2001年04月30日(月) だって今日しかないんだもん
えっと、今から(現在PM7:00)親友たちと飲みに行きます。
この連休中で、ゆんが夜にゆっくり時間を取ることが出来るのは今日しかないのよ・・・(泣)
せっかく東京から友達が帰省してるのに、飲みに行くしか出来ないなんて・・・可哀相なゆん。
だから、Mちゃんとの問答は明日でいいよね?ね?
帰ってきて、余裕があったら書きます。
でもきっと無理・・・すまん! では♪(⌒∇⌒)ノ””””フリフリ
2001年04月29日(日) こんなに頭使って書いたの初めて(笑)
さて・・・昨日の日記を書いてから、ずっと今日の日記を悩んでいた。
誤解されないように、かつ分かりやすく書くにはどうすればいいか。
そもそも、普段からずっと考えているようなことではないわけで、漠然と思っていたことをハッキリと表現しようとしているのだから。
てなわけで、疲れてる人は今日は読まない方がいいかも(笑)
昨日も書いたとおり、ゆんにとって頼るべきなのは自分の精神力だと思っている。その精神力を目に見えるものすると、宗教で言う教義だったり教祖だったりするのかも知れない。
だから、宗教で説いている教えを信じることで、本人の精神力が強くなるんじゃないかと思っている。精神力が強くなれば、今までなら悩んでいたようなことでも自分で乗り越えていく力が出来るのだから、宗教のおかげで悩みがラクになったとか、明るくなったとかそういうことが起こっても不思議ではない。
ところで、遠藤周作の「沈黙」は、ゆんの愛読書のひとつだ。
キリスト教禁制時代の宣教師を主人公にした物語で途中で何度も信者たちが迫害され拷問され死んでいく。もちろん、改宗する信者もいるんだけど、どんなに酷い拷問を受けてもそのまま死んでいく人たちもいる。
それはやっぱり、キリストを畏れ信じる力が彼らを強くしたんだと思う。キリストの力ではなく、彼らの精神力だ。
少女漫画の傑作「ポーの一族」でも言っていた。あれはバンパネラの話なんだけど、信仰のない十字架など怖くない、と。怖いのは、狂信する精神だと。
極端に言えば、神さまっていうのは自分自身だっていうこと。
ちょっと話が違うかもしれないけど、ただのビタミン剤を酔い止めの薬だと言って飲ませても割と効くらしい。逆に副作用で気持ちが悪くなるかも知れませんと言って飲ませると、やっぱりホントにそうなる人もいるらしい。
人の思い込みってそれだけの力があるんだよ。
だから、宗教を信じる前に、自分自身の力を信じてあげたらいい。まぁ、それが出来ない人や、出来なくなった人が宗教に走るんだろうけど。
あ~・・・Mちゃんとの問答まで書けないな(汗)
でも、ゆんの宗教観を理解してもらってないと、問答を書いてもいちいち説明しないといけないから、ま、いいか(笑)それは、また明日にしよう。
大雑把にでも、ゆんの考え方を分かってもらえた? 自分でも難しくてなんだか分からなくなってきたけど(笑)
ちなみに、ゆんは一応キリスト教です。カトリックね。
一応って言うのは、生まれてすぐに洗礼を受けて洗礼名も持ってるし、小学生の頃は日曜の朝に礼拝も行っていたんだけど、ただそれだけで今は何もしてないから(笑)
でも敬愛するマザーテレサと同じ洗礼名っていうのは嬉しく思う。
あの名前は、洗礼を授けてくれた人の洗礼名を受け継ぐシステムで、ということは、ゆんに洗礼をしてくれた人とマザーテレサに洗礼した人を辿るとどこかで合致するわけで・・・なんか親戚っぽくない?(違)
ていうか、多分元々の聖テレジアまでいかないと合致しなさそうだけど(笑)
では、続きはまた明日~♪
2001年04月28日(土) リベンジ決定
え~と、今日は高校の時の同級生と会う日でした。
前にも書いたけど、その友人Mちゃんのことは特別に思っていた。いや・・・別に桜の園ではないんだけど(汗)
なんていうか、人間的に大好きな友達だった。そのMちゃんに会うのだから、さすがに出不精のゆんも楽しみだった。
近くにある居酒屋で待ち合わせて食べることにしたのだけど、この居酒屋、「やきとりファミリー居酒屋」というわけの分からないことを銘打っている割には、この辺りではめきめきと成長してきたチェーン店だ。
昔は働いている男の子に男前が多いということで有名だったので、かなり若い姉ちゃんたち(ゆんたち含む)で賑わっていた。
でも今日行ったら、質が落ちていた・・・ただの、お酒も飲めるファミレスってレベル。家族連れの多いこと!・・・おっと、閑話休題。
久しぶりに会ったMちゃんは、相変わらず大好きなMちゃんのままだった。一緒にいると、安心するのだ。ゆんが男だったら、確実に惚れてる。
で、食べ始めてしばらくしたら、「この前、電話で言ってたけど・・・」とおもむろに話を切り出してきた。
「なんか久しぶりに会った同級生に宗教に連れて行かれたって?」
「あぁ、うん。そうそう、面白かったよ」
「それって、Kちゃん?」
「お?うん、そやねんけどな」
ここで一瞬間が空いた。Mちゃんも連れて行かれたのかと思っていたら
「実は私も拝んでるねん」
「─あ、そうなんや」
「多分Kちゃんのことやろな~って思いながら、言われへんって思ってん」
この時のゆんの気持ちを説明しろと言われても、難しい。ちょっと驚いたし、ちょっとがっかりしたし、ちょっとわくわくしたし・・・
がっかりしたと言うのは、拝んでいる彼女にがっかりしたのではなく、Mちゃんがゆんに会ったのは「会いたい」からではなくて「勧誘したい」と思ったからだと分かったからだ。
でも、彼女はそれきり先祖供養の話をしようとはしなかった。ゆんが賛成してないことを分かっていたからだろう。それでも、ゆんは実は宗教の話をするのは好きなのだ。
「Mちゃんは、なんでやろうと思ったん?」と、こちらから話をもちかけた。
Mちゃんも最初はKちゃんに誘われて行ってみたらしい。その時には、始めからこれこれこうで・・・という話を聞いていたらしく心の準備をして行ってみたところ、一回目は断ったらしい。でも、仕事でイヤなことがあったりで、再びKちゃんに誘われて行ったら目覚めてしまったという話だった。
Mちゃんは一生懸命ゆんに説明をしてくれた。
ゆんは、来月にでももう一回話を聞きに山奥まで行っていいよ、と自殺覚悟の約束をしてMちゃんと別れた。あ、ご心配なく。絶対に染まって帰るようなことはないから。
ゆんは、神さまっていうのは自分自身の精神力だと思ってるんで他から何を言われようと揺らぎません。まぁ、この辺りの話と、Mちゃんとゆんの問答は明日にでも書きます。
だから、感想はいいけど、意見はまだ我慢してね(笑)明日、明日♪
2001年04月27日(金) 一児の母、三時のあなた(意味なし)
高校生のときの話。
毎朝、友達と3人で自転車通学をしていた。学校まで、直線距離で10㎞くらい。時間にしたら40分くらい。
しかも自転車通学ではヘルメット着用が義務付けられていた。
3年にあがった年から廃止されたのは嬉しかった。
で、ゆんと友人二人は、まさか3列で走るわけにもいかず、ゆんともう一人が先を走り、あと一人は後ろを走っていた。
ある日、閉まりかけた踏み切りを強引に渡ったところ、後ろからついて来ていた友人の頭を遮断機が直撃した。なんでやねん、よけろよ・・・(汗)
ヘルメットを被っていたとは言え、痛かったと言っていた。実はその彼女、小学生の時に、プールの壁に激突して鼻血を出したこともある。
すでに一児の母となっているが、無事に育ててくれ・・・
2001年04月26日(木) ゆんのGW
今朝、弟があと一日働いたら10 連休♪と嬉しそうに言った。
ゆんは、4/29~5/5まで仕事・・・・(T∇T)ダァ~
2001年04月25日(水) 突然、しかも久しぶりの同級生には気をつけろ
今週の土曜日に、高校の時の友達と会う。
ゆんの中では、かなりの位置を占めていた友人だ。だから、今からとっても楽しみにしている。
でも、さっき彼女から連絡があった時にも確かめたけど、数年ぶりに会う同級生というのはちょっと警戒する。なぜなら・・・
ゆんがペット屋に勤めていた頃だから、3年前の話
高校の時の同級生から突然年賀状が届いた。「またドライブでも行こうね」みたいな内容だった。社交辞令で「うん、行きたいね~」と返事を出した。
すると、即行で電話がかかってきて日時が決められた。この時点で、楽しみよりも戸惑いの方が大きかった。
そして当日。
ワーゲンに乗った彼女が近所まで迎えに来てくれた。
夕飯の時間だったので、普通なら「どこに行く~?」とそこから会話が始まるはずなのに、彼女はゆんの意向も聞かずに車を走らせた。付いた先は姫路のガスト・・・ガストなら地元でもいいじゃん(汗)
そこで、お互いの近況などを話しながら食事をして、そろそろ出ようかという頃になって、彼女が言った。「今から友達の家に行っていい?」
なんでも、いつも友達がたくさん集まるらしい。まぁいいか、と思って再び車に乗ってドライブ開始。しか~し!!車はどんどん山中へ・・・どきどき・・・
その間も彼女は今から会う友人たちの話を続ける。
みんなでバスを借り切ってスキーなんかも行ったらしい。バスを借りるって何人で?と聞くと、50人くらいかな、だと。多すぎるって~!!とちょっとウケた。
そして、彼女の口からやっと出た言葉。
「先祖供養やねんけどな」
おぉう・・・宗教かよ・・・
塩田温泉の近くの民家につくと、若い人がいっぱいいた。畳の部屋で、ゆんたちを囲む形で会話が始まった。他にも普通に雑談をしながらまったりしている人たちもいる。
一見、サークルか何かっぽい雰囲気だ。
ゆんの仕事や彼氏の話を聞かれ、適当に答えつつも初対面でそんなに聞くなよ・・・(--#)と不愉快だった。が、そんなことはおくびにも見せず、にこやかに応対するゆん。
やがて、自分はこんなにいいことがあった、という話に。きたきたきた~、と思いながら、いちいち感心して見せる。
で、おもむろに先祖供養の話に入ったのだけど、そこからはモード切替で一貫して冷ややかな態度を取った。顔はにこやか言葉も穏やかなんだけど、目が冷めてる状態。
一応、ゆんを連れてきた彼女の顔をつぶしてはまずいな、というそれくらいの意識はあった。でも、一人の女の子の言葉に切れた。
「両親や兄弟に悪いことがあったら云々」
胡散臭い宗教の常套句ですな・・・
その前にも、病気がよくなるだのなんだの言っていた。
よく覚えてないのだけど、顔は笑ったままでかなりキツイことを返して帰ってきた記憶だけはある。別に先祖供養が悪いとは言わない。ゆんの母もしている。
でも、人の弱みに付け込んだ勧誘はどうかと思うぞ。
おそらく、ゆんの病気のことを知っていて連れていったのだろう。
ゆんの性格を把握していなかったのが敗因だな(笑)
こんなことがあった後で、ゆんは違う同級生に会いたくなって連絡をとって会ったところ、その子に「宗教かと思った(笑)」と言われた・・・(汗)
やっぱり、突然連絡があって会うような同級生にはみんな警戒するものなのね・・・
2001年04月24日(火) バファリンの半分
今日は頭痛がひどかった。仕事に入ってしばらくしたら、なんとな~く頭痛が始まった。仕事が終わる頃にはかなり激しく痛かった。
うちは、母も祖母も頭痛持ちで、母はそれで倒れることもある。で、帰ってきてからバファリンを飲んだ。そろそろ一時間が過ぎるけど全く効かない。
バファリンと言えば、ゆんはあれのせいで胃潰瘍になった。
数年前、病気を抑えるためにバファリンを処方された。それまでは、病気が活発になると・・・なんだっけな・・・顆粒の・・・(本をぱらぱら)・・・そう、ミニマックスというアスピリンの薬を飲んでいた。
それが、その病院では使わなくなったのか在庫がないからと同じアスピリンであるバファリンを処方されたのだ。
しかも、最初は小児用しかなくて、それを大人用と換算したら一日に18錠も飲まないといけなかった。一回6錠を一日3回・・・
次に行ったら大人用にしてくれたけど、それでも一日4錠だった。
そんな薬漬けを3ヶ月も続けたら、胃に穴が開いたのだ。
バファリンの半分が優しさなんて、ウソだ!!!むちゃくちゃ痛かったぞ。
先生は「じゃ、バファリンはダメって書いときましょう」と言いながらゆんのカルテに書き込んでいたけど、そういう問題か!?一日4錠を毎日続けたら、誰でもそうなるんじゃないの?
さて、日記を書き始めて30分が過ぎたけど、やっぱりバファリンは効かない。
でも、ちょっとマシになったかな?
今日は日記をアップしたら、すぐ寝ます・・・おやすみ♪
22:03 01/04/24
2001年04月23日(月) あほ確定
今日、携帯に知らない人からメールがきた。
<件名>迷惑だったら無視してね!
<本文>32歳の既婚者だけど遊んでくれる女の子募集してます!
エッチOKやったら嬉しいなぁ・・・ってあほっぽすぎるかな(^_^;)
「あほっぽい」ではなく、「あほ」確定。しかも、アドレスがフリーメールアドレスじゃなくて、ニフティなのよね。てことは、ニフティに「これこれこういうアカウントの人が迷惑なメールを送ってきて困るんです」って申し立てたら、通用するよね?やっぱり、あほ?
*お知らせ*
ここ数日、ゆんが利用している「orihime.net」のサーバーがダウンしてます。
多分いないと思うけど、そちらのアドレスにメールを送ってくれた人がいたらゆんの目には触れていません(汗)ごめんなさい。exciteかgooの方に連絡くれたら、新しいアドレスをお知らせします。でもきっと・・・いや確実に、メールくれる人なんていないんだけどね・・・
だって、ゆんがメール出さないんだもん。
もらっても、忘れた頃にレスをする怠慢ぶり。時にはそのまま放置。
昔はこんなんじゃなかったんだけどな・・・
2001年04月22日(日) チラシ配りの撃退法
朝、電車を下りて職場へ行くほんの数メートルの間に、かならずチラシを配っている人がいる。受け取ったことがないので、何のチラシかわからない。
ゆんはよほど気が向かないと受け取らない。むこうが「○○ですぅ」とチラシを差し出しながら言うのを遮って「ありがとう」と言いながら通り過ぎていく。朝なら「おはようございます」に対して「おはよう」と答える。
今日もやっぱりいた。歩道の両脇に女の子と男の子が立っている。
ゆんは、かねてから試そうと思っていたことを実行してみた。女の子を見ると、ゆんの方は見ていない。男の子は、次に来る人を確かめるためにこっちを見ていた。よし、目が合った・・・ゆんは目を合わせたまま、ずんずんと歩いて行った。もちろん、無表情だ。男の子は、ゆんにはなにも渡そうとしなかった。
・・・・・勝った!
ただ、毎朝同じ人だった場合、自分に気があるのかといらぬ誤解も招きかねないので、気をつけよう。
22:42 01/04/22
2001年04月21日(土) あぁ・・・
ごめんなさい、今日は書けません(汗)
HPを作ってる友達が壁にぶちあたっててそれにつきあってたらこんな時間になってしまった。
アップするとこから出来ないんだもん・・・
もう眠いので、寝ま~す♪じゃね!(⌒∇⌒)ノ””””フリフリ
2001年04月20日(金) さぁ、みんなで考えよう!
昨日、シマリスを飼ったと書いた。
今日は、シマリスの名前を募集したい。色々考えてみたけど、どうもピンとこない・・・早速、投票のページを作ったので、よろしくです。
項目を増やすことができるので、これは!と思う名前があれば遠慮なく増やしてもらっていいです。
ただし「もずくちゃん」と「めかぶちゃん」は却下します(笑)
ちなみに、歴代のシマリスたちの名前は──
*上々(しゃんしゃん)♀
飼ったのが台風の日で、上々台風から拝借。
*ノラ ♂
ゆんパパが行っていた飲み屋のフィリピンから来た女の子の名前。
*友々(ようよう)♂
ゆんの本名から一字とっただけ。友々馬を知ったのはその後(汗)
一応、今月一杯募集します。
途中で気に入った名前が出たら、打ち切るかも(笑)
あ、今回の子は♀です。個性的で呼びやすくて可愛い名前をよろしくね~♪
22:40 01/04/20
2001年04月19日(木) ゆんの休日
今日は休みだったけど、慌しかった。
起きたのは9時頃。それから朝食をとってまったり・・・
お風呂に入ってから居間を簡単に掃除して、午後から外出。とってもいい天気で、岡山あたりまでドライブに行きたかった。
でも、することが色々あって断念。
まず会社に提出する雇用関係の書類と、ケーブルTVの常時接続の正規の申し込み用紙を出しに郵便局へ。
それからATMでお金を下ろして、コンビニでNTTの電話代を振り込む。先月と今月分で2万ちょい・・・うぅ・・・早く常時接続の工事が終わらないかな~。
そして、借りている駐車場の管理をしている不動産屋へ行って来月分を支払ってきた。再来月からは銀行引き落としになる。
で、今日のメインイベント!
先日見ていたシマリスを、購入・・・やっぱり我慢できなかった。
お店の人がよく世話をしてくれていたらしく、ケースに手を入れるとどの子も興味津々で近寄ってきてゆんの指を舐めてくる。あのちっこい手でちょこんとゆんの指につかまってぺろぺろ・・・くぅ・・・可愛い!!!o(><)o
一番ゆんの手に乗ってきて、腕を駆け上がろうとした子を選んだ。
名前どうしよう?何がいい?仲良くなろうね~♪などと声をかけながら、とりあえず帰宅。当然のこと、犬たちはかなり気になるらしく、うろうろうろうろ。
ケースにチップを敷いてシマリスを入れ、保温のために小動物用のヒーターを下に置いて再び外出。
近所のホームセンターで犬たちのシーツとおやつを買った。
それからサティへ行ったんだけど、ちょうど道が込む時間になってしまい疲労も重なって強烈な睡魔がやってきた。車はなかなか動かない・・・まぶたもなかなか開かない・・・
やばい!と思って、目覚ましに友達にメールを打った。
サティでは食糧品売り場を回ってきた。
最近ハマっている海藻サラダと、それにプラスするレタスとひじき。あと、お豆が食べたかったので水煮大豆と、一緒に煮る鶏ささみ。
それとね、めかぶが食べたくて、食べきりサイズっていうのを買ったのに家に帰って「さあ食べよう♪」と思ったら、もずくだった・・・(泣)
もずくなんて、好きじゃないのに~~~!!!
サラダを和えて、お豆も煮て、もずくに泣いて、時計を見たら5時過ぎ。
自分の部屋で少しだけPCを触ってから、居間でゲームをしていたら夜勤の弟が起きてきたので、ゲームをやめて洗濯物を取り込んだ。
弟が食事の用意をしている間にソファで横になっていたら、そのまま9時まで爆睡してしまった。でも、まだ眠い・・・
どろどろの睡魔が残ったまま、台所で洗い物をして今に至る。
なんていうか・・・買い物してる途中でも思ったんだけどさ・・・いい年をした娘の休日がこれでいいのか!?
2001年04月18日(水) Japanese only
今日、閉店間近になって男性のお客様が来た。ん~・・・30代か40代くらいかな。近寄って「いらっしゃいませぇ」と言うと、白桃のゼリーを指してなにやらごにょごにょと言った。
「お一つですか?」と適当に聞き返すと「○▲☆$□inside」と英語が返ってきた・・・(汗) 中国か韓国か、そのあたりの人だろう。
「inside」という言葉だけは辛うじて聞き取れたので、中身がどうなっているか知りたいのだろうと勝手に解釈して箱から取り出し桃の形をしたカップを裏返して見せた。
納得したのか、ゆんの語学力に見切りをつけたのか、お客様は「two」とだけ言って2箱買ってくれた。ゆんが包んでいる間に他の店舗でも和菓子を買っていた。
そして戻ってきたお客様に電卓を叩いて「4725円です」と表示を見せながら言うと、持っていた小銭を出した。
今買った和菓子のお釣らしく、470円しか見せない。
一瞬うろたえたが、もう一度電卓を指して「4725円!」と言うと、お客様は1の位を指で隠してにっこりした。
なんだか楽しくなってきたぞ、と思いながら「ダメです(笑)」と言うと、また手にした470円を見せながら、お札を出した。
それでも3470円しかない・・・こらこら(笑)
「5円!」と言うと、また1の位の表示を指で隠す。そして「ノーコイン」とまだ食い下がろうとする始末・・・(汗)
ゆんが笑いながら首を振ると「サービス♪」と言うので「No!」と思い切り言うと、やっと万札を出してくれた。お釣を渡しに行くと、たどたどしい日本語で「ありがとう」と言ってくれた。いえいえ、どういたしまして(笑)
ゆんも楽しかったです、はい♪
2001年04月17日(火) だって好きなんだもん
モロゾフのケーキで「モッツァラレチーズケーキ」というのがある。直径が15cmくらいで、高さが4~5センチくらいのケーキ。
直径15cmというと、ケーキ屋さんでクリスマス時期になると二人用などと称して売っているデコレーションくらいの大きさだ。でもあの大きさは、二人では食えないぞ・・・
で、話を戻して、そのモッツァレラチーズケーキは、純白の表面を規則正しく波打たせてあって、とても美しい。ゆんの働くデパートの地下売り場にもモロゾフがあり、毎日そのケーキを見ては「いつか買うぞ」と心に決めていた。
ちなみにお値段は1000円。
そして今日、仕事が終わって退店しようとしたら、従業員出入口から「モロゾフのケーキはいかがですかぁ」という声が!!
おおおおおお!従販(従業員販売)だ!!!
昨日もゆんは、出口でモロゾフ担当のお姉さんとでくわして賞味期限が本日中のプリンを100円で買って帰った。売れ残ったケーキなどを、従販で半額にしているのだ。
昨日はプリンしかなかった。でも今日はケーキがあった・・・ゆんが切望していたケーキも♪
「これください」と即決して、念願のモッツァレラチーズケーキを購入。
お値段は500円。ふふふふ・・・
賞味期限は明日になっていた。
家に帰ってさっそく食べてみたら、しあわせいっぱい胸いっぱいになった。
かなり濃いチーズケーキで、ころころとチーズのかけらも入っている。
これは、うまい!!!
昨日買ったプリンも1個残っていたので、それも食べた。こんな生活続けてたら、いつかどかんと体重が増えそうだな・・・
実は、休憩中に本高砂屋の「きんつばカステラ」も食べました(汗)
だって好きなんだもん!仕方ないじゃん!!!
2001年04月16日(月) シマリスが飼いたい!!
昨日、久しぶりにペットショップへ行った。そしたら、いたんだよ・・・うようよとシマリスが・・・・あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、飼いたい。
持ち合わせがなくて諦めたけど、もしお財布が満腹だったらきっと今ごろゆんは日記も書かずにシマリスを見ているだろう。
可愛かったな・・・今から飼えば、慣れるだろうな・・・
モルモットやフェレットを入れていたゲージは処分したけど、シマリスを飼うための用品は捨てずに置いてあるのだ。
・・・飼いたい!!!!!
でも、初代シマリスの上々(しゃんしゃん)みたいに一緒にお出かけ出来るような子には二度と会えないだろう。あの子は特別だったと思っている。
ペット屋にいた頃、たまに仕事に連れて行ったりもした。夕方になると、上々はゆんの服の中に潜って眠っていた。秋から冬にかけて、シマリスは凶暴になると言うが上々はまったくそんなことはなかった。口の中に指を突っ込んでも噛むことはなかった。
・・・あ、ダメだ。
書いてるうちに思い出して涙が出てきた・・・上々に会いたい。
病院で麻酔をかけるために、ゆんから引き離されて慌てていた上々の様子が忘れられない。そのまま麻酔から覚めなかった。
ゆんと離れて、心細い思いをさせたまま死なせたことが今でもすごく悲しい。
ごめんなさい、本気で泣いてました(汗)
でも、こうして書いてるうちに思った。
ゆんはシマリスが飼いたいんじゃなくて、上々を探しているのだ。
上々に会いたいよ・・・
2001年04月15日(日) 挫折
ごめんなさい。
クレンジングオイルが目に入って痛いです。
画面を見ていられません...
今日はこれにて、どろん。
2001年04月14日(土) 制服のサイズ
職場で制服を着用している。
仕事が始まる前に電話でサイズを聞かれた。ほんの2秒ほど考えて「7号で」と答えた。
「7号でしたら、ウエスト60のゴムのないスカートになりますがいいですか?」と更に聞かれた。今度は3秒ほど考えた。
60か・・・きわどいとこだな・・・無理かな・・・
最近、ちょっと体に締まりがなくなったような気もするし、ここは9号を頼んだほうがいいかもしれないと思いながら「はい、いいです」と答えてしまった。
女の見栄が勝ったらしい。
そしてもらった制服を家で試しに着てみたらやっぱりウエストがキツイ・・・
いや、ホックは止まるんだけど、ぴったりすぎるのだ。でも今更9号に・・・なんて言えなくて、ずっと着ている。
まぁ、制服に着替えた時のきゅっと締め付ける感じが「今から仕事だぞ!」という気持ちの切り替えになるし、お昼を食べても窮屈ではないから、いいやと思っていた。
それが先日、ホックの部分をよくよく見てみたらあきらかに1~2センチくらい詰めた後が残っていた。ゆんの前に着用していた人が付け直したようだ。
・・・と、言うことは?
ゆんがはいているスカートのウエストは58くらいなのだ。
よかった・・・ゆんが太ったわけじゃないらしい。でも、今のまま毎日のように和菓子を食べていたらいつか7号は着られなくなるだろう・・・(大汗)
一度でもゆんに会ったことのある皆さん!
今度会って、ゆんが変わり果てた姿になっていても知らん顔をしていてください・・・
2001年04月13日(金) 復活祭
今日、花粉症ルックのお客様が来た。マスクとめがねをかけ、帽子を深くかぶっている。ちらっと接客したけど、マスクのせいで言ってることが聞こえない。
ゆんは他の人にバトンタッチして逃げた。
しばらくすると、他の人がそのお客様のご注文をお伺いして商品と「のし紙」を用意した。のし紙には「復活祭 おめでとうございます」の文字・・・
な、なにが復活するの!?
そう思って、お客様の姿を思い返すと、あの格好は花粉症ルックじゃないのかも知れないと思えてきた。なんかあやしい宗教っぽいじゃないか。
ここまで書いて、ふと思った。あ・・・イースターじゃなかったっけか?
念のために調べてみたところ、どうやらそのようだ(汗)
「イースター<Easter>{基}キリストの復活を記念する祝祭。
春分後の最初の満月の次の日曜日に行う。復活祭。」
今度の日曜日が、イースターのようです・・・
ごめんなさいイエス様、あなたの可愛い子羊さんを疑いました。
てことで、オチのない日記になってしまった・・・すんません。
22:33 01/04/13
2001年04月12日(木) リンク元2
えとですね・・・
一昨日の日記で書いたアクセス解析のことだけど、あれではホストもIPも出ません。
だから、誰がどういうブラウザを使っているとか、ましてやアダルトサイトを経由したお客様がどのホストか、なんてことは一切分かりません。
しかも、この一ヶ月で600~700件近くヒットしたうちのほんの数件のリンク元がなぜかそうなっていただけだから確率としてはかなり低いんです。
本来、解析されないはずのものなんだし。
そういうわけでアダルトサイトを見てからでも安心してここへ来てもらって結構です(笑)
それにね、ゆんゆん犬舎に来てくれている人たちの8割くらいは男性だと思うんですよ・・・
だったらどこを経由しようと仕方ないんではないかと(笑)
だから、ゆんのとこへ来るのを一瞬でも躊躇ったあなた! 大丈夫だから、これからも遊びに来てください。
2001年04月11日(水) ハンニバル
今日は夕方からマイカルで「ハンニバル」を見てきた。
去年、原作を読んでいたけど、ラストの食事シーン以外はとっくに記憶のかなたに消えていた。
そんなんだから、今回見るにあたって一番気になっていたのはその食事シーンだ・・・あれを映像化・・・うぅ・・・・・
本を読みながら描いていたのと、ほぼ同じ映像だった。でも確か、原作ではクラリスも一緒に食べたような?ちょっと原作とはラストが変えてあった気がする。
で、気になった事を二つほど・・・
レクター博士が最初に殺したニョッコというスリ。
あの俳優さん、数年前にフランス・イタリア・ベルギー合作の「カストラート」という映画に、主人公の兄で出ていた人だ。それはもう、イヤな役だった。
生理的に嫌いな顔だから、よく覚えている。
次に、レクター博士がパッツィ刑事を殺す際に口ずさんでいた曲。
マザーグースの「Rock-a-buy、Baby」(おやすみ赤ちゃん)。
風が吹いて枝が揺れたら、木の上で眠っていた赤ちゃんもゆりかごも落ちてしまう・・・というような内容。この曲は昔、第九を歌いに行っていた時に習ったので覚えている。
全体としては、ゆんは好きな雰囲気だったけど、ちょっと退屈かも。
でも色々端折ってあったけど、原作に近くてよかった。
あぁ、それと、時々出てくる日本語は違和感あり過ぎ(汗)ヨーロッパのあの高尚な文化圏に日本語は似合わないっす。
あぁ、それとそれと・・・レクター博士、太った?(笑)
最後に、前回「サトラレ」で予告を見たときにも思ったんだけど「ヴァンパイアハンターD」・・・なんで今ごろ映画化?しかも英語喋って字幕出てるし(笑)
あの予告編の最初って、ゆんの中では最低ランクに位置する「スポーン」っていう洋画とかぶるんだよね・・・ま、見に行くことはないだろうけど。
2001年04月10日(火) リンク元
ゆんがアクセス解析をしていることは以前に言った。
その中で、リンク元も解析していると言った。みんながどうやって「ゆんゆん犬舎」へ来たかが分かる。
ここで注意して欲しいのは、「ゆんゆん犬舎」へ来る前に見ていたサイトが分かるわけではないということ。
どこかしらに張ってあるここへのリンクをクリックした場合にそれが解析されるだけである。
だから、ほとんどの人のリンク元は「お気に入り」になっている。あとは、誰かのHPのリンクページだったり、検索サイトだったり。
とにかく、「ゆんゆん犬舎」へのリンクが張ってあることが前提。
なのに、たま~にごく稀に、まったく関係のないサイトがリンク元になっていることがある・・・今までに5件あった。
1件は、ゆんが以前に遊んでいたPCの仮想都市。そこに住んでいる、ある人の部屋だった。
ゆんのBBSでも常連の人の部屋だったので、本人かと思う。
もう1件は、ドリキャスのゲームPSOの個人HPのトップ。最近、ゆんのBBSにもPSOで出来た友達の書き込みが増えてきたので、その中の一人かと思う。
この2件は、まぁいいだろう。それにしても、この2件ともどこにも犬舎へのリンクなんてないところだから、どうして解析されたのか不思議だ。
問題は、残り3件・・・
1件は、模範的なアダルトサイト。ええ、もろ画像だとかなんとかがたくさんありました。表示される前に驚いてページを切り替えました・・・
次の1件は、ゲーム系のアダルトサイト。一見すると普通のゲームサイトかな?と思うんだけどよく見るとコンテンツなんかがアダルティでした。
最後の1件は、なんか日記風のあやしいサイト。アダルトサイトだかなんだか分からなかったんだけど、怪しい。
残念なのは、ホストまでは解析されないことだ。それが分かれば、誰がアダルトサイトから来たか分かるのに(笑)
それにしても、多分、ゆんとこへ来る前に見てたんだろうな・・・頼むよ・・・アダルトサイトを見てからここへ来ないでくれ(汗)
ゆんちゃん、びっくりしたよ・・・ホント・・・
2001年04月09日(月) 販売の魅力
店先に立っていると色んな人がくる。中には、意味不明なことを言う人もいる。
20歳くらいの時、ケーキ屋にいた時のこと。
おばさまに「外人の子供みたいに可愛いね~」と言われた。
外人の子供みたいって・・・そばかすがあるからか?
23歳くらいの時、スーパーの銘店にいた時のこと。
おじさんが歩いてきたので、にっこりと「いらっしゃいませ」と言うと「笑顔がいいねぇ」と言われた・・・片手には缶ビール。素面の時に言って欲しい。
同じく、その職場にいた時のこと。
おばさまが歩いてきたので、にっこりと「いらっしゃいませ」と言うと「あなたに会いに来たのよ」と言いながら素通りされた。誰に会いに来たんですか?
25歳くらいの時、ペット屋にいた時のこと。
あひるさんをビニールプールに泳がせて、レタスをあげていたら「お母さんみたいね」とおばさまに声をかけられた。生んだ覚えはありません・・・
だから販売はやめられない。
2001年04月08日(日) 桜の花びら
今日、窓を開けて車を走らせていたら、風に吹かれて桜の花びらが一枚、舞い込んできた。
とても悔しいことなんだけど、桜の季節になると思い出す子がいる。
その子との思い出は桜しかないと言ってもいい。
桜の咲いていた間、ずっと一緒にいたからだ。
実際には3ヶ月くらいなんだけど、桜の時期は毎日のように会っていた。そう考えると、とても短い期間だったはずなのにかなり強烈に心に残っている。
お互いに理性が勝っている方だったにも関わらず、最後は感情的になって離れてしまった。
こう書くと、付き合っていたような感じだけどそうじゃない。
でも、二人とも一番近い距離にいた。
知らない人が側で見ていたら、それで付き合ってないって言うの?ってくらい近かった。
そういう話も出たのだけど、なんとなくうやむやになった。結局は縁がなかったということだろう。
それでも、桜を見ると必ず思い出す。
たぶん、どこかであの子も桜を見てるはず。相手がゆんを思い出しているかどうかは分からないけど。
2001年04月07日(土) しあわせ
今日は、仕事が終わってから親友と夜桜を見に行きました。
いっぱいいっぱい人がいて、犬もいっぱいいました。
まずたこ焼きを買って食べて、それから昼食になるはずだったお弁当を食べて、さらにラーメンも食べました。今、とっても苦しいです。
そして珍しく缶ビールを飲みました。実はから揚げも食べました。おまんじゅうも半分食べました。ちょっと胃がきりきりしています。
でもいいんです、幸せだから・・・ほどよく酔ってます。
明日は休みだし、とっても幸せ♪では、おやすみなさい。
2001年04月06日(金) 原因解明?
朝、出勤途中に「あ、これを日記に書こう」と思った。なんだったのか、すっかり忘れてしまった・・・確か、ゆんの人となりについてだったとは記憶している。なんだったかな・・・(汗)
仕方ない、別の話題にしよう・・・何にしようかなぁ。(この間5分くらい)
あ!思い出した!!!ゆんが高2の時の話。
なんとなく、男女混合で仲良しグループが出来ていた。文化祭の時に、クラス内でいくつかのグループに分けてショートコントをやったのがきっかけで仲良くなったのだ。例にもれず、その中の一人の男の子をゆんは好きだった。
ある日の放課後、みんなして教室でだらだらと喋っていると違うクラスの女の子の話になった。ちょっと毛色の変わった子で、嫌われるまではいかずともなんとなく浮いた感じで目立っていた。
ゆんは同じ部活にいて、一応は友達と言える関係だった。その彼女のことを、みんなが小ばかにしたような言い方で話題にし始めたのだ・・・
まぁ、そう言われても仕方のないような子ではあったけど。
ゆんは黙って聞いていた。でも、だんだん聞くに耐えられなくなってきた。ゆんが好きだった男の子も、話題に参加している。それでも言わずにはいられなかった。
「私、友達やねんけど」
一瞬みんなが止まり、「あ、ごめん・・・」と言ってくれた。もちろん、ゆんが好きな子も謝ってくれた。あとから、その場にいた別の女友達から手紙がきて、好きな子に対してもあんな事が言えるゆんってすごい、と感心されてしまった・・・
確かにそうかもしれない。
好きな人にも追従しないこの性格が、未だに一人でいる原因のひとつかもしれないな・・・。
2001年04月05日(木) 乳談義
うちの店長は、多分25~26歳くらい。
先日、狭い売り場ですれちがった時に体がぶつかった。肩と肩ではなく、お互いに横向きでよけたのでゆんの背後を彼女がすり抜けた格好になる。
「あ、ごめんなさい」と言われ、「いや、柔らかかった」と返事をしたら、「なにが?」と聞かれた。「ん、いろいろ」と言い濁したが、「ちち?」とさらっと言われ、「ちち=乳」であることに気付くのに若干の間が空いた。
「乳って・・・(汗)もっと言いようがあるやろう」と言ったが、話題を振ったのが自分だったことを思い出してあまり強く言えなかった・・・
ところで、今これを書いていて思ったのだけど「乳」のアクセントは標準語ではどうなっているのだろう?「父」と同じアクセントになるのだろうか?関西弁だと、「乳」の後ろの「ち」にアクセントがくる。「お乳」と言う場合は、おそらく標準語のアクセントと同じかと思うんだけど・・・違うかな?
2001年04月04日(水) お詫び?
昨日、ゆんが借りている日記のサーバーがダウンした。
昨日もいつものように更新を済ませ、確認のために入るとカウンターが00011になっている・・・なんでぇぇぇぇぇぇ!?
そろそろ2000hitだから、今度こそ名乗りをあげてもらいたくて、また日記に書かないとな~・・・と思っていたんだけど、その日に日記をアップしたら2004を指していたのよね(T-T)
ゆんて、学習能力がやっぱり欠如してるかも。
てなこともありながら、カウンターは2000を越えていたのになぜか11になっている・・・そう言えば、今日のランキングが見られない・・・
案の定、夜半過ぎに見てみるとダウンのお知らせ。あらら・・・ま、いいか。
そして今日、復帰した日記を見たらカウンターは直っていた。
でも、昨日アップした日記は消えていた。
原文(?)は保存していたので、またアップしておきました。
たいしたこと書いてないけどね。
それにしても、仕事が始まってからの自分の日記はホントにつまらなくなったと思う。なんて言うか、ん~・・・面白くない。
仕事でかなり疲れてて、今日も買い物でレジに並んでる間にめまいを起こしてふらふらしていたくらいだから、相当なのよ。そんな状態で書いた日記が面白いわけがないのよね。
ずっと読んでくれてる人たちには、ホントに申し訳ない。
面白い日記を読みたくて来てくれてるだろうに。落ち着くまで、もうしばらく待ってね。
2001年04月03日(火) 明日は・・・
明日は6日ぶりに休み・・・嬉しい・・・・
浮かれて、以前ここでも書いた桜のレターセットで3通手紙を書いてしまった。
明日、投函しよう。
しないといけないことがたくさんあるけど、水曜だしまた映画でも行こうかな。
なんかお薦めある?
2001年04月02日(月) チャンポン不可
激○○という言い方がある。激眠い、とか激痛いとか。
そして、方言だと思うけど、この辺りでは激を「ばり」と言う。ばり眠い、とか、ばり痛いとか・・・
意味は同じだ。「とても○○」ということ。
ゆんの親友は、時々この二つが一緒になるようで、「げり眠い」とか言うことがある。一瞬聞き流すのだけど、ふとおかしいことに気付いて慌ててツッコミを入れる。
初めて彼女が言い間違えたのは、あろうことか食事の後。
「げり美味しかった♪」とさらりと言った。それは、いかんだろう・・・・・(大汗)
あの・・・ゆん、かなりくたばりかけてます。
半年近くも怠けた生活してて、いきなり6日も続けて立ち仕事をしたら、そりゃ疲れるって(泣)
でね、BBSなんだけど、みんな他の人の書き込みにレスをつけてくれてるでしょう?あれ、大いに歓迎!どんどん知らない人にもレスつけていってね~♪
じゃ、今日もテレホ突入と供に就寝します・・・
おやすみなさぁい[(- -)]Zzzzz
2001年04月01日(日) 雑談
今日も頑張って、お仕事でした。
しか~しっ、午後になって急に眩暈が頻発。地震で揺れてるような感覚。
貧血+疲労でしょう・・・鉄分を摂らなきゃ!
でも、毎日お弁当に「ひじき」を入れてるんだけどな。
レバーも入れたほうがいいのか?お弁当にレバー・・・どうなんだろう???
それと最近、鼻をかむと血が混じっている。原因は多分、点鼻薬だと思う。
あれってかなり刺激があるから粘膜に負担かかってそう。
でもぉ、あれないと日常生活に支障あるしぃ・・・
そう言えば、電車の窓に張ってある広告で「10回鼻をかみますか?1回○○を飲みますか?」って鼻炎薬のキャッチコピーが書いてあったけど、1回薬を飲んで回避できる回数って、10回できくか?それとも、その薬はそんなに持続しないのか?
さて、今日からランキング強化月間始動です(笑)
今月だけ、ゆんのわがままにお付き合いください。