きりん手帖
DiaryINDEX|past|will
夜になると徒歩1分のお家の庭がすごい。 何がすごいってクリスマス仕様の電飾。 こんな田舎の一般家庭とは思えないゴージャスさ。
で、やっぱりこどもたち大喜び(笑) で、やっぱり 「うちのお庭もクリスマスしたい〜」
だ〜か〜ら、きりん家に庭はないっちゅーの!
新築のおうちでお風呂を見学させてもらった。 音声ガイダンス付き最新(?)ユニットバス。
ピンポンパンポ〜ン♪ お風呂を沸かします。栓は閉めましたか。
ピンポンパンポ〜ン♪ もうすぐお風呂が沸きます。
ピンポンパンポ〜ン♪ お風呂が沸きました。
こどもたちは大喜び。 お風呂がしゃべるたびに台所まで走っていって (台所にスピーカー?があるらしい)話を聞いて いる。 で、「うちのお風呂もしゃべってほしいよー」
そんなん、いらないって(汗)
少し前、近所に99円SHOPがオープンした。 今までも100円SHOPはあったんだけど 雑貨などが中心の店。 今回の店は生鮮食料品もてんこもりで売ってる。 低脂肪牛乳1Lも99円なのね〜。びっくり。 が、食品は安ければなんでもいいってわけでも ないのでちょっぴり悩む。 適正価格がわからん。
で、結局700円以上買い物(汗) 牛乳買いに行っただけなのに〜。 (↑おろかな消費者じゃ。笑)
「明るく」 「はきはき」 「お友達大好き」 「みんなで仲良く遊べる」
こどもに求められる一般的なイメージ。 ちょっと疲れた。
某幼稚園の某クラスで流行っているらしい コトバは「オヤジ」。 意味もわからず連発している園児が約1名。 「オヤジ」の意味を一通り説明する。 そのリアクションは・・・
「じゃあ、ババはオヤジじゃないのー?」
平和な午後である。
「模倣犯」を読んでいる。 ついついのめりこむ。 で、思わぬ弊害。 めちゃめちゃ機嫌が悪いんだよねー。 まわりが迷惑するって(汗)
|