空色の明日
DiaryINDEXpastwill


2018年09月29日(土) 食べる女

「食べる女」やっと見てきました。
早く見たかった〜。
もうタイトルからして私向けでしょう。
自他ともに認める人並外れた食い意地も持ち主ですから。

いろんな人の食べることとの関わり方。
私はやっぱり小泉さん演じる敦子さん派だな。

いろんな作品の小泉さんを見たけど
この役の小泉さん、ものすごくいい。
キレイにしてないとこがとてもチャーミングで
ずーっとそばで見ていたくなる。

衣装のせいもあると思うけど敦子と
「南極料理人」のお医者さん役の豊原さんが
ものすごく重なって見えた。
私はあの時の豊原さんが実はとっても大好きだった。
ちょっと離れたところから見てるかんじだけど
ものすごくやんちゃでかわいらしくて
見守ってるような、でもみんなに愛されてるかんじ。
(常に半纏を羽織ってたところが衣装的に似ていたし)

お化粧っけのないかんじの小泉さんは
それなりに年齢もそのまんま見せていて
でもそれがとても素敵だった。

あの年齢で「お母さんじゃない女性」って
なかなか映像で見ることが少ない。
でも私も「お母さんじゃない」から
あんな素敵な感じを生き生きと演じてる小泉さんを
見ることがとてもとても心地よいし憧れる。

あぁ、もう映像のお仕事はしないのだろうか。
寂しいなぁ。
きれいとかかわいいとかそういうこと
もう何もしなくても素敵なのに。
そんな年齢なりの顔がいいのに。
この前のお芝居の集合写真の小泉さんも
とっても自然でいいお顔だった。

またエネルギーがむくむくと貯まってきて
なんかしたいなぁって思ったら
お顔見せて欲しいな。観たいな。
声も聴きたいな。歌も聴きたいな。
裏方も向いてるけど
表方に立てる要素を持っている人は
裏方に向いている人より圧倒的に少ないんだから。

それまで今までのいろんな作品で辛抱するわ。


2018年09月20日(木) 夏ドラマ

夏ドラマがそろそろ最終回。

今期で一番見ごたえがあったのは
「透明なゆりかご」。
キャストも好きだしセリフも好きだし
Charaの歌もいいし、とにかく見ごたえがあった。

次が「義母と娘のブルース」かな。
森下さんの脚本はとにかくセリフが小気味いい。
そして家族が気を使い合いながらしゃべるのが好き。
私の家は「思ったことを口にする」タイプではなかったので
みんな相手を傷つけないように言葉を選びながら喋ってた。
それはたぶん母方のおばあちゃんがいたり
両親がそういう性格だったりしたからだと思う。
だからポンポン言いたいことを言う家族ってちょっと違う。
他の人から見たら「腹の底から正直に話してない」
と見えるのかもしれないが、私たちからすると
言わなくてもいいことを言って
相手に嫌な思いをさせなくてもいいじゃないかと思ってる。
そういうところがこのドラマを見ていて
嫌な気持ちがしなかったところかも。

逆に「高嶺の花」はものすごく主人公のセリフが
耳に痛くて嫌だった。
プーさんのセリフだけに救われようとしたけど
結局最終回で挫折するという最悪のパターン。

「この世界の片隅に」は映画をすでに見て
ストーリーを知ってたのと
現代と絡めてるところがなんか違和感があって
あれは西日本豪雨があったから最終的に
あのシーンがあってよかったとなったけど
あえて言えばいらなかったように思う。
別に現代に無理に繋げなくても
この作品は生活の部分を強く前に出すことで
今の生活との比較につなげられるものだったはずなのに。
生活面の細かい描写が少なかった分を
そこで補ってしまったのは非常に残念。
そういう部分が一番の特徴的でそこが身近に
当時の暮らしを感じられて戦争をわかることができる
そういう作品だったはずなのに。

でもキャストはみんな素敵だった。
やはり尾野真千子さんはあの人にしかできないキャラクター。
とてもとても好き。
あと木野花さんの「はいはいはい」が泣ける。

さて「半分、青い」ももう終わりに近づいてきました。
バルミューダの扇風機の話がここにきて出てくるとは。
あ、バルミューダのトースターものすごく愛用中。
もし誰かに聞かれたら「ぜひ買うべし」とお勧めする。
あとこの前買ったブラウンのブレンダーも。
ものすごいパワー。
さっそくかぼちゃスープを作ったけど
今まで使っていたチョッパーでは出せない
滑らかさがあっという間に出る。
しかも鍋の中で出来ちゃうから移し替えの手間もなし。
あれも買ってよかった。
たぶん付属のいろんなブレードとかは一生使わないと思うけど。

さぁ、秋から「まんぷく」です。
地元です。
また「てるてる家族」のときみたいに盛り上がるのかな。


2018年09月17日(月) 強い暮らし

大好きな「みをつくし料理帖」シリーズの
特別巻「花だより」が発売されました。
やっぱりセリフも言葉選びもストーリーの優しさも
大好きすぎて読み進めるのが勿体ない気持ちでいっぱい。
高田郁さんの他の作品も読んだけれどやっぱり
このシリーズが一番好きです。

高田さんは私が通勤で利用する電車の沿線にお住まいで
電車の中で自分の本を読んでいる人を見かけると
嬉しい気持ちになるとおっしゃってました。
私は本にカバーをかけて読むので
もし電車で向かいの席に座られてもわからないでしょうが
こんな素敵な作品を書いてくださったことに
感謝したい気持ちでいっぱいです。



この前の北海道の地震で停電、それによる断水が
広域でありましたが、こういう時
高層マンションに暮らしているとエレベーターが使えないので
給水所から水を家に持って上がることもできないという
問題がおこるのですが、中高生がSNSで
自分たちでボランティアを企画し高層階に住む高齢者に
水を運んだとネットニュースで読みました。
はじめはそのマンションに暮らす子が呼びかけ
友達が参加し、だんだん人数が増えたそうです。
こんな呼びかけをできる人も素敵だし
実行できた参加者たちもほんとに素敵。
給水車から水を運んで階段をせっせと上って
「水が必要な人はいませんか?」と
大きな声で呼びかけたそうです。何度も何度も。
なんて気持ちのいい話でしょう。

神戸や大阪にもどんどんタワーマンションが建ちます。
阪神淡路大震災を経験した人たちは
「絶対住みたくない」と言います。
けれどもうあの断水や停電や恐ろしい揺れを
体験していない世代が買うのか、よそから来た人が買うのか
今でもタワーマンションは売れています。

給水ボランティアをした北海道の子供たちは
将来どんなところに住むのでしょう。

人手が足りないことをロボットや電気のシステムで
補っていこうとする今の時代。
けれど電気が止まればこうして子供たちの足が
何よりも頼りになったわけです。

私は古い我が家のリフォームをする際
電動○○というものを極力使わないようオーダーします。
電動雨戸とか電動のドアとか。
電気が止まったら雨戸も開けられないなんて
ほんとに馬鹿げてる。
なるだけどんな時でもあまり慌てずに暮らせるように
それが私の暮らしの基本となる考え方です。

その根源はおそらく戦後、何もない状態で
満州から帰国した祖母の暮らし方がお手本かもしれません。
何が起こってもなんとかできる暮らし方。
それは存在の危ういものに依存せず
形あるものだけを信じ、身の回りのものでなんとかする暮らし。
震災の後でも何も変わらず毎日を過ごしていた祖母の暮らしは
なんてシンプルで不変的な行動の繰り返しであったかと
思い知らされました。
そして、その暮らし方の強さに憧れました。

あの北海道の子供たちもそんな強い暮らし方が
出来る大人になっていくのではないかと
少しだけ期待します。


2018年09月15日(土) メディアと売り切れ

今週は私が長年愛してやまない美味しいものたちが
どんどんメディアで紹介されてしまいました。

水曜日は「ガッテン」に紅はるかというサツマイモ。
ホクホクが苦手(たぶん唾液がすくない?)なので
サツマイモが嫌いだった私がすっかり焼き芋ファンに
変わってしまったのはこのねっとり系の甘い
紅はるかに出会ったからでした。
つい先週までは売り場で誰にも見向きもされてなかったのに
水曜以来売り場から姿を消してしまいました。

みんなが知らない美味しいものを
一人で「これが美味しいのにぃ」って心の中で
つぶやきながら買って帰るのが楽しみなのに。
そしてそんな状態の時はお値段も安いのです。

そのうち美茄子(び〜なす)という白緑色のなすも
こういうことになっちゃうのかな。
今は売り場に山積みなのですが。


木曜日は「秘密のケンミンショー」で
インデアンカレーが紹介されました。
28年通っています。
新入社員の時に先輩から「梅田で働くならまずはここ」
と教えてもらってから通い続けています。
梅田で働いていた時は週1〜2回。
今は梅田に行くと必ず行きます。
芸能人の方にもたくさんのインデアンファンがいたのですね。
でもあんな並ぶ店、みなさん並ぶのでしょうか。
並ばないで食べれるとは思えないシステムなので
やっぱり並ぶんでしょうね。なるべく並ばない時間を選んで。
あぁ、テレビに出ちゃったらますます並ぶだろうなぁ。


そして今日、土曜日は日経新聞の土曜版に
食パン特集でパンネルが3位に。
パンネルは20年のお付き合い。
引越しするたびにどんどんパンネルに近いところになって
今は毎週、阪急百貨店に売りに来てるので
必ず手に入るように。
日経に出ちゃったらお取り寄せが激しくなるだろうなぁ。
でもデパート出店分はちゃんと確保されるでしょうから
安心安心。

1週間でこんなにメディアに出ちゃうなんて。


逆にメディアで知って買ってよかったもの。
それは珪藻土でできたスプーン。
お塩のポットに入れておくとお塩がサラサラに。
ニトリでも売ってます。ニトリのは安いですが
効果は1000円くらいするやつと遜色ないです。
ちなみにこれ、お砂糖には使えないそうなのでご注意ください。



今日「カメラを止めるな」を見てきました。
とにかく前評判すごいし劇場も大きいところだし
期待して見始めたら「なんじゃこりゃ?」と思いましたが
途中からものすごい展開に。
「エンドロールが出てもそこで帰らないで!」という情報を
持ってなかったらほんとに帰っちゃってたかも。
劇場全体で大笑いする映画って久しぶりだった。
それがとても楽しかった。
話題になるの、わかる。
ちなみに、ホラー映画が苦手な私でも
全然大丈夫でした。


2018年09月08日(土) 災害と復旧

台風が去り、地震があり、そして昨夜から今朝にかけ
私の住む町はまた豪雨で避難勧告。
すっかり大雨の通り道になってしまってるこの頃。

気持ちが休まる暇がない。
こんなだったっけ?
いや、やっぱりこんなの最近になってからだよね。
温暖化を実感させられる。

実家の母も災害疲れしてる。
もう北海道の震災関連のテレビを見るのがしんどいという。

昨日、ある関西のアナウンサーがTwitterで
北海道で地震があって関西の人は
あれから比べれば自分たちの台風の被害で
あれこれ言うのは申し訳ないという人もいる。
そういう気持ちはとても大切だけど
本当に辛かったり大変だったら
ちゃんとつらいっていっていい。
というようなことをつぶやいていた。

関西の被災者の人たち。
見ぬふり出来ない気持ちはわかるが
今は自分のことだけ考えててもいい。それでいい。
このところ地震、豪雨、台風といろいろありすぎた。

実際、北海道の停電がほぼ復旧してきてるのに対し
関西では今日の時点でまだ5万戸停電している。
とくに和歌山の復旧率が低い。

復旧作業の人たちも長期化すればするほど
疲弊してくるだろう。
電力会社の人が「申し訳ございません」って謝ってるの
ほんと必要ないと思う。
これは災害だもん。
外国だったら「現場の最大の努力で日々復旧しています!」
って声高らかにアナウンスするところなのに。
それ、やっていいと思うし。
日本人、謝り過ぎ。


北海道のセイコーマートだってそう。
もともと自治体と災害時の連携協定を結んでたから
ある程度準備とかマニュアルとかあったのだろうけど
私生活を犠牲にしてこれだけ従業員ががんばってるんだから
震災が落ち着いたら今まで以上に愛用してあげて欲しい。

我が家は電気もガスも実は関西電力と大阪ガスから変えていない。
まぁ、二人で共働きの家だったら料金はそう変化ないともいえるけど
結局こういうときに必死で電線を引き直したり
震災の時にガスの復旧に駆けずり回ってくれた人たちを見てるから
そしてこれからもそういうことがあると
駆けずり回るのはそういう人たちだからこそ
私はそこに対してお金を払いたい。
今回の台風でますますそう思った。

原子力発電には全く賛成できないけれど
みんなが関西電力から離れたら
ますます原子力発電所はなくならないんじゃないかとも思ってる。

まぁ、考えはいろいろだからこれはあくまで私の考えだけど。



地震のように予告なく来るものは仕方ないとして
台風のように予想できていて
ましてJRがちゃんと計画運休してくれるようになったから
死傷者数や帰宅難民があんなに少なくて済んだと思う。

「不要不急の場合以外は外出しちゃダメ」が徹底されたから
あれくらいで済んでる。
もし数年前の計画運休のなかった時代だったら
ものすごい被害だったと思う。
もはや、これって災害より人災。
会社が休業を宣言するだけで助かる命がある。

だから台風の中、デリバリーのピザとかオーダーするの
ほんとやめてあげて。
っていうかお店も断ってよし。

今の日本の気象はそういう時代。
時代に合わせていかないと今まで通りではもう立ち行かない。


2018年09月06日(木) 災害

台風が過ぎて2日経ちました。
私の住んでいる街ももちろんすごい風でしたが
ちょうど風が吹いてくる方向に山があったからか
我が家はほとんど被害なくすみました。

昨日会社に行ってみると
まず途中から信号がみんな消えていて
公園の水道にはポリタンクを持った人たちが並んでました。

マンションは停電すると断水するんです。
マンションの人たちが並んでるんです。
結局今朝もまだ水道は出なかったらしく並んでいました。

職場はたまたま停電エリアから逃れていて
ほんの数軒の違いなのに普通に仕事出来ました。
会社の人たちの家も停電してました。
まだ20万軒くらい停電してるそうです。

今晩からしばらく雨が続くので
屋根にブルーシートをかけてる家がいっぱいです。

そして神戸の海岸線の高潮被害もものすごいです。
コンテナがいっぱい流出してるし
海岸線にいろんな産業が集まってたので
被害がとてつもないです。

6月の地震からこっち電車が止まるような
災害がたった3ヶ月で3回。
どうなってるんだ、関西!

と思っていたら今朝の北海道の地震。

もう、なんかマヒしてきた。感覚が。
被災地を見ても驚かなくなってきてしまった。
なんだ、これ。
昔見た「日本沈没」そのまんまじゃない。

うちの会社は全部で5営業所あるんだけれど
熊本・大阪・埼玉・岩手・そして札幌。
埼玉以外全部、震源地都道府県だし。
それもたった数年の間に。
全国どこもかしこも被災地すぎて
もう大阪のおとついの台風の異常ささえも色あせて見える。
いや、リアルにど真ん中にいるんですけどね。


北海道の皆様。
どうかとにかく雪が降る前に
皆さんの生活がなんとか形になるように
それだけを祈るばかりです。

余震、怖いでしょうがとにかく怪我しないように。
怪我するとこれからの行動を制約されてしまいます。
枕元にスリッパとか靴とか置いて
絶対家の中を裸足で歩かないように。
自分を守ることが一番の強みになりますから。

あ、電気が通るようになってご飯が炊けるようになって
もうラーメンとか飽きたわとなったら
ぜひ「お寿司の素」を差し入れにお勧めします。
すし太郎とか瓶詰のとかでいいんです。
ご飯を炊いて混ぜるだけで
すし飯のあの香りが、一時被災地を忘れさせてくれます。



2018年09月04日(火) 台風21号

台風通過中。
こんな時でも旦那さんは仕事。
金融関係がクライアントだとこういう時でも
閉めるわけにいかないのです。
デパートなどの商業施設は休みでも
銀行は休んでないもんあぁ。
天気に関係なくお金って命と繋がってるから
病院と一緒で閉められないんだろうな。
ということで、パートさんが帰れなくなって
待機中という困った状態だそうです。
そんな大阪のど真ん中のビルが
風でグラグラと地震のようにゆれてるそうです。
ほんとこの台風、尋常じゃない。

さっきからTwitterで屋根が飛ぶ動画が
どんどんアップされてるのをみてもしかり。
マンションって安心かとおもったら
飾り屋根なんかはもろいものね。
外を歩いてたら命がいくつあっても足りない。

よくぞJRは計画運休してくれました。
電車が止まらないと会社って休めないもんね。
私はJR通勤じゃないけど、結局そのぐらいから
他の電車も止まるだろうなとわかるので
入社して初めて「明日は休んでいいよ」と言われました。
あの風じゃ、外歩くことは自殺行為だもん。

家で一人でいても怖いので普段やらないような
細かいところの掃除をしてみたり。
ありがたいことに停電はしませんでした。

まだ外に出てないからわからないけど
結構いろんなことが起こってるんじゃないかな。
明日、電車走るかな。


安藤みかげ