2001年02月24日(土) |
カワガラスって かわいい・・・ |
朝いい天気なので 出かけようとして 準備をしていました。 いざ 出かけると言うときになって 雪がふってきました。 海の波は 無いようで 港では ホッケの水揚げをしていました。 みなとが 人で賑わってるため あまり種類は見ることができませんでした。 それでも・・・本目漁港では カモメ類が たくさん カウントできないくらい カウンター壊れちゃたので 口でいいながら数えても・500〜600以上かな? どうも口では限界なようです。途中でわからなくなっちゃう(T^T)クゥー その後 軽臼漁港へ行き 泊川にいってみました。 マガモが 3羽・ちかかったのに〜車から降りたら飛んで いっちゃったあ カメラ・・・雪降ってくると・・・ピントが雪にあっちゃう(;^_^A アセアセ… そこで・・・カワガラス発見!! 声がしたので・・・さがしてみたんです。 地味ないろなので・・・なかなか見えない 1枚写真とったけど カラスなんて名前だけど かわいい 顔してるんだよ・・・ 声もかわいいし・・・・動きも 可愛い・・・ 雪大降りになってきたので もどってきました。 *観察記録* 本目漁港 オオセグロカモメ・・・600+ 軽臼漁港 オオセグロカモメ・・・120+ シロカモメ・・・・・・・・3 ワシカモメ・・・・・・・・4 ウミネコ・・・・・・・・10 シノリガモ・・・・・・・・6 泊川 マガモ・・・・・・・・・・3 カワガラス・・・・・・・・2 つぐみ・・・・・・・・・・1 *先日の不明カモメ「ユリカモメ幼鳥」とわかりました。
久しぶりの鳥見です。ず〜と天候が悪く 行きたくていましたが 2月になって始めてということに なりました。 港周りの定点観測でした 以前より 何とか オオワシとオジロワシの写真が撮りたくていました。 今日は天気もよく 頭の上を オオワシ&オジロワシが通り過ぎて行きます 車を降りて 待って写真をとります。 頭の上といっても かなり高いところを飛んでいるので 小さくしか 撮れません。(T^T)クゥー でもさすがに 真上に来られると 恐い・・・ 畳が空を飛んでるようなもの・・・ 圧巻!!です 上手く写ってると いいのですが・・・・(;^_^A アセアセ…
*観察記録* 歌島漁港 オオワシ成鳥・・・・1 オジロワシ・・・・・2 シノリガモ・・・・・2 本目漁港 シノリガモ・・・・27 オオセグロカモメ・15 軽臼漁港 オオセグロカモメ・19 シノリガモ・・・・31 ウミウ・・・・・・・1 *オオワシ*
|