ファゴ吹きの日記
ファゴ吹きの日記

2004年11月23日(火) それは専攻の違いか、好みだけの問題か

今日は地区音楽会といって、同一地区の高校の音楽クラブが発表し合う日。
ええ、私が「暗譜できない」と叫んでいた、元凶の演奏会です。

うちの演奏そのものは、まぁまぁだったかなぁと。
そつなくまとまったかなという感じでした。(客観的には聞いてないので何とも……)

同一地区には、毎年全国まで出ている超有名学校もあったり、非常にレベルが高い一方、部員数名で何とかやっているというところもあり、かなり厳しい学校もありました。

でも不思議なことに、そういう全国にいくような学校より、地道に健気にがんばっている学校の方が、私としてはとっても良い演奏だったなぁと思います。
ある学校などは、一人一人の音色は未熟で、トランペットなんて本当にどうしようもない音色だったのですが、生徒指揮者でよくぞここまでまとめた!と賞賛したくなる学校もありました。

さて、その後、いろんな先生方とお話しして、うちの演奏の評価をお聞きしました。

総じて「音色が明るいのがよい」という事でした。欠点は、生徒の表情が硬すぎるということだそうで……。

で、いちばん酷評されていたのは、某全国区の学校でした。
「暗い音色」なんだそうです。
軍隊風で、体の揺らし方が統一され、それがまた音楽に合っていない、と。
あちらこちらから金かけて、プロのトレーナー呼べばどこでもあれぐらいになる、と。こんなことでは、コンクールの存在意義がない、とまで断言していました。

某全国区の演奏が、自分好みだったかと言われれば、「好みじゃない」ぐらいまでは私は答えられたし、また「軍隊のようだ」というのもわかるのですが、「暗い音色」というのが私的には今ひとつわからず……(汗)
うちの「明るい音色」というのもイメージがつかめなくて。
まぁうちなんかは一人一人の力量の方を重視するので、一つ一つの音がのびのびしていたという事なのかなぁ、とかってに解釈していたりしますが、じっさいのところどうなんでしょうね?
〈本当は周りに合わせるというところまでやりたいのだけれど、そこまでは手が回っていないというのが実態……)

まぁ、一方で全国区の演奏を評価している人も当然いまして。

でこの評価の分かれ目はどこなのだろうか、と素人の私はふと疑問に思ったのです。

ヴィオラ、声楽、トロンボーン(オケ)、トランペット(ブラスバンド)、不明(でもオケ指導中心の人)……ようは純粋な吹奏楽出身というのは私だけでして……。
ヴィオラ、トロンボーン、専攻不明一人の専攻者は今やオケの指導をメインにやっている方ですし、声楽はミサ曲とか宗教曲までやるし、トランペットもミサ曲を好んで指導している人だし……。
誰一人として、純粋な吹奏楽出身者ではない、というところが、この評価のポイントかと思われます。

正直吹奏楽なんて、軍隊っぽくても良いじゃないか、そもそもそれが発祥なんだし、と私なんかは思ってしまうんですけど、ね。



2004年11月22日(月) 暗譜騒動

結局、「出来ない出来なーーい」とわめいていた暗譜ですが、今日の練習で何とかなっていることを無事証明することが出来ました(*^_^*)
後半ちょいと怪しいけど、直前に見直せばおおよそ大丈夫なようです。

まぁソロがあるわけでもないから、周りに合わせていればいいのでそういった意味で覚えやすかったかなぁ。

そんなこんなで明日は本番。

なんちゃって高校生やってきます。



2004年11月21日(日) 基音

今日は楽団の練習。生まれて初めて基音をやらされる。といってもハーモニーの練習で、低音楽器群の中でだったけど。
なんとまあ、この不安定女王に基音をやらせるとは勇気のあることで||||(;-_-)||||
案の定というかやっぱり出だしが半音違ったりして、周りを翻弄していた気がします。やっぱり私には無理だ。そもそもチューニングはいかに合わせるかというよりも、いかに合っていないのをごまかすか、に主眼をおいているからなぁ(^^ゞ

さて、練習中、ボンゴとコンゴの違いが話題になりました。
で、指揮者さんが私に「どっちだっけ?」と話題をふられ、全くわからない私は素直に「知らない」と答えたら、「先生のくせに〜」といじめられる(>_<)

私はせいぜい木管にしか口だしできないダメ顧問だもん。・゜゜(>_<)゜゜・。



2004年11月08日(月) フルート

実はうちの部活、なんとフルートの一年生が誰もいないという珍事態でした。
だって、人気がない楽器に担当になったとたん、辞めてしまったとかって良く聞くけど、フルートみたいに人気のある楽器になって辞めてしまうなんて、基本的にあり得ないもの。
中には人間関係でだめになる生徒もいますが、それがまた今年はフルート二人もいたのに、二人とも辞めたんです。
あり得ん……。

そんなこんなで、なんとか上手い二三年生で凌ぎつつ、来年どうしようと思っていたら。





なんと入部希望で、しかもフルート希望の生徒が。

もともと中学ではチューバをやっていて、週6日の活動は辛いからどうしようと考えているうちに、入る機会を失ってしまったとか。

うーーん、フルート希望は大歓迎だけど、今から初心者というのも……でもチューバは3本もある大所帯だし……と悩んでいたら、

なんと小学校三年生の時から先月まで(なぜ先月かは知らない)フルートのレッスンを受けていたんだそうで。

初心者じゃないことは大ラッキーです。
しかもチューバとはいえ、吹奏楽の経験者だし、しかもコンミスもやっていたと言うから、ふふふふふ♪
音楽粋な才能はある生徒なので、もう中途入部でも大歓迎♪


てなわけで、少々ご機嫌なのです。

その生徒自身、私もA御大も教えている生徒なので、
「これで逃げたら後がすごーーーーく怖いよぉ」と脅したし♪

ふふふふふ。

なんだか笑いが止まりません。



2004年11月01日(月) 誰がソリストか

昨日の演奏会、来ていた生徒たちにもなかなか好評のようです。

で、ある生徒が私に聞きました。






「あの曲の(祝典のための音楽のこと)、ソロ、誰がやったの?」



































……私がやらずに誰がやると?
というか、私以外にその時楽器を構えていたのは、誰もいないのですが。
そんなに私が吹けていた事が不思議ですか。




ちょいと殺意が……。


 < 過去  INDEX  未来 >


よしみ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加