そよ日暮らし の そよふぉとノート もくじだよ|きのうへ|あしたへ
![]() 12時30分ころのクサノオウ。 ![]() 12時40分ころのイタドリ。 ![]() 12時50分ころの空。 ![]() 13時05分ころのにわの花。(ただいまただいまありがとう) * * * ![]() これは、冬に写したおなじ木と空。
![]() ことしはひときわ丁寧に てまひまかけてこの庭をめでております。 ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まいにち走る道沿いのみどりがある日あかく色づき、 「サンゴ草?!」って思ってじょじょに近づくと スイバでしたよ。 タデ科のスイバ。 ……と、ただそれだけの物語です。 見間違えたサンゴソウ(アッケシソウ)の写真を検索していたら 自分の写真があらわれました。よかったら ⇒ 2007年9月のそよふぉと いろいろちがうふたりだけども、どっちもいいなと思うことです。 蓼食う虫もすきずきだもの。
![]() ゆらゆらしてる ![]() かぜが吹いてる ![]() これが入口 (逃避の) (みどりの) (肯定感の) * 雪舟えまさんの第一歌集「たんぽるぽる」を手元において 肌触りとか、その存在をありがたがって過ごしています。 この本のはじまりの一首は、こんなふうです↓ すばらしいです。 目がさめるだけでうれしい 人間がつくったものでは空港が好き (雪舟えま)
![]() ふかぶかと ああ たおやかな綿毛のゆらぎ。 ![]() せんさいな四肢 きょうじんな意志 あらがいがたいテンプテーション ![]() ( 写真 : 上の二つはフキノトウ。いちばん下はダンデライオン。)
![]() これは ユキザサ。 ちかくでみるとほんとに雪の結晶みたい。 とおくでみると葉っぱに落ちた綿雪みたい。 ゆきざさ 雪笹 またの名はアズキナ (ユリ科の多年草) ![]() コンロンソウ↑ と セントウソウ↓ ![]() 仙洞草です仙洞草。 ちいさくてしろい花たち。 (まにあっく)
|