桜桃日記 ami
目次過去未来

2004年09月30日(木) 足が痛い


BUMPのライブではしゃぎすぎて足が痛くなりました。
疲れたのでもう寝ます。
おやすみなさい・・・。







2004年09月29日(水) 待ち遠しい明日


明日は、大阪のお友達に誘ってもらってBUMP OF CHICKENのライブに行けることになりました。
ついうっかりプロモーターの会員の更新を忘れていてチケットを取りそこね、一般で買おうとしたのですが全滅して諦めていたので、とても嬉しいです。
今は、なかなかBUMPのチケットは取れないですからね。
本当にありがたいと思います。


今日のライブは予定通り行われたのでしょうか。
明日の夕方には、きっと台風も通り過ぎているので大丈夫でしょう。
取れなかった人の分まで楽しんで来たいと思います。







2004年09月28日(火) 結婚生活が長続きするポイント


結婚して間もない頃はともかくとして、長くやっていくためには色々秘訣が有ると思います。
まずは、お互いがお互いを認め合い、妥協するところは妥協し協力し合うこと。どちらか一方の考えを押し通そうとしても、長い年月の間にはそれには無理が生じます。
それから、性格の相性。
気の強いもの同士ではぶつかり合って駄目でしょう。気の強い妻には、少々頼り無いの夫の方が上手く良くかもしれません。
また、多少なりとも趣味が一致していた方が話も合うでしょう。
でも、一番大事なのは価値観の合致だと思います。
片方が右を向いているのに、もう片方が左を向いていたのではどんどん離れていくばかりですからね。




でも、でも、本当はもっと大事なものが有ると思います。


それは、





















味覚




























まぁ


どちらかが「ポテトサラダが嫌い」という程度なら、嫌いな方は食べなければ済むことです。










が、しかし、
基本的な味付けの好みの相違というものは「食」は毎日のことだけに困ります。
片方が「出しの味、素材本来の味を生かした薄味好き。」もう片方は「何でも濃厚で甘辛い味付けが好き」ですと、もうそれは接点がありません。
たとえば、白身の魚を妻は「素材本来の味を生かし料理をしたつもり」でも夫が「味付けが薄すぎて、まずい」と感じてしまうようでは、家庭生活は長くは続かないでしょう。
お互いの中間点の味付けで妥協するという手も有るかも知れませんが、それですとお互いにすこしづつストレスが溜まるような気がします。

なぜ、急にそんなことを思ったかと言いますと






私が「栗そのものの味を生かしたおいしいきんとんだ」と喜んでいただいたものを「甘く無くてまずい!!」と評価している人がいるからです。
これでは、毎日の食の好みが一致するわけがありませんね。
妙に納得してしまいました。



9月29日9:20追記です。
掲示板に本家ゴンスケさんから「性」についての書き込みを頂きました。
そうですよね。「性格」だけでなく、「性」の相性も重要ですよね。
なるほど・・・・。










2004年09月27日(月) 督促状が来た。


今、私はひどく気分を害しています。
今年の8月12日に自ら社会保険庁に電話確認をしました。
先方は「銀行引き落としの手続きが終わり次第、不足月分の年金振込用紙を改めて送付します。それまでは、重複するといけないので振り込まないで下さい。」との回答でした。名前もKさんと控えてあります。
それなのに、先週の金曜日に社会保険庁から「年金未納分の支払いはどうなっていますか?」と確認の電話が掛かってきました。
そして、ついに今日は

督促状まで来ました。


もう、呆れてものが言えません。
銀行なら4営業日あれば、引き落としの手続きをしてくれます。
それなのに、ああそれなのに社会保険庁は、自分の所は処理を1ヶ月以上も放置して9月21日に引き落としの案内を作成し、実際の引き落とし予定日は11月1日と案内状を送付して来たと思ったら、即、督促状ですか。

おかしいですね、「引き落としの月が確定してから未納月分を納めれば良い」と聞いていたのですが、どこでどう変わったのでしょう。
腹が立ったので、電話を掛けてきた主に「かくかくしかじかで、引き落とし月の確定を待っていた」旨を伝えたら「待っていただかなくても、払ってもらえば良かったんですよ。」だそうです。
え~ え~ え~ 「『重複するといけないから、処理が済むまで振り込まないで下さい。』と言われました。」と伝えたら、「そこと、ここは部署が違うので分かりません。」だそうです。


それぞ、まさしくお役所仕事。それぞれの部署が型通りの仕事しかできないのですね。しかも、作成が9月21日になっている銀行引き落としの案内状は9月24日には届いているのに、発行が9月17日になっている日付が早い通知書の方が後の今日27日に届きました。
発行から10日も経って届くだなんて、なんか変なの!

最後は「支払いが必要な月の振込用紙だけ再送付してください!!」とお願いして電話を切りました。ああ、なんだかこちらがお金を支払う意志が無いような言い方をされて、とても不愉快。










2004年09月26日(日) 誘拐!?


ニュースより

<連れ回し>居酒屋で3歳男児、一時不明に 横浜・男逮捕

 25日午後9時20分ごろ、横浜市瀬谷区瀬谷の居酒屋で、同区相沢5の塗装業の男性(26)が家族4人で食事をしていたところ二男(3)がいなくなっていることに気づき、二男の母親(27)が同区内の交番に「子どもがいなくなった。誘拐されたかもしれない」と神奈川県警瀬谷署に届け出た。
 調べによると、同店で食事をしていた男もいなくなっていることが分かり、男が連れ出した可能性もあるとして付近を捜索。約1時間後に、住所、職業ともに不詳、自称田代正容疑者(54)が二男とともに店に戻ってきた。事情を聴くと、無断で二男を店外に連れ出し、連れ回したことを認めたため未成年者略取の疑いで現行犯逮捕した。
 二男は両親と長男の4人で同店を訪れ、両親が目を離したすきにいなくなった。田代容疑者は酒に酔っており、調べに「近くのファミレスで一緒にアイスクリームを食べた」などと供述しているという。二男を連れ出した経緯や動機を調べる。【堀智行】
(毎日新聞) - 9月26日14時36分更新
-----------------------------------------------------------------

子供を持つ親なら、このニュースを読んで変だと思いますよね。
3歳の子が居酒屋で行方不明になる・・・・。
しかも、午後9時20分ごろ食事・・・。

想像するに、この親は子供を放っておいて、自分たちだけ飲んだくれてたのでしょう。子供をちゃんと親の横に座らせていたら、いなくなるわけありませんもん。
子供だけ勝手に店の中を走り回っていても他の客の迷惑などこれっぽっちも考えずに放置していたに違いないと思います。
迷惑なんですよね。居酒屋にに幼い子を連れて来られると。
うるさいし、走り回ったら迷惑だし、そういう子供の親に限って全然注意しないし。
はっきり言って、居酒屋は3歳の子供を連れて行く場所ではないと思います。
どうしても、酒を飲みたきゃ、家で飲むとか、親戚に預かってもらって飲みに行くとかすればいいと思います。
この親はこれに懲りて、子供から目を離さないようにしてもらいたいと思います。たとえ、ファミレスでも席から離れて走り回ったらきちんと叱って、席に着かせて欲しい。もし、それができないのなら、できるまで公共の場所で飲食は止めて欲しいと思います。飲食店は走り回るところでは無いのだから。
小さい時から「他人の迷惑になることは、いけない」というごく簡単な躾のできない親が増えているような気がします。あっ、その前に親に「他人の迷惑を考えろ」という教育が必要でしたね・・・。










2004年09月25日(土) 迷惑駐輪



いつもこのスーパー兼地下鉄の出入り口は、自転車だらけです。
すぐ近くに駐輪場があるのですが、そこにとめずに出入り口に駐輪する人が後を絶ちません。係員が移動しても移動してもいたちごっこです。


今日はお達者カーのおばあさんが出られなくなって周りにいる人たちで自転車を移動させました。



みんな、いずれは年を取るのに自転車を駐輪場に止めず、人に迷惑を掛けている人たちは自分がその立場にならないと分からないんでしょうね。
これでは、車椅子も通れそうにありません。


自分さえ良ければそれで良い。
自己中心的な人は相変わらず、増殖中のようです。
一体、私たち大人はどうすればいいのでしょう。
そういえば、もう充分親の世代も危なそうですものね。
困ったもんです。


ただ、ひとつの救いは、まだまだ困っている人を見て放って置けない人もいっぱいいることでしょうか。










2004年09月24日(金) お役所仕事


8月12日に国民年金の自動引き落としの手続きをしました。
その時は、区役所で「今手続きをすれば8月申し込み扱いになる」旨の説明を受けました。


そして、今日手続き完了の通知が届きました。





なんと1ヶ月以上も放ったらかしにされていたようで、作成がつい最近の9月21日、引き落としが11月1日になっています。


なんともお役所仕事ですね。
民間企業では考えられないルーズさです。
手形なら不渡りで会社が倒産しそうです。
毎度のことながら、お役所って気軽なお仕事ですね・・・と、書くとまた「一部の部署だけです」と反論をいただきそうですね。
申し訳ありません。どうやら、私が関わるお役所に限って、ルーズな部署が重なるようで困りもんです(~_~;)














2004年09月23日(木) 修理日


エアコンが火事になるおそれが有るとメーカーから文書が届いたので早速部品を交換してもらいました。
ついでに、半年前に修理したオートバスの自動お湯張りが全然利かなくて、ずっと手動でお湯張りをしていたので、午前と午後に分けてエアコンとお風呂の二ヶ所をそれぞれ別の業者に来てもらい修理をしてもらいました。
結局お風呂の方は、結局コンピューターではなく「弁」の方が悪かったようで、じゃあ一体前回支払った57000円は何だったの!?といった感じなのですが、こちらは素人。あちらに「もうコンピューターが寿命です」と言われたら、それを信じるしかありませんからね。なんともうまく業者にごまかされている感じです。


何とか、2社の修理を終え、出勤しようとしたら、また、ベルの音がして
「松●電工と申しますが、上階の方のお風呂を修理するのに、お宅のお風呂の点検口をちょっと見せていただけませんか」と来ました。
こんな物騒な世の中で、見ず知らずの人間にいきなり「家に上げろ」と言われてもすぐに上げるわけには行きませんよね。
「それなら、上の階の方が直接うちに仰っていただけませんか。そうしたら、信用しますから」と言ったら
「じゃぁ、結構です」とあっさり引き下がられてしまい、その後は上の階の方からの連絡もありませんでした。
彼が、本物の業者の人で有ろうが、無かろうがいきなり何の連絡も無くベルを押されて、風呂の修理だから家にあげろ」と言われても困ります。無理です。業者の人は私のことをきっと「感じの悪い住人だ」に違いありません。
でも、こんな物騒な世の中です。
いきなり「家にあげろ!」と言う方が常識が無いと思います。
上階の方から事前連絡の上、お越しください。そうしたら、信用してドアを開けましょう。出直してください。まだ、死にたくありませんので。










2004年09月21日(火) 淋しい夜


同僚が「今日はダンナが出張で、夜は私一人なの。淋しいなぁ~。」と、もらしていました。


淋しい夜ですか・・・。
もう、何年も「夜が淋しい」という感情を持ったことがありません。
最近は「亭主元気で留守がいい」という気持ちだけでした。
一人ですと好きなテレビも自由に見ることができます。
好きな音楽も聴きたい放題です。
とっても気楽です。
一度この気楽さを味わったら、二度と束縛される生活はごめんです。





私は「淋しい夜」という感情は、もう二度と持て無いのでしょうか。
それもまた淋しいものがありますね。
淋しい気持ちが無くなってしまった自分が淋しい、そんな今日この頃です・・・。










2004年09月20日(月) 敬老の日


朝早くから、じいちゃんの電話で起こされました。
何かと思えば、敬老の日のプレゼントが届いたお礼です。
じいちゃんもすごいけど、祝日の朝に8時から宅配を届ける業者はもっとすごい。
「今日は休みで、客はまだ寝ているかもしれない」なんて考えないんでしょうか。
私は・・・ずばり、まだ寝ていました・・・。
そして、寝ぼけ眼(まなこ)の私にじいちゃんが「○○か?」と相変わらず娘と孫の区別が付いていません。ますます耳が遠くなって、ものすごく大きな声で話します。そして、自分の話したいことは話すのですが、こちらの話すことはあまり聞こえていない様子。典型的お年寄り。
ああ、それにしても「敬老の日」って、いつから20日に変わったんでしょう。全く気付きませんでした。いかに、ぼーっと毎日を過ごしているか、これで分かりますね・・・・(^_^;)

自分で何を送ったのか忘れてしまっていたので、ネットで検索してみたらこんな文字がありました。










とっておき和風スイーツをご紹介します♪


























和風スイーツ





















広告文を考えた人は、この言葉遣いが不自然だとは思わなかったのでしょうか・・・・。


和風なら甘味でしょう・・・。






とにかく、じいちゃん、ばあちゃん元気で何より。
最近富に老け込んで来ているようですが、何とか持ちこたえて下さい。
もう少し、危なくなったら(!?)考えます。
こんな親不孝の娘をお許し下さい、ってよくよく考えたら、大事なひとり息子がいましたっけ。じいちゃん、ばあちゃんが、まだ期待しているようで、ちょっと悲しい・・・。








2004年09月18日(土) 痴漢の思い出 Part2


以前の日記にも書きましたが、うら若き頃は、友達よりも何倍も多く痴漢に合いました。
自分なりに分析してみました。

まず、第1に、『ケツデカ星人』だったこと。
   第2に、見かけはおとなしそうで『この人痴漢です!』と叫びそうになかったこと。
   第3に、当時はそこそこ可愛かったこと←ここ、自称なので文句を言わないこと(^_^;)



顔を見てみると、色々な人がいました。
一番多いのは、いかにも女の子に相手にされなさそうなイケてない秋葉系。
他には、きちんとスーツを着た一見真面目そうな●●教授系。
一番憎ったらしいのは、グループでつるんで、こっちの反応を見ながら笑っている大馬鹿野郎不良グループ。


けれど、まだ別種がいるらしいんです。
以下、お友達から聞いた話です。


交差点の向こうから、杖を付きながら、よぼよぼ歩いてくる白髪の老人が自分のすぐ手前で転んだそうです。
優しい友達は、「大丈夫ですか?」とその老人を抱えあげようとした瞬間大切なお胸をムギュムギュされたんだとか。
その時の老人の顔を覗き込んだら、いと幸せそうな顔つきをしていて、友人はあんまり腹が立ったんで、座り込んでいる老人を「車に轢かれても知らんわい!」そのまま放置したら、なんとその白髪老人、自分ですくっと立ち上がって何食わぬ顔で交差点を渡り切ったそうです。


いや~ 恐ろしいですね。男のエロ好き。老いて、益々元気な方もいらっしゃるようで。
もう既に、心が枯れかけている私は、ちょっとその元気を分けてもらいたいもんです・・・。








2004年09月17日(金) 不愉快な情景


私は通勤に地下鉄を利用しているのですが、時々場違いな馬鹿ップルに遭遇します。
たいていは、高校生か、せいぜい20歳代前半の世代なのですが、今日の二人はちょっといつもとは違っていました。


まず、馬鹿ップルの特徴
その1.声が馬鹿でかい。周りの迷惑。
その2.話がエロい。それもこちらが恥ずかしくなるくらいエロエロ。
その3.やったら、くっつく、べたべたする。平気でキスをする。気色悪ぃ~~(~_~;)




けど、そこまでなら、ちょくちょく見かける馬鹿ップル・・・。
今日のはちょっと強烈でした。
おっさんサングラスを掛けて若作りしているけれど、どう見ても50歳代の全くイケてないふつうのオヤジ。写真家、加納●明を意識しているかのような浅黒くて自信過剰で少々おなかが出気味の風体。
横にいるのは、大きくて濃いサングラスをして、思いっきり顔を隠しているけれど、どうみてもまだ20歳そこそこの若いお水系、肩出し女。



いや~、おっさん、大声で公衆の面前でくどく、くどく、女の肩に腕を回しながら


男 オレ、めっちゃ、女につくすでぇ~


女 指名料5000円やで、ちゃんと指名してな


男 安いなぁ~ 5000円でええんかぁ。よしゃ、指名したる、したる。


そして、二人は公衆の面前でぶちゅ~~と気色の悪いキスを交わし、


オレ、めっちゃ情熱的やねん。






と地下鉄を降りるまでふたりのエロエロトークは続いたのでした。
時間は、午後2時半頃、そろそろ学生さんもぱらぱら見え始める時間・・・。
周りの乗客はみな見て見ぬ振り・・・。
あいつら、公然わいせつ物陳列罪ちゃうのかしらん(?_?)
頼むから、エロ話もキスも地下鉄の中でするのは控えてくださいね。

ほんと、場の空気を呑めないへ~~んな二人組みでした。
今、思い出すだけで鳥肌もんです注、感動しているのではありません(^_^;)










2004年09月15日(水) 損した。


あっと、気付けば期限切れ。
こんなことならもっと早く利用すべきでした。
残念!!









































うどんの無料券。

こういうのって、たいてい翌日になって気付くんですよね(^_^;)








2004年09月14日(火) 千里君



何で、千里ファンだったのか、ちょっと自分で分析してみました。













20年前のファンクラブの会報もきちんとファイリングして取ってあります。











タレント本も買いました。











でも、やっぱり一番良かったのは歌です。
ピアノの弾き語りの彼は繊細で優しくて素敵でした。
それが、REALを唄う時には、元気に踊っていました。
そのギャップがたまらなく好きでした。
いえ、今でもよくカラオケで歌います。
ファンクラブの会報を捨てられずにいるのも充分まだ彼のファンだからでしょう。
最近の歌は、聞かないけれど、20年前の歌は、私のよき青春の1ページです。20年経った今でも良い思い出です。
きっと、このファイルは死ぬまで捨てられずに持っていることでしょう・・・。










2004年09月13日(月) 役立たず


今日は久しぶりに仕事が休みで、家で何をするでもなくゴロゴロしながらテレビを見ていました。
偶然合わせたチャンネルに出ていた彼を見つけて、思わず心臓が張り裂けそうになりました。久し振りに初恋の人に会った気分です。こうやって思い返してみると、長い人生の中でファンクラブに入ったのは、後にも先にも彼一人でした。彼に会うために、わざわざ新幹線に乗って日本武道館まで出かけて行ったこともありました。


急にビデオが見たくなり、とっておきの私のお宝ビデオを取り出してみました。





















































20年前のビデオはベータでした・・・・。














もう、この家ではベータを再生する機械がありません。


役立たずです・・・・。










それにしても、我ながら感心します。20年経っても、男の趣味が全く変わっていません。昔から、こんな感じが好きでした。
娘いわく、「なんだか頼り無さそうな人」だそうです。
そうですね、14歳の娘は、阿部寛、田村正和、松本幸四郎が好き。娘の方が男を見る目がありそうです。なんて言ったら千里君ファンに叱られそうですね。
いえ、褒めてるんですよ。いつまで経っても親父臭くなくって好青年ですって・・・(^_^;)









2004年09月12日(日) 恐怖の館 Part2


我が家は恐怖の館です。
電気製品がことごとく購入1年前後でいかれてしまいます。



そういえば、電気製品だけではないようです。




去年の12月にも「洗面化粧台用水洗」の不具合で「部品交換」の案内が来ていました。(もっとも、いまだにうちには連絡が無いのですが・・・)
いい加減こちらから連絡をしないと駄目だわと思っていたら、今度はまた違うところから封書が届きました。




































なんと、うちのエアコン火事が起こる恐れがあるらしいのです。
なんてことなの・・・・。早く点検していただかないと「目が覚めたら、蓮の花の中にいた」ってことになるかもしれません・・・・(T_T)











2004年09月10日(金) 痴女一歩手前



通勤途中、目の前に立った女性が余りにパチパチのジーンズをはいていたので














































寸前のところで、お尻タッチしそうなところをこらえました。
危ない、危ない、痴漢ならぬ、痴女で逮捕されるところでした(汗)










2004年09月09日(木) ダイエット3ヶ月後


ダイエットを開始してはや3ヶ月。
目標は、3ヶ月で体重を6㎏落とす(戻す)というものでしたが、残念ながら、実際はちょうどその半分の3㎏減に留まりました。1ヶ月で1㎏ずつ減った計算になります。
結果、去年はけていたボトムスは、まだはけません。
本当は3ヶ月で終える予定だったのですが、このままお餅のような脂肪を下半身に蓄えておく訳にもいきませんので、また気持ちを改め、挑戦していきたいと思います。


とりあえず、反省。
途中で体を壊し、神経性胃炎等で病院のお世話になることになり、その間、満足にウォーキングができませんでした。今もまだお薬は服用中ですが、ウォーキングはできますので、また続けたいと思います。
以前、1ヶ月で10㎏落とした時はリバウンドもひどかったので、今回はかえって良いかも知れません。
豆乳ヨーグルトは元々腸の弱い私には不向きなようでしたので止めました。
その代わり、通勤では極力エスカレーターは使わず、階段を使うように心掛けています。


あと、3ヶ月、何としてでも、今のものすごい中年体型から普通の中年体型位に戻したいと思います。去年着ていた服をぜひもう一度着るのが私の夢です。





2004年09月08日(水) おこちゃま


以前の日記にも書きましたがうちの中3の娘は実年齢より上に見られることがよくあります。
この夏の旅行で足裏マッサージに母娘で出かけた時も、受付で苗字を伝えたら「お連れの方のお名前もお願いします」とやられてしまいました。
「お連れの方」って、一体、私たち母娘は他人からはどんな風に映っているんでしょう・・・。私は決して若く見えるわけでは無く年相応のおばちゃん体型なので、きっと娘のりっぱなお胸が年齢を不詳にしているのでしょう。


そして、先日の震度4の地震の時のことです。
驚いて娘の部屋をのぞいたのですが姿が見当たりません。


どこに消えたのかと思ったら



























なんと机の下に隠れていました。
人様からは年上に思われている娘ですが、やることはまだまだ「おこちゃま」ですね(笑)

















2004年09月06日(月) じいちゃん大丈夫か!?


2度の大きな地震にびっくりして、老人世帯の実家に電話を入れてみました。
そしたら、夏休みに会ったばかりなのに「どちらさまでございますか?」と来たもんだ(~_~;)
「ami!!」といったら、「ああ、amiかぁ」と何だかまだ孫と間違えている様子・・・・。
御年、73歳。
もしかして、痴呆が進んでる!?


ちょっと怖い・・・・。




夏休みのじいちゃんの姿です。
パンツ一丁でウロチョロして、娘に嫌がられていました(笑)




和歌山で2回震度5弱
三重、愛知など津波警報
 五日午後七時七分ごろ、近畿地方を中心に広い範囲で地震があり、奈良県下北山村と和歌山県新宮市で震度5弱の揺れを観測した。また同十一時五十七分ごろにも地震があり和歌山県南部と三重県松阪市で震度5弱を観測した。二度目の地震で気象庁は和歌山県、三重県南部、愛知県の外海に津波警報を出した。

 一回目の地震で、自宅で転倒するなどして和歌山市、大阪市、大阪府堺市、京都市で計五人がけがを負った。

 気象庁によると、一回目の地震の震源地は紀伊半島沖で、震源の深さは約一〇キロ、地震の規模(マグニチュード)は6・9と推定される。同庁は一回目の地震でも伊豆諸島から高知県沿岸にかけ津波注意報を出し、同日午後九時すぎに解除。神津島では午後八時五分に五〇センチの津波を観測した。

 地震は、政府の中央防災会議による東南海地震の想定震源域の南約三〇キロで発生したが、同庁は一回目の地震を受けた会見で「懸念される東南海地震とはメカニズムが異なる。過去の例からみて、次の大きな地震につながることはない」としている。震源は、陸側プレートの下に沈み込むフィリピン海プレート内部という。

 一回目の地震の主な各地の震度は次の通り。

 震度5弱=奈良県下北山村、和歌山県新宮市

 震度4=岐阜県山県市、名古屋市、三重県松阪市、滋賀県彦根市、京都府八幡市、大阪市

 震度3=千葉県鋸南町、東京都新島村、横浜市、石川県加賀市、福井県敦賀市、甲府市、長野県諏訪市、静岡県下田市、神戸市、鳥取市、岡山県玉野市、徳島市、高松市、愛媛県大三島町、高知県夜須町
                          〔9/6 中日新聞〕






東海、近畿で震度4     
5日の地震の余震か    
 7日午前8時29分ごろ、東海地方から近畿地方にかけて強い地震があり、静岡、三重、兵庫、和歌山の各県で震度4を観測し、関東から四国にかけての広い地域で震度3を記録した。

 気象庁の観測によると、震源地は東海道沖で、震源の深さは約10キロ。地震の規模はマグニチュード(M)6・4と推定される。

 5日に震度5弱を記録した2回の地震と震源地が近く、余震とみられる。                       〔9月7日 中日新聞〕




2004年09月05日(日) 日本語は難しい・・・。


今日もまた、某バンドのライブチケット取りのリダイアルに励みました。
11時から1時間掛け続けてやっとなんとか会員になっているプロモーターに繋がりました。

私が「アジカンのチケットを取りたいのですが」と言ったら、いかにもこの仕事は初めてで、スクリプトをそのまま棒読みしていると分かる女性が「会員の申し込みですね。」と聞いてきたので、「いえ、チケットの申し込みです。」と言ったら「今日は会員のみの受付です」とゆっくりした、しゃべっている口にハエが止まりそうな、いかにもマニアルを読みながらと言った感じで答えが返ってきました。


それを言うなら「会員から申し込みですね」でしょう。
「会員の申し込み」と言ってしまうと「会員になるための申し込み」という全く違う意味になってしまいます。



私は、もう20年以上このプロモーターの会員で、チケット取りの電話もし続けていますが、電話をして「会員の申し込みですね」という受け答えをされたのは初耳、初体験。
いや~ 本当に日本語って難しいですね・・・。









2004年09月03日(金) 仏の顔は何度まで?


3週間ほど前、近所のドラッグストアで店員に探し物の在り処(ありか)を尋ねたところ、40過ぎのおばちゃんが「新人なので分かりません」と突っ立って答えました。
内心「少し動いて、他の店員に聞いてくればいいのに」と思いましたが、それを口に出すのも大人気ない気がしましたので、自分で店内をぐるぐる回って結局見つけられず、欲しかったものは別の店で購入しました。


そして、今日は例のドラッグストアでたまったポイントを利用して買い物をするつもりだったのですが、例の店員がこちらの希望も聞かずいきなりレジを打ってしまったので、「すみません、ポイントを利用して買い物をしたいのですが」と伝えたところ、「もう、打ってしまったのでできません」と言われました。
いつもなら、「じゃ、また今度利用するわ」で終わるところなのですが、先日の「新人」宣言が頭をかすめ、「それなら、一度、返品処理してからもう一度ポイントカード購入でレジ打ちをすればいいんじゃないの?」と、ちょっと意地悪を言ってみました。
そうしたら、案の定「新人なので返品のレジの打ち方を知らないので、ポイントは今度使ってください。」と言われました。


ありがとう。とうとうあなたは私を怒らせましたね。



思わず、「自分が分からなかったら、分かる先輩に聞いて処理してください。」と言ってしまいました。やらないといつまでも覚えられませんからね。実践して覚えてくださいね。


新人さん!!

学生アルバイトならまだ、許せるけれど、いい年をした大人のおばさんは、いつまでも新人だと甘えていてはいけません。




ポイントを使ったので、2500円ほど得をしました(^_^)v







2004年09月02日(木) マニュアル対応


昨日、娘にせがまれて近所にできたばかりのインターネットカフェへ二人で行ってきました。
私が知っているインターネットカフェ(以後ネカフェと省略)は、「喫茶店にコミック本とパソコンが置いてあって、お店によっては個室もあり、DVDも見ることができる。」と言うものでした。
しかし、昨日行ったネカフェは、私の今までの常識を覆しました。(そんな、大げさなものでの無いけれど・・・)
店内がフリーアミューズメントパークになっているのです。
バッティングマシン、オートテニス、サッカー、ピッチング、卓球といったスポーツもできます。ダーツにビリヤード、音楽ゲームもシューティングゲームもあります。カラオケも有ります。そして、店の奥の方にはコミックスがあり、パソコンもオープンフロアと個室と両方あります。どうやら、DVDを見る人がヘッドフォンをして個室を利用するようです。マッサージチェアも有りました。
そんな施設が、プリクラやUFOキャッチャーを除き、全部15分105円でやりたい放題なので連コインの必要が無いんです。

うちの娘の最初の目的は、「某オンラインゲームのチケットを買うこと。」で、15分の予定で入店したのですが、すっかり敵の術中にはまってしまい、最初予定していなかった、シューティングゲームをやるわ、音ゲーをやるわ、コミックスを読むわで、結局105分も利用してしまいました。



身の危険(!?)を感じた母は、最後はまだまだ遊び足らなそうな娘の手を無理やり引っ張って、3分前に精算レジに並びました。ところが、オープンして間もないし、レジ担当のアルバイト学生が不慣れらしく、金額を間違えてレジを打ち直したり、友達紹介の用紙を書かせたりで、時間が掛かっていました。
しかし、幸い精算用PCがもう1台ありましたし、カウンターの中の店員もこちらを暇そうに見ていましたので、暇そうにしている店員を呼びました。





すみません。こちらの精算をしていただけますか?と、頼んだところ



それがどっこい、お店の子ってさすが学生アルバイトさん、融通が利かないというか頭が固いというか、マニュアル人間でちょっとうんざりしました。





僕は今レジ当番で無いのでできません。




こきあがり言われてしまいました。



何とか、時間ぎりぎりセーフでしたが、融通の利かない店員のために危なく、余計に210円払わなければならないかとドキドキしてしまいました。
いくら、当番制でレジに入っているとは言え、同じカウンター内にいて、機械が2台あって、自分の手が空いていたら、応援するのが普通のお店だと思うのですが、やはり、マニュアル通りにいくと手伝ってはいけないということなのでしょうか・・・(?_?)





15分105円で、マッサージチェアも利用できます(笑










2004年09月01日(水) 防災の日


今日は防災の日。
といっても、我が家ではたいした備えをしていません。
確か、去年の日記にも同じようなことを書き、防災袋を作り、中に必要最低限な物だけでも揃えておこうと誓ったのに、ほとんど変化無くあっという間の1年でした。
しいて言えば、2ℓの水のペットボトル4本と乾パン、家具転倒防止の敷物を購入した位のもんです。


袋の中には、懐中電灯、スリッパ、着替え、ティッシュ、タオル

そして、一番大事なものとば



























当座の資金のでしょう。










でも、防災袋ごと盗難にあわないという保証も無いし、地震が来たらあわてて財布だけ移し変えるのが一番言い方法なのでしょうか。




災害も心配ですが、少ない有り金の管理にも頭が痛い今日この頃です。





水を確かめてみたら、4ヶ月も前に賞味期限が切れていました(^_^;)







目次過去未来


My追加