きまぐれがき
目次|past|will
当HPとリンクさせていただいているサイトの管理人さんの 愛猫が、ついこの間ご家族に見守られて天に召されていった。
天国に門があるのなら、うちの死んでいった犬や猫やカメや 七面鳥やカナリアたちが大騒ぎをしながら門から身をのり出す ようにして、管理人さんの愛猫チーちゃんを出迎えたことだろう。
別れはいつかやって来る。 そのたびに動揺してしまうけど、愛しいものたちがそばに いてくれたことにありがとう。
サーシャはずっと薬をのんでいるにもかかわらず、それも 検査結果によって薬を替えたりしているのに、検査のたびに 数値が上がっていく。
今、獣医をかえるのは神経質なサーシャにとってストレス になるだけだと思うと、どうしたものかとオロオロしてしまう。
「お手々、痛いのどこ?」と、耳元でどなるように訊いてみると、 わずかに聴こえるのか左の前足を持ち上げてひきずって歩く真似 をして見せてくれた。
けなげだね。可愛いね。
![](http://www.geocities.jp/enishida3/gazou/S3.jpg) ペットショップで売れ残っていたサーシャが、家族になった日。
二階の窓から、遠くの夜空を彩る花火を見物。 高みで大輪の乱れ菊のように花開いた花火が、尾を引いて 地上に降ってくるのを、打ち上げているすぐそばで地べたに 敷いた敷物に仰向けに寝転がって見てみたい。
連続して聴こえて来るドカンドカンという花火の音に サーシャは気がつかないで眠っている。 気がつかないはずがない、もう聴こえないのだ。 昨年までは狂ったように吠えまくっていたのに。
私たち家族の声も、サーシャの耳には聴こえない。 花火を見るために明かりを消した真っ暗な部屋で、私は泣いた。
武田百合子の「富士日記」、河口湖恒例の花火大会は楽しかった。 石屋のおじさんが消防団の半纏だったかなにかを、いなせに だったかどうだったか。。着るところをおじさんの家にあがり 込んで見物してから、やっと花火の見物だった。
2005年07月07日(木) |
途方にくれることばかり |
家電量販店にエアコンを見に行ったはずが、ICレコーダーなん てものを買って来たのはいいけれど。。。。。
これがなんだかもう私の手に負えない物体で、途方にくれるばか りなり。
これを買った目的はというと、録音してきたものをPCに転送して CDに焼く、これだけのこと。 それが、いざ使ってみると録音の容量がCD容量をはるかに超え ているとかでまずつまずいた。 じゃぁ録音ファイルの分割をと思えば、説明書のどこを探しても そんなことは書いてない。
結局メーカーのお客様相談室に問い合わせてみると、このICレコ ーダーはすでに録音したものについてのファイル分割はできない 機種なのだという。
そりゃぁ一応、店員さんに「こんなことできる?」「あんなこともでき る?」とは訊いたわよ。 できると言うから買ったのに、なにやら小難しいファイルの分割だ なんて、一言も店員さんの口から出てこなかったじゃないの。 事前に説明書だって読んだけど、CD容量にみ合うように考えて分 割しながら録音しろとは書いてない、でももしかして、これって常識 なの? この常識を私が知らないだけだったの?
ふ〜む、製品にしてもあちこちのメーカーの、さらにめまぐるしい 進化に、店員さんが付いていけないのも分かる気がするけど、やや こしい世の中ね。
「ご購入になる時は、ご希望の用途などをお客様相談室にお問い 合わせになられてからお選びいただければ」
思いつきで買ってはいけないのか!泣きをみるのか。。
泣きつかせてもらったchikaさん、たぷろうさん、その節はありがとう〜
![](http://www.geocities.jp/enishida3/gazou/050628.jpg)
青梅を店頭で目にしなくなった途端、やっぱり今年も作っておきたいよ。 梅酒。 梅田のデパートで売れ残った最後の一袋を見ぃ〜つけ!
|