エンターテイメント日誌

2002年01月31日(木) 日本アカデミー賞に権威はあるのか?

日本アカデミー賞の優秀賞の発表が先日あった。作品賞は「ウォーターボーイズ」「GO」「千と千尋の神隠し」「千年の恋 ひかる源氏物語」「ホタル」が受賞。これは米アカデミー賞のノミネートに相当し、このなかから最優勝賞が競われることになる。

しかし、「GO」「千と千尋の神隠し」は当然として、いくらなんでも他の映画賞では全く相手にされていない「千年の恋 ひかる源氏物語」と「ホタル」が入賞するのは酷過ぎるんじゃない?これでは「日本で最も権威のない賞」と巷で揶揄されるのも仕方がないことだと言わざるを得まい。

1980年に黒沢明監督の「影武者」が作品賞、監督賞など大量にノミネートされた際、黒沢監督はキッパリと辞退された。理由は「日本アカデミー賞には権威がない」から。この率直な発言は当時マスコミで大きく取り上げられ、「天皇クロサワの思い上がり」とのバッシング記事も出た。しかし僕は黒沢監督のとられた姿勢を断固支持する。そしてその実状は、20年以上経過した今でも何ら変わりがない。

例えば日本アカデミー賞では独立系の作品は完全に無視される。あの青春映画の大傑作、「がんばっていきまっしょい」(キネマ旬報ベストテン第3位)だってそうだった。北野武監督の作品が全く受賞できないのもこのためである。同じく独立系で映画を撮り続けている大林宣彦監督が監督賞にただ一度だけノミネートされたのが、松竹に招かれて撮った「異人たちとの夏」であるというのも象徴的だ。つまり投票権があるのが東宝・東映・松竹といった大会社の社員ばかりなので、当然そういう輩は自社作品に投票するから、駄作「千年の恋 ひかる源氏物語」と「ホタル」が入賞するといった、不当な評価が平気で行われる仕組みになっているのだ。

しかし、呆れかえったのは「Shall We ダンス?」が最優秀賞を12部門独占受賞した年だ。そりゃあ、作品賞や監督賞、脚本賞は納得できる。しかし台詞は棒読み、演技は素人のバレリーナに主演女優賞を与えるのも意味不明だし、撮影賞や作曲賞などにあの映画が果たして値するであろうか?

日本アカデミー賞は日本の大映画会社による、自分たちの会社の為の、自慰的イベントに過ぎない。つまり毎年テレビで放送されるその授賞式は、結果は無視してあくまで女優達の華やかなファッションを楽しむためだけに存在意義がある、そういうことだと僕は理解している。



2002年01月23日(水) 今年期待する映画たち

まず何てったって「指輪物語」の映画版The Lord of the Ringsの公開が待ち遠しい!ハリポタと両方観た人が口を揃えて指輪物語の方が良いと言っている。既にアメリカ映画協会(AFI)賞の作品賞を受賞、アカデミー賞に最も近いといわれる全米製作者組合賞と全米監督組合賞にもノミネートされている。僕は現在サウンド・トラック盤(国内未発売、北米版)を購入し、聴き込んでいるところ。壮大なファンタジー巨編に期待が膨らむ。それにしてもハリポタが日米同時公開なのにThe Lord of the Ringsは日本ではこの春までお預けというのは殺生だなあ・・・。

あと「スター・ウォーズ Epi2」、スピルバーグのSF「マイノリティ・レポート」等話題の大作が目白押しで今年はもう目が離せない。「マイノリティ・レポート」は少なくともA.I.以上の完成度になることは期待できるのではなかろうか(^^;?

日本映画ではミステリイの傑作を映画化する森田芳光監督の「模倣犯(宮部みゆき原作)」と平山秀幸監督の「OUT(桐野夏生原作)」がとても楽しみだ。宮部みゆきについては「火車」映画化の計画はどうなったのだろう?あれも大いに期待していたのに。それからファンタジー作品では大林宣彦監督の新作「なごり雪」が要注目である。長年の尾道シリーズを終結し、今度は大分県臼杵市を舞台に「映像の魔術師」大林監督がどのような物語を紡ぎだしてくれるのだろう。「なごり雪」は2月14日よりはじまる「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2002」にて上映された後、4月より大分県内で先行上映されるそうである。



2002年01月11日(金) キネマ旬報ベストテンに想う

日本で最も著名な映画雑誌「キネマ旬報」のベストテンが発表になった。結果は以下の通り。

【日本】(1)GO(2)ハッシュ!(3)千と千尋の神隠し(4)EUREKA(ユリイカ)(5)風花(6)まぶだち(7)リリイ・シュシュのすべて(8)ウォーターボーイズ(9)光の雨(10)赤い橋の下のぬるい水

【外国】(1)トラフィック(2)花様年華(3)リトル・ダンサー(4)山の郵便配達(5)JSA(6)アメリ(7)蝶の舌(7)プラットホーム(9)ゴーストワールド(10)あの頃ペニー・レインと


GOと「千と千尋」がトップ争いをするだろうとの予想は以前書いた。しかし「ハッシュ!」は思わぬ伏兵だったなあ。これは未見なのでノー・コメントだ。「リリィ・シュシュ」は僕に言わせれば屑。まあ、それだけ映画の評価というのは観た人の感性によって様々だということだろう。少なくとも僕は「リリィ・シュシュ」に投票した批評家の感性を一切信用しない。だからベストテン特別号が発売されるのが今から楽しみだ。誰が投票したかチェックしなくちゃね(^^;。しかし、あの単純なお軽い映画「ウォーターボーイズ」が入選したのには驚いたなあ。クライマックスのシンクロの場面は確かに見応えがあるが、だってそれだけの映画だもん(笑)。

外国映画については重いテーマ主義というか、頭でっかちの作品が揃いも揃ったという感じかな。あの文芸映画「蝶の舌」でさえ、その声高な主張が映画の詩情を損ねていると僕は考えている。「トラフィック」は確かに上手い演出だけど、琴線に触れるものが全くない映画。言い替えるならば<技術はあるが魂のない映画>だ。「JSA」の主題は切実な問題を孕んではいるが、それを伝えるべき物語に練りが足らない。だってあのヒロインは一体何の役割を果たした?「山の郵便配達」は確かに素朴な良い映画だが、安易な回想シーンの挿入など語り口が余りにも愚直過ぎはしないか?「あの頃ペニー・レインと」は大変期待して観た映画であったが、僕にとっては退屈極まりない平凡な青春映画の様に感じられた。これに投票した人は単なる70年代へのノスタルジーに囚われているだけなのでは?これは世代によって大いに評価が別れる作品だと想う。同じキャメロン・クロウ脚本監督作品なら「ザ・エージェント」の方がよっぽど面白かったなぁ。「リトル・ダンサー」と「アメリ」が入選したことについては大納得だ。

まあ、こうやって酒の肴にしてああだこうだと好き放題論評することこそ、映画賞の最大の楽しみ方なのかも知れない。いくら権威があろうと、それが唯一絶対の価値観である筈はないのだから。



2002年01月05日(土) 2002年、新年シネはじめ。

 パリから可愛らしい花束が届いた。「アメリ」である。機知に富んだ軽妙洒脱な映画。この作品を観ながらフランス・ヌーベルバーグの名作「地下鉄のザジ」(ルイ・マル監督)を想い出した。「ザジ」を除けば、「アメリ」は過去のどの映画とも似ていない。映画中にトリュフォーの「突然炎の如く」も登場するし、ジュネ監督が「ザジ」を意識して撮ったのは間違いないだろう。両者の主人公の年齢設定やプロットはかなり異なるが、悪戯心に満ちた展開や、フィルムの早回しの手法など相通じるものがる。つまり「アメリ」には、いかにもフランス映画らしいエスプリがあるということだ。
 アメリが仕掛ける様々な悪戯は、よく言えば「善意の贈り物」なのだけれど、一歩間違うと「ありがた迷惑の余計なお世話」になりかねない危うさがある(笑)。それがこの巷で大評判の映画に対して僕が若干の保留を付けたい点である。
 しかしながらヒロインは爽やかな魅力に溢れ、音楽は軽やかで耳に心地よく、観た人すべての心に暖かな灯をともしてくれる愛すべき作品であることは確かである。
 僕の2002年映画事始めはこの作品であった。今年はついている。そんな予感がした。



2002年01月03日(木) 謹賀新年

あけましておめでとうございます。
本年も「エンターテイメント日誌」およびHP「はるか、キネマ」をどうぞよろしくお願いします。

さて、「はるか、キネマ」の方に2001年の私的映画ベスト20+@をコメント付で掲載している。興味のある方はぜひご覧あれ。ちなみに2001年は「千と千尋の神隠し」と「GO」を共に1位とした(含む外国映画)。我ながら余りにも意外性がなく妥当過ぎて詰まらないかな?という気もするが、いいものはいいんだから仕方がない。恐らくこの2作品が「キネマ旬報」のベスト・ワンも競い合う事であろう。
ついでに言うならワースト・ワンは文句なしに岩井俊二監督の薄汚い映画「リリィ・シュシュのすべて」、次点が「ソナチネ」の自己模倣に終始した北野武監督の「BROTHER」。もう一本選ぶなら、思わせぶりなくせに中身が皆無の黒澤清監督「回路」かな?これも妥当なところでしょ(笑)。


 < 過去の日誌  総目次  未来 >


↑エンピツ投票ボタン
押せばコメントの続きが読めます

My追加
雅哉 [MAIL] [HOMEPAGE]