へろへろ雑記
DiaryINDEXpastwill


2004年07月05日(月) The survivours

Cross a windy bridge one winter night
Past Embarkment Gardens enter warmth and light
Face the music (it's never easy)
Forget the chill
Face the future (It's never easy)
Find the will

If life is worth living it's got to be done
One might be forgiven for thinking it's a life on the run
Many roads will cross through many lives but somehow you survive

Look around
Picture what's in store
Is this the final edit or is the subject now a bore?
Don't shrug your shoulders(It's always easy)
You can't ignore

The life is worth living it's still worth a damn
One might be forgiven for thinking it's something a sham
Many roads may make it sound contrived but somehow we're alive

(The survivours)
Our heads vowed
(The survivours)
At memorials for other faces in the crowd

Teachers and artists (it's never easy)
and Saturday girls in suits and sequins (it's never easy)
or twinset-and-pearls
If life is worth living it's got to be run
as a means of giving not as a race to be won
Many roads will run through many lives but somehow we'll arrive
Many roads will run through many lives but somewhere we'll survive


2004年07月04日(日) カラーコンタクトを買ったものの

日本で最初のコンタクトレンズは10円玉くらいの大きさで、入れるときには麻酔(たぶんキシロカインか何かの点眼麻酔と思われる)をして入れたそうな。技術は日々進歩し、今やコンタクトレンズも非常に薄くて性能が良くなり、あまつさえ本来の目的からちょっと逸れたものまでできた。カラーコンタクトである。

人間の目の色は黒、茶、うす茶、グレー、青、緑とさまざまなバリエーションがあるが、色の違いはメラニン色素の多少である。正確にいうと黒人やアジア系の持つユーメラニンと白色人種のフェオメラニンは構造が違うが細かいことは無視。

青い目の人が目の色を変えたいとカラーコンタクトを入れるかどうかは知らないが、黒〜茶色の目の人は「色が重い、暗い、みんな同じでつまらない」という理由でカラーコンタクトを入れる人もいたりする。カラーリングによって髪の色は自由に変えられるようになったが目の色は脱色するわけにはいかない。入れ墨のように虹彩に色をつけることもできないので、じゃ、虹彩部分をレンズで被っちゃいましょうという発想がカラーコンタクトに繋がったと思われる。
(ひょっとして白皮症=アルビノの人の目を守るために作られたのかもしれない。ようわからんけど)

メーカーによって色のつき具合やデザイン、2週間装用とか1日使い捨てとか種類がいろいろあるそうだが、とりあえずジョンソン・エンド・ジョンソンのワンデイアキュビューのハニーにした。ワンデイアキュビューはグレー、チェストナット、ハニーの3種類がある。他のメーカーが青だの緑だの紫だのを出しているのに比べると非常に地味なラインナップだ。私の場合目の色が非常に濃いせいかグレーだと非常に怖い人になってしまった。チェストナットはやや明るい茶色で無難だったが、せっかくカラーコンタクトをするんだからもうちょっと目立つ方が望ましい。ということでハニーを選択した。

初めてカラーコンタクトを入れて驚いたのが、顔の印象の変わりようだった。髪の色を明るくするのも印象が変わるが、目の色もかなり強烈だった。隣接する眉が濃く太い人(私だ)ほど目の色が明るくなってコントラストが新鮮な印象を受ける。

実用の面から言うとカラーコンタクトはお勧めできない。レンズに色素が含まれているのでその分酸素透過性が下がり角膜のダメージが大きくなる。現在の一番性能の良いコンタクトレンズでさえも長期装用するとコンタクトをしない人に比べて角膜がダメージを受ける。あくまでもカラーコンタクトはお遊びのものと割り切ったほうがよい。

コンタクトレンズの度だが、数年前に作ったときは右-0.75左-1.00だったが今回は左右とも-1.00だった。有効期限2003年10月の使い捨てコンタクトがあるが使い切ってしまおうか思案中。元コンタクトレンズメーカーの人によれば使用期限が少々過ぎても問題はないとのこと。


2004年07月03日(土) 文章力とはなんぞや

ぱっと考えが頭に浮かぶことがある。
たいていの場合はとりとめのない感慨であったり、単語であったりする。
本当にささいな、自分以外の人にはどうでもいいような、でも自分にとっては「これだ!」という実感を携えて「それ」はやってくる。
考えはいつしか連想ゲーム状態になり、辻褄が合わなくなってしまうこともしばしば。

そんな不確かな「何か」を、有限の言葉を用いてうまくまとめられる(=読める文章を書く)というのが文章力だと思う。それは語彙の豊かさだったり、語彙の選択のセンスだったり、文章のリズムのよさなどに起因する。

何かを説明することは仕事柄慣れているけど、こういう形のない主観をどうやったら言葉で表すことができるようになるのか。


あるば |MAIL

My追加