初体験

2005年06月26日(日)

休みの過し方がマンネリになってきたので、
何か新しいことしたい、新しいところに行きたい、
という欲求が出てきた風太とわたし。
前々から話には出ていた、
“電車に乗ってどこかへ行く”を決行することにした。

車で駅まで行き、一日定額で止められる駐車場へ止め、
電車で街へお出かけ。
ハツカはじいじと乗ったことあるけど、
サエは生まれて初めての電車。
切符を買う、自動改札機に入れる、電車に乗り込む。
わたしにとっては普通のことが、
サエにとってはきっと何もかも新鮮で
ドキドキわくわくなんだろうな。
がったんごっとんのゆれも、窓の景色も、
前に座っている乗客達も。

目的地について(第一目的は電車なんだけど)
歩き回って買い物して色々食べて、
帰りの電車は寝るだろうなって思ってたけど、
サエもハツカもお目目ランランで電車を楽しんでいた。
そして、帰りの車で寝た(笑)

帰ってきてふたりで遊んでいた。
「電車が発車します。扉が閉まりま~す!」
それだけで、今日どれだけ楽しかったかわかったよ。
良かったね。また乗ろうね。


目を見て・・・

2005年06月21日(火)

「子どもさんが話しかけてきたら、顔を見て、目を見て
 話を聞いてあげてください。」

プレ幼稚園だったか、児童館での保健師さんの話だったか、
そんなことを聞いて、ハッとした。
そういえば、子ども達が「ねえねえ、ママ~!」って
話しかけてきても、忙しかったら
「はいはい、なになに?」
って手を止めず耳だけで聞いていた。

これではハツカも相手の目を見ずに話をするはずだ。
(友達のママに話しをするとき、恥ずかしいのも手伝って
 うつむいて話をしていた)
それに「“はい”は一回でしょ!」って
怒られるはずだ(笑)
(わたしが怒ったとおり怒られた)

そんなわけで、最近はハツカの顔を、目を見ながら
話を聞いたりしたり、している。
そうすると、改めて、ハツカの目は大きい~!って思った。
ほんとにほんとに大きくて丸い。ちょっとたれてるけど。
サエはちょっと目が茶色くて、やっぱり大きい。
鼻や口が小さいから、大きく見えるんだと思う。
そんなふたりの顔を見ていると、
わたしの方が不機嫌な顔では話は聞けなくなるんだな。
それに、こっちが顔を見るようになると、
ハツカも目をそらさず話をしてくれる。

ちょっとのことなのに、いつからかできてなかった・・・。
ううん。いいんだ。これからこれから。


パパとお風呂

2005年06月13日(月)

風太が家にいるときは、
子ども達は風太とお風呂に入りたがる。
仕事で疲れているときなど、せめて
サエだけでもわたしが入れようとするんだけど。
「ねえねえサエー。ママ、サエとお風呂に入りたいなー。」
「いやー。パパと入る~。」
「じゃあハツカ、ママとお風呂に入ろうよー。」
「ハツカもパパと入る~。」
「なんでなん?!」
「パパと入る方が楽しいんやろ?」
「ママと入る方が楽しいと思うけどなー。」
「うーん・・・黙々と洗っているような気がする。」
ママと入る方が、キレイになるとは思うけどね(笑)

「ま、しょがないね。
 そのうち頼んだってパパと入ってくれなくなるから。
 パパとなんか絶対イヤー!って言う日が来るから。」

「・・・・(^◇^;)」
そうして何も言えなくなる風太だった。
そうしてひとりで悠々とお風呂に入るわたしだった。
(長風呂はできないけど)


土曜日の昼下がり

2005年06月11日(土)

風太の貴重な連休初日だというのに、
どこにも行かず、皆で家でまったり。
雨だし、何よりも子ども達の体の調子が悪いし。

風太はお風呂で自分で散髪中。
切ってあげるって言ってるのに!
こうしてパソコンに向かっているわたしの隣では
ハツカがひとりでピコピコとドラクエをしている。
もう夢中(でも時々咳をしながら)
3才の子が・・・末恐ろしい。

ちょっと画面をのぞいたら。
「ママには難しすぎるやろ~!?」
はいはい(^_^;)ママはいっこも(全然)したくないよ。

サエはといえば・・・
お昼寝爆睡中。


忙しすぎ?

2005年06月09日(木)

色々予定を入れすぎて、忙しすぎたのか、
ハツカもサエも風邪をひいたまま治らない。
一日ずつ熱が出て、いったんよくなったかと思ったら
また鼻水。ちょっと咳。

わたしも膀胱炎が・・・もう何回目?
症状が出たので慌ててたくさん水分を取ったり、
早く寝るようにしたり。
あまりにだるいので、泌尿器科へ行ってみたら、
「治ってますね。」
ということだった(^_^;)
それはそれで良かったんだけど。
その日の午後に、朝からハツカの目ヤニがすごいので
眼科に行ったら結膜炎という診断!
そして次の日は熱が39度になり、
今度は小児科に・・・。

たった二日で、今月の医療費がドーンと。
忙しすぎるのは良くないのかなあ。


忙しい・・・!

2005年06月01日(水)

週一回の親子体操教室に続いて、
週一回の児童館の幼児プログラムに参加。
一昨年から行っている月一回の福祉センターのプログラム、
そして今週、月一回の幼稚園の催しにも申し込んでしまった。
そして週一回わたしは仕事。

なんだかほんとに忙しい!
独身時代仕事をしているときでも、
こんなにカレンダーに予定を書き込むことは
なかったような気がするぞ?

それもこれも、来年二人が幼稚園に入るまでだ~。
あの時は楽しかったな・・・って言うようになるんだろうな。
なるように、楽しもう。


By yae


My追加

back..next..menu..M@il..Home 


エンピツユニオン