桜桃日記 ami
目次過去未来

2007年07月23日(月) 私が上司を信頼できない理由


今の会社に入って3年目。
同じマネージャーの下で、2年2ヶ月働いていますが、その間、彼女のことを本当の意味の上司だと思ったことは一度もありません。
私の中では、あの人のことは「形式上の上司」という位置づけです。
なぜ会社側もあのような人間ができていない人物をブースの長に置くのか、全く理解できません。
オフィスの壁には競馬●ックのカレンダーがかかり、終わった月のカレンダーはポスター代わりに貼られ、本当にここがオフィスなのかと目を疑います。
彼女のデスクの周りを見れば、ゲーセンで取ったぬいぐるみが所狭しと並べられています。
もう、公私混同の見本のような人で、なぜ、ゼネラルマネージャーがマネージャーの指導をしないのか不思議でなりません。
というより、指導されなくても、36歳にもなって、オフィスをゲーセンの景品まみれにすることの善悪の判断がつかないこと自体に問題があると思います。



けれど、もっと、一番信頼できない理由




それは、


































彼女が、一切ハンカチを持たないことです。










館長に「トイレットペーパーをハンカチ代わりに使用しないよう」注意の貼り紙をされているのに完全無視で、毎日、めげずに(?)トイレットペーパーをハンカチ代わりに使っていて、いい大人が本当に恥ずかしいと思います。
このように「ルールを守れない人は、人の上にも立つ資格は無い」と私は思っていて、私には彼女のことは、真の上司という感覚は全く無いのです。




2007年07月21日(土) すれ違い


今日は仕事がお休みでしたので、娘と一緒に父のお見舞いに行って来ました。
父は脳梗塞の手術が終わり、進行性の胃がんのため転院しました。
父は私の顔を見ると母の不満ばかり言います。
母が父一人を家において毎日ゲートボールに出かけることが気に入らないのだそうです。
反対に母は私の顔を見ると、父の不満をぶつけてきます。
一日中家にいられて、息が詰まりそうなのだそうです。



こうやって、死ぬまで二人は分かり合えないまま夫婦でいるのでしょうか。
夫婦って何なんだろうと考えたら、なんだか切なくなりました。




2007年07月20日(金) 学習能力の無い私~partX


相変わらず学習能力の無い私です。
今日もブレーカーが落ちてしまいました。
いつも食洗器の使用中です。


今日はエアコンを使用中に食洗器を使っていました。
そこまでは、いつもOKなのですが、同じ部屋でテレビをつけて、
なおかつ、アイロンのスイッチを入れたら30秒でアウトでした。


先日は、エアコンと食洗器を同時使用中に、電気鍋のスイッチを入れたら
ブレーカーが落ちました。


その前は、エアコンと食洗器と電子レンジの同時使用でいっちゃいました。


また、またその前はエアコンと食洗器を使っていたのに
同じ部屋でテレビを見ながらドライヤーを掛けようとしたら駄目でした。


要するに、エアコンと食洗器を同時使用の時は、他の大容量の電気製品は使用してはいけないのに、いつも、いつも、忘れてそのたびにブレーカーを落としてしまいます。


今日は、テレビ番組を録画中にやっちゃいました。
いい加減学習能力の無い自分に嫌気が差してきました。


今から、自己暗示を掛けます。
エアコンと食洗器を使っている時は、他の容量の必要な電気製品は
同じ部屋では使っちゃ駄目、駄目、駄目。


はい!
分かりました。
食洗器はリビングの電気製品と一緒に使うからいけないので
お風呂横の洗面所は、乾燥機もあるし、ドライヤーも使うから駄目。
明日から、食洗器を玄関にでも置いてはいかがでしょうか。
どうなの?私??え~どうなの??(逃走)




2007年07月19日(木) レディスランチ撃沈


950円のランチはメインディッシュが無かったので
家に戻って、もう一度ご飯を食べなおしました。





2007年07月18日(水) 健康診断、前夜


明日は職場の健康診断。
気の合う仲間と一緒に健康診断を受けられるのでとっても楽しみです。



たくさんの人と一緒に仕事をするとそれだけで気疲れ。
明日は午前中3時間が健康診断。
午後はお仕事はお休み。
今から、お友達とどこへ行こうか、わくわく、どきどき思案中です。




2007年07月17日(火) 熱源は・・・


万能鍋の購入をご希望のお客様に


ガス専用と、電磁調理器(IHコンロ)対応の2種類がございますがどちらをご希望ですか?



とお尋ねしたところ、お客様から返ってきたのは







いえ、うちは







































プロパンです。















何も無かったかのように、ガス専用の商品を承るオペレータでした(ぽてちん)





2007年07月16日(月) 妄想伝達人


私の職場は、ほとんど女性ばかりの職場で、男性は、全体のわずか5%しかいません。
そんな環境の中には、とても妄想好きな好きな人もいます。


その人いわく、「このブースには、兄弟が何人もいるわよ」



その人の話は「年始の初詣に同じブースの男女二人が仲良く歩いている現場に遭遇した」とか、「仕事中に必要以上に親しげに話していた」とか、ごくごくたわいも無いことから、一人の男性と数人の女性が関係しているという話に発展していくのです。
私にはなぜその人が現場を見たわけでもないのに勝手に想像でみんなに話せるのか理解できません。



みんなも話半分で聞いていても、そのうち「これは人に聞いた話なんだけれど、」と他の人に話していくようで、もう本当に妄想で話すのは止めて欲しいと思う今日この頃、世の中には、そういう確証が無い話が嫌いな人間が五万といることを、その人はまだ気づいていないようです。




2007年07月15日(日) 滑り込みセーフ


年賀はがきが当選していたのに、交換せずにいたら期限が17日までと迫ってしまい、急いで手続きをしてきました。
3等の切手シートの他、一万枚に4枚しか当選しない2等も当たっていたので、賞品に思いっきり悩んだ後、調理に失敗の無い「いくらの醤油漬け」を選びました。











宝くじも下から二つ目の1000円が当選し、











市側が一般市民の税金を使って嘘八百を並べたせいで高裁まで長引いたパワハラ訴訟もやっと相手方が不法行為を認め(簡裁、地裁、高裁まで行ったので、結果的にこちらは少し足が出ましたが、弁護士さんのご好意で最小限に抑えられました)、職場も今までより地下鉄で2駅とバス4区間を合わせた分近くなりますし、良いことだらけで少し怖いくらいです。











昨日の予想に反して、今日の空は、ぴーかん晴れでした。(職場の廊下の窓から西方向を臨む)



日記才人が本当に今日で終わってしまいました。淋しい限りです。





2007年07月14日(土) 通販に台風休みなし


私の住む地方に徐々に台風が近づいているようです。
明日は出勤予定の私。
通販に台風休みはありません。
今から、明朝どういう交通手段で出勤しようか思案中・・・。




2007年07月13日(金) さよなら、日記才人


いままで本当にありがとう。
日記を書き始めてから、本当に嫌なことがたくさんあったけれど
日記才人があったから、気持ちを吐き出すことができたから
何とか今までやってこれたのだと思います。



本当に、本当に今まで色々ありがとう。





2007年07月12日(木) ストレス放出


ストレスがまた徐々にたまってきたので、エアロビクスで放出してきました。
膝が痛くなりました。
どないやねん・・・



でも、膝が痛くなっても暴れたい今の心境です。




2007年07月11日(水) お役所仕事中、個人日記の監視、お疲れ様です


毎日、日記のタイトルでググってくださるこちらの方。






ちゃんとログが残っていますよ。




もしかして、9年間真面目に仕事に取り組んできた人間に対して、税金を使って嘘に嘘を重ねた作り話で、激しい人格攻撃を繰り返し、罵詈雑言を浴びせておきながら、パワハラをしていた本人がパワハラの事実を認めた途端、そのことをネットで暴露されやしないかと毎日監視ですか。
役所のPCでお仕事中のご訪問、お疲れ様です。
人のことを「挑戦的で、真摯でない」と、仰っていましたが、そのことばをそっくりそのまま、パワハラを放置し続けたあなたたちにお返しします。
何の落ち度も無い人間を集団で口裏を合わせて攻撃して、あなたたちは人として心が痛みませんか。
職場内でパワハラが行われていたことは、皆さんが百も承知のことではないですか。
私があなた方の嘘によってどれだけ傷ついているのか、少しでも考えたことがありますか。
私は、あなた方のことを、あなた方の担当弁護士さんも含め、全員を一生軽蔑し続けます。


直(じか)に研修をしてくださった、私と同じマンションに住む給与係長さんのことは、とても信頼していただけに無くしてしまった信用は余計に大きいものとなりました。




2007年07月09日(月) 復唱しにくい商品名


今日もこんな商品のご注文を承りました。





































































「こりゃ梅ぇ~」に「らーめんですかい」「うどんですかい」って、少しは復唱する人間の身になって命名して欲しい・・・・ozr




2007年07月08日(日) なるへそ


今日も


入会したのに送料を取られた


という苦情をいただきました。



本当は、最初にご入会いただく際に
「ご自宅届けの一般小物の送料が無料」で、
それ以外の、
「重量のある商品、贈り物、冷凍便は別途送料をいただきます。」
と必ずご案内しているのですが、


「そんな話は一度も聞いていないわよ!」


聞いたことを忘れて、お怒りになるお客様が多々いらっしょる中、


本日のお客様は、



なるへそ、分かった。そういうことか。ほな、またよろしく。



とあっさり、電話を切られました。




まず、こんなに素直に納得してくださるお客様が稀有で、
返って勘狂ってしてしまった、毎日謝罪の連続のオペレータでした。











2007年07月07日(土) 女の世界は怖い


わがブースへ転職してきた子から聞いたお話。
その子の今までの勤め先はアパレル関係店舗の販売員。
その中で客を取った、取らぬの揉め事があったそうです。
最初に客に声をかけて商品をお客様にお勧めした子が、最終的に売り上げを上げた子を仲間数人と共謀して売り上げを上げた子をトイレに押し込め、「私の客を取った」とトイレの上からバケツの水をぶっ掛けたらしいのです。
そんな恐ろしいことが今の社会で起きているのですね。恐ろしい。
それに比べれば、陰で悪口を言われるくらい、痛くも痒くも無いから今の職場のなんと楽なことか。
今年の会員獲得キャンペーンも絶好調。
成績不良者の陰口ボルテージ(死後か!?)も上がりっぱなし。





2007年07月06日(金) お見舞い


脳梗塞で倒れた実父のお見舞いに家族3人(!?)で行ってきました。
昨日手術して、昨日動かなかった右手が、もう、今日はお箸が不器用ながら使えるようになっていました。こちらの言うことは、だいたいのことは理解できるようなのですが、少しだけ理解できないことがあるようです。癌も進行性のようですし、一応の心の準備が必要だと感じながら、帰路に着きました。


それにしても、親とは本当に勝手なものです。
普段は「長男」「長男」と同居もしていない息子を持ち上げておいて、体調が悪くなったら「嫁では気を使って返って気疲れするから」と娘を頼りにして、そのくせ金の話になると「墓を守ってもらうのだから、土地は全部長男へ、金は子供で二分の一ずつ、折半するように」と言ってきます。
弟(長男)には150万円を無利子で貸していると今日はじめて聞いて、本当にびっくりしました。貸したと言ってもあげたも同然でしょう。金は長男へ、だけど面倒は娘に見てもらいたいだなんて、自分の親ながら、相変わらず勝手だなぁと感心します。
そして、なんだかんだ言いながら、親が体調が悪くなると様子を見に行く優しい自分にもっと関心します。(私って、いいやつやん!)






2007年07月05日(木) 帰省します


父が二度目の脳梗塞で倒れたので、明日帰省します。(と言っても、1時間くらいの距離ですが)


人間、自分の生活に少し余裕が出てきたころに、親の具合が悪くなるようにできているのですね。
まず、私と同年代の同僚はみんな親が体のどこかを患っているようです。



私の父も御多分に漏れず、脳梗塞の他に胃がんも見つかったようで、今年の夏は旅行の計画も入れない方が良さそうです。
とりあえず、明日、顔を見に行ってきます。
おやすみなさい。




2007年07月04日(水) 本日の謝罪


今は夏物一掃セールカタログが発刊されたばかりで大忙しの時期です。







もともとサイズや色が不揃いで最初から数量限定です。
カタログの到着の時期も地域により異なっています。
それでも、毎日






申し訳ございませんが、好評につきお品切れでございます。










と謝罪の繰り返しばかり。
謝罪しても謝罪しても











もう、1枚ぐらいなんとかしなさいよ!













とゴネルお客様もいらっしゃいます。
でも、店舗のセールも欲しい色、サイズがセール品で残っているとは限らないのですから、通販カタログも同じなのです。そこのところが全く理解していただけないようで、正直疲れます。





2007年07月03日(火)


今日、今まで3年間お世話になった弁護士の先生の事務所に最後のご挨拶に伺ってきました。
最初はとってもおっかなかった先生も、3年も経つと、だんだん気心も知れてきて、今日で最後かと思うと、とても寂しい気持ちになりました。


最後にお会いした先生は、とても日焼けされていて、その日焼けの理由が「潮干狩り」と「運動会」と伺った瞬間に、その幸せそうなご家庭が目に浮かんできて、ちょっとだけその御家庭に嫉妬してしまいました。


大きな組織相手に最後まで毅然とした態度で臨んでくださった先生。
感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に長い間ありがとうございました。






2007年07月02日(月) 本日のお問い合わせ




今日お宅の包装紙で届いたお中元の値段を教えてください。











そんなもん、誰が教えるねん!?


と思いつつ、いつものように丁重にお断りするオペレーターでした(ぽてちん)




2007年07月01日(日) なかば悪徳商法


今日、ご年配の女性のお客様からこの商品を使えばパソコンがひとりでできるようになりますか?
とお問い合わせがありました。
何でも、パソコンは買ってあるのだが一人暮らしで全く使い方が分からないので、このソフトを使えばパソコンを使えるようになるのかとの問い合わせで、話を伺うと、ビデオを見ながらパソコンの練習をすると思っていらっしゃる様子。
ちょっと無理かもと思ったけれど、カタログには


これさえあれば、一人でデキル!のうたい文句


会社の方針にそむくわけにも行かず


大丈夫ですよ。
このCD-ROMをパソコンにセットして、画面の絵や音声に従うだけで簡単に、
インターネットやメールがすぐに楽しめますよ。


と答えてしまった私。
かなり心が痛みました。
ちょっと悪徳商法の勧誘員になった気分です。







目次過去未来


My追加