週末は珍しく活動的でした。
週の中頃にうちの母親から「なんか筆まめでエラーが出ちゃって、なにも出来ない」というヘルプ電話が来たのですよ。 「Ctrl+Alt+Delで強制終了してー」と答えたら「Altキーがない」とのこと。
うっは、9821の古い方でしたか。 会社の後輩とか、若い子は98シリーズとか知らない子もいるんですよね。 かつては国民標準機だったのに・・・。
話を戻して。 忘れちゃったなーと思いつつ、会社にいたのですぐにネットで調べ「Ctrl+Graph+Delだって」と答えます。 「あ、終了できたー、ありがとうー」と一旦は終わったのですが、「今度は筆まめが立ちあがらなくなったー」と再度ヘルプ。
起動時にエラーが出てることから、ファイル(Iniファイルっぽいぞ)の破損の気がするのですが、再インストールにもメディアがないとのこと。
第一INIファイルの破損だとすると、INIファイルはアンインストールで削除されないので、手動で消さないといけませんが、母に出来るとは思えません。 そもそも、筆まめがINIファイルつかってるかもわかんないし。
(ちなみにINIファイルというのは設定ファイルのことで、使用者の情報を保存しておくファイルです。 使用者の名前とか、最後に使ったウィンドウの大きさ、最大化してたかとかいうような情報まで持っておいてくれて、次回起動した時にその情報を読みだし、使いやすいようにしてくれるのです。
普通のファイルと一緒なんですが、特定のフォーマットになっていて、高速読み書きが可能なんですね。
ただ、強制終了したり、ソフトのバグ等できちんとしたINIファイルの情報の形をしていないと、次回起動時にファイルを読み込もうとしたけれど、ちゃんとした形式になっていないので、ソフトが困ってエラーを出して動作をやめちゃうことがままあるのです。 Eudoraや、Painter、Netscapeなんかがそうでした。
INIファイルがなければ再作成することがほとんどで、消して作り直すことで対応することが良くあります。(やる場合は必ずバックアップをとってください))
ということで、土曜日は旦那の遅い誕生日プレゼントの髭剃りを買いに行ったついでに、筆まめも買ってきました。 さらについでにICOとみんなのゴルフ4も買いました。 Best!シリーズになっていて、お安くなっております。
そのお土産を持って、日曜日は実家に行ってきたわけです。
まずは母親のバイト先のリフォーム会社にいって、壁紙の柄決めです。 社長さんがまるで、我が子の家のリフォームのようにはりきってくれて、サンプル帳を4つも5つも出してくれます。 実際の壁紙のハギレと、貼った写真が載っているので、ハギレを触ってみたり、写真を眺めたり。
絵を描く人なら容易に想像できると思うのですが、「お、この色いい」と思っても、全体に塗ってみると濃すぎたりするんですよね。 結局はいくつか選んだ中から、社長さんがプロの目で良い悪いを判断してもらいました。
しかしありがたいことに、仕事先で貼ってある壁紙からいいなと思ったものをピックアップしていてくれたので、そこらへんをメインに2時間近くかけてようやく決定。
壁紙の張替えだと、前の壁紙がきれいに剥がせるかどうかで、選んだものが使えないこともあるそうですが、選んだものならまず大丈夫でしょう、とのこと。 張替えが楽しみです。
その社長さんに、母親も今日はあがって良いと言われ、そのまま旦那と3人で実家へ帰宅。 食事を採っていないぺこぺこなお腹で、たらふくご馳走になって参りました。
父親が「AB型が来た~」(父はAB型で、なんだか同じAB型が大好きなのです)と大層上機嫌。
半日煮込んだ豚バラのチャーシュー、その出汁を使ったワンタンスープ、炭火で焼いたサンマに(火鉢が出てましたよ!)、ソースから手作りのピザ、土鍋で炊いたご飯と豪華絢爛。
ちなみに全部父親の作品です。 とーちゃん料理上手。
ご飯を戴いたり、9821じゃない方の、わたしが上げた良いPCの方に(ペン4のXPデスヨ)筆まめをインストールして(あ、古い筆まめ見るの忘れた)、早めに帰宅。
帰り道玄関に飾る花を買ったり(聞くの忘れたけど、なんの花なんだろう・・・?カラーっぽいけど)、のんびりゲームしたりして一日が終わりました。
自分で言うのもなんなんですが、まるでドラマのような、幸せな光景じゃないですか。 まるで、その後に起こる、凄惨な事件を引きたてるかのような、ありふれた、それでいて理想とする平凡というものがあるように錯覚するような日常さで。
けれども、それらは決して自分の手だけで、手に入るものじゃないのです。 マンション買えたのだって、FFばっかりしててお金を使わなかったっていうのもあったけど、実家にお金もいれず、また双方の両親が健康で、自分たちのことだけを考えていれば良かったからだし、
なんの事件にも、天災にもまきこまれなかったから、という、それが当たり前と思われるような、ものすごい幸運の中にいただけのこと。
新潟で地震がありました。
名古屋についで、他のところよりも思い入れのある地です。 好きな作家がいて、好きな漫画家がいて、昔付き合ってた人の出身地で、そこから単身赴任して来ている会社の人がいて、最近出来たFF仲間がいる。
作家の方は日記で無事なことを知り、単身赴任している人は(また偶然新潟に帰っていた)旦那の携帯に連絡があり、FF仲間の安否も(停電していたらしい)連絡を受けた人が書いてくれた掲示板の情報で、無事の確認がとれました。
日曜日の夜には、FF仲間の家の方は電気が通ったということで、ログインしてきたのですが、なんだか心配でたまりません。 食器とか食事を送ろうかということへの問いは、「届かないから」という返事だけで。
本気なのか言っているだけなのか、「【食べ物】ください」との言われたり。
(【】はTab変換という、外国人さんとやりとりするための特殊文字です。日本語版持ってる人には「食べ物」、英語版持っている人には「food」って見えるわけですね。 良く日本語会話でも、遊び的な位置付けで使うのです)
家族もいるでしょうし、被災地に住んでいない彼女もいるわけですから、わたしが心配することじゃないかもしれません。 でも、友達を心配して何が悪いんだー。
こうしてわたしがなんの不都合もなく暮らせているのは、単なる幸運でしかないのです。
大雨の浸水の時なんかは、どことなく他人事だったのですが、考え違いをしていたことを身に染みて思いました。
出来ることはなんでしょう。 無理をするつもりは毛頭ありませんが、やはり伸ばせる手は伸ばしたいと思うのです。
そうすれば、きっと、わたしの好きな人達が困っている時に、きっと誰かが手を伸ばしてくれるに違いないのです。
とりあえず、わずかな募金は済ませました。 でも、まだまだ余震は続き、被害は拡大する一方。 本当に何が出来るんでしょうか。
いろいろ探したいと思います。
http://eq.maido3.com/
お引越しが終わりました!!!
お風呂がおおきーい。 今まで膝をかかえて入ってたのですが、足が伸ばせます。 こんなに広くなくても良いのに。
あと、シャワーがちゃんと出ます。 今まで寒くなってくると、シャワーがちょろちょろしか出なくなってたんですよね。 これは嬉しいです。 夏はむちゃくちゃ暑いお湯しか出てなかったし。 (しかしこれは、シャワーに夏用という場所があったことを、4回目の夏が来るまで気がつかなかったうちらが悪いけど)
ただ、電気で沸かすタイプなのですが、これはちょっと心配。 電気製品ってどうも信用ならないのです。 電気がなければ役に立たなくなりますからねえ。
オール電化とか、ちょっと遠慮したいタイプです。 人間が古いのでしょうか。
ただ、電気や水やガスがなくても暮らせる術を知っていないといけませんよね。 地震が来て非難したら、わたしならまずトイレを作るよう仕切りだします。 (本当に仕切りそうで嫌だなぁ)
話がそれました。 あとは、洗面台があるのが嬉しいです。 大きな鏡が洗面台にあるのです。 今までは台所と兼用でした。
洗面所があるということは、脱衣スペースがあるということで、お客様が来た時にお風呂に入ってもらいやすくなったのも嬉しいです。 ちゃんと脱衣所に扉があって、居住スペースから隔離できるのです。 素晴らしいぃぃぃ。
それから、クローゼットがあるのが嬉しいです。 今まで小さな箪笥1つしかなくて、ぎゅうぎゅうだったのです。
めんどくさくて入居時移行、家具を衣装ケース(プラスチックのやつ)以外増やしていなかったのですが、備え付けのものがあるため、買わずして場所が増えました。 今までの6倍くらい洋服がしまえる場所が増えてしまいました。 素晴らしいです。
…なんか書いていて、新しい家の自慢というよりは、今までの住環境の不備ばかり目立つような気がしてなりません。 しかし、今までのところは大変気に入っておりましたので、比べちゃえば確かにそう言わざるを得ませんが、口にして言うほどには不満ではありませんでした。
むしろ満足してましたしね。 (どのみち、寝て起きるだけで、寝てる時間含めて平日は9時間ほどしかいませんでしたけど) 大好きでしたよ、前のおうち。 静かでしたし。
でも、新しいおうちもしっくり体に馴染む感じで、違和感はありません。 一人でお風呂入っても、夜中に目が覚めても恐くありません。 いい感じです。
心配してた電車の音も、窓さえ閉めていれば、今のところそんなに気になりません。 (目の前が線路なのです) ただ、うるさいと眠れないという方は、心配なので泊まりに来ない方がいいかもしれません。
うちらは全然気にならないので、熟睡です。 ぐー。 電車の中だってそりゃもう健やかに眠れますし。 ぐうぐう。
荷物も必要なものは大分出しました。 本屋やCDとかは残っているのですが、まだリフォームが終わってないので、ダンボールは全部は開けてないのです。
壁紙が間に合わなかったんですね。 絨毯からフローリングは間に合ったのは良かったです。 最初はフローリングにするつもりはなかったのですが、うちの実家は、弟がハウスダストになってしまったので、張り替えてるのですよ。 母親のプッシュで張り替えをお願いした次第です。
あ、壁紙は前の人がヘビースモーカーで、まっ黄色のため、問答無用で張替えです。 タバコいくない!
話がそれましたが、壁の張り替えが終わったら家具をそろえて、それから片付けようと考えているために、開いてないダンボールが残っているわけですが、これはなかなか良かったかもしれません。
必要なもの(洋服とか)が使いやすい位置に決まった後で、その他の場所が決まるわけですからね。 引越し当日に完璧に片付かなくてもいい(というか出来ない)ということで、心構え的にも楽でした。
しかし、リフォームなんてツテがないので、母親がバイトしているところにお願いしてしまい、まだ料金がいくらになったのかわかりません。 普通は見積もりとかあって、当然こちらは把握してなくちゃいけないんですが、親がせめてリフォーム代くらいは出させてくれと言っており、会社の社長と二人で共謀しているため、値段がこっちにきません。
社長さんには「親に出させるつもりはないので、お金を受け取らないでください」と言ったのですが、にっこり微笑まれまして、「それはお母さんとお話してくださいね」と。 余りに正論で返す言葉もありません。
ですが、わたしの頑固は母親譲りのため、その話し合いが上手くいかないことが必至なのです。 喧嘩になることが手に取るようにわかるので、どうしたら良いやら。 頭痛の種です。 いや、頭痛はしません。ため息くらいです。 はぁぁぁぁ。
床、壁紙張り替えでいくらくらいなんでしょう。 相場がわかりませんが(=_=) 床がLL40という、遮音に優れた素材で(なんかふかふかするフローリングです)高くついたと思われるので、かなり高くついたと思われます。
前のおうちを引き払う時に、リフォーム代の請求(なんかそういう専門の業者が入ってみてくれるのですね。ここはうちら、こっちは大家さんが負担、とかを切り分けてくれるのです)があったのですが、それからみると、6畳くらいの壁紙の張り替えは3万弱くらいみたいです。 (1個所傷つけたところがあって、そこはうち負担で張替えになったとこがあるのです) うーん、うーん、50万くらいで終わればいいんですけど。
値段によって、何割負担してください、というようにした方がいいんでしょうかねぇ。 親が受け入れてくれればですが。
土日にでも母親のバイト先にいって、壁紙の柄を決めつつ小一時間程問い詰めてみたいと思います。
しかし当面のなによりの問題として。 なんと!インターネットが出来ません!!
光が!夢の10Mが! すぐそこにありながらも手にすることが出来ないなんてぇぇぇ。
最初は開通してないのかと思いましたが、モデムの初期不良かもしれないということでモデムを送りなおしてもらったのが、昨日のことです。
(マンションだと、人がいなくてもちゃんと受け取れるシステムがあるのですね。 なんかコインロッカーみたいなところに、置いて行ってくれて、受け取り手は運送会社が残してくれたロッカー番号と暗証番号を入力で受け取れるようになってるそうです。 しかしわたしが買いたいと思うあーんなものや、こーんなものは(どんなものだ)代引きが多いので、だめなんですけどね)
それでモデムを交換してみたのですが、やっぱりつなげません。 その会社に旦那が連絡をしたみたところ、「おかしいですね、NTTに確認してみます」とのこと。
やっぱ回線なのか! 最初にやれーと、旦那もご立腹。
おかしい、最優先で動いてもらっていた筈なのに。 なんでネットだけがだめなんでしょう。 他は何一つ滞りなく移行できているのに。
まぁどのみち、平日のわたしはネットをする時間はほとんどないので、まぁ、我慢しましょう。 旦那も、買ったまま放置していた銀河鉄道999の続きを見て喜んでいるようです。 しかし、週末までにはつないでいただかないと、大変困ります。 FFとかFFとかFFが出来ないじゃないですか。
いやいや、FFだけではなく、住所変更の手続きとかネットでしたいこともありますし、Niftyのアドレスから、新しいプロバイダのアドレスに色々移行したいのですが、それも接続してからなのです。
少ししょんぼりな、キタさんなのでした。
とうとう明日、新居にお引越しです。
思いがけず、今日いっぱいの仕事の工程が延びたので、早く帰って準備出来そうです。 旦那に「せめて今日くらいは、日が変わる前には帰ってこられないの?」と聞かれてますので・・・。
別にわたしが悪いわけじゃないのですよー。 何故か常に渡される工程表が、残業込みなのです。 3日と引いてあったらそれは、7.5hが3日ではなく、10.5hが3日の線なのです。 22時以降分、土日出勤分がいわゆる残業になります。 (ときどき土日も線引かれてますが)
話がそれました。
引越しは3tトラック1台+作業者3人で13万弱です。 12万何千円かだったかな。 エアコン取り外し+廃棄、自転車・ガスコンロをそれぞれ廃棄してもらう料金込みです。
ダンボールを大小40個もくれたのですが(無料でくれるMAXは50個だったかな)、こんなにつかわないやーとか思っていたのですが、やはりかなり使いますね。 既に30箱は使ってるんじゃないでしょうか。 まだ詰める予定です。 さすが業者の方は見当のつけ方がプロです。
小さな本だな1つで、9箱いった時はどうしようと思いました。 重くて運べないといけないので、入れる量を半分から7割程度に押さえ、残りをぬいぐるみ等を詰めたりしたせいもあるとは思いますけれど。 衣装ケースはそのままでいいということなので、その後はあまり使いませんでした。
業者は、ぞうさんのマークのところにお願いしました。 名前を良く知っているので、充分大手と思っていたのですが、営業の方が「大手さん(アート引越しセンターとか)だとここらへんはもう予約を締めきってるでしょうね、うちも最後の3tトラックでした」とおっしゃっていました。
もっと会社を選べば安く済んだでしょうが、DCカード払いで2割引きとかありましたし、一斉に見積もりをとるメールを投げるサイトに登録し、返事が返ってきた先着順で決めてしまいました。 後から聞けば、DCカードではなくても2割引きなんだそうです。 カード会社の客寄せなんでしょう。 まぁ一括でしか払わないので、現金でもカードでも良いんですけどね。
とにもかくにも、今住んでるところで寝るのは今日が最後になりそうです。 わたしが平日役に立たず、土日も危うい上に、危機感とかについても非常に心もとないため、旦那様が一生懸命手続きとかをしてくれました。 (電気、ガス、水道、ネット、NHK、口座、ローン、住所変更、引越し、リフォームに伴うご近所挨拶まで)
誕生日プレゼントすら買ってもらえず(引越ししたら、という話になったのです!)、ご飯も作ってもらえないのに(無理やし)、頑張ってくれてありがとーございます。 これからも是非頑張って下さいませ。(無責任)
で、さっき「工程に余裕も出来たし、明日引越しなので、今日定時に帰ってもいいですか」と聞いたら「定時だぁぁぁ~?」と凄まれました。 フレックス使って、「15時に!」ってわけでもないのに・・・。 コアタイムが10時-15時なんですよね。誰も使ってませんが。
イイ会社デ仕事ガ出来テ幸セデス。
昨日の日記の話ですが、考えてみれば(考えなくてもわかっとけ)、4回も髪の毛を洗うと言うことは、最低でもいつもの2倍は環境を汚しているということですね。 これはよろしくないです。 1年に1度とかにしてみましょう・・・。
わたしは利己的な理由(自分と自分に近しい人自分が困らなければいい)で、環境汚染には気になる人です。 しかし気になっても過剰包装や、無駄な生産はどうしようもないんですよね。
いくら個人単位で気になっていても、なんにもならないんでしょうけど、だからといって気にしないというのは愚かな考えだと思ってます。 他力本願で、企業で一斉に談合してある程度以上はしないとか、そういう運動が起こらないかなぁとは思いますけど、競争がある以上、やっぱり駄目なんでしょうね。
結局金が絡んでくると悪循環になってくるので、いっそのこと政府が政令でも出せば、とも思うのですが、自由競争がどうのこうのとかになってくるんでしょうね。 民主主義ですし。 民主主義だからこそ、民意というベクトルもあるにはあるのでしょうけど、民意が反映されているというか、民意に必ずしも意思や考えがあるわけじゃないというのが問題なんでしょう。 どっちかっていうと、そう仕向けられている、ということの方が多いような気もしますし。(それに対して考えない方にも問題がありますが、やはり多数決には敵わないのでしょう)
なんだか良くわからなくなりましたので、この辺で。
お風呂に入っていたら割と大きい地震があったので、今日は念入りに体を洗ってみることにしました。(何故) 平日は時間がないので、10分かけないんですけど、今日は23時過ぎには家に着いたので、まぁ贅沢してみようかと。
いつも適当に洗っているのを、シャンプー2回、コンディショナー、トリートメントで4回も髪の毛洗ってみたり、 滅多に使わない100円ショップで買ったパックみたいなの使ってみたり。
自分の体の為に時間を割くなんて、贅沢ですねぇ。 でもなんだか、髪の毛が美容院帰りみたいにふわふわになって少し気分が良いです。
今日はプログラムが上手くいかなくて、時間を忘れる程集中したため、気分転換の意味合いなのですが、きちんと体を労わってあげることを考える時期なのかもしれません。 ここ最近目がひどく痛んでしょうがない症状が頻発するので、少しディスプレイを見ない時間作るとか、血行を良くする方法を取るとかしないと、そのうち大変なことになりそうです。
うーん、もう若くはないのだなぁ。 しょんぼりなのでした。
不勉強なんで、余り気にしなかった(しなくても動いてた)SQLの勉強を少ししてました。 してたというか、せざるを得なかったというか。
今やってるシステムのメイン部分がWeb化され、Javaベースになっているんですが、それに伴ってデータベースの構造が変わってしまいました。 (DBサーバすら違う) 表の名前も、列名も違う。
これだと既存部分の修正が大きくなるので、DBリンクを使ってVIEWを前のイメージで作ってるわけなんですが(何がなにやら、という方済みません、今日のは読み飛ばしてください)、SQLが果てしなく重くなってしまいました。
図書館に行って本を借りようとしたら、本のある場所がわからないので、司書さんに聞いたら、 新米司書→ベテラン司書→館長まで話が行ってしまい、 さらに同じ市内の図書館に問い合わせされ、さらにそれが国会図書館までいって、その結果が伝書鳩で返ってくるような感じです。
おいおい、本はインデックスで分類されていて、ジャンルとかで場所あるだろう、その場所教えてくれよ、って感じなのであります。
データベースも同じようにインデックスというものがあり、それを参照することで検索を早く出来るのですが、全然それが参照されない状態(全検索)になっている為に遅いのです。
で、いろいろ調べてみたら。 まず、検索時、from句の中身は、データが多いものから書くようにするそうです。 なので、マスタ系の件数がそう変わらないもののカウンタを取り、並べ替え。 それだけで今まで見てくれなかったインデックスを見るようになり、20分待っても返ってこなかったのが、8分まで短縮されました。 しかしたった3件のデータで8分ですよ。 構成変わる前は1秒で持ってきてたデータですよ。
その後、インデックスを追加したり、VIEW元のインデックスが、VIEWに反映されていないようなので、VIEWのスクリプトにヒントを追加してもらうことで、一瞬で返ってくるようになりました。 ビバ。
WHERE句の中を、絞り込める条件が先にすると早いってのは知ってたんですけど、from句の中とか知らなかったなぁ。 速さ、全然違うものなんですね。 既存のプログラムも見直したいなぁ。 まぁ、10テーブルくらい一度に見てるので、SQL自体が悪いのかもしれませんけど。
(発行失効日等でレンジ検索になっているし、Date型をNumberに変換してたりするし。 ちなみにインデックスは、レンジ検索に向かないため、データが削除追加を繰り返すと、検索が遅くなるそうです。 データが空かどうか判定できなくて、全部見ちゃうらしい。 また、書き込み時にインデックス分の情報も作成するため、書き込みは遅くなります)
いろいろ勉強するのは楽しいなぁ。 もっと学ばなければいけません。 うん、頑張ろう。
なんか久しぶりに土曜日出勤でした。 客先直行で、待ち合わせは昼から。 ちょっと時間あったので、浜松町の本屋に行って見れば。
ここここれは。 ず、ずっと欲しかった森博嗣氏のエッセイ、 「すべてがEになる」じゃないですか。
絶版になっていて注文を受け付けてもらえず、本屋に入るたびにがっかりし、オークションとか見ても新書版はあるのに文庫版はみつからなかった幻の一品でした。
ああ、今日仕事で本当に良かったなぁ(感涙)
奥付を見ると初版。 ずっとあったと見えて、ページページがくっついてがちがち。 ばらばらと、丹念にページを開く。 右から左、左から右。
仕事は思ったより遅くならず、21時で終了だったし。 幸せなのでした。
|