ナ イ シ ョ バ ナ シ
INDEX|past|will
最近雪が降るようになって、暖かく感じる今日この頃。
電車に乗っていても、やわやわと日が長くなってる気がします。
駅についても(雪のせいもあるでしょうが)、薄明るいのですよ^^
真っ暗になってた真冬と違い、うっかり寝ずに済みます(爆)
12月中旬、星を見ながら真っ暗闇を歩くのも一興ですが
サラサラと音を立てて降る粉雪の中を、サクサク歩くのも楽しいものです。(豪雪時以外)
平安時代の感覚で行きましたら、もう春ですものねぇ。
4月からは夏ですし(笑)
あ、そういえば。
もうすぐ修学旅行なんですよ!!(><*
オーストラリアに行って来ます♪
向こうは夏なのかなぁ。
とにかく、暖かいらしいです(笑)
そして、それが終わるといよいよ3年になり・・
受験
です・・
嫌ぁ(T-T)
今ですね、やりたいことがあるんですね。
さて、それはなんでしょう?
~ヒント~
それは大人に言ったらひどく反対される事なんだけど(笑)
片側でも良いからしたいもの。
私はキラキラ光る奴より、ラピスとかああいう石系が好きです。
答えは・・簡単ですね(笑)
あえていいません♪
・・ははは。
なんか疲れるとですね、暴走したくなりますね。
周りには何もしないで、自分だけめちゃめちゃにしたいって言うか。
いや、それで上の答えがしたいわけじゃないんですけど(笑)
なんかね。壊して壊して壊しまくったら、
本当に器だけになれる気がして。
邪魔な意思とか感情とか、全部吹き飛んじゃう気がして。
またまた、そういうのって、結構いいなとか思ったり。
あ、別に死にたいわけじゃないんです。
こんなに健康に何不自由なく生まれたからには、
自分の寿命までは生きていたいんです。
ただ、自分の価値が見出せないから。
存在の意義って言うか。
そういうのって、ちょっと苦しいのです。
私の心がなくなったって、誰も気づかないんだったら
いっそのこと消えちゃえ。と、そう思うだけなんです。
偶にですが、こういう感情が胸を占めて。
つま先から手の指から髪の毛1本1本まで暗い闇に染まってくみたいです。
でも、大丈夫。
明日の朝になれば浮上するから。
今だけ今だけ。。
雪が降るとあっという間に積もりますね。
ふわふわの雪より、細かくてサラサラした雪のほうが積もるんですよ。
雪が降ってる時は、電気もつけずにボーっと外を眺めていたりすると
本当に静かで、時間が止まってるみたいです。
雪で誰かの足跡が消されていく様子を見るのも、なかなか楽しいですよ(笑)
なんだか誰も居なくなったみたいで。
やっと1人になったみたいで落ち着きます。
周りの騒音が大きくなってきたら、
こんな風に現実逃避するのも偶には良いかもしれません^^
最近、また女の子の間で騒動が・・・。
みなさん、あと1ヵ月後って何の日か知ってます?
そう、バレンタインなんですよ。
私はその後に控えている期末テストの事で
頭がいっぱいだったのですが、とうとう思い出しましたよ。
あまりのチョコくささに・・。
彼女達がですね、始めたんですね。
バレンタインの準備を・・。
それは、7・8人のグループの女の子達が
1人ずつ何かを作ってきて、一斉に持ち寄り試食会。
気に入ったお菓子のレシピを交換するというもの。
私も何故だか駆り出され、適当に何か作りましたが・・(--;
それにしてもすごい量。。
ちょっとモテる男の子が羨ましくなったり。。
それでですね、色々と食べさせていただきました。
とっても美味しかったです^^* が!!
後に残るあのほろ苦い香り・・。
しかも試食したのはなぜか私の席の付近。
つまり教卓の前・・。
先生達がね、聞くんですよ・・私に(T-T)
『チョコ食べたの?(笑)』
『鼻血出すなよ(笑)』
『凪ちゃん、鎌倉先生用にもう準備してるのか?(笑)』
ってね・・。
いえ、上2つは良いんですよ。
普通の反応だと思います。
でも、3つ目の質問・・これはなに?
っていうか、何故知っている!?
私が鎌倉先生にLOVEだということを・・・。
もしかしたら、先生本人も知ってる!?
そんなの、恥ずかしすぎ!!!(*ノノ)
どうしようどうしよう。。
やっぱり次回、告るしかないのか?(違)
2002年01月24日(木) |
何だかんだいいながら。。 |
私は両親好きですよ。
なんでしょうね、前は邪魔で邪魔でしょうがなくて
うざくて一時でも離れていたいって思ってたんですけど・・
最近は、親の気持ちがわかるんですね。
心配してくれてるとか、めちゃめちゃ可愛がってくれてるとか。
となるとやっぱり、偶に晩酌に付き合ったり、
親父とじゃれてみたり(謎)するわけです。
あ。あと、最近何気に楽しんでるのは親とご飯を食べた時にする会話。
日本の経済状況とか、新聞記事の話題。
中国は今外貨がすごいとか、向こうの就職採用試験の内容とか。
私はまだまだ踏み出せる領域じゃないけど、そこから色々考えたり
空想を膨らませるのがとても楽しい♪
でもこういう話の後に、決まって親父の言う言葉。。
『凪が大学生だったらなぁ・・・』
私だって早く大学生になりたいよ。
自分が進むべき道の知識を研究やら専門書やらで、極めてみたいと思うし。
なにより大学生になったら、もう両親につれて歩いてもらえる。
私も少しだけ、いろんな世界を垣間見る事ができるんだ。
こんなチャンスは無駄に出来ない。
やりたいこと、やるべきことがありすぎて、言葉になんかできないよ。
やっぱり早く大学生になりたい。
高校生じゃ話にならないもん;
そりゃ、大学にいったって学生ですから・・
そう状況が変わるとは思わないけど、でも、もっと自分で考えて動く事が
絶対多くなってくる。責任も重くなってくるし、未来の私への準備が
確実に進むだろう。
未来の私・・どんなのだろう?
理想なんか、上げていったらきりがないけど
とりあえず親のいる間に私は私の地盤を固めなくちゃ。。
勝負はそこからだな・・
以前はよく香をたいていたのですが(渋)
最近では、香をたく余裕すらなくて・・っていうか、
そんな存在消し飛んじゃってて(爆)
でもまた、昨日辺りから復活しました^^*
今度はオイルをロウソクの熱で、じわじわ気化させていくものです。
(前のお香は、香の燃えた後の匂いが気になったのでしばらくお休みです♪)
ベットにもぐりこみ、ロウソクの炎とオイルの香りがひろがっていく様を眺めるのは
なかなか楽しかったです^^朝も、うっすら香りが残ってて、目覚めも心なしか良かったような?
香りってすごいなと思います。
ある香りで安心できたり、何かちょっと昔の事を思い出したり。
例えば、金木犀の香を焚いたら、学校帰りに遠回りしてまで金木犀のある道を歩いたとか。
好きな人の香りと、同じ香水だったりするとついつい振り返っちゃったりとか。
あぁ。恐ろしい条件反射・・。振り返った後決まって、
『お兄ちゃん!!!!』って叫びたくなるのよ・・・・。
皆さんには、香りの思いでありますか?^^
友達、あいかわらずメール打つの早いです。
おそるべし親指族。。
こんど一緒に遊びに行く事になりました^^
楽しみです。
今日はお茶がありました。
タイの留学生が遊びに来るというので、お稽古の日じゃないのに
私もおじゃましたのでした。
着物を着て、一緒にお茶を立てたり、ふくさを畳んだりしました。
その子はとっても飲み込みの早い子で。
さささっと憶えてしまうので、スムーズに進みとても楽しかった^^*
それから応接室に移って。
それぞれの学校の事とか。言葉の違い。タイのダンスの目の使い方や
指のそらし方などを語りました。でも、タイの発音は難しくて・・
私はあまり良い生徒ではなかったでしょうなぁ;
ごめんね、ボーァちゃん。
その後はピアノを弾きました。
15年ピアノをやっている彼女。まだ5年そこそこの私。
やっぱり違いますね。テクで対抗できない私は、日本の曲ばかり(爆)
そうこうしているうちに、私はピアノのレッスンの時間。。
またね^^*と言い合って、別れました。
でもやっぱり良いうちのお嬢さんは違いますね。
品があるというか、落ち着いているというか。
言葉は時々通じなくても、微妙な何かで分かり合える・・みたいな。
一緒に居てとても安らげる子でした^^
ぜひまた、逢いたいです。
うちに遊びにこないかなぁ・・・
今日と日曜日は先生が来ます。
明日はピアノとお茶だし。。
週末はなかなか忙しいです(--;
ところで、今日の化学はとっても眠くわかりやすかったのですが
そのあとの先生の発言。。
『この方法は、人に教えちゃダメですよ(笑)』
と冗談半分で言われましたが・・
もう戦争ははじまっているんだなぁと痛感した一言でした。。
どうも私は甘えているようで。
自分が受験生だという事をついつい忘れてしまいがちです。
今年の秋には結果が出るというのに・・・
これから髪を切りに行こうと思うのですが、
どうもショートカットに誘惑されてしまいます。
中学の頃なんか、耳上だったしなぁ。
あの頃が懐かしいです。今は肩に着くぐらいの髪に
毎日悩まされておりますよ。髪を結ってみようとかも思うのですが、
なにぶん長さが中途半端すぎて思うように縛れない。
そんなとなら、いっそのことザックリ行ってしまえ~!!と、
美容院の前を通るたびに思います。
さて、今日はどうなる事やら・・。
一番前の席って実は楽しいかも。
だって、寝ちゃってても怒られないし
わかんないときは「先生!」って、授業止めれちゃうし(迷惑)
雑談だって出来ちゃうんですよ。
あぁ。これで鎌倉先生がくればなぁ。。
でもあの先生、学年主任とかであんまりこないんだよな・・・。
教官室に行ってもいいけど・・実は、あそこはあまり好きじゃない。
なんか、何も悪い事してないけど緊張するのですよ;
でも、教官室のガラス窓から色々眺めてるのは好き。
普段怖い先生とかも、欠伸して伸びてたりすると
なんだか、にやりと笑いたくなっちゃう^^*
と、いうわけで明日もチラリと覗きます(笑)
まさかね。ここまで急速に冷えるとは。
完全に熱が冷めたわけじゃないけど、
まあ時間の問題ってヤツかもしれません。
なんだか、また自分が強く逞しくなりそうな予感(--;
~ちょいと私信~
今日は友達の誕生日でした。
ハッピーバースデー♪かめ(笑)
可愛い防犯ブザー探してるから、待ってるように(謎)
~ここから本題~
やっちゃいました・・。
大切な・・CDを傷つけちゃった;;
きいてると、音がポンって飛んだりエンドレスでリピートしたりするの。
いや、もう一度買えばいいんだけど・・すると今度は買いたい本のお金が足りなくなる。
アールデコ100年のやつとか、1万円以上だし(涙)
そんなこんなで、ショックだったせいだと思うんですけど、
何を思ったのか、ぶち込んだんですよ。
冷凍庫に(--;
そして忘れること1日半・・。
「あ゛っ!!」と、ようやく思い出し、取り出してみると・・・・
ひんやりと白くなった円盤が出てきました。(苦笑)
でもまあいいや。とおもい、自然解凍して聞いてみると・・
治ってる!?なんで!!∑( ̄□ ̄;)
音が飛ぶことも、引っかかってリピートする事もありません。
おそるべし冷凍庫。。彼の中で何があったか、私は知るよしもないのでした。。
何という勘違い。
“何となく始まって、あっけなく終わる。”
そう思っていたけど、実際の所はまだ何にも始まってはいなかった。
急に仲良くなった。と思えば、
あっけなく離れたり、どうでもよくなったり。
続かないメールに、鳴らない電話。
やきもきしてる自分にも飽きたから、
ここは一つ、嵐の前の静けさを破って爆弾やらなにやら仕掛けまくって
様子を見よう。さぁーて、どういう反応に出る?
すっごい楽しみ。絶対仲良くなってやる!!
今日で最後でした。
気づいてた?(笑)
寄生されるのはもうごめんです。
寄生しないと生きていけない?
じゃあ、くたばる?^^
また誰か宿り主を探すんだね。
バイバイ。
あー、嫌ですねぇ。。
明後日から学校ですよ。
宿題もしたし、用意もバッチリだけど。
雪の事を考えると気が重い。
また駅のホームで寒々と待つのかと思うと(T-T)
あ!!それに席一番前だった・・。
席替えしたいよ。。
おまけに明日はコンタクト貰いに眼科行かなきゃだし。
きっと最後の一日ボーッと、のんびり過ごすんだろうと思っていたら
遊ぼうとかぬかす馬鹿1匹いるし。
どうしようかなぁ。
まあ、ぼちぼち決めます(--;
明日の雪のぐあいを見て(笑)
ドタキャンしたら御免、友。。
来週、姪の萌がやってきます。
私は叔母バカなので彼女がいかに可愛いかを語ると
長くなりそうなのでやめておきますが、
とにかくそんな彼女がやってきます。
彼女は別れる前、シャボン玉が好きでした。
そんな彼女のために色々とシャボン玉グッズを買ったのですが
この雪の中、とても外でする気なんか起こりません(><。
よって、お風呂に浸かりながらする事になると思います。 だから、
いつまでたってもお風呂から出てこないで、姉を心配させちゃうかも。
今から考えると楽しみです(><*
しかし・・彼女は私のことを覚えているでしょうか。
それが一番心配です・・。
忘れてそう・・(涙)
今日の深夜は雷がすごかったです。
床暖につっぷしてぐったりしてた私には
はっきりと雷の閃光が見え、しっかりと近くに落ちた雷の振動を感じていたのでした。
しかし、いつまでもダラダラしてるわけには参りません。
明日の予定を確認して、しっかりベットで寝なくては・・。
ピアノあったかなぁ。と思い、前のうちに行くと・・・・
玄関で親父と直面。
父:『おぉ。どうした?雷怖かったか。(心なしか嬉しそう)』
私:「いや。ピアノあったか確認しにきた。←レッスン表はピアノの部屋におきっぱなし」
父:『そうかぁ。←しゅんとしてる』
お父さん・・・
私が、雷程度を怖がるように見えますか?
まったく、いくつになっても私は小さいままなんですね。
もう守ってくれなくてもいいのに。
雷ごときで・・・
いつの日か完全に自立して、もう心配ないんだよって
彼らの肩の荷を早く下ろしてあげたいですね。
精神的な自立。経済的な自立。
まだまだ先は遠いなぁ。。
『別れました。』
・・と、メールが着ました。
仲のよい男の子からでした。昨日、色々彼女の事を聞いていただけに
なに!?って感じでしたが・・、なんかあっさりしていて
淡々と自分の胸のうちを語る彼は
かんぜんに吹っ切れているようでした。
好きだから彼女に逢いたいとか、触れたいとか思うのに。
電話あんまりしないからとか、メールもなんか冷たく感じるとか。
機械越しのやり取り。
たったそれだけの判断材料で人はくついたり離れたりするものなんだなぁと
改めて思いました。
でも、彼が幸せになってくれればそれでよいです。
彼らについてどうこう言おうなんて欠片も思わないし、
2人が納得しているのであればそれでいいんじゃないかと思います。
ただ、苦しかった事とか。
色々話してくれたことが何となく嬉しかった。
スッキリした。話聞いてくれてありがとう。
って言ってくれたけど、私は自分の事を未だに話せないでいる。
そういうのはフェアじゃないのかなぁ。
彼はもっといろいろ話して欲しいみたいだ。
話すべきなのかなぁ・・
いよいよ雪が降ってきました。
お雑煮に庭の雪景色なんか見てると、やっとお正月が来たなって感じです。
でもそれは、外に出るまでの話。。
外は寒いですねー。なのに無謀にもチャリを始動させようとしたら
雪に阻まれました。 もう、ビデオ返しに行かなきゃいけないのにー(><。
お父さんとか送っていってあげるとか、よく言ってくれるのですが。。
なんか仕事中に手を煩わすようで嫌なのです。
これ以上迷惑かけちゃイカンよなぁ。とか思うと、いや、いいよ。とか
断わります。ただし最悪の事態のとき以外!!
今回はそうピンチでもないので、歩いていって来ようかとまた無謀な事を計画中。
1時間ぐらい歩いても死にゃぁしませんよね。
吹雪の中。。
2002年01月01日(火) |
A HAPPY NEW YEAR |
いよいよ新年ですね。
明けましておめでとうございます^^*
さて、ついさっき。
甥の雄也と手を繋いで二年参りに行ってきました。
実は父を含めた3人で行くはずだったのですが、5分前になり
こたつでウトウトしてる男性陣を起こしに行くと。。
甥の雄也はパッチリ目を覚まし、こたつ布団を蹴り上げて
いそいそとコートを着始めたのに対し、親父・・爆睡!!
なんど起こしても起きないので、諦めて二人でトコトコ歩いてきました。
まったく、ダメダメですね、親父。
これが世代交代って言うものなのでしょうか(謎)
私も来年はいよいよ受験生。
家族の1年間の健康と受験合格を祈願してまいりました(T-T)
3年間日記の新年の抱負にも『受験合格』ってデカデカかいちゃったし。
頑張るしかないのです(笑)
では、最後に。
I hope you have a wonderful year !!
で、文法あってます?^^;(爆)
|