家族進化論
Sawmen

banner

2017年01月31日(火) 117km

傾きを調整。
左足の薬指負傷も、変化の想定内。

20170131 6km

117km/月 ペース。

遂に、フルマラソンの月に突入する。


【平成進化論より引用】


 「人生は安定しているもの」

 という信念を持って生きているのか、


 「人生は不安定なものだからこそ、

  精神を安定させるためのスタビライザー(安定化装置)
  を持つ必要がある。


  スタビライザー(自らの精神を平衡化させるための
  内的・外的システム)を備えることによって、

  人生は安定化させるもの」


 という信念を持って生きるのか、

 
 これによって、まるで生き方が変わってくるわけです。



■あるいは、


 「一生懸命頑張りさえすれば、報われる」

 という信念で生きているのか、


 「そもそも『鳥人間コンテスト』にエントリーしたら
  いくら一生懸命に漕いでも、下がっていく一方。

  選ぶべき競技は、(膨らませるのは大変だけど)
  一度浮かんだら、後はラクできる『熱気球大会じゃね?』」

 という信念で生きるのか、


 これによっても、その後の行動は変わるでしょうし、
 当然、結果も変わってくるはずです。



2017年01月30日(月) 安物買いの銭失い

2004年のNBAファイナル。
レイカーズを倒したピストンズのエースキラー。
ティショーン・プリンス選手。
彼はなんと、ファイナルが終わるまで(一週間)の間、携帯電話をずっとオフにしていた。

(ゾーンに入るための5つの方法より引用)

【平成進化論より引用】

ただ、少なくとも私(鮒谷)は、
 これまでの人生において何度も、

 安さを求めるあまり、痛い目に遭う

 「安物買いの銭失い」

 を何度も繰り返してきて、いい加減、

 「安けりゃいいってものじゃない」

 と学習しました。


 合わせて、本物は高いけれども、

 「常に期待を超えるパフォーマンスを
  発揮してくれる」

 ことも理解したわけです。



■私(鮒谷)は、

 常に後者の存在でありたいと考えているし、

 また、たとえ高くても、
 そのようなものを求めたい、

 と思われる人だけを相手にして仕事をしたいと
 常々、考えています。



■そんな私が何かを頼む立場に回れば、

 高い請求をする人(能力が約束されている人)に
 依頼するし、

 反対に自らがサービスを提供する立場に
 なれば、より高い料金を請求する、

 という姿勢を堅持するわけです。



■こうした売り手と買い手が組み合わさると、

 付加価値が創出されることとなり、
 経済が回っていくこととなるでしょう。


 また、お互いがお互いを尊重するので、

 クレームやトラブルなども
 皆無に近づいていくこととなるはずです。



■反対に、

 お互いがお互いに、
 安く売ろう、安く買おうとする姿勢からは

 「殺伐系ビジネス」

 しか生まれず、

 付加価値が創出されることはなく、
 どころか、不平不満の連鎖が始まる、

 ということにもなりかねないのです。


 あなたは売り手として、
 あるいは買い手として、

 どちらの世界を目指されるでしょう。

 どちらの世界を目指すのも、



2017年01月29日(日) 光について2017

明文化しないと、始まらない

・・・10年後にはきっと、
せめて10年でいいから
戻ってやり直したいと思っているのだろう。
今やり直せよ。未来を。
10年後から、20年後か、50年後から
戻ってきたんだよ今。

(作者不詳)

【この感情を行動に】

失ったものは数知れないが、もうひとつのメジャー挑戦。

2017年1月 私、結婚(もうひとつのメジャー)に挑戦を表明



2017年01月28日(土) 門司港の旅館

ほぼ民泊に近い、とある旅館。

商店街のカレンダー。
二階に上がれない旅館のばあちゃん。
煙草は吸わない、というと偉いね、という。
その部屋から匂う灯油ストーブの匂い。
ちゃんちゃんこ。
しっかり客をもてなす生け花と掛け軸。

ばあちゃんが風呂を沸かしてくれた。

涙が出てくる。

祖母宅には帰っていたけど、シンガポールから帰ってきたら、
全ての住人が旅立っていた。
業務的に整理されていく祖母宅。

初めて、祖母が亡くなったのだとシンガポールから帰ってきて実感する。

挑戦しなければ、何も残らないんだよ。
自分自身への言葉。



2017年01月27日(金) 疑い 確信

20170127 22km
身体の傾き、確定。
右脚だけでハーフを走っている上体。

湯之元総合病院
紫原整骨院

トライ。

人は目標設定をすることによって
  こうして変われるのですよ。

  その方法論がここにあるのです!」


 などと提示されると、人間、誰しも

 「変わりたい欲求」

 があるのですから、うっかり慎重に検討もせず、
 飛びついてしまいそうになるのですが、

 そこで、はやる気持ちをぐっと押しとどめ、


 「こいつ(鮒谷)の言っていることに
  根拠があるのか、信憑性はどうなのか、

  騙しにかかっているんじゃなかろうか、
  売るだけ売ったらバックレるんじゃね?」


 といった数々の疑義をクリアにする
 必要があるのです。

 その上で、購入するか否かを決定する、
 というのが正しい意思決定のあり方です。



■この姿勢を、

 何度も痛い目に遭いつつも、
 どこかのタイミングで身につけておかないと、

 「弱い者達が夕暮れ、さらに弱い者をたたく
  (ブルーハーツ『TRAIN TRAIN』)」

 といった感じで、


 「高みを目指すことを諦め、横着して、
  手っ取り早く果実のみを求める

  多少、小賢しい知恵の回る『弱い者』」

 たちが夕暮れ、


 「さらに弱い者」

 つまり、努力を厭い、手っ取り早い成果を求め、
 希望的観測に生き、

 それゆえ魅力的な提案には抗えず、
 無条件に信じてしまう者を叩く、

 という、血も涙もない世界が
 ここに現出することとなるわけです。



2017年01月26日(木) Everything you can imagine

Everything you can imagine is real.
あなたが想像できるのは、すべて現実です。

パブロ・ピカソ

中等部朝礼の話
教え子交通事故死亡の話
寮に行く際、後ろの車に気づかない生徒



2017年01月25日(水) 最大のリスク

最大のリスク=やらなかった人生を後悔すること



2017年01月24日(火) 風邪は百害

20170125 6km
無理しない!右膝と身体の傾きは治っていない!

風邪は百害。真剣に、栄養摂取と休息。



2017年01月23日(月) 寒さ

暖かくなる前が1番寒い。
冬が寒いのは、人の暖かさを忘れないため。
夜明け前が一番暗い。
通り過ぎる光ほど暗い闇はない。
歴代の名言には、共通点がある。



この潜伏が深ければ深いほど、酸素を得た時の喜びはかえられないものになる。



2017年01月22日(日) 悔しさ

コービーは2008年のNBA FINALでセルティックスに敗れて以降、その悔しさを忘れないため、当時TDガーデン(セルティックスホーム)で流れていた曲を音楽プレイヤーに落として聴き続けていたそうです。

負けて、落ちて、悔しくないわけがない。



2017年01月21日(土) 右脚故障

20170122 22km
関門颪と雪の洗礼を浴びる。
これが本番も私達を苦しめそう。

右脚故障で階段下り、痛い。
今週でどれだけ回復できるか。



2017年01月20日(金) スキマスキ

自分の大学時代を思い出す作品。

ふっと、思う。
少しづつ。あの日の意味がわかってきた。


週末ランのため、雨が止むのを願う夜。



2017年01月19日(木) ラスト1カ月!

20170119 6km

試走に挑戦。

懸けてから、言いなさい。

ちはやふる で知った言葉。



2017年01月18日(水) 慮る

慮る。

シンガポールで学んだこのことを、明日の朝礼で。

上記グリット・スケールの「情熱」に関する質問のなかに、目標に対してどれくらい「熱心に」取り組んでいるかをたずねる質問はひとつもありませんでした。そして多くの人は「情熱」を「夢中」や「熱中」と同じような言葉だと思っているものなので、それを意外に感じるかもしれません。
しかし、偉業を成し遂げた人たちに「成功するために必要なものはなんですか?」とたずねると、「夢中でやること」「熱中すること」と答える人はほとんどいないのだそうです。多くの人が口にするのは「熱心さ」ではなく、「ひとつのことにじっくりと長いあいだ取り組む姿勢」だというのです。
初めてトレードを行った日から40年も50年も経ってもなお、金融市場への関心を持ち続けている投資家はいるはず。数学のひとつの問題を考え続け、何年経っても「こんな定理なんか、もうどうだっていい。他の問題に取り組もう」などとは夢にも思わない数学者もいるでしょう。だからこそ、グリット・スケールの「情熱」に関する質問は、同じ目標にどれだけ継続的に取り組んでいるかを問うものばかりなのだという考え方。
そもそも「情熱」という言葉は、「ひとつのことにたゆまず専念すること」を表す言葉として適切ではないのかもしれません。しかし重要なのは、なにかに熱中するのは簡単でも、それを持続するのは難しいということだと著者は主張しています。



2017年01月17日(火) フルマラソン練習での気づき

目標から目を離したときに、
 障害は恐ろしいものとなって目に映る。

 (ヘンリー・フォード フォード・モーター創業者)



2017年01月16日(月) 残り一か月

20170117 6km

クリニックで学んだこと
30km走は、最低三週間前に済ます(内臓回復に時間がかかる)
牛乳、OS-1なども活用する
本番に向けて、一度km数を増やしたのち多少kmを減らしていく
靴ひもの結び方

やりたいこと(予算抜きで)

・ミズノでフィッティング
・インナー購入
・なくした?ウィンドブレーカー購入
・靴下
・髪切る
・30km走(次日曜日?)
・ウォークマン編集し直し



2017年01月15日(日) 野次馬

この国の人の魂は、野次馬根性です。

日本人のDNAをあまりに表したこの表現に、出会いました。



2017年01月14日(土) 自分になる瞬間

20170114
英作文添削を二件やって、一路小倉南区生涯センターへ

大学のジャズ研発表会。
伝説のお好み焼き屋みやじま。
スーパー銭湯。

20170115 10km
雪降る中朝モスでセンター試験のチェックして一路小波瀬へ。
午後から北九州マラソンクリニック。
トラブルもあれど、10kmラン。
座学ありの、リアルタイムでのフォーム矯正。
夜は久留米ラーメン一龍。
夜遅くなったけど、大充実の週末でした。



2017年01月13日(金) 夢の中へ2017

時々思い出す 井上陽水の名曲

夢の中へ

20170113 1km

平成進化論より引用

人間には、戦略の立て方次第で

 「弱点を強みに変える」

 ことができる特性がありますが、
 これなどはまさにそうで、


 「人に威圧感や圧迫感を与えず、
  警戒心を持たれず、心の中に侵入していける」

 というのは、考えてみれば、

 「持たざるもの(?)にとっての
  圧倒的な強み」

 となり得ます。



■もし、ここまで読まれた方の中で、


 「いつも押し出しが強く、ときに
  威圧感や圧迫感を感じさせる人間

  (類似の種族に『オラオラ系』)」


 に、嫌な目や酷い目に遭わされてきた人が
 あるとするならば、

 反転攻勢は、彼ら(というか、奴等、ですかね)
 とは逆張りするところから始まります。



■つまり、

 「自分の強さを、
  ことさらに誇示することを止める」

 こと。


 そもそも考えてみれば、

 本当に強い人間は、
 強さを誇示する必要などありません。

 本当に賢い人間は、
 賢さを誇示する必要などありません。


 「強いは弱い、弱いは強い」

 「賢いは馬鹿、馬鹿は賢い」

 「能ある鷹は爪隠す」

 「智は時に深く秘されなければならない」

 ということです。



■奴等は

 「弱いやつほどよく吠える」

 わけですから、
 反面教師としつつ、ただ、

 「謙虚に、大人しく、おしとやかに、
  それでいて、付和雷同や迎合は行わない」

 という強さや逞しさ、知恵や力を
 内に秘めておく姿勢こそが、

 「オラつく人間にムカつかされてきた
  私たちの取るべき態度」

 なのではないでしょうか。

 これが弱者の(?)生存戦略です。



■そして、

 この生存戦略を取るためには
 何はなくともこれだけは、そんな

 「必要にして欠くべからざる力」

 こそが

 「聞く力」

 と言えるでしょう。



■これこそが押し出し系、オラオラ系とは
 真逆のアプローチ。

 奴等はそもそも、

 「聞く姿勢」

 など持ち合わせておりません。

 自分の都合で周囲を翻弄しても、
 自分さえ気持ちよければ、それでいいのです。



■我々は、その反対の

 「真摯に相手に耳を傾ける、その姿勢」

 を持つことによって、やがては先様の

 「聞いて頂ける姿勢」

 を醸成することとなり、


 それが、

 「話をさせてもらえるときが来て」

 ついには

 「望んでいたことを実現させてもらえる
  日が訪れる」

 こととなることを目指すべき。



■押し出し力のない人は、

 コミュニケーション能力が乏しいわけでも、
 話が苦手なのでもなく、

 ただ、関係性ができてもいない人に、

 「こちらから一方的に話ができるほど
  厚顔無恥には出来ていない」

 というだけの話だから、


 ひとたび関係性が作られさえすれば、

 あとは蓄え続けてきた、真の力を
 発揮、発動すれば良いだけの話です。



■その状態を作り出すために
 決定的に重要な能力が、

 しつこいようですが

 「聞く力」

 なのです。



2017年01月12日(木) 揺れる光ない海の底

10代の頃知ったAmikaの曲より

【三学期】

久しぶりに添削にきた生徒。

来るだけありがたい。



ふっと夜、記憶喪失になった教え子のことを思い出す。

荒れる学校で、期待をかけて教え、私はシンガポールへ。

一時帰国し1年ぶりの再会の、あの日。

学校に来た私をじっと見つづけ、焦点の合わない眼で言った


「・・・英語の先生だったんですね」

それが最後の言葉。

彼女は学校を退学し、裏舞台に消えていった。

現実は時に、喜怒哀楽さえ許してくれない出来事をおこす。



2017年01月11日(水) 小さな三連勝

20170111 10km

ANA支店定期考える(利息+マイル)
マイルの方が確実に使いこなせる..

負け癖がついて自尊心が破壊されるときは、小さな三連勝を目指す。



2017年01月10日(火) 再掲載

6年前の言葉。
このように人を褒められるよう、イメージ。

CBD事務局の広報官David Ainsworthさんから下記のようなお礼とお褒めの言葉をいただきましたので、
遅ればせながら、皆さまにもぜひシェアしたいと思いメールさせていただいております。
(Davidさんは、私たちの向かい側の部屋にいた方で、今回の会議のメディア責任者です)

------------------------------------------------
(一部抜粋)
“The NHKI team has been the best host broadcaster team I have had the pleasure to work with.
Your professionalism and attention to detail were fabulous. Also, the entire team was full of good cheer.”

(要訳)
「NHKインターナショナル・チームの皆さんは一緒に働くのがとても楽しく、
これまでで最高のホストブロードキャスター・チームでした。
プロ根性と細部へのこだわりはとても素晴らしいものでした。
またチーム全体がいつも元気と活気にあふれており、大変気持ちが良かったです」


Davidのように一緒に間近で働いた外部の方にも、
自分が皆さんに対して感じていたのと同じ気持ちが伝わっていたことが
とてもうれしかったです。

もうチーム全員が集まって仕事をする機会はないと思いますが、
皆さんと一緒に働くことができた経験は、私にとって今年一番の宝物になりました。
本当に色々とお世話になりありがとうございました!



2017年01月09日(月) 当たり前のレベルアップ

「遅刻しない」ことは当たり前になっているだろうか?
「服装を整える」ことは当たり前になっているだろうか?
「忘れ物をしない」ことは当たり前になっているだろうか?
「授業中に私語をしない」ことは当たり前になっているだろうか? などなど。

20170109 2km
20170110 6km


佐藤仁志さんのメルマガより引用

 家庭学習についても、同様にチェックしてみましょう。
「与えられた課題をこなす」ことは当たり前になっているだろうか?
「毎日机に向かう」ことは当たり前になっているだろうか?
「必要な予習・復習をする」ことは当たり前になっているだろうか?
「計画的に定期試験に向けた学習をする」ことは当たり前になっているだろうか?
                              などなど。

 新学期(or新年度、新年)にあたって高い目標を掲げる
のは素晴らしいことです。ですが、その目標に向かうため
には、「自分が当たり前にできること」のレベルを把握し、
それを上げていくことが重要です。

「歯をくいしばって頑張る」姿勢はなかなか続かないもの。
少しずつ「当たり前のレベル」を上げて、「気づけば以前の
自分と比べて大きく変わった!」となることを心がけては
どうでしょうか。
「明確な目標が定まらない」と言う人も、「日常的な行動の
何か一つについて自分のレベルを向上させる」ことなら、
今日から始められるのではないでしょうか。



2017年01月08日(日) 一方的にむっつり病

【いつも愛読しているシンガポール在住、ずんずんさんの記事より引用】

ずんずん先生「仕事も恋も頑張りたいなら、努力しなきゃ」

藍田さん「努力?」

ずんずん先生「仕事にも恋愛にも続ける努力が必要よ。藍田さん、あなたは社会人一方的にむっつり病よ」

藍田さん「一方的にむっつり病?」

藍田さんは首をかしげました。

ずんずん先生「この病気にかかったものは、仕事が忙しいんだからそれどころじゃないと人間関係をないがしろにする。そして、相手が何か言ってきたらわかってくれてないと何も言わないくせに一方的にむっつりして関係が終わる。関係が終わると、ビックバンが起こる!!!」



2017年01月07日(土) 忍耐

20170107 3km
20170108 4km

ウエストポーチ購入。
新シューズ購入。
シェイカーとプロテイン購入。
新タイツ購入。

今は、闇雲に走るのではなく必要なものを逆算して決める。


ワシントンD.Cの意味は?
ディストリクト コロンビア

アメリカの奴らが本当はコロンビアって国名にしたかったんだけ
どコロンビアが先に作られちゃったから
首都だけはコロンビアってしたって英語の時間に聞いた記憶がある



2017年01月06日(金) 身体は宝

20170106 3km

プロテイン復活
脚を痛めないよう、整骨にも行く

【過去データサルベージ】

お前がいつか出会う災いは
お前がおろそかにした
ある時間の報いだ

ナポレオン

かなしいかな 人間は信じるより
疑う方が遥かに簡単だ

だからこそ信じた縁は大切にしたいし
信じられた有り難さには応えたくなるじゃねえか


きっかけを掴み、一気に行動を叩き込む。

  そのうち、やる気が出てきたら
  時を置かずに、二の矢、三の矢を放ち、

  まずは小さな三連勝、
  すなわち、小さくていいので3つの行動を起こし、

  その成果を享受する」



2017年01月05日(木) さよなら2010-2013

日記過去データがたまりすぎて、4年分の日記過去データは削除致しました。
一応保存はしているけど、過去を超えるべき時期です。

以下はバックアップ用のデータ一部。


【訪問国備忘録】

☆アメリカ(インディアナ)ホームステイ
☆中国(北京、上海、湖南、香港)修学旅行・勤務
☆台湾(中国に含まれるが)
☆マレーシア(KL、マラッカ、コタティンギ、JB)
☆タイ(バンコク)
☆フィリピン(セブ)語学留学
☆インドネシア(バタム)
☆オーストラリア(パース)
☆カンボジア(シェリムアップ)
☆カナダ(バンクーバー)語学研修 
☆UAE(ドバイ、アブダビ)
☆カタール(Transit)
☆シンガポール 勤務



クッキー

人生が思うようにいかないと感じたら?

What do you do when you feel that life is treating you unfairly ?

自分なりのクッキーの焼き方を覚えるよ

Learn to bake your own cookies−スヌーピー



それは、すぐに手を伸ばさなければ、どこかに行ってしまうものなんだ。
タイミングと、直感。それを信じて、まっすぐ手を伸ばすこと。
これからも、ぼくは、そうやって生きていくことになると思うんだよ。
━エルッキさんが『フィンランドのおじさんになる方法』の中で


(平成進化論より引用)

(インビジブル・インフルエンスより)

 「きょうだいがいることで、
  模倣と差別化の両方が促進される。


  子供はよく兄や姉を偶像化し、
  どこで何をするときでもついてまわることがある。

  たとえば芸術的なことが好きな兄がいれば、
  その妹は、兄が通う絵画教室についていったり、
  画材店で過ごす時間が長くなったりする。

  すべてのことが、上の子のようになれるように
  下の子を駆り立てる。


  だが、模倣によって弟や妹が、兄や姉と同じ道に
  進んでいくことがある一方で、

  その道はすでに誰かが通った道であることにも
  彼らはじきに気づく。


  芸術家タイプ、お笑いタイプ、学者タイプ、
  アスリートタイプ、あるいはそれ以外の何であれ、

  兄や姉がすでに押さえてしまった役まわりは
  自分のものにはできないことを知るのだ。


  芸術家タイプはもういるのだから、そうなると
  自分は芸術が好きなだけでは充分ではない。

  もっとそれを意識して知識をつけるか、
  あるいはもっとがんばって兄や姉を押しのけてでも、

  その領域は自分のものだと主張する必要がある。


  きょうだいというのは社会的比較が
  起こりやすい関係であり、

  いつも劣った側にいるのは
  気持ちのいいことではない。


  だから、兄や姉がよりよい環境を見つけて
  出ていかないかぎり、

  弟や妹は、最終的には別の道を行くことが多い。


  それが親からよく見られるためであれ、
  自分のためであれ、

  下の子は、自分自身のニッチを
  生みだそうとするのだ。


 -------------------------------------
 (ここまで)


 この話は、兄弟のいる人には

 「あるある」

 なのかもしれませんが、
 ここでは、それについては触れません。



■この文章を読んで
 私(鮒谷)の目が釘付けになった箇所は


 「きょうだいがいることで、
  模倣と差別化の両方が促進される」


 「だが、模倣によって弟や妹が、兄や姉と
  同じ道に進んでいくことがある一方で、

  その道はすでに誰かが通った道であることにも
  彼らはじきに気づく」


 「下の子は、自分自身のニッチを
  生みだそうとするのだ」



2017年01月04日(水) Doing/Being/Having

20170104 16km

鴨池で予約する。可能ならK高メンバー集める。

風呂のメリットを考えると、スポーツクラブも考える。



2017年01月03日(火) やらない者は去れ

依存を断ち切れ。
1日は24時間しかないのだから、削れない人間に未来はない。

小才は、縁に出会って、縁に気づかず。  
中才は、縁に気づいて、縁を活かさず。  
大才は、袖すり合うた縁をも活かす。   

柳生石舟斎・柳生家家訓



2017年01月02日(月) 明確に

どんなに長くつきあっても、明確に伝えないと伝わらない。

一月スローガン 明確に伝える


【平成進化論より引用】

ちなみに、ここで大切なのは、

 「例外日規定を設けない」

 と言語化し、さらには反復することです。


 なんとなく、たまに思う、
 ではなく、

 きっちりと明文化され、
 反復し続けているから

 「身体レベルで意思決定できる」

 ようになったのです。



2017年01月01日(日) Sugar!

36度5分の体温

全力で走れ

滑走路用意できてるぜ

2017年、最高に素敵な、明るいスローガンを
フジファブリックさんの曲から引用させて頂きます。

2017年スローガン Sugar!


2017年1月1日 台湾より


 ←潜水  目次  未来→


創 [MAIL] [TWITTER]

My追加