このブログで、よく延命十句観音経に救われた話などを書いているが、別にぼくはいつもこのお経を唱えているわけではない。 確かにそうすれば心に執着がなくなったり、他人を許したり、いろいろといいことが起きるのだろう。 だが元来移り気な性格だから、「大丈夫」という言葉をいつも口にしていればいいことがあると聞けば、しばらく口にしているし、「ありがとう」が魔法の言葉だと聞けば、しばらくそればかり唱えている。 で、しばらくが過ぎれば、元来の怠け癖が出て、歌などを口ずさんでいる。 では、いつ十句経を唱えるのかというと、特に決まっているわけではないが、これが人生の節目だと直感した時と言ったらいいか。 そういう時には、仮に「ありがとう」という魔法を唱えていたとしても途中で捨ててしまい、すべてを十句経に預けてしまう。
現在、嫁さんは胃の病気にかかっている。 先に人間ドックで検査を受けたのだが、その結果が思わしくなく、再検査を宣告された。 それを気にしてか、食も進まなくなり、痩せていく一方だ。 ということで、先週嫁さんは看護師である義妹に連れ添われて再検査を受けてきて、昨日その結果を聞きに行った。
周りから、「癌ではないか」とか「入院せんといかんのじゃないか」とか言われて、前々からけっこう気にしていたぼくだったが、直感が「この時だ!」と思ったのか、嫁さんが出て行ってから、自ずとぼくの口が十句経を唱えだした。 だって、「大丈夫」じゃないでしょう。 こういう時、「ありがとう」じゃいかんでしょう。 ということで、けっこう真剣に唱えていた。 特に時間を数えていたわけではないが、おそらく1時間以上やっていたのではないだろうか。 その間は、お茶すら飲まなかった。
唱え始めてから30分を過ぎた頃だったか、全身がポッと温かくなるのを覚えた。 そして心の中に灯りがともされたような気分になり、気持ちが楽になった。 過去に何度か十句経に救われたことがあるが、その時の感覚といっしょだ。 そして「嫁さんは助かった」と思えてきた。
それから2時間ほどして嫁さんは、ヘラヘラ笑いながら戻ってきた。 結果はピロリ菌による初期の潰瘍だったらしく、手にはその菌を退治する薬を持っていた。 治療には時間がかかるらしいが、入院をしたり、癌などのやっかいな病気ではなかったそうだ。 ま、十句経のおかげで、ひと安心したわけだ。
ところで嫁さんは、結果を聞きに行く前は死にそうな顔をしていたが、何でもないとわかったとたんに食欲が出てきたらしく、しっかりと食事を摂り、何とデザートまで食べてきたという。 こちらは心配でお茶も飲まなかったというのに…。 何でもなかったのなら、何でもなかったと連絡ぐらいは入れてほしいものだ。 この女はいつもこうなんだ。 きっとそういう普段の嫁ブーに戻ったのも、十句経による霊験なのだろう。
以前勤めていた会社に、えらく酒癖の悪い男がいた。 普段は腰が低く、年上のぼくに対して、決してタメ口を利くような人間ではなかった。 ところが一滴でも酒を口に入れると、この男はダメだった。 つい五分前まで腰低く敬語を使っていた人が、突然意味もなく胸ぐらをつかんでくる人になるのだ。 その時「何か悪いこと言ったかなぁ?」と、ぼくはけっこう気にしていた。 そのことをある人に言うと、「ああ、あの人、ちょっと酒を飲んだだけでああなるんよ」と、その人は教えてくれた。 その豹変があまりにショックだったので、それ以来ぼくはシラフの時以外の彼に近づかなくなった。
さて、彼の酒癖の悪さを知ってから数年後、彼はぼくたちの前から突然姿を消した。 風の噂では、酒を飲んでいる時に、遊び人風の男にからんでしまい、ボコボコにされ、そのために長期入院を余儀なくされたということだった。 彼の身近な人も、同じようなことを言っていたので、きっと噂は本当だったのだろう。
それからまた数年が過ぎた。 つい先月の話だ。 同級生との飲み会があった。 その中で酒癖の悪さが話題になったのだが、その時ぼくは例の男の話をした。 「…そいつボコボコにされて、長い間入院しとったんよ」 すると、同級生の一人が「おれもそういう人間知っとるよ」と言う。 「そいつもお前の話の人と同じように、ボコボコにされて、長い間入院しとったんよ」 「ふーん、酒癖の悪い奴には、似たような話がついてくるもんやの」 「そうやの。そういえばあいつの名前なんやったかなぁ…。あ、そうそうHSという名前やった」 「えっ、HS?おれの知っとる奴もHSよ」 話を進めていくうちに、それが同一人物だということがわかった。
世間は狭いと言うべきなのか、酒癖の悪い人間はそうそういないと言うべきなのか。
古い記事を読んでいて思ったのだが、書き直しが必要な文章が多々見受けられる。 おそらく居眠り半分で書いていたからだろう。 しかし、これを調べて書き直すとなると、かなりの労力を費やしてしまう。 仕事から帰って、今日の記事を書いて、それから以前の記事を調べて、それを書き直して…。 ああ、気が遠くなる。
なぜか古典に惹かれて、現在『徒然草』を読んでいる。 言うまでもなく、古典の基礎中の基礎である。 学生時代、まともに勉強していたら、この程度の古典は原文でスラスラ読めるはずなのだが、まともでなかったぼくには、それができない。 とはいえ、訳本だと味わいがないという理由から、あえて原文を読んでいる。 これを読破(もちろん原文で)し、理解できるようになったら、次は平安時代に遡ろうと思っている。
しかし、名作といわれている古典の出だしは、実に単純だ。
2010年05月04日(火) |
干物姪、チョットぶー子になる |
ここに何度か登場した干物姪、昨日久しぶりに会ったのだが、チョットぶー子になっていた。 そこでさっそく携帯で撮影して、その写真をここにアップしようと思っていたら、肖像権がどうのこうの言ってきて、結局は却下となった。 要はチョットぶー子な体を全国にさらしたくないだけだ。 チョットぶーとはいえ、顔はかなりかわいい。 彼氏ゲットのチャンスなのに、叔父として残念に思っている。
先日久しぶりに、ヒロミからメールが送られてきた。 見てみると、そこには包帯が巻かれた脚の写真が添付されていて、「こんなになりました」というコメントが書かれていた。 嫁ブーがヒロミに電話をかけてみると、犬の散歩中にこけて、膝にヒビが入ったとのことだった。
最後に「あんた、いつまでも若くないんだから、気をつけんとね」と、嫁ブーはヒロミに注意していた。 それを聞いてぼくは、『お前だって若くないやろうが』と思っていた。
|