SCの仕事は 教育委員会というシステム 学校というシステム 学級というシステム 部活というシステム 仲良しグループというシステム 家族というシステム 個人の心や身体というシステム そのシステムそれぞれ本来の循環を 取り戻す仕事だと思って やっていた。
誰かの目から見れば 不登校の子が学校に行くことだったり また別の誰かから見れば 体調が良くなることだったりするが 大事なのはそういう結果ではなく ちゃんと循環が取り戻せているかということだ。
わたしはSCという立場で この役割をひたすらやっていた。 ひとり職場なのは承知の上で 辛いことは想定内 孤独も想定内 セルフケアを定期的にしないと この仕事ができないこともわかっている。
SCを辞めたはずなのに わたしは同じことをしている。
そう気がついた。
なぜ自分のお金にもならず 孤独で重労働な集落の田んぼを やりたいと思ったのか。
自分はおいしいマコモを作りたいわけではない。 作れたら嬉しいがそれが目的ではない。
きょう 田植えのイベントをして 子どもたちが田んぼで 嬉しそうにはしゃいでいるのを見て それをみた集落の方々が嬉しそうなのをみて またそれを見た保護者の方がうれしかったと言うのを聞いて それがわたしはとてもうれしかった。
これが本来の循環をすこし取り戻せた感じだと思った。
今わたしが取り組んでいるシステムは 島というシステム 町というシステム 集落というシステム 家族というシステム 個人の心とカラダというシステム そして自然という壮大なシステム。
それらが本来の循環を 取り戻せるための動きができたらいい。
そうおもって ひとりで抱えて動いてる。
SCと同じひとり職場だ。 ゴールはわからない。 本来の循環がどんなものかわからないから。 ただそのシステムが本来持てる力を 引き出していくことを考える。 プロセスが大事だ。 そして セルフケアも必要だ。
対象が違うだけで ほぼSCと同じ。
わたしの魂は 滞っているものを 循環させたいのだ。
ただそれだけを 柱にやっていこう。
お金のためにとか 何かいいことするためにとか そんな目的などない。
ただただ循環をおこせ。 さすれば道がひらかれる。
今回のマコモ田植えまでの作業が とても苦しかった。 体力的にも精神的にも。 でも、きょう、それが循環を起こすための プロセスだったのだと気がつくことができた。
辛いから 祈りの大切さにも気づけた。 榊を備えてお祈りした。 抱えずに人を頼ることも学んだ。 お願いしたらみんな快く引き受けてくれて それがまた循環の種になった。
この道であってるよ。
大変かもしれないけど どんな自分が好きかかんがえたら ほら、あってるでしょ。
よかったよ。 あってるよ。
ただ淡々と進めばいい。 自分の頭で考えて いちばんいいと感じる方向へ。
あってる証拠はね きょうの田植えの時間 格別ひかりの美しいお天気だったということ。
おめでとう。
2024年03月25日(月) |
おでこに葉っぱをつける |
90代のOばぁのところに 80代のTねぇがいたので 夫とふたり 一緒におしゃべりにはいる。
向かいの家の庭の あの木は何の木? という話になって
桑の木だよ。
というと Oばぁが一枚葉っぱとってこいという。
夫がとってきた葉っぱをみて 桑だ と言って 両手で押さえて おでこに葉っぱをくっつける。
頭が疲れていたわたしもやりたくて 一枚桑の葉をおでこにくっつける。
すこし汗ばんだおでこに 葉っぱをくっつけると ひんやりして気持ちがいい。
頭の疲れを吸い取ってくれるよう。
きもちいいー
そう言って手を離す。 手を離しても葉っぱがおでこにくっついたまま。
Oばぁが真似して手を離す。 脂の少ないOばぁのおでこにはくっつきにくいよう。
何度もペンペンとたたいてる。
夫もやってみる。 夫も油ぎっているので ちゃんとくっつく。 ピッタリサランラップのように。
Tねぇもやってみる?
と葉っぱを手渡すと おでこにくっつく。
みんなでおでこに葉っぱをくっつけて ただただ笑い合う。
昼間のぬるい空気に 夕方のひんやりした風が混ざって 空気がみえないマーブル模様。
ただただ笑い合うわたしたちを 新緑に山々がみてる。
ありがたいひととき。
学校の校庭から学校の中を覗く。 I小中学校に似た校舎。 足元にはちゃまる。 学校の中に小鳥が二羽お水が欲しいと言っている。
ちゃまる、 お水あげてくるね 待っててね
そう伝えて わたしは玄関横の水道から伸びるホースを片手に 学校の中へ。
小鳥たちにお水をあげにきましたと声をかけると 教頭先生が出てくる。 まどから校庭を見ると なんと、猫がたくさん。 犬もいる。
集落のお爺さんyさんが餌付けしてる。 ちゃまは怖がって隅にいる。 ちゃま、待っててね。
気になりつつも 教頭と一言二言交わし 小鳥たちに水をあげたのか 校庭の外にでる。
ちゃまるがいない。 でも戻ってくるはずだ。
わたしは 校庭から門の外に出て ちゃまるを探しにゆく。
場面変わって 金沢の裏路地のような 細くて古くておしゃれな道。
町屋を改造した 雑貨屋やカフェや 何やら興味を引くお店がいっぱい。
ちゃまるを探して 学校のあった街を歩いてる。
前から夫が歩いてくる。
「ちゃまるがいないのー。いた?」 「いないー」
いつのまにか夫はわたしのよう。
もう1人のわたしが言う。
「もう10年経ったからね、、、」 「え?10年経ったの??」
もう1人のわたしは ノートを出して見せてくれる。
1番上が2024年。 そこから10年分のメモが書かれているようで ゆっくり指差しながら もうひとりのわたしは話始めようとする。
しかし わたしは10年経ったのか! という衝撃で え? 10年? いつの間に?? と思考が動く。
それで目が覚めた。
ふしぎな夢だった。
⭐︎
午後から カフェのクッキーの仕込みに 加工施設に行く。
日曜日なので 二階建てのだだっ広い建物には わたしひとり。
一回には加工室が3つ。
わたしはオーブンのある部屋で ひたすらクッキーを焼く。
すると突然どこからか ガッシャン!と大きな音がする。 派手に割れた音。
びっくりして部屋の外に出ると 廊下の向こうの加工室の扉が開いていて その奥に壁掛け時計が落ちて割れているのがみえた。 ガラスの破片が粉々に散らばっている。
ポルターガイストのようで ちょっと怖くなったが 施設の担当者に電話しなくちゃと 元の部屋に戻って電話する。
電話がおわってふと目をやった 部屋の床に ガラスの破片が。
こんな別の部屋まで 飛んでくるはずないし わたしは触ってないし。
周りにガラスのものはないし。
本当の偶然のたまたまかも知れないが 時空が歪んだような 不思議な感覚。
朝の夢と似ていた。
ガラスの破片を拾って キッチンペーパーに包んで ゴミ袋に入れた。
⭐︎
夢と現実 過去と未来 あちらとこちら 混ざり合っているような ふしぎな日であった。
2024年03月20日(水) |
人生の時間を自分のことを好きだと思う時間で埋めつくしたい |
ひょんなご縁で アンティークのタンスとデスクをいただいた。
デスクは Tシャツを広げて絵を描くのにちょうど良い大きさの天板に ふたつ引き出しがついたシンプルな木のデスク。 一目惚れをした。
酋長部屋にデスクを置くと 途端にこの部屋がわたしの作業部屋になった。 わたしの部屋だ!
この家にはわたしだけの部屋がなかったので とってもうれしい。
このデスクの上で いろんなアイディアや作品や表現が これから生まれてくるんだよ。
最近 iPadとの距離感について考える。 気がついたらみてしまうiPad。
みてなくても 身体のリズムがiPadになっている。
よくよく考えてみると すぐ写真を撮ってしまうのがあかん。
心がときめいたものを 写真に撮ると一瞬で満足してしまう。
これから心がときめいても 写真を撮るのではなく それを歌や詩や絵にしよう。
そんな自分の方が好きだから。
限りある人生の時間 自分のことを好きだと思う 行動を選びたいものだ。
ああねむねむ。 おやすみなさい。
雨の夜 久しぶりに早い時間に寝室に。 布団の中できく雨の音が 心地いい。
2月いっぱい仕事が忙しいから といっていろんな人とのお約束を 3月にまわしたせいで 毎日激動。
昨日やっと 確定申告も終えて きょう髪も切って。
あしたからリズムを戻そう。 身体の声をもっとききたい。 うたいたい。 うたいたい。 うたいたい。
音楽のある場所で 一緒に過ごしたい。
2024年03月08日(金) |
新しいうたをうたおう |
大好きなお友だちと 焚き火をした。
きょうも 炎はあたたかかった。
家の中から外にでて 焚火がみえたら 外の方が 中のような気がした。
あなたが噛んだ 小指が痛いと 歌うあなたが かわいい。
炎がゆれる。 とても 貴重な場所にいる、
思いだして わらう。
おなかには ごろごろと 喉を震わせる猫。
あたらしいうたをうたおう。 お風呂に入ってあったまろう。
2024年03月07日(木) |
おカネさんのおかげさま |
仕事納め。
家に帰って 高知県から届いた haibiさんのお財布をあける。 とてもいい香りがするようだ。 ピカピカしてる。 とっても嬉しい。
こんなにうれしい買い物は 久しぶりかもしれない。
最近 わたしの中でお金というものが おカネさんという 太っ腹なおねえさまのイメージになってきた。
悪い噂を流されて 誤解されているが とても慈愛に満ちた 人のために尽くそうという心持ちの 素敵なおねえさまだ。
おカネさんに これまで感謝を伝えもしなかったから わたしは反省している。
これからは敬意を持って 仲良くしようって思ってる。
おカネさんも気に入ってくれそうな お財布だ。
大好きなものに 大好きな人たちに 囲まれて生きていこう。
大好きな 踊ってばかりの国の下津さんの インスタライブ たまたまみれてよかった。
下津さんはケータイ持つのやめたんですって。 羨ましい。
とっても豊かな世界を 生きているのではないかと 想像した。
わたしも ケータイとの付き合い方を もっと上手になりたい。
さあ うたをつくろう。 わたしは音楽が大好きだ。
ひらめいたこと ぜんぶやってみよう。 カタチにしていこう。
選んだことがないものを 選んでみてもいい。
道をつくる。 あたらしく おもしろい道を。
きょうも 初めてのことばかり。
そろそろ パソコンが欲しいなあ。
コーヒーチェリーが 頭の中で バラバラと転がり はじける。
3月は来客が多いから すこしずつ掃除していこう
|