今日は仕事納めです!
1年あっという間でした・・・。 今年の仕事はほんと、辛かったです。
ずっと忙しくて、常に残業してたし。 有給も結局1日も使えなかった。
集中する仕事で、1-2ヶ月休みなしとかなら、まだ耐えられるんですけどね。 それさえ終われば楽になるってわかってれば、頑張れたんですけど。
特にやっぱり、なんといっても4・5月の仕事がきつかったです。 一般的な知識しか持ち合わせていないのに、本来その仕事やる人が逃げてしまったため、急遽何千人いるかわからない人数相手に、ウィルスサーバの管理やらされて。
引継ぎもなしなので、サーバにログインすら出来ないところから、2ヶ月でウィルスが出た現地行って、進入経路まで特定するようになりました・・・。 良く頑張った、わたし! でも、本来の仕事には微塵も役に立ちませんが! (まぁ言い切りたいだけで、どんなことでも、気の持ちようで役に立たないなんてことはないんですけどね)
とにかくウィルス出たら、わたしが原因解明しないとその事務所は一切外部とつながらなくなる(インターネット、メール、電子入札等)ので、責任重大なポジションでした。 当然、誰に聞けるわけでもなく、会社からのフォローもなし。
同じように何も知識のない状態で、連れてこられ、泣いて辞めたいと言う後輩をなだめすかして、その人の分まで仕事して。
身も心もボロボロで、これさえ終われば、少し休みがもらえると思って頑張ってたのに、戻ったらいきなり残業込みの工程渡されて。 ここで休めてさえいれば、10月・11月の忙しい仕事も、そんなに凹んではなかったかと思ったんですけどね。
とにかく、アメと鞭の使い方がなっていないのです。 適材適所もだめ。 こんなに残業している人たちがいる横で、毎日定時で帰って、好きに休みとってる同期もいるし。
だから余計に凹んだんだろうなぁ。
他の仕事ですが、毎日徹夜させ、1週間の出張が半年以上にさせたり、精神や体調に障害が出て、逃げる人や入院させる人を沢山輩出しているするし。 子供がまだ1歳になるかならないかなのに、その半年、1-2回くらいしか家に帰らせてもらえない人もいるっぽいです。
わたしのグループは、10人くらいいたのですが、今年・来年頭でほとんど辞めてしまいます。 3人くらいしか残らないです。
仕事納めどころか、会社納めっぽいですよ・・・。 わたしも真剣に、会社を辞めようかと思っているところ。
上記の忙しい仕事がそろそろ落ち着くので、その頃また何人辞めるかが見物です。 うちの会社はいつまで存続できるのかなぁ。
2004年12月23日(木) |
18-19(土・日)の日記 その1 |
名古屋からお友達がやってくる! びばびば!
ということで、FF友達が2人家に泊まりに来ました。 FF友達というのは、FFXI(オンラインゲーム)により交流を深めたという意味なのですが、一人はFFやる前のUO(同じくオンラインゲーム)から4年ほどの付き合いなのです。 なのでオフ会!・・・というんじゃなくて、引越ししたから泊まりにおいでーという感じで。
付き合いの長いYさんと、1年ちょっとのL君。 やあやあ、はるばるいらっしゃい! 関東平野にお住まいの、Tさんも呼びたかったのですが、夜中3時に「さっき仕事から帰ってきて・・・」という切ないメールが届いたので、今回は見送りです。
せっかく名古屋からこっち来てもらうからには、東京見物を! とはりきってみます。
とりあえず、腹減りキタさんがいるために、食事メインで。
1)Yさんが前に泊まりに来た時に食べ損ねた、「油麺」を食べる 2)蒲田のカレー屋に行く 3)新宿のとんかつ茶漬けも食べる 4)あわよくば鍋をつくる 5)中華街で飲茶もいいなぁ! 6)回るところは、新宿・東京タワー・中華街・池袋あたりを 7)当然ゲーセンは押さえる
しかし、1泊2日で、昼前に来て翌日夕方に帰るわけで なんと! 当日昼・夜・翌日昼の、3食しか食べるチャンスがありません。
食事予定が既にオーバー。 しょぼん。
ということで、喧々囂々したあげく。 さくせんめい:いきあたりばったり
になりました。 てへ。
1日目
東京駅集合なので、東京で落ち合って、蒲田にごー。 毎度のカレー屋「シャングリーラ」です。
夜にしか来たことがなかったのですが、昼だとランチセットがあるのですね。 750円で日替わりカレー+選択したカレーの2種類に、ナンが食べ放題。 食前にサラダ、食後に紅茶(コーヒー)に、レディースランチ(限定15食)には更にデザートがついてきました。
せっかくなので、4人ばらばらに、キーマカレー・マトンカレー・シーフードカレー・豆のカレー(だったかな)を選んで、交換して食べました。 おいしー。
シーフードは結構インパクトのある味でした・・・。 カレーの味がしませんですよ? 色からしてオレンジだし。 なんだろう、腸とかなのかしら・・・。 そうだ、イカの塩辛みたいな色だ。
お腹いっぱい食べて、おまちかねのデザートは、マンゴープリンでした! おいしいおいしいおいしい! 女性のみなので、わたしだけ。 うひひひ、男性諸君残念なのでした。
ランチは安くて美味しかった! 時間は11時から15時までがランチで、ディナーは5時からです。 しかしこの店で初めて日本人の店員さんを見ました。 ちょっとびっくり。
一応横浜の地図とプランは出しておいたのですが、カレーでお腹いっぱいなので、中華街はパスになりました。 ということで、夕飯のターゲットが「とんかつ茶漬け」になったので、新宿へゴー! 新宿でゲーセンに行って見たり、都庁行って見たり、ロフト行って見たり、パーティゲームを探しにゲーム屋行って「人生ゲーム」を買ったり、うっかりNintendoDSの「君のためなら死ねる」も買ってみたりして時間を潰し、「すずや」に行きましたですよ。
ここは有名なので、早目の来店が吉です。 5時過ぎに行きましたが、既に5人くらい待ってました。
とんかつ茶漬けは、濃い目に煮たとんかつとキャベツが鉄板で出てきて、それを普通に食べて減らすなりしたあと、とんかつとキャベツをご飯に乗せて、お茶かけて食べるのです。
まずは普通に食べて「おいしー!」のでしたが。 お茶かけるとちょっと薄すぎ・・・。 おしょうゆかけたり、漬物入れたりして食べました。 うーん、味が薄くなっちゃったのかなー。 健康ブーム?
普通に食べれば美味しかったんですけどね。 それじゃあ普通のとんかつですから~。残念!
じゃなくて。
それから電車に揺られておうちへ帰ったのでした。 もちろんおやつにアイスに飲み物&ビールかかえて!
あれ?客人に灯油を運んでもらう大作戦は?!
わたしが借りているこのエンピツという日記には、「MyEnpitu」というのがあって、お気に入りのエンピツの日記を登録して、それが更新されているかどうか一目でわかるようになっております。
忙しかったり、外に出ていて日記を読む時間がなくて、日記を追うことがなくなっていた日々もありました。
気づくと1ヶ月や2ヶ月経っていて、毎日追っていたあの日記やこの日記がいつから読んでいないかもわからなくて、追えないことに対していじけてしまって、少し暇が出来ても読む気にならなかったこともあったりした時期もありました。
でも、ようやく落ちついて、どこかにいる、知らない誰かの日常を、読まさせていただいています。
日記を読むのは楽しくて。 まったく違う場所で、同じように悩んで、喜んだりしているのって、不思議じゃないですか。 普通なら知ることの出来ない、別の人の人生をのぞかせてもらうことが出来るなんて、すごく不思議。
あまり読めなくなった1年近い間に、日記を書くことを辞めていった方、名前を変えてしまった方、久しぶりに再開された方、子供を産んだ方、奥さんが出産された方(複数いらっしゃいます・・・。おめでとうございます!)、引越しされた方いろいろいらっしゃいます。
一年。 長いようで短くて、そして日記を読んで振り返ると、やっぱり長い一年。 不思議です。
ただ、哀しいこともありました。 最後の日記が不安な言葉を残したまま、1年更新していない日記の方がおりました。 心臓に病気を持った方で、「急性心不全でポックリかもな」と、書いてあって。
今までも結構間を空けることがあったので、気にもしてなかったのですが、時間が出来、ホームページへのリンクがあったので辿ったら、その日記を書いた翌日、本当に心不全で亡くなられていたとの書き込みがありました。
MyEnpituに登録すると、されていることがその日記を持っている方にもわかります。 わたしが登録していることを知り、その方もわたしの日記を登録してくれました。
たぶんそんなことを覚えてないかもしれないのですが、知らない人が、知らない場所で、でもモニター向かって、「登録」ボタンを押してくれた時があって。
つながっていたことといえば、そんなわずかな瞬間だったかも知れないんですが、でもそんなことは関係なくて。
忙しさにかまけて、遊ばなくなった友達、連絡をしなくなった友達がたくさんいて、でも根拠もなくみんな元気だと思い込んでるわたしがいるのです。
どこかになくしてしまっためったに使わないモノのように、どこかにあると思っているうちは安心なのに、どこにもないとわかった時のような焦燥感というか、せつなさというか。
そこにあったのに。
日々も、人との関係も、 誰にでも来ると思っている毎日、 いつでも会えると思っている人たち。
忙しいって言っても、毎日6時間以上寝ていたわけで、その時間を削ればいくらでも自分の時間なんて出来た筈。
忙しいって言う前に、後悔する前に、もう少し頑張らないといけないなって、来年に向けて思うのでした。
2004年12月15日(水) |
ていせいとドレッシングと灯油 |
年末ジャンボ宝くじは17日まで売っているのでした。 サンタさんにお願いしなくても、まだ買えます! やっほう! 12日までと勘違いしていました。 月曜日までって、なんだか座りが悪いなぁとは思ってたのですよ。 金曜日までね。 忘れないようにしないと・・・。 ま、最高で元が取れたことしかありませんが、流行モノなので!
もう10年前くらいから、サラダにはドレッシングをかけないようにしているのですが、たまにかけると、恐ろしく美味しいです。 「ごま」とか「サウザン」という言葉に弱くて、そういうドレッシングが買ったサラダに付いているとうっかり使っちゃうのですが、なんというのですか、もう別物の美味しさですよ。
モノを美味しく食べるための、人類の英知をしみじみと感じるわけです。 ドレッシング万歳。 たまに食べるから、ってのもあるかもしれないですけどね。
今年は恐ろしく暖冬ですね。 でもさすがに、朝とかちょっと寒くなってきました。 まだエアコンも灯油も買っていないし、週末友達が名古屋からやってくるので、そろそろ準備しないとまずいです。
でもガソリンスタンドちょっと遠いし、自転車も自動車もありませぬ。 ・・・友達に運ばせるか?!(鬼)
最近ようやく仕事が落ち着いて、なんか定時とかに上がったり! 家でご飯食べられたり! なんかこういうの久しぶりで、嬉しいのです・・・。 やっぱおうちでご飯がなにより美味しい。 納豆と白いご飯とお味噌汁と、あとは魚かなにかあったら最高です。
ただ、他の人はみんな忙しいので、一人だけ忙しくないっていうのは、逆に居心地が悪いです。 でも、世の中には手伝えることと手伝えないことがあるんですよー。 なので、さっさと帰る! 8ヶ月ぶりの暇な時期だし!
そうそう、世の中ではもうクリスマスシーズンまっさかりなのですね。 うちのマンションの広場も、なんだか電飾されていて綺麗です。
ケーキを食べること以外にあまり興味がないのです。
あー、サンタさんにプレゼントをお願いしないと!
「買い忘れた年末ジャンボを6000円分届けてください」
と、靴下にマジックで買いて、代金6000円入れておくかな・・・。 軽いから、お歳を召したサンタさんの腰に優しいプレゼントだなぁ。
ようやくようやく、本当に落ち着いたみたいです。 とりあえず、体調悪くて休めるくらいには。
どうやら風邪をひいてしまったようです。 体が弱っているのに、喉かわいて会社にいた9時間程の間にお茶を2リットル飲んで、胃を痛めつけたせいで、明け方死ぬほど苦しみました。
お茶は、ほどほどにしないといけません。 てか、水分2リットルは取りすぎでしょう・・・。 単純に考えると、それだけで体重2kg増えているわけですから! やばい、やばいよ奥さん!!
今年の風邪は喉からくるのか、喉が痛い為なんでしょう。 なので教訓を生かして、のどスプレーを使用しております。
イソジンとかもあればよかったんですけどね。 でもこまめにうがいはしております。 ぶくぶく。
そんなわけで、昨日は一日のんびりさせてもらいました。 早い時間に復活したので、久しぶりにのんびりネットゲーやったり。 すっかりゲーム離れしてたんですけど、少しやる気が戻りました。
フレンドさんから来るtell全てが「さぼり?」なのが素敵でしたけど。 さ、さぼりじゃないもん!
一応、開発環境(DBにはつなげないけど)あるから、その体制があるってことをリーダに伝えて、連絡体制だけはとっておいたもん! うわーん。
まぁ、ちょっと前なら仕事行っただろうから、さぼりっちゃさぼりなんだろう・・・。 むうう。
しかし少し気になるのが、以前も胃をおかしくして苦しんだ時って、おでん食べた気がするんですよね・・・。 昨日(というか今日も)おでんだったのです。
いやまぁ、前のは温かい日に日中常温保存しているおでんを、3日がかりで食べた時だったので、統計にいれるのは違う気がしないでもないですが。 (今回は冷蔵庫しまってたし、まだ2日目だったよ!)
今回も直接の原因は、飲み過ぎのお茶だと思いますし。 カフェイン高いですからね。 飲みすぎると胃が荒れます。
風邪が流行っております。 みなさんお体に気をつけて年末に向けて、ラストスパートかけましょう!
やー、忙しい毎日でした。 もとい、今もまだ継続中ですけど。 まだまだ、人間的な生活は難しいです。
最近あった嬉しいこと、おめでたいこと。
毎日仕事が辛くて、気持ちがすさんで、ひどくナーバスになってた時に、友達から誕生日プレゼントに洋服が送られてきたこと。 男の人に洋服プレゼントしてもらうなんて、初めてかも。
人身事故で足止めくっていた間に、ここについうっかり書いてしまった、ひどく長い愚痴も、一瞬で消したほど、元気になりました。 ありがとう。
そう、とうとう三十路入りです。よろしくお願いします。 日記もつけはじめてから、4年以上経つわけですか? 歳も取るはずです。とほほ。
ちなみに旦那からは、ASIAN KANG-FU GENERATIONの「ソルファ」をプレゼントしてもらいました。
なんかね、このやる気がなさそうで(失礼)、何と言っているかわからないところが好きです。(誉めてるのか)
旦那のお父さんがふくしゃちょーとかになったらしいです。 それを聞いたお母さんの最初の一言が「わたしに何をしろっていうの!」だったそうです。 素敵だ。 うちの会社がつぶれて、再就職が難しい時は、ぜひよろしくお願いします。 是非とも残業のない素敵ポジションに…(涙)
ようやく買った、絶版になっている森博嗣氏のエッセイ、「すべてがEになる」を、夕飯に吉野家行った時に忘れてしまいました。 誰かが持っていってしまって、世界の理まで恨みましたが、買ったお店に仕事のついでで寄れたので覗いたら、普通の顔して売ってました。 当然買いました。ああ、ぼかー幸せです。 しかし、絶版で取り寄せも出来ない文庫版のこのエッセイですが、また行ったら、補充されてるんでしょうか。 確認するのが楽しみです。
子供の科学にのっていた、月の仕組みの「月が地球から年3cm離れているけれど、あるていど行ったら離れなくなる」の仕組みが、記事を何度も読んでもわからなかったのに、旦那がさくっと分かりやすく教えてくれました。 (その話については、また別に書きましょう)
天文マニアだもんなぁ、とか思いつつも、説明の上手さに感嘆するわけですが、聞けばこの人、高校生くらいまでIQが180あったとか。 こないだのテレビ(なんかそういうのがあったらしい)では、120以上あったそうです。
最近IQとかが話題になっていて、その関係で初めて知りました。 まぁその頭脳の8割くらいが、ゲームに傾けられているわけで。 もったいないなぁ、とか思うわけです。 資格とかとってうちの会社なんて、さっさと辞めようよー、旦那ー。 (わたしと旦那は同じ会社です)
何年振りかに、友達からお誕生日おめでとう、と電話がかかってきました。 幸せです。
代休で休んで、友達と遊んできました。 沢山歩いてつかれたけど、気持ちが軽くなった気がします。
多分探せば幸せなんて、どこにもあって、 ただそれが見えないだけなんて、ありふれた言葉なんだけど、本当だなと思うのです。 手の届くそこにある幸せを、自分が欲しいものではないと、思い込んでいるだけなんですよね。 こうなったら幸せ、こうじゃなきゃ不幸せじゃなくて、多分もっと、違うレベルのものなんです。
きっと。
さてさて、今年も残りわずか。 頑張っていきましょう。
|