そよ日暮らし の そよふぉとノート
もくじだよ|きのうへ|あしたへ
2007年06月23日(土) |
彩りのはじまりひとり雨あがり |
センダイハギ(先代萩)/ マメ科
彩りのはじまりひとり雨あがり キイロイエローハロー候ふ
ヒオウギアヤメ(檜扇菖蒲)/ アヤメ科
ハマエンドウ(浜豌豆) / マメ科
ゼンテイカ(禅庭花)/ マメ科 別名 ニッコウキスゲ(日光黄菅) エゾカンゾウ (蝦夷甘草)
エゾスカシユリ(蝦夷透百合) / ユリ科
道ばたのマツヨイセンノウ(ナデシコ科)
待宵仙翁、道ばたや荒地を選んで咲くと言う、夕方の花。
このふくらみにひとめぼれ。
これは、道ばたでおなじみのムラサキツメクサ(マメ科)
むかしよく蜜を吸わせていただきました。
いまではとてもおそれおおくて・・・。
だって気品にみちみちている。
これは、たぶん、道ばたのカラフトホソバハコベ(ナデシコ科)
植物図鑑に「生育は、道端・耕地」と書かれてあって、
とても素直にそのままに耕地の端に咲き乱れてる。
好きなところに行っていいのに。
土手に咲くフランスギク群。いせいがいいね。
マーガレットとどこか違うのかしらねぃ?と調べてみたら…… フランス名が、マーガレットなんだそうです。 ちなみに和名は、モクシュンギク(木春菊)。 ……で、これをハマギクと交配させた園芸種のことを ちまたではシャスターディジーと言うらしいです。
ほんにんは名前なんてどうでもいいよと言うんだろぅなぁ。
ほんもののおおものというたたずまい。いいなぁ。
2007年06月16日(土) |
ひとりひみつの花園ごっこ |
とびきりの土手のかくれがはつ夏のひとりひみつの花園ごっこ
・ ・ ・
これは、クサフジ。(草藤・マメ科・多年草)
花は小さくたよりなく、でもそのかわりこのあとに 葉っぱのツルがどんどん伸びて、ほかの草木にからまって 大きな束になるらしいです。
なんとなくなんかいいなと思うのでした。
どんどん伸びて、しっかりとからまりあってほしいものです。
2007年06月09日(土) |
ナズナ(ペンペン草)とたんぽぽの原。 |
cap verses / そよ日暮らし 満七歳になりました。
・・・と、手書きしてみました。
このあとも、どうぞよろしくお願いしちゃいます。
そよ風がそよそよそよぐそんな初夏、いま道ばたではナズナが旬です。
これは数日前のたんぽぽのはら。今日行くと、綿毛のはらになっていました。
↓は、2月のおなじ場所。
*
そういえば、毎年毎年こりもせず、
挑戦してはくじけてしまうことのひとつの定点撮影。
今年こそは…と、こっそりこちらに更新を続けつつ
ケモノミチづくりに励んできたのだけれど
とうとう挫折してしまいそう。
春さき、あんなにもわたしをよろこばせた土手は
フキとイタドリが大きくなりすぎて、
さらには…お散歩のおとものネル(柴犬)が毎回ダニに襲われて…
いよいよ足が遠のいているこのごろであります。
さてさてどこまでつづくかな・・・。
ではでは寝ます。おやすみなさぃ。よい週末をおすごしくださいねー。
|