出てる感じ。全国ツアーもあるしなあ。 BESTは来週発売だというのに、スポットCM、深夜ですら見ないし。 新人のつもりであちこち顔を出して宣伝するしかないんかな。 でも、たぼはそーゆーの嫌いじゃなさそう。自分の責任下でやれるんだったら、 ガシガシ宣伝して回るくらいの機動力はありそうだなー。 人脈作りとかもそこそこやってそうなので、さほど心配はしてません。 「ピチレモン」と「プチバースデイ」も一応チェックしましたよ、ええ。 ダパンプとかw-indsとかランガンとか載ってる中、浮いてるじゃないか、タカノリさん!(笑) 写真はアー写、インタビューのみ。通常の雑誌よりもひらがな・カタカナが多いのがご愛嬌(笑)。 場所柄、内容も特に難しいことは言ってなかった模様。 ピチレモンのほうに、子供時代の話をちらっと書いてた程度。 変わってて、みんながアイドル聴いてるときにひとりマニアックな洋楽聴いてたとか、 卒業文集で「福沢諭吉」を語ってたとか、絵が好きだったから美術の先生になりたかったとか…。 聞いたような話だけですね。 音楽性もビジュアルもフルモデルチェンジとは… 音楽はわかるが、ビジュアルをこれ以上いじくるつもりか?!とちょっと不安になる(苦笑)。 そうそう、今日はMステ見た!!! access!!!ひさびさに浅倉大ちゃんの生声聞いた!!(笑) 7年前の映像見ると、大ちゃんもかーいいのね。 カラんでるし(爆) さすがホ○ユニット(笑) さすがに今日はカラみはなかったか…二人とも、年取ったね。 やぱし、タカミさんの高音ボーカルと浅倉ピコピコ/ツクツク音をずっと聴くのはつらいと思ったなあ。 サヨナラ浅倉系!!(やや安堵)。 今日のMステは全体に男性陣の年齢層高かったよーな(笑)。 hyde、SOPHIA、B'zの松本、ケツメイシ、THE つんくビ♂ト、TOKIOだとてけして若くないし…。 つんくは見るたびオバサン化してる気がするよー。 hydeはグラサンで金髪でやや黙りがちにしてると、Gacktとキャラかぶる気がしました(笑)。 体の大きさがダンチだがの。 SOPHIAの「空耳アワー」な新曲、はじめてまともに聴きました。 ……岡村だのぅ(笑)。 松岡があんな曲を歌うんだねえ、とちょっとびっくり。PVが面白いんだよねー。 ちょっと、覚えたい気がしてきた。。。 春なので体調が悪いです。。。うう、ライブまでになんとかしなければ! ... まとまらないぞっ;; - 2002年03月01日(金) ちょっと気分が落ち込んでいる。ときどきあるよね。。。 原因はちゃんとあるんだ・・・あぁぁ私のバカバカバカ(無限ループ) オリコン読みました。 写真はいつものアー写(ポスターと同じ)なので、買う必要はナシ。 私としては、 「封印もね、正直なところ、結構モメたんですよ。 実は、僕は最後まで抵抗したし、悩みもした。」て個所がひっかかりました☆ 封印のときの裏事情って、結局今になっても明かされぬまま…。 封印が浅倉サイドの希望だったとして、貴教は(なんとなく漢字)あのまま続けたかったのか、 それともTMR自体やめちゃいたかったのか。どうなんですかね。 封印って言葉の響きがなんとも大仰で浅倉系っぽい。(約束の時、ですからねえ。なんといっても) あれが寿命を延ばすどころか、下手したら人気の下降に拍車をかけたという説もあるけどね。 まあ、どうあがいても、6年は保たなかったろうから、現状でオーライですけど。 あのときのANNの、いかにも原稿読んでます、な封印宣言。 あれに比べれば、今度の終了のコメントなんて爽やかなもんだわね。 貴教、あちこちで喋りまくってるもん(笑)。 自分で言うこと考えて、自分の責任で動けるようになって、スッキリしたんでしょうな。 私は今の彼のすがすがしい表情、大好きさ。 HLについてのコメントで「この衣装はさすがにもうツライ(笑)」と言ってるのが微笑ましい。 HPで「それまでの自分にはないイメージがこの曲でひとり歩きしていった感じ」というのも 衆目一致ですね。半裸で風と雨と、てのはこれからだものね。 B★E★S★Tの紹介で「曲を聴くだけで衣装やダンス、時代という”風”が甦ってくる。」とある。 いつまでたっても扇風機回してるイメージからは逃れらんないね(苦笑)。 オリコン、ゆずも10万売れてたね。ノンタイアップでもファン多いんだなあ。 OOOと同日発売のTAKUIの「FORK IN THE ROAD」は7100枚で、40位。 まだ1週で1万売れないのかぁ。頑張れよ~。 (私の知人は2、3人はシングル買ってったよ。TMRファンだけどね。 たぼの影響力はバカにならないぞよ:笑) アルバムでは、パフィーちゃんが10位だってさ。 1位はこないだゲストに来てたバンプさんですよ。売れっ子なんですねぇ・・・。 地方局でやってた「P.S.~Pop Shake~」を見ました。 うちでも一応は見れるけども、とても保存できる画質じゃないので、友達に録画お願いしてます。 いつもありがと、Tちん。 「RED HOT!」ってコーナーで、ほんとに赤い髪で出てきたので笑いました( ̄ー ̄) ゴールデンの音楽番組でお笑いトークするのもいいけど、シリアスに音楽を語る姿も好き。 けっこう渋くてカッコイイよ、T.M.Revolutionさん!(笑) ラジオで毛の話に興じる「西川貴教」とはまた一味違うおいしさよね(爆)。 あちこちのメディアに出まくって、ちょっとでも人目に触れようとしてる姿、エライです。 弱小アンティノスと自分の事務所の宣伝費の少なさを補うため(笑)、頑張ってるよねー。 この先も地道に地道にやっていけば、わかってくれる人も増えるでしょう、きっと。 そういえば今回のメディア登場ラッシュでも、うたばんのTBS系ってないような…? フジ、テレ朝、日テレ、NHK、テレ東にもまんべんなく出てるのにな。 今回はCDTVのゲストライブもないんやね。うー。 うたばんはトークがメインで、今出てもプライベート以外話題ないから、 出る必要もないと思うしね。 (昔、飲み会で偶然一緒になったジャニーズの追っかけさんに 「TMRファンってうたばんのことどう思う?」ってマジで訊かれたのを思い出す:笑) 今日はモー娘。保田圭ちゃんネタでめちゃめちゃひっぱってた。オイシイというべき?(笑) あの子は嫌いじゃないんだが、男のファンは少なそうだなあ。 の割に、私の友達の身内の男子の間ではダントツで保田人気だそうで、マニアックなのかなんなのか…。 ソロ写真集が出るのも驚きだが、 撮った場所が「麻布十番」ってとこがなんかいいですな(笑)。 一番若いメンバーたちは、すんげー普通の子で、もう何とも感じません。 しいて言うなら新垣は苦手です。顔が。 けさの新聞で、SIAM SHADEのムックに丸々ページが落ちてる奴があるので、 無料で交換に応じると、広告がありました。 解散前の大事なときに、ダメじゃん、ソニマガ!!(爆) ...
|
![]() |
![]() |