きりん手帖
DiaryINDEXpastwill


2003年07月25日(金) うきゅ

花火大会で雨に降られた。
しかもどんどん大降りになってびしょびしょに
なって帰ってきたよー(涙)
周りの見物客は9割以上傘さしてたよ。
そりゃそうだよなー。
フツー傘もっていくよなー。

で、風邪ひいた(爆)


2003年07月14日(月) わからん

世の中に育児書はゴマンとある。
いろんなことが書いてあるけど。
きりんの根底にあるのは以前住んでいた町の
子育て学級。
いろんな講師の話を聞く機会に恵まれ、仲間とも
話し合い、自分の育児スタイルを見つけられた。

そして。
今度は小学生の親になった。
またまた悩むきりん。
こうしてずっと悩みはつづくのかのう。


2003年07月07日(月) カラしょってたよー♪

幼稚園の個人面談。
4歳の息子の様子を担任の先生に聞くのが主目的。
が、もうひとつ、教室の前の廊下で飼っているかたつむりの
飼育ケースをのぞくのを前日から楽しみにしていた。

一応事前に息子にたまごの様子を聞くと
「赤ちゃんうまれたよ」
ええ??ほんとに??
しかーし、空想と現実を浮遊しながら暮らしている息子の
コトバには何度もはめられた(笑)ので期待せずに到着。

開口一番先生にお伺いすると
「赤ちゃん生まれたんですよ~」
ええ!!ほんとだったのねーーーー!!(ごめん、息子)
面談終了後、いそいそと飼育ケースをのぞくと・・・。

親カタツムリ(?)の背中にのった子どもが!
かわいいぞお。
と思ったらとなりのケースには全長2ミリ程度の赤ちゃんが
ケース側面にうじゃうじゃ張りついてる。
す、すごい。
生存率が低い生き物はいっぱい生まれるのねー、と
遠い日の生物の授業を思い出した。

しかも全員カラしょってるよー。
うーん。感動。


2003年07月05日(土) 夏の音

海岸近くの高校から聞こえてくる野球部の音。

途切れることのない掛け声。
金属バットの小気味よい音。

きりんにとって間違いなく「夏の音」なんだけど、
ふと思った。
野球部って夏しか練習しないの??
(んなわけないだろー)

春から窓は開けているのに何故か夏になると
よく聞こえるんだよなあ。
海風が強くなる?
(またいい加減なことを)

単に気の持ちようかしら。


2003年07月04日(金) かたつむり

幼稚園で飼っているかたつむりが卵を産んだらしい。
かたつむりが生まれる瞬間を観察できたらすごいね。
ん?かたつむりってカラしょって生まれてくるの?
(↑真剣にわからないらしい・・・)


草原のキリン |HomePage

My追加