このバラの情報がまったく見つかりません 「ハニーカップ」 四季咲き。 花径5〜6センチ。ツルのようです。 和の雰囲気でトゲなし。 写真より実物は とてもカワイイのですが・・・
Y先生の作出のバラです。 ううう〜〜きれ〜〜。 「ファミー」という名ですが、岐阜県可児市の市のバラに 認定されまして 「可児(かに)乙女」の別名をいただきました。
我が家のチャチャ。
我が家のグレングレン。 いたずら 突撃開始!というポーズです。
昨日、近所の黒猫(シジミのライバル)に初めて襲撃されて 追いかけられて 「にゃーーーーーーーーーーーーーっ」 悲鳴をあげながら家を一周。
心配したシジミが追いかけ そのあとを私が追いかけ、3匹と一人で家の回りを 一周したのでした。
クロバナフウロソウとクレマチスHFヤング
ゲラニウム・スピナーズ
クレマチスと同じブルー。
今日 訪問したお宅の 風に揺れるエゴノキの花
清志朗の「スローバラード」が 頭から離れない。
「悪い予感のかけらもないさ」
人の心をむしばむのは 「悪い事実」より
まさに「悪い予感」なのだと思う。
チャイブス
ヴィヴィエンヌ(ベス・カーリー)
オダマキ
カイゼル この間よりもっとハンサムに
「風車」 日本のクレマチスの原種、これからたくさんの品種が生まれました。
「砂子」これも つるの伸びないタイプ
三女が高校で 性格判断アンケートをしたそうです。
そのアンケートにより
性格が 「おおらか〜厳格」の間に位置づけられるそうで
三女は ずば抜けて「おおらか」だったそうで。
むしろ「おおらか」過ぎだったそうで、そんな子はクラスに他にいない。
むしろ 異常なくらい「おおらか」だったそうな・・・・
「ダスキーメイデン」 この子も黒系赤です。 後ろはセラスティウムの白いさざなみ。
お外に出たグレングレン、キャラの木の下で遊んでます。
と思ったら、こらあ〜〜その葉っぱかじるな〜〜〜!!! 先日訪問したお宅で頂戴した「ファラリス」という斑入りの葉っぱです。
2月に義父母が家に来て以来、 家に見慣れないタオルがあったので 義父母が持ってきたのだと、私も娘達も思ってました。
義父が愛用して 座椅子の背にいつもかけています。
ふと洗濯物を干していて、それが2枚あることに気づきました。 「あ、2枚あるんだ」と思ったら、乾いた洗濯物にもある。 「これ3枚もあったの!!?」と娘達に尋ねたら 「今、じいちゃんの座椅子にもかかっていたよ」
階下に降りて確かめたらちゃんとある。 4枚もあるの!!??
で、義父母にその話をしたら 「オラ達のタオルでないよ、お宅のだべ?」と言う。 ええ===?????
じゃあ、洗濯ものを持っていってくれる近所の義姉さんのでしょう。 そうだそうだ 姉さんとこのだべ。
しかし、義姉に話したら、「うちのじゃない」。
じゃあ いったいどこのタオル?なんで4枚もあるの??
3世帯で大騒動になったのですが・・・
謎は、数日後 夫にその話をしたときにわかりました。
これ 夫の会社の年始のタオル。 余ったので、夫がいっぱい持ってきたのでした。 裏には「HAPPY NEW YEAR!」と書いてあるの。 そういえば丑年でしたわねえ。
↓
昨日 訪問したオープンガーデンの広大なお庭で。 オキナグサの冠毛。 花火のようですね。
オキナグサはこんな花です。これはうちの花。
「リクニス・フロスククリ」 和名「ヒメカッコウセンノウ」センノウの仲間です。 英名は「ラッグド・ロビン」 これも花火のようです。
ロニセラ「グラハム・トーマス」 四季咲きもありますが これは一季咲きです。 ロニセラとは和名「すいかずら」 英名「ハニーサックル」の名の通り、甘い甘い香り。
昨日 ペットショップに犬のエサを買いに行きました。
高齢犬用なので お値段高い。 猫4匹のエサも かかります。 ポイント2倍の時にしか行きません。
でもレジで 一万なんぼと言われたときには ビックリ仰天。 そばにいた夫に「お金貸して!」 しかし、払いながらも・・・・ 「そんなにするかなあ」と2度声に出しました。
自分でざっと計算しながら買ってるし。
レシートを見たら、犬エサ×2になってるじゃん!!。
お若いお姉さん、小さな声で「すみません」と言って 顔色変えずに一個分返金してくれましたが 内心 ドキドキしてる感じがわかりました。
コワイオバチャンでごめんよ
じゃじゃ〜〜ん 「ルイ14世」さま 開花です。
グレングレン ドアが開いたすきに お外に脱走して ご機嫌です。
先日 つぼみだったヒメウツギ。 あんまり大きくならないでね。
山奥をドライブしてまして、お昼を過ぎおなかが空きました。 コンビニはもちろん お店らしいお店もまったくない、ただただ海にむかう国道です。
先月も空腹を抱えて走った道です。
産直「あぐり」というお店が右側に見えましたが この峠の先にもっと美味しそうな産直があったはず、 と、夫に言い さらに車を走らせました。
確かに峠の先にありました。
正直そうな手作り文字の産直です。 「おっ ここ美味しそうな感じ」と入ってみると・・・
まず目に入ったのは 吊された真っ赤なヒョウタンたち。
販売ブースにはミズ、フキ、シドケ、山菜ばかり。 と うずまきかりんとう。山野草。
そして手作り味噌、手作り縄! 手縫いの野良着 ラベルの「瓜子姫」とはいったい??
団子とか餅とか パンすらない、 「た、食べるものない」 夫と顔を見合わせ すぐ店を出て、今来た道を3キロほど引き返し、 すきっぱらを抱えて「産直あぐり」へ向かったのでした。
アグリとは英語で農業のことですが 「あぐり」と名の付く産直は、ずいぶんあちこちにあるような 気がします。
この話 特にオチなし。
2009年05月23日(土) |
皇帝と太陽王と・・・ |
クレマチス「カイゼル」 その名もズバリ「皇帝」です。 つるが伸びないタイプね、鉢でok.
バラ その名もズバリ「ルイ14世」です。 香り高い、漆黒の王です。 このお方も 鉢向けです。 こんなビロード赤黒のバラは なかなかありません。 HT「黒真珠」が ちょっと似てるかな。でも「黒真珠」って香りないの。
こちらは 新しい品種の紫バラ。 スバリ!「薔薇の海」香りよ〜いミニバラ。 貴重です。
雨降り お外へでたいようbyグレングレン
夫が庭を見て「ズンズンズンズン♪」と歌っておりました。 「ゴジラのテーマのように 草木が伸びるね」って。
ヒメウツギの最初の一輪。つぼみがとてもかわいい。
風知草とオダマキの色が引き立てあって・・
「ユキザサ」 これも撮影が難しい花の一つ。 これは長女撮影。
振り込め詐欺の手口をテレビが再現画像で放送していたら
義母が「こんなのに ダマされる人があるべえか〜」とケラケラ笑う。
家族みんな「・・・・」 「アンタは 絶対だまされる」とココロの中で思ったのでした。
昨日 パトカーの巡回が来て 婦警さんが振り込め詐欺注意の
チラシを持ってきました。
私受け取りながら
「ああ、岩手県民は純朴だからねえ」と言ったら
「そんなこと言ってるアナタが だまされるんです!!」と
大まじめに言われてしまいました。
シジミ、なぜかベロ出してます。
2009年05月21日(木) |
花の名前を訊かれました |
撮影は全部 うちの長女です。
クレマチス 「フェアーロザモンド」も咲き始めました。
早咲きのバラ「カナリーバード」とピノコ
「セラスティウム」 義父を迎えに来たデイサービスの車の中から お年寄りの方々が うちの庭を指さして この白い花は何という?とお尋ねでした。
「大輪ミミナグサ」「ナツユキソウ」「セラスティウム」 三つの名前を言いました。
うちのお義父さんはじめ 皆さん 車の窓から私ににこやかに手を振って デイサービスに行かれました。
「いってらっしゃ〜い」
2009年05月20日(水) |
クレマチスも咲き出しました |
早咲きクレマチス 「ドーン」英語で「夜明け」という意味です。
この間間違えたベロニカこっちが「ミセス・ホルト」
別名「ガラスの花」と言われるオーニソガラム・ヌタンス 「オオアマナ(オーニソガラム・ウンベラータム)」の仲間ですね。 繊細そうに見えて、超強健。 地植にするとものすごく増えるらしいです。
クレマチス「ピカルディ」 パティオクレマチスと呼ばれるつるの伸びない新しい種類です。
実をいうと 先月から品種名ずいぶん間違えてます。 いや お恥ずかしい。
で、先日いただいたシカ肉はカレーにして食べました。 美味しかった〜〜〜!
2009年05月19日(火) |
緑と花とワンコとニャンコと |
昨日の大風でいっぱい落ちてました。 かわいい木の実。
しかし 大風で バラのつぼみがたくさん折れて落ちてました。 バラ仲間 みんな泣いてます。
チャチャとオダマキ。長女撮影。
シャガ。 ランナーで自分のコピーだけ増やす植物。 ちょっと気持ち悪い。
タイツリソウ。うちのは鉢です。 意外と乾燥気味が好きらしい。
長女撮影。
シジミ、オダマキの下で眠る。
今日の岩手日報に「北の国の花っこ」が紹介されました。
この鉢たちも 転んでいました。 屋根も飛びそうですよ〜。 バラのつぼみもちぎれそう。
「風の日おめでとう〜」って クマのプーさんシリーズの アニメにそんな話があって、幼い娘達が ビデオを見ながら死ぬほど笑い転げたもんです。
JIJI様BABA様は 日曜の「笑点」でこれまた大声で 大笑いします。 「水戸黄門」も大音量で真剣に見てます。
幼児と80代を笑わせる作品(番組)って すごいなあと 思います。
2009年05月17日(日) |
緑のと青いのと・・・ |
水仙「グリーンパール」 珍しい緑の水仙だそうです。 真ん中が緑ですよね。
うしろの葉っぱは 普通のクチベニ水仙と 手前ポヤポヤしたのはコレオプシスの葉っぱ。
こっちはブルーベリーのお花。 「サンシャイン・ブルー」 甘くて大粒の実がなる大粒の花です。
昨日 お隣の建設やさんの社長さんから 山菜の「ミズ」を山ほどいただきました。
それをお浸しにして届けたら 一人暮らしの社長さん 大喜びで、「ほんじゃあ シカの肉をあげる!!」と 狩猟で獲ったシカ肉を下さいました。
「あぶって、ワサビ醤油で食べるんだよ!」
うーむ・・・
2009年05月16日(土) |
オオイヌノフグリとは・・ |
オオイヌノフグリが分からない、とのご指摘あり。 春の野や道ばたでよく見かける コレです。
かわいいので なるべく抜かないようにしてます。 種の発芽力は強大ですが・・
ハナシノブの斑入り 「ステアウェイ・トウ・ヘブン」という名前です。 この他に「ブラックナイト」という品種もあり。 作出者は きっとツエッペリンのファン??
まだ小さいハクロニシキとこぼれ種のアンドロサセ・スターダスト 同じくこぼれ種のビオラ
ゲラニウム・カンタブリギエンシス・ビオコボ
これまた山奥風。 実はかがんだだけ。
カンタブリギエンシスとは芳香性の・・という意味らしい。 草に触ると匂いますが、あまりいい匂いではないですよね。
昨日のベロニカは「マダム・マルシェ」のまちがいだったようです。 今日あたり「ミセス・ホルト」が咲き出したら 色が違うわ・・・
「ベロニカ・マダムマルシェ」
ベロニカはオオイヌノフグリの仲間です。
「イカリソウ」
イカリソウは ふねの錨(イカリ)のような花だから。
「バイカイカリソウ」 梅のような花のイカリソウだから。
「ベロニカ・ゲンチアナノイデス」 リンドウのような・・という意味のベロニカです。
高さ30センチぐらいで 上に伸びます。
勝手に交配して勝手に咲いてくれた 真っ白のオダマキ。 うしろは シモツケ・ゴールドマウント 春の色、大好き。
実は もうバラは買わない、と言いながら。。
これが最後と 言いながら・・・
新しいイングリッシュローズ「スカイラーク」
バラの鉢に勝手に生えてきた花々を 移動中です。 庭中 ワスレナグサが満開です。 今ぐらいのシーズンが一番好きかも知れません。
買ったばかりのハーブ「スイート・ウッドラフ」 キレイでしょ。 今日は 岩手町の春の庭を見せていただいてきました。
チューリップ「ダイヤモンド・バレー」 もう咲き終わりました。
母の日だから 義母に烏骨鶏のカステラをあげました。
義母はそれをしげしげと眺め、興奮し 「あっちゃん これは健康食品だね これは万病に効くんだね??」
私 「お母さん、ただのカステラですが」
義母「いやこの効能が難しそうで、なんだか高そうだし」 瞳キラキラ。
健康食品大好きな義母ですが 「烏骨鶏」がなんなのか分からないようです。
小さな箱の烏骨鶏の古めかしい絵に ミョーな威厳とありがたみを感じたらしい。
何度も説明しましたが、健康薬品と信じて疑わない。
「神棚にお供えしてから食べる」
それで目の前で切ってあげて みんなで食べました。
「なんだか 普通のものとは味が違う」と 終始ニコニコと ありがたがって食べてくれました。
喜んでもらえて良かった良かった。 今咲いてるチューリップ。 フリフリがカワイイ「ランバダ」 赤いのは「プリテイウーマン」。 チューリップ「ハッピージェネレーション」の寄せ植え うしろのトレリスは夫の手作りです。
黒エビネ ついにエビネに手を出してしまいました。 某山野草の会 会長さんから買いました。 はまりそう・・・ 我が家の近所のロー◎ンは 以前から おにぎりが日本一おいしいとか言われてまして 工場で作ってるんだろうに なぜ?? と 思っていたら 先日テレビで紹介されてました。 全国ロー◎ンの中の優良店表彰されていて それがここ10年ずっと続いている全国でもナンバーワンの ロー◎ンだそうです。 小さなお店なのに、なぜ?? で、確かにロー◎ンのおにぎりは美味しい。 その店で時々売ってる「塩むすび」は 本当に本当に 美味しかった!!!!!! 笑顔、清潔、真心。 そんな当たり前のことですが、なかなか難しいものです。 だからまた行っちゃうか〜〜。 北の国の花っこも置いてくれないかな。
アネモネ・パルマータとワスレナグサ
2009年05月07日(木) |
咲いてました、その2 |
バラだけでなく クレマチスも咲いてました。 「マクロペタラ」長い花弁という意味だそうです。 品種名 不明。 紫の濃いカワイイヤツ。 クレマチス「モンタナ」が突然枯れたわけは? 及川フラ・グリーンさんに聞きました。 「北の国の花っこ」第3号 発売中! ファームマリエ ご注文はこちら
咲いてました〜 トップバッターのバラです。「カナリーバード」 かなり早い!と思ったら 去年は 5月3日に咲いてるでは ありませんか 日記って助かるわー それから去年の日記を読み返していたら いろいろ間違い発見! 4月28日の日記で「シロガネソウ」と 書いた花は「ハルオコシ」でした。 日記って助かるわ= ちゅうか、間違えるな>自分 ハルオコシ
水仙「ゼラニウム」と ティアレラ「ウィリー」と 手前はニリンソウ ベロニカ「アーメナー」 ベロニカの種類はとても多くて多岐にわたります。 これは地面を這って広がる「オオイヌノフグリ」に近いモノ。
ことしも いっぱい食べられそう。
ベリー類は、花がかわいくて実がなって 秋の紅葉も美しいから 大好きです。
昨日の高速も混んでましたね〜
昨日も広大なおうしゅうガーデンを訪ねて回りました。
やっとおうしゅう市の道がわかってきました。
ガーデンプランツ工藤さんのオススメ宿根草は
ご注文はこちら
黄花カタクリです。 正式名称 エリスロニウム「パゴダ」 去年は咲いてくれなかったので お亡くなりと 思ってました。 今日の高速道路の車の多いこと! 暑かったですね〜 オープンガーデンのお庭を訪問してきました。 どちらのお宅も 広大で美しいお庭でした。
2009年05月01日(金) |
さよならアイスバーグ |
画像は八重のイチリンソウ 去年ぐらいから弱ったツルばらのアイスバーグ 掘ってみたらでっかい穴が。 カミキリムシにやられてました。 我が家の年季の入ったツルだったのに・・・ 今年は庭にバラのアーチがありません。 「北の国の花っこ」 好評発売中。 広田靚子さんの特別かきおろしエッセイ。 ご注文はこちら
|