note
DiaryINDEXpastwill


2002年01月23日(水) Добрый день!

構想4年執筆2週間、テーマ「だけ」なら博士論文級の
卒業論文が本日14時30分完成。同31分プリントアウト。
同40分提出。サルティン・バンコばりの綱渡り。

先週末辺りから家族以外との満足なコミュニケーションも
取らず、妙にストイックな気分に自己満足しながら
家と大学の往復をくり返す。だんだん気分が荒んできた。
気分転換ってこういう時に必要なんだろうなと思いつつも、
絶対的に時間が足りなかったのでそれどころではなく。

変な史料の読みすぎのせいか、言葉の語尾に「候」が
付くようになり始めたのが日曜の夜。そのせいで、
ついに家族とのコミュニケーションにも破綻をきたし始めた。
憲法に保障されている「文化的な最低限度の生活」すら
危うくなり始め、ゼミの先生の違憲性を問うべく
東京地裁に訴えようか、なんて夢見たのが確か月曜の早朝だった。

来週は恐怖の卒論発表。
就職面接より緊張している。
無謀にも先生の専攻分野に挑む格好になってしまったので、
サンドバック状態になるのは覚悟している。

***************************************************************
タイトルはロシア語で「こんにちは!」。
卒論執筆中の息抜きとなったのが来月からの旅の計画を
立てる時間だった。明日からは航空券やビザの手配に
奔走しなければならない。

現在の計画。2月中旬東京を出発。
岡山→下関→釜山→ソウルとJR&船&韓国国鉄で。
ソウルで一週間ほどゼミ合宿に参加し、
現地でゼミメンバーと別れ、ウラジオストクへ。
ウラジオストク→シベリア鉄道→モスクワ→ヘルシンキ。
フィンランドでは話題のユーロを使用する事になる。
ヘルシンキからフェリーでバルト海を渡ってストックホルム着。
3月上旬にスカンジナビア諸国に滞在して
そこから先はユーレールパスでヨーロッパをふらふらと。
ヴェネチア、フィレンツェ経由でリスボン近くの
ユーラシア大陸最西端のロカ岬までは行こうと思う。
太平洋から大西洋へ。これで大陸横断!
帰国は・・・まあ入社式に間に合えばそれでよし。

ソウルとコペンでは友人と会う予定で、
もしかしたらストックホルムで都合がつきそうな人も。
海外で待ち合わせなんて出来るのだろうか?
成功したら面白いものだ。盛り上がるのだろうな。
後はロシア語の勉強をしなくては。

До свидания!(ダスビダーニャ:さようなら)


2002年01月12日(土) 既視感

必死にグラウンドを駆ける選手達を、
「かつてどこかで見た展開だな」
そんなことを思いながら眺めていた。

その時、こんな声が聞こえた。
「1トライ1ペナルテイで逆転だ」。
そう、1ヶ月前の同じ場所で行われた試合でも、
同じような時間帯に同じ点差をつけられていた。

インジュアリータイム。
一人の選手が、鉄壁のデイフェンス網を
するすると抜け出しライン際を疾走した。
奇跡の逆転劇の再来が刹那、頭をよぎった。

ノーサイドの笛とともに、選手達はそれまで所狭しと
駆け回っていた国立のグラウンドに崩れ落ちた。
「奇跡はそう容易く起こらないからこそ奇跡なんだよな」
そんな風に自分を納得させて、卒論の執筆を再開した。

優勝した時のみに歌う事が許されているあの歌を、
10年間の在学中に一度、聴いてみたかった。
最後にあの歌を歌ったあの監督ならば、
10年以上待ちつづけているたくさんの赤黒ファンに、
きっと来年それを聞かせてくれるはずだと思う。


2002年01月01日(火) 読み違え

昨年末、ソルトレークオリンピック女子フィギュアの
日本代表選考を兼ねたフィギュアスケートの大会があった。
切符は2枚。うち、1つは早々に決定。残る1つの切符を巡って
村主章枝、荒川静香の両選手がこの大会で争い、結果、
村主選手が代表に内定した。
おめでとう、そしてオリンピックで頑張ってください。
これでもう誰もあなたの名前を読み間違えなくなると思う。

************************************************************
大学2年の春、村主選手が所属する学部で僕は
アルバイトをしていた。新入生にシラバスや
学生証を配布したり、科目登録を受け付けたり
するのが仕事だった。

その年、某有名芸能人が入学する学科の担当を巡って、
アルバイトの間で当然のごとく争いがおこった。
けれど、僕は普段の行いの悪さを露呈し(?)、
あっさりとじゃんけんに負けてしまった。
こうしてやむなく、僕は他の学科の担当となった。

入学式の日の仕事は、新入生に名前と写真を確認して
学生証を手渡すというもの。マンモスと揶揄される程の
あまりの人の多さと、すぐ後に控える入学式に対する
不安もあってか、どの顔も緊張気味。

「あ、あの・・・」
「はい?」
「ネクタイの結び方がわからないんですけど・・・」

訛りの入った口調でちょっと似合っていない
スーツ姿の新入生に、そう声をかけられ、
自らの一年前を思い出して思わず苦笑しながら、
結び方を教えたりするなんていうこともあった。

************************************************************
そんなハプニングも過ぎ去り、いつ果てるとも
知れぬ単調な作業に少し飽き飽きし始めていた時、
一人の女の子が僕のいる窓口にやってきた。
そして学生証と引き換えに提出された合格通知書には
こんな名前があった。

 ○○学科 村主 章枝

「はい、えーと、ムラヌシさんですね?」
「いえ、スグリです」

どこか少し怒りを込めたような、凛とした声で返されて、
僕は思わず彼女の顔をまじまじとみつめてしまった。
他の新入生が服装や化粧でどんなに頑張っても緊張感や
あどけなさを隠せないでいるのに対して、彼女の表情は
とても落ち着いていた。それは自信に満ち溢れた表情とも
異なっていて、確固たる自分の信念に裏打ちされて何かを
まっすぐ見つめるような、そんな表情だった。

気を緩めっ放しで作業していた僕は、思わず居住まいを
正して、詫びの言葉と共に書類一式を彼女に手渡した。
この日僕は200人近くの新入生を相手したが、
今でも顔と名前を覚えているのは彼女一人だけだ。

その彼女、村主章枝選手が日本女子フィギュアスケートの
エースであると知るのに、そう長い時間はかからなかった。
国際大会での華々しい活躍が間断なくメデイアを通じて
耳に入ってきた。そして最近、彼女の4大陸選手権での優勝に
よって、ソルトレークオリンピックでのフィギュア女子日本代表
の枠が1つ増えたということを知った。

あの時彼女は、それまで何度も読み間違えられた名前を
同じように読み違えた人間がいた、と刹那不快に思った
だけなのだろう。けれど、鮮やかな残像を一方的に心に
焼き付けられてしまった僕は、今度のオリンピックで彼女が
表彰台の一番高いところに立って欲しい、と強く願っている。
同じ大学の人間として、なんていう薄っぺらな動機の他に、
ほんの少しばかりの個人的な思い入れをこめて。


おじゅん |MAILHomePage

My追加